西日本旅客鉄道株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 31
2025年07月12日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    金融システム開発経験をベースに、ビジネス要件の整理及びシステムアーキテクトの具現化、ベンダ各社のスコープ設計を行なっていただくため、以下の経験・スキルが必須となります。 どちらか必須 ・金融系サービスの開発~運用のご経験 ・クラウドシステムやサービスの新規構築プロジェクトにおけるPM経験:3年以上 ・求められる要件に対して、技術面を理解した上でシステムをデザインできる方 ・ステークホルダーに対して技術的観点での説得力と、理解を促す粘り強いコミュニケーションの両立ができる方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 「Wesmo!」において、システム開発・運用、ベンダのマネジメントなどの業務をお任せします。 入社後は、サービスリリースに向けた開発と運用を通じてキャッチアップしていただいたのち、続く二期開発・三期開発チームに参画していただく想定です。 ■決済・ウォレットサービス全体のソリューションの調査検討、システム企画立案と開発計画の策定、及びウォーターフォール開発におけるプロジェクト運営。  ※ITベンダとチームを組み、各種プロジェクトの要件定義から設計、テスト、リリース、運用保守まで一貫して手がけます。 ■Wester会員認証、ポイント付与など社内システムコラボレーションの両輪を含めたシステムデザイン設計。 ■「Wesmo!」の機能を実現する、様々な社外SaaSとのシステム連携のデザイン、連携に必要な社内外との調整。 ■外部アライアンス先、社内の事業部門との協議・折衝。  ※外部との折衝業務がメインではありませんが、必要に応じて説明・協議に関わっていただく機会があります。 ▼今期以降の取り組み ・第二種資金移動業への登録完了を前提に、2025年春のサービス開始へ向けたローンチ ・鉄道事業者としては初のスマホ決済への参入 ・ポイントサービスやネット予約システムとの連携やデジタル給与払いなどサービスの拡充 【仕事の特色】 【募集概要】 JR西日本による新しい決済・ウォレットサービスの「Wesmo!(ウェスモ!)」の開発・運用のPM/PL/サブPL を募集します。 「Wesmo!」は、2025年春にリリース予定の、J-WESTカード、ICOCAに続く、JR西日本が提供する新しい決済・ウォレットサービスです。 個人向けの機能としてチャージや会員同士の送金ができるほか、J-WESTカードやICOCA共通のWESTERポイントとも連携しています。店舗・企業向けにも低コストで導入でき、迅速な売上金受取や企業間送金を実現し、資金繰りの改善に寄与します。 社会インフラ企業であるJR西日本が決済サービスの豊富なノウハウを活かして、誰もが便利、おトク、楽しいを実感できるサービスを提供します。人、まち、社会がつながり、新しい循環が生まれ、動くことが価値になる未来を創るサービスです。 【ポジションの魅力】 ・スマホ決済への参入は鉄道事業者としては初となり、その開発に中核メンバーで関わる貴重な経験を得ることが可能です。 ・また、短期のプロジェクトではなく、長期かつ複数にわたるシステム企画・開発で、JR西日本が挑む新たなビジネスモデルでの大きな取り組みに携わることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    以下のいずれかのご経験を必須とします。 ・公共インフラでのサービス企画・運用のご経験 ・決済事業会社でのサービス企画・運用のご経験 ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方 ・様々なステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力をお持ちの方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    当社が提供する交通系ICカード「ICOCA」及び「モバイルICOCA」に関する事業企画・運営を担当いただきます。 「ICOCA」は2003年11月にサービス開始し、2025年3月末時点では発行枚数が約3,600万枚を超えるなど、鉄道のご利用・電子マネーのご利用として多くのお客様にご利用いただいており、2023年春には「モバイルICOCA」(「モバイルICOCA for Android」、「Apple PayのICOCA」)も開始しています。 当社のデジタル戦略の一つである「お客様に即した決済ツール」として重要な位置づけのもと、今後もさらなる進化と拡大に向けた取り組みを行っていきます。 今回のポジションでは、従来のICOCAとしてのサービスを維持しつつ、更なる利用拡大を目指す施策も行いながら、「モバイルICOCA」の機能向上(UI/UX改善、当社の他アプリとの連携等)や、利用者獲得のためのプロモーションやキャンペーンの企画運営等、多岐にわたる業務に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、以下いずれかの業務を中心に携わっていただきます。 (1)ICOCAの事業企画・運営 ・当社内の他サービス「WESTERポイント」、「J-WESTカード」等と連携した施策の企画・運営 ・社内外の関係者と連携したキャンペーンの企画・運営 (2)「モバイルICOCA」の事業企画・運営 ・モバイルICOCAのオペレーション企画・運営 ・アプリの新機能(要求仕様)の提言と施策立案・運営 ・会員数拡大のためのプロモーション企画・運営 【仕事の特色】 【取り組み事例】 ▼ICOCA全般の施策 ・当社のデジタル戦略の一つの柱であるICOCAを進化・拡大させるため、ポイント戦略やWESTERアプリと連携した施策を実施します。 ・全国相互利用の枠組みに従った施策を実施します。 ・当社管内の様々なステークホルダーや地域と連携した取り組みを実施します。 ▼モバイルICOCA ・今後、現行のICOCAカードで行っているサービスについて、順次リリース実施予定です。 ・会員数拡大のため、様々なプロモーションを実施します。 【ポジションの魅力】 ・「ICOCA」を通じて、交通利用だけでなく、電子マネーもあわせもった社会インフラとしての決済ツールの運営ができるやりがいのあるポジションです。 ・当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して、他社ではできない加盟店への提供価値創出に関わることができます。 ・全国の鉄道事業者や関係する諸団体・企業と連携した事業でもあるため、様々な知見の修得とともに、様々な人脈形成ができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・システム開発における要件定義・設計などの上流工程経験:3年以上 ・顧客およびベンダとの折衝経験 ・新しいことへの挑戦に前向きな方 ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力をお持ちの方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    「ICOCA」は2003年11月にサービス開始し、2025年3月末時点では発行枚数が約3,600万枚を超えるなど、鉄道のご利用・電子マネーのご利用ともに多くのお客様にご利用いただいており、2023年春には「モバイルICOCA」(「モバイルICOCA for Android」、「Apple PayのICOCA」)も開始しています。 当社のデジタル戦略の一つである「お客様に即した決済ツール」として重要な位置づけのもと、今後もさらなる進化と拡大に向けた取り組みを行っていきます。 今回のポジションでは、従来のICOCAとしてのサービスを維持しつつ更なる利便性の向上に向けて、システムやアプリの企画開発・運用保守などの業務に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 開発ベンダー含め社内外の多数のステークホルダーと連携しながら以下の業務に携わっていただきます。 ・「ICOCA」に関わるシステムの企画開発・運用保守 ・「モバイルICOCA」アプリの新機能開発・機能改善・運用保守 ・システム・アプリの各種セキュリティ対応 など 【開発基盤】 メインはオンプレ環境、一部クラウド環境 【仕事の特色】 【取り組み事例】 ▼ICOCA全般の施策 ・当社のデジタル戦略の柱の一つであるICOCAを進化・拡大させるため、ポイント戦略やWESTERアプリと連携した施策を推進します。 ▼モバイルICOCA ・現行のICOCAカードで行っているサービスについて、順次リリース予定です。 ・他の交通事業者がモバイルICOCAの基盤を活用して、モバイルICサービスを提供できる環境を整備します。 【ポジションの魅力】 ・「ICOCA」を通じて、交通利用だけでなく電子マネーもあわせもった社会インフラとしての決済ツールに携わることのできる、やりがいのあるポジションです。 ・新サービスのローンチを予定しており、メンバーの1人としてプロジェクトに携わることができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    以下のいずれかのご経験が必須となります。 ・DX施策やデータ分析プロジェクトにおけるPython,SQLなどを用いた開発・データ分析のご経験: 3年以上 ・DX施策やデータ分析プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントのご経験: 3年以上 ・大規模データ基盤構築・全社規模のデータ利活用プロジェクト推進のご経験: 3年以上 ・ROIの高いプロジェクトを常に生み出そうという気概のある方 ・DX推進において、業務フローの洗い出しを社内外のクライアントに対して粘り強くヒアリングできる方 ・プロジェクトの成功を第一に考え、必要な仕事を役割関係なく進んで取り組める方 ・JR西日本エリアに住んでいるまたは、JR西日本に触れたことがある方 ・JR西日本の置かれている状況を客観的に理解できている方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 グループ内外の様々なデータ活用プロジェクトにおいて、プロジェクトの起案から運用まで一貫してお任せします。 具体的なプロジェクトの流れ ・グループ内外からの相談を受け、ヒアリングや課題設定を実施 ・データを活用し、PDCAを回しながらの仮説実証 ・仮説実証の結果をもとにした、具体的なソリューションの開発・テスト・運用 ・完成したソリューションを提供、その後の運用・保守 上記は理想的な進め方の例であり、実際は案件に応じて様々な進め方をとります。 プロジェクトの成功を第一に考え粘り強く交渉し、役割関係なく進んで取り組むことが重要となります。 【仕事の特色】 【募集部署について】 当社のデータアナリティクスチームは、データ活用を通じてグループ内外の様々な課題解決に取り組んでいます。 2017年に4名のメンバーからスタートし、現在30名近くまで組織が拡大しております。直轄のAIエンジニア・データアナリストが在籍しており、AIコンテストの受賞やゲストスピーカーとしての登壇実績もあります。 鉄道オペレーションの生産性向上をはじめ、データを活用したお客様の体験価値向上、データソリューションの外販などを推進しています。 鉄道事業におけるAI・データ活用は始まったばかりです。今後も当社に眠る多種多様なデータを活用し、課題解決に挑んでいきます。 【過去の実装事例】 ・(社内)自動改札機故障予測AI 当社の改札機は定期的に点検・修繕の作業を行ってきましたが、労働人口減少への対応やメンテナンス費用の軽減が課題でした。そこで、サーバーに蓄積された機器の稼働データと過去の故障履歴の関係性を機械学習し、故障確率を算出するAIモデルを内製構築、業務実装しました。これにより保守点検者は故障確率の高い個体を優先的に点検することが可能となり、稼働品質を維持しながら点検作業の回数削減を実現し、お客様にご迷惑をおかけする時間の短縮にもつながっています。「 第6回 インフラメンテナンス大賞」にて特別賞を受賞しました。 ・(社外)製造ライン異常検知 上記で得た自動改札機故障予測AIの技術を活用し、製造業の企業様のご支援を行いました。製造ラインの様々なデータをリアルタイムに活用し、故障や品質不良につながる異常の検知・原因予測を行うAIを共同開発・導入しました。 導入以来、故障による製造ラインの停止から復旧までのタイムロスが短くなり、生産ロスと作業者負荷がともに低減されたと伺っています。 【ポジションの魅力】 ・グループ内の内製組織であり、プロジェクトの起案から運用まで一気通貫で関与できます。 ・グループ内外の様々な部門が対象となるため、インパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 ・社内の固有事情(社内手続きなど含む)に詳しいドメインエキスパートも在籍しているため、プロジェクトの推進に集中できます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    以下のいずれかのご経験が必須となります。 ・職場の課題解決を主導したご経験 ・営業やコンサルティングのご経験 ・デジタル技術を活用した課題解決に興味関心があり、実践に向けた思いをお持ちの方 ・何事にも臆せず挑戦する意思をお持ちの方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 下記2つの業務をお任せする予定です。鉄道業界に関する知見は入社後にレクチャーをしますのでご安心ください。 ・(社外向け)データアナリティクス系プロダクト営業・コンサルティング営業 <フロント> 当社が開発した「画像解析AI」をはじめとするデータアナリティクス系プロダクトや、課題解決ノウハウを活かしたコンサルティング営業を担当いただきます。お客様との会話を通じて課題を設定し、適切なプロダクトやソリューションをカスタマイズしながらご提案するという一連の流れを、フロント担当として主導していただきます。 ※商材のブラッシュアップやコンサルティング能力向上などを見据え、当社グループ内の課題解決を通じた「ソリューションビジネス企画」(後述)にも取り組んでいただきます。 ・(社内向け)ソリューションビジネス企画 当社グループ内の課題解決を主導し、鉄道イノベーションを推進いただきます。鉄道運営上の課題について、定義からソリューション検討・PoC・実装に至る一連の流れに参画します。 プロジェクトマネジメントをはじめ、プロジェクトの成果や今後の展開性の評価まで幅広く担います。事業の持続可能性やサービス品質向上を実現させながら、社外にご提供するプロダクトのブラッシュアップや課題解決力・コンサルティング能力の向上を目指します。 【仕事の特色】 【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集部署について】 ソリューション営業企画部は、当社が保有するデータアナリティクス(データ分析)をはじめとするデジタル技術や、事業者として培ってきた課題解決ノウハウを活用し、事業課題の解決に最適なプロダクト・ソリューションをお客様にご提供しています。本格稼働して2年程度の新しい組織です。 鉄道イノベーションの推進と他業界の課題解決への貢献を両立する、「オープンイノベーション」の推進により新たな価値の創造を目指しています。 【過去のプロジェクト例】 ・(社内・社外)自社製AIカメラ「mitococa Edge」を活用した安全性、生産性向上 駅をご利用になるお客様の見守りや駅構内の状況確認に、設置されている防犯カメラ映像のAI解析を併用することで、更なる安全・安心な鉄道運営を目指しています。映像を解析するAIモデルは、当社のデータサイエンティストが構築したもので、不特定多数のお客様がご利用になる環境でも安定して稼働する性能の高さを誇ります。2024年から、このAIモデルを搭載した「エッジAIカメラ」商品を「mitococa Edge(ミトコカ エッジ)」として販売し、工場内の安全性向上や施設内の巡回作業の効率化、ホテル内のサービス品質向上など異業種のお客様の多様な課題にお使いいただき、高い評価をいただいています。 ・(社外)データ分析業務を活かした施設管理業務効率化プロジェクト 当社の強みは、事業者として保有する「豊富な課題解決の実績・知見」と技術ベンダーさながらの「データ分析力」です。これらの強みをフル活用し、お客様の抱える課題に寄り添い、最適な課題解決手法を提案し、オペレーション変革に寄り添うコンサルティング型活動も推進しています。西日本エリアを拠点としながら、北海道の球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」において清掃・施設管理業務の最適化検討をご支援してまいりました。プロダクト販売だけでなく、課題解決につながる「サービス」をご提案し、お客様に貢献する取り組みを今後も拡大していきます。 【ポジションの魅力】 ・立ち上げフェーズの少数精鋭チームのため、試行錯誤を繰り返しながら裁量を持って業務を進めることができます。 ・鉄道内外の課題解決に携わりながら事業戦略の検討も担うため、ビジネス上の広い視野を獲得することができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・AWS / Azure / GCP のいずれか用いたシステム開発経験 ・グループ会社含め、多くのステークホルダーの立場に寄り添ったコミュニケーションをとり、粘り強く折衝・調整のできる方 ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 生成AIチームの一員として、生成AIの企画・運用・管理業務を担当していただきます。 ■具体的には… ・様々な生成AIプロジェクトへの参画やワークロードの運用 ・生成AIに関するアーキテクチャやシステムの相談対応 ・最新の生成AI技術のインプット など 【仕事の特色】 【募集部署について】 当社のシステムマネジメント部は、グループの様々な業務にIT・デジタルの側面から密接に関わり、経営戦略にITシステムというフィールドから駆動していく部門として、未来を創り出す仕事に取り組んでいます。 2023年11月には、グループ内の情報ネットワークを最新技術を活用した次世代型に刷新するためのチーム「次世代NW刷新PT」を、2024年6月には、昨今急速に発展するSaaS(クラウドを利用した標準サービス)と生成AI活用を推進・サポートするためのチーム「SaaS・AIソリューション」を新たに編成しました。 【募集概要】 当社のシステムマネジメント部でのワークスタイル変革担当の一員として、SaaSや生成AIを活用しながら働き方改革とDX人財育成を推進いただける企画担当を募集します。 現在は5名の少数精鋭チームでSaaS企画/運営・生成AI活用を推進していますが、さらなる業務効率化、品質向上、価値創出を図ることを目指し、組織を拡大していきます。 【ポジションの魅力】 ・大手鉄道企業という安定した基盤の中で、ワークスタイル変革という新たな業務に取り組めます。 ・互いを尊重し奨励しながら一丸となって業務を進めていける環境です。 ・立ち上げフェーズの少数精鋭チームのため、裁量を持って主体的に業務を進めていくことができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 【業務環境(利用しているツール・サーバーなど)】 Azure Open AI、Amazon Bedrock、Microsoft365 Copilot、Box AIなど <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・情報システム部門またはSIerやベンダーなどで情報セキュリティに関する業務に従事した経験:3年以上 ・グループ会社含め、セキュリティ指導・支援を広く行う業務が多いことから、信念をもって粘り強く折衝・調整のできる方 ・新しい技術やサービスに常に関心があり、積極的に導入しようという意欲の高い方 ・論理的で分かりやすい文書作成や説明ができる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    ■具体的な業務内容 ・情報セキュリティ施策全般の企画・計画・構築・運用 ・情報セキュリティシステム・サービスの導入・運用 ・情報セキュリティに関わる評価・支援 ・情報セキュリティ教育の計画・実施 ・インシデント対応(CSIRT活動) 【仕事の特色】 【募集概要】 グループ全体で40,000名以上の従業員を抱える当社では、リモートワークを積極的に活用した従業員の働きやすさと、厳格なセキュリティが両立できる体制・仕組み作りに取り組んでいます。また、JR西日本グループでは、セキュリティインシデントの未然防止や発生時の被害拡大防止を目的とした組織「JR西日本グループCSIRT※(JRW-CSIRT)」による情報セキュリティ体制を構築しており、グループ会社がセキュリティを担保できる体制作りやセキュリティシステムの導入、従業員の教育にも積極的に取り組んでいます。 ■今期以降の取り組み(予定) ・グループ全体のセキュリティレベル向上に向けたツールの導入、展開  -働き方や使用するツールの変化に合わせたセキュリティ環境の検討など ・セキュリティ検知レベル向上につながるツール導入検討 -ネットワーク機器やデバイスのログ収集・分析によるセキュリティ脅威監視強化 ・グループ全体向けロードマップ検討および作成 ・グループ全体のセキュリティ評価・点検および支援活動  -ルール作成+グループ浸透策、全社的な教育体制の構築など ・グループ全体を対象としたセキュリティインシデント対応訓練の実施  -企画・計画・シナリオ作成、対象システム・開催内容・方式の検討、事前演習実施や振り返りなど 【ポジションの魅力】 ・グループ全体のセキュリティレベルを向上させるには、更なる対応が必要な要素も多いため、今後も新しいセキュリティシステムの導入などを積極的に進めることができ、最新の技術やシステムに関わることが可能です。 ・情報セキュリティの施策を自ら企画立案し、運用まで幅広く携わることができます。また、ロードマップの作成など上流工程から関われる機会もあり、会社として重要度・優先度の高いセキュリティ対策業務において、大きな裁量をもって活躍できます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    以下の全てのご経験・スキルが必須となります。 ・インフラ/クラウド技術などのIT技術の企画に関わった経験:3年以上 ※事業会社での自社サービスか、SIerなど他社の支援かは問いません ・クラウドを活用したシステム開発またはプロジェクトマネージャーの経験 ・基本的なIT知識および情報セキュリティ知識を保有していること ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力と主体性をお持ちの方 ・当社のクラウド化の推進をリードできる行動力・推進力のある方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、当社のCCoEを長期に渡ってリードいただきます。 具体的には以下の業務を分担してお任せします。 ■CCoEとしての当社・関連会社へのクラウド活用の推進 ・監視やバックアップなどの共通基盤やクラウド利活用環境の企画・整備 ・クラウド開発・運用にまつわる標準化や組織能力向上に向けた取り組み ・社内・グループ企業を対象としたクラウド活用人材の育成の推進(トレーニング、技術調査・情報発信など)   ■当社ならびにグループ会社におけるモダナイズ推進 ・グループ内開発会社と連携した内製開発体制の構築・推進 ・既存のオンプレ・レガシーシステムのクラウドリフト・モダナイゼーションに向けたアーキテクチャ設計、工事計画策定・企画開発・ベンダーマネジメント ※プロジェクト単位にてCCoEの支援メンバーとしてプロジェクトに関与いただきます。 ・社内外のステークホルダーとの折衝 ※基本的には自社サービスの開発案件ですが、外部連携先や協業など、社外にステークホルダーが存在する場合もあります。 【仕事の特色】 【募集概要】 当社では鉄道業務を支える鉄道系システム、JRおでかけネットやe5489といったコンシューマ系システムなど多くのシステム開発を行ってきました。その多くはオンプレミスやプライベートクラウド環境上に構築してきましたが、パブリッククラウド環境の活用も徐々に進んできています。中でも当社が提供するスマートフォンアプリはパブリッククラウド環境を活用し、内製開発チームによる開発も行っていますが、まだオンプレ・レガシーシステムが多く存在しています。そのため、ビジネス価値向上を目的とし、クラウドの利活用やシステムのモダナイゼーションをリード・支援する組織として2022年春にCCoEを立ち上げました。 立ち上げ以降、ガイドラインの策定やクラウド環境の統合管理といったガバナンス強化による利活用環境の整備を中心に取り組みを進めてきましたが、それらを活用したクラウドリフトやシステムのモダナイゼーションプロジェクトを多数進めていく段階にあります。 そこで、今回はIT部門のCCoE・モダナイズ担当として、当社でのクラウド活用の企画推進や人材育成、既存システムのクラウドネイティブ化を推進いただくメンバーを募集します。 ■今期以降の取り組み ・CCoEでは、利活用環境の整備を着実に進めるとともに、今後はCCoEの成熟度向上および人材育成が重要なテーマになります。  ※社内の育成プログラムの整備やトレーニング、技術調査や情報発信を通し、社内事業部、次いでグループ会社へとCCoEのプレゼンスを上げていく取り組みを行っていく予定です。 ・プロジェクト単位では、WESTER会員基盤に関するモダナイズが進行中です。 ・現行のサービスのクラウドシフトについて主管部門と連携の上、進行しています。 ■開発基盤 インフラ:要件に合わせAzure、AWS、GCPのいずれかにて構築  ※言語やその他の技術はPJの内容に応じて選定します。  【ポジションの魅力】 ・CCoEは立ち上がって2年の組織です。これからグロース期に入っていく組織をリードすることができ、影響範囲が広く、やり切っていただくことでCCoEとしてご自身のプレゼンスを高めていくことができます。 ・当社は鉄道事業が事業基盤の企業ではありますが、商業施設やホテルなど、ユーザーとの多くの接点がある生活サービス事業者です。保有するアセットも多く、アセットを活用した事業化に取り組める範囲が非常に多く存在します。 ・CCoEにおけるクラウド推進では、自社のみならず、150を超えるグループ会社に向けたクラウドの推進を行うことがミッションなため、大きな影響力と責任を持った働き方が可能です。 ・モダナイズにおいては、大規模案件の最前線に立って、社内外に大きなインパクトを与えるプロジェクトを自らの手で動かすことができます。また既存案件のみではなく、新規案件も多数存在するので、刺激の溢れる環境で働くことができます。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。(もちろん出社したい場合はいつでも出社可能です。) <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めたご経験 ・キャッシュレス決済、ポイント、会員サービス等において下記いずれかのご経験のある方:いずれも3年以上  - サービス企画業務のご経験  - オペレーション設計のご経験  - PM/PMO業務のご経験(事業側か開発側かは問いません) ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    700~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    現在、新たな決済サービス「Wesmo!」の立ち上げに取り組んでおり、今後の事業育成・拡張に向け、ビジネス担当としてマルチにご活躍いただける方を募集しております。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、実務メンバーとして以下の業務を分担してお任せします。 ・サービスの機能拡張、改善等の構想検討 ・構想実現に向けた要求仕様(事務・システム)の整理 ・オペレーション設計(事務フロー・マニュアル・帳票類・ツールの作成、運用体制構築など) ・デザイナーや開発部隊と協働しサービスのデザインや開発を推進 ※業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます 【仕事の特色】 【事業説明】 当社は西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【ポジションの魅力】 ・現在ポイントや会員サービスのリニューアルなど、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。