気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Ruby on Railsを用いた開発経験3年以上 ・GitHubを用いたチーム開発経験 ・RDBMSを使用したデータ設計経験とインデックスの知識 ・自立/自律して業務遂行、目的や成果のための学習、チームとの協調ができる方 ・オーナーシップを持って業務を遂行できる方 ・スケジュールを意識しタスクを調整できる方 ・インプットをアウトプットする力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
HRMOSでは、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。このポジションでは、勤怠管理プロダクトにおいて、プロダクト開発のすべての側面において技術的な観点を織り込み、プロダクトの魅力を更に高めていただくことを期待しています。 また、サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。経験と志向、チームの状況により、こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。メンバーマネジメント経験、プロダクトマネジメント経験を持ち、再度、開発現場の最前線に立たれたい方も歓迎します。 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 【仕事の特色】 <関わるプロダクト> 株式会社ビズリーチは「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションに、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営している会社です。 2016年にサービス提供を開始した人材活用プラットフォーム「HRMOS」の開発を担当してくださるフルスタックエンジニアを募集します。 HRMOS(ハーモス)は、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点を Employee Experience の観点で継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指すプロダクトです。 採用サポートから入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイ、定型業務としてなくてはならない労務や勤怠の領域など、働く人を支えるサービスを拡充してきました。 これらは私たちが最終的に描いている未来の1ピースであり、今後も多数のプロダクト開発を予定しています。 0→1のものもあれば1→10もあり、プロダクトによってフェーズはさまざまですが、何かのチームに所属していただき、私たちとともにサービスを成長させていただける方を求めています。 <技術スタック> ■技術スタック 言語 : Ruby 2.6.6 フレームワーク等 : Ruby on Rails 5.2.4 フロントエンド: jQuery データベース : MySQL 5.6.10(MariaDB) 仮想環境/自動化 : 無し インフラ : AWS(EC2 , RDS , S3 等) 監視 : AWS(CloudWatch , Inspector , aws config 等) テスト : rspec , Autify ■開発環境 ビルド/QA: GitHub , Capistrano , CircleCI IDE/構成管理: 無し:vim, vscode等 ドキュメント: DB設計書は tbls で自動更新、Redmine&Jiraに記載 |
必須条件 |
・Ruby on Railsを用いた開発経験3年以上 ・GitHubを用いたチーム開発経験 ・RDBMSを使用したデータ設計経験とインデックスの知識 ・自立/自律して業務遂行、目的や成果のための学習、チームとの協調ができる方 ・オーナーシップを持って業務を遂行できる方 ・スケジュールを意識しタスクを調整できる方 ・インプットをアウトプットする力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
HRMOSでは、人事 DB、評価、1on1、サーベイ、アナリティクスなど、業務領域や機能領域で区切られたモジュール開発体制を取っています。このポジションでは、勤怠管理プロダクトにおいて、プロダクト開発のすべての側面において技術的な観点を織り込み、プロダクトの魅力を更に高めていただくことを期待しています。 また、サービスの成功には、技術要素が決定的に重要であるとともに、多種多様な非技術課題を解決することも同時に重要です。経験と志向、チームの状況により、こういった多種多様な課題解決にも当事者として関わっていただくことも可能です。メンバーマネジメント経験、プロダクトマネジメント経験を持ち、再度、開発現場の最前線に立たれたい方も歓迎します。 ※ご経験・ご希望に応じて役割などをご相談させていただきます。 【仕事の特色】 <関わるプロダクト> 株式会社ビズリーチは「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションに、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営している会社です。 2016年にサービス提供を開始した人材活用プラットフォーム「HRMOS」の開発を担当してくださるフルスタックエンジニアを募集します。 HRMOS(ハーモス)は、採用・入社・配置・評価・教育など会社と従業員のすべての接点を Employee Experience の観点で継続的にサポートし、「誰もが、好きなことや強みを活かし、"すべての働く人"が活躍できる社会」を目指すプロダクトです。 採用サポートから入社後の目標設定や評価、そして日々のコミュニケーションである 1on1、個人や組織の健康診断でもあるサーベイ、定型業務としてなくてはならない労務や勤怠の領域など、働く人を支えるサービスを拡充してきました。 これらは私たちが最終的に描いている未来の1ピースであり、今後も多数のプロダクト開発を予定しています。 0→1のものもあれば1→10もあり、プロダクトによってフェーズはさまざまですが、何かのチームに所属していただき、私たちとともにサービスを成長させていただける方を求めています。 <技術スタック> ■技術スタック 言語 : Ruby 2.6.6 フレームワーク等 : Ruby on Rails 5.2.4 フロントエンド: jQuery データベース : MySQL 5.6.10(MariaDB) 仮想環境/自動化 : 無し インフラ : AWS(EC2 , RDS , S3 等) 監視 : AWS(CloudWatch , Inspector , aws config 等) テスト : rspec , Autify ■開発環境 ビルド/QA: GitHub , Capistrano , CircleCI IDE/構成管理: 無し:vim, vscode等 ドキュメント: DB設計書は tbls で自動更新、Redmine&Jiraに記載 |
必須条件 |
