- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・サプライチェーンを支える物流
・バックオフィスを支える物流 ・物流ノウハウを活かした独自サービス さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社ヒガシトゥエンティワンがクライアントに約束しているのは、次の5つの「S」。クライアントに最高のサービスを届けられるよう努めています。「アメロジ(AMEBING Logistics: AMEBING=Ameba×Amazingの造語)」は、ヒガシ21グループが掲げるスローガンです。これをもとに、社員が一丸となり深化や進化を続けながら経営基盤の拡大を目指しています。
満足:Satisfaction
提案力:Solution
専門性:Speciality
安全:Safety
安心:Security
さらに表示する |
設立年月日 | 1944年12月20日 |
代表者 | 代表執行役社長 児島一裕 |
資本金 | 100,000万円 |
企業HP | http://www.e-higashi.co.jp/ |
従業員情報 | 959名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季特別休暇(5日間)、年末年始休暇(4日間)、年次有給休暇(15~26日、夏季休暇含む)、慶弔休暇、特別休暇 休暇備考 有給取得率:72% さらに表示する |
手当 |
通勤手当、時間外手当、休日勤務手当、家族手当、資格手当 、住宅手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
募集中求人
2
件
2025年06月24日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 特になし
想定年収 300~370万円
募集職種 最寄り駅 阪神なんば線 出来島駅
仕事内容 <仕事内容> PCキッティング作業員★設立79年!創立以来黒字経営の総合物流企業♪ 【具体的には】 センター内での作業及び企業に出向きおこなうPCやサーバのキッティング(初期設定)です。 PCの各種設定やソフトウェアのインストールなどキッティング業務(システム導入)全般をお任せいたします。 ・キッティング業務(システム導入) PCのマスター作成、ソフトウェアインストール、バッチを使った個別設定など ・オンサイトサービス業務 PC及び周辺機器の設置・設定、店舗でのPOS端末・カードリーダー設置、監視カメラの取り付け、LAN配線敷設など 入社直後は先輩がマンツーマンで指導。丁寧にお教えします◎ 【仕事の特色】 【採用背景】 テレワークを導入する企業の増加に伴い、キッティングのニーズも拡大中。 新たにセンターも開設し、今後も需要が高まる事業のため新たにメンバーを増員することとなりました。 【職場の雰囲気】 職場は風通しがよく、メンバー同士のコミュニケーションは活発です! 誰かが困っていたらすぐにまわりがフォロー。 人間関係の良さが働きやすさにつながっています。 ※車・バイク通勤ご相談可能
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・システム開発者として要件定義~設計~製造~テストの一連作業 <マインド> ・課題を捉え、解決策を導き出す力 ・自律的に判断し、必要な報告など業務上のコミュニケーションがとれる方 ・エンドユーザに寄り添い、上流工程から携わりたい方 ・自分ごととして考え、決断し、実行できる環境を求めている方 ・ワークライフバランスを大切にした働き方を実現したい方 ・新しい事にチャレンジすることが好きな方 ・新しい技術を使ってエコシステムを構築したい方 ・エンドユーザとコミュニケーションをとり、一緒にものづくりをしたい方
想定年収 500~650万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ谷町線 谷町四丁目駅
仕事内容 主な業務は、ヒガシ21グループ中核企業のITエンジニアとして、倉庫管理システムの展開です。 各現場担当者や開発ベンダーと連携し、導入に向けての企画・設計~運用保守のすべてのフェーズをご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・導入現場の調査 ・システム導入の企画 ・要件定義および設計 ・倉庫管理システムの設定および軽微な開発作業 ・マスタ及びシステム運用に関わる保守業務 など
さらに表示する
株式会社ヒガシトゥエンティワンに似ている企業
-
モノクロおよびカラーのプリンター、複合機、広幅複合機、ドキュメントソリューション、アプリケーションソフトウェアおよびサプライ製品の製造・販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,200,000万円
-
・コンピュータ・ソフトウェア開発、販売及び情報処理サービス業務 ・コンピュータのシステム利用に関するコンサルタント業務 ・コンピュータ及びその周辺機器の販売 ・コンピュータのシステムまたはプログラムの設計技術者の派遣 ・特定労働者派遣事業(※届出受理番号 特28-303108) ・前各号に付帯する一切の業務
業界:基幹業務システム
-
・ソフトウェア受託開発 ・ 開発支援 ・企業向け業務システムの提案、導入、サポート
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・会計ソフトウェアの開発および提供 個人事業主向けの「ジョブカン青色申告」や法人向けの「ジョブカンDesktop 会計」など、多様なニーズに応じた製品を展開しています。これらのソフトウェアは、電子帳簿保存法やインボイス制度に対応しており、最新の税制改正にも迅速に対応しています。
業界:インターネット
資本金: 4,250万円
-
EC(電子商取引)は近年、人々の買い物を支える身近なものとなっており、市場規模も年々拡大しています。 私たちは、そんなEC業界で企業の自社ECサイト構築、ECビジネスの運用支援、ECに関わるデータを統合するプラットフォーム開発をメインに行う企業です。 現在私たちは、大きく3つの事業を運営しています。 ① クラウドコマースプラットフォーム事業 【便利で高機能なECサイトの構築支援】 お客様の事業規模に合わせて「ebisumart zero」「ebisumart」「ebisu commerce」3つのサービスを展開しています。 メインサービスとなる「ebisumart」は、カスタマイズ対応するクラウド型ECサイト構築サービスとして7年連続シェアNo.1を獲得しています。※日本ネット経済新聞調べ ② ECビジネス成長支援事業 【枠にとらわれないDX/ECの成長支援】 弊社サービスの利用有無にかかわらず、ECビジネスを運営するすべての企業様を対象としたコンサルティングサービスです。 ③ データ利活用プラットフォーム事業 【現在開発中のデータ活用新規プロダクト】 ECに関わる様々なデータを統合・活用しコマース業務の効率化を図ります。 会社として大きな転換点にある中で、 一緒に挑戦してくれる仲間を求めています。 私たちは、創業当初からECに携わってきました。 これからはECだけでなく「コマース」全体に対して価値を届けていきたいと考えています。 ECサイトの構築やECビジネスの成長支援だけでなく、ECとリアル店舗をつなぐデータの活用を通して、日本のビジネスのデジタル化を担い、成長を続ける企業です。
業界:インターネット
資本金: 43,560万円
-
・エンジニアリング系・計測系・制御系のソフトウェア開発 ・マイクロコンピュータ応用ソフト・ハード設計・開発
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
・子育てナレッジシェアメディア 「cozreマガジン」 ・子連れのおでかけ情報に関する投稿・検索サイト 「cozreコミュニティ」
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
-
・飲食業界特化の有料職業紹介事業(紹介27-ユ-301349) ・採用コンサルティング事業 ・人材育成及び能力開発コンサルティング事業 ・求人情報サイトの運営事業 ・飲食店のプロデュース・運営委託事業
業界:人材・教育
資本金: 500万円