気になるリストに追加しました
必須条件 |
・システム開発経験3年以上 <マインド> ・能動的かつ積極的に行動できる方 ・お客様の課題に対して、的確な解決案を導き出せる方 ・「不器用だけど誠実に」という当社のバリューに共感し、着実にスキルアップしていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
茅場町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 基幹業務系システムの企画・設計・開発・テスト・運用保守のシステム開発プロジェクトにて、システム開発業務、プロジェクトの遂行に携わっていただきます。 <プロジェクト詳細> ・開発内容は、Oracle ERP Cloud、Tagetik、OutSystemsなどのERPの開発案件やJava、C#、.netなどのスクラッチの設計・開発作業を中心に行っております その他にも、ローコード開発、アジャイル開発、ETLツール、CRMなど幅広く案件を扱っております。 ・エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注案件、上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件がございます ・一部プライム案件もあり、今後もプライム案件比率の更なる増加に向け注力しております 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ソリューション本部またはシステムサービス本部 <募集背景> 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。 2025年に売上高100億円を達成すべく、今回新しいメンバーを募集しております。 <企業の魅力> 「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。 HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。 当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 <職場環境> ■充実した研修制度で着実なスキルアップ ・JavaやERPCloud、Anaplan、PowerPlatformなど開発スキルの講習や教材はもちろんのこと、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会もございます。 ・社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ・当社ではERP、スクラッチ、アジャイル、運用保守、品質保証など幅広いキャリアがございます。 上記の業務レベルと処遇を明確にしたキャリアマップを活用し、ご自身の目指すキャリアをイメージし、その道筋を明確にして、着実にスキルアップ頂ける環境がございます。 ■ワークライフバランスが充実 ・リモートワーク8割以上 ・月間平均残業時間10時間(2023年年間実績) ■社内コミュニケーションが豊富 ・月1回全社ミーティングを実施し、会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ・オンラインゲーム会などのイベントの実施、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会や食事といった懇親会を行うなど、社内のメンバーと交流しやすい環境です。 ・年に1回、社員総会を行っており、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 |
必須条件 |
・開発経験1年以上(運用保守の追加開発、改修を含む) ・自ら考えて、行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
330~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
茅場町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 基幹業務系システムの企画・設計・開発・テスト・運用保守のシステム開発プロジェクトにて、プログラミング業務に携わっていただきます。 <プロジェクト詳細> ・開発内容は、Oracle ERP Cloud、Tagetik、OutSystemsなどのERPの開発案件やJava、C#、.netなどのスクラッチの設計・開発作業を中心に行っております。 その他にも、ローコード開発、アジャイル開発、ETLツール、CRMなど幅広く案件を扱っております。 ・エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注案件、上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件がございます。 ・一部プライム案件もあり、今後もプライム案件比率の更なる増加に向け注力しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・デリバリ本部 <募集背景> 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。 2025年に売上高100億円を達成すべく、今回新しいメンバーを募集しております。 <企業の魅力> 「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。 HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。 当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 <技術に対する魅力> ■充実した研修制度で着実なスキルアップ ・JavaやERPCloud、Anaplan、PowerPlatformなど開発スキルの講習や教材はもちろんのこと、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会もございます。 ・社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ・当社ではERP、スクラッチ、アジャイル、運用保守、品質保証など幅広いキャリアがございます。 上記の業務レベルと処遇を明確にしたキャリアマップを活用し、ご自身の目指すキャリアをイメージし、その道筋を明確にして、着実にスキルアップ頂ける環境がございます。 <職場環境> ■ワークライフバランスが充実 ・リモートワーク8割以上 ・月間平均残業時間約10時間(2023年年間実績) ■社内コミュニケーションが豊富 ・月1回全社ミーティングを実施し、会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ・オンラインゲーム会などのイベントの実施、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会や食事といった懇親会を行うなど、社内のメンバーと交流しやすい環境です。 ・年に1回、社員総会を行っており、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 |
