- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
0
件
2025年06月20日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 服装自由
必須条件 ■システム開発における設計フェーズの実務経験 ■PM/PLの経験をお持ちの方 学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校
想定年収 400万円~
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 大手企業を中心とした取引先企業のWebサービスやECサイトの開発を行います。PM/PL候補として提案から要件定義、設計・開発・保守までのすべての工程を担頂きます。 【業務詳細】 ■Webサイト構築における設計、開発業務 【仕事の特色】 【開発環境】 ■言語:Java、Python、PHP、C#、VB.NET、HTML、Javascript、React ■DBはSQL Server、Oracle、MySQL、SQLiteなどを使用したECサイト構築を中心にWeb系システムを開発 【その他】上記業務をメインに、自社サービス開発や社内インフラ対応なども一部兼任頂きます。 【事業の魅力】 創業当初より大手企業のECサイト構築に携わっており、少数精鋭ながら、競合に開発大手を交えたコンペでも高い勝率を誇るほどの信頼と実績を積んでいます。業界大手のクライアントの案件を社内のメンバーで一気通貫で開発いたします。実力に応じてPL,PMをお任せすることもございますので着実にキャリアチャレンジできる社風です。 【その他】上記業務をメインに、自社サービス開発や社内インフラ対応なども一部兼任頂きます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・クラウド上での「開発」(領域は問わない)経験2年以上 ・学歴:理系高専卒以上
想定年収 600~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 受託開発のエンジニアとして、ソフトウェアを掛け合わせた自動車開発:SDV(Software Defined Vehicle)を対象に、以下の業務をご担当頂きます。 ・企画段階のクラウドサービス構築 ・オンプレミス→クラウド(自動車業界でのリフト&シフト)の開発手法への刷新 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 ■市場価値の高い、ハイブリッドなフルスタックエンジニアを目指せる ・入社後の研修期間に、外販していない独自カリキュラムのMBD開発(自動車ソフト開発のスタンダード手法)を、研修を通して学ぶことが出来る ・専門とするクラウド技術に、MBDや自動車開発の業界専門知識・技術を掛け合わせることで、市場価値の高いハイブリッドなエンジニアを目指せる ・業界でも未踏である次世代サービス開発のため、フロント・バック・アプリ・インフラの全てをプロジェクトで一通り経験して、フルスタックエンジニアを目指せる これまでのクラウド技術の経験を活かして、今後需要拡大が確実に見込まれる自動車領域での経験を掛け合わせて、いち早く経験を積み、市場価値を高めていきませんか?
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 材料開発の経験 <最終学歴>大学院、大学卒以上
想定年収 460~800万円
最寄り駅 JR宇都宮線 氏家駅
仕事内容 ■業務内容: 燃料タンクやサンルーフなど製品の要求性能に応じた材料の選定、新規開発、各種性能評価、および製品の仕様、製造条件へのフィードバックをご担当いただきます。今後はカーボンニュートラル、循環型社会実現に向けて、特に樹脂のリソースサーキュレーション材を活用した製品、製造技術開発に注力していきます。 ■具体的な業務内容: ・材料仕様の確からしさ検証(要求性能に対するタフネス評価) ・客先検証、サプライヤー検証、社内検証 ・開発材料に関する量産化見極め検証(各評価受審) ・材料の不具合検出と対策 ・安全衛生活動、委員会活動など ・性能評価試験実施 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力: ・材料開発はサプライヤーとの共同開発や現調材の適合性評価において、場合によっては海外での打ち合わせとなるため、海外出張を経験できます。 ・英語や中国語などの外国語を使用する機会が多く語学力向上につながります。(会社サポートでの研修も有り) ■配属先について: 正規従業員9名、派遣従業員4名の計13名で構成されています。平均年齢は30代前半。解析、調整、思考業務が多く、海外サプライヤーとの取引もあり英語スキルが上達します。 ■当社の魅力: 自動車業界は電気自動車の普及に伴い、広い車内空間の実現や更なる軽量化が求められ、鉄製から樹脂製へ置き換わりが進んでいます。当社では樹脂製内外装部品の開発を進めており、世界各地域の環境規制対応やクルマの電動化対応など、様々な技術でお客様のニーズにお応えしています。今後は自動車業界の拡大が見込まれているアジア、特にインドに注力しており、事業拡大しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 ・なんらかの開発実務経験 ・セルフスターター(主体的)である方
