- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・3年以上のソフトウェア開発・運用経験 ・Go言語での開発経験 ・AWS・Linux上での開発経験
想定年収 500~900万円
募集職種 仕事内容 Kyash が開発を進めている新しい自社サービス、無料送金アプリ「Kyash」の開発に参画してくださるソフトウェアエンジニアを募集しています。 サービスの開発に初期から関わり、チームで成長するタイミングです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・2年程度のマネジメント経験
想定年収 400~650万円
募集職種 仕事内容 主な業務は、自社サービス「Kyash」の開発におけるマネジメントです。 リリース前のサービス開発に創業メンバーとして携わっていただきます。 <具体的な業務内容> 消費者向け ・カード一元管理システムのプラットフォーム運用 金融機関向け ・カード利用データのリアルタイム通知の提供 ・利用コントロール機能の提供
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 下記開発実務経験を2年程度 (Swift, Objective-C) スタートアップベンチャー企業です。 組織の中核メンバーとして働くことができます。 新しいサービスを生み出し、社会にインパクトを与えたい方にマッチします。
想定年収 400~650万円
募集職種 仕事内容 主な業務は、独自サービス「Kyash」のiOSネイティブアプリの開発全般です。 <具体的な業務内容> 消費者向け ・クレジットカードの一括管理 ・利用店舗とリンクするプラットフォームの運用 金融機関向け ・利用コントロール機能の提供 ・クレジットカード利用情報の即時お知らせ 【仕事の特色】 株式会社Kyashは、消費者のライフスタイルを技術によって充実させたいという理念を大切にしている会社です。 同社は、消費者の視点に立ちサービスを創出されています。 今後共継続してサービスを提供することに積極的です。 業界における製版分離を促し、金融機関との連携を密にしながら、消費者のニーズに応えるよう尽力されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・2年程度のネットワーク構築
想定年収 400~650万円
募集職種 仕事内容 主な業務は、同社サービスのプラットフォーム「Kyash」に関するシステム構築です。 何もない段階から開発を進めていただきます。 リリース前の新規サービスに直接関われるチャンスです。 スターティングメンバーとして、そのプロジェクトに参加していただきます。 <具体的な業務内容> ■消費者向け ・クレジットカードの一元管理 ・各店舗とのプラットフォーム運用 ■金融機関向け ・クレジット利用データのリアルタイム通知 ・クレジット機能の利用コントロール機能の提供 【仕事の特色】 消費者の生活スタイルをITテクノロジーを駆使して豊かにすることを目指しています。 金融機関との連携をはかりながら消費者支援を続けており、今後も相手の立場に立った利便性の高いサービスを生み出しています。 製版分離の考えを持ち、消費者に求められるサービス提供に力を入れています。
さらに表示する
株式会社Kyashに似ている企業
-
株式会社HighLabは、自社スマートフォンアプリの企画、開発、運営を行っている企業です。ネイティブアプリを中心とした、モバイルコンテンツ事業を展開しています。 ・Fivetalk 200万ダウンロードを突破している無料チャットアプリです。 チャットだけでなく、お絵かき機能も搭載されており、複数でのコミュニケーションも可能です。 他にはない新感覚コミュニケーションツールとして楽しまれています。 ・女性のリズム手帳 女性の心と体の健康面をサポート、支援するアプリです。現在、250万ダウンロードを突破しています。 妊娠しやすい時期が把握でき、生理日予測や健康管理に関する情報も満載です。 体重、基礎体温の記録もでき、自分の体調、健康管理にとても役立つアプリです。 ・コミュカラ 気の合う仲間と、雑談や写真のシェア、スケジュールの共有などさまざまな機能が搭載されています。 スタンプ機能や、ドラック&ドロップで簡単に予定登録ができる無料のマルチ手帳アプリです。