<経験> ・Ruby on Rails, Laravel, SymfonyなどのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発経験4年以上(いずれか1つで可能です) ※Railsは実務未経験でも独学で勉強している方を歓迎します <学歴補足> ・高校 専修 短大 高専 大学 大学院 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿五丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Ruby on Railsでの受託開発事業を展開する同社にて、バックエンドエンジニアの募集です。 <具体的な業務内容> Ruby on Railsをメインフレームワークとし、お客さまから問い合わせのあった案件に関わっていただきます。 案件内容は幅広く、業務系/BtoCのサービス系/教育系などさまざまです。 (例:各種ECサイトや学校基幹システムのリプレイス等) 職種の切り分けはなく、バックエンド~インフラまで、フロント~バックエンドまで裁量大きく担当します。 ※無理な受注はせず納期調整徹底しています 【仕事の特色】 <職場環境> ・20万人の開発者が閲覧するRailsブログTechRacho運営 高画質電子書籍ビューワ/Ruby on Railsでの受託開発事業を展開「エンジニアとしての市場価値を高める」ことをモットーに充実した勉強会・評価制度・開発環境が整っています。 ・19時の定時退社推奨 全体の平均残業時間は月間10時間を切ります。 有給取得率も8割を超えており、暦の連休と繋げて連休にするメンバーも多数です。 ・服装は自由 社内ミーティングや各種イベントの際も、服装が指定されることはまずありません。 ・OS自由 BPSではOSの縛りはございません。 開発環境も含めて、自分が最もパフォーマンスが発揮できる環境で開発に臨めます。 ・技術書購入 技術書はBPSが負担して購入し、全員でシェアします。 ぜひその技術書の感想を勉強会やブログで共有してください。 ・毎週木曜日Webチームのリーダーが中心となり社内勉強会を行っています。 ・社長が元SEで、社員の働き やすさと能力開発を大切にする社風です。 ■出社する場合 ・デュアルモニタ 全員に2枚以上のディスプレイを支給しています。 希望があれば3枚以上の支給も可能です。 ・エルゴヒューマンチェア支給 エルゴヒューマンチェアという高機能の椅子を全員に支給しています。 ・広々としたデスク 最低120cm以上の横幅のデスク上で開発をしていただきます。 希望によって仕切りなどを置くことも可能です。 <開発環境> ・言語:Ruby,PHP,bash ・FW:Ruby on Rails,WordPress,React,Vue ・アプリ実行環境:AWS,Docker(ECS含む)他プロジェクトに応じて ・ミドルウェア:MySQL,PostgreSQL ・プロジェクト管理:GitHub,GitLab,Backlog,Redmine ・コミュニケーション:Slack,DocBase ・ソースコード管理:GitHub,GitLab <配属予定チーム> Web開発チーム 各案件2~5名程度の少人数開発をしています。(100%自社開発) <企業の魅力> ■創業以来黒字経営 業界3位の実績を誇る低価格・高画質の電子書籍ビューワ(EPUB):DMM.comや読売新聞(読売タブレット)などに導入されています。 ■Ruby on RailsのWeb開発受託 20万人が閲覧するRails技術ブログを中心に案件の引き合いをいただいています。 ■資格支援制度 ・応用情報技術者(一時金10万円)システムアーキテクトプロジェクトマネージャー(一時金35万円)など ■開発ブログ ・「TechRacho」 http://techracho.bpsinc.jp/ 最新の技術トピックや、勉強会の報告、バグやエラーに対する対処法など今2000記事以上掲載されています。 |
必須条件 |
<経験> ・バックエンドシステムの設計、開発、および運用経験 ・サーバーサイド言語の実装経験(例:Ruby, Go 等) ・データベースシステムの知識と開発経験 ・クラウドプラットフォームの使用経験(AWS, GCP, Azure,等) ・APIデザイン、開発、およびドキュメント化の経験 ・チーム開発の経験 <スキル> ・ソフトウェア開発ライフサイクルに関する理解 ・プログラミング、デバッグ、およびテストのスキル <求める人物像> ・アンドパッドのミッションとバリューへの共感 (https://andpad.co.jp/mission/) ・モノ作りをやり切れる方 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・裁量を持って仕事をしたい方 ・変化を前向きに捉えられる方 ・技術が大好きで勉強熱心な方 ・情報共有に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
アンドパッドでは、事業を成長させるProduct engineer(Railsメイン)や新規サービスの立ち上げに向けてEnginner of new business(Railsメイン)を募集しています。 どちらも、アプリケーション開発をプロダクトマネージャーと協力しながら行っていただきます。少人数のチームで素早く、設計〜開発〜テスト、運用まで一貫して携わることができます。 メイン以外の言語・FWを触って頂く機会も豊富です。 また、革新者として、建築・建設業の新しい働き方の推進にプロダクトを通じて貢献いただきます。 ■提供中のプロダクト(一部抜粋) 施工管理業務をクラウドで一元管理「ANDPAD施工管理」 全員に漏れなく、リアルタイムに情報伝達「ANDPADチャット」 受発注業務をデジタル化し、煩雑な業務を効率化「ANDPAD受発注」 営業進捗から売上・原価まで、 経営を支える情報をひとつに集約「ANDPAD引合粗利管理」 アンドパッドのプロダクト詳細については、サービスサイト(https://andpad.jp/products)をご覧ください。 <具体的な業務内容> ・Ruby on Railsを用いたプロダクトの設計、開発、テスト、運用、リファクタリング ・プロダクトマネージャー/デザイナーと連携をとりながら要件定義/仕様策定 ・新機能や改善案の提案と実装 ・事業責任者とのコミュニケーションを通じたプロジェクトの推進 ・技術トレンドと業界のベストプラクティスの継続的な学習とプロダクトへの適用 ・スプリント計画とタスクの管理 担当プロダクトは候補者様のスキルやご希望を踏まえた上で、社内の体制を鑑みて決定します。 (横断PJに配属となる場合もあります) 【仕事の特色】 <募集背景> アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 21.6万社、55万人以上のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。 ANDPADのバックエンドシステムは、Railsを用いMVP(Minimum Viable Product)を構築することで価値を素早く提供し続けています。 現在各プロジェクトがそれぞれ5〜10人のチームで構成されており、そのうちRailsエンジニア2〜5人で開発しています。 アンドパッドにおけるバックエンドエンジニアとして、様々な新規プロダクトの開発や既存機能のリファクタリング・拡張に貢献してくださる人材を募集しています。 ◆参考 ・rails stats で紐解く ANDPAD のイマを支える技術たち https://speakerdeck.com/andpad/andpad-rails-stats-2024 ・ANDPAD and Ruby https://speakerdeck.com/andpad/andpad-and-ruby ・現場訪問で変わる毎日の開発 https://speakerdeck.com/andpad/daily-development-transformation-through-on-site-visits <開発環境> 開発言語:Ruby(on Rails) DB:Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB 構成管理:Ansible デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions IaC:Packer, Terraform 監視:Datadog, bugsnag その他:swagger, Docker, ZenHub, Figma ※Technology stack(https://engineer.andpad.co.jp/#TECSTACK) <参考情報> ■ 会社を知る ・「幸せを築く人を、幸せに」建築産業のDXを推進する、アンドパッドの思い https://forbesjapan.com/articles/detail/36108 ・「日本スタートアップ大賞2023」にて 国土交通大臣賞(国土交通スタートアップ賞)を受賞 https://andpad.co.jp/news/2805/ ■仲間、仕事を知る ・エンジニア採用サイト https://engineer.andpad.co.jp/ ・TechBlog https://tech.andpad.co.jp/ ・Speaker Deck https://speakerdeck.com/andpad ・[YouTube] Product & Development https://www.youtube.com/playlist?list=PLApU0jUJ3KKLCdyOTkoiC3ccUSGg9qQ-3 ・エンジニアインタビュー記事 https://www.wantedly.com/stories/s/ANDPAD_Engineers |
必須条件 |
・オブジェクト指向言語による開発実務経験 (1年以上) 例:Java/C#/Python/PHP/Ruby など ・アプリケーションフレームワークを用いた開発実務経験(1年以上) 例:Struts/Spring /WPF/Django/Laravel/Ruby on Railsなど ・チームワークを大切にし、社内や自身の技術力向上に貢献できる方 ・エンジニアとして技術を探究し、技術を活かしたものづくりをしたいと考えている方 ・多くのユーザーに使ってもらえるプロダクトを届け、世の中に感動や幸せを提供したい方 ・自社事業のアジャイル開発チームにて、幅広い開発工程に関わり、リリース後も継続的に改善したいと考えている方 ・いろんな職種の頼もしい仲間とスクラムチームで連携し、切磋琢磨しながらプロダクト開発をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■ 概要 ・企業向け大規模SNSの『TUNAG』の開発業務をお任せします ・自社開発のスクラムチームに入り、要件定義から実装まで一貫した開発をお任せします ■ 詳細 <具体的な業務内容> ・Ruby on RailsやTypeScript/Reactを用いたWebアプリケーションのフロントエンド開発 ・新規機能の開発や、UX向上を目指した既存機能の改善 ・リファクタリングやパフォーマンスチューニングなどの技術的負債の解消 <業務の変更範囲について> 例として、エンジニア→PdMへの転向などがある場合は、業務が変更になる可能性があります。 【仕事の特色】 <開発体制> ・スクラムによるアジャイル開発を採用しています ・GitHubおよびCircleCIを用いたイテレーションです ・サーバーサイドエンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーと連携したプロダクト開発を行っています <入社後の流れ> ・入社1週間:『TUNAG』の開発チームに配属後、会社やプロダクトのオリエンテーションを実施しながら開発環境のセットアップを行い、先輩OJTの支援を受けながら小さな案件の開発からリリースまで行います ・入社3カ月:スクラムチームでReact/TypeScript、もしくは、Ruby on Railsのいずれかを主に用いながら、さまざまな開発プロジェクトに携わりながら、技術力を向上していきます ・入社半年後~1年後:スクラムチームでReact/TypeScript、および、Ruby on Railsの両方を使用しながら担当領域を広げていきます。もしくは、フロントエンド技術など、特定領域を深めて大規模なプロジェクトにアサインさせていただきます ■ 配属部署:TUNAG事業部 プロダクト開発部(18名) ・プロダクト開発部は、18名のエンジニアが所属するチームで、デザイナーとプロジェクトマネージャーが在籍するプロダクト企画部と連携して開発を行っています ・18名のエンジニアは、3-4名のスクラムチームに分かれ、全体としてLeSS(Large Scale Scrum)で開発しています ・新規事業の企画から開発を行っている特別チームもあり、現状はTUNAG事業部から選抜している5名のメンバーが所属しています(新規事業に携わるメンバーは都度抜擢しています) ■ チーム詳細 ・従業員全体の平均年齢は30.1歳で、20代前半の若手から40代のベテランまで幅広く在籍しています ・新卒だけでなく、SIer出身者やWeb業界出身者など、多様な経歴の社員が活躍しています ■ 支給PCについて ・Mac Book Pro 16インチ(入社に合わせて新規購入) ・Apple Magic KeyboardとMagic Mouse or Trackpad。好みのキーボードやマウスを持ち込み可能です ・27インチ4Kディスプレイ ■ 現場・社員の雰囲気 ・チーム開発の姿勢を大切にしており、幹部層や他のメンバーとも積極的に議論する場があります ・社内勉強会に加え、チームでの技術書の購入や東京への勉強会参加の補助を行っており、技術を積極的に学ぶ環境や姿勢があります ・プロダクトごとに最適な技術を選定できるように、新しい技術を積極的に検証し、開発/運用においてパフォーマンスを最大化できるように努めています ■ キャリアパス <入社後2~3年後のキャリアパス> 事業も組織も拡大しているため、キャリアパスは豊富にありますが、入社数年後のキャリアパスを一例として用意しています。 ・技術的負債の解消を目的としたリファクタリングプロジェクトの参画 ・スクラムチームの主力メンバーとして、大規模プロダクトの開発へのコミット ・既存事業や新規事業のプロダクトマネージャーとしての業務 ・スクラムマスターやチームマネージャーとしてのマネジメント業務 ・エンジニアスペシャリストとして新規事業の立ち上げ いずれも、事業会社での大規模自社プロダクトの開発チームに所属し、優秀な仲間たちと最新の技術を用いて、アジャイル開発経験することができ、皆さん数年で非常に市場価値の高いエンジニアになっています。 また、自分たちで考え、設計し、実装したサービスを多くのユーザに届けることができ、世の中を便利・快適にしていくことを実感することができます。 ■事業内容の詳細 株式会社スタメンは、以下2つの自社プロダクトの企画から開発、運営まで行っているIT企業です。 ・エンゲージメント経営プラットフォーム『TUNAG』 ・オンラインサロンプラットフォーム『FANTS』 創業以来、売上高は高成長をし続けています。過去3年間の売上成長率では、2020年度のITセクターで日本1位、アジア6位に選出されています。 新規プロダクトの開発も積極的に行っており、名古屋発のITベンチャー企業として急成長中です。 <勤務地の変更範囲について> 基本的にはありませんが、ご本人が勤務地変更を希望された場合は、拠点変更を実施した実績がございます。 |