必須条件 |
<スキル> IT業界に興味がある方(実務経験や知識量は一切問いません、興味があればOKです) <仕事へのマインド> ・コミュニケーションをとるのが好きな方 ・手に職をつけて将来的に長く働ける仕事や環境を探している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~338万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
肥後橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主な業務はネットワークやサーバコンピュータの設計・構築・運用・監視です。インターネットやWebサービス、オンラインゲームなどのインフラを支える業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■運用、保守 ・大規模ネットワークの運用、監視、業務 ・ネットワークオペレーションセンターでの障害対応業務 ・大手通信キャリア内でのネットワーク機器検証業務 まずは上記業務を中心に1年~3年経験を積みます。 ■設計、構築、マネージメント 某社基幹系ネットワークインフラ設計業務 運用オペレーターのマネージメント業務 データセンター内インフラ設計、構築業務 自分の成長に合わせてステップアップできる環境が用意されています。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後約2カ月はリモートもしくは関西支社にて研修を受けていただきます。 ■テクニカルスキル研修 知識・技術をゼロから学んでいくための技術研修と実務経験が学べるOJT研修を実施。研修センターにて、専任講師の指導のもとでIT知識の勉強会が行われています。ネットワーク技術者として、現場で活躍できる技術者になれるよう教育を受けることが可能です。 ■ヒューマンスキル研修 技術的な勉強会以外に、ヒューマンスキル(名刺交換、プレゼン、言葉遣いなどのビジネスマナー)もしっかりと教育・フォローされます。 <配属部署> ICTインフラソリューション事業部 エンジニアの男女比=男性70%、女性30% 社員の年齢平均は27.8歳です。 学歴・年齢に関係なく、社員一人ひとりの活躍が会社全体に大きな影響を与えることができます。 |
必須条件 |
<経験> 以下【経験】【資格】カテゴリの両方を満たす方 ■経験(※①または②のいずれか必須、それに加えて③が必須) ①アプリケーション開発(Java、C++、C#、VB等)の経験が3年以上 ②プラットフォーム構築(Linux、Windowsサーバ等)の経験が3年以上 ③10名以上のプロジェクトのプロジェクトマネージャー(主契約者としてエンドユーザへの納入責任を負う立場)の経験が3年以上 ■資格(※以下いずれか1つ保有している方) ①情報処理技術者試験 ITストラテジスト(旧システムアナリスト、上級システムアドミニストレータも可) ②情報処理技術者試験 システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニアも可) ③情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ ④情報処理技術者試験 データベーススペシャリスト(旧テクニカルエンジニア(データベース)も可) ⑤情報処理技術者試験 ネットワークスペシャリスト(旧テクニカルエンジニア(ネットワーク)も可) ⑥情報処理技術者試験 ITサービスマネージャ(旧テクニカルエンジニア(システム管理)も可) ⑦情報処理技術者試験 システム監査技術者 ⑧米国Project Management Institute認定Project Management Professional(失効していないこと) ・上司・同僚・部下との円滑なコミュニケーションスキル、新しいことへの挑戦意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
900~1,400万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 総務省、警察庁、厚生労働省、国土交通省をはじめとした主要省庁向けの各種ソリューションのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 以下や類似案件を想定しています: ・空港DX https://jpn.nec.com/safercities/transportation/airportdx/index.html ・教育DX・スマートスクール構想 https://jpn.nec.com/educate/index.html ・国際郵便物リアルタイム自動識別のX線画像識別処理システム https://jpn.nec.com/press/202201/20220107_01.html ・運転免許更新時における高齢者の認知機能検査のオンライン予約受付システム https://jpn.nec.com/press/202201/20220104_01.html ・官庁・自治体向けクラウド統制運用プラットフォームサービス https://jpn.nec.com/press/202207/20220727_01.html ・リアルタイム津波浸水・被害推計システム https://jpn.nec.com/press/201909/20190910_01.html <具体的な業務内容> ■アプリケーション開発経験、プラットフォーム構築経験を活かしたプロジェクトマネジメント業務 ■社員・協力会社要員を合わせて概ね10~30人程度のアプリケーション開発またはシステム構築プロジェクトの責任者として以下の業務を行います。 ・プロジェクト特性に応じた計画の立案、コストの積算、効率化および実行 ・システム提案段階における、社内や顧客に対するプロジェクト計画や費用の妥当性の説明 ・プロジェクト遂行段階における、社内や顧客に対するプロジェクト進捗、品質見解の説明 ・問題発生時における、解決策の立案および実行 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■事業・組織構成の概要 官公庁が推進する国づくりの実現をICTで貢献。 事業部員は約1,000名。 売上規模1,800億円の事業体です。 ・NECの官公庁向けDXソリューションのご紹介 https://jpn.nec.com/government/index.html <ポジションの魅力> 将来的には、100名以上の大規模プロジェクトの責任者や、事業部幹部を担う即戦力人材を募集しています。 自身の成長に従って与えられる責任範囲が広がる、やりがいのある職場です。 費用会社負担の技術研修(IT領域、プロジェクトマネージャー領域)が充実しています。 |
必須条件 |
