Webエンジニアの職務経歴書の書き方を解説!フォーマットも紹介

最終更新日:2024年12月25日

「Webエンジニアへ転職したい!」
「でも職務経歴書ってどう書けばいい?」

このような悩みを抱えていませんか?Webエンジニアへの転職活動を始めるにあたって、職務経歴書は採用に関わる大きな要素です。

本記事では、Webエンジニアの職務経歴書のサンプルや書き方、気をつけるポイントを解説しています。応募書類作成に役立つ職務経歴書や履歴書のフォーマットについても紹介しているので、ぜひご利用ください。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • Webエンジニアの職務経歴書のサンプルとフォーマットを紹介
  • エンジニアの職務経歴書では「技術スキル」「ソフトスキル」「将来の目標」をアピール
  • 効果的な職務経歴書にするには、実績やスキルを詳細に記載することが大切
  • 職務経歴書の作成に困ったら、転職エージェントを活用するのも一つの手段

Webエンジニアの求人を紹介してもらう

Webエンジニアの職務経歴書のサンプルとフォーマット

職務経歴書は、転職の際、自分の業務経験やスキル、強みを採用担当者に知ってもらうために提出する書類です。以下では、Webエンジニアの職務経歴書のサンプルを紹介します。

Webエンジニアの職務経歴書サンプル

職務経歴書には、基本的に下記の項目を記載します。

  • ・職務要約

    ・得意とする分野/スキル

    ・職務経歴

    ・資格

    ・自己PR

下記のリンクから、これらが記載されたフォーマットがダウンロードできます。

職務経歴書フォーマット

Webエンジニアの転職方法について詳しく知りたい方は「Webエンジニアへの転職方法!必要な準備やおすすめ資格も紹介」や「Webエンジニアはやめとけ?実態と転職成功のポイントを解説」をご覧ください。

Webエンジニアの求人を紹介してもらう

Webエンジニアの職務経歴書の書き方

Webエンジニアの職務経歴書の書き方を紹介します。職務経歴書でアピールするべき内容としては、主に以下の3つです。


  • ・技術スキル

    ・ソフトスキル

    ・将来の目標


技術スキルはその名のとおり、プログラミングスキルやフレームワークの知識など技術的な能力です。「扱ったことがある」程度でも記載して良いです。備考欄にどのような場面で活用したかを書くと、過去の経験を採用担当者が具体的にイメージできます。

ソフトスキルとは、コミュニケーション力やマネジメントスキルなど仕事をする上で必要とされる対人関係能力や思考能力といったスキルを指します。Webエンジニアとして会社で働く上で、土台となるスキルです。Webエンジニアは、クライアントやデザイナー、ディレクターなどさまざまな人と関わりながら仕事を進めるため、ソフトスキルは非常に重要です。

また、過去の経験や実績だけでなく、将来の目標も記載しましょう。経験から得た強みやスキルを入社後どのように活かしていきたいかアピールすることが大切です。

Webエンジニアに必要なスキルについて詳しく知りたい方は「Webエンジニアとは?必要なスキル・知識や開発内容について解説」をご覧ください。

技術スキルを記載

Webエンジニアの転職における職務経歴書には、技術スキルを記載する必要があります。採用担当者は、即戦力になる人材を求める傾向があります。そのため、自分ができることを実績とともに具体的に示すことが重要です。

たとえば、職務経歴の項目でプロジェクトの概要とともに、使用したスキルについて書くと、できることが伝わりやすいでしょう。また、扱えるプログラミング言語やフレームワーク、ライブラリ、OSなどを経験年数とともにどの程度扱えるか記載した一覧を作ることもおすすめです。

ソフトスキルをアピール

円滑に仕事を進めるためには、ソフトスキルが必要です。Webエンジニアとして企業に属する場合、一人で完結する仕事はほとんどありません。そのため、コミュニケーション力やリーダーシップなどが求められます。過去の経験から、自分がソフトスキルを用いて良い影響を与えた事例をアピールすると、採用担当者は入社後に活躍するイメージが湧きやすいでしょう。

ソフトスキルの具体例としては以下が挙げられます。

  • ・コミュニケーション力

    ・マネジメントスキル

    ・リーダーシップ

    ・論理的思考力

    ・問題解決力

    ・発想力

このようなスキルがある場合は、「得意とする分野/スキル」や「自己PR」の項目で積極的にアピールしていきましょう。

将来の目標を提示

職務経歴書には、入社後の目標を記載することがおすすめです。特に、今後やりたいことが現在の仕事ではできないことだと、転職の理由として一貫性があります

また、やりたいことに向けて、自分で意欲的にしている学習や開発などを提示できると、目標が本気であることが伝わります。また、行動力も評価されるでしょう。

さらに、目標を提示すると、入社後のミスマッチを防ぐメリットもあります。

たとえば、「将来的にプロジェクトマネージャーになりたい」という目標を持っているとします。しかし、採用企業が「現場でプログラミングのスペシャリストとして働いてくれる人材」を求めていた場合、ミスマッチです。入社後のミスマッチを防ぐ意味でも職務経歴書に将来の目標を記載しましょう。

