- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
[1] システム・インテグレーション業務
生命保険会社、銀行、証券会社などの金融機関に対してフロントエンドシステムの開発を行っております。 ※フロントエンドシステム…コンピューターシステムのうち、ユーザーに対して最も全面にある仕組みや環境の総称 ・生命保険会社向けシステム ・銀行、証券会社向けシステム [2] 統合資産管理システム「Wealth Management Workstation」(WMW)の提供 統合資産管理システム「WMW」は、全資産を一元管理し、次世代への円滑な資産移転、事業承継を支援するシステムです。このシステムは、クラウドコンピューティングの環境において提供し、使用ライセンス数及び管理口座数に基づく使用料課金を行っております。 [3] 統合資産管理システム「WMW」を活用した資産家向けエステート・プランニングの提供 資産家の依頼に基づき、WMWを活用しながら、当該ファミリーへの全資産の現状分析を行い、事業承継、財産承継対策案を立案し、実行までサポート(コンサルティング)しております。 [4] 投資教育、ファイナンシャル・プランニング教育事業、その他ポートフォリオ理論、生命保険理論、不動産ビジネス、税法から構成されるプライベートバンキング教育及びファイナンシャルプランニング教育を行っております。また、投資教育コンテンツを開発し配信しております。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<社員に持ってほしい感覚>
それは「自分のフィールドでとにかく面白いことをしよう」というものです。
革新的なイノベーションを巻き起こしていくには、努力だけでは補えない部分があります。それを、その感覚と磨かれたセンスがフォローするのです。社員の一人ひとりが、自分のセンスを信じて美しく表現していく力も育ちます。
そのためにも必要なのは、自分の気持ちに正直になること。「好きだな」「楽しいな」と思えることをどんどん実践に移し、かつ内容を深めていってほしいと考えられています。同社は入社後すぐに責任のある仕事を取り組むことが可能です。会社が成長するとともに、一人ひとりも、心やセンスが尖った人材を目指せます。
さらに表示する |
設立年月日 | 1990年04月16日 |
代表者 | 代表取締役社長 北山 雅一 |
資本金 | 94,400万円 |
企業HP | https://www.cap-net.co.jp/ |
従業員情報 | 335名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
<エンジニアスキル学習支援施策> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇(5日)、年末年始休暇、(5日)年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、リフレッシュ休暇 休暇備考 ・年間休日:126日(2024年度) さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、残業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / C# / Objective-C / COBOL / JavaScript / CSS / HTML / ASP.NET / Swift / Kotlin / TypeScript
- DB
- Oracle / SQL Server / DB2
- フレームワーク
- Spring / AngularJS / Node.js / Spring Boot
- クラウド
- Windows Azure / AWS / Google Cloud Platform
募集中求人
6
件
2025年06月24日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・AWS、Azure、GCPなどいずれかのクラウドサービスの実務経験5年以上をお持ちの方 <求める人物像> ・日進月歩するクラウド技術を積極的にキャッチアップできる方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
仕事内容 <業務詳細> Fintech領域では、近年金融機関によるクラウドサービスの利用が加速しています。 当社においても、これまで金融機関に提供してきたパッケージアプリケーションのクラウドサービス化を推進しています。 金融機関向けのITサービスでは、より高い安全性、可用性、信頼性が求められます。 こちらのポジションでは、クラウドサービスのコンサルティング(提案)から構築・設計までを一貫して行っていただきます。 また、場合によってはクライアントのニーズに合わせて0からプロジェクトの立ち上げとプロジェクトリードをしていただくことも想定しております。 当社のクラウドの技術力の底上げに貢献いただける方を歓迎いたします。 <具体的な業務内容> ・AWSやAzureなどのクラウドを駆使して、金融向けクラウドサービスの基盤設計から環境構築 ・他クラウドベンダや金融機関が保有する他システムとの連携APIの設計および開発 ・サービス特性に合わせたサービスレベル目標(SLO)の策定 ・新規サービス案件の立ち上げおよびサービス運用後のサービスマネージメント業務
