気になるリストに追加しました

JSP プロジェクトマネージャー(PM)の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 13 件中1-13件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    <経験> ■以下全てのご経験をお持ちの方 (社会人経験5年以上目安) ・システム化計画、システムリスク管理計画等の策定の経験 ・システム開発における上流工程(要件定義・外部設計など)の経験 ・リーダー経験もしくはPMOの経験 ※金融業界の経験は不問/開発言語不問/SIer出身の方も歓迎です <マインド> ■特になし

    想定年収

    540~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    池袋駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な仕事内容> (1)システム企画人材 会社の事業目標を達成するためのシステムグランドデザインの策定、事業計画実現に向けたシステム化計画の策定、推進、プログラムマネジメント、システムリスク管理などをご担当いただきます。 (2)アプリケーション開発、プロジェクトを推進管理するリーダーおよび担当者 当社の社内SEとして、商品開発部門やマーケティング部門、コールセンター部門などの関係各所と連携していただきながら、1年~2年前後の期間をかけてプロジェクトに携わっていただきます。具体的な業務としては、ユーザー部門との要件定義・システム化方式検討の上流工程から設計・開発~システムリリースにおけるベンダーコントロールが業務の中心ですが、ご経験やスキルを考慮して担当業務を検討いたします。 【仕事の特色】 <募集背景> SOMPOグループの損害保険会社である当社は、デジタルで保険を体験することが当たり前の世界を作り、お客さまの豊かな人生の実現をサポートし続ける存在となることをミッションにしています。親会社のSOMPOホールディングスは「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2020」に選出されるなど、DX戦略の先進企業に位置付けられていますが、グループ会社である当社も先端技術の導入や新しいシステムへの投資を積極的に推進しています。今後、複数の大規模なプロジェクトが計画される中、人員体制の強化が急務となっており、システムサービス部の次期リーダー候補としてご活躍いただける方を募集しています。 <開発環境> ■技術環境 ・言語:JSP/Java/JavaScript/COBOL/VB.NET/Apex ・DB:Oracle、DB2、SQLServer ・OS、MW、基盤:Linux、AS400、AWS、Heroku、Windows Server等 <配属予定チーム> 配属となるシステムサービス部は全体で32名(男女比9:7)の組織で、役職や年齢、出身企業に関係なく積極的に意見交換しながら一緒に良いモノを作り上げようとする風土があります。 <職場環境> 残業時間は20~40時間/月を想定しています。現在はリモートワーク中心ですがWeb会議システム等を活用して積極的にコミュニケーションを取っています。また、オフィスカジュアルなどTPOに応じた服装スタイルの多様性を認めています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネージャーとしてインフラシステム構築案件のマネジメント・管理業務経験 ・大規模更改案件等にてプロジェクトの立ち上げ(提案・要件定義)経験 等 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    都庁前駅 (東京都)

    会社概要

    ・各種システム構築案件におけるプロジェクトマネジメント ・大規模システム構築における要件定義~設計構築~運用保守 ・工数算出、コスト管理、スケジュール管理、リソース・要員管理、品質管理、リスク管理 等 【仕事の特色】 <募集背景> 創業以来、黒字経営を続けている同社。盤石な経営基盤に支えられ、従業員数は1200人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です。 志向/希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください。 <取引業界> 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等 <開発環境> ・使用OS: Windows、Linux、Unix 等 ・使用言語: Java、PHP、Perl、VC++、.NET、ASP、JSP、SQL、Android、Objective-c 等 ・使用DB: Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQLite、MS SQL Server、MS Access 等

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・アプリケーション開発経験(設計、製造、テスト、本番導入)5年以上 ・Javaでのオープン系/Webアプリ開発経験(独力で開発可能なレベル) ・自主性、積極性、責任感のある方 ・コミュニケーション・課題解決能力、フットワークに自信のある方 ・スキル、キャリアアップのために新たな事にもチャレンジできる方