当社にとっても、一大ビジネスに育てていこうとする大規模プロジェクトであるとともに、新サービスを利用されるお客様の体験にも大きなインパクトを与える事業です。 ・ゆくゆくは、デジタル給与(ペイロール)、自治体連携等も実現し、西日本を舞台に世界中の方々が住みたい・訪れたいと感じる未来型のまちづくりに挑戦することができます。 ・当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して他社にはないサービス体験の開発や企画に関わることができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 【就業時間に関して】 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    プロダクト開発組織の内製化に伴う組織体制の整備・管理業務を推進するため、下記の経験・スキルが必須となります。 ・プロダクト開発プロセスへの理解など、IT、デジタルの基礎的知見 ・事業企画、総務、経理、情シスなど何らかのコーポレート業務の経験3年以上 特にシステム開発系部署で、広く管理業務を担っている方は優遇いたします。 ・グループ会社含め、多くのステークホルダーの立場に寄り添ったコミュニケーションをとり、粘り強く折衝・調整のできる方 ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 プロダクト開発組織における組織戦略・実行をはじめとしたコーポレート業務全般 ・今後の開発組織の戦略企画・実行 ・上記に伴う組織課題の解決 ・総務・経理などの部内手続き業務 ・社内外への広報活動 ・契約まわりなどの部外交渉業務 など 【仕事の特色】 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ 【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 当社はスマートフォンアプリの開発や機能改善をよりスピーディーに進めるために、社内にアプリの企画から実装までを行うプロダクト開発組織を保有しています。現在プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアなど総勢約50名で複数のアプリを内製開発中です。 ▼開発事例(一例) ・乗換案内&予約・運行情報等が分かるアプリ ・全国10都市25箇所に展開するホテルの公式アプリ ・鉄道写真で交流するSNSアプリ 【募集背景】 プロダクト開発組織の内製化に伴う急成長により組織自体の管理業務が膨れ上がっており、組織体制の整備が急務となっています。 (現在はエンジニアやデザイナー自身が不慣れな中で業務を担っている状態です。) 加えて、組織戦略を描くリソースも不足しており、そのことが当社グループのデジタル戦略におけるボトルネックにもなっています。 そのため今回、急成長する開発組織の体制見直しやこれからの組織の戦略を描き、組織の成長をけん引していただける方を募集します。 日々のオペレーションの整備・実行をしつつ、これからの組織戦略を一緒に描き、組織の成長過程で発生する様々な課題に能動的に対処することで、当社グループのデジタル戦略を推進していただけることを期待しています。 【ポジションの魅力】 ・現在、1名体制で業務を推進しています。2人目のメンバーとして入社いただくため、推進力を持って主体的に業務を進めていくことができます。 ・大手鉄道会社という安定した基盤がありながらも、プロダクト開発組織ではスタートアップのようなスピード感のある働き方が可能です。 ・メガベンチャーやSIerなど、様々なバックグラウンドを持つ方が集まっており、多様な価値観の中で業務を行うことができます。 ・当社はデジタルプロダクトの強化に取り組んでおり、この開発組織の成長を通じて多くのお客様の暮らしを便利にしていくことを目指しています。社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。 ・出社とリモートを組み合わせた、柔軟な働き方が実現できます(このポジションは性質上、フルリモートではありません)。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験など> ■システム開発経験に基づく技術力をベースに、ビジネス要件の整理及びシステムアーキテクトの具現化、並びにマルチベンダ各社のスコープ設計を行うため、以下の経験・スキルが必須です。 ・システム開発における要件定義・設計などの上流工程設計経験:3年以上 ・顧客およびベンダとの折衝経験 ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 <マインド> ・求められる要件に対して、技術面を理解した上でシステムをデザインできる方 ・ステークホルダーに対して技術的観点での説得力と、理解を促す粘り強いコミュニケーションの両立ができる方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    MaaS基盤におけるシステム企画・開発において、多数の基盤とのコラボレーションを前提としたシステム企画の立案からシステムの要件定義、技術選定、ベンダのマネジメントなどの業務をお任せします。 入社後は、現在メインで動いているシステムアーキテクチャーの補佐から入り、キャッチアップしていただいたのち、特定領域のリードを担っていただく想定です。 その他、各種MaaS施策全般において、ITプロフェッショナルとしてお客様と接し、プリセールスからプロジェクトマネジメントまでを幅広く担当しきます。 <具体的な仕事内容> ・MaaS基盤全体のソリューションの調査検討、システム企画立案と開発計画の策定、及びウォーターフォール開発におけるプロジェクト運営  ※ITベンダとチームを組み、各種プロジェクトの要件定義から設計、テスト、リリース、運用保守まで一貫して手がけます。 ・複数の外部ベンダに対する開発ディレクション、マネジメント  ※デジタルチケット基盤や、API基盤など開発する基盤において、複数のベンダが関わっています。システムに対する要求を各ベンダのスコープに技術的に分解した上で、ベンダ折衝をしていただきます。 ・外部アライアンス先への提供と当社内のDX、システムコラボレーションの両輪を含めたシステムデザイン設計 ・鉄道7社で形成する関西MaaS協議会、外部アライアンス先、社内の事業部門との協議・折衝  ※外部との折衝業務がメインではありませんが、必要に応じて説明・協議に関わっていく機会があります。 【仕事の特色】 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間です。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時〜14時 ・終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ <募集背景> デジタルソリューション本部内のMaaS基盤(※)構築プロジェクトのメンバーとして、各種MaaS施策に関連するシステム企画・開発において開発サイドである当社とベンダの間に立ち、ビジネス要件の整理とシステムアーキテクトの具現化をリードするPM/PL/サブPL を募集します。 当社では2025年の大阪・関西万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステムの構築を進めています。 MaaS基盤システム/MaaSモバイルアプリの構築は当社の担当にて開発を進めており、2023年夏頃には基本機能を搭載したMaaSアプリ「KANSAI MaaS」の第一弾をリリースしました。 また、当社が独自開発したMaaSアプリ「WESTER」や観光型MaaSアプリ「tabiwa by WESTER」、コンシューマ向けwebサービス、その他各種マイクロサービスプラットフォームの企画開発(一部運用保守)も進めており、現在はベンダからの出向やグループ会社及び外部パートナーのSE支援を含め、14名のチームでプロジェクトを推進しております。 ※MaaS基盤:顧客会員情報を保持・管理し、認証・認可を行う会員基盤や、リソースへのアクセスを管理・統制するAPI連携基盤、MaaS施策に係るデジタルチケットを統合管理するための基盤、各フロントアプリケーションの複数バックエンド基盤を総称したものです。 <今期以降の取り組み> ・KANSAI MaaS:2023年9月に経路検索やチケットストアなど第1弾を、2024年3月には第2弾として追加機能をリリースしました。 ※2024年度リリース予定のプロジェクト(多様な交通事業者への連携や万博対応のプレ機能の提供)も並行して進行しています。 ・WESTER・tabiwa by WESTER : 機能向上、UI・UX向上、新サービス提供に資するアプリ改修を年数回のペースで実施しています。  <開発環境> ■開発基盤 ・インフラストラクチャ:メインがAWS、一部Azureを利用 <ポジションの魅力> ・KANSAI MaaSアプリ開発の取り組みは世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームであり、その開発に中核メンバーで関わる貴重な経験を得ることが可能です。 ・また、短期のプロジェクトではなく、長期かつ複数にわたるシステム企画・開発で、世界的なイベントである万博にエンドユーザーが見える立場から関わることが可能です。 ・大阪・関西万博開催後も、新たに構築した基盤を活かしたマネタイズなどの企画や当社が提供する他のサービスやアプリとの連携にも関わることが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験など> ■システム開発経験に基づく技術力をベースに、ビジネス要件の整理及びシステムアーキテクトの具現化、並びにマルチベンダ各社のスコープ設計を行うため、以下の経験・スキルが必須です。 ・システム開発における要件定義・設計などの上流工程設計経験:3年以上 ・顧客およびベンダとの折衝経験 ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 <マインド> ・求められる要件に対して、技術面を理解した上でシステムをデザインできる方 ・ステークホルダーに対して技術的観点での説得力と、理解を促す粘り強いコミュニケーションの両立ができる方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    MaaS基盤におけるシステム企画・開発において、多数の基盤とのコラボレーションを前提としたシステム企画の立案からシステムの要件定義、技術選定、ベンダのマネジメントなどの業務をお任せします。 入社後は、現在メインで動いているシステムアーキテクチャーの補佐から入り、キャッチアップしていただいたのち、特定領域のリードを担っていただく想定です。 その他、各種MaaS施策全般において、ITプロフェッショナルとしてお客様と接し、プリセールスからプロジェクトマネジメントまでを幅広く担当しきます。 <具体的な仕事内容> ・MaaS基盤全体のソリューションの調査検討、システム企画立案と開発計画の策定、及びウォーターフォール開発におけるプロジェクト運営  ※ITベンダとチームを組み、各種プロジェクトの要件定義から設計、テスト、リリース、運用保守まで一貫して手がけます。 ・複数の外部ベンダに対する開発ディレクション、マネジメント  ※デジタルチケット基盤や、API基盤など開発する基盤において、複数のベンダが関わっています。システムに対する要求を各ベンダのスコープに技術的に分解した上で、ベンダ折衝をしていただきます。 ・外部アライアンス先への提供と当社内のDX、システムコラボレーションの両輪を含めたシステムデザイン設計 ・鉄道7社で形成する関西MaaS協議会、外部アライアンス先、社内の事業部門との協議・折衝  ※外部との折衝業務がメインではありませんが、必要に応じて説明・協議に関わっていく機会があります。 【仕事の特色】 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間です。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時〜14時 ・終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ <募集背景> デジタルソリューション本部内のMaaS基盤(※)構築プロジェクトのメンバーとして、各種MaaS施策に関連するシステム企画・開発において開発サイドである当社とベンダの間に立ち、ビジネス要件の整理とシステムアーキテクトの具現化をリードするPM/PL/サブPL を募集します。 当社では2025年の大阪・関西万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステムの構築を進めています。 MaaS基盤システム/MaaSモバイルアプリの構築は当社の担当にて開発を進めており、2023年夏頃には基本機能を搭載したMaaSアプリ「KANSAI MaaS」の第一弾をリリースしました。 また、当社が独自開発したMaaSアプリ「WESTER」や観光型MaaSアプリ「tabiwa by WESTER」、コンシューマ向けwebサービス、その他各種マイクロサービスプラットフォームの企画開発(一部運用保守)も進めており、現在はベンダからの出向やグループ会社及び外部パートナーのSE支援を含め、14名のチームでプロジェクトを推進しております。 ※MaaS基盤:顧客会員情報を保持・管理し、認証・認可を行う会員基盤や、リソースへのアクセスを管理・統制するAPI連携基盤、MaaS施策に係るデジタルチケットを統合管理するための基盤、各フロントアプリケーションの複数バックエンド基盤を総称したものです。 <今期以降の取り組み> ・KANSAI MaaS:2023年9月に経路検索やチケットストアなど第1弾を、2024年3月には第2弾として追加機能をリリースしました。 ※2024年度リリース予定のプロジェクト(多様な交通事業者への連携や万博対応のプレ機能の提供)も並行して進行しています。 ・WESTER・tabiwa by WESTER : 機能向上、UI・UX向上、新サービス提供に資するアプリ改修を年数回のペースで実施しています。  <開発環境> ■開発基盤 ・インフラストラクチャ:メインがAWS、一部Azureを利用 <ポジションの魅力> ・KANSAI MaaSアプリ開発の取り組みは世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームであり、その開発に中核メンバーで関わる貴重な経験を得ることが可能です。 ・また、短期のプロジェクトではなく、長期かつ複数にわたるシステム企画・開発で、世界的なイベントである万博にエンドユーザーが見える立場から関わることが可能です。 ・大阪・関西万博開催後も、新たに構築した基盤を活かしたマネタイズなどの企画や当社が提供する他のサービスやアプリとの連携にも関わることが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※下記いずれも必須 ・PowerBI/ tableau / Domo のいずれか用いたダッシュボード作成または運用経験:1年以上 ・SQL、ETLツールの活用スキル ・グループ会社含め、多くのステークホルダーの立場に寄り添ったコミュニケーションをとり、粘り強く折衝・調整のできる方 ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 SaaS運用チームの一員として、BIツールを使ったダッシュボード作成や運用、その他いくつかのSaaS運用を担っていただきます。 ■具体的には… ・BIツールの運用・サポート業務 ・経営層や部門向けのBIツールを使用したダッシュボード設計・開発 ・全社利用しているSaaSの運用移管による業務効率化 など 【仕事の特色】 【募集部署について】 当社のシステムマネジメント部は、グループの様々な業務にIT・デジタルの側面から密接に関わり、経営戦略にITシステムというフィールドから駆動していく部門として、未来を創り出す仕事に取り組んでいます。 2023年11月には、グループ内の情報ネットワークを最新技術を活用した次世代型に刷新するためのチーム「次世代NW刷新PT」を、2024年6月には、昨今急速に発展するSaaS(クラウドを利用した標準サービス)と生成AI活用を推進・サポートするためのチーム「SaaS・AIソリューション」を新たに編成しました。 【募集概要】 当社のシステムマネジメント部でのワークスタイル変革担当の一員として、SaaSや生成AIを活用しながら働き方改革とDX人財育成を推進いただける企画担当を募集します。 現在は5名の少数精鋭チームでSaaS企画/運営・生成AI活用を推進していますが、さらなる業務効率化、品質向上、価値創出を図ることを目指し、組織を拡大していきます。 【ポジションの魅力】 ・大手鉄道企業という安定した基盤の中で、ワークスタイル変革という新たな業務に取り組めます。 ・互いを尊重し奨励しながら一丸となって業務を進めていける環境です。 ・立ち上げフェーズの少数精鋭チームのため、裁量を持って主体的に業務を進めていくことができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 【業務環境(利用しているツール・サーバーなど)】 Power BI、tableau、Domo、Microsoft365、PowerPlatform、Slack など <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業会社において情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)や環境マネジメントシステム(EMS)などの推進に関わったご経験 ・中長期的に組織の基盤を支える業務に意欲をお持ちの方 ・全体最適を心がけてより良い解決策にこだわることのできる方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望を踏まえ、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして事業部内における内部運営の業務をお任せします。 ・運営会議事務やISMS委員会事務、経費管理等事業部の内部運営業務全般 ・数値計画・KPIのPDCA管理、経営層へのレポーティング実施 ・全社部門や他事業部と連携した事業計画達成に向けた事業推進支援 【仕事の特色】 【募集概要】 当社のWESTERブランドを冠して提供するモバイルアプリや決済サービス、ポイントサービスなど横断で展開する事業部の内部運営管理メンバーを募集します。 現在、WESTERブランドの配下でモバイルアプリ、決済・ポイントサービスを提供していますが、今後新たな決済サービスWesmo!など、WESTERサービス・事業の拡大を図っていきます。 今回の募集部門では、WESTERサービス・事業を展開しており、事業の拡大に合わせて組織も急激に拡大している状況です。そのため、総務的な動きで事業部での内部運営を支えるメンバーが必要となっております。入社後は、事業部内総務のほか情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の推進などの業務も担っていただきます。 ▼今期以降の取り組み ・2023年4月当社が提供するサービスブランド配下にて事業を展開するWESTER-X事業部が発足し、2025年春には新たな決済サービスWesmo!がリリース予定等事業規模を拡大するフェーズにあります。当ポジションは、この新たに立ち上がる事業部での統括・経営企画、および内部運営管理を担っていただくチームです。 ・今後もWESTERアプリの更なる進化、モバイルICOCAやJ-WESTカードの進化など、WESTER会員をはじめとするお客さまに段違いに便利でおトクで楽しいWESTER体験を提供すべく取り組んでいきます。2025年には大阪・関西万博も控えており、本イベントを機に数多くのお客さまにWESTERサービスに触れていただく機会を増大させていきます。 【ポジションの魅力】 ・現在もWESTERサービスの展開について多くのニュースが当社から発信され、マスコミにも取り上げられ注目されています。多くのお客様に安全、安心をもって価値を届けていくために非常に重要なポジションであり、社内外に大きなインパクトを与えるために組織をしっかり支える仕事です。 【働く環境】 ・2023年4月に立ち上がり拡大期にある組織として、安定的なパフォーマンスを各チームが発揮するために事業部の内部運営管理の重要性が高まっており、事業全体を跨いで大きな裁量を持って働くことができます。事業チーム及び経営とも非常に近く、他部門との連携も必要なポジションになるため、ご希望も踏まえたキャリアやスキルの幅が広がっていくことも期待できます。 ・リモートと出社のハイブリットワークを導入しており、ステークホルダーとの連携もとりやすい環境です。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    金融システム開発経験をベースに、ビジネス要件の整理及びシステムアーキテクトの具現化、ベンダ各社のスコープ設計を行なっていただくため、以下の経験・スキルが必須となります。 ■どちらか必須 ・金融系サービスの開発~運用のご経験 ・クラウドシステムやサービスの新規構築プロジェクトにおけるPM経験:3年以上 ・求められる要件に対して、技術面を理解した上でシステムをデザインできる方 ・ステークホルダーに対して技術的観点での説得力と、理解を促す粘り強いコミュニケーションの両立ができる方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    「Wesmo!」において、システム開発・運用、ベンダのマネジメントなどの業務をお任せします。 入社後は、サービスリリースに向けた開発と運用を通じてキャッチアップしていただいたのち、続く二期開発・三期開発チームに参画していただく想定です。 ■決済・ウォレットサービス全体のソリューションの調査検討、システム企画立案と開発計画の策定、及びウォーターフォール開発におけるプロジェクト運営。  ※ITベンダとチームを組み、各種プロジェクトの要件定義から設計、テスト、リリース、運用保守まで一貫して手がけます。 ■Wester会員認証、ポイント付与など社内システムコラボレーションの両輪を含めたシステムデザイン設計。 ■「Wesmo!」の機能を実現する、様々な社外SaaSとのシステム連携のデザイン、連携に必要な社内外との調整。 ■外部アライアンス先、社内の事業部門との協議・折衝。  ※外部との折衝業務がメインではありませんが、必要に応じて説明・協議に関わっていただく機会があります。 【仕事の特色】 【募集概要】 JR西日本による新しい決済・ウォレットサービスの「Wesmo!(ウェスモ!)」の開発・運用のPM/PL/サブPL を募集します。 「Wesmo!」は、2025年春にリリース予定の、J-WESTカード、ICOCAに続く、JR西日本が提供する新しい決済・ウォレットサービスです。 個人向けの機能としてチャージや会員同士の送金ができるほか、J-WESTカードやICOCA共通のWESTERポイントとも連携しています。店舗・企業向けにも低コストで導入でき、迅速な売上金受取や企業間送金を実現し、資金繰りの改善に寄与します。 社会インフラ企業であるJR西日本が決済サービスの豊富なノウハウを活かして、誰もが便利、おトク、楽しいを実感できるサービスを提供します。人、まち、社会がつながり、新しい循環が生まれ、動くことが価値になる未来を創るサービスです。 【今期以降の取り組み】 ・第二種資金移動業への登録完了を前提に、2025年春のサービス開始へ向けたローンチ ・鉄道事業者としては初のスマホ決済への参入 ・ポイントサービスやネット予約システムとの連携やデジタル給与払いなどサービスの拡充 【開発基盤 】 ・インフラストラクチャ:AWSを利用 【ポジションの魅力】 ・スマホ決済への参入は鉄道事業者としては初となり、その開発に中核メンバーで関わる貴重な経験を得ることが可能です。 ・また、短期のプロジェクトではなく、長期かつ複数にわたるシステム企画・開発で、JR西日本が挑む新たなビジネスモデルでの大きな取り組みに携わることができます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※下記いずれも必須 ・Microsoft 365 (Office 365) の運用管理経験:2年以上 ・EntraID を使ったSaaS 連携の経験 ・EntraID 、Exchange Online 、SharePoint Online などの管理経験 ・グループ会社含め、多くのステークホルダーの立場に寄り添ったコミュニケーションをとり、粘り強く折衝・調整のできる方 ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    当社のシステムマネジメント部でのワークスタイル変革担当の一員として、SaaSや生成AIを活用しながら働き方改革とDX人財育成を推進いただける企画担当を募集します。 現在は5名の少数精鋭チームでSaaS企画/運営・生成AI活用を推進していますが、さらなる業務効率化、品質向上、価値創出を図ることを目指し、組織を拡大していきます。 【具体的な業務内容】 SaaS運用チームの一員として、担当リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ・Microsoft 365 の企画・運用・管理業務 ・EntraID を起点としたSaaS セキュリティの企画・推進 ・クラウドセキュリティ(SSOやCASBなど)の推進 ・全社利用しているSaaSの運用移管による業務効率化 ・利用SaaSのJR西日本グループ会社展開の企画・推進 ・各種契約業務 など 【仕事の特色】 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ 【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集部署について】 当社のシステムマネジメント部は、グループの様々な業務にIT・デジタルの側面から密接に関わり、経営戦略にITシステムというフィールドから駆動していく部門として、未来を創り出す仕事に取り組んでいます。 2023年11月には、グループ内の情報ネットワークを最新技術を活用した次世代型に刷新するためのチーム「次世代NW刷新PT」を、2024年6月には、昨今急速に発展するSaaS(クラウドを利用した標準サービス)と生成AI活用を推進・サポートするためのチーム「SaaS・AIソリューション」を新たに編成しました。 【ポジションの魅力】 ・大手鉄道企業という安定した基盤の中で、ワークスタイル変革という新たな業務に取り組めます。 ・互いを尊重し奨励しながら一丸となって業務を進めていける環境です。 ・大手企業で多数の社員が使用するMicrosoft365の運用・管理ができる、非常にインパクトが大きい業務です。 ・Microsoft365の運用・管理だけでなく、SaaSシェアードなど全社横断で新たなプロジェクトにも携わることができます。 ・立ち上げフェーズの少数精鋭チームのため、裁量を持って主体的に業務を進めていくことができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 【業務環境(利用しているツール・サーバーなど)】 Microsoft365 E3相当、Box、Slack、Zoomなど

