気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ■以下1つでも該当する方 ・Webサイトの制作ディレクション、構築経験をお持ちの方(目安2~3年程度) ・クライアントとの折衝を含めたコミュニケーション能力をお持ちの方 ・制作メンバーのタスク・スケジュール・品質管理経験がある方 <マインド> ・人とコミュニケーションをとることが好きな方 ・自分から積極的に動ける方 ・大規模サイトのリニューアルにじっくり携わってみたい方 ・ユーザー視点、クライアント視点で物事を考えられる方 ・チームマネージメントにご興味がありチームで仕事をすることが好きな方 ・BtoB企業に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クライアントの課題をふまえ、ユーザー、クライアント(自社)、競合・市場などさまざまな観点から調査・分析。 ターゲットユーザーの策定とビジネスニーズ(商流)を加味し、ユーザーとビジネス双方の視点で求められる情報やコンテンツを整理・構造化します。 そのうえで、サイト全体の情報構造やページ単位の画面設計を行い、クライアントのビジネス課題をデジタル上で解決に導きます。 またWebサイト制作において、クライアント折衝や企画・コンセプト立案、進捗管理、メンバーへのディレクションなど、プロジェクトの中心となりサイトリニューアル案件をお任せしたいです。 要件定義~設計、構築、デザイン業務をリードし、全工程にわたって制作を進行していただきます。 <具体的な仕事内容> ■以下、プロジェクトマネージャー・プロデューサー職(Webサイト制作) ・クライアントとの折衝 ・企画、コンセプト策定、およびクライアントへのプレゼンテーション ・見積作成、リソース、スケジュールなどのプロジェクト全体のマネジメント ・UX案件の提案活動 ・チームメンバーの管理 ■以下、Webディレクター職 ・ 各パートおよび全体の進捗など、納品に至るまでの工程管理 ・ コンテンツ企画、ビジュアルデザインのコンセプト策定、クライアントへのプレゼンテーション ・ デザイナー、コーダー、外部パートナーへのディレクション ・ 予算、タスクの管理 ※上記、業務内容などご確認いただき、候補者様のご希望やスキル等の適性に応じて強みが発揮されるよりよいポジションにて選考させていただきまるのでご安心くださいませ。 ご入社以降の具体的なプロジェクトに関しても同様にお任せさせていただく予定です。 |
必須条件 |
・PHP、JavaScriptの十分な実装力と実務経験 ・オブジェクト指向開発に関する十分な理解と適用経験 ・パフォーマンスを考慮したDBテーブル設計力とSQL実装力 ・RedisやMemcachedの使用経験と基本的なCSSの理解 ・シェルスクリプト、Linux/UNIXの経験とAWSの使用経験 ・AWSの使用経験 ・WEBアプリケーションセキュリティに関する知識 ・リーダーシップとフォロワーシップの両面を持ち合わせている方 ・感情的にならず、誠実で正直なコミュニケーションを取れる方 ・読み手を意識してドキュメントを作成できる方 ・常に現状に疑問を持ち自身や組織、仕組みをより良く改善する姿勢を持っている方 ・事業に興味を持ち、エンジニアリングは手段であることを理解している方 ・評論家のような姿勢ではなく、自らが率先して行う当事者意識を持った方 ・個人での問題解決、目標達成よりも、チームでの問題解決や目標達成を重視できる方 ・自ら成長目標を設定し自己研鑽を続けている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務概要】 事業価値を最大化させることを目的に先端テクノロジーからデファクトの方法論まで徹底的に使いこなし、成果に拘るエンジニアリングチームにおいて技術力でチームを牽引していただきます。 【具体的な業務内容】 ・アーキテクチャ設計 - SSO、MDMなどプロダクト横断でのプラットフォーム基盤の設計と構築 - 新規プロダクトの技術選定/アーキテクチャ設計と構築 - 既存プロダクトのアーキテクチャ改善/拡張の設計と実現 ・高難度機能開発 - 既存の機能では取り扱ったことのない技術要素を用いた機能の開発 - 高い性能やセキュリティ等の要件がある機能の開発 - 複数人での開発が必要な複雑な機能の全体設計 ・技術課題の解決 - 他のエンジニアでは原因究明が難しいバグの解消 - 複雑な条件下での言語/MWのバージョンアップや、フレームワークの移行の戦略策定と実現 - 事業/業務課題をテクノロジー、手法で解決する提案と実行 ・開発効率/品質向上のための仕組み化 - エンジニアの業務に関わるあらゆるオペレーションの自動化、省力化の提案と実現 - E2E/ユニットテスト等の仕組みの実装/運用を通して開発効率向上に貢献する - 費用対効果の高いリファクタリングや、コーディング規約/コードレビューチェックリスト等の改善に関連する提案と実現 ・技術面でのメンバー育成 - 部門内での技術情報の共有 - エンジニアメンバーの技術面での指導 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。現在はプラットフォーム事業の基盤となる介護の現場と利用者様を繋ぐリボンモデルの検索サービスをはじめ、自社で保有する膨大なデータリソースやセールスマーケティングノウハウ、UI/UX技術やテクノロジーを活用しながら、新たな事業創出に乗り出している第二創業期です。