- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
3
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキル> ・ドキュメント作成力 ・課題解決力 ・ベンダーコントロールスキル <経験・知識など> ・有線/無線ネットワーク導入/運用/保守(要CCNA相当の技術知識、L2、L3スイッチ、ルータ、無線APの機器管理)経験3年以上 ・サーバ運用経験(Windows、Linux)3年以上 ・Google WorkspaceやADの各種アカウント管理経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 水道橋駅
仕事内容 主に社内SEとして、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・有線/無線ネットワーク導入/運用/保守(本社/各拠点) ・サーバ導入/運用/保守(オンプレ/クラウド) ・各種インフラ関連(サーバ/ネットワーク)問い合わせ対応 ・サーバアカウント管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■情報システム部 開発サポートG ・情報システム部:24名 ・開発サポートグループ:11名 ・インフラ:2名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Windows PCのキッティング/パッチ管理(WSUS) ・ADをはじめとした各種アカウント管理 ・SaaSを組み合わせた社内システムの運用 ・AWS上における各種サービスの導入/保守/運用 ・Linux系サーバの運用(アカウント作成/ファイル権限変更、サービス再起動など) <マインド> ・何事にも素直に対応できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 水道橋駅
仕事内容 主な業務は、サポート、アカウント管理です。 <具体的な業務内容> ・PCのキッティング/サポート対応、故障対応 ・ユーザアカウントの運用 ・ワークフロー/ポータルの運用 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 資格取得支援を通して社会に貢献できるプロダクト。個人教育事業を主に、法人研修事業や出版事業、人材事業など幅広く展開しています。 <技術に対する魅力> 上流工程から関われます。 <職場環境> ・自分の業務を調整し、有給休暇を取得しやすい環境 ・OJT制度で何でも聞きやすい環境 ・資格取得支援がある会社 ・社員は無料で自社講座を受講可能 ・資格合格祝賀金制度あり ・副業可 <募集背景> 退職による人員補充のため、募集しています。 <今後の展望> 社内PC問い合わせ、アカウント管理を担っていただきます。 <配属予定チーム> ・社員数(男女割合):576名 ※2021年3月末/連結(男女比不明) ・情報システム部メンバー数(男女割合):22名(男11名、女11名) ・配属予定事業部:情報システム部 ・配属予定先チーム構成:開発サポートグループ10名(男6名 女4名)、正社員7名、派遣3名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・オープン系(Java)システムエンジニア実務経験3年以上 <仕事のマインド> ・コミュニケーション能力に自信のある方 ・新しい言語の習得に意欲的な方 ・ドキュメント作成が得意な方 ・ODBC接続についての知見がある方
想定年収 400~450万円
募集職種 最寄り駅 JR中央・総武線 水道橋駅
仕事内容 主な業務は社内SEです。 <具体的な業務内容> ・DelphiやJavaで開発されたクライアントアプリの運用保守 ・社内システムの開発、保守や障害対応業務 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 資格取得支援を通して社会に貢献。 個人教育事業を主に、法人研修事業、出版事業、人材事業と幅広く展開しています。 【技術に対する魅力】 上流工程から関わっていただけます。 【職場環境】 ご自身の業務を調整し有給休暇が取得しやすい環境です。 OJT制度にて何でも聞きやすい環境です。 資格取得支援の会社の為、社員は無料で自社の講座を受講でき、資格合格祝賀金制度があります。また、副業OKです。 【募集背景】 業務アプリ(Delphi)の開発保守をアウトソーシングしておりますが、内製化したいため、オープン系技術者を募集しています。 【今後の展望】 新しい言語(Delphi)習得し、自らDelphiの開発保守を先導していただきたいです。 【配属予定チーム】情報システム部 開発サポートグループ 社員数(男女割合):583名 2020年3月末・連結(男女比不明) エンジニア数(男女割合):24名(男13名 女11名) 配属予定事業部:情報システム部 配属予定先チーム構成:開発サポートグループ12名(男8名 女4名)、正社員8名、派遣4名
さらに表示する
TAC株式会社に似ている企業
-
・CXプラットフォーム「KARTE」の開発・運営 ・CX特化型メディア「XD(クロスディー)」の企画・運営 「データによって人の価値を最大化する」をミッションとして、「KARTE」というSaaSの自社サービスを開発している企業です。 「KARTE」はWebサイトやネイティブアプリ上でのエンドユーザーの行動をリアルタイムに解析し、それぞれのエンドユーザーにとって最適な体験を提供するためのCX(顧客体験)プラットフォームです。 現在では、累計41.5億人のユーザーを解析し、最大で6.5万イベント/秒のトラフィックに対応し、そのデータを1秒以内にリアルタイムで解析するまでに成長しています。 また、KARTE Datahubにより、KARTEの行動データだけではなく、顧客データやオフラインデータなど分断されているデータベースを統合することを可能にし、顧客の解像度を上げることで、より深く顧客を知り、あらゆるチャネル・タッチポイントでワンストップにCXを向上することを可能にしています。
業界:インターネット
資本金: 268,948万円
-