・エンジニアとしてSE→プロジェクトリーダー→プロジェクトマネージャーとして着実にキャリアを積まれた方 ・大規模プロジェクトでのマネジメント経験者 ・SAPの導入プロジェクトの経験者 ・チャレンジ精神と責任感を持って仕事に取り組むことができる方 ・関係者の意見を取り込み常に改善を心掛けられる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 同社が受注したSAPプロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)または、プロジェクトリーダー(PL)を担当し、プロジェクトの立上げから、安全に確実に、本稼働まで導くことが求められます。 【具体的な仕事内容】 ・SAP案件の提案活動 RFPを理解し、提案の骨子を検討。 提案書作成の陣頭指揮、パートナーとの連携。 ・プロジェクト立上げに必要な計画とプロジェクト実行に必要な管理 スコープ定義&管理、スケジュール立案&管理、コスト管理、品質管理、リソース管理、リスク管理、調達管理、コミュニケーション管理、ステークホルダー管理、進捗管理、プロジェクト完了報告書のまとめと報告 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 同部門ではあらゆる業種のお客様に対してSAPソリューションを提供しており、SAPソリューションによるシステム構築に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 産業・流通ビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 エンタープライズパッケージソリューション本部 ERPソリューション部 ■配属組織について(概要・ミッション) 同社の部門は、日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門で、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 <募集背景> 経済産業省が2018年9月に発表したDXレポート内にて指摘された、「2025年の崖」にもあるとおり、基幹システムの更新需要が高まっています。 特に、SAP ERPのメインストリームサポートが2027年末へ延期となりましたが、企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべき必要性は変わらず、傾向は変わっておりません。 日立製作所では、SAP事業を1994年から推進しており、このDXに向けた更新需要を逃さず、さらなるビジネス成長をめざしています。 更なる成長に向け、システム構築プロジェクトのマネジメント層やエンジニア層の更なる拡充を必要としており、即戦力となる人財を募集します。 <ポジションの魅力> プロジェクトの成功に向けて、日立グループメンバーとお客さまと一丸となってプロジェクト推進し、無事に本稼働までマネジメント出来た時の喜びは大きいです。 また、お客さまのビジネスへの貢献と日立製作所のSAP事業発展への貢献も経験でき、やりがいのある仕事です。 |
必須条件 |
・SAPコンサルタントとして着実にキャリアを積まれた方 ・お客さまと業務用語で会話ができ、要件調整をリードできる方 ・コンフィグ知識をお持ちの方 ・SAP認定コンサルタントの資格をお持ちの方(SAP S/4関連またはSAP Saasソリューション) ・チャレンジ精神と責任感を持って最後まで諦めずに仕事に取り組むことができる方 ・関係者の意見を取り込み常に改善を心掛けられる方 ・能動的に業務に取り組むことができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 同社が受注したSAPプロジェクトにおいて、確かなコンサルティング能力でシニアSAPコンサルタントとして、お客さまのプロジェクト目標を実現するITシステムを構築する事が役割です。 お客さまの経営課題をSAPの最新技術によってどのように解決するかを提案していくことができる人財を求めています。 【具体的な仕事内容】 ■SAP案件の提案活動 ・RFPを理解し、提案におけるソリューションの検討、Fit&Gap支援 ■SAPプロジェクトでのコンサルティング ・お客さまの業務的要求とシステム的要求をヒアリングの上で理解し、SAPをベースとした適切なソリューションをお客さまに提案する ・お客さまの業務改革を他のお客さまの事例などを活用し、支援する ・SAPとシステム要件のFit&Gapを実施し、Gapに対する課題解決の検討を支援する ・本稼働に向けて、お客さまをあるべき姿に導く ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 日立のSAP事業に携わり、SAPソリューションによるシステム構築にSAPコンサルタントとして携わっていただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 産業・流通ビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 エンタープライズパッケージソリューション本部 ERPソリューション部 ■配属組織について(概要・ミッション) 同社の部門は、日立グループのSIerとしてのSAP事業を取り纏める部門で、SAPソリューションを用いた基幹システムの構築、保守運用や事業戦略やアライアンス企画などを推進し、日立グループ一丸となって金融・公共・公益・産業・流通等のお客さまへSAPソリューションを提供しています。 <募集背景> 経済産業省が2018年9月に発表したDXレポート内にて指摘された、「2025年の崖」にもあるとおり、基幹システムの更新需要が高まっています。 特に、SAP ERPのメインストリームサポートが2027年末へ延期となりましたが、企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むべき必要性は変わらず、傾向は変わっておりません。 日立製作所では、SAP事業を1994年から推進しており、このDXに向けた更新需要を逃さず、さらなるビジネス成長をめざしています。 更なる成長に向け、システム構築プロジェクトのマネジメント層やエンジニア層の更なる拡充を必要としており、即戦力となる人財を募集します。 <ポジションの魅力> お客さまのプロジェクトの成功に向けて、日立グループメンバーとお客さまと一丸となってプロジェクト推進し、無事に本稼働まで実現した時の喜びや達成感は大きいと思います。 また、ご自身が携わったシステムがお客さまのビジネスへ貢献できている事は誇りに思えることでしょう。 皆さんの成功体験は、日立製作所のSAP事業の発展に関しても、大きく貢献でき、やりがいのある仕事です。 |
必須条件 |