そういった中で日々発生する技術課題の解決をリードし、事業価値を最大化するための技術戦略を描き/実現していただけるテックリードを募集します。 【ミッション】 事業価値を最大化するための技術戦略を描き、実現することがミッションです。アーキテクチャ設計、高難度機能開発、技術課題の解決、開発効率/品質向上のための仕組み化、技術面でのメンバー育成をしていただきます。 【ポジションの魅力】 事業価値を最大化するために使えるテクノロジー、方法論は何でも導入できます。私たちはHOW(どうやるか)ではなく、WHY(なぜやるか)を重視し、目的を達成するために導入した取り組みは徹底的に使いこなします。導入自体が目的になってしまうことはなく、本当に価値が出るところまでやりぬくことを経験していただくことで、ビジネスに貢献できる真のテックリード/CTOを目指すことができます。自身の担当領域に閉じず越境して事業を推進することを良しとする文化です。開発部門以外の部門の社員も多くがSQLを使いこなし、データドリブンで業務を行っています。一方でエンジニアも事業戦略の理解を重視し、戦略に対して積極的に意見します。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか? 【開発環境】 ・言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript ・フレームワーク/ライブラリ:Laravel、FuelPHP、React、Next.js、ReactNative、jQuery(一部) ・インフラ:AWS(ControlTower、Organizations、Cloudfront、EC2、Aurora MySQL、Elasticache、その他多数)、GoogleCloud(BigQuery、Firebase、MAP API) ・モニタリング:NewRelic・IaC:Terraform、Docker ・ソース管理:GitHub、GitLab ・チケット管理:Redmine ・チャット:Slack ・ドキュメント:GoogleWorkSpace ・生成AI:ChatGPT、Claude3、GitHub Copilot ・その他:SendGrid、Akamai、Biztel、クラウドサイン、etc... |
必須条件 |
<経験など> ・企画、開発前の目的設定/仮説構築/効果試算、開発中のディレクション/品質管理、リリース後の効果測定/PDCAを実行できる ・エンタメ関連のスマホアプリのディレクション経験、もしくはWebコンテンツのディレクション経験3年以上 ・ユーザーの目線で物事を見てサービス開発に反映することができる ・社内のエンジニア、およびデザイナーと連携して、最小工数で最大の価値を生み出す推進力がある ・日本語での円滑な業務遂行能力がある <仕事へのマインド> ・事業や組織が急成長するタイミングを経験したい方 ・裁量権が多い中、自ら意思決定をして進めたい方 ・役職、職種問わず自分の意見をしっかり伝える、相手の意見を聞ける方 ・複数のステークホルダーに対するコミュニケーション能力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
アプリケーションエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・プロ野球球団やBリーグのカードコレクションアプリの企画、運営 アプリ内のイベント企画や、各種制作物(アプリデザイン、LP、カードデザイン)のディレクション業務や各種KPIの集計、更新作業などの運用を担当いただきます。 定常の更新作業や、試合と連動した企画提案など、実際の観客の皆様に楽しんでいただけるような企画も考え、球団やチームと一緒に作りあげていくことを目指していただく業務です。 ・国民的アイドルグループのスマホアプリの企画、運営 アプリ内のイベント企画や、各種制作物(アプリデザイン、LP、カードデザイン、ゲーム内アイテム)のディレクション業務や各種KPIの集計、更新作業などの運用をご担当いただきます。 また、アプリの素材(写真)を用意するために、時折撮影の対応や、リアルライブイベントと連動したブース出展なども行っていただく予定です。 |
必須条件 |
<経験> ・UXデザインの実務経験 ・グラフィックデザインの実務経験 ・BtoBの実務経験 ・ECサイト関連のデザイン実務経験 <仕事へのマインド> ・ユーザー視点を持ちクオリティにこだわりたい方 ・いいものを作るために活発に議論できるチームで働きたい方 ・自ら能動的にアクションをとれる方 ・ユーザー体験を考え抜く経験をしたい方 ・これから成長する事業で挑戦したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
475~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
湯島駅 (東京都) |
||
会社概要 |