    想定年収

    500~670万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    メガバンクの勘定系システムやチャネル系(一般顧客向けWebシステム、法人顧客向けWebシステム)の開発業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・要件定義以降の各工程の開発をご担当いただきます。 ・20人月以上のプロジェクトまたは担当するシステムの保守およびレベルアップ開発案件にご参画いただきます。 ・ご意向に応じて、PMやPLもご担当いただきます。 【仕事の特色】 職務内容 開発案件を牽引できる、経験豊富な即戦力エンジニアを募集します。 リーダー・サブリーダーの経験がある方は大歓迎! <開発環境> ・開発言語:Java、JSP、シェル、TypeScript ・OS:AIX、Linux、Windows ・DB:DB2、Oracle ・その他:SpringBoot、Anglar、JP1、HULFT、OpenShift <仕事の魅力> ・銀行の様々な業務の改善、新たなサービス創出に携わることができます。 ・上流工程から下流工程まで携わることで、プロジェクト・チームを推進するリーダーシップ、マネジメント力が身に付きます。 <この仕事で得られるもの> ・銀行業務知識 ・大規模開発経験 <社内の雰囲気> ・チームを跨ったサポート体制がございます。 ・ベテランメンバーが多く、分からないことは丁寧にサポートいたします。 ・立場の上下なく、自由に意見交換をしています。 <組織構成> *勘定系システム ・部長:1名(50代) ・グループ長:1名(40代) ・リーダー:5名(30代~50代) ・メンバー:8名(20~40代) ・パートナー:33名(20~50代) *チャネル系システム ・部長:1名(50代) ・グループ長:1名(50代) ・リーダー:2名(30代、50代) ・メンバー:2名(20~40代) ・パートナー:17名(20~50代)

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ・業務系アプリケーションの設計・開発・運用保守のご経験をお持ちの方(Javaできる方、歓迎!) ・PMとして案件推進やリーダーとして組織運営のご経験をお持ちの方 <学歴補足> 専門、短大、高専、大学、大学院

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    木更津駅 (千葉県)

    会社概要

    日本製鉄 東日本製鉄所<君津地区>にてアプリケーションシステムエンジニアとしてオープン系システムの企画・開発・運用保守を推進します。 (親会社:日鉄ソリューションズ(NSSOL)共同推進) 業務内容は、製鉄所向け生産管理アプリケーションシステムの開発・運用、並びに周辺環境(データベース等ミドルウェア)の構築・運用となります。 ご経験に応じてリーダー、もしくは将来のリーダーとしてご参画いただく予定です。 ご経験・ご希望を考慮して担当いただく領域を決定いたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    必須条件

    ●5名~10名程度のAP開発チームリーダ ●Webシステム開発(5年以上) ●コミュニケーション力(社内、パートナー、顧客との交渉を想定)

    想定年収

    600~920万円

    募集職種
    最寄り駅

    札幌駅 (北海道)

    会社概要

    職務内容および役割 札幌を拠点とする北海道のエネルギー事業者(電力)の基幹システム開発のうち配電領域を担当いただきます。 ●配電領域のうち6月から立ち上がる現行基幹システムの機能追加プロジェクトにて、基本設計からリリースまでをリーダーとしてご担当いただきます。(開発期間は1年、メンバは3-4名) ●その後は4年間にわたり、年度サイクルで追加開発が継続する見通しとなっており、プロジェクトマネージャとして参画いただきます。 ※開発プロジェクトを通してエネルギー(電力)における知財・経験を蓄積いただき、5年後にはエネルギー領域の中核を担う活動を実施いただく想定でおります。 ※基幹系システム開発の他にも、DX領域でのアジャイル開発、ローコード開発や新規ビジネスの取り組みなども実施している組織であり、キャリアパスなどは相談しながらステップアップして頂くことが可能です。 【仕事の特色】 部署の業務概要とメッセージ ※長年にわたり、基幹システムの提案、開発、保守を実施しており、信頼関係のあるお客様と一体感をもって社会インフラを支えるシステム開発に携わるため、やりがいを持ちながら技術力を身に着けることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれも必須 ・IT業界における業務経験を5年以上お持ちの方 ・10名以上のチームのリーダとして、業務システムの基本設計から本番稼働までのご経験をお持ちの方 ・社内外(所属社員・開発パートナー・顧客)においてコミュニケーションを取り円滑な業務遂行ができる方 <マインド> ■全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー) ・People Champion(一人ひとりを活かす):  多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):  社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす):  新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 ■その他職種特有 ・リーダシップ ・コミュニケーション能力 ・最後までやり抜く責任感 ・社会貢献への意欲

