- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・船舶用ラッシング資材事業
・物流機器事業 ・開発設計製造事業 ・住設事業 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1961年03月15日 |
代表者 | 代表取締役社長 岡室 昇志 |
資本金 | 4,500万円 |
企業HP | https://www.minatoseiki.co.jp/ |
従業員情報 | 100名 |
福利厚生 |
制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日・祝)、GW 、夏季休暇 、年末年始、慶弔休暇、有給休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、育児休暇、介護休暇 休暇備考 ・週休2日制:休日は会社カレンダーによります。年に数回土曜出勤あり さらに表示する |
手当 |
通勤手当(社内規定有り)、家族手当、住宅手当
・家族手当:配属者:8000円 子供:5000円/月 ・住宅手当:既婚:20000円/月 独身:10000円/月 さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
条件を絞る
職種
募集中求人
3
件
2025年07月11日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 以下いずれかを満たす方 ・機械設計・強度計算のご経験をお持ちの方 ・建築図面が読める方 ・学歴:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 特になし
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 九段下駅
仕事内容 ・顧客の要望に対して、営業、生産管理とやりとりをしながら、建築物の大きさや構造を加味し、建築用の治具(ATOMU)の強度計算をして、CADオペレーターと連携をする仕事です。構造設計や強度計算の知識が必要です。 【仕事の特色】 ■仕事の特徴・魅力: ・顧客折衝・構想段階から、モノづくりに携われる。 ・工場隣接の為、自分で設計したものが製品になる工程を見ることができ、 「モノづくり」に関わってる実感を強く持てる。 ・仕事内容が豊富で幅広くチャレンジできる。 ・設計したものが製品となり顧客に喜ばれた時に達成感を感じる事ができる。 ■扱う製品(ATOMU)について: 建築物の柱をつなぐ治具。数社しかないメーカーで、同社の製品は強度や使用感に優れています。 ■組織構成: 11名が在籍しており、技術スタッフの中には、建築事務所や施工管理など現場経験者も多数活躍中です。 ■入社後の流れ: 入社後は本社(大阪)にてオリエンテーションがあり、2週間ほど商品知識を学んでいただきます。1人でお仕事をお任せするのに半年~1年程度を想定しています。※研修スケジュールは無理のない範囲で調整 ■同社の強み: 同社の強みは、ターンバックルなどの「建築金物」をはじめ、門扉や落下防止ネットといった「エクステリア」、吊り具やラッシングなどの「海上コンテナ資材」など、幅広い製品を提案できる提案力です。専門メーカーならではの傑出した製品開発技術で、現場のニーズに総合力で対応。顧客の建築・物流活動を強力にバックアップする製品を提供しています。 船舶のコンテナや列車コンテナの荷物を固定する際に使用するフルオートコンテナツイストロックに関しては、日本では同社だけ、世界でもトップレベルの納品実績を誇っています。JRで使用されている80%は同社の商品です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 以下いずれかを満たす方 ・設備や機械設計のご経験をお持ちの方 ・Inventorのご使用経験をお持ちの方 特になし
想定年収 320~500万円
募集職種 最寄り駅 JR京都線 茨木駅
仕事内容 顧客の要望に対して、営業、生産管理とやりとりをしながら強度計算やCAD操作を用いて図面を作成し、試作等を行い製品の量産に繋げます。 構想設計~試作まで担当することができます。自社に工場もあり、製品の完成まで見届けることができます。 当部で設計している主な製品は (1)海上コンテナや各種重量物を吊ってハンドリングするための鋼鉄製の各種大型機器などの物流機器 (2)建築現場で使用される仮設用機器 (3)門扉、およびマンションなどに設置されるアルミ合金製の落下防止ネットなどのエクステリア製品 (4)太陽光発電パネル用架台などの各種鋼鉄製架台 です。 【仕事の特色】 ■仕事の特徴や魅力 ・鋼鉄製とアルミ合金製の両方の製品の設計に携わることができます。 ・梁の応力、変形計算や製図などの機械工学の基礎知識があれば設計対応できます。 ・自分で設計したものが製品になる工程を見ることができ、「モノづくり」に関わってる実感を強く持てます。 ・設計したものが製品となり顧客に喜ばれた時に達成感を感じる事ができます。 ■部署構成: 20代の社員も多く、総勢10名の部署です。自分が考えた事、やりたいと思う事を社長や周りの社員に認めてもらえる環境があります。 ■同社の強み: 同社の強みは、ターンバックルなどの「建築金物」をはじめ、門扉や落下防止ネットといった「エクステリア」、吊り具やラッシングなどの「海上コンテナ資材」など、幅広い製品を提案できる提案力です。専門メーカーならではの傑出した製品開発技術で、現場のニーズに総合力で対応。顧客の建築・物流活動を強力にバックアップする製品を提供しています。 船舶のコンテナや列車コンテナの荷物を固定する際に使用するフルオートコンテナツイストロックに関しては、日本では同社だけ、世界でもトップレベルの納品実績を誇っています。JRで使用されている80%は同社の商品です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・機械設計のご経験をお持ちの方 特になし