UI/UXデザイナーとして、デザイン施策の方針や優先順位を考え、ビジネス的なインパクトや施策の実現可能性、使いやすさ、全てのバランスをとってプロジェクトを推進をお任せします。 <具体的な業務内容> ・プロダクトにおけるデザイン的な意思決定、品質管理、チーム内啓蒙 ・ユーザー調査、カスタマージャーニー作成などを通した要件定義の主導 ・要件を元にしたユーザー体験/UI設計 ・サービス資料やバナーなどのクリエイティブデザイン、ガイドライン整備 ・主要なサービス提供の場の1つである EC プラットフォームとの連携拡大 ・RM パッケージの開発、『ソーシャルPLUS 』管理画面のリニューアル 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 ソーシャルログインを起点にIDで顧客と企業をつなぎ、プラットフォームを通じて心地良い体験を提供するサービス『ソーシャルPLUS』の提供に携われます。LINEやTwitterなど、身近なサービスに役立つやりがいを感じることが可能です。幅広い領域をカバーできるジェネラリストや、特定の領域で強みを活かすスペシャリスト、マネジメントなど、志向に合わせてキャリアパスを選択できます。プロダクト全体のデザインを手掛けることができる責任のあるポジションです。ご自身の成長にもつながります。 【職場環境】 フレックスタイムやリモートワークを導入しており、プライベートとの両立ができ、挑戦が推奨される文化で、職種や等級に縛られずにチャレンジできます。 長時間働くよりも、効率よく高い価値を出すことが評価される文化のため、残業時間に配慮されている点も魅力の一つです。 【募集背景】 サービス新しいチャレンジを次々と行う中で、デザイン面での施策のスピードを落とさずプロダクトを成長させていきたいと考えられています。 【今後の展望】 BtoBtoCのサービスなので、サービスを利用していただく企業だけでなく、その先にいる企業のWebサイトを利用するエンドユーザーにもメリットを感じてもらえるサービスを目指しています。 【配属予定チーム】 配属予定事業部:開発チーム 配属予定先チーム構成:1名 【開発環境】 Adobe XD, Figma, Miro |
必須条件 |
<スキルなど> ・資料作成能力(Excel、PowerPointなど) - 企画書、実行計画書、運用フロー図など ・図解思考能力(複雑な情報を論理的に理解する、整理する、図解で表現する) ・コミュニケーションスキル - 関係者からの情報を引き出す <仕事へのマインド> ・自身の枠割を制限することなく、臨機応変に対応できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
大手自動車メーカーの“コネクティッド戦略”(MaaS、IoT領域)に関連するサービスを中心に、サービス企画、実行計画、サービス運用などの設計・構築をお任せいたします。 ビジネスやサービスを具現化するために必要な要素を洗い出し、お客さまのニーズや制約、コストと効率、作業する人のスキルなどを考慮しながら、サービス企画、実行計画、サービス運用の仕組みを練り上げていく業務です。 企画書や実行計画書、運用・業務フローや各種ドキュメントおよびマニュアルの作成、現場で実際にオペレーション担当者へのトレーニングなど、幅広く携わっていただきます。 <具体的な業務内容> クライアントがこれから導入するサービスの企画概念をもとに、サービスの詳細設計およびオペレーション構築など仕組みを作り、サービス企画書・実行計画書、サービスマニュアル、運用フロー図などドキュメントを作成します。また、ドキュメントを作成するだけではなく、作成したドキュメントを用いて、クライアントに対して提案することも業務の一つです。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ・自動車業界で話題の「コネクティッドカー」など、最先端のMaaS、IoT領域のプロジェクトに関われる ・大手自動車メーカーのMaaS、IoT領域の大型プロジェクトの上流から参画し、上流工程から自分たちで考えて「企画」「運用」における仕組みを設計/構築できる ・MaaS、IoT領域の最先端の技術に触れたり、人脈を広げたりできる <特色> 現状、大手自動車メーカーとの取引がメインのため、案件としては、自動車関連(とくにMaaS領域)のものが多いです。MaaS、IoT、CASEなど、最新の技術に触れる機会も豊富にあります。また、プライマリーで受託している案件を多数扱っているため、上流工程から携わることが可能。今後については、この領域を主軸にしながら、他領域の案件も広げていかれます。 <職場環境> 生産性向上のため、従業員が仕事に専念できる環境整備に注力。ハイスペックPC、大画面ディスプレイ、デュアルモニター、モニターアーム、キーボードなど積極的に取り入れられています。 |
必須条件 |
・PhotoShop、Illustrator、XD等デザインツールが使用できる ・Webデザイン、グラフィックデザインが好きな方 ・好奇心旺盛でデザインのクオリティに対して粘れる方 ・チームで取り組んで、より素晴らしい結果を残したいと思ってくれる方 ・良いものを作り出したいという意識のある方 ・WebデザインやUI・UX、デジタルマーケティングに興味がある方 ・Webの最新トレンドや技術などに興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Webデザイナーとして下記業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・Webキャンペーン、スマホアプリ、コーポレートサイトなどのブランディング案件 ・自社サービス案件などのデザイン ※スキルアップすることで、さらにアートディレクション、Webディレクションまで行っていただくこともできます。 【仕事の特色】 <配属部署> デザインチーム <仕事の特色> 大手広告代理店やグローバルに活躍するプロダクションとチームを組んで仕事をすることが多いので、難しいがやりがいのある案件が多いです。また、カンヌなどアワードへのチャレンジすることも可能です。 |