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    新川崎駅 (神奈川県)

    会社概要

    <業務詳細> ・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・アプリケーション開発案件(DX案件やマイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案やお見積り、開発推進 ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 <具体的な仕事内容> ・社内外におけるビジネス戦略に基づき要件を満たすために、アプリケーションの設計・開発・実装・検証・保守について一気通貫で実行することに加え、まとまった単位(機能やコンポーネント)のアプリケーション構築を実現するため、業務の取り纏め者として開発工程の管理、組織内や開発パートナーメンバーの進捗管理を行う。 ・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■配属部署 ・デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 第五アプリケーション本部 第四アプリケーション設計部 ■組織構成 ・30~40名/部 プロジェクトは、日立製作所社員:3~4名 開発パートナー(協力会社):10~30名 ■概要・ミッション ・社会ビジネスユニットと連携し、公共事業(官庁、自治体、独立行政法人)の大型業務システムに対し、システム刷新・DX化に向けた大規模アプリケーション開発をミッションとする。 ・担当するシステムは公共事業を支える、責任重大なミッションクリティカルなシステム。 ・公共分野において、お客さまから最も信頼されるITビジネスパートナーとなり、お客さまの企業価値向上と日立グループの事業拡大への貢献をめざす。 <携わる事業・ビジネス・サービス・製品など> ・公共分野(官庁、自治体、独立行政法人)のアプリ―ション開発 <募集背景> 公共事業の各業務システムは、DX対応(2025年の崖問題)に取り組んでおり、多くのプロジェクトに対応していく必要があり、開発体制の強化に取り組む必要がある。 <ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス> ・公共事業を支える大規模システム開発をプライムベンダーとして一気通貫で経験を積むことができる。 ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・実力・経験に応じて、将来的には多様な分野(金融、産業、社会)でのキャリアパスも経験可能。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・業務系アプリケーションの設計・開発・運用保守のご経験をお持ちの方(Javaできる方、歓迎!) ・PMとして案件推進やリーダーとして組織運営のご経験をお持ちの方 <学歴補足> 専門、短大、高専、大学、大学院

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    木更津駅 (千葉県)

    会社概要

    日本製鉄 東日本製鉄所<君津地区>にてアプリケーションシステムエンジニアとしてオープン系システムの企画・開発・運用保守を推進します。 (親会社:日鉄ソリューションズ(NSSOL)共同推進) 業務内容は、製鉄所向け生産管理アプリケーションシステムの開発・運用、並びに周辺環境(データベース等ミドルウェア)の構築・運用となります。 ご経験に応じてリーダー、もしくは将来のリーダーとしてご参画いただく予定です。 ご経験・ご希望を考慮して担当いただく領域を決定いたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上の実装経験と詳細設計経験 ・上流~下流までの開発の全てに携わりたい方 ・チャレンジ精神旺盛な方 ・コミュニケーションを取るのが好きな方

    想定年収

    550~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    霞ヶ関駅 (埼玉県)