業界:インターネット
資本金: 25,000万円
-
・スマホを用いた販売促進用のシステムアプリケーションの開発および販売
業界:コンサルティング
資本金: 10,000万円
-
・情報システム企画、開発、構築、検証、保守 ・情報システムに付帯する業務 ・ITのコンサルティング ・ITに係わるソフトウェアまたはハードウェアの販売 ・労働者派遣事業許可番号 派13-308940
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
【キャッシュレス・FinTech・DXを支える決済業界のリーディングカンパニー】 総合決済・金融関連サービスを提供することでお客様と共に、日本ひいては世界のキャッシュレス・FinTech・DXを推進している東証プライム市場上場企業。平均25%以上の営業利益成長を目標に掲げ、「全員社長主義」の社風、ビジネスモデル、営業力、システム力で18期連続増収増益を実現。お客様の成長に寄与するイノベーションパートナーとして、持続的な社会の発展への貢献を目指す。 ●圧倒的な成長とその源泉 「毎年25%以上の営業利益成長」を目標に掲げ、2005年の上場以来16期連続で増収増益・増配を実現しています。成長の源泉の一つはパートナー、一人ひとりの成長で、「全員社長主義」の考え方のもと、同じベクトルに向かって事業活動することで持続的な成長を実現しています。 業界のリーディングカンパニーの特権として、業界初のチャレンジングな事例や仕事に多々関われることとも無縁ではないです。例えば、NHKのカード払い導入、フリマサイトのカード決済、ツケ払いなど、すべて当社が実現・演出してきました。社会貢献的なインパクトもあり、とてもわくわくする仕事をしています。 また、当社ビジネスモデルには、「ストックとトランザクションからなる安定収益かつ成長加速を合わせた収益構造であること」「決済は業種・業態を問わず発生するためクロスインダストリー戦略であること」「当社のあらゆるサービスが決済(=お客様の成長)に集結する還流モデルであること」など、二次曲線の成長を牽引する特徴があります。 お客様からは喜びの声をよく頂きますし、加えてビジネスモデル的にもお客様の成長が当社の成長に比例する実感があります。もちろんパートナーにも還元されており、上場以来給与も賞与も上昇し続けています。 ●パートナーを思いやる先進的な制度と特徴 会社全体として「企業は人なり」の考えが根付いています。全パートナーのビジョン共有に加えて「感謝の心」を大事にしてもらいたいという思いから「親孝行手当」を支給したり、人財育成のための「アドバイザー制度」「キャリアデザイン制度」「360度多面評価制度」などの制度を設けたりなど、弊社独自の制度や人財育成により、「人」の成長を支援し共に前進する組織づくりを行っています。また環境面でも、オフィスは渋谷駅前にあり、美味しいランチやカフェが提供されています。 その成果として、社内外からは”前向きで積極的・協力的な人が多い”と評判で、パートナーから、”楽しく快適”という声が聞かれ、「働きがいのある会社」調査で7回連続ベストカンパニーに選出されています。 この様な特徴を持った弊社では、社会の持続的な発展に貢献すべく、決済を起点に共にイノベーションを起こし、新たな時代をドライブしていく仲間を募集しています。
業界:インターネット
資本金: 1,332,300万円
-
Prorsum社は、3DCGを駆使したアプリケーション開発を手がてけいます。ほかにも、ディレクション、コンサルティングをメインとした事業展開に注力しています。 ・デザイン、制作、企画、販売業務(コンピュータ、グラフィックス) ・デザイン制作、企画、販売業務(ECサイト) ・不動産流通情報の収集、分析ならびに提供 ・情報網(インターネット、電話回線など)を活用したソフトウェア、コンテンツにおける下記業務 (情報提供、情報処理サービス業務の開発、販売、運用、保守、同通信網を用いた通信販売、データの配信、販売ならびにシステム開発のコンサルティング) ・有権証券の保守、運用ならびに投資 ・前各号に付帯または関連する業務
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 300万円
-