想定年収 350~610万円
募集職種 最寄り駅 JR京浜東北線 大井町駅
仕事内容 ■職務概要 同社のシステムエンジニアとして自社プロダクトに携わっていただきます。 ■職務詳細 大手企業を中心に活用されている自社パッケージシステム「安全保障貿易管理システム『S・安貿』」の設計、開発をお任せします。 【仕事の特色】 ■言語・環境 C#.NETが中心です。 ▼▼▼おすすめポイント▼▼▼ ■柔軟なキャリアパス 「経営志向・プロジェクトマネージャー志向・技術志向」の中から適性とご希望に応じて選択可能です。 ■多業種な取引企業 自社サービスの他SI事業もあり保険、メーカー、官庁、化粧品、ホテル、大学など多業種の企業と取引を行っているため、景気に左右されづらく安定的に事業成長を遂げています。また、M&Aにより大手企業と関係性を構築し、1次請け案件を多く獲得しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・3年以上の情シス業務(客先常駐、プロパーは問いません)または、サービスのシステム担当としての業務経験3年以上 ・ネットワークサーバー運用経験 ・ベンダーコントロール経験 *コアキャリアがインフラ領域の方も歓迎しています ・自身で手を動かし、根気強く、期限内にマルチタスクで業務を完遂できる方 ・技術を深堀りしていきたい意欲が強い方 ・能動的に施策を実施した経験、または意欲をお持ちの方(運用改善・効率化、セキュリティ向上)
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 芝公園駅
仕事内容 ・情報システム関連業務全般の運用管理 ・社内システムの新規構築・リプレイスの推進 ・IT全般統制等の監査法人や税務監査等の対応 ・Pマーク更新審査対応(システム側面のみ) ・エスカレーション業務 ※IT統制やPマークについては未経験でも問題ございません 【仕事の特色】 ●ミッション IPOに向けて組織体制強化のためリーダークラスポジションを募集します。ただし管理者としてマネジメントだけを行うのがミッションではありません。自ら手を動かし、メンバーのスキルレベルやモチベーションアップをしながら業務を推進して頂きます。 ● 働き方 業務に応じてリモートワーク可能 ※入社当初は出社ベースを想定しています ●組織について 情報システムチーム:2名(メンバー)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・PHP,Python,Javaいづれかを用いたシステム開発 ・FWを用いたシステム開発経験 ・AWS/Google Cloudへの興味・関心 ・チームで取り組むことを意識できる方 ※システムエンジニアやプログラマ、テックリードなど、ポジションはご希望を考慮します ・学歴:高卒以上
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 【職務内容】 AWSやGoogle Cloudを中⼼に、お客様のニーズに合わせたWebアプリケーションを開発します。 主に設計、開発、テストのいずれかを担当していただきますが、 本人の意思を考慮し、注力する分野や工程は柔軟に調整します。 スキルに合わせて技術的なリーダーシップ、アーキテクチャ設計や技術選定、最適な技術ソリューションの提案などを行うテックリードとしてもご活躍いただけます。 将来的に要件定義などを行うことも可能です。 自社開発案件がメインのため、上流工程から携わる機会も豊富にあります。 お客様とのやり取りを直接行うため、納得する仕事を推進することができ、成果の喜びをお客様と共有することができます。 最新のAWSサービスを活用し、多種多様なプロジェクトに関わることで、幅広いスキルを習得し、エンジニアとして成長できる環境です。 また、Gemini等のAIを活用した業務効率化にも取り組んでいます。 【担当案件例】 ・AWS/Google Cloud/Azureでのアプリ開発や運用保守 ・エンタープライズ向けのAWS/Google Cloud/Azure上でのアプリ開発 ・データ分析基盤構築(Redshift,BigQuery等) ・KDDIの5G新規事業の大型案件のスクラム開発案件 ・FintechサービスのWebアプリ開発 ・大手企業のIoT事業のサーバーサイド開発 ・ドローンのクラウド基盤の開発 ・防災情報の連携を行う社会貢献性の高い事業のWebアプリ開発 ・動物園をデジタルトランスフォーメーションするためのWebアプリ開発 ・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語: PHP/Python/Java/JavaScript/Node.js/Ruby/ ・フレームワーク: Laravel/Spring/Ruby on Rails/FastAPI ・データベース: MySQL/PostgreSQL/Oracle/NoSQL/DWH ・JSライブラリ: React.js/Node.js/Vue.js/Nuxt.js ・インフラ:AWS/Google Cloud/Azure
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ・電気電子回路設計、ハードウェア性能評価実務経験 ・オシロスコープ操作、はんだ付け技能、ノイズ評価技能を有すること ・一般機械工学知識をお持ちの方 ・何かしらのソフトウェア開発経験
