- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
6
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 ・ネットワーク、ハードウエア、OS(UNIX・Linux・Windows)、セキュリティなどの知識 ・インフラ構築経験 ・新しいことにも積極的にチャレンジしていく意欲がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方(ベンダー調整、通信事業者との調整など)
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 クラウド環境、オンプレミス環境、ハイブリッド環境で、お客様の戦略・ご要望に沿ったITインフラの構築業務をご担当いただきます。 【具体的な作業内容】 ・ITインフラ構築 ・お客様データセンター内インフラ構築 ・お客様社内インフラ構築など 【仕事の特色】 ・社員の個性を尊重しながら、最新技術を組み込んだシステムの改善をしていただきます。 ・客先常駐の可能性があります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
必須条件 ・Active DirectoryやWSUSなど、構築実務経験 ・積極的に新しいことをチャレンジしていく意欲がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方(ベンダー調整、通信事業者との調整等)
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 基盤構築をメインにご担当いただきます。 ・MSプロダクトを用いたWindowsサーバーの基盤構築 ・Active Directoryの構築 【仕事の特色】 ・社員の個性を尊重しながら、最新技術を組み込んだシステムの改善をしていただきます。 ・客先常駐の可能性があります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 ・OracleDBの知識 ・データベースの設計・構築・運用・保守を行った実務経験 ・積極的に新しいことをチャレンジしていく意欲がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方(ベンダー調整、通信事業者との調整など)
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 データベースの設計・構築・運用・保守をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・データベース設計・構築・運用・保守 ・お客様データセンター内データベース構築・運用管理 ・社内システム構築・保守など 【仕事の特色】 ・社員の個性を尊重しながら、最新技術を組み込んだシステムの改善をしていただきます。 ・客先常駐の可能性があります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
必須条件 ・Linuxサーバー操作経験 ・Access操作経験 ・普通自動車免許要 ・積極的に新しいことをチャレンジしていく意欲がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方(ベンダー調整、通信事業者との調整など)
想定年収 400~500万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・病院向け検査システムアプリ結合テスト ・サーバー機器病院納品 ・製品説明 ・病院担当者や社内営業担当者からの問い合わせ対応 【仕事の特色】 ・社員の個性を尊重しながら、最新技術を組み込んだシステムの改善をしていただきます。 ・客先常駐の可能性があります。 ・月に1週間ほど宿泊出張がございます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
必須条件 ・Linux向けのシステム運用経験(LPIC2相当) ・積極的に新しいことをチャレンジしていく意欲がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方(ベンダー調整、通信事業者との調整など)
想定年収 450~500万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 配信サーバーシステムの運用業務をメインにお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・顧客からの要求対応業務 ・ドメイン取得、SSL証明書の発行と設置業務 ・システムのインシデント発生時の復旧対応と対策の検討及び実施 ・システム運用業務の改善業務など 【仕事の特色】 ・社員の個性を尊重しながら、最新技術を組み込んだシステムの改善をしていただきます。 ・客先常駐の可能性があります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 ・ネットワーク、ハードウエア、OS(UNIX・Linux・Windows)、セキュリティなどの知識 ・積極的に新しいことをチャレンジしていく意欲がある方 ・コミュニケーションが円滑に取れる方(ベンダー調整、通信事業者との調整など)
