- 育児支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 年俸制導入
- 採用人数5名以上
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 外国籍の方も活躍中
BCホールディングス株式会社の求人・転職・採用情報
-
【プロジェクトリーダー】自社Tech開発/情報化戦略・プロダクト開発をリード/幅広い開発案件に携われる!
想定年収:500~700万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL) -
【社内SE】自社Tech開発/基幹システムから運用保守まで担当/幅広く開発案件に携われる!
想定年収:450~600万円
募集職種: 社内SE- Java
- …
-
【社内SE】システム企画・情報戦略・DX推進/最上流から携わる/グローバルに活躍
想定年収:500~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) ITアーキテクト- Java
- …
-
【情報戦略企画・開発マネージャー】管理職候補/コンサル会社/海外展開/Web面接可/最上流からリード
想定年収:600~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Java
- …
-
【Webディレクター】自社グループの各サイト・LPのデザインやコーディングなど一貫して担当
想定年収:400~600万円
募集職種: Webディレクター- PHP
- JavaScript
- CSS
- HTML
- …
-
【プロダクトマネージャー】BtoB・BtoBtoCプロダクト企画~運用マネジメント/HR系・海外展開
想定年収:600~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Java
- …
-
【社内SE】店舗経営に特化したコンサルティンググループ会社での社内SE
想定年収:400~700万円
募集職種: 社内SE -
【映像ディレクター】グループ各社広告・プロモーション・コーポレート関連の映像制作
想定年収:400~600万円
募集職種: クリエイティブディレクター- …
-
【企画】サービス企画/教育研修/HRテック/BtoBクラウドサービスなど
想定年収:300~400万円
募集職種: その他 -
【プロデューサー候補】デジタルマーケティング~インハウス戦略支援~
想定年収:400~600万円
募集職種: マーケティング- …
-
【Webマーケティング】デジタル広告運用/国内外のデジタルマーケティングに携わる
想定年収:400~600万円
募集職種: マーケティング- …
さらに表示する
事業内容
- 経営コンサルティング事業
- 事業用物件賃料の適正化をメインに、コスト削減や物件管理業務の効率化、店舗撤退時の解約サポート、賃貸借契約書のクラウド管理など、幅広く経営支援を行っています。
- 人材育成・研修事業
- サービス業に特化して、人財育成支援や人事コンサルティングを行う事業。定額制研修やeラーニングのほか、評価制度構築コンサルティング、人事部門サポートサービスも展開しています。
- 店舗開発・設計施工事業
- 店舗開発コンサルティングから内装施工、通信設備の整備、原状回復工事まで出退店時のサポートをワンストップで提供します。
- 実店舗経営・店舗事業開発事業
- 東京・大阪を中心に飲食店を展開。実際に店舗を経営することで、より説得力の高い店舗経営のノウハウを蓄積しています。
続きを読む
BCホールディングス株式会社の特徴
-
海外への事業展開も視野に入れた、店舗経営サポート特化型のコンサルティング会社
BCホールディングス株式会社は、2001年8月にビズキューブ・コンサルティング株式会社として設立された企業で、2010年7月にホールディングス化しました。
設立当初は賃料適正化をメインに行ない、現在は店舗経営に特化したコンサルティンググループへ成長。「人財」「物件」「IT」を掛け合わせ、クライアントの事業価値を高められるようサポートしています。
人財領域では、店舗を運営するうえで欠かせない人財育成サービス等を展開。物件領域は店舗の賃料適正化をはじめ、店舗開発から解約時の手続きまで物件に関する管理をトータルでサポートしています。IT領域は契約管理業務のクラウド化やIT活用を通して、クライアントの利益創造に貢献。オペレーション領域においては実際に店舗を運営することで、今後に活かせる経営ノウハウを培います。