必須条件 |
・Web業界経験 ・プロジェクトマネージャー経験 ・Webや広告、キャンペーンなどクリエイティブなものが好きな方 ・コミュニケーション能力が優れている方 ・自分の考えを明確に簡潔に伝えられる方 ・Web業界で有名になりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にWeb案件のディレクションと進行管理を行っていただきます。 現在は在宅勤務がメインの為、東京/大阪の拠点を問わずリモート、および出張にて業務を行えるスタッフを募集します。 <具体的な仕事内容> ・Web案件/デジタル企画のブレスト ・提案資料、要件定義資料等の資料作成 ・提案に必要な情報収集や、フィジビリティ調査 ・クライアント/開発スタッフへの案件進行管理 ・コンペ資料の作成 等 【仕事の特色】 <配属部署> プロデュースチーム <仕事の特色> 大手広告代理店や有名プロダクションとチームを組んで仕事をすることが多いので、難しいがやりがいのある案件が多いです。 また、カンヌなどアワードも多数とってきましたので名声が得られるチャンスもたくさんあります。 私たちの仕事は、誰もが目にしたり、賞をいただいたりすることがある、とても大きな舞台につながっています。この仕事で経験したことは間違いなく自分の世界を広げることになります。 |
必須条件 |
・アート・ディレクターとしての実務経験 ※キャリアに加えポートフォリオも重視します。 ・デジタルクリエイティブ業務経験 予算感の大きな案件、中規模~大規模案件のご経験ある方は歓迎します。 ・新しいことにチャレンジする志向をお持ちの方 ・都度、ベストを考える志向をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御成門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
デザイン面での責任者としてチームを率い、型にはまらずベストな課題解決方法を導き出せるアート・ディレクターを求めます。 <具体的な業務内容> ・UXを意識したビジュアルコミュニケーション全般の企画立案および提案 ・PCサイト、スマートフォンサイト、アプリケーションをはじめとしたUIデザイン、ビジュアルデザイン、ディレクション業務 ・広告グラフィックやパッケージなどのデザイン制作業務 ・デザインチームの体制づくり、ディレクション、マネジメント ※デジタル / グラフィックはお持ちのスキルに応じて、担当いただくバランスを検討いたします。 【仕事の特色】 同社の案件は、大手広告会社や有力クリエイティブエージェンシーとタッグを組んで進めるものも多いため、著名なクライアントの仕事やたくさんの人の目に触れる広告デザインを手掛けていただくことが可能です。 <教育制度> パズルでは、様々なレイヤーの社員に向けて研修制度を充実させています。 ・新入社員研修 ・社外セミナー 例:宣伝会議Webプランニング講座・アートディレクター養成講座など ※他、希望があれば応相談 ・国際広告祭 カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルでの海外研修 ※参加者は経験に応じて選抜 <その他備考> ・雇用形態備考:正社員登用の可能性有り(双方の合意のうえで3カ月経過後から正社員へ登用) |
必須条件 |
・フロントエンドエンジニアとしてのWebサイト開発経験もしくはバックエンドエンジニアとしてのシステム開発経験 5年以上 ・サーバー、ネットワークに関する知識 ・チームリーダーなどマネジメント経験あれば尚可 ・新しいことにチャレンジする志向をお持ちの方 ・都度、ベストを考える志向をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御成門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
技術の責任者としてチームを率い、仲間と切磋琢磨し、率先して新しいことに取り組むことで世の中を驚かせたいテクニカル・ディレクターを求めています。 <具体的な業務内容> ・Webサイト、スマートフォンアプリにおける、テクニカル面からの企画業務 ・チームリーダーとして、フロント及びバックエンドの開発ディレクション ・エンジニアチームの体制づくり、ディレクション、マネジメント ・クライアントへの仕様書作成、提案(フロントエンド・バックエンドともに) 【仕事の特色】 同社は、清水幹太氏率いるテクニカル・ディレクター集団『BASSDRUM』と協力関係を組み、ただいまBASSDRUMからテクニカル・ディレクターの方が1名常駐し業務にあたっています。 今後、社内にエンジニアチームを構築する上での第一歩となる採用となりますので、実務に加えて一緒に新しい組織をつくる気概がある方を歓迎されています。 <教育制度> パズルでは、さまざまなレイヤーの社員に向けて研修制度を充実させています。 ・新入社員研修 ・社外セミナー 例:宣伝会議Webプランニング講座・アートディレクター養成講座など ※他、希望があれば応相談 ・国際広告祭 カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルでの海外研修 ※参加者は経験に応じて選抜 <その他備考> ・雇用形態備考:正社員登用の可能性有り(双方の合意のうえで3ヶ月経過後から正社員へ登用) |
