自社内開発特集

気になるリストに追加しました

自社内開発が多いのデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 413 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・会計・経理の知識・経験をお持ちの方 ・これまでの会計・経理の知識を活かし、プロダクト開発の領域に挑戦したい方 ・新しいことに挑戦したい方 ・エンジニアリングに興味があり、自ら学習を進めてきた方 ・論理的思考力と問題解決能力に自信のある方 ・新しい知識や技術を学び、積極的に変化に対応できる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方 ・数字に強く、データに基づいた意思決定ができる方 暗号資産業界という最先端のフィールドでプロジェクトマネジメントの経験を積むことで、キャリアを大きく成長させることができます。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ご応募をお待ちしております。

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    【担当していただくこと】 Coincheckの基盤を支える勘定・業務システムのプロダクトマネージャーをお任せします。 当ポジションは、「数字と向き合う中で、世の中の仕組みそのものを作りたい」「会計・経理の知識を活かして、新しいキャリアに挑戦したい」と考えたことがある方にぴったりのポジションです。 Coincheckでは、監査法人や経理のご経験で培われた会計・業務知識を強みに、プロダクトマネージャー(PdM)として新たなキャリアを築きたい方を募集しています。 【具体的な業務内容】 暗号資産取引所・販売所を運営する当社において、勘定業務システムのプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 ・勘定システムにおける要件定義、設計 ・プロジェクトの進捗、課題、リスク管理 ・開発チーム、経理チームなど、関係部署との調整・連携 ・会計・残高に関する専門知識を活かした、業務部門との要件整理 【仕事の特色】 【Crypto Asset事業本部とは】 Coincheckにおける新規事業の企画・開発、既存サービスの改善、そして法規制対応など、多岐にわたる業務を担当する部門です。暗号資産業界の最前線で、新しい技術やビジネスモデルを取り入れながら、会社の成長を牽引しています。いわば、Crypto Asset事業の「中枢」として、事業戦略の立案から実行までを行い、Coincheckの未来を切り開くプロダクト組織です。 【勘定・業務システム部とは】 Coincheckにおける銀行向け日本円入出金に関する機能や決算システム、顧客残高・分別管理に関する機能、帳簿書類に関する機能の検討・開発・保守・運用を行う組織です。 【課題と募集背景】 現在、当社は新しい勘定システムへの移行をFY26の重点課題として推進しており、このプロジェクトは事業拡大と業務効率化に不可欠である重要な業務です。 監査法人や経理のご経験で得られた会計・残高に関する深い知見は、要件定義や経理部門との連携において、円滑なプロジェクト推進に直結するため、監査法人または経理経験のある方をPdMとしてお迎えしたく、募集をしています。 【この仕事の魅力】 幅広く、専門的なスキルを習得できる:プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、業務改善、システム開発知識、会計システムに関する知識など、Fintech分野で必要なコアスキルを習得できます。 最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 豊富なキャリアパス:業務内容が幅広いため、経営企画、エンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。PdMをはじめとし、エンジニア、PM、事業企画など様々なキャリアパスがあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    下記いずれかに当てはまる方 ・Fintechサービス または 何らかの決済システム(toB/toC不問)におけるエンジニアリングの経験をお持ちの方 ・Fintechサービス または 何らかの決済システム(toB/toC不問)におけるPdMとしての経験をお持ちの方 ・新しいことに挑戦したい方 ・論理的思考力と問題解決能力に自信のある方 ・新しい知識や技術を学び、積極的に変化に対応できる方 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方 ・数字に強く、データに基づいた意思決定ができる方 暗号資産業界という最先端のフィールドでプロジェクトマネジメントの経験を積むことで、キャリアを大きく成長させることができます。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ご応募をお待ちしております。

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    【担当していただくこと】 Coincheckの基盤を支える勘定・業務システムのプロダクトマネージャーをお任せします。 今回募集するプロジェクトマネージャーは、Coincheckの根幹を担う勘定・業務システムの刷新を担う、極めて重要なポジションです。 【具体的な業務内容】 暗号資産取引所・販売所を運営する当社において、勘定業務システムのプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 ・勘定システムにおける要件定義、設計 ・プロジェクトの進捗、課題、リスク管理 ・開発チーム、経理チームなど、関係部署との調整・連携 ・会計・残高に関する専門知識を活かした、業務部門との要件整理 【仕事の特色】 【Crypto Asset事業本部とは】 Coincheckにおける新規事業の企画・開発、既存サービスの改善、そして法規制対応など、多岐にわたる業務を担当する部門です。暗号資産業界の最前線で、新しい技術やビジネスモデルを取り入れながら、会社の成長を牽引しています。いわば、Crypto Asset事業の「中枢」として、事業戦略の立案から実行までを行い、Coincheckの未来を切り開くプロダクト組織です。 【勘定・業務システム部とは】 Coincheckにおける銀行向け日本円入出金に関する機能や決算システム、顧客残高・分別管理に関する機能、帳簿書類に関する機能の検討・開発・保守・運用を行う組織です。 【組織課題と募集背景】 現在、当社では新しい勘定システムへの移行をFY26の重点課題として推進しています。これは事業拡大と業務効率化に不可欠な、極めて重要なプロジェクトです。 このプロジェクトには、レガシーシステムとの格闘、厳格な金融規制への対応、そして高い堅牢性と正確性の追求が伴います。決して平坦ではない道のりですが、自身のキャリアを大きく飛躍させる絶好の機会となるはずです。 大規模システム移行を自らの手で牽引し、多岐にわたるステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを成功に導きたい方や、自身のプロジェクトマネジメント力を磨き、キャリアを大きく成長させたい方を募集しています。 【この仕事の魅力】 幅広く、専門的なスキルを習得できる:プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、業務改善、システム開発知識、会計システムに関する知識など、Fintech分野で必要なコアスキルを習得できます。 最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 豊富なキャリアパス:業務内容が幅広いため、経営企画、エンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。PdMをはじめとし、エンジニア、PM、事業企画など様々なキャリアパスがあります。

