- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年03月24日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Android アプリケーションの実装、テストの経験2年以上 ・Android 標準ライブラリ・フレームワークについての知識 ・Git, GitLabを利用したチームでの開発経験 ・当社ミッション「お店を元気に、街を元気に!」へ共感いただける方 ・当社バリュー(行動指針)へ共感いただける方 ┗行けるとこまで行く!:熱意を持って挑戦し、自分の限界やゴールを超える ┗要件定義ではなく、要求定義:相手の発言の先にある、本質的なニーズや課題に向き合う ┗家族に誇れる仕事を:迷ったときは、自身の行動が「家族に誇れるか」「家族に恥じないか」を基準に判断する
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 プロダクトマネージャーや開発チームのメンバーと一緒に、機能制約・システム連携を考慮したユーザーの業務フロー改善を行います。チームのメンバーと仕様や実装の相互レビューを行いながら開発を進めます。 ・Androidアプリの開発/改善 ・スマレジが提供する決済サービスのクライアントサイド開発業務 ・既存アプリケーションの不具合修正や機能追加 ・営業やカスタマーサポートがヒアリングした内容を元にした新機能の要件定義 ・エンジニア主体での新機能の提案 【仕事の特色】 ■募集背景 スマレジは、2031年までにPOS市場で国内トップを目指すという長期目標を掲げております。目標達成のため、更なる機能改善や新規事業(サービス・プロダクト)の立ち上げなど様々な挑戦を計画しています。サービスの拡大、より良い改善のために私たちと一緒に働きませんか? ■得られる経験 当社のメイン事業であるクラウドPOS「スマレジ」との連携により、より利便性を高めている決済端末「スマレジ・PAYGATE」は、今後さらに引き合いも増えると見込んでいます。 日常生活で立ち寄ったお店で利用されていたりと、自分たちの仕事の成果や会社の成長を数字以外の部分で実感できるやりがいがあります。 ユーザーからの要望を元に開発を進めることも多く、ユーザーと直接関わる営業やカスタマーサポートからユーザーに喜んでもらえたと感謝されることもあります。世界に通⽤するサービスを目指し、サービス内容充実化とともに、海外進出を進めていく成長性を実感できます。 スマレジでは上流工程のみを行うようなことはなく、全エンジニアがプログラムの実装を行うので、プログラミングが好きな方は大歓迎です!急成長中の会社ですので、新しいことにも挑戦しています。 【開発言語】 AndroidJava 【ツール】 Android Studio, Visual Studio Code 【CI/CD環境】 GitLab CI, 【バージョン管理】 GitLab (マージリクエストベースでレビューを実施) 【コラボレーションツール】 Redmine, Slack, Google Workspace
さらに表示する
株式会社スマレジに似ている企業
-
・経営実務/CxO支援/経営企画業務 ・マーケティング戦略・クリエイティブ実行支援 ・経営/戦略/業務/コンサルティング ・デジタル&ITソリューション ・事業会社運営、エクイティ投資
業界:コンサルティング
資本金: 10,000万円
-
【会社の特徴】 ゆめみ社はDX・内製化支援におけるリーディングカンパニーです。同社のビジョンは、法人顧客と共に『世界中で使われるサービスを提供する』ことです。 多くの人の生活に密着し長く使われるサービスを日々、法人顧客のみなさんと一緒に考え実現させています。また、同社はDX・内製化支援を行うにあたり、サービス企画からデザイン・開発・運用と全てをマルチスティック(幅広い顧客部門に伴走可能)に動き、日本のデジタル部として顧客組織のアジリティを向上させることをミッションに日々成長をしています。そして、同社の最終的なミッションとしては、法人企業の内製化を実現してコア業務におけるアウトソーシングの時代を終わらせる事を誓います。 【事業内容】 ・インターネットサービスを主とした開発・制作・コンサルティングの内製化支援 ・デザイン・イネーブルメント ・モバイルアプリ開発(iOS、Android、Flutterなど) ・デジタルメディアコンテンツ運用
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
百貨店業、法人事業、通信販売事業、グループ事業
業界:小売
資本金: 6,602,500万円
-
