港製器工業株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 3
2025年07月11日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下いずれかを満たす方 ・機械設計・強度計算のご経験をお持ちの方 ・建築図面が読める方 ・学歴:大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 特になし

    想定年収

    350~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 九段下駅

    仕事内容

    ・顧客の要望に対して、営業、生産管理とやりとりをしながら、建築物の大きさや構造を加味し、建築用の治具(ATOMU)の強度計算をして、CADオペレーターと連携をする仕事です。構造設計や強度計算の知識が必要です。 【仕事の特色】 ■仕事の特徴・魅力: ・顧客折衝・構想段階から、モノづくりに携われる。 ・工場隣接の為、自分で設計したものが製品になる工程を見ることができ、 「モノづくり」に関わってる実感を強く持てる。 ・仕事内容が豊富で幅広くチャレンジできる。 ・設計したものが製品となり顧客に喜ばれた時に達成感を感じる事ができる。 ■扱う製品(ATOMU)について: 建築物の柱をつなぐ治具。数社しかないメーカーで、同社の製品は強度や使用感に優れています。 ■組織構成: 11名が在籍しており、技術スタッフの中には、建築事務所や施工管理など現場経験者も多数活躍中です。 ■入社後の流れ: 入社後は本社(大阪)にてオリエンテーションがあり、2週間ほど商品知識を学んでいただきます。1人でお仕事をお任せするのに半年~1年程度を想定しています。※研修スケジュールは無理のない範囲で調整 ■同社の強み: 同社の強みは、ターンバックルなどの「建築金物」をはじめ、門扉や落下防止ネットといった「エクステリア」、吊り具やラッシングなどの「海上コンテナ資材」など、幅広い製品を提案できる提案力です。専門メーカーならではの傑出した製品開発技術で、現場のニーズに総合力で対応。顧客の建築・物流活動を強力にバックアップする製品を提供しています。 船舶のコンテナや列車コンテナの荷物を固定する際に使用するフルオートコンテナツイストロックに関しては、日本では同社だけ、世界でもトップレベルの納品実績を誇っています。JRで使用されている80%は同社の商品です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下いずれかを満たす方 ・設備や機械設計のご経験をお持ちの方 ・Inventorのご使用経験をお持ちの方 特になし

    想定年収

    320~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 茨木駅

    仕事内容

    顧客の要望に対して、営業、生産管理とやりとりをしながら強度計算やCAD操作を用いて図面を作成し、試作等を行い製品の量産に繋げます。 構想設計~試作まで担当することができます。自社に工場もあり、製品の完成まで見届けることができます。 当部で設計している主な製品は (1)海上コンテナや各種重量物を吊ってハンドリングするための鋼鉄製の各種大型機器などの物流機器 (2)建築現場で使用される仮設用機器 (3)門扉、およびマンションなどに設置されるアルミ合金製の落下防止ネットなどのエクステリア製品 (4)太陽光発電パネル用架台などの各種鋼鉄製架台 です。 【仕事の特色】 ■仕事の特徴や魅力 ・鋼鉄製とアルミ合金製の両方の製品の設計に携わることができます。 ・梁の応力、変形計算や製図などの機械工学の基礎知識があれば設計対応できます。 ・自分で設計したものが製品になる工程を見ることができ、「モノづくり」に関わってる実感を強く持てます。 ・設計したものが製品となり顧客に喜ばれた時に達成感を感じる事ができます。 ■部署構成: 20代の社員も多く、総勢10名の部署です。自分が考えた事、やりたいと思う事を社長や周りの社員に認めてもらえる環境があります。 ■同社の強み: 同社の強みは、ターンバックルなどの「建築金物」をはじめ、門扉や落下防止ネットといった「エクステリア」、吊り具やラッシングなどの「海上コンテナ資材」など、幅広い製品を提案できる提案力です。専門メーカーならではの傑出した製品開発技術で、現場のニーズに総合力で対応。顧客の建築・物流活動を強力にバックアップする製品を提供しています。 船舶のコンテナや列車コンテナの荷物を固定する際に使用するフルオートコンテナツイストロックに関しては、日本では同社だけ、世界でもトップレベルの納品実績を誇っています。JRで使用されている80%は同社の商品です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・機械設計のご経験をお持ちの方 特になし

    想定年収

    320~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 茨木駅

    仕事内容

    ■仕事の流れ(変更の範囲:会社の定める業務) 造船所仕様に基づき3DCADを用いて、船舶の貨物積み付けができる金物図の作成を行っていただきます。組織は3名の男性と1名の女性で構成されております。 <設計対象> 船舶ラッシング資材(コンテナ船・車両運搬船に必要な金物類) 【仕事の特色】 ■仕事の特徴・魅力: ・年間休日120日で残業も少ない環境ですので、安心して働くことができます。ご家庭とお仕事を両立したい方にもおすすめの環境です。 ・同社のラッシング資材に関してはニッチトップの商材でございますので、安定性のある事業です。海外含めても取り扱っているのが数社だけの製品です。 ■組織風土: 自分が考えた事ややりたいと思う事を社長や周りの人間にいえ、認めてもらえる環境という面で、コミュニケーションがとりやすい環境というのも同社の特徴の一つになっています。 ■事業の安定性: 同社は、LS(ラッシングシステム)事業と仮設建材事業をメインに営んでおります。LS事業で製造している製品は、同業者が世界に4社しかなく、安定した売り上げを見込んでおります。 ■同社の強み: 同社の強みは、ターンバックルなどの「建築金物」をはじめ、門扉や落下防止ネットといった「エクステリア」、吊り具やラッシングなどの「海上コンテナ資材」など、幅広い製品を提案できる提案力です。専門メーカーならではの傑出した製品開発技術で、現場のニーズに総合力で対応。顧客の建築・物流活動を強力にバックアップする製品を提供しています。 船舶のコンテナや列車コンテナの荷物を固定する際に使用するフルオートコンテナツイストロックに関しては、日本では同社だけ、世界でもトップレベルの納品実績を誇っています。JRで使用されている80%は同社の商品です。

さらに表示する

港製器工業株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

港製器工業株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?