株式会社OKANは、「働く人のライフスタイルを豊かにする」をミッション・ステートメントに、自身の健康状態、家庭との両立、同僚との関係、職場環境など「働きつづけられなくなる」理由である「ハイジーンファクター」に特化し、問題特定から改善・解決までの支援サービスを企業向けに提供しています。それにより、人材不足が深刻である日本における企業課題と社会課題の解決に取り組み、「働きつづけられる」社会を実現することを目指しております。 このような構想のもと、働く毎日に起こる問題に着目し、ソリューションのひとつとして、2014 年 3 月よりぷち社食サービス「オフィスおかん」事業を開始。食生活の支援を通して、働くヒトと企業に起こる様々な問題を解決することで多くの企業でサービスを導入いただいております。 また、「働きつづけられない」理由を明確にすることで、企業が適切かつ効果的に問題を改善・解決できるよう、ハイジーンファクターを数値化し、問題の原因と優先順位を明確にできる、ハイジーンファクター改善サービス「ハイジ」事業のβ版を 2019 年1月よりスタート。サービス業、製造業、建設業、情報通信業など様々な企業で利用実績または利用予定があります。 今後も様々なアプローチで、働く毎日に起こる問題を解決し、働き「つづけられる」社会をつくります。 ■法人向け簡単社食サービス『オフィスおかん』『オフィスおかん便』および法人向けの関連サービス 『オフィスおかん』は、導入企業のオフィスに冷蔵庫・専用ボックスを設置、健康的な食事を常備する簡単社食サービスとして展開しています。 導入企業の従業員は1品100円で24時間購入可。製造・配送共に他社の遊休リソースを活用した水平分業型モデルで、サプライチェーンをITで最適化し、省リソースで事業展開を可能にしています。 働く従業員にとっては、経済的、健康的、利便的な食事の選択肢として、導入する法人にとっては、従業員のロイヤリティ向上や健康増進のソリューションとして活用いただいております。 サービスを開始してからわずか4年弱ですが、導入企業はWeb・IT系、建設、製造、医療、金融、運輸など業種も問わず、スタートアップから上場企業まで幅広いレンジで、累計1000以上の企業様にご導入いただいております。 ・ぷち社食サービス「オフィスおかん」 ・お惣菜の定期仕送りサービス「おかん」 ■ハイジーンファクター改善サービス「ハイジ」 「働きつづけられない」理由を数値化、原因と優先順位を明確にし、問題特定から改善・解決 までの支援サービス 人材不足が深刻な日本、そして離職理由の8割がハイジーンファクターである日本において、ハイジーンファクター への投資は経営上とても重要なことです。 ハイジは、「働きつづけられない」理由となっているハイジーンファクターを12要素に分解し、それぞれの現状を数 値化することで、改善すべき問題の原因と、その優先順位を明確にする、調査・分析サービスです。
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 50,441万円
-
・ハンドメイドマーケットプレイス事業(Creemaの企画、開発、運営) ・クラフトイベント事業(ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)、クリーマクラフトパーティ等の企画、製作、運営) ・セレクトショップ事業(Creema Store、暮らしとクリーマ) ・アライアンス事業(地方創生、PR支援サービス等)
業界:インターネット
資本金: 40,000万円
-
ゲームソフト開発
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
株式会社分析屋は、データ分析支援を主軸とし、IT全般にサービス領域を拡げております。 プライム市場上場の株式会社SHIFTグループとして、近年は売上150%成長を目指し高い売上高を継続しています。 ▼ライフサイエンス事業 ~豊かな社会へ~ ライフサイエンスに関わる新たな事業領域に積極的にチャレンジしております。 センサーデータを活用したIoT領域、治験統計解析、医療・福祉調査など、ライフサイエンスに関するあらゆる領域で得られたデータの解析を行います。 ・統計解析業務 CRO ・研究開発支援業務 ・医療系データ分析業務 ▼アナリティクス事業 ~企業活動の最適化を目指す~ データ活用により事業戦略策定や売上貢献、リスク管理等の支援を行っております。 ビジネス目標の設定から分析設計、データ収集・加工から、データの可視化、分析評価や結果の報告まで、一気通貫でサービスを提供しております。 ・業務効率化・DX推進支援 ・分析環境構築支援 (データ基盤構築、DB設計・構築、データマネジメントなど) ・ビッグデータ分析支援 ▼マーケティング事業 ~視える化し、意思決定を支援する~ 各種サービスにおいて、課題のヒアリングから調査設計、データ解析まで幅広く支援しております。民間のお客様だけでなく、行政・自治体に対しての社会調査や分析支援も行っております。 ・マーケティングリサーチ ・調査データ解析 ・Webサイト制作、アプリ開発 ・WEBマーケティング(サイト運営コンサルティング) ・行政向け支援 ▼海外事業 ほか
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
ゲームの企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
[1]個人教育事業
[2]法人研修事業 [3]出版事業 [4]人材事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1980年12月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 多田 敏男 |
資本金 | 94,020万円 |
企業HP | https://www.tac-school.co.jp/ |
従業員情報 | 538名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・資格取得バックアップ制度:教室受講料全額免除、合格祝賀金支給 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日休暇(7日)、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇 休暇備考 ・完全週休2日制(土・日):職種による さらに表示する |
手当 |
通勤交通費、残業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java
- 統合開発環境
- Delphi
- クラウド
- Windows Azure