・産業・流通、自動車いずれかの分野における主要業務システムの設計、開発経験(プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーのポジション経験)があり、上流工程にも見識のある方 ※コンサルティングのみでなく、システム化まで経験されている人財が望ましい。 ・リーダシップがある方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・最後までやり抜く責任感がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新川崎駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 産業分野、主に産業・流通、自動車のアプリ―ション開発において、プロジェクトのプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、としてチームを纏める責任あるポジションを担って頂きます。 【具体的な仕事内容】 ・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 産業・流通、自動車関係のアプリ―ション開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> アプリケーションサービス事業部 第四アプリケーション本部 ■配属組織について(概要・ミッション) ・産業・流通、自動車といった産業分野の大規模アプリケーション開発をミッションとする ・担当するシステムはどれも社会インフラを支える、責任重大なミッションクリティカルなシステムであり、社会基盤を支えるというやりがいを感じることができる ・デジタルソリューション・グローバルへと変化・拡大するIT市場において、従来の業種の垣根を超え、アプリケーション開発およびサービスの自律的な提供者となり、お客様の課題解決に直接貢献することをビジョンとする <募集背景> 事業拡大による受注増加のため、各分野を担うリーダー層の体制強化を図るため、募集しています。 <ポジションの魅力> ・社会インフラを支える大規模システム開発の経験を積むことができる ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある ・実力、経験に応じて将来的に多様な分野(金融、産業、社会・公共)でのキャリアパスも経験可能 |
必須条件 |
<経験> ■以下全てを満たす方 ・アプリケーション開発、またはプラットフォーム構築の領域における、5人以上のプロジェクトマネジメント経験 ・情報処理技術者(基本情報処理技術者以上)またはIT系ベンダー資格 <マインド> ・上司・同僚・部下との円滑なコミュニケーションスキル、新しいことへの挑戦意欲がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
680~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 総務省、警察庁、厚生労働省、国土交通省をはじめとした主要省庁向けの各種ソリューションのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 以下や類似案件を想定しています。 ・空港DX https://jpn.nec.com/safercities/transportation/airportdx/index.html ・教育DX・スマートスクール構想 https://jpn.nec.com/educate/index.html ・国際郵便物リアルタイム自動識別のX線画像識別処理システム https://jpn.nec.com/press/202201/20220107_01.html ・運転免許更新時における高齢者の認知機能検査のオンライン予約受付システム https://jpn.nec.com/press/202201/20220104_01.html ・官庁・自治体向けクラウド統制運用プラットフォームサービス https://jpn.nec.com/press/202207/20220727_01.html ・リアルタイム津波浸水・被害推計システム https://jpn.nec.com/press/201909/20190910_01.html <具体的な業務内容> ■アプリケーション開発経験、プラットフォーム構築経験を活かしたプロジェクトマネジメント業務 ■社員・協力会社要員を合わせて概ね5~20人程度の官公庁向けシステム開発プロジェクトのマネジメントとして(主任クラスの方は上司の指導のもと)以下の業務を行います。 ・プロジェクト特性に応じた計画の立案および実行 ・システム提案段階における、社内や顧客に対するプロジェクト計画や費用の妥当性の説明 ・プロジェクト遂行段階における、社内や顧客に対するプロジェクト進捗、品質見解の説明 ・問題発生時における、解決策の立案および実行 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■事業・組織構成の概要 官公庁が推進する国づくりの実現をICTで貢献。 事業部員は約1,000名。 売上規模1,800億円の事業体です。 ・NECの官公庁向けDXソリューションのご紹介 https://jpn.nec.com/government/index.html <ポジションの魅力> 将来的には、100名以上の大規模プロジェクトの責任者や事業部幹部を目指す人材を募集しています。 民間の立場で安全・安心・公平な社会の実現に対する貢献を実感できる、やりがいのある職場です。 費用会社負担の技術研修(IT領域、プロジェクトマネージャー領域)が充実しています。 |
必須条件 |
・SAPアプリケーションコンサルタント(3年以上) ※主に財務会計・管理会計・販売物流・在庫購買管理・生産管理を中心として ・要件定義~本稼働までをSAPアプリケーションコンサルタントとして経験している方 ・プロジェクトにおけるマネジメント・リーダー経験 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行える方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学べる方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出できる方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞ける方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求められる方 ■その他職種特有 ・自身の担当領域範囲にこだわることなく、日立内外と積極的に連携した幅広い活動ができる方 ・特に上流工程において、お客様/社内をリーディングできるコミュニケーション能力を持った方 ・指示待ちでなく、自律的に提案・調整を動ける方 ・担った業務を一人称で最後までやりぬく強い意志を持った方 ・組織内のメンバー育成にも尽力いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~930万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件において、リーダークラスのアプリケーションコンサルタントとして、構想策定~システム化計画~構築プロジェクト推進~運用保守といった対応を実施いただきます。 お客様・社内含め多数の関係者と連携しながら、成果を出すために対応していくことが求められます。 