    気になる

    • 契約社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webディレクターの業務経験 ・パワーポイント、エクセル、ワードなどのオフィスソフトの基本操作 ・FigmaやAdobe XDなどのUI/UXツールの使用経験 ・HTMLやCSSのコーディング経験 ・「有名ゲームタイトル」のプレイ経験

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務内容> 当社運営中の「有名ゲームタイトル」内の各Webサイトの企画・開発・運営業務に従事いただきます。 ・「有名ゲームタイトル」の新規コンテンツの企画・開発の進行業務 ・「有名ゲームタイトル」のアップデートに連動した各Webサイト(プロモーション/キャンペーン/イベントサイト)の開発・更新業務 <具体的な業務> ・ゲームのデータを利用した新規コンテンツの企画・設計/ワイヤーフレームの作成やシステム要件定義 ・ゲームのアップデートに合わせた既存コンテンツページの更新作業 ・プロジェクト管理ツールやslackなどを利用し、デザイナーやエンジニアへの制作指示から原稿の翻訳・QAの依頼など完成までの進行管理 ・定常的に発生する更新業務の効率化や、アクセス解析を元にした改善提案 ・社内の開発関連部門との連携 ・外部開発協力会社との渉外業務 ※担当業務は適正を見て割り振らせていただきます。 【仕事の特色】 <この仕事の面白み> ・大規模グローバルサービスならではの複数言語同時開発など、その他様々な業務体験・知識を得ることができます。 ・お客様の反応をダイレクトに感じる仕事に携わることが出来ます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・各種デザイン業務の経験:3年以上 (グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブデザイン等) ・デザイン業務におけるプロジェクト経験:3年以上 ・原稿からデザインにして、入稿データが作れる 必須ツール:Adobe Illustrator、Adobe Photoshopなどのデザイン制作ツール、Microsoft PowerPointなどのビジネスツール(原稿の精査等で使用) ・複数人でのプロジェクトの中でのデザイナー経験 ・グループウェアを使用したコミュニケーション ・SaaSやBtoB領域のデザインに興味がある方 ・マーケティングやブランディングも含めてデザインしたい方 ・自ら手を動かしながら、チームで価値を作っていくのが好きな方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容 こんなデザインを手がけます ・広告バナーやLPなどの獲得施策に関わるグラフィック ・展示会用ツール、パンフレット、ノベルティ ・オンボーディング資料、登壇資料、ホワイトペーパー ・SNS用のクリエイティブや動画サムネイル ・製品・サービス・イベント・チームのロゴ制作 ・キャラクターの企画・ビジュアル制作 ・ブランドガイドラインやビジュアルアイデンティティの整備 など 【仕事の特色】 ■ このチームの魅力 ・チームでデザインを創り上げる サイボウズのクリエイティブチームでは、デザイナーだけでなく、さまざまな部署のメンバーと一緒にデザインを作り上げています。メンバーそれぞれが「この人に届けたい!」という思いを持ち、その思いを形にするために共にアイデアを出し合い、協力しながら最適なデザインを生み出しています。 ・サイボウズの製品、サービス、ブランド価値、事業活動を伝えるための多様なクリエイティブ制作 私たちは、サイボウズの製品や事業を、パートナーやユーザー、そしてこれからサイボウズを知る人々に伝えるためのグラフィックデザイン、Webデザイン、立体物など、多岐にわたるクリエイティブを制作しています。 これらのデザインを通じて、サイボウズと関わる人々をつなぐコミュニケーションの架け橋を作り上げています。 ・インハウスデザイナーとしての成長 デザイン制作にとどまらず、サイボウズの事業や歴史、施策について深く学び、インハウスデザイナーとしての価値を追求しています。 私たちはチームの成長を大切にし、クリエイティブチームをより良くするための活動も行っています。 ■ このチームで身につくスキル ・プロジェクトマネジメントスキル  開発チームやマーケティング部門など他部門と連携してプロジェクトを進行する中で、スケジュール管理やタスク調整などのマネジメント力も自然と養われます。 ・ブランディング・ビジュアルデザインスキル  企業やサービスのイメージを一貫して伝えるために、情報整理や構造設計をしてビジュアルに落とし込むなど、ブランディングに関わるデザイン力も強化されます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・UXデザインの実務経験  -ユーザーリサーチ、ペルソナ設計、カスタマージャーニーマップの作成  -ワイヤーフレームやプロトタイピング(Figma、Adobe XD 等)  -ユーザビリティテストの設計と実施経験 ・ゼロイチフェーズでのプロダクト開発経験  -アジャイルやリーンUXによる流動的な要件での対応  -プロダクトの仮説検証・MVP設計の経験 ・未だ世の中にない新しいサービス・プロダクトを自ら生み出すことに高い関心を持っている方 ・顧客中心の視点、積極的なコラボレーション、変化を歓迎することに重きを持って取り組める方 ・事業の成功と優先順位を理解しつつ顧客に対する価値提供を第一に考えて自律的に行動できる方 ・短期間でのアウトプットを行い、反復的に振り返りながら粘り強くやり遂げることができる方 ・サービス・プロダクトの成功と自身の成長を結びつけて、オーナーシップを持って取り組める方