独自パッケージをはじめ、WEBシステム、ブロックチェーンなど幅広い開発を展開。 株式会社サンデーアーツは2009年9月に設立、2019年で10年目を迎えました。かつては100%自社で開発したパッケージシステムの販売を主力事業としてきましたが、近年はWEBシステムの開発にもドメインを展開。基幹系システムや金融系システム、情報管理系システムなど多様なシステムの開発・運用・保守を手掛けています。 2017年にはブロックチェーン開発部門が発足し、同部門も順調に売上を拡大しています。2018年度には、売上の8割がブロックチェーン関連のプラットフォーム開発によるものとなりました。2019年4月には東証一部(2022年4月~スタンダード市場)上場のアイビーシー株式会社の子会社となり、今までに取引のなかった大手のSIerや開発会社との実績も増加しています。従来以上に上流工程かつ商流の浅い案件を獲得しており、売上拡大が見込まれています。 今後は既存のブロックチェーン関連の事業規模をスケールしていく方針ですが、徐々に開発部門の体制を強化し、Web 系の新規開発の推進にも並行して取り組んでいきます。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・医療情報システムの設計・開発・保守 ・医療機関向け各種パッケージシステムの開発・販売 ・企業内、病院内セキュリティコンサルティング ・ネットワーク保守センター運営(24時間) ・経営コンサル、業務革新コンサルティング ・システム・インテグレーション、技術開発(ファシリティマネジメント)
業界:通信
資本金: 17,000万円
-
・メディアサービス事業 ・システムエンジニアリングサービス事業 ・システムインテグレーションサービス事業
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
ローコストハイパフォーマンスを実現し続ける組織 株式会社サンシーアは、2005年9月1日に日本と中国の高度な技術力を有する人材が集まり設立されました。同社はシステムインテグレーターとしてシステムの設計から構築・運用までを一貫してサポートしています。顧客企業のみならず“お客様のお客様”も満足出来るシステムづくりのために、ローコストハイパフォーマンスを重視しています。中国事情に精通している同社は、適切なリソースでクオリティの高い開発をするために、中国系開発企業とより安全で、確実なオフショア開発を行っています。また、お付き合いの長い企業様が多いのも特徴です。同社が設立以来、開発・運用に携わっている中古車情報サイトは、今では日本最大級のポータルサイトへと成長しています。 同社の業務範囲は年々拡大しており、ウェブシステム・スマートフォンアプリの開発やデザイン、セキュリティ対策業務など業界・ジャンルを問わず幅広い案件を取り扱っています。さらに、データ分析、AI/RPA技術支援、AWSクラウド構築など、先進技術にも対応しています。 さらに新規事業として、医療機関に対して医療ツーリズムの受け入れを促進するコンサルティングサービスと医療通訳の人材育成・派遣・紹介も行っています。将来は両事業を融合して医療機関と医療通訳士を同時にワンクリックで予約できるようなシステムの開発にも取り組みたいと考えています。 また2025年の上場を目指している同社は、今後も新規事業にも積極的に取り組んでいく予定です。
業界:人材・教育
資本金: 5,000万円
-
ソーシャル医療プラットフォーム事業
業界:インターネット
資本金: 117,074万円
-
[1]経営コンサルティング [2]事業用賃貸物件(オフィス・店舗・社宅等)に関する総合コンサルティング [3]資産運用及び管理に関するコンサルティング [4]不動産の売買・賃貸の仲介、及び管理 [5]ウェブサイトの企画・運営 [6]コンサルタント派遣・労働者派遣事業 [7]マーケティングプロデュース [8]人材総合サービス(労働者派遣事業・人材紹介・紹介予定派遣) [9]飲食店の経営 [10]フランチャイズチェーン加盟店の募集及び加盟店の経営指導
業界:人材・教育
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
・ウェブサービスの企画・設計・デザイン・開発・提供
・スマレジ事業 ・データ収集・分析事業 ・通信販売事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2005年05月24日 |
代表者 | 代表取締役社長 山本 博士 |
資本金 | 18,300万円 |
企業HP | http://corp.smaregi.jp/ |
従業員情報 | 129名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、お盆休暇、有給休暇、育児・介護休業 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(月3万円)
さらに表示する |