- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
事業内容
- フランチャイズ事業
- 中小不動産事業者や不動産事業へ参入する企業に向けて、不動産売買仲介や各種サービス提供業務、コンサルティング業務を行っています。
- ハウス・リースバック事業
- 個人・法人に向けて、マンションやビルといった不動産を売却しその後も利用が可能なハウス・リースバック事業を展開しています。
- 金融事業
- 不動産担保ローンの提供によって、多様な資金ニーズに対して正当かつ迅速な評価を行っています。また、金融機関と提携し、リバースモーゲージや不動産担保付事業者ローンにおける担保評価及び保証事業を行っています。
- その他事業
- 不動産売買・流通(売買仲介)事業のほか、リフォーム事業やプロパティマネジメント業務の請負など、不動産に関連するさまざまな事業を展開しています。
続きを読む
株式会社ハウスドゥの特徴
-
国内外での不動産仲介のフランチャイズ事業を中心に、不動産領域でさまざまな事業を展開
ハウスドゥ株式会社は不動産の領域でさまざまな事業を展開している東証一部上場企業です。
なかでも主力事業であるフランチャイズ事業では、不動産売買専門のフランチャイズチェーンを全国に600店以上展開しています。
同社では、加盟店向けの研修や勉強会を通して集客戦略やIT戦略、従業員研修などのノウハウを提供しています。手厚いサポート体制により不動産業界未経験者でも開業しやすいことから、異業種からの業界参入率は約70%となっているのが特徴です。
2019年2月にはタイに合弁会社を設立しており、今後はアジアを中心とする海外でのフランチャイズ展開も進めて行く方針です。
また、近年は不動産流通事業、売買、リフォームなど従来の労働集約型のビジネスから、ストック型のビジネスへと展開を拡大しています。
具体的には、顧客が所有している物件を買い取り、売却後はリース契約として今までと同様に住むことができるセールアンドリースバックシステム『ハウス・リースバック』や、金融機関との連携による不動産担保ローンなどを提供しています。
今後は蓄積してきた不動産情報・顧客情報のビッグデータを活用したマーケティングを強化し、IT・Webを融合させた不動産テック企業を目指します。顧客への不動産情報のオープン化を推進し、安心・便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」として、国内外での事業展開を進めていきます。
-
新規事業部の立ち上げで不動産業界のIT化を推進
同社では、ITを活用して不動産業界を変えたいという思いから、新規事業開拓戦略本部の中に新たに不動産調査室、IT戦略室を新設しました。
不動産調査室では、主にリバースモーゲージ(自宅を担保にした融資制度)における査定の自動化に向けた開発を行います。従来は外部に委託していた業務を内製化することでより柔軟に、かつスピード感を持って対応することが可能です。今後は査定の算出のみならず、根拠や妥当性の説明にいたるまでの自動化を目指します。また、グループ会社やフランチャイズ加盟店の顧客情報を活用し、相場の算出アプリ『Do! BANK』や不動産査定アプリ『10秒でDo!』などの開発も今後は内製化していく方針です。
IT戦略室では主に顧客向け、社内向けのシステム・サービス開発を行います。エンジニアは物件検索アプリ『ハウスドゥ!』やポータルサイト、コーポレートサイトなどの改修、社内向けの顧客管理システムの統合、また、フランチャイズ加盟店などが使用している売買事業部のデータベース、『ドゥネットワーク』のリニューアルなどを担当します。業務範囲が多岐にわたるため、自分の作業領域を限定せず、能動的にさまざまな業務に挑戦する精神のある方が求められています。また、同部門は社長室直下の組織であるため、直接社長室へ相談ができる環境であるのも特徴のひとつです。 -
社員が成長しながら長く働き続けられるような教育、福利厚生制度を用意
同社では社員の教育制度に力を入れており、全社員が経営参画できるように自立型人間の育成を目指しています。中途社員に対しては入社後にフォロー面談や理念浸透会が実施され、OJTトレーナーからの指導も受けながら、社風や業務に関する知識、ノウハウを身につけることができます。そのほかにも、階級に合わせたオンデマンド型研修を実施や、自己啓発やチームビルディングなどモチベーションに関する領域からプレゼンテーションやマナーなどの一般常識まで、さまざまなコンテンツを受講することができます。一部の役職者に対しては「ハウスドゥ大学」と呼ばれる経済や経営についての講義も行っています。
また、同社では短い時間の中で能力のある人が活躍できる環境を整えることを目的に、ライフスタイルに合わせて働く時間と日数を柔軟に設定できる「ワーク・ライフ・バランス制度」を導入しています。実際に30名近くの社員が時短勤務で働いているほか、育児休暇取得率は100%と、社員全員が長く働き続けられる環境があります。
社内イベントも活発で、全国のフランチャイズ加盟店が集まり表彰式を行う「全国FC大会」や定期的に行う「成功事例共有会」など、ナレッジの共有や社内交流につながる場を積極的に設けています。
企業の社風
企業概要
- 設立年月日
- 2009年01月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 CEO 安藤 正弘
- 資本金
- 334,724万円
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、資格取得援助制度、退職金制度(401K)、独立支援制度、食事会、会社イベント、健康診断(年1回)
<教育制度>
eラーニング
<手当>
・通勤交通費:上限5円/月
・家族手当:社内規定有り
・時間外手当:全額支給
・資格手当:宅地建物取引士/月2万円、一級建築士/月5万円、二級建築士/月2万円、不動産鑑定士/月2万円
<休日・休暇>
基本週休2日制(土・日)、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇
※振替、連休取得など:柔軟に取得可能
※連続休暇:5日以上可能