想定年収 320~500万円
募集職種 最寄り駅 JR京都線 茨木駅
仕事内容 ■仕事の流れ(変更の範囲:会社の定める業務) 造船所仕様に基づき3DCADを用いて、船舶の貨物積み付けができる金物図の作成を行っていただきます。組織は3名の男性と1名の女性で構成されております。 <設計対象> 船舶ラッシング資材(コンテナ船・車両運搬船に必要な金物類) 【仕事の特色】 ■仕事の特徴・魅力: ・年間休日120日で残業も少ない環境ですので、安心して働くことができます。ご家庭とお仕事を両立したい方にもおすすめの環境です。 ・同社のラッシング資材に関してはニッチトップの商材でございますので、安定性のある事業です。海外含めても取り扱っているのが数社だけの製品です。 ■組織風土: 自分が考えた事ややりたいと思う事を社長や周りの人間にいえ、認めてもらえる環境という面で、コミュニケーションがとりやすい環境というのも同社の特徴の一つになっています。 ■事業の安定性: 同社は、LS(ラッシングシステム)事業と仮設建材事業をメインに営んでおります。LS事業で製造している製品は、同業者が世界に4社しかなく、安定した売り上げを見込んでおります。 ■同社の強み: 同社の強みは、ターンバックルなどの「建築金物」をはじめ、門扉や落下防止ネットといった「エクステリア」、吊り具やラッシングなどの「海上コンテナ資材」など、幅広い製品を提案できる提案力です。専門メーカーならではの傑出した製品開発技術で、現場のニーズに総合力で対応。顧客の建築・物流活動を強力にバックアップする製品を提供しています。 船舶のコンテナや列車コンテナの荷物を固定する際に使用するフルオートコンテナツイストロックに関しては、日本では同社だけ、世界でもトップレベルの納品実績を誇っています。JRで使用されている80%は同社の商品です。
さらに表示する
港製器工業株式会社に似ている企業
-
産業電気設備全般の総合エンジニアリング業務
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
防衛関連電子応用システム、情報通信システムのシステムエンジニアリング、ハードウェア・ソフトウェアの開発設計、製造、メンテナンス・サービス
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 20,000万円
-
業務用シミュレータの開発・製作 他
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円
-
■本社(第二営業部) 建材関連商品販売、メラミン化粧板、ポリエステル化粧板、各種銘木化粧板 アクリル化粧板、その他化粧板、接着剤、ランバーコア、人工大理石 ■一宮工場(第一営業部) 産業機械設計、製造、販売、ダブルエンドテノーナ(フローリング業界日本国内シェア約98%) ギャングカットソー、単板切断機、瞬間接着機、その他特殊機械 用途(床板・家具・ドア・システムキッチン・外壁)他
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,300万円
-
当社は『誰もがスポーツが上手くなれる環境』をミッションに掲げ、スポーツとテクノロジーを融合させたソフトウェアやアプリケーションの企画・開発・運用を行っています。 2021年12月より最先端のテクノロジー技術を取り入れた「外苑前野球ジム」を運営し、プロ・アマチュア選手に向けたトレーニング施設も提供しています。 現在日本のプロ野球チーム(NPB)へ、AI技術を活用したデータ解析ツール「SmartScout」 を展開し共同研究も進めております。 選手のパフォーマンスを可視化することで、データの力を活かして野球業界全体の成長を目指しています。 また、 元プロ野球選手・斎藤佑樹氏の出資も受けるなど、今多くの注目を集めています! さらに、2024年12月からは代表自らがアメリカへ移住し、メジャーリーグ(MLB)との契約を進めるなど、グローバル展開も加速させています。 将来的には野球以外のスポーツでも同様のアプローチを取っていくことを考えており、そのためにもまずは野球でAI×スポーツの可能性を証明してまいります。 <提供するサービス例> (1)スイング解析 ┗ スマートフォンやセンサーを利用し、バットスイングを高精度にトラッキン グ・分析 (2)投球モーション診断 ┗ AIを活用した投球フォーム解析でパフォーマンス改善ポイントを可視化。 (3)パフォーマンスデータの可視化: ┗選手ごとの成績や成長を簡単に把握できるダッシュボード機能を開発。 など その他にも現状業界で展開されているサービスを塗り替える革新的なサービスを開発しているため、詳細は非公開とさせていただいております。 面接の中でお話しいたしますので、もし少しでもご興味をお持ちいただけましたら是非ご応募ください!
