- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年04月22日
確認済み
-
- 正社員
- フレックス制
必須条件 ・学歴補足:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 ■下記いづれかのご経験がある方 ・設計のご経験がある方 ・CADの利用経験がある方 ※履修経験がある方も歓迎 ※業界経験不問/職種経験不問
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 JR飯田線(豊橋〜天竜峡) 長山駅
仕事内容 <業務詳細> 建築材の加工に使用される産業機械のメーカーである同社にて、機械設計をご担当いただきます。 同社は「テノーナ(自動両端ほぞ取り盤)」など建材加工機をオーダーメイドにて製造しており、お客様との要件定義→打ち合わせ→設計→製造→納品・据え付け→メンテナンスまで一貫して業務に携わることができます。 ※自動両端ほぞ取り盤…被削材をキャタピラチェーンで搬送しながら、両端に『ほぞ』加工をする機械です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 入社後、まずは同社の製品を覚えていただくため、機械の組立てから始めます。 一品一様のため、2~3ヶ月ほど現場で実習を行っていただきます。 複数人で行う業務のため、周囲と協力してコミュニケーションを図りながら業務を進めていただけます。 設計においては一貫してモノづくりに携われることから、自身の考えたものが形になっていくやりがいを感じることができます。 ※年1回程度、据え付け・トラブルの際に2週間程度の出張(日本国内及び中国・韓国・ベトナム・インドネシア)が発生する可能性があります。 <プロダクトの魅力> ■製品の特徴 同社のテノーナは、被削材の幅決め、長さ決め、留め切り、面取り、欠き取り、溝突き等の複雑な加工を高能率・高精度に加工ができます。 複雑な加工を高精度に仕上げることができる他に、優れた生産能力、耐久性を兼ね備えています。 24時間の連続運転が可能です。 また適切なメンテナンスの実施により、30年間以上も使われているお客様がいるほど優れた耐久性を誇っています。 <配属予定チーム> ■組織構成 大まかには、営業複数名、総務3名、加工12名、組み立て12名、生産管理2名、設計6名で構成されております。 設計は全員中途入社の社員で、機械設計未経験で入社された方もいます。 先輩社員が丁寧に教育いたしますので、安心して入社いただけます。 <企業の魅力> 同社が製造販売する機械は、基本的な機能は同じでも、お客様の要望や生産する製品に応じて1台ごと、または1ラインごとに設計する必要があります。 毎回異なる要望、異なる仕様、短い納期に対応できるように、常に前後の工程を意識して臨機応変に仕事をしております。 <職場環境> 当社作業着(貸与ヘルメット含む。ただし、安全靴と軍手はご自身で用意してください)
-
- 正社員
必須条件 ・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・購買など資材調達業務経験者 ・品質管理業務経験者
想定年収 370~500万円
募集職種 最寄り駅 JR飯田線(豊橋〜天竜峡) 長山駅
仕事内容 <業務詳細> 建築材料を加工する産業機械を製造販売を運営する当社にて、資材調達・品質管理の業務に従事して頂きます。 製造部・営業部・技術部などの各部門と連携し、資材の利用状況の把握、工程管理、品質改善に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■資材調達 ・協力会社との納品日程や価格交渉など ・在庫管理 ・発注業務/納品確認 ・価格交渉 ※製造工程において資材の在庫管理を他部署と連携して把握し、資材の調達を行います。 その際に納品の日程の調整や価格交渉も発生します。 ■品質管理 ・調達した製品の品質管理 ・不良品などが発生した際には、製品・不良部分の確認 ・原因調査(資材不良、製造不良など不良原因の確認) ・調査結果を元に品質改善の為の対策検討 ・取引先企業への報告 ※製品が取引先仕様に沿った製品として製造されているか、不良品発生率が高くなっていないかなどを確認します。 不良品が発生した際には取引先企業に来訪依頼をし、不良内容の確認、原因解明、対策検討をしていただき、取引先への品質改善策や再発防止策の報告業務にも従事して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ものづくりが好きな方には、自分が手配した部品がどのような機構に使用されているかを理解しながら業務に取り組めます。 