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    双方必須 ・BIツールを使って可視化されたデータを基に商品・サービスの改善策を企画立案したご経験(目安:3年以上) ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 ・各ステークホルダーの立場を理解した上で物事を推進するコミュニケーション能力のある方 ・課題解決のために必要な要素を俯瞰して整理する力のある方 ・業務実装まで伴走し、期限までに案件をやり遂げる力のある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ・データ分析アウトプットの読み解きとビジネス仮説の融合による戦略・戦術立案 ・WESTER-X事業部が保有するアセット(決済サービス、MaaS、WESTERポイント等)を活用した新規サービス創出に向けたR&D推進及び既存グループのプロジェクト実行サポート ▼具体的な業務例 <事例:ICOCAカード(現物)からモバイルICOCA(アプリ)への移行> 顧客属性を分析した結果、年齢層の若いユーザーの増加がみられた為、若いユーザーへ響く施策をデータインフォームドに提案。 「モバイルに何を求めているのか」「どうすればよりアクティブなユーザーとなるのか」「どうしたら新規顧客が入会してくれるのか」などの課題解決へ向け、PoCの設計・検証を行い、事業部側とコミュニケーションを取りながらPDCAを回していきます。 ※効果の期待できる施策を推進していくのは事業部の役割となるため、事業部がより意思決定しやすいようにサポートします。 ※中長期的な計画からブレイクダウンをして施策を考えるケースもあれば、事業部企画のキャンペーンにデータ観点から意見出しを求められるケースなど、様々な関わり方があります。 【仕事の特色】 【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集概要】 当ポジションは、データ分析チームと各事業部(決済サービス、MaaS、WESTERポイント等)の間に立ち、JR西日本グループがデータを活用してビジネスを展開できるようにコーディネートする役割です。 「X-DIDM」チームは2024年1月に新設されました。DIDMとは、data informed decision making=「経験と勘だけに頼るのではなく、データに基づいた成功確率を高めた意思決定を連続的にしていく思想」のことであり、データを扱いつつ、ヒト(カスタマー、ユーザー)を考えて、事業を推進していくことがミッションです。 ビジネスの本質的な課題解決のため、事業部とともに仮説をたて、どのようなデータを用いるかを検討し、データ分析をビジネスに活用していきます。 【ポジションの魅力】 ・豊富なデータを基にしたデータ分析をビジネスに活かすことができます ・関わる事業は数千億円規模のものなど、社会的にもインパクトの大きな事業に関わることができます ・データ分析は、社内データ分析だけではなく、子会社であるTRAILBLAZER(トレイルブレイザー)も担っており、高度なデータ分析スキルを持つ方々と共に業務に取り組むことができ、ご自身のデータ取り扱いスキルを鍛えられる環境があります 【就業時間に関して】 記載の勤務時間については、同社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時〜14時 ・終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・情報システム部門またはSIerやベンダーなどで情報セキュリティに関する業務に従事した経験:3年以上 <マインド> ・グループ会社含め、セキュリティ指導・支援を広く行う業務が多いことから、信念をもって粘り強く折衝・調整のできる方 ・新しい技術やサービスに常に関心があり、積極的に導入しようという意欲の高い方 ・論理的で分かりやすい文書作成や説明ができる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> グループ全体で40,000名以上の従業員を抱える当社では、リモートワークを積極的に活用した従業員の働きやすさと、厳格なセキュリティが両立できる体制・仕組み作りに取り組んでいます。 また、JR西日本グループでは、セキュリティインシデントの未然防止や発生時の被害拡大防止を目的とした組織「JR西日本グループCSIRT※(JRW-CSIRT)」による情報セキュリティ体制を構築しており、グループ会社がセキュリティを担保できる体制作りやセキュリティシステムの導入、従業員の教育にも積極的に取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> ・情報セキュリティ施策全般の企画・計画・構築・運用 ・情報セキュリティシステム・サービスの導入・運用 ・情報セキュリティに関わる評価・支援 ・情報セキュリティ教育の計画・実施 ・インシデント対応(CSIRT活動) ■今期以降の取り組み(予定) ・グループ全体のセキュリティレベル向上に向けたツールの導入、展開  -働き方や使用するツールの変化に合わせたセキュリティ環境の検討など ・セキュリティ検知レベル向上につながるツール導入検討 -ネットワーク機器やデバイスのログ収集・分析によるセキュリティ脅威監視強化 ・グループ全体向けロードマップ検討および作成 ・グループ全体のセキュリティ評価・点検および支援活動  -ルール作成+グループ浸透策、全社的な教育体制の構築など ・グループ全体を対象としたセキュリティインシデント対応訓練の実施  -企画・計画・シナリオ作成、対象システム・開催内容・方式の検討、事前演習実施や振り返りなど 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。 地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様の体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 <ポジションの魅力> ・グループ全体のセキュリティレベルを向上させるには、更なる対応が必要な要素も多いため、今後も新しいセキュリティシステムの導入などを積極的に進めることができ、最新の技術やシステムに関わることが可能です。 ・情報セキュリティの施策を自ら企画立案し、運用まで幅広く携わることができます。 また、ロードマップの作成など上流工程から関われる機会もあり、会社として重要度・優先度の高いセキュリティ対策業務において、大きな裁量をもって活躍できます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・ITインフラ(ネットワーク・OS(AD)・パブリッククラウド等)に関する業務経験:3年以上 ・思慮深く、物事の整理ができ、冷静な判断(提案)ができる方 ・多くのステークホルダーの立場に寄り添ったコミュニケーションができる方 ・論理的で分かりやすい文書作成や説明ができる方 ・自ら進んで調査をしたり、積極的に動ける方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、担当リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ・社内ネットワークやITインフラ基盤の整備、デバイスの導入・更改などのロードマップ策定 ・実際に利用する社員を対象にした、ITインフラ導入・更改時の利用ポリシー策定 ・社内イントラシステムの構築・運用管理 ・実際に工事や運用を実行するグループ会社へのディレクション ▼今期以降の取り組み ・リモートワークやクラウドサービス活用によるアクセス増加に対応した社内ネットワークの刷新 ・社内ネットワークとクラウドシステムの連携検討・ポリシーの策定  ※現状当社でのクラウド連携は進行していますが、グループ会社にも展開を進めていく予定です。 ・タブレットやスマートフォンなどの一元管理化の推進 ・社内業務システム更改におけるタブレットやスマートフォンからの利用ポリシー策定 ・社内ファイルサーバシステムの更改(クラウド移行検討) 【仕事の特色】 【事業説明】 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様の体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集概要】 今回は、当社のDX部門のITインフラ企画担当の一員として、自社およびグループ会社と共用するネットワークやITインフラ基盤の構築や保守を通じ、さらなる社内業務における生産性の向上に先頭に立って推進していただける企画担当を募集します。 グループ全体で従業員40,000名以上、グループ会社150社を超える規模で、社員の働き方や生産性の向上に大きく影響を与える社内ITの方針策定や実行を担えるポジションです。 【開発環境】(利用しているツール・サーバーなど) 各種WindowsServer、Office365、CrowdStrike、AWS、Azure、iOS、WorkSpaceOne 【ポジションの魅力】 ・管理する端末の台数だけで約2万台、大企業における社内ITの根幹を担う社内ネットワークやITインフラ基盤の見直し、方針策定など、実際に現状に変化を起こすことができ、非常にインパクトが大きい業務です。 ・社内ITインフラやグループITインフラの理解を深めていただいた上で、これらをベースにクラウド構築や情報セキュリティなどの業務にステップアップも可能です。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。ただし、物理的なものの扱いなどが生じる場合があるので週2,3日は出社をいただくことを希望します。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで約1ヶ月前後を想定しております。 ※個別の活動状況に応じて、可能な範囲で最短スケジュールをご提案致しますので、お気軽にご相談ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下の全てのご経験・スキルが必須となります。 ・インフラ/クラウド技術などのIT技術企画に関わった経験:3年以上  ※事業会社での自社サービスか、SIerなど他社の支援かは問いません ・クラウドを活用したシステム開発またはプロジェクトマネージャーの経験 ・基本的なIT知識を保有していること ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 <マインド> ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方 ・当社のクラウド化の推進をリードできる行動力、推進力のある方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、当社ならびにグループ会社におけるモダナイズ推進の業務を分担してお任せします。 <具体的な仕事内容> ・グループ内開発会社と連携した内製開発体制の構築、推進 ・既存のオンプレ、レガシーシステムのクラウドリフト、モダナイゼーションに向けたアーキテクチャ設計、工事計画策定、企画開発、ベンダーマネジメント  ※プロジェクト単位にてCCoEの支援メンバーとしてプロジェクトに関与いただきます。 ・社内外のステークホルダーとの折衝  ※基本的には自社サービスの開発案件ですが、外部連携先や協業など、社外にステークホルダーが存在する場合もあります。 ■今期以降の取り組み ・プロジェクト単位では、ICOCAに関するモダナイズが進行中です。 ・現行のサービスのクラウドシフトについても主管部門と連携の上、進行しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社では鉄道業務を支える鉄道系システム、JRおでかけネットやe5489、モバイルICOCAといったコンシューマ系システムなど多くのシステム開発を行ってきました。 その多くはオンプレミスやプライベートクラウド環境上に構築してきましたが、パブリッククラウド環境の活用も徐々に進んできています。 中でも当社が提供するスマートフォンアプリはパブリッククラウド環境を活用し、内製開発チームによる開発も行っていますが、まだオンプレ・レガシーシステムが多く存在しています。 そのため、ビジネス価値向上を目的とし、クラウドの利活用やシステムのモダナイゼーションをリード・支援する組織として2022年春にCCoEを立ち上げました。 立ち上げ以降、ガイドラインの策定や契約の統合といったガバナンス強化による利活用環境の整備を中心に取り組みを進めてきましたが、それらを活用したクラウドリフトやシステムのモダナイゼーションプロジェクトを多数進めていく段階にあります。 そこで、今回はIT部門のモダナイズ推進担当として、当社でのクラウド活用の推進や人材育成、既存システムのクラウドネイティブ化を推進いただくメンバーを募集します。 <開発環境> ■開発基盤 インフラ:要件に合わせAzure、AWS、GCPのいずれかにて構築  ※言語やその他の技術はPJの内容に応じて選定します。  <ポジションの魅力> ・当社は鉄道事業が事業基盤の企業ではありますが、商業施設やホテルなど、ユーザーとの多くの接点がある生活サービス事業者です。保有するアセットも多く、アセットを活用した事業化に取り組める範囲が非常に多く存在します。 ・大規模案件の最前線に立って、社内外に大きなインパクトを与えるプロジェクトを自らの手で動かすことができます。また既存案件のみではなく、新規案件も多数存在するので、刺激の溢れる環境で働くことができます。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。(もちろん出社したい場合はいつでも出社可能です。) ・30代のメンバーを中心とした活気あるチームです。既存の枠組みに囚われないチャレンジを大切にしています。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、弊社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、 以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 就業時間 :7時間45分 始業時間帯:5時〜14時 終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下すべての経験が必須 ・Webサービスまたはアプリのプロジェクトマネージャーの経験 ・上流工程(要件定義、技術選定、ベンダー選定など)から下流工程(実装/ローンチ)まで一貫して携わった経験 <マインド> ・人当たりがよく、多方面にわたる関係者とスムーズに連携できる方 ・論理的で分かりやすい文書作成や説明ができる方 ・提供するプロダクトの品質にこだわり、粘り強い折衝を厭わない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪神本線 梅田駅

    仕事内容

