- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 <経験> ・LPの作成経験 ・CMSの経験1年 ・HTMLの経験1年 <マインド> ・ユーザー目線で物事を考えられる方 ・アイデアを形にできる方 ・同じ作業を続けるのが苦ではない方 ・一つのことに夢中になれる方 ・デザインするのが好きな方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅
仕事内容 グループ会社のWebサイトデザイン及びコーディングをご担当頂きます。 PhotoshopやIllustratorを使用してデザインを行い、新しい特集記事の作成やサイトリニューアル時のデザイン監修を行います。 不動産業のため、季節ごとに「受験生向け」や「新生活向け」などの特集ページの作成にも取り組んでいただきます。 ご経験に応じてSNS戦略やマーケティングの業務をお願いする事があります。 <具体的なお仕事内容> デザイン:ピックアップページの作成やバナー作成 など フロントエンド:ページコーディング など 【仕事の特色】 <やりがい> ■自分のセンスを活かせる Webデザインを最初から最後まで一人で作り上げることが多く、自分のセンスを存分に活かせます。一つの制作物にじっくり携わることができるのはインハウスのデザイナーならではの良さです。社員として会社への理解が深まるごとにデザインしやすくなり、クオリティも上がるというメリットもあります。 ■作ったものの反響がすぐわかる アクセス数など、公開後の反響データがいつでも確認できます。データには自分が手掛けた制作物のリアクションが忖度なく反映されるため、結果をその後の仕事に活かせます。クライアントへの納品後は手離れすることが多い制作会社とは違い、反響結果を元に公開後に試行錯誤することも可能です。 <職場環境> ■残業はほとんどなし ほぼ毎日、全員が退勤時刻の19:00に即退勤します。また始業が9:30と遅めなので、通勤ラッシュに巻き込まれることもなく朝はゆったり出社できます。休日は1ヶ月前に各自で自由に決め、Googleスプレッドシートに記入して共有しています。休日出勤も基本的にありません。 ■所属は「システム部」 Webデザイナーは「システム部」の所属になります。そのため、隣の席はシステムエンジニアという場合もあります。また同室内にサーバー置き場があり、夏場は少し暑いかもしれません。オフィス内には地元FMラジオ局「α-STATION」が流れ、最新のヒットソングに詳しくなれます。 ■穏やかで優しい人が多い 男女ともに心優しい人が多く、穏やかな雰囲気の職場です。最低限のコミュニケーションさえとれれば、明るい人も静かな人も大歓迎です。穏やかに、淡々と仕事がしたい方をお待ちしています。 ※服装:ビジネスカジュアルであればOK(男性:黒靴、スラックス、Yシャツ)クールビズ有 <技術面での魅力> 自社ホームページの更新、デザインやコーディングをお任せします。賃貸不動産仲介会社「京都ライフ」のインハウスWebデザイナーとして、自社のホームページの更新を中心に、デザインやコーディングをする仕事です。 Webデザインのテイスト、方向性を決め、実際に手を動かしてホームページの公開まで担当します。自社の業務内容や強み、雰囲気を肌で感じ、それを制作物に落とし込んでいけるのはインハウスのデザイナーならではの仕事の醍醐味です。Webデザイナーのセンスが「京都ライフ」の企業イメージにそのまま直結するというやりがいのある仕事です。 PhotoshopまたはIllustratorの実務経験が2年以上あり、HTML、CSSなどのWebデザインの基礎知識があれば問題なく働いていただけます。 さらに、WordPressとPowerCMSの知識、JavaScriptがわかる方大歓迎。Webデザイナーとしては「中級」程度の技術に相当します。 ・自社ホームページの更新とデザインの作成、コーディング ・ランディングページ(トランクルームを借りたい人向けなど)の作成 ・広告バナーの作成(たまに広告動画の作成も) ・インスタグラムの更新 ※使用しているツール 業務ではMovable Type/PowerCMSを使用 <プロダクトの魅力> 幅広く業務を担当するからこそ、身につくスキルや知識も豊富 <開発環境> ・言語:CMS/HTML