    会社概要

    <具体的な業務内容> ・クライアントへの要件定義、折衝 ・スケジュール管理 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・単体テスト/結合テスト ・メンバーの育成 など 【案件例】 下記はあくまでも扱っている案件例となり確約出来るものではございません。 その他にも多くの案件がございますので、ご経験や今後のキャリアビジョン含めお話させていただければと思います。 ―――――――――――――――――― ①共済向け社内システムの再構築  内 容:・汎用機からWebシステムに再構築       ・基本設計・詳細設計等 環境 :ホスト、WEBシステム、Java、FW(StrutsやSpring等) ②中古車販売システム開発支援(SE枠) 某中古車販売会社の販売管理・輸出管理システムにおいて主に下記業務を担当 ・お客様からの依頼を元に要件定義、仕様作成やユーザー調整、品質管理       ・設計、開発スキルよりも上流工程のスキルが求められます       ・担当工程は要件定義~になります 環境:Linux、PHP、FW(CakePHP等) ―――――――――――――――――― 【仕事の特色】 <特徴> 同社が大切にしている「人が人を育てる文化」は、社長自身も大事にしている信念です。その文化を更に進化させる「マネジメント研修」や、エンジニアの モチベーションUPを図る「役職ごとの評価基準・制度」など実際の制度にも体現されています。同社の理念にご共感頂ける方はぜひご応募ください。 <評価制度> HCグループの各役職で求められるコンピテンシー(行動特性)を明記した『コンピテンシーディクショナリー』を全従業員に配布している同社。グループ 統一の評価基準を導入することで、評価者への依存度を低くし、より公正な評価を実現されています。半期に一度の目標評価では、各役職ごとに規定されて いる『自己実績評価シート』に基き評価を実施。役職ごとに、同一レベルの目標に対する評価が行われており、公平に評価してもらえる環境です。 また、賞与算定式も公開することで透明性のある賞与制度を実現。『自己実績評価シート』の評価と、各係数(役職・勤続年数など)によって算定した賞与 を年2回支給される他、『社内表彰制度』により、社内のあらゆる活動が表彰対象です。役職・役割と給与が連動するよう、「役職手当」を手厚く設計され ており、役職が上がればその分だけ確実に給与が上がるモデルとなっています。「役職が高い=マネジメントしている数や規模が大きい」人財を最大限評価 する仕組みです。 <配属部署> 現在、エンジニアの事業部は8事業部あり、参画頂くプロジェクトやチーム等で事業部が分かれているわけではなく その方のキャリアや志向性により、どの事業部が一番活躍できるか選考を含め確認し配属となるため 開発エンジニアだけでなくインフラエンジニアも同じ事業部におります。 事業部内には目標とするものが同じな社員が多くいるため、事業部内での勉強会もキャリアに合わせた勉強会や相談もしやすい環境となっております。 <同社の魅力> ■連結1000名以上。ヒューマンクリエイショングループ 総資本金は3.5億円超、平均成長率149%。 圧倒的スピードで成長を続けるヒューマンクリエイショングループの中核として、同社は業界でも大きな注目を浴びています。 ■プロジェクトの参画方法 同社は原則チーム単位でプロジェクト参画しており、 プロジェクトの参画方法は、その方のキャリアビジョンやこれまでの強み弱み等 細かくヒヤリングさせていただき、営業担当から複数案件を提示させていただきご本人様に選択頂いております。 ■帰社日やコミュニケーションについて 帰社日は部会やチーム会もあり最低でも月1で社員同士との交流や各拠点ごと半期に1度全体会議とし東京支部であれば東京支部の全従業員が集まる会もございます。 その他、社員間のコミュニケーションはチャットやメールで困っている点等の相談やプライベートな会話もございます。 エンジニアが抱えがちな悩みを可能な限り「見える化」しており悩んだ時にすぐに気づける・相談できる状態をグループ一体となって構築。 週に一度「週報(技術者カルテ)」を提出頂いており、必要があれば1ON1の実施などもしております。 ■プライベートと仕事を両立できる環境 時間管理は経営の最優先事項で、エンジニアに負担がかかるプロジェクトはお断りするケースもあり、平均残業時間12時間・休日125日を実現しています。 <服装備考> スーツ・オフィスカジュアル

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ・チームリーダー、PL、PMの経験(規模、年数不問)をお持ちの方 ・顧客目線を持ち能動的に活動できる方 ・プロジェクトマネジメント力でプロジェクト貢献、キャリアアップしたい方 ・自分とは異なる意見に対して傾聴し、客観的に評価でき方 ・メンバーを巻き込んで問題解決できる方 ■コミュニケーション能力のある方 ・相手の意見も尊重し協力的に接することができる方 ・メンバーからの「報連相」を的確に把握し、業務を遂行できる方 ・上長に結論と理由を筋道を立てて伝えることができる力

    想定年収

    530~960万円

    募集職種
    最寄り駅

    竹芝駅 (東京都)