必須条件 |
<経験、スキル> ・IT業界での開発経験2年以上の方(言語環境は問いません) ・開発経験未経験者も応募可(我々の仲間として活躍いただける方。入社後の研修にて技術習得いただきます) <マインド> ・もっと上流を経験したい方 ・自社開発システムで製品やサービスに責任をもって働きたい方 ・もっとユーザの声を聴きながらシステムに反映したい方 ・システムを継続して育てていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、エネルギーインフラ事業者向けのクラウド型基幹システムの、企画・要件定義・設計・製造・テスト・保守運用と、上流から下流工程まで幅広い開発フェーズに携わっていただきます。 当社は自社開発システムのサービス事業者です。現場のお客様の生の声を分析しつつ、自分たちの製品を継続的に改善し続けます。 次世代システムや新規事業の開発がスタートします。新しい取り組みに最初からご参加いただけますので、知識の習得には適したタイミングです。 ■魅力 ・社内システム開発 ・転勤なし ・客先常駐なし(100%自社開発) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■自社サービスの最上流で、アイデアを存分に発揮 最新のクラウドサービスで自らのアイデアを活かせるのは、最上流から手がけられる自社サービスならでは。例えば、LPガスの業務処理機能と地図機能を融合し、地図上で検針先等を一目で確認できるシステムも、若手の提案から生まれました。新機能や使いやすいUIにもエンジニアのアイデアがふんだんに盛り込まれています。 ■一貫したモノづくりの醍醐味 システム企画から要件定義、概要設計、詳細設計、開発、テストまでを一貫して担当。 最上流から製造までトータルなモノづくりに携われます。大規模案件では、発注元としてパートナー企業をマネジメントする場合もあります。 <募集背景> サービス稼働件数がここ数年で倍増。そこで、開発体制を拡充するために新しい仲間を募集されています。 <入社後の流れ> まずは基幹系業務システムの開発からスタート。 OJTを通じて当社のクラウドシステムの概念への理解を深めた後、徐々に情報系システムの開発にも挑戦してください。同時に業界知識も少しずつ身につけていきます。 <職場環境> 平均年齢:46歳 離職率:3% 社員総数:59名、うちエンジニア数:12名 |
必須条件 |
・ITサービスのプロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントに近しい経験 ・定量・定性指標を設定し、サービス開発・改善をおこなってきた経験 ・開発メンバーと一緒に要件定義や画面設計をおこなった実務経験 ・HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感 ・好奇心旺盛で仕事に活かせる方 ・テクノロジーが好きな方 ・得意分野を突き詰めたい方 ・ものづくりが好きな方 ・技術の力で社会問題を解決したい方 ・チームプレイが好きな方 ・リーダーシップを持ちプロダクトと向き合える方 ・技術力向上を目指し、自走できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。 ・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定 ・SaaSのプロダクト企画立案 ・ユーザーヒアリング ・プロダクト要件(仕様)定義・決定 ・開発優先度の決定 ・開発ディレクション 【仕事の特色】 <募集背景> 人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。 そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。 当社は2016年に創業し、現在累計導入社数3,000社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。 「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。 サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/ これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。 <参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由> https://newspicks.com/news/9341266/body/ マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。 将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。 人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。 『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 <エンジニアファーストの働く環境・文化> 「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。 