- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・インターネットメディア事業
・Webプロモーション事業 ・風評被害対策事業 ・リスティング広告事業 ・SEO事業 ・Web制作事業 ・アフィリエイト事業 ・人材ヘッドハンティング事業 (有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-306701) ・人材輩出支援事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<ビジョン>
世界を虜に。
フィールドはグローバル。
海外支社を設立し、新たなサービスを展開し続けます。
ユニークが大好物な、
世界屈指のエクセレントカンパニーに。
<ミッション>
■ORIGINAL for YOU
飽和状態の世の中だからこそ、
あなたと関わり、あなたのこだわりを
汲み取って形にしていきます。
■BE SHINE
誰かのためにJIBUNが輝き、
誰もが輝くフィールドを創る。
■サービスでインパクトを。
感動を与えファンになっていただけるような
独自の世界観のサービスを提供する。
株式会社スターラボは、人々の人生が楽しく豊かになるようなサービスの提供を心掛けています。世の中に面白いものを発信したいとお考えの方が、存分に活躍できる職場です。
社長や上司との距離が近いため思い描いていることを提案しやすく、さまざまな経験を積むチャンスもあります。
さらに表示する |
設立年月日 | 2010年12月24日 |
代表者 | 代表取締役 佐々木 卓 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | http://www.visional.jp |
従業員情報 | 30名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当
さらに表示する |
条件を絞る
職種
募集中求人
0
件
2025年07月20日
確認済み
現在、この企業はWeb掲載中の求人はありません
非公開求人や同業種の求人も多数取り扱っております。
お気軽に下記からご相談ください。
他の企業の求人を探す
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 いずれも法人向けに5年以上の実務経験を有していること ■テクニカルスキル ※いずれかの経験をお持ちの方 ・SASEの導入経験 ・EDR、EPPの導入経験 ・IDaaSの導入経験 ・オンプレミスのNGFW、各種プロキシ製品、SIEM製品の導入経験 ・データセキュリティ製品やサービスの導入経験 ・OTセキュリティ製品やサービスの導入経験あるいはプリセールス経験 ・MSS、XDR製品のサービスの導入経験あるいはプリセールス経験 ・Microsoft365 E5を活用したセキュリティの導入経験あるいはプリセールス経験 ■コアスキル ・お客さま折衝能力(コミュニケーション能力および協調性) ・ドキュメント作成能力(提案書・設計書・計画書・仕様書などの作成) ・社内外とのマネジメント経験 ・トラブルシューティング経験 ・ポジティブな思考と実行能力 ・PMP資格あるいは相当のプロジェクトマネジメントスキル ・セキュリティスキルの拡張や向上を目指し、顧客の課題解決のためにセキュリティスキルを価値として提供したい方 ・新しいことへのチャレンジ精神(例:生成AIセキュリティ対策検討 など)が強い方 ・プライムベンダーとしてプロジェクトマネージャーを目指す方
想定年収 741~1,540万円
募集職種 セキュリティエンジニア
最寄り駅 ゆりかもめ 芝浦ふ頭駅
仕事内容 【主な業務】 下記ソリューションにおける技術支援(提案、設計、構築、導入)およびそれらに関わる上流工程(コンサルティング、要件定義、プロジェクトマネジメント)業務 ・ネットワークセキュリティ(SASE) ・デバイスセキュリティ(EDR・EPP) ・IDセキュリティ(IDaaS) ・データセキュリティ(DLP) ・OTセキュリティ ・MSS・XDR(セキュリティ監視・運用) 【具体的な業務】 下記ソリューションにおけるコンサルティング、要件定義、提案、設計、構築、導入、プロジェクトマネジメント業務 ・ネットワークセキュリティ(Zscaler、PrismaAccess、Netskope など) ・デバイスセキュリティ(Cybereason、Microsoft Defender for Endpoint、Cortex