    会社概要

    主に、大手ベンダアンダでECシステムの構築・保守を行っていただきます。 PL、PMについては、下記チームメンバのスケジューリング、顧客との都度調整にて先々の案件動向の把握と、それをもとにした要員計画が主な業務です。またプロジェクトの規模によっては、プレイングマネジャーとして案件を担当することもあります。 <具体的な業務内容> ■メンバの業務概要 ・ベンダメンバの一員として、顧客業務要件のヒアリング、要件定義 ・要件定義をインプットし、ECとしてはどのような機能配置にするかの検討、設計 ・設計書をインプットし、製造や単体試験の実施 ・サブシステム内での内部結合、外部システムとの外部結合、業務を意識したシステムテスト ・テスト計画、項目書作成、打鍵、検証作業 ■システムの担当領域としてはPC/SPのECサイトにおける以下の領域 ・フロント領域(フロントエンドのUI/UXの部分については、同社以外のデザイン会社が担当) ・バックエンド領域 ・基幹やその他外部システムと連携するバッチ領域 <事例紹介> ■大手小売業グループのBtoCのECサイト ・スコープ:PCサイト/SPサイト ・フレームワーク:Spring、Struts、Terasoluna ・開発言語:Java、JSP ・DBMS:Oracle11g 担当は大手ベンダアンダでの要件定義~設計~開発(製造・単体試験)です。グループ内の各事業会社で乱立していたECサイトをそれぞれのエッセンスを取込み統合サイトを実現されました。ウォーターフォール型の開発プロセスではあったものの、幅広い要件の全てに対応できる設計が整理しきれないまま、開発工程に突入。一時は、設計工程と製造工程が輻輳し五月雨の対応となり、過渡期ではひと月の稼働要員が100名を超えるなど大プロジェクトとなりましたが、サービスインのタイミングを遅らせることなくローンチできたことでベンダからは高い評価と感謝のお言葉を受けています。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ・フロントエンド開発からサーバサイド(Java/Spring中心)、バッチ開発まで幅広くアプリ開発が可能 ・上流工程から下流工程まで一貫した開発経験を積める ・大規模プロジェクトでしっかり開発プロセスを学習できる ・10名を超えるプロジェクトが多数あり、実行計画などプロジェクト運営の実践を通してメンバーからTL、そしてPLへとステップアップしていくことができる <職場環境> ・大規模EC、流通システム案件へ参画 ・ベテランから若手まで10名以上のチーム体制が多く、OJTなどを通して開発業務経験を積める ・リモートワークとオンサイトの併用 ・部員55名と協力会社100名で活動 <募集背景> 今よりさらにプロジェクトにおける同社の存在感を大きくし、プロジェクトの規模拡大と事業拡大を共に叶えるべく、ともに活躍していただける人材を募集されています。 <期待していること> メインは管理業務となりますが、時にはプレイングマネジャーを担当していただくことがあります。 また、スケジュール、タスク、コストなどにおいて、少しでもリスクを感じた際は、同社内だけでなく、お客様との調整もスピーディーに行えるようなフットワークの軽さが必要です。ゆくゆくは新たなビジネスを開拓する場面でご活躍いただくことを期待されています。 <入社後3か月から6か月で期待していること> 3から4カ月に1度の商用リリースというサイクルの中で、最初の案件については設計、開発チームのリーダー、次の案件でPLとステップアップしていくイメージです。5人未満の小規模プロジェクトであれば、着任当初からPLとして活動する可能性があります。 <チーム体制> 部長:1名 シニアアーキテクト:1名 統括マネジャー:1名 マネジャー:1名 メンバ:30名(PL4名、PM2名) 割合としては、30代が一番多く、次いで20代、40代、50代となります。 プロジェクト要員は約10名程度~30名程度。期間はいずれも3~4カ月に1度の商用リリースを周期的に対応しています。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・JavaScriptを用いたフロントエンドの開発経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    450~710万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    社会基盤を支える電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」のフロントエンドエンジニアとして、設計~実装、プロジェクトマネジメントまで携われます。 急拡大する市場で圧倒的No.1を目指す、社会貢献性の高い「 電子印鑑GMOサイン 」および OEM提供サービスのフロントエンドを中心とした開発をお願いします。 ※ご経験や希望するキャリアプランによりバックエンドの開発にも携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・JavaScriptを用いたフロントエンド開発 ・プロジェクトマネジメント ・要件定義書、設計書等のドキュメント作成 ・新機能の画面設計、実装、テスト ■入社後のイメージ 先ずは「電子印鑑GMOサイン」の新基盤サービスにおける内部向けの機能開発から携わっていただきます。 