想定年収 300~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅
仕事内容 お客様社内のITインフラの運用・保守をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・インフラ運用・保守 ・お客様データセンター内インフラ運用・保守 ・社内システム運用・保守など 【仕事の特色】 ・社員の個性を尊重しながら、最新技術を組み込んだシステムの改善をしていただきます。 ・客先常駐の可能性があります。
さらに表示する
株式会社ワンズコーポレーションに似ている企業
-
・不動産の売買、仲介、賃貸、管理 ・不動産コンサルティング事業 ・デベロッパー事業 ・損害保険代理業 ・生命保険代理業
業界:コンサルティング
資本金: 10,000万円
-
コミュニケーションツールで企業のビジネス課題を改善。 成長率著しいベンチャー企業。 AI CROSS株式会社は法人向けSMS送受信サービス『AIX Message SMS』とビジネスチャット・ボットサービス『InCircle』をメインのプロダクトとして、ビジネス上の課題をコミュニケーションの面から解決するIT企業です。 2015年に設立され、2018年8月に『AOSモバイル』から『AI CROSS』に社名変更、2019年3月に5期目を迎えました。 また、同年10月にはデロイト トーマツ グループが発表した「デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 2019 年 日本テクノロジー Fast 50」において、過去 3 決算期の収益(売上高)に基づく成長率 185.91%を記録し、50 位中 22 位を受賞しています。 SMS送受信サービス『AIX Message SMS』は、国内全ての通信キャリアで企業と顧客との双方向の通信が出来るプラットフォームとして、1,500を超える企業・団体での利用実績があります。 SMSを用いることで、メールや電話と比較して高い到達率を実現している点が特徴です。 さらに、顧客の課題に合わせた料金プランを提案することで、コスト削減にも貢献しています。 ビジネスチャット・ボットサービス『InCircle』は、BtoB向けのチャットサービスです。 社内での運用だけでなく、外部を含めた複数社でのやりとりも可能である為、プロジェクト単位でも利用されています。 また、シンプルなUI/UXでITリテラシーの高くない企業でも導入が進んでいます。 国内にデータセンターを置き、クラウドが利用できない場合はオンプレミス型にも対応するなど、セキュリティに対する対策にも力を入れている点が特徴です。 同社の今後の展望としては、AI Analyticsの分野に注力していくことを検討しています。 新規事業として、AIを用いて蓄積したビックデータからユーザーの特性を読み解き、より良い組織づくりを行えるようなサービスを計画しています。
業界:インターネット
資本金: 40,000万円
-
本田圭佑氏が投資家兼アドバイザー 「ブロックチェーン×SNS」の新しいサービス 株式会社フィナンシェは、「夢」を軸にファンと直接つながるドリームシェアリングサービス『FiNANCiE(フィナンシェ)』を運営しています。 「あなたの夢が、みんなの財産になる。」をコンセプトに掲げ、2019年9月にリリースされた『FiNANCiE』は、達成したい夢を持つ人(オーナー)が自身のカードを発行、またそれを応援する人(サポーター)がそのカードを購入することができる、新しいコミュニティ・サービスです。 『FiNANCiE』内のコミュニティでオーナーとサポーターは夢の実現に向けて一緒に知恵を絞り、実現に向けて行動します。オーナーが活躍すればするほどカードの価値が上がり、サポーターの資産となります。カードの保有権利はブロックチェーン上で管理され、『FiNANCiE』のマーケットプレイスで売買できるほか、日本円での売買も可能です。 同サービスはリリース早々、B Dash Venturesなどから総額3億円の資金調達を実施しました。また、プロサッカー選手の本田圭佑氏が投資家兼アドバイザーに、イーサリアム・ファウンデーションの宮口あや氏がアドバイザーに就任するなど、大きな注目を集めました。 将来的には、『FiNANCiE』で誰もが自由にオーナーとなり、自分の価値を世の中に提供できるとともに、誰もが自由に他人を応援できる社会を実現することを目指しています。