必須条件 |
<経験> ・Ruby on Railsでのwebサービス開発の実務経験(2年以上) <仕事でのマインド> ・スキルアップをしたい方 ・新しいものを積極的に取り入れるマインドを持った方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
国内最大級の無料マンガアプリ『マンガBANG!(マンガバン)』及び新規サービスの企画・開発・運用 ■マンガBANG! 累計DL数3,100万を超えるフリーミアム型のマンガアプリです。 1000万部超の大ヒットマンガや、ドラマ化、アニメ化された誰もが知っている人気漫画を毎日8話分、 無料で読めるマンガアプリです。 ■MANGA BANG!(海外版) 「MANGA BANG!」 では、基本的には無料で読むことができるフリーミアムコーナーにおいて、少額で読める 話課⾦モデルを実装し、配信作品は、当社オリジナル作品及び中国最⼤の漫画プラットフォーム 「快看漫画 (クァイカンマンホア)」 の Webtoon 作品の英語版となります。 当社は自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいので、エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。 フルスタックエンジニアを目指す方に最適な環境です。 【仕事の特色】 <チームとしての課題> 現在、エンジニア11名体制で開発をしていますが、サービスの成長及び海外サービスのリリースに伴いさらなる体制強化が必要な状況になりました。 特にサーバサイドでは上流の仕様設計を任せられる正社員の参画が必須の状況です。 ユーザーやビジネスチームから上がってくる改善要望対応のスピード向上や、海外アプリサービスの多様な新機能追加を行う為、Ruby on Railsでのサーバサイド開発経験があるエンジニアを募集することになりました。 <目指す状態> マンガBANG及びMANGA BANG Global(海外版)の改善、及び新機能追加がスピード感をもって実現できる開発チーム体制の構築。 <現状> 開発リソースが足りず、特にサーバサイドのリードクラスのリソースが不足し、開発計画に遅延が発生している状況となっております。 <期待すること> まずは当社のシステムを理解していただき、Railsを用いた仕様設計のキーマンになっていただきたいです。 CTOの江口と共に、当社の開発チームを引っ張ってくれる存在を作っていきたいと期待しています。 <組織体制> ■エンジニア11名 └CTO ・サーバーサイドチーム ‐正社員サーバーサイドエンジニア2名、正社員インフラエンジニア1名 ‐業務委託サーバーサイドエンジニア3名 ・アプリチーム ‐正社員iOSエンジニア2名、正社員Androidエンジニア1名 ‐業務委託iOSエンジニア1名、業務委託Androidエンジニア1名 ■サービス運用10名 ■UIUXデザイナー1名 <開発環境> ■職場環境 ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます ■採用言語とフレームワーク ・Ruby、JavaScript ・Ruby on Rails、React、Redux ・AWS各種サービス(ECS Fargate、ElasticBeanstalk、S3、CloudFront、RDS、DynamoDB、OpenSearch(ElasticSearch)、Athenaなど)、Terraform ■開発ツール ・CircleCI、GitHub、ZenHub、Slack、Figma <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 <開発メンバーの裁量> ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。 <仕事の魅力> ・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発/運用 ・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制 ・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・新規事業立ち上げに関われるチャンス |
必須条件 |
<経験> ・開発(3年以上、言語不問) <興味・感心> ・Rubyでの開発に興味のある方 ・最新技術やプログラミングに興味がある方 ・知識を深めることに喜びを感じられる方 ・スペシャリストもしくはフルスタックエンジニアとして成長されたい方 ・PLやPM、現場リーダーとしてマネジメント能力を発揮したい方 ・会社と共に自分が成長しすることも楽しめる方 ・設定した目標を達成するべく、仲間と協力して頑張れる方 ・新技術を学ぶことが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、Webサービスなど、Ruby/Ruby on Railsでの開発業務をお任せします。 ※在宅勤務可 ※アプリケーションやインフラの企画提案など最上流工程から、アーキテクチャ設計、実装、保守・運用まで、幅広く携わることが可能です。 <具体的な業務内容> ・要件定義/仕様の策定 ・設計/開発 ・UI制作/UIデザインの適用 ・テスト/実装 ・運用/保守 ・自社サービス開発 【仕事の特色】 <クライアント> 出版・メディア、研究・医療、ゲーム、教育、サービス、建築、製造など多岐にわたります。 これまで、ミクシィ、ドワンゴ、ライオンなど、大手有名企業との開発案件を成功させてきました。 <プロジェクト例> ■ゲームチケット販売サイトの開発 ラボ型開発チームとして参画。 メンバーは全員福岡・東京からのリモート作業です。毎日定例でお客さまとMTGし、コミュニケーション面で負担を感じさせないなどの工夫もされました。 ・言語:Ruby、JavaScript、TypeScript ・フレームワーク:Ruby on Rails、React.js ・受託範囲:基本設計/詳細設計/ソフトウェア開発 ・業種:エンターテインメント ■eラーニングサービスの開発 フロントエンド、バックエンドの開発支援チームとして参画。 生授業、教材、Q&Aシステムが一つになった、学習の効率を上げるアプリの機能を制作したプロジェクトです。 ・言語:Ruby、JavaScript、TypeScript ・フレームワーク:Ruby on Rails ・受託範囲:ソフトウェア開発/保守 ・業種:教育 <チーム組織構成> 社員の7割がエンジニアです。 そのほかにデザイナー、データサイエンティスト、営業、管理などで構成されています。 ほかに営業、制作、データエンジニア、管理部に代表を加えて、計22名からなる少数精鋭の体制です。 ■開発環境 ・開発環境を重視 ディアルディスプレイ+Mac Book Pro(Linuxマシンの選択も可能)を標準の環境としています。 ■生産性を向上させる取組み ・自宅でのリモート勤務制度 ・WQHDディスプレイの導入 ・自社内での開発がメイン 技術力の底上げと専門性を高めるため、ほとんどの開発を自社内で行っています。 |