3か月後位~お客さま向けの機能開発にも開発範囲を広げて頂きます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■プロダクトチーム ・プロダクトオーナー ・QAチーム:6名 ・開発チーム:10名(11名体制を予定) ・OEMチーム:4名 フロントエンドエンジニアは、現在3名です。 社内のクリエイティブメンバーのUI/UXデザイン案について議論し、メンバーで連携しながら実装します。 ■20名 男18 女2 ※20代~40代の幅広いメンバーでチームワークを大事に取り組んでいます。 ※事業拡大のため1名増員予定 <募集背景> 新基盤のサービス強化による増員募集です。 社会を一変させたコロナの影響もあり、多くのお客さまへ「電子印鑑GMOサイン」サービスの価値を感じて頂いており、事業も急成長を遂げています。 そのため、お客さまからのご要望も多数頂いており、スピード感を持った機能開発や改善を進めています。 それに合わせて新基盤によるサービス強化や、フロント周りの改善も進めております。 <開発環境> ・フロントエンド:Javascript(Vue.js,JQuery),JSP,Thymeleaf ・バックエンド:Java(Spring Framework,Hibernate) ・モバイル:C# ・データベース:MySQL、PostgreSQL ・インフラ:AWS ・環境構築:Ansible,Terraform,Firebase ・テストツール:JUnit, selenium ・CI/CD:Jenkins, Github Actions ・開発環境:Eclipse, IntelliJ,VisualStudioCode ・開発末端:Windows, Mac ・デザイン:Figma, AdobeXD,Illustrator, Photoshop ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:redmin, JIRA,backlog ・情報共有ツール:Slack ・コミュニケーションツール:Slack,zoom,meet <プロダクトの魅力> ■電子印鑑GMOサイン ・GMOサインチームについて https://job.gmogshd.com/teams/gmosign.html ・はんこ職人×電子はんこ開発者(当社石井)対談 https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/human/stampdialogue ・GMOサインの作り方(note) https://note.com/gmosign/m/m4517a3f17b51 国内電子契約サービスにおける導入企業数上位を誇るサービスです。 民間企業や自治体での利用が進んでおります。 顧客満足度と製品認知度の高い製品サービスを表彰する「ITreview Grid Award」の『電子契約・電子サイン・電子署名部門』において、最高位の『Leader』賞を12期連続で受賞するなど高い評価を受けています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 希望するキャリアプランに沿って仕事を進めて頂きます。 ・技術を磨き続け、フロントエンドエンジニアとしてプロフェッショナルになる ・バックエンドやフロントエンドを含めたフルスタックエンジニアになる ・アプリ開発やインフラ運用など領域を広げたエンジニアになる。 ・開発・運用保守業務をよりスピーディーに効率的にこなせるよう管理を行う ・社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら円滑にプロジェクトが進むようにプロジェクトマネジメントを行う ・サービスの企画開発に伴い、エンジニアとして活躍いただきながらビジネス面のキャリアを描く 社内異動にチャレンジできる人事制度もあるため、エンジニアとして部門を超えた活躍、キャリアチェンジにも適用できる制度が整っています。 <職場環境> ■2~3/週の出社(リモート)体制 ・チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップ を目的としています。 ・出社対応が発生する際には柔軟にご対応頂きます。 ・試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制に切り替えているチームが多くなっています。 ■働き方支援 フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能) ※ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・企業の基幹業務システムの全体設計 ・クラウド基盤、データベース管理システム、企業内ネットワーク等の設計・導入実績 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    ものづくりにおけるあらゆるプロセスの省力化・無人化を指向し、製造業におけるデジタルトランスフォーメーションに貢献、改善にとどまらない圧倒的な価値効果を創出していきます。 <業務内容> ・Industry Xグループの商材(オファリング)開発、提案に向けたシステム全体像のアーキテクチャ設計 ・デジタルプラットフォームのソフトウェア開発業務 ・ハードとソフト、クラウドを融合した新規サービスの企画 ・プロトタイピング、ソリューションの検討・設計・実装 ・ビジネス組成に向けてプロジェクト全体像(プログラム)の設計 ・顧客に寄り添うConnected Products企画、開発 ・デジタルツイン・スレッドを活かしたエンジニアリングサポート ・MESやIoTを活用した生産現場データの自動連携、またデータ活用による、オートメーション、ペーパーレス、歩留まり改善、予兆保全、省人化などに関するコンサルティングなど ・高度なオートメーション技術による工場/プラントの自動操業/産業ロボット導入MES導入による工場/プラント運営の高度化 など <プロジェクト事例> 大手ハイテクメーカーにおけるIoTを活用したオペレーションの最適化計画策定 大手自動車メーカーにおけるARを活用した匠の技継承実験 大手製造業におけるIoTデータを活用した新規事業のビジネスモデル構築支援 大手化学企業におけるデジタルプラント事業の立ち上げ(シンガポールにて) <所属部門について> IoTや人工知能(AI)、ARやロボティクスなどの先端テクノロジーを用いて、「モノづくりのデジタル変革」や、「プロダクトとサービスの融合」を実現する組織が、インダストリーXグループです。 ものづくり産業の変革を促し、未来をリードすることがその役割となります。私たちは、お客様企業のコアとなる業務プロセス(企画・設計、製造、アフターサポート)の改革を支援しつつ、IoTや人工知能(AI)など多様なデジタル技術を活用し、「真新しいサービス・業務プロセス」を創出します。新たなビジネスをグローバルという大きな視野で新規開発・提案・推進を行っていきます。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・PMO経験3年以上 ・システム開発・保守・運用経験2年以上(言語・プラットフォーム不問) ・クライアントとの折衝経験3年以上 ・プロジェクト管理に関する資格を1つでも保持していること(プロジェクトマネージャ試験、P2M、PMC、PMS、PMP、PMIなど) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    アクセンチュアのプロジェクト・サービスマネージメントは、ITテクノロジーのスペシャリストとして、様々な企業の課題を解決する事業変革から、その実行までを支えています。経営・戦略コンサルティングやITソリューションにおける豊富な実績とナレッジ、全世界に約48万人の社員を擁するグローバルネットワークを活用し、開発・運用チームをリードしています。多様化・複雑化を極めるビジネスの世界で大きな存在価値を発揮できるビジネスパーソンを目指したキャリアを構築が可能です。 アクセンチュアのプロジェクトマネジメント(PM)スペシャリストは、プロジェクト管理という軸において、具体的に以下のような業務を担当します。 ・SI案件のプロジェクトマネジメント業務、品質管理、コスト管理、納期管理、要員管理 ・お客様との交渉 ・他部門との調整 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ・インフラ(NWネットワーク、ミドルウェアMW、サーバ、セキュリティ、クラウドなど)の運用  ・日本語ビジネスレベル   <仕事のマインド> ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・手加減せずチャレンジできる方 ・タフな状況においても先頭に立って楽しめるような情熱をお持ち働ける方 ・信念に基づき主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、インフラの運用による顧客の課題解決です。最も顧客に密着した環境において、インフラ運用を通した経営課題の解決およびトランスフォーメーションの実現をサポートしていただきます。 依頼対応・障害対応・問合せ対応など、日々の定常運用を通して、コスト競争力かつ品質の高い定常運用サービスを提供。日々のビジネスを支える定常運用だけでなく、顧客コミュニケーションや運用実績・テクノロジートレンドから、プロセス・IT・組織の更なる安定化・高度化を実現するBPRの提言・実行まで、支援・実行していただきます。 <対象となる顧客の業界/業種> ■通信・メディア・ハイテク業界 通信、エレクトロニクス・ハイテク、メディア・エンターテイメント ■金融サービス業界 バンキング、キャピタル・マーケット、保険業 ■製造・流通業界 消費財・サービス、小売り、自動車・産業機械、建設、不動産、運輸、旅行、航空宇宙・防衛産業、ライフサイエンス ■公共サービス・医療健康業界 公共、保健・医療 ■素材・エネルギー業界 化学、電力・ガス事業、エネルギー、製紙・製材 <部門について> ITアウトソーシンググループでは、世間一般の運用保守とは一味も二味も違う、先端テクノロジーと同社ならではの知見を活かしたアウトソーシングサービスを提供しています。