- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
8
件
2025年03月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・福岡市での勤務が可能な方(福岡通勤が難しい方でも、平日ベースの出張可能であれば問題ございません) ・Javaを用いた開発経験5年以上 ・顧客折衝、要件定義、設計経験
想定年収 850~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 福岡の某金融向けのシステムリプレイスプロジェクトにおいて、プロジェクトの中核となるJavaテックリードとして参画していただきます。 現在の小規模体制から、今後の体制強化を見据えた当社の注力プロジェクトです。 将来的には35名のチームを構築し、信頼を得ることで、プロジェクトの拡大を目指します。 具体的には以下の業務を担当いただきます。 ・顧客との折衝や要件定義 ・システム設計およびリプレイス提案 ・スクラムやアジャイル開発手法を活用したプロジェクト推進 ・AWS、Dockerなどのモダンな環境を活用した開発管理 現在は首都圏を中心とした組織構成ですが、中長期的に福岡を中心とした組織拡大を目指しており、その中核となるプロジェクトとなります。 当社の成長領域をぜひご一緒に盛り上げていただきたいと考えています。 【仕事の特色】 ■当社のご紹介 当社は東証グロース市場に上場している社員数約350名の企業です。 DX(デジタルトランスフォーメーション)支援や人材調達支援、クラウドアプリケーションによる業務プロセス改善などを事業の軸とし、毎年約30%の事業成長を継続しています。 ■募集の背景 日々変化する外部環境の変化に対応し、高い事業成長性を維持していくためには、優秀な人材が欠かせないと考えております。 私たちと一緒に事業成長を実現していく新たな仲間をむかいいれていき、事業成長を加速していきたいというのが募集背景です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Java、Pythonでのシステム開発経験 ・基本設計や要件定義の経験
想定年収 500~1,400万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 技術側のリードとして、プロジェクトを推進いただきます。 【PJ例】 どのような企業でも導入ができるようなシステムではなく、その企業固有の課題を解決するシステム開発を担っています。 ・製造業 業務DX化支援 案件管理+会計管理のプロジェクト ・建設業 3次元モデルによる自動的なシミュレーション連携による建築設計の品質向上、工期短縮、コスト削減を目的としたプロジェクト ・企業の経営課題を解決するPLM/ERP導入プロジェクト etc 既存システムとの連携や、これまでシステム化されていなかった業務を抜本的に見直しフロントエンド・バックエンド・サーバー等システム全体の開発を行います。 コンサルティングから内製化まで一気通貫で支援することも多いため。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 【いずれも必須】 ■システム開発プロジェクトにおける上流⼯程のご経験(3年以上) ■PMやコンサルタントのキャリア志向を強くお持ちの⽅ ※プレイングマネージャーとして開発業務を⾏いながらマネジメントも可能 【学歴補足】 ⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 顧客の要求理解から、業務分析・要件定義・設計及び開発まで⽀援する業務において、顧客折衝からデリバリーにおけるマネジメントをお任せします。プレイングマネージャーというかたちでお迎えすることも可能です。 【業務例】 ・⼤⼿建設業向けの⼯場・現場の可視化システム ・AIによる⼯場部品の類似検索&価格推定システム ・⼤⼿⾦融機関向け役員位置情報管理システム ・⼤⼿製造業向け不具合品分析システム ・製造業向けグローバルECサイト 他 【仕事の特色】 <実施していること> 業務・技術双方の視点から、デジタル活用による「変革の幹」を発見し、ToBe策定(コンサル)から実行(システム開発)までを行います。シームレスに連携した支援です。 <在籍するメンバー> 業務上、必要になるのは高度な知見を持ったIT専門人材です。 現在同社に多数在籍するのは、理系修士・博士出身の方。数学・物理オリンピックのメダル獲得者もいます。理系に強い人材が集う企業です。 <働き方> ・エキスパート職による定期的な勉強会 ・エンジニアにとって納得感のある評価制度 ・フルフレックス制度 ・リモートワーク 確かな成長を感じられ、ワーク・ライフ・バランスを保てる環境を整備されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 ・開発経験3年以上 Webシステムorフロントサイドorサーバーサイド(いずれも可) ・下記いずれか言語での業務システム開発経験 ‐Java ‐Python ‐JavaScript ‐PHP <マインド> ・技術が好きで、常に技術研鑽に努めている方 ・新しい技術でも前のめりになって取り組める方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 主な業務は、最先端技術を用いてのプライム案件を中心とした開発です。 ■担当:大手の製造業や建設業向けのDX支援 ■開発手法:アジャイル開発が中心 <具体的な業務内容> ・顧客の要求の理解から、業務分析/要件定義/設計および開発までの支援 <業務例> ・大手建設業向けの工場、現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索&価格推定システム ・大手金融機関向け役員位置情報管理システム ・大手製造業向け不具合品分析システム ・製造業向けグローバルECサイト ・テーマパーク向け制御システム ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『ohgi』 ・製造業向けのIoT自社プロダクト『Orizuru Platform』 <同社の魅力> 同社のこだわりは、常にお客さまの期待を超える提案型コミュニケーションとスピードです。そのため、デリバリーの質が高く、顧客と伴走しながら支援しています。その結果として、継続して長く支援している顧客が多い状況です。 【仕事の特色】 <実施していること> 業務・技術双方の視点から、デジタル活用による「変革の幹」を発見し、ToBe策定(コンサル)から実行(システム開発)までを行います。シームレスに連携した支援です。 <在籍するメンバー> 業務上、必要になるのは高度な知見を持ったIT専門人材です。 現在同社に多数在籍するのは、理系修士・博士出身の方。数学・物理オリンピックのメダル獲得者もいます。理系に強い人材が集う企業です。 <働き方> ・エキスパート職による定期的な勉強会 ・エンジニアにとって納得感のある評価制度 ・フルフレックス制度 ・リモートワーク 確かな成長を感じられ、ワーク・ライフ・バランスを保てる環境を整備されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・何か1つのプログラミング言語での開発 ※オブジェクト指向型の言語(Java、C#、.NET、C++など)を用いた開発経験であれば尚 可 <マインド> ・チームワークを大切に仕事ができる方 ・PDCAをしっかり回せる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 主な業務は、クライアントのDXに関係するシステム開発です。 <具体的な業務内容> 主に大手の製造業や建設業向けのDXに絡むシステム案件に携わっていただきます。 顧客の要求の理解から、業務分析・要件定義・設計および開発まで支援する業務において、Webアプリ開発をお任せしたいと考えています。 <業務例> ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『pohgi』 ・製造業向けのIoT自社プロダクト『Orizuru Platform』 ・大手建設業向けの工場/現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索&価格推定システム ・現場作業員の高齢化に伴う事業継承リスクのコンサルティング案件 ・製造業向けグローバルECサイト/テーマパーク向け制御システム 【仕事の特色】 <実施していること> 業務・技術双方の視点から、デジタル活用による「変革の幹」を発見し、ToBe策定(コンサル)から実行(システム開発)までを行います。シームレスに連携した支援です。 <在籍するメンバー> 業務上、必要になるのは高度な知見を持ったIT専門人材です。 現在同社に多数在籍するのは、理系修士・博士出身の方。数学・物理オリンピックのメダル獲得者もいます。理系に強い人材が集う企業です。 <働き方> ・エキスパート職による定期的な勉強会 ・エンジニアにとって納得感のある評価制度 ・フルフレックス制度 ・リモートワーク 確かな成長を感じられ、ワーク・ライフ・バランスを保てる環境を整備されています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・何か1つのプログラミング言語(3年程度) ・マネジメント(1年以上) <マインド> ・チームワークを大切に仕事ができる方 ・顧客の立場/ポジション/タイミングを考慮してコミュニケーションを取れる方 ・最新技術のアンテナを張って勉強をし続けることができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 主な業務は、システム開発におけるマネジメントです。 <具体的な業務内容> ■大手の製造業や建設業向けのDXに絡むシステム案件 ・顧客の要求の理解から、業務分析/要件定義/設計/開発までの支援する業務 ・顧客折衝からデリバリーにおけるマネジメント ※プレイングマネージャーとして業務を遂行すること/マネジメントに特化すること、いずれも可能 ※一部開発等をしながらマネジメントできるポジションを用意することも可能 <業務例> ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『pohgi』 ・製造業向けのIoT自社プロダクト『Orizuru Platform』 ・大手建設業向けの工場/現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索&価格推定システム ・現場作業員の高齢化に伴う事業継承リスクのコンサルティング案件 ・製造業向けグローバルECサイト/テーマパーク向け制御システム 【仕事の特色】 <実施していること> 業務・技術双方の視点から、デジタル活用による「変革の幹」を発見し、ToBe策定(コンサル)から実行(システム開発)までを行います。