理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。 直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。 トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。 <開発体制について> スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。 マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。 <評価制度について> ・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。 ・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。 <技術スタック> 開発言語:Go, TypeScript フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub <社内ツール> ・Google Apps ・Slack ・Zoom(Web会議) ・GitHub ・Docker(仮想化技術)など SaaS企業として社内ではモダンなサービスに積極的に投資。 必要があれば柔軟に見直しを行っています。 <参考記事について> 下記記事もご覧ください ・会社紹介資料:https://speakerdeck.com/hrbrain/introduction ・プロダクトサイト:https://www.hrbrain.jp/ ・TechBlog:https://times.hrbrain.co.jp/ ・Qiita:https://qiita.com/organizations/hrbrain ・採用サイトトップ:https://www.hrbrain.co.jp/recruit ・HRBrain Developer Meetup(HRBrainに関連するイベントについて):https://agate-lark-d52.notion.site/HRBrain-Developer-Meetup-ec00293aaa1d4d9f9160263fbe3dc338 |
必須条件 |
・Webデザイナー経験(目安として2~3年以上) ※キャリアもさることながら、ポートフォリオを重視します ・アートディレクターとしての実務経験、もしくはその志向をお持ちの方は歓迎 ・予算感の大きな案件、中規模~大規模案件のご経験ある方は歓迎 ・新しいことにチャレンジする志向をお持ちの方 ・都度、ベストを考える志向をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
360~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
御成門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
媒体の領域にとらわれず、世の中のさまざまな課題をデザインの力で解決しようと志すデザイナーを求めます。 <具体的な業務内容> ・PCサイト、スマホサイト、アプリをはじめとしたUIデザイン、ビジュアルデザイン ・広告クリエイティブにおけるデザインサイドからのプランニング ・他、広告、プロモーションに含まれる各種グラフィックデザイン ※コーディングは業務に含まれませんので、ビジュアルデザインに専念していただけます。 【仕事の特色】 同社の案件は大手広告会社や有力クリエイティブエージェンシーとタッグを組んで進めるものも多いため、著名なクライアントの仕事やたくさんの人の目に触れる広告デザインを手掛けていただくことが可能です。 <教育制度> パズル社では、さまざまなレイヤーの社員に向けて研修制度を充実させています。 ・新入社員研修 ・社外セミナー 例:宣伝会議Webプランニング講座・アートディレクター養成講座など ※他、希望があれば応相談 ・国際広告祭 カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルでの海外研修 ※参加者は経験に応じて選抜 <その他備考> ・雇用形態備考:正社員登用の可能性有り(双方の合意のうえで3ヶ月経過後から正社員へ登用) |
必須条件 |
・組込製品やIoT製品に関わる企画・開発の実務経験(PdM, PjMのどちらかの経験) ・企画開発製品によってビジネスを作り上げた経験 ・ハードウェア開発ベンダーの選定、開発内容の折衝、開発マネジメント ・社内外のステークホルダーとの調整・交渉を通して商品企画を推進した経験 ・顧客課題やニーズを理解した上で商品企画または開発を実行した経験(顧客ターゲットの選定、要件定義と優先順位付けが出来る方) ・技術もビジネスも共に理解できる方 ・好奇心旺盛で人を巻き込める方 ・自走してプロダクトリリースまで完遂できる方 ・ユーザー目線で物事を考えられる方 ・分析力と問題解決能力を持っている方 ・率先力、柔軟性、スピード感のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■お客様課題やニーズに基づいた商品企画の立ち上げ サービス小売業界や建設・製造業・設備系などのお客様業務に向き合い、課題解決やニーズ実現に必要な製品企画の立ち上げを実行していただきます。