    想定年収

    700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    ・ユーザーリサーチの設計・実施およびインサイト抽出 ・AIエージェントのインタラクションデザイン、UIデザイン ・AIエージェントとの会話設計・インタラクションフローの構築 ・プロトタイピングによる仮説検証、ユーザビリティテストの高速反復 ・UX視点でPdMやエンジニアとの連携による要件定義・仕様調整 ・AIの特性を踏まえたUX上のリスク設計と改善提案と実施 ・ロゴ、WEBサイト(LP)、ガイドラインなどのブランドデザイン 【仕事の特色】 私たちのミッションは「ムダをなくし、世界を変える」です。 現在では、大手IT企業やエンタープライズ企業など数多くのお客様へご利用いただいています。 今回は、これまでシステム運用自動化の先駆者として、市場に先駆けてサービスを提供してきた経験と知見、そして高度な自動化テクノロジーを活用することで、システム運用に特化したAIエージェントの開発を行います。 これにより、ITシステムにおいてボトルネックとなる運用課題を解消し、DevOPSやSREといったより柔軟でスピーディーな運用体制の確立を実現し企業の事業成長に貢献したいと考えています。 本プロジェクトにおけるUXデザイナーは、まだ前例の少ないシステム運用に特化したAIエージェントにおいてゼロからデザインを生み出す重要な役割を担います。同時に、新たな価値を生み出すことのできる貴重な経験をすることができる機会となります。ぜひ、デザインスキルを活かして事業創出に貢献頂ければと思います。 そこで、この新たなサービスを立ち上げるプロジェクトにおける1人目のUXデザイナーとして、ご活躍いただける方を求めています。 ■開発プロダクト システム運用に特化したAIエージェントの開発 ■働く環境 AI Ops部(本プロジェクトの立ち上げ専用部門となります。) _現在は、PO/PdM 1名、スクラムマスター 1名、開発メンバー3名の体制となります。(ここにUXデザイナーとして参加いただきます。) ■開発環境 ・UI/UXデザイン:Adobe CC、Figma、Miro ・CMS:Wordpress、STUDIO ・プロジェクト管理:GitHub、ClickUp、Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・AIツール:ChatGPT、Copilot ・ドキュメンテーション:Google Workspace

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Web・AppにおけるUI/UXデザインの実務経験(3年以上) ・Web、iOS、Androidなど各環境についての理解 ・Figma、XDなどのUIデザインツールを利用したUI/UXデザインの実務経験 ・Photoshop/Illustratorを使用したグラフィックデザインの実務経験 ※ご応募時に、スキルがわかるポートフォリオをご提出下さい。 ・協調性を持ちつつ、主体的に行動・発信ができる方 ・業務外でもデザインなど技術力向上のため努力している方 ・品質に対する意識の高い方 ・ユーザーの立場にたってデザインを考えられる方 ・デザインを論理的に説明することができる方

    想定年収

    480~680万円

    募集職種
    最寄り駅

    東銀座駅 (東京都)