など) ・IDセキュリティ(Okta、EntraID など) ・データセキュリティ(ProofpointITM、Netskope、Microsoft Defender for Cloud Apps、Microsoft Purview など) ・OTセキュリティ(Nozomi など) ・Security For AI、AI For Security ・CNAPP ・MSS・XDR(自社サービス、Microsoft Sentinel、Cybereason、Cortex XDR など) 【仕事の特色】 【ミッション】 IT領域、OT領域のセキュリティ分野での顧客環境に沿ったセキュリティソリューションのコンサルティング、提案・設計・構築・導入 【仕事の魅力】 DXの加速化やワークスタイル・コミュニケーションの変化により、顧客企業においてAIやクラウドサービスを積極的に活用する一方で、外部から脅威にさらされるこれらの環境へのセキュリティ対策が重要な経営課題となってきています。 上記背景もあり、通信事業者としての顧客接点を生かしながら、顧客のセキュリティ課題をコンサルティングし、それに合わせたセキュリティソリューションの提案から導入までを提供することにより、顧客のゼロトラスト実現へ貢献することができます。 また、顧客のDX化やビジネスへの貢献につながるとともに、自身のエンジニアとしての上流スキル、テクニカルスキルの拡張や向上、プロジェクトマネジメントスキルの向上、ビジネス観点での視野・視座の拡張をさせる事ができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- BtoB向け
必須条件 ◎Linux(Unix)系OSの設計・構築経験 ◎インフラ障害の原因分析および対応経験(オペレーションマニュアルに基づく作業のみの経験は除く))
想定年収 550~700万円
募集職種 サーバーエンジニア
最寄り駅 JR京都線 大阪駅
仕事内容 「エックスサーバー」を始めとする自社運営サービスをより安定的に、よりセキュアに利用されるよう、インフラ運用保守業務に携わります。 ■入社後のイメージ: 入社後は、サーバー運用保守業務からスタートを想定しています。 主な業務は、稼働中サーバーの高負荷・障害の監視や、お客様のサイトに対する不正アクセスの監視、問題発生時の原因調査・対処方法の習得です。 経験を積んだ後は、エラーログから原因の考察を含む日常的なサービス運用に加え、ご本人の適性・スキル・志向に応じて、運用業務の改善にも携わっていただきます。 ■運用業務の改善プロジェクト例: ◎運用プロセスの自動化設計と実装 ◎運用手順とナレッジの体系化 ◎監視項目の改善 ◎不正アクセス対策の強化・改善 ◎障害分析、障害復旧作業、再発防止策の立案 ◎サービスの強化、改善提案、実装
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 ・Pythonでの開発ご経験 ・AWS、GCP等のクラウド活用ご経験 ・SQLを使ったデータ分析の業務経験 ・Webサービスにおける不正対策の業務経験がある、または興味・関心のある方 ・ココナラのVISION、MISSIONを体現し、価値観、実現したい世界観に共感できる方 ・システム上での不正対策の実務経験 ・高い当事者意識を持って行動できる方 ・ユーザー目線でより良い改善を考える姿勢がある方 ・メンバーと議論をしながらアイデアや解決策を練り上げることが好きな方 ・業務関連の最新トレンドに対する関心が高い方
想定年収 600~900万円
募集職種 セキュリティエンジニア
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【職務内容】 データテクノロジー室で不正対策エンジニアをご担当頂き、データサイエンティスト、及びオペレーションチームと連携しながら、違反ユーザーや不正行為の健全性チェック、出品サービスの健全性チェックなどを行うシステムの新規開発、及び改善を行っていただきます。 ■具体的には ・不正検知システムの開発 急速に変化するデジタル環境の動向を見ながら、内部および外部データを活用し、データサイエンティスト、及びオペレーションチームと一緒に精査し、不正行為の検知を自動化するシステムの設計〜実装まで行っていただきます。 ・社内向け管理支援ツールの開発 オペレーションチームの日々の活動がスムーズになるような支援ツールを、要望に応じて改善策を一緒に精査し、設計〜開発まで行っていただきます。 ・開発担当領域 不正対策に関するシステム領域を一気通貫で担当していただきます。 