設定されたリードタイムに合わせて仕入れ先や社内にて交渉や折衝を行い、部品の発注や納入をするため、「調整能力」や「交渉力」を身に着けることができます。 ■入社後の流れ 業務に従事して頂きながらまずは当社の製品を覚えるために製品の組立業務に入っていただきます。 その後、資材調達、品質管理の流れを習得いただきます。資材調達や品質管理のご経験があれば流れを習得頂く事にそれほど期間はかかりません。 当社の生産フローや資材使用量などの管理を習得頂いた後には、安定した品質の製品をいかに効率的に生産していくかを検討頂きながら業務を遂行して頂きます。 <職場環境> ・車通勤可 <職場環境> 当社作業着(貸与ヘルメット含む。ただし、安全靴と軍手はご自身で用意してください)
-
- 正社員
必須条件 ・金属加工の経験がある方 ・設計図面が読める方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR飯田線(豊橋〜天竜峡) 長山駅
仕事内容 <業務詳細> 建材の生産時に使用される産業用機械を開発から販売までを行っています。 同社「※テノーナ(自動両端ほぞ取り盤)」などの木材加工機械に使われる部品の、汎用フライスによる金属加工をご担当いただきます。 ご経験に応じてNC旋盤による加工もご担当いただき、技術者としてスキルアップができる業務となっています。 ※自動両端ほぞ取り盤…被削材をキャタピラチェ-ンで搬送しながら、両端に『ほぞ』加工をする機械 <具体的な仕事内容> ・加工の部署では一人につき1~2台の加工機械を担当していますが、今回採用する方には入社後、汎用機にてフライス加工を行っていただきます。 製品は一品一様であり、機械に材料をどう置いて加工すれば図面通りに部品ができるかを考えながら段取りよく進めていただくことが重要です。 ・フロア材は木材の加工にズレが生じるとうまく組み合わさらず、隙間ができる原因になります。 そのため、部品加工時には精密さが求められる、非常に技術力の必要な工程になります。 また、組付けの部署とは異なり出張はほぼありませんが、お客様の納期に応じて繁忙期は土曜出勤も発生します。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■製品の特徴 同社のテノーナは、被削材の幅決め、長さ決め、留め切り、面取り、欠き取り、溝突き等の複雑な加工を高能率にしかも高精度に加工ができます。 複雑な加工を高精度に仕上げることができる他に、優れた生産能力、耐久性を兼ね備えています。 24時間連続運転が可能です。 また適切なメンテナンスの実施により、30年間以上も使われているお客様がいるほど優れた耐久性を誇っています。 <配属予定チーム> ■組織構成 同社は、営業6名、総務3名、加工12名、組み立て12名、資材・生産管理3名、設計6名で構成されております。 ほとんどが中途入社の社員で、製造業務未経験で入社された社員もいます。 この道50年超のベテラン社員も在籍しており、先輩社員が丁寧に教育いたしますので、安心して入社いただけます。 <企業の魅力> 同社が製造販売する機械は、基本的な機能は同じでも、お客様の要望や生産する製品に応じて1台ごと、または1ラインごとに設計する必要があります。 毎回異なる要望、異なる仕様、短い納期に対応できるように、常に前後の工程を意識して臨機応変に仕事をしております。 <職場環境> 当社作業着(貸与ヘルメット含む。ただし、安全靴と軍手はご自身で用意してください)
-
- 正社員
必須条件 ・組立のご経験がある方 ※業界経験不問 ・学歴補足:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
想定年収 400~520万円
募集職種 最寄り駅 JR飯田線(豊橋〜天竜峡) 長山駅
仕事内容 <業務詳細> 建材の生産時に使用される産業機械を開発から販売までを行っています。 同社は、「※テノーナ(自動両端ほぞ取り盤)」などの木材加工機械の組付け、試運転から顧客先への据え付けまでをご担当いただきます。 ※自動両端ほぞ取り盤…被削材をキャタピラチェ-ンで搬送しながら、両端に『ほぞ』加工をする機械 ■組付け 部品と図面を見比べたうえで間違いがないか確認し、計測しながら正しい位置に組付けていただきます。 機械の大きさはミニバン1~2台分のサイズ、製品の部品点数は2000~3000点ほどになり、大型ながらも非常に複雑で精工な造りです。 組立て期間は、機械1台だと2週間ほど、お客様先の製造ラインごと製作する際は1カ月程要します。 正しく組立てができれば業者による電気配線を行い、試運転に入ります。 ■据え付け 製品が完成したのちに顧客先での据え付けを行います。 一人立ちするまではベテランの先輩社員に同行し、現地で機械の据え付け~試運転~指導までを行います。 一度の出張は1週間~10日程を予定し、月の半分ほどは出張に出ることもあります。 メンバーで役割分担をしていますので、出張後は連休の取得、出張した分は給与に反映をするなど、メリハリをつけて働くことが可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■製品の特徴 同社のテノーナは、被削材の幅決め、長さ決め、留め切り、面取り、欠き取り、溝突き等の複雑な加工を高能率にしかも高精度に加工ができます。 複雑な加工を高精度に仕上げることができる他に、優れた生産能力、耐久性を兼ね備えています。 24時間連続運転が可能です。 また適切なメンテナンスの実施により、30年間以上も使われているお客様がいるほど優れた耐久性を誇っています。 <配属予定チーム> ■組織構成:同社は、営業6名、総務3名、加工12名、組み立て12名、資材・生産管理3名、設計6名で構成されております。 ほとんどが中途入社の社員で、製造業務未経験で入社された社員もいます。 先輩社員も話しやすく、丁寧に教育いたしますので、安心して入社いただけます。 <企業の魅力> 当社が製造販売する機械は、基本的な機能は同じでも、お客様の要望や生産する製品に応じて1台ごと、または1ラインごとに設計する必要があります。 毎回異なる要望、異なる仕様、短い納期に対応できるように、常に前後の工程を意識して臨機応変に仕事をしております。 <職場環境> 当社作業着(貸与ヘルメット含む。ただし、安全靴と軍手はご自身で用意してください)
-
- 正社員
必須条件 ・経験:特になし ・学歴補足:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 ※未経験者歓迎(業界経験不問/職種経験不問) ・モノづくりに興味がある方、お客様とのかかわりが好きな方 ・趣味で車いじりをしている方 ・モノ作りが好きな方 ・機械系が好きな方
想定年収 360~490万円
募集職種 最寄り駅 JR飯田線(豊橋〜天竜峡) 長山駅
仕事内容 <業務詳細> 木材加工機械の組付け、試運転から顧客先への据え付けまでをご担当いただきます。 ■組付け 部品と図面を見比べたうえで間違いがないか確認し、計測しながら正しい位置に組付けていただきます。 機械の大きさはミニバン1~2台分のサイズ、製品の部品点数は2000~3000点ほどになり、大型ながらも非常に複雑で精工な造りです。 組立て期間は、機械1台だと2週間ほど、お客様先の製造ラインごと製作する際は1カ月程要します。 正しく組立てができれば業者による電気配線を行い、試運転に入ります。 ■据え付け 製品が完成したのちに顧客先での据え付けを行います。 一人立ちするまではベテランの先輩社員に同行し、現地で機械の据え付け~試運転~指導までを行います。 一度の出張は1週間~10日程を予定し、月の半分ほどは出張に出ることもあります。 メンバーで役割分担をしていますので、出張後は連休の取得、出張した分は給与に反映をするなど、メリハリをつけて働くことが可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 建材の生産時に使用される産業機械を開発から販売までを行っている同社にて、今後海外へ拡大を加速させるため新しい仲間を募集しております。 <配属予定チーム> ■組織構成 組み立ては12名おり30代から70代までと幅広い年齢層の社員が活躍中。 比較的コミュニケーションをとることが好きな方も多いため、中途入社の方でも先輩社員へ気軽に相談しやすい環境となっています。 ほとんどの方が中途入社の社員であり、元々飲食店で働いていた方やスポーツトレーナーをされていた方など製造業未経験から活躍されている方もいます。 先輩社員も話しやすく、丁寧に教育いたしますので、安心して入社いただけます。 <プロダクトの魅力> ■製品の特徴 同社の「テノーナ(自動両端ほぞ取り盤)」は、被削材の幅決め、長さ決め、留め切り、面取り、欠き取り、溝突き等の複雑な加工を高能率にしかも高精度に加工ができるだけでなく、優れた生産能力、耐久性を兼ね備えています。 24時間連続運転が可能です。 また適切なメンテナンスの実施により、30年間以上も使われているお客様がいるほど優れた耐久性を誇っています。 <職場環境> 当社作業着(貸与ヘルメット含む。ただし、安全靴と軍手はご自身で用意してください)
さらに表示する
株式会社ヤスダコーポレーションに似ている企業
-