Webエンジニアの求人を紹介してもらう

エンジニア転職に効果的な職務経歴書を作るポイント

職務経歴書を作るポイントをおさえておくことで、自分の強みを伝えられる可能性が上がります。エンジニア転職に効果的な職務経歴書を作るポイントは、主に以下の3つです。


  • ・経験ではなく実績を記載する

    ・スキルや開発環境を詳細に記載する

    ・転職エージェントを活用する


以下では、これらのポイントを詳しく説明していきます。職務経歴書作成の参考にしてみてください。

経験ではなく実績を記載する

職務経歴の欄には、ただやってきたことを記載するだけではなく、やり遂げたことを記載することが大切です。

良くない例として、プロジェクトの概要と携わった工程のみ書くと以下のようになります。

期間 業務内容
2000年〇月~
2000年〇月
化粧品メーカーのWebサイト改修案件
  • ・基本設計
  • ・詳細設計
  • ・実装

これでは、実際にどのような役割で、どのようなことをしたのか伝わりづらいです。Webエンジニアとして、設計や実装をするのは当たり前であるため、アピールとして有効ではありません。良い例としては以下のとおりです。

期間 業務内容 組織/役割
2000年〇月~2000年〇月 [プロジェクト概要]
化粧品メーカーのWebサイト改修案件
[組織]
チーム:〇名
[役割]
チームリーダー
[担当業務]
  • ・Webサイトの基本設計
  • ・Webサイトの詳細設計
  • ・Webサイトの実装
<実績/取り組み>
設計や実装に携わりつつ、チームリーダーとして、
周りの進捗管理やフィードバックを行った。
[言語・環境]
JavaScript
HTML/CSS

組織の詳細や自分の役割、役割を果たすために取り組んだことなどを記載すると、採用担当者は入社後の活躍をイメージしやすいです。また、問題やトラブルが起きたときに、どう対処したかも実績や取り組みに含まれます。書くことが多く、文章が長くなってしまう場合は、重要なエピソードのみ箇条書きで記載することをおすすめします。

スキルや開発環境を詳細に記載する

Webエンジニア転職の職務経歴書では、スキル・開発環境・ツールなどを正しく、詳細に書くことが重要です。スキルを詳細に記載すると、採用担当者は活躍をイメージしやすくなったり、ミスマッチを防いだりできます。

ただし、詳しく書こうとしすぎるあまり、読みにくくなってしまわないように注意しましょう。具体的には以下の項目に気をつけると良いです。

  • ・プログラミング言語はバージョンまで記載する

    ・分野ごとに分けて記載する

    ・備考欄にどの程度使用できるのか記載する

    ・使用経験のあるツールやサービスも記載する

転職エージェントを活用する

効果的な職務経歴書を作成したい場合、転職エージェントの活用が有効です。転職エージェントは、求人情報を提供するだけでなく、プロの視点から転職活動をサポートしてくれます

レバテックキャリアは、IT業界に特化した転職エージェントです。自分の強みが発見できるカウンセリングをしてくれたり、職種ごとに専門のアドバイザーが職務経歴書を添削してくれたりするサービスが提供されています。一人で応募書類を作成することに自信がない方は、一度相談してみることをおすすめします。

Webエンジニアの求人を紹介してもらう

履歴書作成のポイントとフォーマット

職務経歴書とあわせて提出する書類として、履歴書が存在します。履歴書の作成ポイントとして代表的なものは、以下のとおりです。

  • ・作成方法に規定がないか確認する

    ・締め切りぎりぎりにならないよう余裕をもって作成する

    ・誤字や年数をチェックする

履歴書を作成する前に、作成方法について規定がないか確認することが大切です。手書き指定されているのに、パソコンで作成した履歴書を提出すると悪い印象を与えてしまう可能性があります。指定されていない場合は、どちらでも良いですが、Webエンジニアへの転職であれば、パソコンで作成するのが一般的です。

履歴書を作成する際は、時間に余裕をもって取り掛かりましょう。締め切り間近で、急いで作ると、ミスや誤字が増えやすいです。時間に余裕をもって丁寧に作成するようにしましょう。

また、作成した履歴書は必ず見直し、ミスがないかチェックしましょう。可能であれば、第三者に見てもらうのがおすすめです。履歴書にミスがあると、仕事でもミスをするのではないかという悪い印象を与えてしまう場合があるため、注意する必要があります。

履歴書の書き方についてさらに詳しく知りたい方はITエンジニア・クリエイターの履歴書作成マニュアル【テンプレート付き】をご覧ください。

履歴書のフォーマットは、厚生労働省が発表している「新たな履歴書の様式例の作成について」の様式例を参考にするのがおすすめです。

Webエンジニアの求人を紹介してもらう

まとめ

Webエンジニアへの転職では、職務経歴書で「技術スキル」「ソフトスキル」「将来の目標」をアピールする必要があります。そのためには、自分のできることや実績を具体的に記載しましょう。スキルや経験を詳細に書くことで、活躍のイメージが湧きやすくなります。

この記事では、Webエンジニアの職務経歴書のサンプルや書き方を紹介してきました。Webエンジニアとして転職を検討している方は、職務経歴書を作成する際に、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

※本記事は2024年11月時点の情報を基に執筆しています

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)

転職支援サービスに申し込む

また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。

「個別相談会」に申し込む

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×