シームレスに連携した支援です。 <在籍するメンバー> 業務上、必要になるのは高度な知見を持ったIT専門人材です。 現在同社に多数在籍するのは、理系修士・博士出身の方。数学・物理オリンピックのメダル獲得者もいます。理系に強い人材が集う企業です。 <働き方> ・エキスパート職による定期的な勉強会 ・エンジニアにとって納得感のある評価制度 ・フルフレックス制度 ・リモートワーク 確かな成長を感じられ、ワーク・ライフ・バランスを保てる環境を整備されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 ・オブジェクト指向型言語の開発経験3年程度 ・Webシステムorフロントサイドorサーバーサイド(いずれも可) ・福岡オフィスに出勤可能な方 <マインド> ・技術が好きで、常に技術研鑽に努めている方 ・新しい技術でも前のめりになって取り組める方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 主な業務は、最先端技術を用いてのプライム案件を中心とした開発です。 ■担当:大手の製造業や建設業向けのDX支援 ■開発手法:アジャイル開発が中心 <具体的な業務内容> ・顧客の要求の理解から、業務分析/要件定義/設計および開発までの支援 <業務例> ・大手建設業向けの工場、現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索&価格推定システム ・大手金融機関向け役員位置情報管理システム ・大手製造業向け不具合品分析システム ・製造業向けグローバルECサイト ・テーマパーク向け制御システム ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト『ohgi』 ・製造業向けのIoT自社プロダクト『Orizuru Platform』 <同社の魅力> 同社のこだわりは、常にお客さまの期待を超える提案型コミュニケーションとスピードです。そのため、デリバリーの質が高く、顧客と伴走しながら支援しています。その結果として、継続して長く支援している顧客が多い状況です。 【仕事の特色】 <実施していること> 業務・技術双方の視点から、デジタル活用による「変革の幹」を発見し、ToBe策定(コンサル)から実行(システム開発)までを行います。シームレスに連携した支援です。 <在籍するメンバー> 業務上、必要になるのは高度な知見を持ったIT専門人材です。現在同社に多数在籍するのは、理系修士・博士出身の方。数学・物理オリンピックのメダル獲得者もいます。理系に強い人材が集う企業です。 <働き方> ・エキスパート職による定期的な勉強会 ・エンジニアにとって納得感のある評価制度 ・フルフレックス制度 ・リモートワーク 確かな成長を感じられ、ワーク・ライフ・バランスを保てる環境を整備されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 ・オブジェクト指向型言語の開発経験を3年程度お持ちの方 ・技術が好きで、常に技術研鑽に努めている方 ・新しい技術でも前のめりになって取り組める方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(博多〜八代) 博多駅
仕事内容 主に、最先端技術を用いながら、プライム案件を中心とした開発業務に携わっていただきます。中でも、大手の製造業や建設業向けのDX支援を担当。顧客の要求の理解から、業務分析・要件定義・設計および開発まで支援する業務において、アジャイル開発中心に手掛けていただくことを想定されています。 <業務例> ・大手建設業向けの工場、現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索&価格推定システム ・大手金融機関向け役員位置情報管理システム ・大手製造業向け不具合品分析システム ・製造業向けグローバルECサイト ・テーマパーク向け制御システム ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト「ohgi」 ・製造業向けのIoT自社プロダクト「Orizuru Platform」 <同社の魅力> 同社は、常にお客様の期待を超える提案型コミュニケーションとスピードにこだわっているため、デリバリーの質が高く、顧客と伴走しながら支援しています。その結果として、継続して長く支援している顧客が多い状況です。
さらに表示する
株式会社コアコンセプト・テクノロジーに似ている企業
-
不動産分譲事業(分譲マンション・一戸建)、不動産サービス事業、賃貸不動産関連事業、不動産仲介業
業界:不動産
資本金: 10,000万円
-
経営コンサルティング事業
業界:SIer
-
クラウドサービス及びソフトウェアプロダクトの提供
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・法人向けビジネスソフトウェアの企画、設計、開発、保守、運用 ・法人ビジネスシステムのコンサルティング ・クラウドサービス製品の企画、開発、販売 ・SIノウハウに関するデジタルコンテンツの企画、製造、販売