必須条件 |
<経験> ・Ruby on Rails の開発経験(目安3年以上) <求める人物像> ・自分の意見をしっかり持ち、発言や提案ができる方 ・失敗を恐れず、主体的にチャレンジできる方 ・エンジニアとして成長し続けたい方 ・チーム開発をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ローンチ直後の内部統制SaaS【smoove J-SOX】の開発業務、特にサーバーサイドの開発を担当していただきます。 ローンチ直後のチャレンジングな環境で一緒に成長していきましょう。 <職務詳細> ・新規プロダクトのサーバーサイド(Ruby on Rails)の設計、開発、保守、運用 ・サーバーサイドの設計、構築、スケーリング ・QCDの調整 ・顧客からのリクエストや自身での発見、チームメンバーからの課題提起を技術的課題に落とし込み解決 ※上記に限らず、適正やご意向に合わせてマネージャー/役員と相談しながら幅広くチャレンジしていただくこともできる環境です。 【仕事の特色】 <配属> ■管理部門 コーポレートの領域の課題に挑むプロダクトの開発を担当いただきます。自社サービスを大きな裁量で考え構築し、専門的な課題へ一緒に挑んでいただきます。 全員でプロダクトを作っていくフェーズのため、さまざまなチャレンジの機会があります。 |
必須条件 |
・RubyやPHPなどスクリプト言語を用いたWebシステム開発の実務経験(3年以上) ・特にRuby on Railsでの開発実務経験(3年以上) ・JavaScriptを用いたコーディング経験 ・ユーザー目線でサービスを考えられる方 ・音楽・アニメ・エンタメ業界を、ITでより楽しくしたい方 ・自分たちのサービスに愛着を持てる方、サービスの成長を実感したい方 ・より良いサービスを生み出すために必要なコミュニケーションを積極的にとれる方 ・自ら考え行動を起こせる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
フロントエンドからサーバーサイドまで、自社システムに幅広く携われる。"Fan×Tech"で新たなマーケットを生み出すSKIYAKIで共に開発しませんか。 ■具体的な仕事内容 ・アーティスト・タレント公式サイト用プラットフォーム機能拡張開発 ・Rails、AWSを用いたアーティスト・クリエイター向けWebサービス開発 ・電子チケットや物販販売など「クリエイターのための」システム企画、開発 ・既存公式サイトの運用、メンテナンス ・業務効率改善、サービス改善のための技術的調査、検証、導入 (CI導入、動画配信、課金サービス、メタバース) ■開発実績(一例) 誰でも無料で使えるオールインワン型ファンプラットフォーム「Bitfan」 https://bitfan.id/ エンタープライズ向けカスタム型ファンプラットフォーム「Bitfan Pro」 https://skiyaki.com/contents/service/bitfan-pro 不正利用を抑止!ワンタイムQRコード認証とSMS認証を利用したチケット販売・発券アプリ「SKIYAKI TICKET」 https://ticket.skiyaki.tokyo/ 国内最大級の音楽ライブ情報サービス「LiveFans」 https://www.livefans.jp/ 【仕事の特色】 趣味の近い仲間も集まっており、楽しく働いていて、笑顔があふれる職場です。フラットな組織風土が根付いているので、高い自由度の中で働くことができます。ライブやイベント鑑賞も頻繁に行っています。 |
必須条件 |
<経験> ・テックリードとしてWebサービス全体のアーキテクチャ含めたご経験 ・UXを改善・設計した経験 ・GitHub等を用いたチーム開発の経験 ・コンポーネント設計 ・要件定義や技術選定、ソフトウェアアーキテクチャ検討などの設計経験 <知識> ・JSフレームワーク・ライブラリやHTML/CSSへの専門的な深い知識 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
803~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社の情報システム部として、社内向けDX推進(デジタル化)ならびに、今期から始動するSaaS事業を担うSaaS事業部にて、ご経験・ご志向性に応じて配属を決定、Webエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■詳細案件 自社向けDX推進業務に加え、新規で始動する社外向けITサービスプロダクトの企画・開発をお任せ致します。 【仕事の特色】 ■ 開発組織と雰囲気 - プロダクトごとにチーム編成 - テックリードとEMが横断的にサポート - Discordでの常時通話、雑談時間あり(朝昼夕に全員が集まる時間を設けている) - フルスタック志向のキャリア支援(隔週で1on1・月8時間の学習時間) ■ 技術環境 - フロントエンド:TypeScript, JavaScript(Vue.js, Nuxt.js, Angular, Ionic) - バックエンド:Java(Spring Boot)、Ruby(Rails)、Kotlin - DB:MySQL、Redis - インフラ:AWS、Docker - バージョン管理:Git, GitHub - コミュニケーションツール:Slack, LINE WORKS, Discord ■ 主なプロダクト概要 - オーナーズアプリ:長期顧客接点構築 ▶当社でご契約いただいたお客様向けに検査結果やメンテナンス情報を提供している。 メンテナンスは最長30年まで対応するため、お客様との長期的な関係構築が必要となる。 <オーナーズアプリ開発の背景> 通常⾒ることができない新築分譲住宅の工事中の写真(壁の中、床下、屋根裏など)を提供することで、 お客様に分譲住宅を安心してご購入いただくという付加価値と差別化を実現するため。 - DANGO:来店顧客情報入力+今後AI活用 ▶来店されたお客様に希望条件をご登録いただくタブレットシステム。 紙のヒアリングシートを電子化することでデータの活用を実現した。 今後、AIを活用して物件レコメンドなどのもととする予定。 - タバスコ:図面管理システム ▶過去にナカジツで作成された図面を格納しているシステム。 これにより、類似する土地に当て込むことができ、設計部門の工数削減やスピーディーな提案につながった。 - GYOZA:大規模開発案件 ▶物件調査と契約書作成を効率化するシステム。 ■ IT投資の考え方 - 費用対効果が見込めれば大きな投資も可能(例:8000万円のスクラッチ開発) ■ 開発の進め方 - Webアプリ中心(ネイティブ機能はWebビューで対応) - 新規の案件はどのようにニーズを拾い、どう優先順位を決めているのか? ▶現場同行やインタビュー、他の進行中案件などから社内ニーズを拾い社長と相談のうえ開発の優先順位を決定している。 - 既存プロダクトの機能追加はどう、ユーザーの声を拾って優先順位を付けているか? ▶現状、運用を改善中。プロダクトオーナーを現場側に立てるとともに、プロダクト単位で開発チームを組成して、現場とのコミュニケーションを密に行いながら、優先順位を決めて開発をしていく予定。 - どのくらいの頻度でリリースしているのか? ▶複数のプロダクトを管理しているため、横断すると毎週何らかのリリースは発生している。 ■今後の展望 中期経営戦略の中でもITは中核的な重点施策領域として位置付けられている。 人員の確保にも積極的でエンジニア職のみ、一般職とは異なるグレードおよび評価制度で運営している。 DXの最終的な形として、不動産事業に関わる内部のナレッジを一般化して事業拡大を目指すDXにチャレンジしていきたいと考えている。 |