【仕事の特色】 【このポジションで働く魅力】 ・ルールベースから機械学習、生成AIまで、あらゆる手段を用いて不正行為対策をおこなえる ・不正対策のために必要となるデータ基盤の構築まで携わることができる ・スキルマーケットという新規性の高い課題に挑戦することができる 【キャリアパス】 プレイヤーとして、数百万人を支えるプラットフォームの信頼性向上の経験を積むことができます。 また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。 中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。 【開発環境】 ・言語:Python, Ruby ・データベース:MySQL ・分析基盤:BigQuery、Airflow ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:Notion Projects ・コミュニケーションツール:Slack ・情報共有ツール: Confluence、Notion、Googleスプレッドシート ・インフラ環境:AWS, Docker, GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・ソフトウェア開発(設計〜試験)経験5年以上 ・常に問題意識を持ち、周囲と協調しながら粘り強く業務に取り組む姿勢 ・客観的で論理的な思考とプレゼンテーション力 ・業務を確実かつ効率的にすすめる ・業務上のコミュニケーションを関係者と行える ・正しいモラルを備えている ・業務に対して前向きな取り組みが出来て向上心が備わっている ・チームとして行動が出来る ・探求心があり、改善に意欲的に取り組める
想定年収 680~990万円
募集職種 QAエンジニア
最寄り駅 東急東横線 武蔵小杉駅
仕事内容 組込みソフトウェア開発の品質管理および技術管理に関する以下の業務を担当します。 ・車載ソフトウェアや産業DXの品質管理および品質改善業務 職種 社内における品質活動を推進する業務 車載ソフトウェア開発、組み込みソフトウェア開発の品質推進 ・ソフトウェアの品質管理 ・品質マネジメント(QMS)の管理・推進 JIS Q 9001 ・品質データに基づく傾向分析 ・プロセス改善モデルによるアセスメント(AutomotiveSPICE) ・品質問題発生時の原因解析と再発防止策の検討 ・開発プロセスや規程の策定 【仕事の特色】 <服装> ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) <募集背景> 会社の成長に伴い、扱う製品や規模の拡大により品質推進の組織も拡大を見込んでおります。 よって品質管理のグループもメンバーの増強を行い、会社の品質管理を維持向上を目指します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・アプリケーション開発における一連(システム化構想、提案、要件定義、開発、導入、運用まで)の実務経験 ・システム開発案件(10人月以上)のプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての実務経験 ・顧客上位層(役職者以上)向けプレゼン経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 ITコンサルタント
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ■職務概要 当社の主力事業のひとつであるインテグレーション事業を拡大するため、上流工程からのコンサルアプローチおよび提案活動を実施いただきます。 案件獲得後は、システムインテグレーション案件のプロジェクトマネージャーまたはその上位管理者を担当いただきます。 ■具体的な業務 ・顧客への業務改善提案、プリセールス ・プロジェクト管理(QCD、ベンダー) ・システムアーキテクチャの検討、採用 ・ベンダー選定、採用 ・製品選定、採用 ・開発(要件定義~総合テスト)、運用、移行 【仕事の特色】 ■特徴 業界トップクラスの顧客に対しAWS/Azureを含むマルチクラウドや当社独自サービスを活用した最適構成/方式を提案、受注後はプライム担当として案件全体の管理/推進を実施いただきます。 ■ステップアップ 提案活動/案件対応を通し、より裁量を広げた大規模案件のITコンサルタント、プロジェクトマネージャーへのステップアップが可能です。 ■注力分野 ・システムコンサル ・顧客(情シス、業務部門)伴走支援 ・業務分析~改善提案