誰の(WHO)どんな課題(WHAT)をどう解決するか(HOW)にしっかりと向き合って製品コンセプトを具体化し、ビジネスプランの策定まで幅広い役割を遂行していただきます。 ■開発要件定義と開発ベンダーとの協業 商品企画の立ち上げ後は、具体的な製品開発を開発エンジニアメンバーと共に推進していただきます。デバイス開発についてはメーカ各社やODMベンダーと協業して開発することも多く、各社との要件調整やスケジュール管理などプロジェクトマネージメント業務も含めてPJ全体を管理推進していただきます。 ■PoC実施、市場リリース、営業支援 新規企画製品についてはお客様現場での検証やPoCを実施することも多く営業メンバーと共に実行し、製品評価やフィードバックを受けての製品改善を実行していただきます。また、市場リリースに当たっては社内体制を構築、販売に当たっては営業支援など販売後のPMFに責任を持って推進していただきます。 <携わる製品例> ・Safie One:「防犯も店舗運営も変えていくかしこくなるAIカメラ」 ・Safie Pocketシリーズ:「遠隔業務を変えていくウェアラブルクラウドカメラ」 ・Safie GOシリーズ:「LTE搭載クラウドカメラ」 ・Safie Connect:「あらゆるデバイスの映像をSafieのクラウドで一括管理」 ※入社時の状況に応じて、上記をはじめ、何かしらのハードウェア開発が伴う1プロダクトからご担当いただくことを想定しています 【仕事の特色】 <募集背景> セーフィーは「映像から未来をつくる」をビジョンに掲げ、クラウド映像プラットフォームをベースとしたソリューションを展開しております。 セーフィーが目指すのは、日本中、世界中のカメラの映像をクラウド化し、社会の誰もが活用できる映像プラットフォームをつくること。それは言い換えれば、人々の「第3の眼」になることです。 人の手間を減らし、不安感を払拭し、時間を生み出し、あらゆる産業の社会課題解決に取り組むため、カメラをはじめとしたあらゆる映像デバイスとインターネットを繋ぎ、今いるその場から世界を見渡せる、次の時代のインフラづくりに挑戦しています。 その中でも、プロダクト・サービスを作る中心の組織、企画本部にて、IoT専任のプロダクトマネージャーとして、モノを通した事業の拡大・成長に挑戦いただける方を募集します! <部署紹介と本職種のミッション> IoTプロダクトマネージャーの部署は、IoTデバイスプロダクトの企画開発を推進しており、現在、10名ほどのプロダクトマネージャーが在籍しています。 常時、プロダクトの新規企画/開発〜お客様のフィードバックを受けての改善活動など、いくつかのプロジェクトを、同時多発的に展開しており、一人ひとりが、お客様の課題/ニーズの深堀などの上流工程〜製品開発・機能改善といった、企画開発を推進するための幅広い役割を担っています。 既に多くのプロダクトがあらゆる業界・社会に導入され、活躍している中ですが、 一方で、これらIoTデバイスの企画開発は、比較的長期にかかることが多く、さらに並行しての企画開発を促進し、非連続な事業成長を叶えるためには、今後も更なるプロダクトマネージャーの参画が必要です。 IoTプロダクトマネージャーとして、当社のサービスに不可欠なカメラやネットワーク製品など、多様なデバイス/ハードウェア商品の企画開発をリードいただき、当社の目指す次の時代のインフラづくりに貢献いただくことが、当ポジションのミッションです。 <業務の魅力> 様々な部署や社外のお客様とコミュニケーションを取りながら、起案〜商品化までを一貫して担当していただくことになるため、チームとして働くことのやりがいを強く感じられます。また、所属部門ではセーフィーのサービスに不可欠なカメラやネットワーク製品などデバイス商品企画を推進する部門となり、さまざまなお客様や製品に関われる魅力があります。 デバイス製品はメーカーやODMベンダーと協業し企画開発を進めます。単なる上流の商品企画に留まらず、具体的な開発業務にも携わることができることもできることも魅力のひとつです。 |
必須条件 |
■経験 ・3DCGアニメーション制作における実務経験(目安5年以上) ※アニメ、ゲーム、遊技機映像など出身業界不問 ・各種CG制作ツールの実務経験 ※主な使用環境はMayaですが、他ソフトウェアからの転向も歓迎 ・数名規模以上のチームリーダーなど、まとめ役としての経験 ■マインド ・クライアントの求めていることを理解し、それに寄り添って意見や提案ができる方 ・職域を超えて、チームや同僚を助ける気持ちを持って働ける方 ・目標に対し、自発的な創意工夫や提案をしようとする方 ・明るく前向きなコミュニケーションを積極的に取れる方 ・同僚をリスペクトできる方 ・映画やアニメなどの映像作品を幅広く見ている方 ・人材育成、チームビルディングに興味をお持ちいただける方 ・作業上で悩んでいるアニメーターの支援ができる方 ・クライアントやディレクターとの相談が適宜できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、3DCGアニメーターとして業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・3DCGアニメーション(ゲームカットシーン、インゲームモーション など)の手付け制作 ・演出プランの理解、実作業への落とし込み、相談 ・アニメーターへのフィードバックを始めとした技術的指導 <相談業務> ・クライアントやディレクターとの各種打ち合わせ、プロジェクト中の連絡やり取り ・アニメーターの作成上の報告や相談、連絡などのコミュニケーション ・工数/スケジュール管理 ※別の担当もいるため、いきなりすべて担当することはなく、できることを共に模索しながら従事していただきます。 