当社は『誰もがスポーツが上手くなれる環境』をミッションに掲げ、スポーツとテクノロジーを融合させたソフトウェアやアプリケーションの企画・開発・運用を行っています。 2021年12月より最先端のテクノロジー技術を取り入れた「外苑前野球ジム」を運営し、プロ・アマチュア選手に向けたトレーニング施設も提供しています。 現在日本のプロ野球チーム(NPB)へ、AI技術を活用したデータ解析ツール「SmartScout」 を展開し共同研究も進めております。 選手のパフォーマンスを可視化することで、データの力を活かして野球業界全体の成長を目指しています。 また、 元プロ野球選手・斎藤佑樹氏の出資も受けるなど、今多くの注目を集めています! さらに、2024年12月からは代表自らがアメリカへ移住し、メジャーリーグ(MLB)との契約を進めるなど、グローバル展開も加速させています。 将来的には野球以外のスポーツでも同様のアプローチを取っていくことを考えており、そのためにもまずは野球でAI×スポーツの可能性を証明してまいります。 <提供するサービス例> (1)スイング解析 ┗ スマートフォンやセンサーを利用し、バットスイングを高精度にトラッキン グ・分析 (2)投球モーション診断 ┗ AIを活用した投球フォーム解析でパフォーマンス改善ポイントを可視化。 (3)パフォーマンスデータの可視化: ┗選手ごとの成績や成長を簡単に把握できるダッシュボード機能を開発。 など その他にも現状業界で展開されているサービスを塗り替える革新的なサービスを開発しているため、詳細は非公開とさせていただいております。 面接の中でお話しいたしますので、もし少しでもご興味をお持ちいただけましたら是非ご応募ください!
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
地元岐阜・愛知の産業機械関連・自動車関連・搬送機器関連など幅広い分野で下記のような技術提供を展開しています。 【機械設計】 輸送機器、搬送機器、産業機械など各種機械の設計から製作、組立、試運転、立ち上げ(現地デバッグ)までの業務に対応いたします。 ・設計、図面作成、強度解析、信頼性試験、試作作成などCAD(2次元/3次元)を使用して技術サポートをいたします。 ・シフトレバーの新機構開発 ・スタートスイッチの製品設計 ・バスシートの製品設計 ・自動車ボディのモデリング 【電気制御設計】 工作機械、搬送機器など各種製品、装置の電気制御設計を行っております。 PLC回路設計及びシーケンスプログラムを用いた開発業務を中心に仕様の検討、図面作成、制御盤等の試作制作などの業務に対応いたします。 ・工作機械の設計開発 ・搬送機器の設計開発 【電子回路設計】 各種製品に組み込まれるICや回路基板の開発・設計を行っております。回路基板のハード設計から開発、シミュレーション解析、試作、評価試験などの業務に対応致します。その他、新しいセンサーを利用するための検証回路の設計開発も対応いたします。 ・車載部品用IC、回路基板の設計開発 ・基盤開発 【ソフトウェア開発】 マイコンの組込ソフト設計開発を中心に、工作機械、搬送機器、無線通信機器等の組込み系ソフトウェア開発を行っております。 仕様検討、設計からプログラミング、デバッグ、実機試験などの業務に対応いたします ・工作機械の制御ソフト開発(C言語) ・搬送機器の制御ソフト開発(C言語) ・無線通信機器のソフト開発(C言語、C++) ・総合行政情報システムの開発(Java、Oracle) 【ネットワーク構築】 自動車業界を中心としたネットワーク設計、構築、運用管理業務を行っております。 仕様検討、要件定義、基本設計、詳細設計、ネットワークの評価・検証から保守まで多岐に渡り対応いたします。 ・グローバルネットワークの設計構築 ・各種サーバー構築 ・ネットワーク運用管理
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,000万円
-
【Made in Japan から Designed in Japanへ!】 「株式会社アウトソーシングテクノロジー」は、製造関連業務の受託・派遣企業として、日本のものづくりを長年支えてきた株式会社アウトソーシングのグループ企業です。 親会社が日本の産業界に「力(パワー)」を提供する会社なら、アウトソーシングテクノロジーは「技(テクノロジー)」を提供する会社です。 東京駅直結のトラストタワー本館にある本社をはじめとして、日本を中心に世界に拠点を持ち、社員数は11,000名を超えます。 当社の強みは、「技術力」に加え、個々の「人間力」にあります。 社員一人ひとりが、ハングリー精神と向上心を持ち、新しい価値や技術を探求することこそが、お客様と社会の利益につながるという考えのもと、この「強み」を強固なものとするため、創業以来、先進のテクノロジーに触れる機会や、新しい技術習得のための人材教育に力をいれています。 