想定年収 450~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR宇都宮線 宝積寺駅
仕事内容 モーターサイクル事業部では、サスペンション、ブレーキ、パワートレインの領域にまたがっての開発業務を行っています。昨今、4輪車の先進支援技術の普及に伴い、2輪車業界でもライダーの運転を支援する商品や機能が求められています。会社統合に伴い、ブレーキ、サスペンション、パワートレインが一緒になり、車両トータルで安全、快適、利便性を追求した商品開発をする環境が整いました。2輪車両の新たな次元に向けて製品/機能/制御技術を開発し、快適で持続可能なモビリティ社会に貢献していきます。 <職種内容(具体)> 下記のような求人票で選考を行います。 ■2輪車向けADASのシステム設計及び制御ロジックの開発業務 ブレーキ制御/デバイス開発から、2輪独自の安全機能を導出し、ソフトウェア/ハードウェア(下流)開発可能な図面を作成する ■二輪車用BEV及び、汎用のインバータ、コントローラの制御/ソフト 設計評価【栃木】 1)顧客とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)顧客要求仕様を実現する制御ロジックの構築と設計書作成 3)モデル(Matlab/simulink)による設計、評価 4)機能評価・モータ制御適合(トルク性能や効率、振動条件に応じた、制御データセッティング) 5)検証 ■モーターサイクル EV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】 業務としては、モーターを駆動・制御するインバータやコントローラーECU等の電子回路設計・評価を主体とし、目標とする機能・性能を達成するために、機構領域や、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する業務となります。 1)お客様とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)お客様要求仕様を実現する電子回路設計、設計資料まとめ 3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性 など) 4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ ■2輪車向けADASシステムの開発技術者【栃木】 コミューター向け廉価ADASの開発 FUN向け高機能ADASの開発 ADAS用要素機能の開発 ADAS制御用ロジック開発 ADAS機能の死亡事故低減効果のシミュレーション ADAS機能の周囲環境シミュレーション 二輪車へのセンサ適合開発 ■2輪車向けブレーキ制御ユニット開発(設計)【栃木】 1) 2輪完成車メーカー各社、当社独自の目標・要求に基づいたブレーキ制御ユニットの設計(図面/仕様書の作成)、仕様検討(研究) 2) 開発計画の立案と推進、管理 3) 開発プロセスにおける成果物の作成と管理 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進する ■2輪車向けブレーキ制御ユニットの実車セッティング業務【栃木】 1) オートバイに乗車して走行データを計測する 2) 走行データの解析、制御プログラムの変更を繰り返し、お客様にも評価を頂きながら最適セッティングを行い、プログラムを決定する 3) 決定したプログラムで走行データを計測し、法規適合性などの確認を行う 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進する ■2輪車向けブレーキ制御ユニットのE/Eシステム領域開発【栃木】 1) オートバイに乗車して走行データを計測する 2) 走行データの解析、制御プログラムの変更を繰り返し、お客様にも評価を頂きながら最適セッティングを行い、プログラムを決定する 3) 決定したプログラムで走行データを計測し、法規適合性などの確認を行う 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進する ■二輪向けパワートレインの次世代制御の研究および開発【栃木】 二輪新システム車の 制御設計・評価/テスト ・システム及び制御の要求分析 ・1DCAE(プラント及び制御シミュレーション)による制御設計 ・開発プラットフォーム用及び顧客提案用の新システム試作機の仕立て ・新システム車の評価インフラおよび評価手法の確立 ・仕様書・マニュアル等の文書作成 ・開発スケジュール・タスクの管理 【仕事の特色】 <募集背景> 近年、二輪車では、ABSをはじめとするブレーキシステムを通して、あらゆる場面で安定した制動力と優れた操作性を発揮し、安全性と快適性の向上が求められています。日立Astemoでは、二輪分野を将来の柱と位置づけ、事業拡大を目指しています。 国内外の完成車メーカー向けに、高性能、高品質、安価なブレーキ製品をお届けする事で、世界中の二輪車ユーザーや二輪車メーカーからの信頼を得る役割を担っています。 その期待に応えるべく、更に開発体制を強化するために、今回共に成長できる新たな仲間を募集します。 <仕事の魅力・やりがい> 自分たちで開発した製品を世界中の自動車に載せられることが仕事の魅力です。グローバルサプライヤーのため、国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、世界中の完成車メーカーと二人三脚で自動車の未来をつくるお仕事です。 