    会社概要

    ドワンゴが運営するニコニコサービスのデザイナーとして、サービスのWeb・Appの画面設計、UI/UXデザインなどデザイン領域全般をお任せします。 各サービスのKPIを最大化するためにUI/UXデザインを通じた課題解決や提案でサービスの成長に貢献していただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーとしての実務経験(2年以上) ・要件定義や機能仕様書の作成、プロセス標準化の経験 ・金融業界の法規制やリスク管理に関する関心 ・アジャイル・スクラム開発でのプロダクト開発、運用経験 ・多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力と論理的思考力をお持ちの方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <主に担当していただくこと> ■toB向けプロダクトの開発推進 ・toB向けの新規サービスや機能の要件定義 ■要件定義プロセスの標準化と推進 ・関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。 ・開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。 ■機能仕様書の作成と管理 ・各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 ・法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。 ■高度な技術理解を活かしたプロダクト開発 ・フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。 ・ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。 ■プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮 ・多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。 ・情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。 ・金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。 ■その他のプロダクトマネジメント業務全般 ・企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。 【仕事の特色】 <担当する業務の魅力> ・Coincheckプロダクト開発をリードし、要件定義プロセスの改善や機能仕様書の作成を通じて、自身のアイデアを直接プロダクトに反映できます。 ・自らのリーダーシップでプロセス改善を推進し、組織全体の成長とプロダクトの革新に寄与できます。 ・技術に強いPdMという複合型のスキルセットを開発することができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロジェクトマネジメントの経験(システム開発に限定しない) ・ステークホルダーとの折衝・調整能力 ・業務要件定義、ドキュメンテーションスキル ・チーム内外、他部署との円滑なコミュニケーションができる方 ・HRTの原則を理解し、実践できる方 ・課題と向き合い、学びながら解決まで導くことに価値を感じる方 ・暗号資産やFintech領域に興味を持ち、変化に積極的に対応できる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <主に担当していただくこと> ■プロジェクト推進のリード ・全社的な課題となっているAdmin画面改善プロジェクトにおいて、計画立案から実行・モニタリング・コントロールまで一貫して推進する ・タスク管理、スケジュール調整、リソース配分など、プロジェクト全体を管理・最適化する ■ステークホルダーマネジメント ・CS・KYC・AML・財務チームなど、業務部門との要件すり合わせ・優先度調整 ・プロジェクトの進捗や方針をわかりやすく共有・エスカレーションする ■業務要件の整理・ドキュメント作成 ・各部署の業務フロー・要望を正確に理解し、要件定義書や仕様書などのドキュメントに落とし込む ・デザイナーやエンジニアとの協業を円滑にするための資料作成(プロセス図・フロー図など)の整備 ・将来的なAI連携や自動化を見据えた仕様策定の推進 ■リスク管理・課題解決サポート ・フレームワークのバラつきや機能肥大化に伴うリスク要因の抽出と対策立案 ・開発が進む中で発生する問題に対し、早期に課題を洗い出し、優先度を見極めてチームを導く ■プロジェクト完遂後の運用体制構築 ・新旧のAdmin画面の整理が進んだ後の運用・保守の指針づくり ・将来的な改修や追加機能に対応できるよう、長期的なロードマップと体制整備を行う 【仕事の特色】 <募集背景> ・事業拡大に伴い、社内業務を支える管理画面(以下Admin画面)のUI・UX改善プロジェクトを推進することになりました。Admin画面は、社内のカスタマーサポート・KYC・AML・財務などの当社のバックオフィス業務のみならず、開発チームの運用業務を支える重要なシステムです。 ・Coincheckはサービス開始当初から、toC向けサービスの成長から業界のリーダーとして規制への対応を優先する中で、社内向け管理画面(Admin)の改善に手を付けられない状況が続いていました。しかし、現在の急成長を支え、NASDAQ上場企業としてより競争優位性を追求するため、社内の管理画面にも抜本的な変革が必要となっています。 ・本プロジェクトでは、Admin画面の課題解決とプロダクトビジョンの策定を進め、将来的な成長を牽引するプロダクトマネージャーを募集します。 <課題感> 現在、Admin画面において、以下のような課題が発生しています。 1.プロダクトオーナーの不在:Admin画面には組織を横断した明確なプロダクトオーナーが存在しないため、社内のさまざまな要望が場当たり的に取り入れられ、機能追加や改修が重ねられる中で、類似機能の重複や非効率な業務フロー、業務生産性の低下や技術負債の発生に繋がっています。 2.情報設計・UIデザインの専門家不在:Admin画面には統一された情報設計やUIデザインがないため、利用者と開発者の双方に本来必要となる以上の学習コストや開発コストが発生しています。 3.フロントエンドフレームワークの課題:フロントエンドの技術スタックが2系統に分断され、エンジニアの生産性を大きく下げています。 この技術的負債を解消することが急務です。 これらの課題に対し、Admin画面の改善をミッションとするエンジニアチームが組成されましたが、幅広い関係者との要件整理や中長期的なプロダクトマネジメントの知見を持つ人材が不足しています。 <今後の展望> 今後、以下の取り組みにより課題解決を目指します。 1.業務フローの可視化と情報設計:画面や機能を集約・最適化するため、業務フローを可視化し、デザイナーと共に情報設計を進めます。 2.画面横断的なUIデザインの統一:UIデザインの統一を図り、利用者にとって使いやすい画面を目指します。 3.プロダクトマネジメント強化:Admin画面を社内のプロダクトとして位置付け、持続可能で継続的な改善が行われる仕組みを整備します。 4.AIを活用したオペレーション自動化:将来的には、AIを活用したオペレーション自動化を進め、更なる業務効率化を目指します。 これらの展望を実現するため、プロダクトマネジメントの知見を持つ人材を必要としています。 <この仕事の魅力> ・幅広く、専門的なスキルを習得:金融機関および暗号資産交換業に共通する社内業務を理解した上で業務改善をリードできるため、Fintech分野で必要なコアスキルを習得できます。 ・最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 ・多様なバックグラウンドを活かして活躍できる:業務内容が幅広いため、経営企画、エンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。 <開発環境> ■バックエンド ・Ruby on Rails / Node.js ■プロビジョニング ・Chef / Packer / Terraform / CloudFormation ■フロントエンド ・Nuxt.js, Vue.js, Next.js ■監視 ・DataDog ■クラウドサービス ・AWS(EC2, ECS, Fargate, ECR, S3, CodeBuild, CodeDeploy,SystemManager) ■開発ツール ・Github, Slack, SlackBot ■仮想化基盤 ・Docker ■プロジェクト管理ツール ・JIRA,Trello ■グループウェア ・Google Workspace ■チームコミュニケーションツール ・Slack