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・スマホアプリ(iOS/Android)の開発経験 <マインド> ・新しいテクノロジーについて、探究心を持って取り組める方 ・自ら進んで新しい技術スキルを身につけられる方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
仕事内容 <業務詳細> 生保を中心とした大規模な金融機関向けフロントエンドシステム(投資信託販売支援システム・保険設計システムなど)開発において、要件定義から運用まで幅広くお任せします。現在約30社以上の金融機関との取引があり、年間約300プロジェクト受注しています。 スマートフォンアプリケーション開発プロジェクトにおけるエンジニアリング業務。自社内のUIデザイナーと共に、顧客の求めるアプリケーションを開発して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・金融のフロントエンドシステムに強みを持つSI企業です フィンテックという言葉が現在よりも主流になる前である1994年から戦略として取り組んでいます。現在保険・金融の提案営業の際に多く扱われているシステムを独自開発しています。 ・9割自社内開発 設立当初、大手生命保険会社と取引があり高い信頼を得ていた事から金融・保険という機密性の高いシステムを自社内開発で任されています。 ■キャリアプラン ・多彩なキャリアプラン PM・ITコンサルタント・テクニカルリードエンジニア等、社員の志向性に応じてキャリアを設定します。 ・上流工程に関われます 大手金融機関との直接取引が中心です。金融SIの多くは、金融機関の要求に対してシステムを作るケースが一般的ですが、同社ではビジネスモデルの提案、業務ロジックやコンテンツストーリーに関するご提案まで行うケースも多く、金融に関する専門性を身につけることが出来ます。 <開発環境> ・言語:Java、Objective-C、Swift、Kotlinなど ・その他:Android SDK、iOS SDKなど ※OSSも積極的に活用しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験やスキル> ・Web・オープン系のシステム開発経験をお持ちの方 ・JavaやC#での開発経験をお持ちの方 ※基本的なプログラミングができる方を募集いたします。 <マインド> ・定型業務処理型ではなく課題解決型の思考力をお持ちの方 ・エンジニア志向で、システム全体の構造を捉える理解力をお持ちの方 ・業務システムで使用される幅広い技術への関心と旺盛な向上心があり、現時点で知見がなくとも、成長意欲が高くいち早く吸収しようとする心構えがある方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
仕事内容 自社内×受託開発で、Java,C#を用いたWebアプリケーションの開発に参画いただきます。 弊社は生命保険会社等、金融業界に特化したアプリケーション開発を行っています。ただ、レガシーな言語を用いた開発ではなく、JavaやC#等の汎用性の高い言語を用いたWeb開発経験を積めるため、市場価値の高いエンジニアを目指すことができます。 ■担当システム例 生命保険会社向けシステムを中心に、ペーパレス化や営業活動を促進するシステム開発を実現しています。 ・ライフプランニングシステム 個人のライフプランをシミュレーションし、金融商品、保険商品を分かりやすく比較できるシステム ・設計書・申込書作成システム 生命保険の書類をデジタル作成できるシステム ・申込ペーパーレス 生命保険の申込、告知、口座振替登録手続きをペーパーレスで実現できるシステム ■自社プロジェクト/クライアント向けサービスで行うこと AI技術を活用したシステム開発 ※将来は、ビジネスモデルを提案したり、業務ロジック・コンテンツストーリーにまつわる提案など、最上流工程への参画も予定されています。 【仕事の特色】 <キャリアプラン> ■さまざまなキャリアプランがあります。 将来目指せる職種には、PMやITコンサルタント、テクニカルリードエンジニアなどがあります。一人ひとりの志向性にしっかりと対応しながらキャリアを設定する企業です。 ■上流工程に関わることが可能です。 取引は、大手金融機関と直接行うものが中心。一般的に金融SIの大部分は、クライアントである金融機関の求めに応じて開発することが多いです。しかし、同社ではそれだけではなく、ビジネスモデルを提案したり、業務ロジックやコンテンツストーリーにまつわる提案なども行います。エンジニアとしての知識以外に、金融についての知識も身につけることができる環境です。 ■教育制度 CAP University 2018年4月、全社員向けに「開発技術」「業務領域」「マネジメント領域」「ヒューマンスキル」の4分野からなる同社独自の教育プログラムを開設。 講義形式だけではなく、データ・テキスト・印刷物の配布や eラーニングの活用により、学習したいときに学習できる環境を整備しています。 社員一人ひとりがプロフェッショナルとして専門性を高めることを目標に、中長期的な視点をもったスキルアップ・キャリアアップを全社をあげて応援しています。 【開発環境】 ・言語:Java、C#、HTML、CSS、JavaScriptなど ・DB:IBM DB2、Oracle Database、Microsoft SQL Serverなど ・インフラ:AWS、Microsoft Azure ・その他:Spring Framework、AngularなどのOSSも積極的活用
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・AWS、Azure、GCPなどいずれかのクラウドサービスの実務経験3年以上をお持ちの方 <マインド> ・日進月歩するクラウド技術を積極的にキャッチアップできる方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> Fintech領域では、近年金融機関によるクラウドサービスの利用が加速しています。 当社においても、これまで金融機関に提供してきたパッケージアプリケーションのクラウドサービス化を推進しています。 金融機関向けのITサービスでは、より高い安全性、可用性、信頼性が求められます。 こちらのポジションでは、クラウドサービスのコンサルティング(提案)から構築・設計までを一貫して行っていただきます。 また、場合によってはクライアントのニーズに合わせて0からプロジェクトの立ち上げとプロジェクトリードをしていただくことも想定しております。 クラウドインフラ構築技術や新しい技術に興味を持ち、意欲的に自己研鑽できる方を歓迎いたします。 <具体的な仕事内容> 1. AWSやAzureなどのクラウドを駆使して、金融向けクラウドサービスの基盤設計から環境構築 2. 他クラウドベンダや金融機関が保有する他システムとの連携APIの設計および開発 3.サービス特性に合わせたサービスレベル目標(SLO)の策定 4. 新規サービス案件の立ち上げおよびサービス運用後のサービスマネージメント業務
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・金融機関での業務経験(一般事務職を除く)もしくは何か金融(銀行・証券・生命保険)に関わるような経験がある方(代理店経験も可) ・定型業務処理型ではなく課題解決型の思考力
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
仕事内容 主な業務は、FPの知識や金融機関業務経験を活かした「利用者目線」での開発支援です。具体的にはシステムの提案・検証、制度調査などをご担当いただきます。 ■直近のプロジェクト <保険会社>日本生命/ソニー生命/オリックス生命/あいおい生命など <銀行>三菱東京UFJ銀行/りそな銀行など <証券会社>野村証券/大和証券など 【仕事の特色】 ■やりがい 金融商品のコンサルティングセールスには欠かすことのできない各種シュミレーションシステムにおいて、良いシステムを作るためには「利用者の視点」が必要不可欠です。 業務コンサルティングチームでは営業現場での経験を活かしつつ、最新の制度動向などを踏まえたシステムの提案を行うことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・Web/オープン系システム開発でのリーダー経験がある方 ・高いコミュニケーションスキルがあり、文章力をお持ちの方 ・学習意欲があり、新しい知識やスキルの習得に貪欲な方 ・会社を大きくしたいという強い意思をお持ちの方 ・熱意があり意欲的な方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
仕事内容 生命保険会社など金融機関の運営をサポートする各種システムを開発していきます。要件定義などの上流工程から、運用フェーズまで幅広くご担当いただきます。 【仕事の特色】 多くの金融機関との取引が進行中で、年間で約300ほどのプロジェクトを受注されています。主力である生命保険会社向けのシステムでは、ペーパレス化や営業活動に貢献されています。 <開発事例> ・生保設計書申込書システム ・保険申込みペーパーレスシステム ・ライフプランニングシステム <開発環境> ・言語:Java/C#/HTML/CSS/JavaScriptほか ・DB:IBM DB2/Oracle Database/Microsoft SQL Serverほか ・その他:Spring Framework/AngularなどのOSS
さらに表示する
株式会社キャピタル・アセット・プランニングに似ている企業