また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 <働く環境> 多様な人財がより自分らしく働き、成果を出せるよう、時間や場所にとらわれずに柔軟な働き方が選択できる環境を整えています。コアタイムなしフレックスタイム勤務制度をはじめ、在宅勤務制度といったワークスタイルを整備。セキュアでパワフルに仕事ができるモバイルツールの配布も行い、効率的かつ、多様な働き方の実現に努めています。 また、個人の自律的なキャリア開発の促進・支援に力を入れています。「自分のキャリアは自分で切り拓く」という意識を醸成するため、定期的に上長とキャリア面談を実施。なりたい自分の姿を明確化し、その実現に必要な知識やスキルを計画的に習得できるようさまざまな研修を提供しています。また、社内公募制度やグループ公募制度もあり、一人ひとりの新たな挑戦を積極的に後押ししています。 ・服装:部署や業務内容によって異なります
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
必須条件 ・SE/プログラマ経験3年以上 ・学歴:高卒、専門卒、短大卒、高専卒、大卒、大学院卒
想定年収 400万円~
募集職種 最寄り駅 名鉄三河線 刈谷駅
仕事内容 豊田自動織機向けの業務アプリケーション開発全般 ・企画立案 ・業務アプリケーションの開発~導入 ・導入後の運用支援、障害対応などシステムの維持・運用 ・IoT、AI、RPAなどを活用した業務カイゼン ・次世代開発基盤の調査・企画・選定 ・RPAやノーコードツールを活用した市民開発の展開 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 幅広い業務領域の超上流から、一貫してプロジェクトに関わることができます。 (生産管理システム、生産指示システム、販売管理システム、物流システム、経理システム、調達システム、人事システム 等) 【入社後のフォロー体制】 まずはSEまたはサブリーダとして先輩社員と開発プロジェクトに入って頂きます。 その後、能力に合わせ、ワンランク上の作業やサブリーダーまたはリーダーとしてご活躍頂きます。 新技術(IoT,AIなど)については、専門部署と連携しながら、顧客へのヒアリング・提案を進めます。
さらに表示する
サイバーコム株式会社に似ている企業
-
・Webサービス/Webサイトの制作、運用、グロース支援(準委任/請負) ・データ解析、解析基盤構築 ・人材紹介サービス
業界:インターネット
資本金: 3,159万円
-
NECネッツエスアイは、1953年に日本電気(株)(NEC)の電気通信工事部門が独立し、日本電気工事株式会社として誕生しました。 時は高度経済成長期、国内外で拡大する通信インフラ設備需要を次々と獲得し、高品質な施工力に磨きをかけました。 さらに、時代と技術の変化とともに事業領域を拡大。IT技術領域への参入とともに、施工力を有するSIerという独自のポジショニングを築き、これまで数々のイノベーションを生み出してきました。 NECネッツエスアイの事業フィールドは、「海底から宇宙まで」。これまでに培った幅広いノウハウと施工力を武器に、あらゆるフィールドで、事業を展開しています。 具体的には、防災・モバイル・航空・宇宙・交通・企業向けネットワーク・海洋・地域情報化・サポートサービスの事業があります。 「企画・コンサル」から「施工」、「保守・運用」まで、すべてを一貫するワンストップソリューション。 上流から下流まで、幅広い領域を手がけるNECネッツエスアイ。 すべての工程を自社で行うことで、高い価値を循環させ、お客様、そして社会へ、高品質なソリューションサービスを提供します。 NECネッツエスアイは、コミュニケーションを軸に企業のICTサービスから通信事業者のネットワーク、社会公共向けのミッションクリティカルな通信インフラまで幅広い技術力を有し、機器選定からシステム設計、構築、運用・保守、アウトソーシングまでを含めた、高品質で信頼性の高い統合的なサービスを提供しています。 NECグループとしてお客様から期待される高い要求⽔準に応えるために培ってきた技術力を、お客様のニーズにあった国内外のさまざまなベンダー製品の展開においても適用し、お客様への最適なソリューション提供につなげています。
業界:インターネット
資本金: 1,312,200万円
-
・スマホEC事業 ・オウンドサービス事業 ・ライフイノベーション事業
業界:インターネット
資本金: 39,084万円
-
Prorsum社は、3DCGを駆使したアプリケーション開発を手がてけいます。ほかにも、ディレクション、コンサルティングをメインとした事業展開に注力しています。 ・デザイン、制作、企画、販売業務(コンピュータ、グラフィックス) ・デザイン制作、企画、販売業務(ECサイト) ・不動産流通情報の収集、分析ならびに提供 ・情報網(インターネット、電話回線など)を活用したソフトウェア、コンテンツにおける下記業務 (情報提供、情報処理サービス業務の開発、販売、運用、保守、同通信網を用いた通信販売、データの配信、販売ならびにシステム開発のコンサルティング) ・有権証券の保守、運用ならびに投資 ・前各号に付帯または関連する業務
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 300万円
-
eventech(イベンテック)事業、体験アプリ開発
業界:インターネット