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・エンジニア、デザイナーと円滑なコミュニケーションができること ・PdM・POでの実務経験、またはそれに準ずるご経験 2年以上  (例)・定量、定性調査によるユーザ課題の探索 / 効果検証の経験    ・部署職種を問わず必要なコミュニケーションをとり、案件を推進した経験 など

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    三田駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 ・プロダクト戦略/ロードマップの策定および遂行 ・定量/定性データを元にした課題定義・仮説検証 ・UI/UX改善のための施策の立案・実行 ・新規機能開発におけるプロダクトマネジメント 事業計画の立案などはPdMではなく主に経営・ビジネスサイドが見ています。 また、自社プロダクトの広告出稿などのマーケティング業務は別のマーケティング部門が行っており、本ポジションではプロダクトの企画・プロダクトマネジメント業務を中心に取り組んで頂く想定です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・新しい技術や知識への好奇心が強く、スピード感を持ってキャッチアップできる方 ・困難な課題に直面しても粘り強く取り組み、最後まで解決策を模索できる方 ・高い論理的思考力・問題解決力を持ち、過去に明確な成果(学術・ビジネス等)を残した経験がある方 ・ネイティブレベルの日本語力と英語力(高度なコミュニケーションと文書作成が可能な方) ■プロダクトマネジメントの実務経験 ・新規サービス・機能の企画立案からリリースまでの一連のサイクルに携わった経験 ■暗号資産やブロックチェーン技術への理解・興味 ・ステーキングの仕組みやコンセンサスアルゴリズムに関する基本的な知見 ・国内外の暗号資産市場や規制動向への強い関心 ■ビジネスおよび技術両面でのコミュニケーション能力 ・エンジニアとして働いた経験など技術的なバックグラウンドを持っている ・ディーリング、経理、リスク管理、法務など、非技術部門との折衝・調整