    ■配属想定プロジェクト ・MaaS基盤構築 2025年の大阪万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステムの構築を進めている部署。 多数の基盤とのコラボレーションを前提としたシステム企画の立案からシステムの要件定義、技術選定、ベンダーのマネジメントなどの業務をお任せします。 ・CCoE/モダナイズ推進 当社ならびにJRグループ全体のクラウドの利活用や、既存のオンプレ・レガシーシステムのモダナイゼーションに向け2022年春に立ち上げた組織。 アーキテクチャ設計、工事計画策定・企画開発・ベンダーマネジメントなどをご担当いただきます。 ・内製アプリ/システム開発 スマートフォンアプリの開発や機能改善をよりスピーディーに進めるために、2020年春に立ち上げた組織。 今後はスマートフォンに留まらず、各事業部のニーズに対応したバックエンドのシステム開発など、開発規模の拡大を図っていく予定です。 ※本求人は、複数部署で選考を行うオープンポジションとなります。 上記3つのプロジェクトのうち、これまでのご経験やご希望に応じて、上記いずれかのポジションで選考を進めさせていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> リアルとデジタルの双方で幅広い事業を展開しており、常時多くのプロジェクトが進行している当社。 今後、さらにプロジェクトの大規模化や難易度の向上が予想されるため、組織体制の強化が急務となります。 上記の重点戦略の中でも特に④⑤において、これまで当社が築いてきた強固な基盤を土台に、事業成長を牽引できるプロジェクトマネージャーを募集します。 <ポジションの魅力> リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 ※出社したい場合はいつでも出社可能です。 ※外出アポや全体会議などにより、出社が必要となる場合もあります。 ■MaaS基盤構築 世界でも大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発に中核メンバーとして関わることができ、長期かつ複数にわたるシステム企画・開発で、世界的なイベントである万博にエンドユーザーが見える立場から関わることができます。 ■CCoE/モダナイズ推進 自社のみならず、150を超えるグループ会社に向けたクラウド推進を行うことがミッションです。 グループ全体に与える影響力も大きく、社内の生産性やビジネス価値の向上に貢献できる、やりがいのあるポジションです。 ■内製アプリ/システム開発 大手鉄道会社という安定した基盤がありながらも、まだ立ち上がったばかりの内製開発チームは、スピード感がある組織です。 プロジェクトマネージャーとして裁量が大きく、大規模な開発に携わるチャンスもあるため、自身の市場価値を高めることにも繋がります。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時〜14時 ・終業時間帯:11時〜22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下の全てのご経験・スキルが必須となります。 ・インフラ/クラウド技術などのIT技術企画に関わった経験:3年以上 ※事業会社での自社サービスか、SIerなど他社の支援かは問いません ・クラウドを活用したシステム開発またはプロジェクトマネージャーの経験 ・基本的なIT知識を保有していること ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 <マインド> ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方 ・当社のクラウド化の推進をリードできる行動力、推進力のある方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ■CCoEとしての当社・関連会社へのクラウド活用の推進 監視・バックアップなどの共通基盤やクラウド利活用環境の整備 ・クラウド開発/運用にまつわる標準化や組織能力向上に向けた取り組み ・社内/グループ企業を対象としたクラウド活用人材の育成の推進(トレーニング、技術調査/情報発信など)   ■当社ならびにグループ会社におけるモダナイズ推進 ・グループ内開発会社と連携した内製開発体制の構築、推進 ・既存のオンプレ/レガシーシステムのクラウドリフト・モダナイゼーションに向けたアーキテクチャ設計、工事計画策定/企画開発/ベンダーマネジメント ※プロジェクト単位にてCCoEの支援メンバーとしてプロジェクトに関与いただきます。 ・社内外のステークホルダーとの折衝 ※基本的には自社サービスの開発案件ですが、外部連携先や協業など、社外にステークホルダーが存在する場合もあります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。 地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 <募集背景> 当社では鉄道業務を支える鉄道系システム、JRおでかけネットやe5489といったコンシューマ系システムなど多くのシステム開発を行ってきました。 その多くはオンプレミスやプライベートクラウド環境上に構築してきましたが、パブリッククラウド環境の活用も徐々に進んできています。 中でも当社が提供するスマートフォンアプリはパブリッククラウド環境を活用し、内製開発チームによる開発も行っていますが、まだオンプレ・レガシーシステムが多く存在しています。 そのため、ビジネス価値向上を目的とし、クラウドの利活用やシステムのモダナイゼーションをリード・支援する組織として2022年春にCCoEを立ち上げました。 立ち上げ以降、ガイドラインの策定や契約の統合といったガバナンス強化による利活用環境の整備を中心に取り組みを進めてきましたが、それらを活用したクラウドリフトやシステムのモダナイゼーションプロジェクトを多数進めていく段階にあります。 そこで、今回はIT部門のCCoE・モダナイズ担当として、当社でのクラウド活用の推進や人材育成、既存システムのクラウドネイティブ化を推進いただくメンバーを募集します。 <今後の展望> ・CCoEでは、利活用環境の整備を着実に進めるとともに、今後はCCoEの成熟度向上および人材育成が重要なテーマになります。 ※社内の育成プログラムの整備やトレーニング、技術調査や情報発信を通し、社内事業部、次いでグループ会社へとCCoEのプレゼンスを上げていく取り組みを行っていく予定です。 ・プロジェクト単位では、ICOCAに関するモダナイズが進行中です。 ・現行のサービスのクラウドシフトについて主管部門と連携の上、進行しています。 <開発環境> インフラ:要件に合わせAzure、AWS、GCPのいずれかにて構築 ※言語やその他の技術はPJの内容に応じて選定します。 <ポジションの魅力> ・当社は鉄道事業が事業基盤の企業ではありますが、商業施設やホテルなど、ユーザーとの多くの接点がある生活サービス事業者です。 保有するアセットも多く、アセットを活用した事業化に取り組める範囲が非常に多く存在します。 ・CCoEにおけるクラウド推進では、自社のみならず、150を超えるグループ会社に向けたクラウドの推進を行うことがミッションなため、大きな影響力と責任を持った働き方が可能です。 ・モダナイズにおいては、大規模案件の最前線に立って、社内外に大きなインパクトを与えるプロジェクトを自らの手で動かすことができます。 また既存案件のみではなく、新規案件も多数存在するので、刺激の溢れる環境で働くことができます。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。(もちろん出社したい場合はいつでも出社可能です。)  <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験・スキル> 実際に開発工程で手を動かした経験に基づく技術力をベースに、ビジネス要件の整理及びシステムアーキテクトの具現化、並びにマルチベンダ各社のスコープ設計を行なっていただくため、以下の経験・スキルが必須となります。 ・システム開発における要件定義/設計などの上流工程設計経験:3年以上 ・エンジニアとして自ら手を動かした経験があり、クラウドサービスのバックエンドに理解があること ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 <マインド> ・求められる要件に対して、技術面を理解した上でシステムをデザインできる方 ・ステークホルダーに対して技術的観点での説得力と、理解を促す粘り強いコミュニケーションの両立ができる方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> 関西MaaSの基盤システムにおけるシステムアーキテクトとして、多数の基盤とのコラボレーションを前提としたシステム企画の立案からシステムの要件定義、技術選定、ベンダーのマネジメントなどの業務をお任せします。 当初は現在メインで動いているシステムアーキテクトの補佐から入り、キャッチアップしていただくとともに、特定領域のリードを担っていただく想定です。 <具体的な仕事内容> ・MaaS基盤全体のシステム企画立案と開発計画の策定、及びウォーターフォール開発における開発全般 ・複数の外部ベンダーに対する開発ディレクション、マネジメント ※デジタルチケット基盤や、API基盤など開発する基盤において、複数のベンダーが関わっています。システムに対する要求を各ベンダーのスコープに技術的に分解した上で、ベンダー折衝をしていただきます。 ・外部アライアンス先への提供と当社内のDX、システムコラボレーションの両輪を含めたシステムデザイン設計 ・鉄道7社で形成する関西MaaS協議会、外部アライアンス先、社内の事業部門との協議/折衝 ※外部との折衝業務がメインではありませんが、必要に応じて説明/協議に関わっていただく機会があります。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。 地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 <募集背景> デジタルソリューション本部内のMaaS基盤構築プロジェクトのプロジェクトメンバーを募集します。 当社では2025年の大阪万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステムの共同での構築を進めており、2023年夏頃にはMaaSアプリの第一弾のリリースを控えています。 MaaSシステムの構築については、当社を含めた7社の共同プロジェクトであるものの、MaaS基盤システム/MaaSモバイルアプリの構築は当社の担当にて開発を進めており、現在はベンダーからの出向やグループ会社及び外部パートナーのSE支援を含め、14名のチームでプロジェクトを推進しています。 今回主に当社が提供するMaaS基盤システムにおいて、開発サイドである当社・ベンダーの間にたって、ビジネス要件の整理とシステムアーキテクトの具現化をリードするメンバーを募集いたします。 ※MaaS基盤:顧客会員情報を保持・管理し、認証・認可を行う会員基盤や、リソースへのアクセスを管理・統制するAPI連携基盤、MaaS施策に係るデジタルチケットを統合管理するための基盤、各フロントアプリケーションの複数バックエンド基盤を総称したものです。 <今後の展望> ・2023年度夏には乗り換え経路検索やチケットストアなど第1弾のリリースを実施予定です。 ※なお、すでに第1弾のリリース以降のプロジェクトも並行して進行しています。 ・2024年度には多様な交通事業者への連携や、決済機能、万博対応のプレ機能の提供を開始する予定です。 <開発環境> ・インフラストラクチャ:メインがAWS、一部Azureを利用 <ポジションの魅力> ・世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発に中核メンバーで関わることができ、貴重な経験を得ることが可能です。 ・短期のプロジェクトではなく、長期かつ複数にわたるシステム企画/開発で、世界的なイベントである万博にエンドユーザーが見える立場から関わることが可能です。 ・新たに構築した基盤を活かしたマネタイズなどの企画や当社が提供する他のサービスやアプリとの連携にも関わることが可能です。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下の両方の経験、スキルをお持ちの方 ・スマートフォンアプリ開発におけるプロジェクトマネジメント経験:3年以上 ・技術要件も踏まえて要件定義・設計工程整理ができるスマートフォンアプリの基本的なエンジニアリングへの理解 <マインド> ・人当たりがよく、多方面にわたる関係者とスムーズに連携できる方 ・論理的で分かりやすい文書作成や説明ができる方 ・提供するプロダクトの品質にこだわり、粘り強い折衝を厭わない方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> 新規/既存問わず、当社グループプロダクト(スマホアプリが中心)の開発に関するプロジェクトマネジメントをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・事業部門や社外のステークホルダーと連携した機能要件定義やスケジュール策定など ※開発するアプリは全て自社サービスですが、外部連携先や協業など、社外にステークホルダーが存在する場合もあります。 ・内製開発チームのエンジニアやデザイナーと連携した進捗管理、品質管理、リソース管理など 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。 地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 <募集背景> 2020年春から、当社が提供するスマートフォンアプリの開発や機能改善をよりスピーディーに進めるために、社内にアプリの企画から実装までを行う内製開発チームを立ち上げました。 現在プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアの総勢27名で複数のアプリを内製開発中です。 今後はスマートフォンアプリにとどまらず、各事業部門のニーズに対応したバックエンドのシステム開発など、開発規模の拡大を図っていく予定です。 