株式会社リモハブ

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 2
2025年07月16日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション設計/開発実務経験 ・PL経験(リーダークラスでのマネジメント経験3年以上の経験) ・上流設計経験 ・UI/UX設計経験 ・RDB(PostgreSQL、MySQL、Oracle、DB2など)環境での開発経験 ・クラウドにおける開発経験(特にAWS) <マインド> ・事業スローガン「For the patients(患者さんのために)」のもと自由に発想および提案し、製品開発をリードできる方 ・さらなる製品や事業の成長を仲間と一緒に目指せる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 江坂駅

    仕事内容

    Webエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・既存製品に対する改善の提案、設計、実装、検証 ・社内在籍の医療者からの要件のヒアリング〜機能拡充 ・技術的対策の提案 ・開発管理(工数/進捗管理、ソース管理、ソースコードレビュー) ・QMSに則った開発ドキュメントの作成 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 世界でも新しいプロダクト作りに携われる環境です。また、今後ますます発展していく遠隔医療における製品開発の知見も得られます。 <ポジションの魅力> 今後の成長が期待できる開発体制のため、主体的に動きたい方にとって、大きな裁量が期待できるでしょう。 <技術に対する魅力> AWSを用いたプロジェクトで、自由に検証や調査を行える環境です。業務を通し、AWS開発に関する技術力を高めることもできます。 <募集背景> 上市に向けて製品開発をさらに促進するための募集です。 <働き方> 原則一部リモートですが、能力次第でフルリモート勤務も可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Androidアプリケーション設計/開発実務経験 ・上流設計経験 ・UI/UX設計経験 ・RDB(PostgreSQL、MySQL、Oracle、DB2など)環境での開発経験 ・クラウドにおける開発経験(特にAWS) <マインド> ・事業スローガン「For the patients(患者さんのために)」のもと、自由に発想および提案し、製品開発をリードできる方 ・さらなる製品や事業の成長を仲間と一緒に目指せる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    アプリケーションエンジニア

    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 江坂駅

    仕事内容

    アプリケーションエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・既存製品に対する改善の提案、設計、実装、検証 ・社内在籍の医療者からの要件のヒアリング〜機能拡充 ・技術的対策の提案 ・開発管理(工数/進捗管理、ソース管理、ソースコードレビュー) ・QMSに則った開発ドキュメントの作成 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 世界でも新しいプロダクト作りに携われる環境です。また、今後ますます発展していく遠隔医療における製品開発の知見も得られます。 <ポジションの魅力> 今後の成長が期待できる開発体制のため、主体的に動きたい方にとって、大きな裁量が期待できるでしょう。 <技術に対する魅力> AWSを用いたプロジェクトで、自由に検証や調査を行える環境です。業務を通し、AWS開発に関する技術力を高めることもできます。 <募集背景> 上市に向けて製品開発をさらに促進するための募集です。 <働き方> 原則一部リモートですが、能力次第でフルリモート勤務も可能です。

さらに表示する

株式会社リモハブに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社リモハブ
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?