-
マーケティングDX支援サービスの提供 ・広告効果測定プラットフォーム「アドエビス」 ・運用型広告レポート自動作成ツール「アドレポ」 ・広告代理店向けクラウド案件管理ツール「アドナレッジ」 ・マーケティング特化型マッチングプラットフォーム「アドフープ」 ・EC特化型CX向上プラットフォーム「eZCX」 ・ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」
業界:インターネット
資本金: 27,648万円
-
・ウェブインテグレーション事業 ・マイベストプロ事業 ・マイベストジョブ事業
業界:インターネット
資本金: 17,637万円
-
先端エンジニアリング事業(オンサイト型開発支援・受託開発)
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
業務ソフトウェアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
業界:ソフトウェア
-
・コンピュータゲームの企画・開発・販売 ・デジタルコンテンツの企画・開発
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 1,000万円
-
通販広告代理店 (通信販売の企業を対象としたダイレクトレスポンス広告専門の広告代理店)
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 6,000万円
-
CRM領域におけるクラウドサービス事業およびエージェント事業 ・CRM関連製品ならびにサービスの企画・ソフト開発・提供 ・CRM戦略構築支援ならびに各種CRM業務の代行 ・広告、宣伝に関する企画、制作および広告代理店業
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
・スマートフォンゲームの企画・開発 ・ビデオゲームの企画・開発 ・デジタルコンテンツの企画・開発 等 “遊びの発明”を目指す同社は、スマホ向けゲームアプリをはじめ、ビデオゲームやデジタルコンテンツなどの企画・開発を通じて、常にチャレンジを続けています。
業界:ソーシャルゲーム
-
企業の研究開発及び生産技術部門をはじめ、大学や自治体、各種研究機関向けの検査・制御システム開発を行っています。 FA用検査・計測・制御システム開発 (パソコン、組込みシステム、シーケンサ) 画像処理システムの開発 無線LAN応用システムの開発 PC・組込みシステムのソフトウェア・ハードウェアの開発 電子機器、医療機器開発 シーケンサ・タッチパネル、制御盤設計・製作
業界:SIer
資本金: 3,000万円
-
同社は、様々な先端分野のシステムに関連した研究開発、設計、製造、販売、その他サービスを提供し、それぞれの分野の発展をサポートしています。 宇宙システム分野では、人工衛星のシステム開発や運用サポート、熱・構造解析など最先端の部分で携わっています。 <主な分野> ・宇宙、航空システム ・防衛システム ・バイオインフォマティクス ・情報通信システム ・防災、環境システム ・SI(System Integration)、 ・ASP、製品分野 <主なサービス> ・Dynamic MSIESER ・メルトレ ・MJ@lert ・GenomeJack ・BioINTEGRAシリーズ
業界:ソフトウェア
資本金: 50,000万円
-
当社グループは、お客様企業の事業パートナーとして、売上拡大とコスト最適化を総合的かつグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供しております。 <グローバルデジタルCXサービス> デジタルマーケティングサービス、ECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスを統合し、多様化する企業と消費者の接点を、マーケティング、セールス、サポートの境目を無くすことで、顧客体験の向上を支援するサービス。長年培った消費者とのコミュニケーションのノウハウとデジタル技術、グローバルなサービスネットワークを融合し、お客様企業の顧客ロイヤルティの向上や売上・利益の拡大を支援。 ・デジタルマーケティングサービス:アジア最大規模の3,000名体制でWebプロモーションからWebサイト構築・運用・分析までトータルで支援 ・ECワンストップサービス:企業のEC事業戦略およびブランド戦略に基づき、EC事業に必要な各種機能をワンストップで提供 ・コンタクトセンターサービス:企業と顧客のコミュニケーションを最適化し、アジア最大規模のオペレーション体制で、顧客接点のデジタル化を実現 <グローバルデジタルBPOサービス> ・ビジネスプロセスアウトソーシングサービス:End to Endでお客様企業の事業基盤を支えるサービスを幅広く展開。高い専門性を軸に、全産業に共通するBPOと業界特化型BPOを組み合わせ、最新のデジタル技術を活用し、データ活用型で全体最適を実現
業界:インターネット
資本金: 2,906,596万円