現在当社の内製開発チームには専任のプロジェクトマネージャーがおらず、プロダクトマネージャーが主管事業部門とのプロジェクトの進行管理も行っている状況です。 各事業部門からの引き合いも多く、今後プロジェクトの大規模化や開発難易度が高まることも予想されるため、内製開発チームの組織基盤を強化するべく、プロダクトマネージャーと連携してプロジェクトを牽引するプロジェクトマネージャーを募集します。 <開発事例(抜粋)> ・経路検索に加え近隣でエリアでのクーポンの提供も配信される移動生活ナビアプリ ・全国に展開するホテルにおいて予約やチェックインができるアプリ ・鉄道写真で交流するSNSアプリ ※当社内製開発チームで全て立ち上がったアプリから、当初開発ベンダーから引き継いだアプリまで様々存在します。 <開発環境> ・開発言語:Python(Django), Swift, Kotlin ・インフラストラクチャ:AWS ・DB:PostgreSQL, SQLite ・CI/CD:AWS Code series ・監視ツール:CloudWatch ・その他利用ツール・サービス:PyCharm, Xcode, Android Studio, Slack, Miro, Discord,Figma など <ポジションの魅力> ・大手鉄道会社という安定した基盤がありながらも、内製開発チームは立ち上がったばかりでスピード感のある働き方が可能です。 プロジェクトマネージャーはプロジェクトに関する裁量が大きく、大規模な開発に携わるチャンスもあるため、自身の市場価値を高めることにも繋がります。 ・当社は駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能です。 結果として多くのユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。(もちろん出社したい場合はいつでも出社可能です。) <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下のスキル・経験を期待するため、サーバーサイドの実務経験5年以上を必須とします。 ・AWS、Dockerなどを利用したクラウドベースでの設計・開発経験 ・GitHubもしくは類似のバージョン管理システムを利用したチームでの開発経験 ・基本的なインフラ・セキュリティに関する知識 <マインド> ・新しい技術やサービスに常に関心があり、プロダクトをより良くするために柔軟な思考で対応できる方 ・一緒に働くメンバーなど、チームで働くことを大事に思える方

    想定年収

    600~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    主にモバイルアプリを対象に、以下の業務をリードいただく役割をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトのアーキテクチャの構成および設計 ・サーバーサイドの開発 ※現在は全メンバーがフルスタックで開発しているため、ご経験やご希望に応じてiOS/Androidアプリのフロントエンド開発もお任せしたく思っています。 ・経験の浅いメンバーのフォローアップ 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。 地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 <募集背景> 2020年春から、当社が提供するスマートフォンアプリの開発や機能改善をよりスピーディーに進めるために、社内にアプリの企画から実装までを行う内製開発チームを立ち上げました。 現在プロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニアの総勢27名で複数のアプリを内製開発中です。 今後はスマートフォンアプリにとどまらず、各事業部門のニーズに対応したバックエンドのシステム開発など、開発規模の拡大を図っていく予定です。 現在既存プロダクトの開発が順調に進み、利用ユーザーも拡大していますが、特にサーバーサイド側の開発をリードいただける人材が不足しています。 当社の事業部門からも様々な案件の引き合いがありますが、いずれも多くのユーザーに利用を期待するプロダクトが中心です。 アジャイルな開発体制を取りながらも、セキュリティやスケーラビリティなどが求められ、アーキテクチャの構成や設計の重要度が増している状況です。 上記の状況を踏まえて、これまで着実な成長を続けてきた内製開発チームに対して、組織内にベストプラクティスを浸透させ、信頼性や開発速度の向上など、開発組織の安定性を一緒に高めてくれるテックリードを募集します。 <開発事例(抜粋)> ・経路検索に加え近隣でエリアでのクーポンの提供も配信される移動生活ナビアプリ ・全国に展開するホテルにおいて予約やチェックインができるアプリ ・鉄道写真で交流するSNSアプリ ※当社内製開発チームで全て立ち上がったアプリから、当初開発ベンダーから引き継いだアプリまで様々存在します。 <開発環境> ・開発言語:Python(Django), Swift, Kotlin ・インフラストラクチャ:AWS ・コンテナ:Docker ・DB:PostgreSQL, SQLite ・CI/CD:AWS Code series ・監視ツール:CloudWatch ・その他利用ツール・サービス:PyCharm, Xcode, Android Studio, Slack, Miro, Discord など <ポジションの魅力> ・安定した基盤がありながらも、内製開発チームではアジャイル開発を採用しスピード感のある働き方が可能です。 加えて組織自体が立ち上がって日も浅いため、トライアンドエラーを推奨するカルチャーがあります。 ・当社は駅や鉄道、商業施設など多くのアセットを保有しており、このアセットを活用してプロダクトの利用を広げていくことが可能です。 結果として多くのユーザーが利用するアプリ開発に携われることから、社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。 ・リモートワークとフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。(もちろん出社したい場合はいつでも出社可能です。) <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・Webサービスの集客/販促に関わった経験3年以上 ■学歴補足 ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校)   ■マインド ・トレンドやマーケットの動向に興味・関心が強い方 ・担当領域にとらわれず、プロジェクトの成果に向き合って積極的に行動ができる方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が提供するECモールのマーケティングや販売促進を進めていただけるメンバーを募集します。 これまで当社グループでは、それぞれの事業部やグループ会社にて、複数のECを運営していました。 しかし、新たに立ち上げるECモールへ統合することで、EC基盤を共通化して運営工数の削減を図り、各店舗の運営担当は店舗ごとの販促や商品調達に専念できる体制になります。 (現在は社内外からメンバーを集め、8名程度のチームで立ち上げに向けて取り組んでいます。) <具体的な仕事内容> これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ■ECモールの集客・販促などのマーケティング施策の企画・実行 ・ECモール自体の集客・認知向上に向けた施策の企画・実施 ・ポイントと連動した販促キャンペーンやクーポン配信などのCRM企画・実施 ・店舗や駅などの実店舗とオンラインを跨いだOMO施策の企画・実施 なおECモールのオープンまでは、外部ベンダーと連携したECモール構築や実際に出店するグループ会社との折衝など、立ち上げに向けた様々な業務についてもご担当いただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> ・ECモールの立ち上げ自体は2023年度中を目指しています。 ・直近提供開始をした当社グループの共通ポイントの消費・蓄積先となるなど、当社グループの他事業とも連携を深め、当社の顧客基盤を活かした規模拡大を図っていきます。 ・当社グループのリアルの店舗・商業施設とも連動し、リアルの店舗があるからこそできるオンラインでの購買・消費体験の創出を図ります。 ・現在のECでは食品やお土産が取り扱い商品の中心ですが、商品群の拡大やデジタル商品の取り扱いにもチャレンジしていきます。 <ポジションの魅力> ・当社の統合された会員基盤や新たに立ち上がったポイント、また当社が抱える様々な事業をECモールと連携させる企画・実施に関われます。 ・当社が展開するECモールの出店店舗は、商業施設や駅などにリアルの店舗を持っていることが特徴です。オンラインとオフラインを跨いだ様々な施策が実行可能です。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ <選考フロー> ・1次面接:オンライン実施 ・2次面接:近畿圏の方は対面実施とさせてください  ※近畿圏以外の方はオンライン実施となります  ※近畿圏の方も対面が難しい場合はご相談ください ・最終面接:現住所問わず対面での実施をお願いします

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のいずれかの経験 ・Webサービスの戦略立案に関わった経験3年以上 ・Web、リアル問わずマーチャンダイジングに関わった経験3年以上 ■学歴補足 ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校)   ■マインド ・トレンドやマーケットの動向に興味・関心が強い方 ・担当領域にとらわれず、プロジェクトの成果に向き合って積極的に行動ができる方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が提供するECモールの戦略立案・事業企画を進めていただけるメンバーを募集します。 これまで当社グループでは、それぞれの事業部やグループ会社にて、複数のECを運営していました。 しかし、新たに立ち上げるECモールへ統合することで、EC基盤を共通化して運営工数の削減を図り、各店舗の運営担当は店舗ごとの販促や商品調達に専念できる体制になります。 (現在は社内外からメンバーを集め、8名程度のチームで立ち上げに向けて取り組んでいます。) <具体的な仕事内容> これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ■ ECモール全体の戦略策定・事業企画 ・ECモールの戦略立案、また戦略立案のための市場調査 ・ECモールにおける商品ラインナップの企画・商品調達 ・魅力あるECにするための商品調達・マーチャンダイジング ・グループのシナジーを活かした共同での生産・調達・物流などのオペレーション企画と立ち上げ なおECモールのオープンまでは、外部ベンダーと連携したECモール構築や実際に出店するグループ会社との折衝など、立ち上げに向けた様々な業務についてもご担当いただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> ・ECモールの立ち上げ自体は2023年度中を目指しています。 ・直近提供開始をした当社グループの共通ポイントの消費・蓄積先となるなど、当社グループの他事業とも連携を深め、当社の顧客基盤を活かした規模拡大を図っていきます。 ・当社グループのリアルの店舗・商業施設とも連動し、リアルの店舗があるからこそできるオンラインでの購買・消費体験の創出を図ります。 ・現在のECでは食品やお土産が取り扱い商品の中心ですが、商品群の拡大やデジタル商品の取り扱いにもチャレンジしていきます。 <ポジションの魅力> ・当社の統合された会員基盤や新たに立ち上がったポイント、また当社が抱える様々な事業をECモールと連携させる企画・実施に関われます。 ・当社が展開するECモールの出店店舗は、商業施設や駅などにリアルの店舗を持っていることが特徴です。 オンラインとオフラインを跨いだ様々な施策が実行可能です。 ・当社としても不退転の決意で着手している案件であり、非常に大きなプロジェクトとなります。 現在はまだ立ち上げ段階になるため、コンセプトや提供価値など、上流の設計から関わっていただく貴重な経験が得られます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ <選考フロー> ・1次面接:オンライン実施 ・2次面接:近畿圏の方は対面実施とさせてください  ※近畿圏以外の方はオンライン実施となります  ※近畿圏の方も対面が難しい場合はご相談ください ・最終面接:現住所問わず対面での実施をお願いします