業界:インターネット
-
■ソフトウェア開発事業 通信ソフトウェア開発、制御ソフトウェア開発、業務ソフトウェア開発など、さまざまな分野においてニーズに応じた各種ソフトウェアの受託開発をしています。 ■サービス事業 ネットワーク/サーバ構築、保守・運用、評価検証を行うSIサービスや自社プロダクト販売を行っています。 ■ファシリティ事業 所有する不動産を有効活用しています。
業界:インターネット
資本金: 39,956万円
-
報告作業時間95%カット!建築・土木業界における圧倒的な工数削減を実現 株式会社フォトラクションは建築・土木業界における生産性向上のための支援サービスとしてSaaSアプリ『Photoruction(フォトラクション)』とAIサービス『aoz cloud(アオズクラウド)』を展開しています。 『Photoruction』は現場のデータをクラウド上で管理できるツールです。建築・土木現場では、床や壁などの工事過程を写真やデータで記録することが法律で定められています。従来は、撮影した写真をExcelファイルへ貼り付けて出力するなど、非常にアナログな方法で工事の過程を管理していました。このような写真の共有や図面の共有、工程管理などを『Photoruction』上で一括管理することにより、業務効率を大幅に改善することができます。実際に現場一人あたりの作業時間を月9時間以上削減、報告作業にかかる時間を95%の削減した実績があります。 『aoz cloud』は建築・土木業向けのAIエンジンとして展開を予定しているサービスです。 『Photoruction』のユーザーがクラウド上に保存した図面や写真の莫大なデータの解析を行います。今まで人力で行っていた建築の積算や見積もりを自動化するほか、撮影した写真を画像認識し、何の工事のどの工程かを自動入力する仕組みを開発することにも期待されています。建設業界におけるデータ活用を促進する新たなインフラを構築すべく、提携先企業と共同研究を進めています。
業界:インターネット
資本金: 20,100万円
-
自動車に係るリース、メンテナンス等の総合ソリューションサービス業
業界:コンサルティング
資本金: 96,000万円
-
・プロモーションプラットフォームaircatalogの企画・運営 ・リアルプロモーション全般の企画・販売
業界:インターネット
資本金: 5,852万円
-
EC事業・メディア事業
業界:インターネット
資本金: 63,797万円
-
・成長産業支援事業 タレントエージェンシー、インキュベーション、オープンイノベーションの3つのサービスを軸に、HRパートナーとしての戦略的資金支援や『SLUSH TOKYO』の企画・協賛、「J-Startup」の民間サポーターへの参画などエコシステムビルディングも積極的に推進しています。 for Startups,Inc.は、成長産業支援プラットフォームとして、国内最大級の成長企業データベースである「STARTUP DB」を軸にVC・スタートアップ・大企業等と連携しながら、成長産業支援事業を強力に推進していきます。
業界:人材・教育
資本金: 1,500万円
基本情報
事業内容 |
高いインフラ技術と長年の実績でクライアントの信頼を獲得
株式会社ワンズコーポレーションはITコンサルティングから保守運用にいたるまでのトータルサービスをワンストップで提供しています。特にサーバーやデータベースの設計・構築・運用・保守など、インフラ系の事業を強みとしており、近年ではAWSやAzureなどのクラウド技術にも注力しています。 同社と同じく江口氏が社長を勤める関連会社・株式会社エスアイピーが主に開発部分を担当しており、2社で事業を棲み分け、連携しつつサービスを展開しています。 クライアントは金融、通信、製薬系他各種メーカーなど業界は幅広く、案件の商流はSIerやエンドユーザーからの受注など様々です。 1996年の設立以来、高い技術力によりクライアントと長年の取り引きを続け、信頼と実績を積み重ねてきました。その結果、既存のクライアントや問い合わせからの受注も多く、収益の基盤となっています。 実績としては、VMwareやHyperーvなどを用いたサーバーの仮想化や 、 Windows 7サポート終了に伴うWindows10へのアップグレード対応、.NETやJavaScript、Power Shellなどを用いた中古車オークション情報サイトの構築から開発など様々です。 案件の規模は1ヶ月のものから半年、一年など多岐にわたり、開発体制含めクライアントのニーズに合わせて各サービスを提供しています。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1996年02月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 直浩 |
資本金 | 2,000万円 |
企業HP | http://www.wonds.ne.jp/ |