【仕事の特色】 <社風> 現在、マネージャー兼リードアニメーター1名、アニメーター5名、事業管理1名の計7名で営業されています。平均年齢は30歳前後。比較的若手が多く、小規模な事もあり非常にフラットなチームです。これから全員で会社を大きくしていくという同じ方向を向くために、営業上の情報や今後の計画なども可能な限り共有されています。 ベンチャー/スタートアップの魅力である、意思決定スピードの速さ、成長機会の多さ、ポジションの取り易さなどは同社にも該当。一方で「全員で成長していく」という事も重視されており、在籍メンバーの気質も比較的穏やかな職場です。 <配属について> 前提として、全メンバーの所属はRFです。そこから出向の形式を取り、子会社である株式会社エモリアで業務に携わっていただきます。そのため、人事制度や福利厚生などはRFのものが適用。RFとは同じフロアで営業しており、実質的には事業部のような動きをしています。ある程度の基盤を持った親会社所属のままで参画し、福利厚生などを享受できることが大きな特徴です。開発案件で協業される場合もありますが、基本的に株式会社エモリアは独自に案件を受託しています。 <ビジョンと募集背景> 「世界で通用する手付け3Dアニメーション作品を作り上げる」 このビジョンを掲げ、いずれは自社制作で3DCGアニメーション作品を作り上げることを目指されています。将来的に会社を大きく拡大するべく計画されていますが、まずは事業の柱である3DCGアニメーション制作を担うメンバーを増やし、更に多く大きく案件を受託していくことが目標です。人数拡大と共に制作ラインを増やすことも見越しており、リードポジションも同時に募集されています。 設立からさまざまな案件を受託して実績を積み上げてきた同社は現在、仕事の引き合いはあるのに人手が足りない状況に陥っており、同社事業に対する確かな需要を感じている一方、新たにメンバーを増員することを急務とされています。 <作業環境> Maya ※案件次第ではUnrealEngineやUnityなどを使用する場合もあります。 |
必須条件 |
■経験 ・3DCGアニメーション制作における実務経験(目安3年以上) ※アニメ、ゲーム、遊技機映像など出身業界不問 ・各種CG制作ツールの実務経験 ※主な使用環境はMayaですが、他ソフトウェアからの転向も歓迎 ■マインド ・クライアントの求めていることを理解し、それに寄り添って意見や提案ができる方 ・職域を超えて、チームや同僚を助ける気持ちを持って働ける方 ・目標に対し、自発的な創意工夫や提案をしようとする方 ・明るく前向きなコミュニケーションを積極的に取れる方 ・同僚をリスペクトできる方 ・映画やアニメなどの映像作品を幅広く見ている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、3DCGアニメーターとして業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・3DCGアニメーション(ゲームカットシーン、インゲームモーション など)の手付け制作 【仕事の特色】 <社風> 現在、マネージャー兼リードアニメーター1名、アニメーター5名、事業管理1名の計7名で営業されています。平均年齢は30歳前後。比較的若手が多く、小規模な事もあり非常にフラットなチームです。これから全員で会社を大きくしていくという同じ方向を向くために、営業上の情報や今後の計画なども可能な限り共有されています。 ベンチャー/スタートアップの魅力である、意思決定スピードの速さ、成長機会の多さ、ポジションの取り易さなどは同社にも該当。一方で「全員で成長していく」という事も重視されており、在籍メンバーの気質も比較的穏やかな職場です。 <配属について> 前提として、全メンバーの所属はRFです。そこから出向の形式を取り、子会社である株式会社エモリアで業務に携わっていただきます。そのため、人事制度や福利厚生などはRFのものが適用。RFとは同じフロアで営業しており、実質的には事業部のような動きをしています。ある程度の基盤を持った親会社所属のままで参画し、福利厚生などを享受できることが大きな特徴です。開発案件で協業される場合もありますが、基本的に株式会社エモリアは独自に案件を受託しています。 <ビジョンと募集背景> 「世界で通用する手付け3Dアニメーション作品を作り上げる」 このビジョンを掲げ、いずれは自社制作で3DCGアニメーション作品を作り上げることを目指されています。将来的に会社を大きく拡大するべく計画されていますが、まずは事業の柱である3DCGアニメーション制作を担うメンバーを増やし、更に多く大きく案件を受託していくことが目標です。人数拡大と共に制作ラインを増やすことも見越しており、リードポジションも同時に募集されています。 設立からさまざまな案件を受託して実績を積み上げてきた同社は現在、仕事の引き合いはあるのに人手が足りない状況に陥っており、同社事業に対する確かな需要を感じている一方、新たにメンバーを増員することを急務とされています。 <作業環境> Maya ※案件次第ではUnrealEngineやUnityなどを使用する場合もあります。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