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・運営統括者としての、オフラインイベントの開催経験 ・イベント全体の進行、スケジュール管理経験 ・外部業者 (制作会社、運営会社など) との折衝・交渉経験 ・会場選定、設営、撤去に関する知識・経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 マーケティング
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 モバイルサービスの認知を目的としたオフラインイベントの企画・運営をお任せいたします。 外部の展示会への出展および自社開催のイベントについて、 イベントの選定、開催計画の策定、予算・スケジュール管理、現場指揮、効果測定の業務を担っていただきます。 将来的には、以下のような業務にも挑戦していただけます。 ・高度なイベントの効果測定およびROI最大化と、データドリブンな意思決定 ・他メーカーとのコラボレーションによるイベント企画 ・オフラインイベントに関する知識・ノウハウの社内共有
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Python/Ruby/Perl/Javaの内、いずれかを用いた2年以上の開発経験 ・Linuxサーバの構築・導入経験、基本的なオペレーション経験 ・ネットワークセキュリティに関する興味/関心がある方
想定年収 430~1,200万円
募集職種 社内SE
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ■お任せしたい業務 IIJのセキュリティサービスの基盤システムや、大規模ログ解析システムなどの調査・企画・検証・設計・開発を行います。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Webアプリケーションの設計、実装の実務経験 ・Web技術(HTML5、JavaScript、CSSなど)の実務経験 ・フレームワーク(ReactまたはTauri)の実務経験
想定年収 430~1,200万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 JR中央・総武線 飯田橋駅
仕事内容 ・IIJが提供するサービスポータルやデスクトップアプリの要件定義、設計、及び開発を行っていただきます。 ・常に利用者の視点を持ち、企画提案から画面実装まで携わっていただきますので、他者とは一味違った開発業務が経験できます。 ・アプリケーションの開発ではデザインの設計や適用、バックエンドシステムとのAPI連携なども含まれます。
さらに表示する
株式会社スターラボに似ている企業
-
専門性・独自性の高い事業を展開。東証一部上場のセガサミーホールディングス株式会社のグループ会社 同社は東証一部上場のセガサミーホールディングス株式会社のグループ会社として、総合的なビジネスソリューションを展開しています。 コールセンター事業においては、オペレータ採用の際に適性のある方を厳選して採用しています。そのため、オペレータの対応の質の高さ・個々のスキルの高さに定評があり、競合他社との差別化に繋がっています。ゲームデバッグ受託事業は、25年以上の実績を誇る同社の主力事業の1つです。定着率90%を超えるスタッフの固定化と、エンタテインメント業界経験者を中心とした適材適所な人員配置で人材面での強みを発揮。蓄積してきた豊富な経験と実績による多角的視野の検証に加え、ゲーム分野に最大の強みを持つ同社だからこそできるワンストップサービスにて上流工程業務から案件を受託、クライアントの品質向上に貢献しています。 業務の約8割がセガサミーグループからの受託案件で、同グループの作品の開発に携わることができます。そのほかにも公共機関や小売、金融、エンタテインメント、製造など様々な業界から業務を受託しています。また、同社の子会社4社と協業し、イベントプロモーションやスポーツマネジメント関連事業など、専門性・独自性の高いビジネス・ソリューションを全国に提供しています今後もゲーム系のカスタマーサービスや、エンターテイメントコンテンツに注力しながら事業の拡大を目指しています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