また、海外事業も展開しており、タイやフィリピンへの店舗進出のためのコンサルティングサービスを提供。他のアジア地域へ進出する企業に対して市場調査や法人設立サポート、物件・人材紹介などのさまざまなサービスも展開しています。日本進出をする外資系企業への登記手続き、人材・物件紹介、コスト適正化なども行います。
現在すでにフィリピンとタイに展開していますが、今後はさらにアジアを中心に海外への事業展開を行う予定です。
また、今後は足で稼ぐ営業だけではなくデジタルツールを駆使したマーケティングでの集客も行う方針。社内のIT環境を整えたり、IT戦略を強化したりして、より強い組織にしていく予定です。 -
上流工程やベンダーコントロールにも携われる環境。デジタルマーケティング施策に注力
同社はグループ全体で453名の社員が在籍しています。(2020年9月1日現在)。エンジニア・マーケターは情報システム部とマーケティング部に所属しています。
情報システム部では、開発を行う際、IT戦略、設計、要件定義など上流工程から携わります。開発規模によっては、外部ベンダーに依頼し、協力して進めるというようにベンダーコントロールもエンジニアが担当します。
一方、マーケティング部は内製部署としての役割を持ち、映像制作、マーケティング推進(デジタルマーケティング)、Web・DTP制作部門の3つに分かれていることが特徴です。
現在はデジタルマーケティング施策の立案・構築・運用に注力し、Salesforceの導入などマーケティングオートメーション施策を進めている段階です。
また、ホールディングスの社長や各事業会社の代表などと直接折衝する機会が豊富であることも魅力になっています。経営層の経営方針や構想を施策ベースに落とし込む重要ポジションといえ、やりがいを大いに感じられます。ときには、ほかのエンジニアのみならず、デザイナーなど社内を巻き込んだ活動をすることも可能です。
評価は年間を通じて、多角的な視点を持って行います。主な評価項目は「成果目標の達成度合い」と「コンピテンシー」の2つ。成果目標の達成度合いでは、期初に立てた成果目標に対して達成度合いを図ります。コンピテンシー評価では、グループの経営理念である「challenge」「Unique」「Bind」「Effect」に則った9項目、それぞれに求められるレベルに達しているかを確認します。 -
社内外を問わず、礼儀を大切にする社風。経営層とも深い関係を築ける環境
同社ではクライアントの信頼を得るために、ホスピタリティやアピアランスを重視しています。社外の人と接するときはもちろん、社内であっても礼儀や挨拶、身だしなみにこだわりを持ち、社会人として礼節ある行動ができるよう取り組んでいることが特徴です。これは、「賃料適正化」という珍しいビジネスモデルを信用してもらうためには、外見や印象なども安心感につながる重要なファクターであると考えているからです。
また、朝礼で理念唱和や掃除、業務報告を行うなど、基本行動を大切にし、社員一丸となって「100年続く会社」を目指しています。
中途入職者向けの入社時研修は3日間。人事による社内システムの説明などはもちろん、各事業会社の役員クラスが順番に理念・グループ概要・社史などについても説明していきます。経営層との関係を構築し、ハウスルールの背景を理解することで、より良いサービスの提供につながるためです。
ほかにもGA受講制度を導入し、グループ会社が提供する研修サービスを月に1回、就業時間内に受講することが可能。業務に必要な内容と判断されれば、外部セミナー受講や書籍購入などを会社として行うことも可能です。
なお、残業は一定程度発生しますが、休日出勤は原則発生しません。また大規模なプロジェクトでは外注も行うことから、適切な労働環境づくりを意識しています(部署、ポジションにより若干の差はあり)。
慶弔手当(結婚、出産、弔事)やベネフィットワンなどを用意しているほか、選択制確定給付型企業年金(401k)にも加入。管理手数料は会社が負担しています。
代表的な開発環境
- OS
- Linux
- 開発ツール
- Backlog
- クラウド
- Salesforce CRM
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / After Effects / Premiere
企業概要
- 設立年月日
- 2001年08月23日
- 代表者
- 代表取締役社長 笠井 大祐
- 資本金
- 10,000万円
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