・システムエンジニアリングサービス ・クラウドコンピューティングを活用したシステムの設計および運営 ・インターネットに関するシステムの企画、開発、運用 ・Webアプリの企画、開発、運用 ・ホームページの企画立案および制作、管理
業界:SIer
資本金: 100万円
-
【会社名】株式会社PECO 【勤務地】東京都渋谷区松濤1-18-16 【URL】http://peco-japan.com 【会社概要】 【設立】2014年12月 【資本金】320百万円 【代表取締役社長】岡崎 純 【従業員数】90名 【関連会社】 (株)MIDベンチャーキャピタル (株)アカツキ ■ペット情報満載のメディアの運営 ペットに関する様々な情報を集めた国内最大級のメディア「PECO」を運営されています。ペットを大切に思う飼い主や動物好きな方にとって癒しとなるサイトです。ペットとの日常をより楽しくするため、しつけや飼い方についての情報も提供しています。カテゴリ別に検索できるので、知りたい情報に素早くたどり着けます。また海外ユーザーのために英語版の「PECO」も提供されています。 ■ペット向けのプレゼントサービス 愛犬が喜ぶグッズを専門スタッフがチョイスしてお届けする「PECOBOX」サービスを展開されています。1つのBOXには、5種類程度の品が入っており、自身の愛犬・愛猫への定期購入のほか、プレゼントとしての1回購入も可能です。有名メーカーのおもちゃのほか純国産の安心おやつなど、ペットはもちろん愛犬家・愛猫家の方にも喜ばれる商品を厳選してお届けされています。 ■ペットのポスター作成サービス「FOSTER POSTER PROJECT」 愛するペットのお気に入りのショットをA0サイズのポスターにできるサービスを展開されています。なおこのサービスにより得られた収益は、社会的にも大きな問題となっている犬猫の殺処分や放棄、虐待行為をなくす活動へ寄付されています。幸せなペットを増やしたいという同社の思いが詰まったサービスです。
業界:インターネット
基本情報
事業内容 |
株式会社Kyashは、マルチペイメントプラットフォーム「Kyash」の開発および提供を行っている企業です。
同社の開発したウォレットアプリ「Kyash」は、金銭のやり取りをシームレスに実現する送金・決済システムであり、クレジットカードを登録するだけで、電話番号やSNS経由による送金やVisaカードでの買い物などをまとめて行える無料のアプリとなっています。 洗練されたビジネスモデルと高度な技術を強みに、次世代通貨として、新しく進化した“お金”のかたちを提案されています。 ・「Kyash」の企画、開発、提供 さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社Kyashでは、社員一同「自分にも、世界にも、誇れるサービスをつくろう」という合言葉を心に留めて業務を遂行。人々の人生がより自由に豊かなものになるよう、誰もが取り入れやすいサービスの開発にチャレンジしています。
同社に根付いているのは、金融業界の枠組みにとらわれず、市場を切り拓くための技術的挑戦を続けるチャレンジングな社風です。人々の暮らしに溶け込む新たなライフスタイルサービスを手がける企業として、常に生活者の視点に立つことを大切にしています。
<MISSION>
価値移動のインフラを創る
人びとの価値観や想いが詰まったお金。
お店や人びと、そしてさまざまな対象にお金を自由に届けられたら、世界はもっと明るく楽しくなる。
Kyashはそう信じて、価値移動のインフラを創っています。
<VALUE>
頂点志向:Bestのその先を創る
動いて風を知る:走りながら、道をみつける
One Team:掛け算のチームで大きく挑戦する
さらに表示する |
設立年月日 | 2015年01月23日 |
代表者 | 代表取締役CEO 鷹取 真一 |
資本金 | 17,057万円 |
企業HP | http://kyash.co/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 有給休暇 さらに表示する |
休日休暇 |
休暇備考 ・土日祝休み さらに表示する |
手当 |
通勤手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Objective-C / Swift