同社は「世界中のデータを繋げることで、ダイレクトに必要な情報にアクセスできる世界を作る」をミッションに掲げる、2017年1月設立のスタートアップ企業です。 クエリに対してページリンクを返す従来型の検索エンジンではなく、ダイレクトにユーザーが求める情報を提供する次世代型検索エンジン(ナレッジエンジン)を開発しています。 現在はビジネス領域での検索エンジンの展開を進め、法人営業の業務効率化に特化したサービス提供を進めています。
業界:インターネット
資本金: 28,000万円
-
『ITで世界をニコニコに』 高い技術力とグローバルな力で事業を推進 大阪と東京の2拠点を中心に、Webシステムや業務管理システムなどの開発やITコンサルティング事業を展開しています。ドローンやロボット開発から不動産業に至るまで、取引先は多岐に渡ります。大規模なプロジェクトも仕様確定や設計工程、時にはチームビルドから着手することで、プロジェクト成功率向上を図っています。 創業のきっかけは取締役の窪田氏のエンジニア時代に遡ります。企業で働きながらフリーランスとしても活動していた同氏は、環境の物足りなさと従業員のことを蔑ろに扱う風潮に対して、解決作を提示するために自らの会社を設立。会社の規模が徐々に大きくなるにつれて、『ITで世界をニコニコに』という理念を掲げ、自由度が高く、社員のためを思った環境を整えています。 同社にはスペイン、アメリカ、ベトナムなどから集まった国際色豊かなエンジニアも在籍しています。中には日本で初就労の方もいるため、、働き方のサポートを行っています。さらに、米国、欧州、イスラエル、インド、中国、ベトナムなど、各国の海外ベンダーとの開発スキームも実現。今後も海外での展開を拡大していく方針です。
業界:インターネット
資本金: 925万円
-
受講生10,000名超え!成長率全社売上前期比250%(期間:2019年)!今大注目のテクノロジー教育ビジネスを展開。 株式会社divは、事業を通じてすべての人が幸せに生きる世界を作るべく、様々なテクノロジー教育ビジネスを展開しています。 『テックキャンプ プログラミング教養』はゼロからWebサービスを作り上げられる実践的なスキルの習得をサポートするプログラミングスクールです。全国6ケ所の教室(渋谷、新宿、池袋、東京駅前、名古屋、梅田)またはオンライン上で受講でき、これまでの受講者数は累計10,000名を突破しました(2019年1月現在)。 5,000回以上の改善を重ねた完全オリジナルの学習教材をもとに、未経験の方でもスムーズに学習できる環境を提供しています。 『テックキャンプ エンジニア転職』は業界未経験からエンジニアへのキャリアチェンジをサポートするエンジニア育成プログラムです。「エンジニアになりたい」という明確な意志を持った受講生へ、計600時間の厳選された学習カリキュラムを提供し、最短10週間でのエンジニア転職を実現します。転職成功率は99.0%(2019年8月現在)を達成。 同社のサービスでは学習を「最後までやり切る」ことを重視しており、『テックキャンプ エンジニア転職』では”ライフコーチ”という役割の社員が受講生と対面でカウンセリングを行います。目標設定や日々の学習スケジュールに関するアドバイスだけでなく、モチベーションの管理も行い、受講生が最後まで学習をやり遂げることを徹底的にサポートしてします。
業界:人材・教育
資本金: 116,595万円
-
見出し 独自開発のコミュニケーションAIで世界を目指す 本文 同社のコア技術であるコミュニケーションAIエンジンは、ユーザー個人を把握し、提案を最適化できるという点が特徴です。従来のチャットボットはユーザーから投げかけられた会話を分解し、システム内で検索にかけて返答するだけでした。同社のエンジンは会話の中でユーザーの特性を自ら聞き出し、状況に合わせて提案を行います。そのため、会話誘導に違和感が無く、スムーズかつ連続的な会話が可能です。 同社はこのAI技術を活用して、モバイルアプリ『SELF』を提供しています。同アプリ内では、用意された複数の個性をもつキャラクターと会話を行うことができます。会話からユーザーの特性を理解することで、ユーザーの生活リズムから体調を気遣ったり、好みに沿ったグルメ情報やニュースを紹介したりと多様なコミュニケーションを行います。ユーザー自身が気づかない精神的な不調にも気づいて励ましやアドバイスができるなど、メンタルヘルスにも貢献しています。2016年のリリース以来、ノンプロモーションにも関わらず、ダウンロード数は95万を突破しました。