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <業務の概要> 「ステーキングを通じてユーザーが中長期的なストック収入を得る機会を提供する」をミッションとするステーキンググループ(新設部門)にて、暗号資産のステーキングサービスの企画、設計、運用を担当し、通貨やバリデーターの選定、ステーキングサービスの企画・設計・実装、及びその運用と最適化を担って頂きます。 ■販売所事業部について ユーザーが暗号資産を購入・売却できるサービスを提供する事業部となり、主に初心者向けに、簡単で便利な取引を提供することを目的としています。 本事業は当社の重要な収益源の一つであり、ユーザーにとって使いやすい取引環境を提供することがその中心的な役割です。 ■ステーキングとは 暗号資産の一部を特定のネットワークに預けて、そのネットワークの運営やセキュリティを支える行為のことです。これにより、ステーキングを行ったユーザーは報酬を得ることができます。 <担当する業務> ■市場分析と差別化戦略の策定 ・国内外のステーキング市場動向や競合サービスを分析し、当社サービスの差別化ポイントを明確化します。 ・中長期のロードマップ策定や新規機能追加の企画をリードします。 ■通貨・バリデーターの選定 ・技術・法令観点でのデューデリジェンスやリスク分析を実施し、ステーキング対象通貨・バリデーターを決定する際の意思決定を主導します。 ・社内外ステークホルダー(金融庁、法務部門など)とのコミュニケーションを円滑に進め、導入プロセス全体を管理します。 ■要件定義・優先度付け ・ユーザー要件や事業要件を踏まえたプロダクト要件定義とバックログ管理を行います。 ・収益性やリスク評価を基に優先度を決定し、開発の方向性を示します。チームリードと他部門連携 ■プロジェクトマネジメント ・開発チーム(エンジニア・デザイナーなど)と連携し、プロジェクトのスケジュール・進捗・リソースを管理します。 ・課題やリスクを迅速に特定し、利害関係者への報告・調整を行います。 ■関連部署とのコミュニケーション ・経理・財務、リスク管理、法務などの社内チームと密接に連携し、ステーキング報酬の会計処理やポジション管理、規制対応などを調整します。 ・金融庁を含む規制当局対応や、必要な書類・資料の作成・管理をリードします。 ■運用モニタリング・改善提案 ・稼働中のステーキングサービスを継続的にモニタリングし、KPI(ステーキング参加数、報酬率、アクティブユーザー数など)を管理・分析します。 ・利用状況やユーザーフィードバックを踏まえ、UI/UXの改善や新機能追加などの提案・実行を行います。 ■サードパーティとの連携・拡張 ・サードパーティのバリデーターやソリューションベンダーとの連携強化を図り、新たな機能・サービスの導入を検討します。 ・技術的な可用性・セキュリティリスク・収益性などを総合的に評価し、導入の可否を判断します。 【仕事の特色】 <担当する業務の醍醐味> ■最先端の技術と市場の動向に触れる ・暗号資産市場の最新動向を把握し、技術的な選定を行うことが求められます。これにより、最先端の技術に触れるだけでなく、実際にその技術がどのように動いているのかを深く理解でき、技術的な進化に貢献できます。 ■新しいサービスの立ち上げに携わる ・新しいサービスをゼロから作り上げる過程に関わることができます。国内外の市場リサーチを基に、どのようなサービスが求められているのかを見極め、それを実現するために具体的な仕様や設計を行う過程は、非常にダイナミックでやりがいを感じられるポイントです。 ・特に新規チェーンや通貨の導入において、技術的・運用的なハードルを乗り越えながらサービスを設計することは、自分の力で事業を成長させていく感覚を味わえます。 ■高度な運用体制の構築と最適化 ・収益性とリスク管理を考慮したステーキング運用体制の改善に関わることで、現実のビジネスで実行可能な仕組みを構築する経験が積めます。サードパーティサービスとの調整やシステム連携を最適化する過程では、システム全体の設計力や運用ノウハウが試されます。 ・同時に、ステーキングサービスが成功した際にどれだけの収益を上げられるか、リアルタイムで結果を体感する事が出来ます。 <本ポジションの理解が深まる関連コンテンツ> Pectra Upgrade解説(Ethereum) <開発環境> ■バックエンド ・Ruby, Ruby on Rails ■フロントエンド ・Next.js, Vue.js, Nuxt.js ■デザイン ・Figma ■データベース ・MySQL(Aurora), Redis ■インフラ ・AWS, Docker ■CI/CD ・CircleCI ■モニタリング ・Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic ■品質保証 ・RSpec ■タスク管理 ・JIRA ■コラボレーション ・Slack, JIRA, Confluence

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    必須条件

    ・10年以上のIT業界経験(うち3年以上のマネジメント経験) ・複数のITベンダーやパートナー企業との協業経験 ・コスト管理、リスク管理、品質管理の実績 こんな方大歓迎です ・社内の関係部署、外部パートナーとの良好な関係構築ができる方 ・コミュニケーション能力の高い方

    想定年収

    635~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    若林駅 (東京都)

    会社概要

    サービスの利用申込・契約管理・課金計算を行う社内システムを中心に、社内各所の課題・要望を整理し実現方法の検討と優先順位付けを行い、開発チームを取りまとめてシステム構築・運用支援を行って頂きます。 【具体的な仕事内容】 ・内製システムと外部サービスを組み合わせた新システムの開発統括 ・外部ベンダーとの協業管理および関係強化 ・内製開発チームのマネジメント ・システムエンハンス計画の策定と実施管理 ・社内各部署との調整 等 【仕事の特色】 ■メッセージ 食と業務のデジタル革新で、ビジネスをもっと簡単に、世の中のDX化を推奨するパイオニア企業 プライム市場上場企業であるインフォマートでUI・UXデザイナーを募集いたします! 企業と企業の商行為をデータ化することで、業務効率化・コスト削減・ペーパーレスを実現するための クラウドシステム、『BtoBプラットフォーム』を自社開発・販売しております。 昨年度には、3つのエリアにて新営業所を設立し、全国展開を強化。 全国展開の強化に伴い人員増員をし、より世の中を便利に、スマートな未来を創造するべく、 システムエンジニアの強化を邁進して参ります。 ■このポジションで身につくスキル・キャリア ・システムの継続的な改善活動の推進(安定運用、インシデント管理、運用ナレッジ) ・ビジネス寄りのプロダクトマネージャー(利用分析、運用分析、機能改善) ■入社後のサポート ・社内研修・部内研修、および3か月間のOJTを行います ・頻繁なチームイベントを通し早期の関係構築を図ります