デジタル化とその前提となるクラウド化が急速に進みビジネスを取り巻く環境が激変する今、ビジネスニーズに迅速かつ効率的に応えるITが欠かせません。顧客のビジネスが健全・健康であるための「主治医」として常に傍にいて直接コミュニケーション取り、経営課題への理解を深め、長期的な関係を築きながらシステムや業務領域に深く関わり、顧客とともに新たなビジネスの創出に貢献。そして、顧客のビジネス環境と状況を深く理解することで、担当案件・作業の意味合いや位置づけを理解しながら、上流から下流まで一貫して当事者としてプロジェクトをリードしています。こうした真のビジネスパートナーとしての一体感こそが、同社が多くの顧客から選ばれる最大の理由でしょう。 さまざまな規模のプロジェクトにおいて、先端テクノロジーを駆使して顧客の生産性の向上に寄与する機会が豊富にあります。個々のキャリア志向によって、若手・中堅からプロジェクトマネジメントやチームリードなどにチャレンジできるのも同社ならではと言えるでしょう。中国、フィリピン、インドといった海外オフショア拠点と協業するプロジェクトも多く、グローバルな環境での仕事も多くあります。キャリアカウンセラー制度や社内SNSなど成長に向けたさまざまなサポート制度も充実しているとともに、チームワークで成果を出していくワークスタイルが同社のパフォーマンスの源泉です。 また、長期コミット型プロジェクトの特徴として、ライフステージなどに応じた柔軟なワークスタイル(育児や介護などによる時短勤務や出勤シフト調整など)が実現しやすく、個々にとって働きやすい環境があります。働きやすい環境で多様なメンバーと協働しながらキャリアの幅を広げ、さらなる成長を遂げたい、顧客に付加価値を提供できる環境で働きたいという方におすすめです。 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んでいただき、そのあと配属となります。 <部門社員のやりがいの声> ■チャレンジングな環境、深耕顧客活動 最初の方からミーティングでの発表や顧客の担当者とのやりとりも任されます。しかも顧客のカウンターは、CIO、部長、課長、担当者など顧客の階層全てを網羅しているので、若手のうちからチャレンジングな環境にて、顧客活動も可能です。 ■インパクトの大きな仕事 同社が実施した改善施策は必然的に顧客にとってのインパクトが大きな変化になるため、一企業の最重要施策として認識されていることも多くあります。 ■改善の提言・推進が常にWelcome 改善のトリガーは、同社のノウハウ、顧客からの依頼もあるものの、メンバーからの問題提起をトリガーとして、プロジェクト全体を巻き込んで改善に一気に動くケースも多いです。 ■スキルの深耕、スピード獲得 顧客から直接「アクセンチュアの管理・可視化は会社としてのノウハウを感じる。是非他の領域にも展開したい」などの言葉を掛けられるなど、ノウハウやスキルが高く評価されており、そのような同社の技術やノウハウを学べます。 メンバークラスであっても、アクセンチュアオンサイト、オフショア・BPといった多様なメンバーを管理。効率的なチーム運営を身につける機会があります。さらに、システム担当社員、業務部ユーザとも直接コミュニケーションをとる機会が多く、相手の知識レベルに合わせた適切なコミュニケーション方法を身につける機会があります。加えて、社内にはナレッジを集約したデータベースや、数多のトレーニング、ボランタリーベースの勉強会などがあり、成長意欲の高い方にはスキルを高められる環境が整備。充実度合いは業界でも有数といわれています。また、社内の有識者に気軽に聞けるカルチャーがあるのも同部門の特徴です。 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業をクライアントとしており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になっても、「似たようなプロジェクトを経験したことある」ということも多くあります。リスクが高い初めての事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■キャリアパスイメージ 「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」があます。これは、グローバルオープンポジション(約1万5000人分)が常時掲載されている社内サイトを通して、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募ができる仕組みです。(社内選考通過後8週間以内には、異動が可能)「自分のキャリアは自分が作る」という、まさに同社らしい制度であり職種を変えて「戦略コンサルタント」、勤務地を変えて「海外でグローバルに活躍する」こともできます。 また「キャリアカウンセラー制度」もあり、経験豊富なカウンセラーがついてキャリア構築をサポートしてくれる制度です。 ■働き方について 2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?