資本金: 55,000万円
-
・ソフトウェア開発 ・ハードウェア開発 ・エンジニアリング・ソリューション ・IoT/M2Mビジネス ・R&D ・Webインテグレーション
業界:インターネット
資本金: 36,637万円
-
・ナビゲーションサイト・アプリの運営・開発 ・経路探索エンジンのライセンス事業 ・経路付地図配信ASP事業 ・ビジネスナビタイム事業 ・法人向けソリューション事業 ・Webメディア事業 ・テレマティクス事業 ・交通コンサルティング事業 ・海外事業 ・インバウンド事業 ・トラベル事業 ・MaaS事業
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
先端エンジニアリング事業(オンサイト型開発支援・受託開発)
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
■会社概要 ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。 ■事業領域 ・トランスフォーメーション領域 : コンサルティングやビジネスプロセスへのABEJA Platformの導入、人材育成の支援など個別顧客のニーズに対応したABEJA Platform導入支援とその周辺サービス提供を提供しています。 ・オペレーション領域 : プラント設備の腐食検知や損害保険のアンダーライティング、オフィスの施錠管理、 医療・介護システムなど個別顧客のニーズに対応したABEJA Platform上で人とAIの協調による運用を提供しています。 ・プラットフォーム領域 : ミッションクリティカル業務における堅年で安定した基盤システムとアプリケーション群を開発提供しています。生成AIをはじめとする最先端技術による運用を人とAIの協調により実装可能にしています。 ■ABEJAの会社や事業に関する説明は、下記リンクも併せてご確認ください。 ▶ 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/abeja/zhu-shi-hui-she-abeja-hui-she-shao-jie-zi-liao ▶ 採用サイト https://careers.abejainc.com/ ▶ テクプレたちの日常 by ABEJA(公式note) https://note.com/abeja/ ▶ ABEJA Tech Blog https://tech-blog.abeja.asia/ ■メンバー出身企業(一部抜粋) A.T.カーニー / DeNA / GMOインターネット / J.P. Morgan / KDDI / NEC / NTTコミュニケーションズ / NTTドコモ / PwCコンサルティング / SoftBank Robotics / アクセンチュア / ダイキン / デロイトトーマツコンサルティング / トヨタ自動車 / ボストン コンサルティング グループ / ミクシィ / メルカリ / ヤフー / リクルート / レバレジーズ / ワークスアプリケーションズ / 三菱電機 / 東芝 / 日本サムスン / 日立製作所 / 野村證券
業界:SIer
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
・ソフトウェア開発事業
・サービス事業 ・ファシリティ事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
サイバーコム株式会社は、安心と快適が備わった「豊かな社会」創りにソフトウェアのテクノロジーの力で貢献したいと考えています。
そのための基礎づくりとして、社員一人ひとりの意欲や向上心をしっかりと評価。評価されることで、それぞれが意識を高くもって業務に携わっています。業務では多くのクライアントと接触があり、尚且つ良好な関係を長く築けるコミュニケーション能力、ポジティブなきもちで可能性を見つけていくチャレンジ精神を持った人材が求められています。
それを受けて高品質なサービスを届けるべく、品質方針「け・や・き」を実践。
け…検査の徹底(品質) 、や…約束の厳守(納期)、き…機密の保持、といった事柄を、本店所在地である宮城県の県木にちなんで制定しています。
また、社内には卓球台や座敷など適宜リフレッシュできるようなコーナーを設置。ほどよく息抜きをすることで、業務の効率化を図っています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1978年12月04日 |
代表者 | 代表取締役社長 新井 世東 |
資本金 | 39,956万円 |
企業HP | http://www.cy-com.co.jp/ |
従業員情報 | 1,272名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・新入社員向け研修:新卒内定者研修、新入社員集合研修、新入社員OJT研修、新卒フォローアップ研修、入社2年目研修、入社3年目研修、階層別研修 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、夏季休日、年末年始休日、年次有給休暇、特別休暇 休暇備考 ・2019年度実績:年間休日134日/土日祝祭日(121日)、夏季・年末年始休日(7日)、有休消化(4日)、有休奨励日(2日) さらに表示する |
手当 |
通勤・交通費(全額支給)、超過勤務手当、扶養家族手当
さらに表示する |