Google Play のベスト オブ 2018では自己改善部門賞を受賞しています。 『SELF』で培ったノウハウを活かして、近年は企業向けのソリューション事業を行っています。学習アプリでの課題のスケジューリングや、自治体の観光サイトでの旅行プラン提案、転職サービスにおける職業提案など幅広い領域に対して同社のAIエンジンの導入が進んでいます。同社エンジンの搭載により、実際に新規申込数の増加や既存会員の残存率向上を実現しています。 今後はAIエンジンの機能追加を予定しており、情報を整理し、取得・提案するまでの動きを半年を目安に完全に自動化していくことを目標としています。同社の技術的革新性を活かして、将来的には世界的なIT企業にも匹敵する規模までサービスをグロースすべく、プロジェクトの拡大を図っています。
業界:インターネット
資本金: 37,600万円
-
・コンシューマ開発 ・スマートフォンアプリ開発 ・CGコンテンツ制作 ・Webコンテンツ制作
業界:ソフトウェア
資本金: 2,200万円
-
・SRE支援事業 ・DaaS事業 ・アドテク事業
業界:インターネット
-
国内トップシェアを誇るデータロガーを開発・販売 湿度や温度を計測するデータロガー『おんどとり』は1994年に開発されました。 日本国内では、農業、製造業、飲食チェーンなどに導入されており、空港におけるお土産品の温度管理ツールや、博物館での温湿度の遠隔監視システムとして利用されています。 購入後のサポートや手厚いアフターサービスによってユーザーからの信頼を積み重ね、発売から20年以上経過した現在も売上は伸び続けています。温度と湿度の分野における小型のデータロガーでは国内トップシェアを誇ります。 『おんどとり』は2000年に海外でも販売を開始し、現在は50カ国以上で販売されています。主にスペースシャトルの機体管理や食品製造業界での品質管理などで利用されています。 2009年には本体に無線LAN機能を搭載するとともに、無料のクラウドサービスをリリース。温度や湿度のデータを自動で蓄積し、スマートフォンやPCなどさまざまなデバイスから確認できます。2017年にはBluetoothの通信機能が追加実装されました。 今後も『おんどとり』のIoT化を推進し、より便利で使いやすい製品を目指します。
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
地域医療の課題に対して「テクノロジー×人材×教育」をキーワードに事業を展開 同社は「テクノロジー×人材×教育」をキーワードに、薬剤師の観点から日本が抱える医療課題に対してのソリューションを提供しています。 近年、少子高齢化の進展や生活習慣病の増加などにより、日本の医療を取り巻く環境は大きな変化を迎えており、国医療構造自体も医師主導の医療から、患者主導で自身の健康を管理する医療へと転換しつつあります。そんな中、薬剤師には、かかりつけ薬剤師制度などによる業務量の増加や患者増による人材リソースの不足、医療機関同士の情報連携や患者の情報共有などといった課題が山積しています。 そのような状況に対し、同社はサービスの対象を薬剤師・患者・自治体・企業(薬局)全てに定め、薬局のICT化をワンストップで支援しています。同社の保有するクラウド型の調剤情報ハブシステム『ファルモクラウド』は、電子お薬手帳や薬局の在庫管理システムなどと連携し、調剤情報を自動で収集します。 さらに、電子薬歴や地域医療との連携といった機能をモジュール化し、収集した情報に合わせてカスタマイズしていくことで、ニーズに合わせた情報の利用が可能になります。同サービスを通して全国約5万9000軒ある調剤薬局のインフラ環境を構築、情報を一元管理することで、患者に対してより適切な診療や服薬指導を行うとともに、薬剤師の業務効率化を促進することを目指しています。 これまでは上記の薬局ICT事業に注力してきましたが、今後は主に地域医療に対して『ファルモクラウド』を使いこなせる人材を提供する人材事業に注力していく方針です。また、それに連動して教育事業を展開し、医療医療のあり方や知識、システムにまつわる研修を実施した上で人材を派遣できる体制を整えます。全国の調剤薬局を繋ぐインフラの構築と、地域医療に対する人材提案、その人材への教育までを一気通貫で担うことを目指して、新規領域に挑戦しています。
業界:インターネット
資本金: 32,850万円
-
レッグウェア、インナー、ウェア、服飾雑貨等の商品企画、小売、卸売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 8,500万円