必須条件 |
<経験> ・React / TypeScriptでの開発経験 <求める人物像> ・対面でのコミュニケーションを大事に出来る方 ・小売・商業不動産マーケットに興味がある方 ・自らをマネジメントし主体的に仕事を進められる方 ■カウンターワークスのビジョン、ミッション、バリューに共感できる方 ・Vision 意志ある人と、自由をつくる。 ・Mission すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。 ・Values **Go Forward** 長期的に社会にインパクトを与える大きな事業を作り出すには、ビジョンの実現に向けて、自らが考え実行し続けることが必要です。スピード感を持って多くのトライアル&エラーを繰り返すことで最大の成果を出し、事業を前進させます。 **One Team** 事業を継続的に大きく前進させるには、すべてのメンバーの力を合わせることが重要です。自らのミッションに対してオーナーシップを持って仕事に取り組むことで、チームのパフォーマンスが最大化されます。また、すべてのメンバーがプロフェッショナルとして、能力を高め行動し続けることによって、チームの力をより大きく成長させます。 **Keep Straight** マーケットを代表する企業であり続けるために、誠実で利他的な行動によってすべてのステークホルダーの長期的な支持と信頼に応え、共栄を目指します。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「ショップカウンター」「ショップカウンター エンタープライズ」のフロントエンド開発を担当していただきます。 ■ショップカウンター https://shopcounter.jp ■ショップカウンター エンタープライズ https://shopcounter.jp/enterprise <具体的な仕事内容> ・各プロダクトの新規機能開発(設計~実装~リリース) ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・運用業務、リファクタリング 興味、スキルに応じてより幅広い範囲でも担当いただけます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails ・フロント:React, Next.js, TypeScript ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS, Terraform, Docker ・その他:GitHub, Slack, Notion, DocBase <参考資料> ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kentymmt/counterworks-hui-she-shao-jie-zi-liao |
必須条件 |
<経験> ・React / TypeScriptでの開発経験 <求める人物像> ・対面でのコミュニケーションを大事に出来る方 ・小売・商業不動産マーケットに興味がある方 ・自らをマネジメントし主体的に仕事を進められる方 ■カウンターワークスのビジョン、ミッション、バリューに共感できる方 ・Vision 意志ある人と、自由をつくる。 ・Mission すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。 ・Values **Go Forward** 長期的に社会にインパクトを与える大きな事業を作り出すには、ビジョンの実現に向けて、自らが考え実行し続けることが必要です。スピード感を持って多くのトライアル&エラーを繰り返すことで最大の成果を出し、事業を前進させます。 **One Team** 事業を継続的に大きく前進させるには、すべてのメンバーの力を合わせることが重要です。自らのミッションに対してオーナーシップを持って仕事に取り組むことで、チームのパフォーマンスが最大化されます。また、すべてのメンバーがプロフェッショナルとして、能力を高め行動し続けることによって、チームの力をより大きく成長させます。 **Keep Straight** マーケットを代表する企業であり続けるために、誠実で利他的な行動によってすべてのステークホルダーの長期的な支持と信頼に応え、共栄を目指します。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■より強化していきたいポイント ・デザインシステム / スタイルガイドの開発、アップデート ・AI活用による開発生産性の向上 ・現場の声を起点としたフィードバックに基づく改善 ・チームを横断したコード品質の向上や、開発フロー改善による開発環境整備 ・最新技術のインプット、勉強会の主催、ドキュメンテーションなどを通じたチームの強化 【仕事の特色】 ■カウンターワークスのフロントエンドの募集背景とこれから 私たちは「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる」というミッションのもと、10兆円という巨大な商業不動産マーケットに挑戦しています。 ショッピングモール、スーパーマーケット、商店街と、あらゆる商業不動産に関わる業務において、ソフトウェアの力はまだまだ発揮できていません。 そんな中私たちは「ショップカウンター(スペースマッチングプラットフォーム)」および「ショップカウンター エンタープライズ(エンタープライズ企業向けDX支援SaaSサービス)」を通じて、テナント様とオーナー様をつなぎ、新しい商いの形を実現するサービスを提供しています。 フロントエンド領域ではReact /Next.js / TypeScriptを使用し、モダンでスピード感ある開発環境を実現しています。 日々スクラムをベースにPdMやデザイナーと連携しながら設計〜開発〜運用まで行うと同時に、ビジネスメンバーも含めたディスカッションやロードマップのブラッシュアップを行うなど、密度の高いコミュニケーションを行いながら開発を進めています。 また、明確な役割分担よりも各メンバーの得意分野を活かした「多能工化」を目指しています。フロントエンドに強みを持ちながらも、バックエンドやインフラへの理解を深め、エンドツーエンドで価値を届けられるエンジニアとして成長できる環境があります。 今後、今まで以上に深く、かつ広く産業の課題に入り込み、サービスの進化と新規領域の開拓を両立すべく開発体制の拡大を行っています。 ■より強化していきたいポイント ・デザインシステム / スタイルガイドの開発、アップデート ・AI活用による開発生産性の向上 ・現場の声を起点としたフィードバックに基づく改善 ・チームを横断したコード品質の向上や、開発フロー改善による開発環境整備 ・最新技術のインプット、勉強会の主催、ドキュメンテーションなどを通じたチームの強化 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails, GO ・フロント:React, Next.js, TypeScript ・データベース:MySQL, PostgreSQL ・インフラ、運用:AWS, Terraform, Docker, Vercel, Cloudflare ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有ツール:Notion, Figma ・社内コミュニケーションツール:Slack ■プロダクトチームについて CTO、CDOを軸に、チームトポロジーをベースとしてチーム編成を行っています。 