- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Node.js、Python、React、TypeScriptなどプロダクト開発で使用するいずれかの言語、ツールの知識、使用経験 ・Webアプリケーション開発経験 ・ネットワークやデータベース等の基礎知識 ・アルゴリズム、データ構造の知識 ・git/hg、yarn/npmといった開発環境での経験 ・機械学習に関心がある方(独学可)
想定年収 500~1,500万円
募集職種 最寄り駅 京阪本線 出町柳駅
仕事内容 主な業務は、上場を目指すAIスタートアップのAIイノベーション事業における下記の業務です。 <業務内容> ・自社AIプラットフォームならびにAIプロダクト、サービスのバックエンドの開発 ・Webアプリケーションの設計/デザイン、実装 ・Webのインフラ開発(APIサーバー/アイデンティティ/ペイメント/アクセスコントロールなど) 【仕事の特色】 ・大企業との先進的プロジェクトを進められる醍醐味を得られる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・大企業に対するB2B営業経験/顧客との折衝・交渉経験 ・プレイヤーとしての行動力 ・論理的なコミュニケーション能力 ・未知な領域におけるキャッチアップ力 ・AI/技術に関するベースの理解 ・産業・社会課題を解決したいというマインド ・ステークホルダーの期待値に応える誠実性、責任感 ・機械学習に関心がある方(独学可)
想定年収 500~1,500万円
募集職種 最寄り駅 京阪本線 出町柳駅
仕事内容 主な業務は、顧客企業とのAIを利活用したオープンイノベーション創出です。 <具体的な担当業務> ・顧客企業へ対する同社理解の推進 ・顧客~産業~社会課題の理解、構造化、優先順位付け ・顧客との討議によるプロジェクト要件定義 ・プロジェクトマネジメント(各MTGにおけるネクストステップの設定~期待値マネジメント) ・エンジニアへのプロジェクト要件の伝達、エンジニアとの協業による成果創出 【仕事の特色】 AIで最先端のイノベーション(事業創造)に挑戦できます。その成果が社会課題の解決に繋がる実感を得られます。同社のオープンイノベーションの相手は、日本を代表する大企業です。大企業とベンチャーのコラボレーションにより日本の成長に貢献できる。
さらに表示する
株式会社エクサウィザーズに似ている企業
-
・ソフトウェア業 ・コンピューターの周辺機器の製造販売 ・情報処理サービス並びに情報提供サービス業 ・労働者派遣事業 ・ソフトウェア販売代理店
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
教育研修事業およびグループ会社の経営管理等
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
当社は、「人生を豊かにするITコンサルティング会社」 を目指し、以下4つの要素を強みとして事業を推進しています。 1.クライアントの本質的課題を解決するEnd to Endの体制 2.部門間における協力体制と共創組織 3.エンゲージメントの向上 4.キャリアアップの加速 ◇DX(ITコンサルティング~開発)事業 DX事業では、クライアントに対してITコンサルティングから開発工程・グロースまでEnd to Endでのご支援を行っております。 創業以来、SIerとしてクライアントのIT課題における解決を行って参りましたが、 現在は、ITコンサルティングからグロースまでEnd to Endでご支援が叶う体制構築をすべくマネジメントコンサルシフトを推進しています。 これまでのSIerとしての経験で培ってきた技術力を活かしたITコンサルティングを行うことで、 クライアントにより深く本質的な課題解決を提供できると考えています。 METATEAMの強みはプロジェクトのフェーズに合わせて柔軟に対応できる体制にあります。 実績のあるコンサルタント/ディレクターが複数在籍しており、 お客様のニーズに合わせた最適な構成でプロジェクトメンバーを編成し、クライアントのDXを推進しております。 【直近支援例】 ・大手小売業システム開発におけるプロダクトマネジメント支援 ・大手小売業におけるDX支援 ・人事システム導入コンサルティング支援 ・大手ネット銀行の管理画面開発PMO支援 ◇プラットフォーム事業 弊社独自のチームワーク理論に基づき、2016年から1,500チーム、約27万件のチームワークデータを収集・蓄積。 あらゆるチームの醸成や生産性向上のノウハウについて研究し続けています。 チームワークとITを掛け合わせ、開発チームの生産性向上、イノベーションの創出、働く楽しさを強化できるクラウドサービスの開発を行っています。 2023年5月にはクリエイティブ部門を新たに立ち上げ、WebやUI/UXデザインの領域でも 事業を徐々に規模を拡大させながら果敢な挑戦を行っています。 ▽プロダクト チームマネジメントプラットフォーム「StarTeam」 開発チーム向けに独自のノウハウを基にチームと個人の状態をスコアリングします。 数値化によって明確になった課題に対して、的確な施策を行い自律的なチームを目指します。 リーダーを応援する情報メディア「LEADERS」 企業の最前線を走る各リーダー(CTO,VPoE,PdMなど)への取材記事やチーム・プロジェクトマネジメント手法などを発信し、悩めるリーダーを助けることを目指します。 ◇グローバル事業 2013年よりグローバルITカンパニーを目指す第一弾として オフショア開発をグループ会社間で解決するため、ミャンマー子会社を設立しています。 今後はこれをアジア全域に広げ、日本toアジアのビジネスだけでなく、 アジアtoアジア、世界to世界のビジネス基盤を中長期で創り上げていきます。
業界:SIer
資本金: 5,000万円
-
・イラスト制作 Exys株式会社では、仕様設計から運用まで一貫したサービスを提供しています。案件ごとに品質管理責任者を任命し、各工程のリーダーに向けディレクションを行うことで高品質での量産が可能になりました。キャラクターから背景までジャンルやテイストに関わらず多様なイラスト制作に対応しています。 ・マンガ制作 プロの漫画家も在籍しており、クオリティの高さがクライアントの満足度を高めています。シナリオ制作にも対応し、シナリオ・プロットの制作も可能です。それぞれテイストの異なる漫画家が多数在籍しているので、イメージに沿った漫画の提供を可能にしています。 ・ゲーム ゲームの制作に携わっています。キャラクターデザインなどを担当しています。