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下のご経験 ・多様なステークホルダー間でのスムーズなコミュニケーション能力と、論理的思考力を備えている方 ・要件定義や機能仕様書の作成経験 および、下記いずれかのご経験 ・プロダクト開発における基本的な進行管理スキル(リリースまでのタスク管理・スケジュール調整など) ・勘定系システムまたは会計システムに関する基本的理解(業界問わず)

    想定年収

    750~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    暗号資産取引所・販売所を運営する当社において、勘定業務システムのプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。 勘定システムにおける要件定義、設計 プロジェクトの進捗管理、課題管理、リスク管理 関係部署(開発チーム、経理チーム等)とのコミュニケーション、調整 会計/残高に関するコアナレッジを活かし、経理等の業務側との要件整理 など 【仕事の特色】 <担当していただくこと> ◼︎募集ポジションについて 国内No1*のユーザー数を抱える暗号資産取引所である当社にて、プロジェクトマネージャーを募集しています。 本ポジションは、Crypto Asset事業本部の執行役員CPO(Chief Product Officer)直下のグループにおけるポジションです。 *対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2023年12月 データ協力:AppTweak <Crypto Asset事業本部とは> Coincheckにおける新規事業の企画・開発、既存サービスの改善、そして法規制対応など、多岐にわたる業務を担当する部門です。暗号資産業界の最前線で、新しい技術やビジネスモデルを取り入れながら、会社の成長を牽引しています。いわば、Crypto Asset事業の「中枢」として、事業戦略の立案から実行までを行い、Coincheckの未来を切り開くプロダクト組織です。 <勘定・業務システム部とは> Coincheckにおける銀行向け日本円入出金に関する機能や決算システム、顧客残高・分別管理に関する機能、帳簿書類に関する機能の検討・開発・保守・運用を行う組織です。 <この仕事の魅力> 幅広く、専門的なスキルを習得:プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント、業務改善、システム開発知識、会計システムに関する知識など、Fintech分野で必要なコアスキルを習得できます。 最先端の金融サービスを創出するおもしろさ:暗号資産業界という成長市場において、新しいサービスを創出し、市場を牽引する経験ができます。 多様なバックグラウンドを活かして活躍できる:業務内容が幅広いため、経営企画、エンジニア、SIerのプロジェクトマネージャなど、さまざまな経歴をもつ人材がそれぞれの得意領域を活かしながら活躍している環境です。 <こんな人に向いています> 新しいことに挑戦したい方:暗号資産業界は常に変化しているため、新しい知識や技術を学び、積極的に変化に対応できる方 論理的思考力と問題解決能力をお持ちの方:複雑な問題を分析し、最適な解決策を導き出すことができる方 コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方:様々なステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを成功に導ける方 数字に強く、データに基づいた意思決定ができる方:データに基づき、客観的な視点で判断できる方 暗号資産業界という最先端のフィールドでプロジェクトマネジメントの経験を積むことで、キャリアを大きく成長させることができます。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ご応募をお待ちしております。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■プロダクトマネジメント実務経験(目安:3年以上) ・事業会社におけるプロダクトの企画、開発、運用経験またはサポートした経験があること。 ■市場調査・ユーザーインサイトの分析経験 ・市場や顧客ニーズの変化を捉え、プロダクト戦略に反映させた経験。市場調査、ユーザーインタビュー、データ分析などを用いた意思決定経験があること。 ■データドリブンな意思決定経験 ・データを用いたKPI設計、各種評価指標の設定、効果測定を通じたプロダクト改善の経験があること。 ■要求・要件定義および仕様策定経験 ・ビジネス要求・要件を整理し、仕様に落とし込むためのドキュメント作成経験。関係部署と協働し、具体的な資料に落とし込んだ経験があること。 ■コミュニケーション能力 ・複数の部門や外部パートナーとの調整を円滑に行い、プロダクト運用をタイムリーに推進できるコミュニケーションスキルがあること。