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のどちらかの経験 ・事業会社にてサービス企画、立案経験3年以上 ​ ・プラットフォーム構築のプロジェクト経験3年以上 ​ ■学歴補足 ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校)   ■マインド ・担当領域にとらわれず、プロジェクトの成果に向き合って積極的に行動ができる方 ・多くのステークホルダーに対して双方合意できる着地点に向けて、理解を促す粘り強いコミュニケーションができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    <業務詳細> デジタルソリューション本部内のWESTER-X事業部において、MaaS領域における事業企画を担っていただける方を募集します。 当社では移動生活ナビアプリ「WESTER」、観光ナビ「tabiwa」という2つのアプリケーションを提供しており、観光情報や経路検索、チケット購入などができるモバイルアプリを提供しています。 加えて2025年の大阪万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステム共同での構築を進めており、2023年夏頃にはMaaSアプリ第一弾のリリースを控えています。 当ポジションは新たな事業部として、2023年度4月、決済ツール・総合ポイントの部門と統合しました。 期待する役割は「よりシームレスかつストレスフリーな移動・観光を支援するサービスへと発展させること」「データの利活用により、one to oneマーケティングを実現する顧客接点として、アプリを通じた総合生活サービスのデザイン・実装を推進すること」です。 <具体的な仕事内容> これまでのご経験やスキルなどを踏まえ、以下の業務のいずれかに携わっていただきます。 ①モバイルアプリ「WESTER」「tabiwa」の事業企画 ・WESTER/tabiwa内のコンテンツの企画・開発 ・WESTER/tabiwa内を活用した新規事業の推進 ・ポイントや決済、自社サービスと連動した企画推進 ②関西万博を契機とした新サービスやインバウンド向けone to oneサービスの企画・PM ・2025年万博に向けた関西私鉄6社と連携したMaaSアプリの企画・プロモーション ・MaaS基盤を活用した新サービスの企画・PM ・インバウンド向けのOne to One施策の企画・PM 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> ■関西MaaSアプリについて ・2023年度夏には乗り換え経路検索やチケットストアなど第1弾のリリースを実施予定です。 ※なお、すでに第1弾のリリース以降のプロジェクトも並行して進行しています。 ・2024年度には多様な交通事業者への連携や、決済機能、万博対応のプレ機能の提供を開始する予定です。 <ポジションの魅力> ・万博やインバウンド・観光需要を通じて、事業インパクトの創出と、社会課題解決の両方に関わることができるやりがいのあるポジションです。 ・世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発をはじめ、長期かつ複数のシステム企画・開発に中核メンバーとして関わることで、希少性の高い経験を積むことが可能です。 ・移動サービスだけでなく、ポイントや会員サービスをはじめ、多くのグループ事業領域と連動したサービス開発が実現できます。 リアルとデジタル双方に幅広い事業を展開している当社だからこそ、シナジー効果を発揮した新しいビジネス、プロジェクトに携わることができます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のいずれかの経験 ・サービスにおける加盟店開拓の営業企画/マーケティング業務3年以上 ・ポイントサービスやロイヤリティプログラム等の企画、運営業務3年以上 ■学歴補足 ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校)   ■マインド ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が提供するWESTERポイントに関する戦略策定と施策実行、またクレジットカードや電子マネー等の決済サービスの会員側 (toC)、加盟店企業(toB)の開拓に向けた営業企画やCRM業務などをご担当いただきます。 ポイントサービスは「WESTERポイント」として、2023年春にリニューアルを行い、JR西日本グループ共通のポイントサービスとして提供を開始いたしました。 今後はポイントを貯める様々なタッチポイントを構築しながら、ECやリアルの店舗などポイントを使えるタッチポイントも増やしていきます。 また会員・加盟店に関しては、これまではクレジットカードと電子マネーの部門がそれぞれ別部門となっていました。 今年度より部門を統合することで、より当社としてのサービスのシナジーを訴求しながら会員・加盟店管理やプロモーションを進めることが可能になりました。 2023年春にICOCAのモバイルアプリを提供開始し、今後は新たな決済サービスの提供も控えています。 加盟店に向けたサービス提供価値も向上していくタイミングのため、新規加盟店の拡大や加盟店での利用促進に向けた施策も強化していきます。 <具体的な仕事内容> ※これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ①WESTERポイントに関する戦略策定・施策実行 ・WESTERポイントを核としたプラットフォーム戦略の策定・企画 ・社内外におけるサービス群とのアライアンス推進 ・WESTERポイントに関するコンテンツ企画・設計 など ②会員(toC)、加盟店企業(toB)の開拓に向けた営業企画、CRM業務 ・新規獲得に向けた営業施策やキャンペーンの企画 ・会員の利用促進・加盟店の送客に向けたマーケティング、CRM施策の企画 ・その他:カードブランドとの折衝、調整業務、法令対応など 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> ・2023年春にポイントサービスの統合、電子マネーのモバイルアプリの提供を開始しました。 今後はクレジットカードのリニューアルや、新たな決済サービスの提供も控えています。 ※新たな決済サービスは2024年頃の提供を想定していますが、当面は新決済サービスも含めて加盟店開拓・リレーション活動を進めていただく想定です。 ・加盟店については、当社のグループ会社含めリアルの店舗も多く存在しているため、リアルとオンラインを絡めたキャンペーンなどの実施も進めていく予定です。 <ポジションの魅力> ・クレジットカードや電子マネー、ポイントなど取り扱うことのできるサービスが複数あり、シナジーを創出する企画や施策が立案できます。 また新規サービスの提供開始、現行サービスの大幅なリニューアルなど、さまざまな施策に取り組めるタイミングでもあります。 ・当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して、他社ではできない加盟店への提供価値創出に関わることができます。 ・2023年度に新たに事業部として立ち上がったばかりの組織で、意思決定のステップもかなりシンプルにしているため、裁量を持って事業を推進することができます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下両方の経験・スキル ・決済やポイント領域、会員サービスにおける企画業務経験3年以上 ・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めるコミュニケーション力 ■学歴補足 ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校)   ■マインド ・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 現在、既存の決済サービスとしてクレジットカードや電子マネー(モバイル決済)などを提供しておりますが、2023年春にポイントサービスをリニューアルし、モバイルアプリとの連携や複数あったポイントの統合など、会員サービス自体を大きく見直しています。 本ポジションでは新たな決済サービスの立ち上げ・企画を推進してくれるメンバーを募集します。 現在先行しているポイントサービスのリリースやモバイルアプリの各機能との連携を念頭に置いて、サービスの企画を進めています。 今後鉄道や店舗というリアルに強みがある当社の事業とのシナジーをもとに、当社でしか実現できない顧客の体験価値の創出に取り組んでいきます。 <具体的な仕事内容> 新たに提供する決済サービス事業の企画・推進をご担当いただきます。 ※これまでのご経験やご希望に応じて、部門リーダークラスまたは実務メンバーとして、以下の業務を分担してお任せします。 ・新規決済サービスに関する事業を管掌する組織の立ち上げ ・新規決済サービスにおけるPoCの企画、推進 ・新規提供サービス提供に向けた関連部門、パートナー企業との折衝 ※例)会員サービスとしてのID連携やポイント付与の設計など ・新規サービスの立ち上げに向けたプロモーション施策の企画や実行 ※お客様向け、加盟店向けそれぞれで施策の企画や実行があります。 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> 決済サービスについては、現在企画検討中であり、2023年度前半のPoCと2024年度の本格リリースを目指しています。 現在すでにポイントサービスは提供に向けて進んでおり、今春に旧来のポイントサービスと統合してリリースがされる予定です。 新決済サービスはポイントを貯める方法でもあるため、ポイント企画チームとの連携や、ポイント消費先のサービスを扱う部門とも連携しながらサービスの企画、立ち上げを進めていただきます。 <ポジションの魅力> 現在はポイントや会員サービスのリニューアルなど、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。 当社にとっても、一大ビジネスに育てていこうとする大規模プロジェクトであるとともに、新サービスを利用されるお客様の体験にも大きなインパクトを与える事業です。 当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して他社ではできないサービス体験の開発や企画に関わることができます。 現在はビジネス企画、法務、システム企画を担う5名の小さなチームで、意思決定のステップもかなりシンプルにしているため、裁量を持って事業を推進することができます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

    • 正社員
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかの経験 ・さまざまなステークホルダーが参加するプロジェクトの統括や事務局運営の経験3年以上 ・事業会社における経営企画/事業部統括の経験:3年以上 ・事業部門横断での戦略構築・マーケティングに関わった経験 <学歴補足> ・高卒以上 (大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校)   <マインド> ・全体最適を心がけてより良い解決策にこだわることのできる方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社のサービスブランドを冠して提供するモバイルアプリや決済サービス、ポイントサービスなど、サービス横断での事業企画メンバーを募集します。 現在、サービスブランドの配下でモバイルアプリ、ポイントサービスを提供していますが、今後クレジットカードや電子マネーなどの決済サービスなども包括し、同一ブランドとしてブランディングをしていきます。 今回の募集部門では、各サービスブランド横断での短期中期の戦略策定や事業部門の経営企画としての部門内のオペレーションの統括などを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> これまでのご経験やご希望を踏まえ、サービスブランド横断での短期中期の戦略策定や事業部門の経営企画としての部門内オペレーションの統括などを担っていただきます。 ・決済、ポイントなどの複数サービスを跨いだ事業全体の戦略立案、中期的な計画の策定  ※計画策定に向けたマーケット分析やターゲティング、施策立案なども含む ・数値計画・KPIのPDCA管理、経営層へのレポーティング実施など ・各部門のオペレーション効率化やプロジェクトのマネジメント、BPRの推進など ・全社部門や他事業部と連携した事業計画達成に向けた事業推進支援 【仕事の特色】 <職場環境> ・服装 明文化されたものはございませんが、クールビススタイルを基本としており、出社時はスーツ着用の社員が大半です。 リモート勤務時の服装は比較的自由にしている社員が多くなっております。 <企業の魅力> ■参考資料 「WESTER」新プロモーション(CM) https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230515_00_press_wester.pdf ※TV コマーシャルは公式 Youtube チャンネルでもご覧ください。 「キキ、西の新しいくらしをのぞく」 https://youtu.be/EtWzWHLOFy0 「キキ、西のまちをたのしみつくす」 https://youtu.be/FGPS62FVcLY ※「WEST をもっと!WESTER」特設 WEB サイト https://wester.jr-odekake.net/wester_cp/ <今後の展望> ・2023年4月に60-70名規模にて、当社が提供するサービスブランド配下にて事業を提供するチームが統合され新たな事業部が携わります。当ポジションは、この新たに立ち上がる事業部での統括・経営企画、およびブランド横断でのプロモーションを担っていただくチームです。 ・2023年にはポイントサービスやクレジットカードのリニューアル、その後も多くの新規サービスを提供していきます。2025年には大阪万博も控えているため、万博と連動した企画の実施も行なっていく予定です。 <ポジションの魅力> ・60-70名規模で新たに立ち上がる組織の経営企画担当ということで、事業全体を跨いで大きな裁量を持って働くことができます。 他部門との連携や経営とも近いポジションになるため、キャリアやスキルの幅が広がっていくことも期待できます。 ・2023年以降、新たなサービスのリリースやリブランドなど、多くのニュースが当社から発信されます。 多くのお客様に提供価値を届けていくために非常に重要なポジションであり、社内外に大きなインパクトを与えていける仕事です。 ・会社として不退転の覚悟で取り組む多くのサービスを統合したブランドを扱うため、大きな施策や企画に関わることが可能です。 当社では鉄道や駅、商業施設やホテルなど多くのアセットを保有しているため、他社ではできない経験をすることができます。 <就業時間に関して> 記載の勤務時間については、当社の通常勤務時間となります。 当部門ではフルフレックスタイムを採用しており、以下の条件を満たせば、勤務時間は柔軟な対応が可能です。 ・就業時間 :7時間45分 ・始業時間帯:5時~14時 ・終業時間帯:11時~22時 ※22時~5時までは深夜時間帯の扱いとなり、業務上の理由で会社が認めた場合のみ

さらに表示する

西日本旅客鉄道株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

西日本旅客鉄道株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?