【具体的な仕事内容】 ・上流工程として企業構想策定、IT構想策定の実施 ・システム化計画のプランニング ・システム化計画から要件定義工程の推進 ・要件定義を踏まえたSAPプロジェクト構築推進 ・構築したシステムの運用保守 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など SAP S/4 HANAを中心とした、SAP社プロダクト 【仕事の特色】 <配属予定チーム> インダストリアルデジタルビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 医薬システム本部 第三システム部 ・配属組織/チーム:5名程度、20代~40代 ■配属組織について(概要・ミッション) 医薬システム本部は、医薬関連ビジネスを横断的に実行する事を目的に設立されました。 第三システム部においては製薬・卸・医療機器業界のお客様に対するSAP基幹システム案件を担当しており、業界・業務のスペシャリスト人財、SAP人財、プロジェクトマネジメント人財を集約しています。 また、医薬バリューチェーン上の様々なデータを活用したデジタルトランスフォーメーションなど、新たな価値の創出・提供にも取り組んでいます。 <募集背景> SAP基幹システム案件の事業規模拡大を推進しており、組織体制の拡充を計画しています。 新規案件の積極的獲得、プロジェクトの確実な遂行のため、リーダークラスのSAPアプリケーションコンサルタントを募集します。 特に上流工程における豊富な経験を有する人財を求めています。 <ポジションの魅力> ・日立グループの中で製薬・卸・医療機器業界のお客様向けに第一線で働けるとてもやりがいと達成感のある仕事です ・日立の代表として、日立グループのあらゆるリソース(人財やプロダクト、ソリューションやナレッジ)を駆使して、プロジェクトに貢献していくことになります ・日立は過去数1,000社の導入実績があり、数100名のSAPコンサルタントが在籍しています 業務を通じて自身のキャリアップの機会を得ることができ、高い市場価値を獲得できます <職場環境> ・在勤地:関西・関東混在 各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です |
必須条件 |
■以下両方のご経験やスキルをお持ちの方 ・システムエンジニアとして、インフラ開発、またはアプリケーション開発に従事した経験満3年以上 ・複数の関係者が関与するため、ヒューマンスキルとして他者と良い関係を構築・維持できる方 ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行える方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学べる方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出できる方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞ける方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求められる方 ■その他職種特有 ・チームメンバを束ねて、プロジェクトを推し進めることができる方 ・意思を持って最後までやり切れる方 ・諦めない/負けず嫌いなマインドを持っている方 ・ハードネゴシエーションできる方 ・成長意欲がある方 ・ルールや行動規範を遵守する方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~930万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 ・インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、システム全体の資源に関して設計を担当する そして、これらの職務を業務の取り纏め者として、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 ・組織の方針および関連する規制規範に関する理解と詳細な知識を維持し、最新情報を把握する 求められる基準を遵守して自らの業務を遂行することを徹底する。 【具体的な仕事内容】 ・ビジネスに不可欠なストレージ、データセンター、クライアント/サーバー環境を設計、および選択して、業界のベストプラクティスに従ってシステム全体のアーキテクチャを設計する ・ウェブサイト、ポータル、アプリケーションソフトウェアの質を改善するための技術開発を検討し、提言する ・社外の最新技術動向や新たな問題について調べ、詳細に理解して、組織に対する影響や有用性の評価を行う ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など ・金融分野(ノンバンク分野)のお客様システムの開発、保守・運用 ・AI、クラウド(AWS・GCP・Azure)、サーバ機器、ストレージ機器、ネットワーク機器、HCI ・Linux、Windows、Cisco、BigIP、Java、shell、Zabbix、JP1、PostgreSQL、Oracle ・デジタルソリューションを活用した決済サービス事業の展開、開発、運用、保守 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/02/0222.html https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/co-uriba/ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 金融システム第一本部 第四部 ■配属組織について(概要・ミッション) ・組織概要 社会インフラである金融機関システムを事業領域としており、その中で決済サービスインフラを提供している。 クレジットカード会社様を担当。 ・ミッション 既存事業の確実なプロジェクトの推進と生産性向上、領域の拡大。 デジタルソリューション事業の継続、決済事業者との協業により業種・業態の枠を越えた新事業の推進。 金融システム分野(ノンバンク分野)におけるグローバルビジネス拡大。 ・組織体制 部長1名、担当社員90名(課長職含む) <募集背景> 金融分野におけるシステム開発案件の受注拡大を目指しており、システム開発プロジェクトを推進していくべく、技術力と意欲のある人財を募集しています。 金融分野において、お客様のサービス価値向上に寄与するべく、お客様と一緒になってサービスを検討し、提案できる人財を募集しています。 日立製作所として展開する決済サービス事業の拡大を目指しており、事業の拡大に向けた企画立案、お客様提案、事業推進を1人称で推進することができる人財を募集しています。 <ポジションの魅力> 銀行システムやクレジットカード決済事業など社会生活に係る重要な業務に関する提案、ミッションクリティカルなシステム開発となる為、社会貢献度が高く、やりがいを感じられます。 また、AI、クラウド、アプリケーション、インフラ、ネットワークなどの幅広い技術やスキルに触れる事ができ、上流~下流までを一気通貫で経験する事が可能なポジションです。 将来においては、1エンジニアとしてスペシャリストを目指す道や、大規模開発プロジェクトのPMや組織の経営層へのキャリアアップなどを目指すことが可能です。 <職場環境> ・配属予定のグループは社員30名程度の組織です。 年齢層は幅広く20代~50代まで所属していますが35才~45才が最も多い層です。 チーム全体としては柔和な人が多い傾向で、上下関係は余り意識することはなく、フラットにコミュニケーションする事ができます。 ・多くのメンバーが在宅勤務をしていますが、システム環境へのアクセスは出社して行う必要があり、週に1度くらいは出社しています 必要性が無い限りリモートワークを推奨しています。 |