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    取引所事業部のプロダクトマネージャーとして以下業務をお任せしたいと考えております。 ■取引所事業部について 取引所事業部は、取引所サービスのグロースを担うチームで、エンジニア・デザイナー・ビジネス担当が連携しながら、Web取引環境の改善、新通貨の上場、ルール整備などを推進しています。業務範囲は多岐にわたり、流動性向上やマーケットの健全化、ユーザー体験の向上を重視。スピード感を持ちつつも、安全で信頼できる取引所を構築することを使命とし、より良い金融サービスの提供を目指しています。 【主に担当していただくこと】 ・プロダクト戦略の立案・実行 プロダクトの市場環境・顧客ニーズを踏まえた戦略策定を担当します。市場調査、ユーザーインサイト、競合分析を通じ、金融プロダクトのビジョンやロードマップを策定し、実行計画をリードしていただきます。 ・プロダクト企画・計画・検証・評価分析 顧客の課題や市場機会を捉え、金融商品やサービスの企画立案、具体的な機能要件や仕様の策定を実施します。社内各部門(法務・コンプライアンス部、マーケティング室など)との連携を通じ、ビジネス要件をシステム要件へ落とし、実現可能なプロダクトを設計していただきます。 ・プロダクト改善 スクラムで、プロジェクトマネージャーエンジニア、デザイナー、その他関連部門と協働し、プロジェクトのリリース、運用、改善サイクルを推進します。リリース後は顧客フィードバックやKPIに基づいた評価分析を行い、プロダクトの品質向上および競争力強化を実施いただきます。 ・業界規制・コンプライアンス対応 暗号資産業界特有の法令・規制やコンプライアンス要件を把握し、プロダクト設計や運用プロセスに反映していただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・デザイナーとしての実務経験3年以上 ・illustrator、Photoshop、Figmaの高度なスキル ・職域やチームに囚われないコミュニケーション能力 ※書類と一緒にポートフォリオの提出をお願いいたします

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <主に担当していただくこと> ・プロモーション・ブランディング領域におけるグラフィック、webサイト、LP、バナー、動画等のデザイン制作 ・ノベルティやポスター、空間デザインなど、オフラインイベントにおけるクリエティブ制作 ・マーケターとのコミュニケーションをもとにした企画・施策の遂行、改善提案 ・中長期を見据えたプロダクト・コーポレートのブランド戦略立案〜推進 【仕事の特色】 <本ポジションの魅力> ・クリプト/web3という変化が激しい成長ドメインで、他業種とは違うスピード感でグロースの経験ができます ・web全般、オフラインの制作物、動画やアニメーションと制作するクリエイティブの幅も広く、ご自身のポートフォリオの幅を広げていただけます ・ご本人の興味関心次第で、プロダクトやブランディングなどクリエイティブの専門性を広げることが可能です ・様々な出自のメンバーと一緒に働ける環境があります(例 : 元代理店、元エンジニア、元web3企業のマーケターetc)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャーとしての実務経験(2年以上) ・要件定義や機能仕様書の作成、プロセス標準化の経験 ・多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力と論理的思考力 ・金融業界の法規制やリスク管理に関する関心 ・アジャイル・スクラム開発でのプロダクト開発・運用経験

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    【業務の概要】 要件定義の標準化や機能仕様書の作成を通じて開発プロセスの効率化を推進し、DAU40万人におよぶ国内最大級の暗号資産交換所「Coincheck」のプロダクト開発をリードしていただきます。 【業務詳細】 ■要件定義プロセスの標準化と推進 ・関連チームと連携し、要件定義に必要な事項を網羅したテンプレートを作成・運用します。 ・開発プロセスの効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの特定と解消をリードします。 ■機能仕様書の作成と管理 ・各モジュールの仕様を明確化し、UIやビジネスロジックからソースコードまで一貫した仕様書を作成します。 ・法務、リスク管理、コンプライアンスなどの関連部門と協力し、業務プロセスを可視化・ドキュメント化します。 ■高度な技術理解を活かしたプロダクト開発 ・フロントエンドからバックエンドまでの技術的知見を持ち、API設計やデータベース構造、モジュール間のインターフェースについて実装レベルで議論します。 ・ビジネス要件と技術仕様を相互に翻訳し、技術的な課題を解決します。 ■プロダクトマネージャーとしてのリーダーシップ発揮 ・多様なステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、ビジネス要件や技術仕様を適切にドキュメント化します。 ・情報管理と品質向上に努め、チーム全体の情報管理レベルの向上に貢献します。 ・金融業界の法規制やリスク管理を深く理解し、要件と制約のバランスを取りながらプロダクト開発を推進します。 ■その他のプロダクトマネジメント業務全般  ・企画立案、要件定義、データ分析、ステークホルダーマネジメント、スクラムチームへの参加など、通常のプロダクトマネージャー業務を担当します。 【仕事の特色】 【担当する業務の魅力】 ■大規模ユーザーを抱えるサービスのプロダクトマネジメント ■IT×金融サービスでの経験 ・暗号資産業界は日進月歩で進化を続けています。セキュリティ、プライバシー保護、法規制対応など、最先端の技術に触れ、常に新しい知識を習得できます。 ■多様なステークホルダーとの協業 ・エンジニア、デザイナー、法務、リスク管理など、様々な職種のメンバーと連携し、プロジェクトを推進します。これにより、幅広いビジネススキルを身につけることができます。 ■裁量ある仕事 ・プロダクトの企画から開発、リリースまで、一連のプロセスに携わり、アイデアを形にすることができます。 ■複合的なスキルアップが可能 ・プロダクトマネジメント、これまでの技術知識の活用、業務改善、コミュニケーション能力など、幅広いスキルを習得し、総合的なビジネスパーソンへと成長できます。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?