2014年には、技術者育成に特化した教育会社を子会社化。学校としての運営だけではなく、社員研修においても大きな成果を上げています。 また、採用においては、一人ひとりが最大限に活躍できるステージと、それぞれの将来像を大切にし、入社後にステップアップできる環境の整備にも力を注いでいます。 日本のモノづくりで、世界をつなげたい。 アウトソーシングテクノロジーは、世界に評価されてきた『Made in Japan』の新しいカタチ、『Designed in Japan』の価値を信じ、技術大国日本と地域社会に貢献しながら、お客様とともに未来を創ります。 【サービス内容】 ■エンジニア派遣 ■SES ■業務請負(常駐・持ち帰り) ■人材紹介 ■プロダクトパッケージサービス
業界:SIer
資本金: 48,365万円
-
・アウトソーシング事業:業務運用、顧客オンサイト運用 ・マネージドサービス事業
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
・技術者派遣 ・各種設計開発 ・各種コンピュータソフト開発 ・各種研究開発 ・技術者教育
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
michibiku の企画・開発・運営・販売
業界:クラウドサービス
資本金: 10,000万円
-
業務用シミュレータの開発・製作 他
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円
-
防衛関連電子応用システム、情報通信システムのシステムエンジニアリング、ハードウェア・ソフトウェアの開発設計、製造、メンテナンス・サービス
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 20,000万円
-
産業電気設備全般の総合エンジニアリング業務
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
・船舶用ラッシング資材事業 ・物流機器事業 ・開発設計製造事業 ・住設事業
業界:ソフトウェア
資本金: 4,500万円
-
■環境関連事業:各種環境測定・分析、環境設備設計・施工、工場環境整備、土壌汚染対策、緑化造園、工場設備管理等を行っております。 調査・分析・改善・維持管理を一括でお客様へ提案出来る「環境・衛生総合コンサルティング」が他社に無い強みです。 環境にも様々な種類があるため、当社は全ての面で対応出来るように体制を整えてお客様の課題に対応しております。 ■製造受託事業:社会インフラを支える産業用モータ、インバータ、ポンプ等の製造を行っております。 当社で製造している製品は、日立グループの創業製品を承継しており、電気を動力に変える唯一のモノです!工場生産設備、エレベータ、エスカレータ、給水設備、鉄道、 建設機械他多数に使用されているため、環境への対応・品質の高さ等が求められています。 お客様に信頼していただけるモノづくりを実現するために、高技能者の育成も積極的に行っております。
業界:コンサルティング
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
■本社(第二営業部)
建材関連商品販売、メラミン化粧板、ポリエステル化粧板、各種銘木化粧板 アクリル化粧板、その他化粧板、接着剤、ランバーコア、人工大理石 ■一宮工場(第一営業部) 産業機械設計、製造、販売、ダブルエンドテノーナ(フローリング業界日本国内シェア約98%) ギャングカットソー、単板切断機、瞬間接着機、その他特殊機械 用途(床板・家具・ドア・システムキッチン・外壁)他 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1956年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 安田 智好 |
資本金 | 1,300万円 |
企業HP | https://www.yasuda-corporation.com/ |
従業員情報 | 50名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制、GW、夏期休暇、年末年始休暇(会社カレンダーによる)、有給休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費(規定支給)、家族手当
・交通費(規定支給):車通勤可能、無料駐車場完備 さらに表示する |