従業員情報 | 90名(2019年12月11日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
残業は月平均10時間~20時間!年4回のユニークな社員交流の場も提供 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土・日、祝、夏期休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、有給休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)
さらに表示する |
企業の特徴
- 高いインフラ技術と長年の実績でクライアントの信頼を獲得
- 株式会社ワンズコーポレーションはITコンサルティングから保守運用にいたるまでのトータルサービスをワンストップで提供しています。特にサーバーやデータベースの設計・構築・運用・保守など、インフラ系の事業を強みとしており、近年ではAWSやAzureなどのクラウド技術にも注力しています。
同社と同じく江口氏が社長を勤める関連会社・株式会社エスアイピーが主に開発部分を担当しており、2社で事業を棲み分け、連携しつつサービスを展開しています。
クライアントは金融、通信、製薬系他各種メーカーなど業界は幅広く、案件の商流はSIerやエンドユーザーからの受注など様々です。
1996年の設立以来、高い技術力によりクライアントと長年の取り引きを続け、信頼と実績を積み重ねてきました。その結果、既存のクライアントや問い合わせからの受注も多く、収益の基盤となっています。
実績としては、VMwareやHyperーvなどを用いたサーバーの仮想化や 、 Windows 7サポート終了に伴うWindows10へのアップグレード対応、.NETやJavaScript、Power Shellなどを用いた中古車オークション情報サイトの構築から開発など様々です。
案件の規模は1ヶ月のものから半年、一年など多岐にわたり、開発体制含めクライアントのニーズに合わせて各サービスを提供しています。
- 常駐先のローテーションと資格取得支援制度で着実なキャリアアップ
- 同社ではエンジニアのキャリアアップのため、3年から5年を目処に常駐先をローテーションしています。
キャリアインタビューシートとPBC(パーソナルビジネスコミットメント)シートを元に、「3年後、5年後に◯◯の技術力を身につける」「今年は〇〇の資格を取得する」など年初に各自で目標を立てます。クライアントと現場リーダーの公正な評価を元に、年末に目標に対してのレビューを行い、この評価と実績に則って相応しい現場へローテーションしています。
また、同社は資格取得支援制度を設けており、ITパスポートやLPIC、ITIL、Oracle、CCNA、AWSなどIT系の資格取得の際に受験費用を負担しています。最近では、Oracle Master Gold取得のための研修を会社負担で受講した社員もいます。。
その他外部の研修会社と提携しており、IT分野だけに限らずロジカルシンキングやリーダー研修、e-Learning形式での英語学習など、140種類以上の講座から取得したいスキルに合わせて各研修を無料で受けることができます。
キャリアの一例として、サーバー運用に携わっていた社員が、「上流工程を手がけたい」という目標を立て、着実に実務を積みながら各資格を取得し、次の常駐先のローテーションで構築や設計などに携われるようになった事例もあります。
- 残業は月平均10時間~20時間!年4回のユニークな社員交流の場も提供
- 同社は従業員の9割以上を占める約70名がエンジニアである点も特徴的です。中途入社のエンジニアはIT業界未経験の方も多く、元コンビニアルバイトや元自衛隊などバックグラウンドも様々です。
IT業界未経験の方は3~4名のチームの一員としてジョインし、現場社員のOJTを中心に指導を受けつつ、実務経験を積むことができます。
社員の年齢層は20代後半から50代まで幅広く、平均年齢は37~8歳と比較的落ち着いた年代が多いものの、最近では第二新卒や未経験者など20代前半の若手採用にも注力しています。
常駐先での業務が多い一方、同社からのフォローの場や社員同士の交流の場も多く設けられています。
月に一度営業担当者が常駐先に訪問し、各メンバーとのカジュアル面談を実施します。就業状況や悩み、相談事などをヒアリングし、必要に応じて、就業環境の改善や常駐先ローテーションの調整などを行います。残業時間については月平均10~20時間程度に収まっており、仕事とプライベートを両立できる環境を整えています。
また、社員の親睦につながっているのが、全社で年4回程度実施するイベントです。
キックオフでは社長や役員からの前年度の振り返りや新年度のプラン発表、各社員の表彰が行われます。親睦会の際は親睦会委員が設けられ、バーベキューや船上パーティー、マグロ解体ショーなど毎年ユニークな催しが企画されています。