株式会社ナレッジベース

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 3
2025年07月09日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・Webサイトに関する一般的な知識(コーディングスキル不問) ・コミュニケーション能力・状況把握能力のある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 永田町駅

    仕事内容

    週刊東洋経済、会社四季報など日本を代表する大手出版社「東洋経済新報社」が提供する、Webサービス開発プロジ ェクトのプロジェクトマネジャー(もしくはPMO)として、様々な案件に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クライアントやステークホルダーのDX戦略との調整 ・プロジェクトにおける見積作成、チームメンバーのリソース管理、指 導、育成 ・プロジェクトマネジメント全般(全工程) ※非常に風通しの良い環境で、大きな裁量をもってやっていただきます! 【仕事の特色】 <職場環境> 開発・インフラ・コーポレート計3チームの構成。 常勤の業務委託の方を含めメンバー数19名のチームです。 <プロダクトの魅力> 副業を持つエンジニアや大学で勉強をし直しているエンジニアなどが在籍。自身の裁量で働けます。現在はリモートワークを推進しており、開発チームメンバーの多くは在宅勤務を行っています。 エンジニアとしての市場価値を高めるために最新の技術を働きながら学べます。 <プロジェクト例> ・会社四季報オンライン 同社が全面的に運用している会社四季報オンラインが、2021年12月にリニューアルから3年を迎えるため全面リニューアルを予定しています。 ・シキホー!Mine 2021年2月にリリースした就活学生向けサイト ・会社四季報「業界地図デジタル」 2021年8月にリリース予定の会社四季報業界地図のデジタル版

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・JavaScript、HTML、CSSを用いた開発経験 ・Vue.jsなどのJavaScriptフレームワークを用いた開発経験 ■マインド ・新しいことを意欲的に吸収しようとする好奇心や探求心をお持ちの方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 永田町駅

    仕事内容

    会社四季報など日本を代表する大手出版社「東洋経済新報社」が提供するWEBサービス開発プロジェクトのフロントエンドエンジニアとして、開発に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■Webアプリケーションの開発(設計・開発・テスト) ■スマホアプリケーションの開発(設計・開発・テスト) ※ルーティン作業だけではなく、裁量権を持ってサービス拡大や組織拡大に携われます。 ※まずは既存プロジェクトに携わっていただきますが、将来的に自社サービス開発への参画チャンスがあります。 【仕事の特色】 ■目指せるキャリアパス 入社当初は、会社四季報オンラインをはじめとした同社が受託しているWebサイトの開発に携わっていただきます。希望によっては、自社サービスの開発にも参画するチャンスもあります。 ■開発環境 ・画面:vue.js、Nuxt.js ・ API:Python、Fast API ・ DB:MySQL ・インフラ:AWS ■配属先 開発・インフラ・コーポレート計3チームの構成 常勤の業務委託の方を含めメンバー数19名のチームです。 ■技術に対する魅力 大規模Webサイトの企画、開発、運用に関するすべての機能が社内にあるため、高いレベルで技術を習得できます。特にAWSを高度に利用したWebアプリケーション開発スタイルや新しいライブラリを導入しているモバイルアプリの開発スタイルは、ヘリテージすべきシステムが存在しないため、高い次元で先進のものを導入。開発においては、特定の言語やフレームワークにとらわれず、良いものを取り入れるスタイルで開発を進めています。 ■募集背景 創業以来3年間は、できるだけ早く実績を作るため、正社員にはこだわらず20名弱のメンバーで開発を推進してきた同社。4年目以降は、新規ビジネスや自社サービスについて計画しています。同社の考え方に共感を持てる方にマッチするでしょう。 ■今後の展望 大手出版社のDXを支援しながらシステム開発を進めているため、業績は順調に推移している状況です。3年後には、自社サービスの売上比率を50%程度にすることを目標にしています。 ■職場環境 裁量労働制。現在開発エンジニアは原則リモートワークで対応。フリーアドレスなど ■働き方 副業を持つエンジニアや大学で勉強をし直しているエンジニアなど、ご自身の裁量で働けます。現在はリモートワークを推進しており、開発チームメンバーの多くは在宅勤務を行っています。 エンジニアとしての市場価値を高めるために最新の技術を働きながら学べます。 ■プロジェクト例 ・会社四季報オンライン(https://shikiho.jp/) 当社が全面的に運用している会社四季報オンラインが、 2021年12月にリニューアルから3年を迎えるため全面リニューアルを予定 ・シキホー!Mine(https://mine.toyokeizai.net/) 2021年2月にリリースした就活学生向けサイト ・会社四季報「業界地図デジタル」(https://str.toyokeizai.net/magazine/gyoukai/) 2021年8月にリリースの会社四季報業界地図のデジタル版