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
地元岐阜・愛知の産業機械関連・自動車関連・搬送機器関連など幅広い分野で下記のような技術提供を展開しています。 【機械設計】 輸送機器、搬送機器、産業機械など各種機械の設計から製作、組立、試運転、立ち上げ(現地デバッグ)までの業務に対応いたします。 ・設計、図面作成、強度解析、信頼性試験、試作作成などCAD(2次元/3次元)を使用して技術サポートをいたします。 ・シフトレバーの新機構開発 ・スタートスイッチの製品設計 ・バスシートの製品設計 ・自動車ボディのモデリング 【電気制御設計】 工作機械、搬送機器など各種製品、装置の電気制御設計を行っております。 PLC回路設計及びシーケンスプログラムを用いた開発業務を中心に仕様の検討、図面作成、制御盤等の試作制作などの業務に対応いたします。 ・工作機械の設計開発 ・搬送機器の設計開発 【電子回路設計】 各種製品に組み込まれるICや回路基板の開発・設計を行っております。回路基板のハード設計から開発、シミュレーション解析、試作、評価試験などの業務に対応致します。その他、新しいセンサーを利用するための検証回路の設計開発も対応いたします。 ・車載部品用IC、回路基板の設計開発 ・基盤開発 【ソフトウェア開発】 マイコンの組込ソフト設計開発を中心に、工作機械、搬送機器、無線通信機器等の組込み系ソフトウェア開発を行っております。 仕様検討、設計からプログラミング、デバッグ、実機試験などの業務に対応いたします ・工作機械の制御ソフト開発(C言語) ・搬送機器の制御ソフト開発(C言語) ・無線通信機器のソフト開発(C言語、C++) ・総合行政情報システムの開発(Java、Oracle) 【ネットワーク構築】 自動車業界を中心としたネットワーク設計、構築、運用管理業務を行っております。 仕様検討、要件定義、基本設計、詳細設計、ネットワークの評価・検証から保守まで多岐に渡り対応いたします。 ・グローバルネットワークの設計構築 ・各種サーバー構築 ・ネットワーク運用管理
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,000万円
-
■環境関連事業:各種環境測定・分析、環境設備設計・施工、工場環境整備、土壌汚染対策、緑化造園、工場設備管理等を行っております。 調査・分析・改善・維持管理を一括でお客様へ提案出来る「環境・衛生総合コンサルティング」が他社に無い強みです。 環境にも様々な種類があるため、当社は全ての面で対応出来るように体制を整えてお客様の課題に対応しております。 ■製造受託事業:社会インフラを支える産業用モータ、インバータ、ポンプ等の製造を行っております。 当社で製造している製品は、日立グループの創業製品を承継しており、電気を動力に変える唯一のモノです!工場生産設備、エレベータ、エスカレータ、給水設備、鉄道、 建設機械他多数に使用されているため、環境への対応・品質の高さ等が求められています。 お客様に信頼していただけるモノづくりを実現するために、高技能者の育成も積極的に行っております。
業界:コンサルティング
資本金: 5,000万円
-
1955年に冷間ロール成形法を導入し、鉄・ステンレス等の帯鋼を複雑に曲げ加工する技術を確立。 高度なロールフォーミングの技術を活かして、ロール金型設計から設備開発・生産まで一貫した体制のもと、建設、電設資材・産業機器等の貴重な部品を、皆様にお届けします。
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 1,000万円
-
特定市場向け業務システム・専用機器の開発、製造、販売およびサポートサービス、物流・流通系アプリケーションソフトウェア開発、システムインテグレーション
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 10,000万円