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 <経験> ・プログラミングスキルがある方(業界経験1年以上) <マインド> ・エンジニアとして成長したい方 ・自己研鑽をすることが好きな方 ・アイデアを形にできる方 ・ある程度工数管理ができる方
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅
仕事内容 主にWebサイトのバックエンドをご担当頂きます。 京都ライフのWebサイトは、AWS上で構築されております。社内からの要望を受けて、システムの改良を進めていきます。 自社ホームページのプログラミング、データベースを運用をする仕事です。メインのプロジェクトは検索エンジンの改修となります。HPを見ていただくお客様の利便性向上のため、検索時間の短縮化などを図っています。 賃貸仲介・管理の総合不動産会社「京都ライフグループ」のWebエンジニアとして、グループWebサイトの開発をはじめ、データベースの運用などを行います。 <仕事の内容一例> ■バックエンド:検索エンジンやデータコンバータの改善 など ■フロントエンド:新しいページに使用するJSやプラグイン開発 など ■インフラ:コスト削減に向けた構成や設定の検討・修正 など 【仕事の特色】 <やりがい> ■新しいことに挑戦できる インハウスで大型Webサイトの運営に携わるため、古いものから新しいものまで様々な技術や知識に触れることができます。また、新規の提案も大歓迎。比較的自由にできるので、新しいことにも挑戦しやすい環境で、自己成長にはもってこいです。 ■「ありがとう」のフィードバックが早い インハウスのため「顧客=自社の社員」であり、距離が近くフィードバックが早いのが特徴。実装すればすぐに「ありがとう!」の言葉をもらえます。「前職では感謝の言葉をいただく機会に恵まれなかったので、クレームしか返ってこなかった。こんなに感謝の言葉をもらえたのはこの職場が初めて」という社員もいます。 <職場環境> ■ワークライフバランスが充実 終業時刻から10分以内に退勤できることがほとんどです。月の残業時間は5時間未満程度。残業ばかりだった前職から転職してきた社員は、毎日定時に会社を出られる当社の環境に帰宅する電車の中で嬉し泣きしたとか。シフト制ですが、基本的に日曜が休みです。休日は1ヶ月前に各自で決め、Googleスプレッドシートに記入して共有しています。休日出勤も基本的にありません。 ■所属は「システム部」 Webエンジニアは「システム部」の所属です。そのため、社内SEと1つの島で働きます。この島がちょっと狭く、すぐそばにサーバー置き場があってかなり暑いのが難点。暑がりの方は要注意です。逆に寒がりの方にはちょうどいいかもしれません。 ■穏やかで優しい人が多い 男女ともに心優しい人が多く、穏やかな雰囲気の職場です。最低限のコミュニケーションさえとれれば、明るい人も静かな人も大歓迎です。穏やかに、淡々と仕事がしたい方をお待ちしています。 <技術に対する魅力> 自社ホームページのプログラミング、データベースを運用をする仕事です。 賃貸仲介・管理の総合不動産会社「京都ライフグループ」のWebエンジニアとして、グループWebサイトの開発をはじめ、データベースの運用などを行います。 当社のWebデザイン職は、デザイナー、エンジニアが3~4名のチームを組んで仕事をしています。基本的には、デザイナーとエンジニアが協力して動きます。少数精鋭ならではの柔軟さで、適宜優先度を入れ替えながら着手しています。インハウス業務のため、開発スケジュールが調整しやすいのも大きな特長です。 プログラミング(特にPHPやRuby)、データベースの運用(ともに実務経験1年以上)のスキルは必須です。その他、AWS、Webサーバーの構築・運用の経験者を歓迎します。今回は特に、リーダー経験者、あるいは将来のリーダー候補を求めています。プロジェクトリーダー、あるいはプロジェクトマネージャーの経験者は給与面で優遇します。 「京都ライフグループ」のWebサイトでは賃貸物件情報を扱っており、情報量は膨大で、宅建業法や景品表示法などの法令の勉強も必要です。さらに、社内から寄せられる多種多様な要望に対してヒアリングを行い、具現化する設計力、実行力が求められます。これらのスキルに自信のある方、または身につけたい方には絶好の仕事です。 少数運営のためWebエンジニアの枠を超えた仕事もお任せします。