業界:ソフトウェア
資本金: 2,500万円
-
・IT・クラウドに関するコンサルティング・インテグレーション事業 ・業務に関するコンサルティング・アウトソーシング事業 ・IT 関連機器の販売事業 ・メディア運営事業
業界:コンサルティング
資本金: 300万円
-
リフォーム会社向け業務効率システムの開発
業界:ソフトウェア
-
■メディア事業(出版事業、フリーマガジン事業、インターネット事業) ■セールスプロモーション事業 ■流通事業
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 1,000万円
-
メイテックグループは、設計・開発から解析、設計補助、また技術サービスまで、幅広い人材リソースを活用したさまざまなサービスを提供しています。 ミドルレンジの技術者派遣であるメイテックフィルダーズや、一般事務やCAD・設計補助まで幅広いフィールドをカバーするメイテックキャスト、エンジニアに特化した人材紹介サービスのメイテックネクスト、シニアエンジニア特定派遣会社メイテックEXなど、日本のモノづくりをより広い範囲でサポートしていきたいという目的のもと、国内6社とフィールドを広げてきました。 メイテックグループとして、お互いの持ち味と事業領域を生かし、単独企業ではカバーしきれない領域まで対応することで、多くの取引先企業から支持され、エンジニアが活躍するフィールドもますます広がっています。 1)研究開発 2)設計・開発 3)解析・試験・評価 自動車・輸送機器関連、航空機・ロケット関連、産業用機器・機械器具および装置関連、精密機器関連、情報通信機器関連、電気・電子機器、電気機械器具設計、半導体関連、情報処理、ソフトウェア開発・運用、プラント関連、建築関連 ※厚生労働省が進める「優良派遣事業者認定制度」において認定取得
業界:ソフトウェア
資本金: 12,000万円
-
・業務改善支援コンサルティング ・システム構想策定支援コンサルティング ・ERPパッケージ導入コンサルティング ・ソフトウェア開発 ・システム運用・保守
業界:SIer
資本金: 1,500万円
-
・有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-306160 ・インターネットを活用した各種コンテンツ・サービスの企画・開発 ・インターネットを活用した各種マーケティング支援事業
業界:人材・教育
資本金: 3,500万円
-
EC事業、メディア事業
業界:ECサイト
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
(1)DX支援サービス~コンサルティングからDX組織の構築まで一気通貫で支援~
製造業、金融業、流通業、通信業など、多様な業種を経験した専門性の高いコンサルタントが、企画立案から実行まで、“Thi nk Big, Act Together.”の精神で、お客様と伴走して成果につなげます。成果物はDX-ToBeダイジェストというドキュメントだけでなく、技術検証やシステム構築はもちろん、ナレッジ、プロセス、ツールや人材の提供など、「成果」と「仕組」が残る手法での進め方も特長です。CCTでは将来のビジネス環境を想定した、個社毎のあるべき姿を描き、業務全体・長期的運用を考慮した需給最適化を行います。 (2)IT人材調達支援サービス~圧倒的なネットワークとスピードで最適なチームを構築~ CCTは中小IT企業と広範なビジネスパートナーネットワーク(企業数約3,500社)を構築しており、様々な業界(製造・金融・小売・物流・通信等)、役割(コンサルタント・PM・PMO・SE・PG等)、開発経験(各種システム開発・アプリ開発・インフラ構築等)、プログラミング言語(Java/C#/Python/C++/VB.NET/PHP等)、規模(1名~数10名)に対応が可能です。難易度が高く他社では難しい開発や構築も、積極的にお受けします さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2009年09月17日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 金子 武史 |
資本金 | 56,500万円 |
企業HP | https://www.cct-inc.co.jp/ |
従業員情報 | 356名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
時間単位年休制度:1時間単位で休みが取れる制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育休・産休 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、時間外手当、出張手当、役職手当、住居手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- C++ / Java / PHP / Python / Go / C# / Scala / JavaScript / TypeScript
- フレームワーク
- Knockout.js / .NET Framework
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform
- 統合開発環境
- IntelliJ IDEA