必須条件 |
■以下すべてのご経験やスキルをお持ちの方 ・社内外関係者との良好な関係を構築し、折衝・調整ができるコミュニケーション能力を有する方 ・アプリケーション開発作業経験(目安:3年以上) ・アプリケーション開発チームリーダ(サブリーダ)の経験(チームの規模、年数は問わない) ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行える方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学べる方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出できる方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞ける方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求められる方 ■その他職種特有 ・さまざまなことに対してポジティブにモチベーション高く取り組むことが出来る方 ・常に好奇心を持ち、あらゆるツールを駆使して情報を収集し、根気強く課題に取り込むことが出来る方 ・コミュニケーション・調整能力を有し、また、リーダーとして関係者をまとめて事業の推進することが出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~930万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新川崎駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 ネットバンクのBaaS提供や融資領域の戦略実現に向けた、業務アプリケーション/システムの設計及び開発 【具体的な仕事内容】 ・システム導入及び業務アプリケーション開発プロジェクト全体の管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・システム構築/アプリケーション開発における品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行 ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 金融機関向け(地域金融機関、ネットバンク)向けシステム構築・展開/業務アプリケーション開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 フロント第一部 ■配属組織について(概要・ミッション) ・主に関東以北の地域金融機関/ネットバンクを担当領域とし、銀行システムの提案・建設・運用/ネットバンク業務アプリケーション開発等を総合的に対応 ・2024中計及び以降のビジネス領域拡大に向けて、DX分野の拡大や金融機関と連携した地方創生など新たなビジネスモデル構築が必要 ・配属組織のメンバは各プロジェクトのプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーとして、チームをまとめる責任のあるポジションを担う <募集背景> 地域金融機関を取り巻く状況は、銀行合併、店舗統廃合、コンサル領域への人財シフト、クラウドシフトなどIT分野への期待が多岐に渡ります。 これらの期待に応えていくためにも、人財を募集し体制を補強することで本事業の拡大を目指していきたいため、募集しています。 <ポジションの魅力> ・幅広い製品/技術を用いた金融システムを上流から稼働・運用保守まで顧客/社内関係者を取り持ちながら、全ての業務を見渡す経験をすることが出来る ・顧客に近い立場で職務を遂行することが出来る ・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる <職場環境> ・全国金融システム本部は、地域金融機関事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部です その中で、配属組織となるフロント第一部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、関東~以北地区を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。 ・配属組織は90名規模、若手~ベテランまで幅広い年齢層が所属し、中途採用者も活躍しています 顧客先にシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。 ・配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます ・顧客先業務は出社が必要な場合がありますが、原則在宅勤務となります ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます 予めご了承ください。 |
必須条件 |
■以下全てのご経験やスキルをお持ちの方 ・社内外関係者との良好な関係を構築し、折衝・調整ができるコミュニケーション能力を有する方 ・応用情報技術者試験またはPMP資格を有する方 ・システム構築作業経験(目安:5年以上) ■全職種共通(日立グループコンピテンシー) ・安全と誠実:自身や他者のために正しいことを迷わず行える方 ・チャレンジ (開拓者精神):迅速に行動し、成功に向けて失敗から学べる方 ・カスタマー・フォーカス (誠) :顧客に共感し、協働してイノベーションを創出できる方 ・コラボレーション (和) :敬意を持って、積極的に発言し、他者の意見を真摯に聞ける方 ・成長:自身や他者、組織の成長を貪欲に求められる方 ■その他職種特有 ・コミュニケーション・調整能力を有し、また、リーダーとして関係者をまとめて事業の推進することが出来る方 ・さまざまなことに対してポジティブにモチベーション高く取り組むことが出来る方 ・常に好奇心を持ち、あらゆるツールを駆使して情報を収集し、根気強く課題に取り込むことが出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~930万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 中部地区の自動車グループ金融機関でのプロジェクト推進 ・アカウントSEとして日立担当システムの提案/構築/開発/維持 一つまたは複数のプロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進状況の把握、課題の明確化と解消に向けて関連者への対処の検討 【具体的な仕事内容】 ・プロジェクト全体の管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・システム適用における品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行 ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 金融機関向け(地域金融機関、金融関連事業)向けシステム構築・展開/業務アプリケーション適用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 フロント第二部 ■配属組織について(概要・ミッション) ・中部地区の地域金融機関/金融関連事業を担当領域とし、システムの提案・建設・運用/金融関連業務アプリケーション適用等を総合的に対応 ・2024中計及び以降のビジネス領域拡大と大規模プロジェクトの確実な推進の実現に向け、DX分野の拡大や金融機関と連携した地方創生など新たなビジネスモデル構築とプロジェクトマネージメントの確実な推進が必要 ・配属組織のメンバは各プロジェクトのプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして、チームをまとめる責任のあるポジションを担う。 <募集背景> 地域金融機関を取り巻く状況は、銀行合併、店舗統廃合、コンサル領域への人財シフト、クラウドシフトなどIT分野への期待が多岐に渡ります。 これらの期待に応えていくためにも、人財を募集し体制を補強することで本事業の拡大を目指していきたいため、募集しています。 <ポジションの魅力> ・DX案件を主として提案から構築・稼働・運用保守まで顧客/社内関係者を取り持ちながら、プロジェクトを見渡す経験をすることが出来る ・顧客に近い立場で職務を遂行することが出来る ・やり遂げることで社会や地域への貢献ができ、大きな達成感も得られる <職場環境> ・全国金融システム本部は、地域金融機関事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部です その中で、配属組織となるフロント第一部は、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、関東~以北地区を管掌しているシステムエンジニアの部隊です。 ・配属組織は社員30名規模、若手~ベテランまで幅広い年齢層が所属しています 顧客先にシステムエンジニアを配置し、お客様に対して極め細やかなサービスを提供しています。 ・配属先で関わるプロジェクトは、いずれも社会を支える金融を支えるシステムに関するものであり、業務を通して社会的な役割を強く感じることが出来ます ・顧客先業務は出社ですが、自社業務は基本在宅勤務となります ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます 予めご了承ください。 |
必須条件 |
<経験・理解> ・顧客の業務フローを理解した上での、プロジェクトマネジメントのご経験のある方 ・直近ではなくとも、開発実務経験があり、OS等のミドルウェアの基本を理解している方 ・単体で50人月以上のPM経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
610~910万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
ドーム前駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
DX案件から大規模新規業務案件、基盤業務システムの刷新等のプロジェクトマネージャーをお任せします。お客様へ提案することも重要なミッションとなり、職務としてリスク管理や品質分析等も行います。 【仕事の特色】 <当社の強み> 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 < PRポイント> 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守の全工程を100%元請で任されています。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。お客様の生活に直結する社会インフラを支える責任とやりがいを常に肌で感じながら、仕事を進めることができます。 |
必須条件 |
<経験> ※ポジションによって一部条件は違いますが、大まかには下記の通りとなります ■下記いずれかの経験をお持ちの方は是非、応募ください ・Java,.Netなどのオブジェクト指向言語を用いたシステム開発の経験 ・PMとして5-10名以上のメンバーの管理経験 ・PLとして5-10名以上のメンバーの管理経験 ・サーバーの設計や構築経験 ・UMLベースのオブジェクト指向分析、設計の経験 ・組込制御における精通した開発実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
440~910万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
ドーム前駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
本求人は、ご応募頂く事で現在募集してい大阪本社の複数の求人のいずれかの中から保有スキルや経験を勘案し、可能性のあるポジションで選考を実施するエンジニアポジションサーチ求人です。 ※就業・給与条件などは配属部署により内容が異なる場合がございます。 ■対象職種 ・大阪ガス向け開発エンジニア(SE/PL/PM) ・大阪ガス向け開発プロジェクトマネジャー ・大阪ガス向け開発エンジニア(GIS開発) ・大阪ガス向け開発エンジニア(アーキテクト) ・エンタープライズソリューション開発/SE・PL・PM候補 ・エンタープライズソリューション開発/管理職候補 ・ITエンジニア 新技術開発に関われる/将来のアーキテクト ・AIエンジニア ・自社製AIOpsソリューションの機械学習エンジニア ・クラウドシステム構築技術者 ・クラウドシステム構築技術者/オンプレ経験のみ・クラウド未経験OK ・モデルベースエンジニア/コンサルタント ・ITコンサルタント(OGS本部DX統括) ・EDIサービスエンジニア ・サービス開発エンジニア ・組み込みシステムC/C++エンジニア ・情報システム部セキュリティ推進企画スタッフ ・CSIRT担当 セキュリティ未経験可/国内最先端の環境で経験を積める ・PCライフサイクル管理エンジニア ・組込みセキュリティコンサルタント ・データサイエンティスト ・コンサルタント候補・上流SE 内販外販、バランスよくプロジェクトを保有しているため、多様なキャリアビジョンにマッチします。 「働き方を改善したい」「AIなど先端技術に関わりたい」「上流工程で顧客と知恵を絞りたい」など、現状を少しでも改善したい方はぜひご応募ください。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・Daigas(大阪ガス)グループの資本安定性があります 自己資本比率は79.8%(全産業平均42.2%・IT業界平均51.5%)となっており、安定性を裏付けております。 また、福利厚生も多岐に渡ると同時に、個人に合わせて中長期的なキャリア形成を推奨する制度仕組みがあるため、離職率も2.5%と非常に低いです。 ・多くの女性社員が活躍しています ワークライフバランスを大切にする考えや、育児休暇制度などの充実はもちろんですが、それだけではありません。 女性平均勤続年数は15年(男性15.8年)と男性とほぼ変わりがなく、女性執行役員もおります。 ・えるぼし3段階目(最上位)、くるみんマークも取得しており、産休/育休の取得率は直近5年間で100%です 産休・育休からの復職率も100%です。 ・福利厚生が豊富です 産前産後休暇(産前6週間・産後8週間)や育児休業制度(子が1歳6ヶ月になるまで)、育児勤務短縮制度(子が3歳未満:2時間/日、子が小学校3年生まで:1時間/日)と福利厚生も充実しております。 ・性別問わず活躍できます 男性/女性を意識することなく、自らキャリアを描いていける風土が、大きな特長です |