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・プロジェクトマネジメントの経験(もしくは、今後挑戦したいというモチベーションをお持ちの方) ・顧客折衝経験 ■マインド ・高い技術レベルのWebソリューションを実現するために、日々努力する向上心をお持ちの方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 永田町駅

    仕事内容

    週刊東洋経済、会社四季報など日本を代表する大手出版社「東洋経済新報社」が提供するWEBサービス開発プロジェクトの開発チームリーダー候補として、さまざまな案件に携わっていただきます。 <業務内容> ・アプリケーション開発チーム(約10名)の管理 ・顧客折衝(プロジェクト規模、総勢約20名) ・アプリケーション開発業務全般(設計・開発・テスト) ※ルーティン作業だけではなく、裁量権を持ってサービス拡大や組織拡大に携われます。 ※まずは既存プロジェクトに携わっていただきますが、将来的に自社サービス開発への参画チャンスがあります。 【仕事の特色】 ■目指せるキャリアパス 入社当初は、会社四季報オンラインをはじめとした同社が受託しているWebサイトの開発に携わっていただきます。希望によっては、自社サービスの開発にも参画するチャンスもあります。 ■開発環境 ・画面:vue.js、Nuxt.js ・ API:Python、Fast API ・ DB:MySQL ・インフラ:AWS ■配属先 開発・インフラ・コーポレート計3チームの構成 常勤の業務委託の方を含めメンバー数19名のチームです。 ■技術に対する魅力 大規模Webサイトの企画、開発、運用に関するすべての機能が社内にあるため、高いレベルで技術を習得できます。特にAWSを高度に利用したWebアプリケーション開発スタイルや新しいライブラリを導入しているモバイルアプリの開発スタイルは、ヘリテージすべきシステムが存在しないため、高い次元で先進のものを導入。開発においては、特定の言語やフレームワークにとらわれず、良いものを取り入れるスタイルで開発を進めています。 ■募集背景 創業以来3年間は、できるだけ早く実績を作るため、正社員にはこだわらず20名弱のメンバーで開発を推進してきた同社。4年目以降は、新規ビジネスや自社サービスについて計画しています。同社の考え方に共感を持てる方にマッチするでしょう。 ■今後の展望 大手出版社のDXを支援しながらシステム開発を進めているため、業績は順調に推移している状況です。3年後には、自社サービスの売上比率を50%程度にすることを目標にしています。 ■職場環境 裁量労働制。現在開発エンジニアは原則リモートワークで対応。フリーアドレスなど ■働き方 副業を持つエンジニアや大学で勉強をし直しているエンジニアなど、ご自身の裁量で働けます。現在はリモートワークを推進しており、開発チームメンバーの多くは在宅勤務を行っています。 エンジニアとしての市場価値を高めるために最新の技術を働きながら学べます。 ■プロジェクト例 ・会社四季報オンライン(https://shikiho.jp/) 当社が全面的に運用している会社四季報オンラインが、 2021年12月にリニューアルから3年を迎えるため全面リニューアルを予定 ・シキホー!Mine(https://mine.toyokeizai.net/) 2021年2月にリリースした就活学生向けサイト ・会社四季報「業界地図デジタル」(https://str.toyokeizai.net/magazine/gyoukai/) 2021年8月にリリースの会社四季報業界地図のデジタル版

さらに表示する

株式会社ナレッジベースに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社ナレッジベース
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?