「Stream aligned team」「Platform Team」等に「Design Studio」加えて30名超のメンバーが在籍しています。 ・主体性と責任感が価値を作る ・継続的な学習と変化が成長を作る ・オープンなコミュニケーションがスピードを作る という3つの価値観を大切にし、ボトムアップなカルチャーで開発を行っています。 ■「Go Forward」を実現するカウンターワークス開発チームの組織改革の裏側 https://www.wantedly.com/companies/counterworks/post_articles/894582 ■キャリアパス ・フロントエンド / バックエンドぞれぞれを得意としながらも、フルスタックに活躍していくエンジニアが多いチームです ・エンジニアを経てプロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、エンジニアマネージャーを目指せる環境です |
必須条件 |
・Reactを用いた開発経験 4年以上 ・TypeScript を用いた開発経験 4年以上 ・リードエンジニアとしての実務経験 ・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方。 ・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方。 ・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方。 ・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
720~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社スタメンは『エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。 TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。 TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の1000社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。 プロダクトのデリバリーだけでなく、開発効率や開発者体験に関する課題の解決、長期的に継続して内部品質へ投資していけるように開発組織の文化の発達にもアプローチしていきます。これからエンジニアリングがもっと面白くできるように力を貸していただきたいと思っています。 ■ 具体的な取り組み ・フロントエンドアプリケーション(Next.js)の開発・運用 ・フロントエンド領域の技術的な意思決定 ・チーム内外(東京・名古屋両拠点)の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 技術的負債の計画的な返済 ・Developler eXperienceチームとコラボレーションしながら、より良い開発者体験・開発効率を追求 【仕事の特色】 ■ TUNAGの技術スタック ・フロントエンド: TypeScript, React.js, Next.js, Storybook, Chromatic, SWR, aspida, husky, hygen ・バックエンド: Ruby 3.4 (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)) ・モバイルアプリ: Swift, Kotlin ・データベース: MySQL(Amazon Aurora), FireStore ・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis ・インフラ: AWS, Google Cloud(一部), Vercel, Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix ・CI/CD: GitHub Actions (一部CircleCI), Cypress, Playwright ・ モニタリング: Datadog, Sentry ・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation ・タスク管理:GitHub ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion ◾️エンジニア成長支援の取り組み 『無限書籍購入補助』 技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。 『カンファレンス参加費用補助』 業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。 『資格取得補助』 自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。 ◾️参考資料 株式会社スタメン エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e stmn, Inc. Tech Blog https://tech.stmn.co.jp/ TUNAGの技術と開発体制 https://tech.stmn.co.jp/entry/2022/02/09/232737 アウトカムに集中できる High Productivityなチームを目指して ~チームデザインとコラボレーションの取り組み事例~ https://speakerdeck.com/uuushiro/high-productivity-team-focused-on-outcomes |
必須条件 |
<経験> ■下記のうち複数のご経験・知識 ・React、Vue、Angularなど、主要なフロントエンドフレームワークの利用経験 ・フロントエンドエンジニアとして3年以上の実務経験 ・要件定義から運用、保守に至るまでのフロントエンド開発プロセス全般に関する経験 <マインド> ・他領域のエンジニアやデザイナーと協力しながら業務遂行ができる方 ・自己の判断と行動に責任を持ち、問題解決に自律的に取り組める方 ・困難に直面しても諦めずに目標達成を目指せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社の製品開発部門において、フロントエンドアーキテクトとしてご活躍いただき、製品開発はもちろんのこと、技術リーダーとしてフロントエンド技術の方向性を牽引していただきます。 中長期的には、部門間を連携させるフロントエンドエンジニアリング組織の創設を牽引し、その組織内でキーパーソンとしてご活躍いただくことを期待しています。 <具体的な仕事内容> ・自社SaaS製品およびパッケージシステムを含む、全体のフロントエンドアーキテクチャの設計と開発 ・技術進化およびサービス開発戦略を反映したフロントエンドの技術方針や戦略の立案 ・サービスリリース後のコードリファクタリングやフレームワークのアップデート実施 ※上記業務は一例です 【仕事の特色】 <開発環境> 下記は開発環境の一例です。 ・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、Ruby(Ruby on Rails)、Go、Python、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS <募集背景> 当社は組織全体のフロントエンド開発能力の向上を図り、更なる技術革新を目指しています。 この目標を達成するため、専門的なスキルと経験を持つフロントエンドエンジニアの参画を期待しています。 <ポジションの魅力> 今後はデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。 クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。 昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。 ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。 整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。 当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。 ※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点) |
必須条件 |
・React / TypeScriptでの開発経験(2年程度以上) ・基礎的なバックエンド開発の経験 <求める人物像> ・対面でのコミュニケーションを大事に出来る方 ・小売・商業不動産マーケットに興味がある方 ・自らをマネジメントし主体的に仕事を進められる方 ■カウンターワークスのビジョン、ミッション、バリューに共感できる方 ・Vision 意志ある人と、自由をつくる。 ・Mission すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。 ・Values **Go Forward** 長期的に社会にインパクトを与える大きな事業を作り出すには、ビジョンの実現に向けて、自らが考え実行し続けることが必要です。スピード感を持って多くのトライアル&エラーを繰り返すことで最大の成果を出し、事業を前進させます。 **One Team** 事業を継続的に大きく前進させるには、すべてのメンバーの力を合わせることが重要です。自らのミッションに対してオーナーシップを持って仕事に取り組むことで、チームのパフォーマンスが最大化されます。また、すべてのメンバーがプロフェッショナルとして、能力を高め行動し続けることによって、チームの力をより大きく成長させます。 **Keep Straight** マーケットを代表する企業であり続けるために、誠実で利他的な行動によってすべてのステークホルダーの長期的な支持と信頼に応え、共栄を目指します。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■カウンターワークスのフロントエンドの募集背景とこれから 私たちは「すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる」というミッションのもと、10兆円という巨大な商業不動産マーケットに挑戦しています。 ショッピングモール、スーパーマーケット、商店街と、あらゆる商業不動産に関わる業務において、ソフトウェアの力はまだまだ発揮できていません。 そんな中私たちは「ショップカウンター(スペースマッチングプラットフォーム)」および「ショップカウンター エンタープライズ(エンタープライズ企業向けDX支援SaaSサービス)」を通じて、テナント様とオーナー様をつなぎ、新しい商いの形を実現するサービスを提供しています。 フロントエンド領域ではReact / Next.js / TypeScriptを使用し、モダンでスピード感ある開発環境を実現しています。 日々スクラムをベースにPdMやデザイナーと連携しながら設計〜開発〜運用まで行うと同時に、ビジネスメンバーも含めたディスカッションやロードマップのブラッシュアップを行うなど、 密度の高いコミュニケーションを行いながら開発を進めています。 また、明確な役割分担よりも各メンバーの得意分野を活かした「多能工化」を目指しています。フロントエンドに強みを持ちながらも、バックエンドやインフラへの理解を深め、エンドツーエンドで価値を届けられるエンジニアとして成長できる環境があります。 今後、今まで以上に深く、かつ広く産業の課題に入り込み、サービスの進化と新規領域の開拓を両立すべく開発体制の拡大を行っています。 ■お任せしたいミッション(当社の強化ポイント) ・デザインシステム / スタイルガイドの開発、アップデート ・AI活用による開発生産性の向上 ・現場の声を起点としたフィードバックに基づく改善 ・チームを横断したコード品質の向上や、開発フロー改善による開発環境整備 ・最新技術のインプット、勉強会の主催、ドキュメンテーションなどを通じたチームの強化 【仕事の特色】 <開発環境> ・サーバサイド:Ruby on Rails, GO ・フロント:React, Next.js, TypeScript ・データベース:MySQL, PostgreSQL ・インフラ、運用:AWS, Terraform, Docker, Vercel, Cloudflare ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有ツール:Notion, Figma ・社内コミュニケーションツール:Slack ■プロダクトチームについて CTO、CDOを軸に、チームトポロジーをベースとしてチーム編成を行っています。 「Stream aligned team」「Platform Team」等に「Design Studio」加えて30名超のメンバーが在籍しています。 ・主体性と責任感が価値を作る ・継続的な学習と変化が成長を作る ・オープンなコミュニケーションがスピードを作る という3つの価値観を大切にし、ボトムアップなカルチャーで開発を行っています。 ■「Go Forward」を実現するカウンターワークス開発チームの組織改革の裏側 https://www.wantedly.com/companies/counterworks/post_articles/894582 ■キャリアパス ・フロントエンド / バックエンドぞれぞれを得意としながらも、フルスタックに活躍していくエンジニアが多いチームです ・エンジニアを経てプロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、エンジニアマネージャーを目指せる環境です ■開発サポート ・希望のPC / ディスプレー支給 ・書籍、勉強会、カンファレンス参加費用サポート ・資格取得費用サポート (宅地建物取引士・認定スクラムマスター等) <会社紹介資料> https://counterworks.notion.site/COUNTERWORKS-8d125b85958c4a3490c67f3ed84a8045 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