必須条件 |
■経験 ・上流~下流までのシステム開発経験 ・Java、COBOL、.NET、Python等によるアプリケーションの設計開発の経験 ■職務知識 ・IT業界の基礎知識 ・OSSの知識 ■資格 ・応用情報技術者試験(AP) ・世界のスタンダード、先駆けとなる新技術を習得する意欲のある方 ・モノづくりに楽しみを感じる方 ・社内外に対して、開発技術の蓄積と伝承を推進する意欲のある |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大森駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 システム開発における方式設計を中心として複数のプロジェクトへ参画し、技術支援を行います。 また新技術の開発・活用により、事業部の垣根を越えて、多くのプロジェクトにITアーキテクト(システムアーキテクト)やアプリケーションスペシャリストとして技術支援の形で参画するため、豊富な経験を積み、広い視野を持つことができます。 スペシャリストとして、自身のスキル領域を広げたい方、挑戦意欲の高い方を求めます。 【具体的な仕事内容】 ■システム方式設計、アプリケーション処理方式設計 ・システム開発の上流工程におけるアーキテクチャ設計(機能性/信頼性/使用性/効率性/保守性/移植性等) プロジェクトに参画し、専門知識を持つ有識者として、社会インフラを担う重要システム/アプリケーションを設計します。 ■プロジェクトへの技術支援 ・アプリケーション開発を中心とした技術支援 アプリケーション開発のプロフェッショナルとして、様々なプロジェクトへの技術支援を行います。 ■ソフトウェア生産技術の開発・適用支援 ・1メガステップを超える大規模なシステム開発を支えるソフトウェア生産技術の開発 ソフトウェアエンジニアリングによる生産技術に関して、研究・開発・プロジェクトへの適用支援まで担当します。 ■設計・開発の標準化 ・プロジェクトでの適用に先行して最新技術を試行評価し、生産技術へ活用を図る他、ナレッジ化を推進します。 ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品など ITアーキテクトやアプリケーションスペシャリストとして、さまざまなシステム開発で活躍しています。 【案件事例】 ・方式設計支援 官庁、自治体、セキュリティの各分野の大規模システムにおける方式設計を担当しています。 ・性能設計支援 ミッションクリティカルなエンタープライズシステムにおける性能を担保するため、負荷テスト支援や各種チューニング対応を実施しています。 ・ソフトウェア生産技術の開発 設計から製造・テストまでを自動化する標準開発フレームワークを整備し、公共分野全般のシステムへ適用しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 公共システム事業部 公共ビジネスイノベーション本部 システム開発部 または公共アプリケーション開発本部 ■配属組織について(概要・ミッション) 公共システム事業部は官公庁、自治体、外郭団体等公共分野のお客さまを、ITの側面から50年以上にわたって支援しております。 具体的には、少子高齢化や環境問題、テロの脅威、格差の拡大等、国家規模~地域の課題に対し、「大規模プロジェクトのマネジメントをはじめとしたノウハウ」と「AIやIoT等の新たなデジタルソリューション・モノづくり(設計・開発)」を組合せて答えを導き、人々の安心・安全で住みよい暮らしの実現に貢献しています。 公共システム事業部には下記①~⑤の分野があり、今回の募集ポジションは①~⑤の分野を横断的に活躍するITアーキテクト(システムアーキテクト)・アプリケーションスペシャリストとなります。 ①官公庁分野 Society5.0で実現する社会のための情報連携基盤構築といった国家的スケールの情報システムを提供し、国家戦略と国民の生活を見えないところで支えています。 ②自治体分野 住民情報管理や介護、地域包括ケアサービスに加え、デジタルガバメントに対する取り組みや、自治体を中心としたスマートシティの取り組みにより社会を豊かにする取り組みを進めています。 ③社会保障分野 国、または都道府県、その他保険者様と一緒に、社会保障分におけるビッグデータの利活用や予防AI等を活用することで、人々の安心・安全な暮らしを支えています。 ④社会基盤分野 警察・消防および道路分野において、住民の生命・財産を守る通信指令システムを始めとしたミッションクリティカルなシステムに加え、映像解析・AIを活用した予測システムの提案・構築を行っています。 ⑤ソリューション分野 監視・防災・ドローン等パブリックセーフティ関連のシステム提案や、映像解析・生体認証等セキュリティ関連のシステム提案、先端基盤・クラウド・プラットフォームの構築を行っています。 <ポジションの魅力> ■参考資料 ・社会ビジネスユニット 紹介映像 https://www.youtube.com/watch?v=OH2VzfM7u7U 社会ビジネスユニットおよび公共システム事業部の事業概要について紹介しています。 ・公共ITソリューションHP https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/ 公共システム事業部のソリューション・製品や導入事例について掲載しています。 <募集背景> Society5.0の実現に向け、公共システム事業部ではLumada・デジタルソリューション事業の拡大や各種大型案件の遂行に力を入れています。 その一環として今回、DXからエンタープライズシステムまで、幅広いシステムの方式設計として活躍していただけるSE(ITアーキテクト・アプリケーションスペシャリスト)を募集します。 <技術に対する魅力> ■社会の未来を実現する新技術の企画立案&実現を目指す人 ・世界のスタンダード、先駆けとなる新技術の習得 ・新たな分野、未開拓の分野にチャレンジできるワクワク感や達成感 ・重大な社会課題の解決に寄与できる充実感と、社会貢献の実感 ・社内外の人脈、技術スキル領域の拡大 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