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 19,339万円
-
・受託開発 ・エンジニア常駐サービス ・プロダクト
業界:インターネット
資本金: 3,518万円
-
■メディア・ソリューション事業 日常生活に密着した比較サイト・情報メディア・ツールなどの様々なウェブサービスの企画・開発・運営、法人向けデジタル集客支援に関する事業支援サービスを展開 ■エンターテインメント事業 世界中の人々に向けて多様なジャンルのゲームやツールアプリケーションを企画・開発・運営 ■Ⅾ2C事業 複数の商材を取り扱うD2Cサイトの企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 83,800万円
-
仕事は基本オンラインでチーム構成されます。 就業地域に関わらずメンバーとチームを組み、自宅から業務を行っていただく形がほとんどとなります。 ・UXデザイン&インテグレーション Webサービスに関する分析や診断、設計、開発、運用をワンステップで提供しています。 コーポレートサイト、ECサイト、メディアサイト、モバイルアプリなど、対象案件はさまざま。 ユーザー視点を基に、分析、サイトやアプリのデザイン性、使いやすさ等を叶えるUI/UXのWebサービス構築にて、クライアントの業務を向上させます。 また、遠隔でのニアショア開発や、請負を細分化することで、実際の工数のみを請求する「チケット駆動型LABサービス」を導入するなど、お客さまのニーズに沿った柔軟な対応が特徴です。 ・地域イノベーション支援 鳥取県の自治体との連携により、地域活性化の実績に合わせたサービスです。 従来のコンサルティングサービスとは異なり、それぞれの課題に沿ったICTサービスを取り入れることによって、実現不可能とされていた地域の技術革新を実施します。 ・感情解析研究開発 人間の感情状態に応じて最適な返答をする対話ロジックアルゴリズムの研究を基に、人間の心情を前向きにする対話ロジックプログラムを活かしたサービス開発を実施しています。(特許出願中) 「感情×IT」として、コンサルティングやサービス、製品企画、個々の需要に対する受託開発を提供。 さまざまな企業や人事部門の要望に応えられる他、Webユーザーの行動と感情の把握によった「UXデザイン&インテグレーション」サービスにも応用されています。
業界:ソフトウェア
資本金: 9,968万円
-
[1]プロジェクト統括事業 プロジェクトマネジメント・サポートサービス、プロジェクトマネジメント・オフィス(PMO)支援サービス、プロジェクト監査・運営コンサルティング [2]システム統合開発事業 システム開発/受託サービス、システム開発サポートサービス
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
ExaWizardsは、超高齢化社会に代表されるような様々な社会課題に対し、AIの教育やプラットフォームの提供を通じ、パートナー企業と供にAIを利活用を推進します。 テクノロジーで現場を加速させ、産業革新の結果として、社会課題を解決していく企業です。 ▼事業内容 -ケア事業 超高齢化社会を迎える日本において、介護は重要な社会課題です。 同社は、SAS Humanitude社と日本国内で唯一の提携となり、35年の歴史を持つケア技法「ユマニチュード」の研修を企画・運営しております。 -HR Tech事業(HR君) HR Tech事業「HR君」では、現在の人事が実施している社員入社前から入社後、退職に至る業務の効率化を狙います。 どんな産業・業種の人事担当者でも使える人事サポートサービスです。 -Fin Tech事業 Fintech事業では、AI技術を活用して新しい金融サービス創造および金融を活用した社会課題解決を行います。 中でも大きい取組みとして、資本業務先のMUFGと提携して取引データを活用した新たな与信モデル構築を行っています。 -Med Tech事業 Med Tech事業では、最先端のAI技術を活用することで創薬プロセスの大幅な生産性向上を支援するサービスを提供します。 また、様々なコアとなる技術シーズの横展開により、類似の課題を持つ他業界における生産性向上にも取り組んでいます。 -AIイノベーション事業 様々な業界のパートナー企業と連携し、AI技術を活用したオープンイノベーションを実現。 各業界個別の課題に対して、AIを活用した解決策立案をサポートします -プラットフォームサービス『exaBase』 データ解析、画像・動画解析、テキスト解析、音声解析などの様々なモデルを無償・有償でダウンロードでき、ダウンロードしたモデルは自由に改変ができるのが特徴 さらに表示する |
---|---|
社風 |
仕事に対して熱い思いを持っているメンバーが多く、オープンスペースでは相談や意見交換が頻繁に行われてます。
さらに表示する |
設立年月日 | 2016年02月08日 |
代表者 | 代表取締役社長 石山 洸 |
資本金 | 226,490万円 |
企業HP | http://www.exawizards.com/ |
従業員情報 | 322名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・博士課程進学支援制度:社会人博士としての研究に加え、平日の週1日、大学で研究を行うことができます。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇(年間平日5日)、リターン休暇、コンディション休暇(試用期間中:3日)、慶弔休暇、結婚休暇(本人、子女)、産休・育休、介護休業 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限3万5千円/月)、出張手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Python / TypeScript
- 開発ツール
- Git