インフラ管理もそのひとつ。これまでに、AWSサーバー構成の最適化やコスパの見直し、セキュリティ対策なども行ってきました。Webエンジニアに留まらず様々な業務にチャレンジしたい方にもぴったりです。 当社では積極的に最新技術を採用しています。古い技術にこだわり過ぎず、新しい知識をどん欲に吸収でき、柔軟に対応できる方が向いています。また、社外とのやりとり、社内からの要望受付、チームでの協力のため、ある程度のコミュニケーション能力も期待します。 現役メンバーが声を揃えて言うのは「風通しのよさ」。ひとつひとつの仕事に対する責任は大きいですが、やりたいことに比較的自由に挑戦でき、新しい提案もじゃんじゃんどうぞ。ただし、独りよがりな仕事のやり方はNG。部内での共有も大切にしてください。
さらに表示する
株式会社京都ライフに似ている企業
-
医療材料(医療品、医療機器、医薬部外品、化粧品)、看護・介護製品、産科・婦人科製品の製造販売
業界:医薬品・医療機器
資本金: 6,000万円
-
運輸業/流通業/不動産業/その他
業界:運輸・倉庫
資本金: 22,613,600万円
-
・ワンストップDXソリューション事業 ・IT新規事業コンサルティング/エンタープライズシステム新規事業企画(DX)開発/ ・ウェブシステム企画・開発/アプリケーションシステム企画・開発/ ・ウェブ制作・ウェブマーケティング・コンサルティング/リース業/労働者派遣事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・3次元地図、位置推定のR&D業務 ・3次元地図作成業務 ・自動運転システムに関するソフトウェア開発、実証実験支援 ・走行データ計測車両、計測システム構築
業界:インターネット
資本金: 1,090万円
-
■広告代理事業、メディア・コンテンツ事業、EC/D2C事業を軸とした多角化経営による総合力が強み ■売上高75億円(2020年度)から183億円(2023年度)と急成長中 「お客様になりきる。すべては、そこから」 ウェブマーケティングにおけるプロモーションを有効活用するためには、広告効果を最大化するための機能が必要不可欠です。 インサイトは、既存の「広告代理業」とは違いお客様視点で課題を掘り起こし、共にベネフィットを追求する、専属のチーム体制を構築。 トレーディングデスクを中心にコンサルティング、効果測定、クリエイティブ、動画制作など多彩な手法を持つ強みを活かし、最適な結果を導き出します。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
ミクステンド株式会社は、日程調整の支援を軸にプロダクトの開発、提供を行っているスタートアップです。
業界:Web・オープンシステム
資本金: 300万円
-
モデルベース開発による機能/性能設計、制御最適化、計測適合等のコンサルティングサービス及びこれに付随するソリューション開発
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円
-
・ミドルウェア開発 ・ソフトウェア・システムの提案/設計/開発 ・インフラの設計/構築、運用、保守支援
業界:ソフトウェア
資本金: 100万円
基本情報
事業内容 |
・賃貸仲介・賃貸管理・賃貸保証・リフォーム・貸地・貸倉庫
・マンション事業の企画・売買仲介 ・火災保険代理店 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1978年10月01日 |
代表者 | 代表取締役 平岡 陽一 |
資本金 | 8,000万円 |
企業HP | https://www.kyoto-life.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制、慶弔休暇、特別休暇(出産・生理・介護)、育児休暇、夏季休暇、年末年始休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限3万円/月)
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Ruby / JavaScript / HTML
- クラウド
- AWS
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator