気になるリストに追加しました

JSP ITコンサルタントの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 14 件中1-14件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <知識・経験> ・AIを中心とした幅広い技術に対する知識と実務経験 ・データサイエンティストとしてデータ分析に関する知識と実務経験(1年以上) ・フルスタックエンジニアとしてクラウド上でのアジャイル開発に関する知識と実務経験(1年以上) <マインド> ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方 ・ビジネスドメイン(アウトカムや業務)への関心がある方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、AI(Artificial Intelligence)を武器に、お客さまのビジネスの変革や成長のデザインと、その実現です。 AIは手段であって、目的ではありません。 目的を鑑みたときにAIを使用しない方がよいときには、AIは使用しません。AIを使用すべきときにはカスタムのモデルでもパブリックのAI APIでも世の中のさまざまなAIや他の技術を組み合わせて、最適な形で企業におけるAI導入を推進します。ToBeビジネス・システムのデザイン、現行データの評価やAIモデルの選定、AIモデルの構築(学習とテスト)、継続的なAI学習計画の立案を担当し、あらゆる業界・ソリューション・サービスに対するAI Poweredによる変革を創出します。 ■配属予定部署 AI導入プロジェクト ※コアメンバーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■以下の業務を推進します。 ・AI導入に必要となるデータの調査や解析 ・要求事項やデータに即したAIのモデル選定 ・AsIsシステムの調査と整理 ・ToBeシステム像のデザイン ・AIモデルの構築(学習/テスト) ・対話ログ等データ分析と継続的なAI学習計画の立案 【仕事の特色】 <入社後の流れ> ・入社後2週間程度:中途入社者向けのトレーニング ※同社の社員として求められる基礎的な知識を習得 ・その後:部署へ配属 <この業務を通してできること> ・あるゆる業界の多様なテクノロジーが採用された大手企業に対してAI導入案件を推進するため、必要な幅広いビジネス/テクノロジー/データに触れることが可能です。 ・同社のグローバルネットワークを活用し、各国で活躍するAIコンサルタント/データサイエンティストとコミュニケーションを取りながら、自身の知見を広げていけます。 ・ベンダから中立な立場で、クライアントに最も適切なソリューションを評価、選定することが可能です。 <同社の特徴> AIテクノロジーの専門家として特定のベンダー/ソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供していること。 <グローバルの知見を集約したデータベースを活用> 世界の各拠点で、各業界有数の企業を顧客としており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になった場合でも、以前に似たようなプロジェクトを経験した事あるため安心です。リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積めます。 <働き方について> 2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しているアクセンチュア社。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて、同社へ転職する方もいます。 ■方針 (1)ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる (2)リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる (3)ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ) ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善 「自ら挨拶をしている」88% 「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71% 「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65% 「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62% 「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・ECサイト構築 ・集団でのソフトウェア開発(バージョン管理システムや、CIと連携した開発フローで実施されているなど) ・Java、バッチ開発 ■知識・理解 ・ECサイト全般の業務知識、業務フローの理解(例えば、決済の仕組み、基幹システムとの売上、出荷連携など) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    450万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、継続的な取り組みでユーザーの態度変容を捉え、施策の失敗から改善、成功までの取り組みを実現するための「デジタルコマースプラットフォーム」を提供することです。 <具体的な業務内容> ・大手クライアントのECサイト構築の設計、開発、保守、お客様との要件定義を行い、業務フローを理解した上で、ECパッケージ(SaaS)をカスタマイズ ・ECパッケージ(SaaS)のカスタマイズのほかデータ移行や基幹システムとの連携バッチはスクラッチ開発 ・デジタルマーケティング全般の中の「EC」として位置づけしているため、ECサイト構築の領域を超えたマーケティング全般の知識を身に着けながらプロジェクトを推進 ・新規事業、サービスにおけるデジタル販売チャネルの戦略策定、構想企画コンサルティング ・世の中にない新しい売り方のアイデアの有効性、課題、リスクを検証するためのPoC実行の企画、準備、評価のテクノロジー支援 ■所属部門について ビジネス オブ エクスペリエンス(BUSINESS OF EXPERIENCE)の時代。マーケティングとテクノロジーが切り離せない今日において、ブランドはもはや広告からではなくエクスペリエンスから構築。さらに、先行きが不透明な今日、これまでにない新しいタイプのエージェンシーが求められています。 アクセンチュア インタラクティブは、エクスペリエンス起点のビジネス変革実現のパートナーとして、世界も優れているエクスペリエンスの設計(Design)、構築(Build)、コミュニケーション(Communicate)、運用(Run)を可能にする、ビジネスコンサルティング、クリエイティブエージェンシー、テクノロジーコンサルティングの要素をすべて兼ね備えた唯一無二のプロフェッショナル集団です。『Ad Age』誌より5年連続で世界最大のデジタル・エージェンシー・ ネットワークとして選出され、『Campaign Asia-Pacific』誌主催の「エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」では3年連続受賞。さらに全世界で350を超える受賞実績が物語るように、すでにマーケットにおいても高く評価されています。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニング。同社の社員として求められる基礎的な知識を学んでいただいたうえでの配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ) ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善 「自ら挨拶をしている」88% 「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71% 「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65% 「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62% 「働き方を見直している」54% ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・金融業界 ・システムに関する経験 ・コンサルにかかわる経験 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    400万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、金融サービス本部の一員として、世界最先端の企業・組織の変革を支援することです。 金融業界やそのクライアントは今、従来からの事業戦略・イノベーションはもちろん、最先端テクノロジーを使った新しい経営戦略を求めています。 大手金融機関(銀行、キャピタル・マーケット、保険、カードなど)の各金融分野における経営/ITコンサルティング業務を推進し、経営戦略やIT戦略に日々、挑戦しています。 <主な業務内容> ・事業戦略/事業構造改革 ・イノベーション/新サービス戦略 ・デジタトランスフォーメーション ・マーケティング/アナリティクス ・営業戦略/営業改革 ・IT戦略/ITビジョン策定 ・IT組織改革 ・クラウド活用にともなうコンサルティング ・セキュリティ/ソリューション ・アプリケーション/リニューアルと最適化 など ■部門について アクセンチュア テクノロジーは、顧客がパフォーマンスを最大限に発揮するために必要な変革を、最新テクノロジーを活用して提供しています。導入計画策定~構築、運用まで、顧客のテクノロジー事業の継続的な成長と成功に貢献。 中でもインテリジェンス・エンジニア・サービシーズ(IES)は、「Technologyの力でDeliveryにInnovationをもたらす」を合言葉に掲げており、システム開発/運用の現場にNew ITがもたらす新たな開発手法(DevOps、CI/CD、Agile、Intelligent Automationなど)を採用。アーキテクチャの観点から、生産性と品質の双方を飛躍的にアップさせる推進役を担っており、主にITグランドデザイン策定、カスタム開発、アーキテクチャ設計・構築を担当しています。 技術(Java、Microsoft、Oracle、SAP、クラウド、インフラ、OSS・モバイル開発など)や、業界(金融、製造/メーカー、官公庁、流通など)、地域(北海道デリバリーセンター)に分かれており、国内最大手企業(製造業、アパレル、金融などさまざま)を中心とした案件が豊富です。最近ではグローバル案件やデジタル領域の成長が著しく、モバイル・アプリケーション開発やBtoC関連の開発、ビックデータ活用に関わるプロジェクトも多く保有しています。 ■入社後の流れ 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学びます。その後配属です。 ■キャリアパスイメージ PL/PMといったマネジメントも、技術を極めるスペシャリスト、ITアーキテクトも目指せます。また、コンサルティング部門だけではなく、5~10年の長期的なスパンで業務委託を請けている顧客へDX業務改善・運用を行うアウトソーシング部門へ異動することも可能です。 さらに「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」では、グローバルオープンポジション(約1万5000人分)が常時掲載されている社内サイトを利用して、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募することが可能です。(社内選考通過後8週間以内には、異動が可能)「自分のキャリアは自分が作る」という同社ならではの制度であり、職種を変えて戦略コンサルタントになることも、勤務地を変えて海外でグローバルに活躍することもできます。加えて、経験豊富なカウンセラーが付き、キャリア構築を支援する「キャリアカウンセラー制度 」も用意されています。 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業を顧客としており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になった場合でも、以前に似たようなプロジェクトを経験した事あるため安心です。リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。 ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいます。 <方針> 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる <成果> 残業減少 離職率低下 有休取得率上昇(70% → 85%へ) 女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% 社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54% ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■機械学習、深層学習、強化学習等の高度な分析手法を駆使したモデリング実務経験 (例) ・ 小売業における状態空間モデルを活用した来店者人数の予測 ・ Mask R-CNNを用いたドライブレコーダーの動画解析 ・ 教師なし学習によるセンサーデータを活用した機器故障検知 ・ LSTMを用いた応答文章の自動作成 ■以下のいずれかの言語/ライブラリを用いたモデリング経験 Python、R、TensorFlow、Theano、Keras、PyTorch、Watson API など ■ビッグデータ基盤技術への理解と大規模データの抽出、加工の経験(Hadoop、Spark、SQLなど) <マインド> ・背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない方 ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある方 ・正しい判断のためには、上司との衝突も辞さない方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方 ・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある方 ※同社は「先駆者であり続けるために、進化は宿命」と捉えており、下記の考え方に共感していただける方を求められています

    想定年収

    400万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、コンピューターサイエンスや機械学習などの先端技術を活用して顧客ビジネスの変革や成長をデザインすることです。また、その実現も担います。 ■その他担当すること コンピューターサイエンスや機械学習などの先端技術を追求するCenter of Excellence (COE) 機能。 ■貢献すること 人工知能やアナリティクス(自然言語、処理音声処理、画像処理、機械学習、情報検索、統計モデリングなど)の深い理解を背景に、ビジネスの変革や成長に貢献します。 <具体的な業務内容> ・顧客の経営課題に対するアナリティクス技術の活用余地の判断 ・小規模/短期間でのアナリティクス適用のパイロット検証、および本格展開時の効果試算 ・アナリティクス適用に当たっての業務、システムの課題抽出とチェンジマネジメント ・顧客の社内アナリティクス組織立ち上げ、および社内アナリティクス人材の育成 ・ビジネス課題に応じた効果的な統計解析手法の選定 ・顧客の社内外のデータ収集および統計解析に適した形への集計、加工 ・アルゴリズム作成~精度検証~パラメータ最適化 ・パイロット検証結果や業務適用課題を踏まえてアルゴリズムのカスタマイズや高度化 ・ビジネスアナリティクスの技術書や実務書の執筆 <チームについて> さまざまな業界の知識を持つコンサルタントや、数学やコンピューターサイエンスを得意とするデータエンジニアなど、多彩な背景を持つ人材を幅広く採用。常に一丸となって世の中の難しい課題に挑んでいるチームです。 メンバーに共通していることは、その多様性が大きなチーム力を発揮することを理解し、他人と違うことがあっても良いものであれば積極的に受け入れるという柔軟性。チームでパフォーマンスを最大化し、情熱を絶やすことなく顧客に唯一無二の実践的なサービスを提供しています。 【仕事の特色】 <働き方について> 2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しているアクセンチュア社。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて、同社へ転職する方もいます。 ■方針 (1)ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる (2)リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる (3)ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ) ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善 「自ら挨拶をしている」88% 「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71% 「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65% 「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62% 「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・英語を用いたグローバルプロジェクトの実施経験(ITにかかわるプロジェクトが好ましい) ・英語/日本語 特に英語コミュニケーションは実務でのコミュニケーションが可能なこと ・システム導入・運用経験1年以上 ・グローバルチームの一員として意欲的に仕事に取り組める方 ・多様なカルチャーを尊重し、異なるバックグラウンドのメンバーと働くことを楽しめる方 ・主体的に行動してプロジェクトを推進することができる方 ・コミュニケーション力が高く、チームワークが得意な方 ・成長意欲が高く、何事にも前向きにチャレンジできる方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    アクセンチュアの大きな強みである世界随一のグローバルネットワークを生かし、文化・言語の違いを乗り越えマルチナショナルチームとしてのコンサルティングサービスを展開しています。従来型の開発・テスト中心のオフショア活用から大きく変革の舵をきり、グローバルトップの知見/実績・導入事例から積み上げたアセット/方法論を存分に活用しつつ、今までにない規模で世界中から優秀な人材を呼び寄せかつ日本のコンサルティング部隊と融合させたベストチームを作り上げています。 テクノロジー領域のグローバルチームのさらなる強化を狙い、強い意志をもって参画していただける方々を募集します。 様々な業界のお客様の最先端技術をベースとしたダイナミックな案件が多数、また国内のみならず、グローバル展開の導入の推進プロジェクトも複数あり活躍の場が広がります。 ◆応募職種 【システムコンサルタント】 企業におけるデジタルトランスフォーメーション案件において、最先端のテクノロジーを活用した業務・ビジネスの変革を推進するために、企画から変革実行・運用まで一貫した支援を行います。 【各種専門コンサルタント】(SAP/Salesforce/Oracle/Microsoftなど) 次世代のベンダーソリューションのパイオニアとして、企画から変革実行・運用まで一貫した支援を行います。 ベンダー企業と強固なパートナー関係を構築しており、各ソリューションの最先端、かつ高度な専門性を獲得できる外部研修の機会も豊富です。 【ソリューションエンジニア】 高いIT開発専門性に基づき、IT戦略・ビジネスグランドデザインをシステム仕様へ落とし込み、スピーディに高品質なシステムを構築、定着化まで推進します。 ※テクノロジー コンサルティング本部のIT系職種の中で、今までのご経験やスキル、ご希望やご志向性に合わせポジションを決定させていただきます。 ◆仕事内容 それぞれの職種において、グローバルネットワークを活かして以下のようなサービスを提供いたします。 ・グローバル展開する日本企業への支援 ・日本展開するグローバル企業への支援 ・日本企業に対して、弊社のグローバルのタレント/ナレッジを活かしたご支援 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・IT経験 or コンサルティング経験3年以上 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    多くの企業がDigital Transformation(DX)を掲げ、様々なチャレンジをしています。しかし、真のDXに成功し、大きなビジネス変革・転換を成し遂げている企業は未だごく僅かです。そんな中、我々はアクセンチュアの強みである業界・業務領域の専門性をフルに活用しつつ、最新テクノロジーを起点とし、クライアントの真のDXをナビゲートし実現しています。我々は既存のテクノロジーに留まらず、IoT/AI/ブロックチェーンといったNew ITテクノロジーについても単純にIT技術として扱うのではなく、“実際のお客様ビジネスの中でどのようなテクノロジーを組み合わせると最適なソリューションを提供できるか”を主眼に、最先端技術を探求・検証し、実業務へと適用していきます。既存のITにとどまらず、絶えず出てくる新しいテクノロジーを自ら目利きし、実際のお客様のビジネスを支えるソリューションとしてフィードバックしていけるような人材を求めています。 <具体的な職務内容例>  ・ IT/Digitalを活用した課題解決手段、新規サービスの発案・定義  ・ Digitalサービス、カスタムアプリケーション、アーキテクチャの要件定義/設計/開発/テストの支援・実行  ・ システム導入プロジェクトの全体構想・計画策定・推進・マネジメント など <本ポジションの魅力> •国内外のアクセンチュアのDigital Capabilityを活用し、クライアントのDX(課題解決、新規サービス創出)を肌で感じられるプロジェクトを経験することができます。 •Digital Ecosystem Partner(Amazon, Google, Microsoft他)と協業し、今までにないデジタルサービスを共創するプロジェクトを経験することができます。 •テクノロジー面では、日々進化していくDigital TechnologyからEnterprise Technologyまで、アライアンスや社内ナレッジをフルに活用することで早期キャッチアップし、実務を通して経験積むことが可能です。 •クライアントの業務・システムを根幹から支える骨格としてのアーキテクチャを自ら設計・構築・運用することで、クライアントのビジネスの全容が把握できるようになり、よりよいソリューションを提案できるようになります。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コンサルティング経験 ・テクノロジーに関する知見・経験 又は ・業界・業務・テクノロジーのスペシャリスト ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    2025の崖、ポストデジタル時代に向けて、企業におけるテクノロジー・デジタルの重要性はより一層増してきています。 我々TAグループは、加速するテクノロジーの進化、テクノロジーを使った新ビジネスの隆盛の中で、「コンサルティング」×「テクノロジー」の力を最大限活かし企業のビジネス変革を推進します。 企業の様々な経営課題どのように解消するか、クライアントに最適なテクノロジーがどうあるべきかをプランニングし、トランスフォーメーションを共に実現する事で、企業価値の最大化、ひいては企業の顧客に対する価値の最大化実現を目指しています。 これまで業界ごとに存在したTAグループを、このたびCross Industryの組織として再編しました。新しい産業やビジネスが勃興し、既存産業間での異業種参入が進む中で、特定企業に特化した変革はもちろんの事、業界・業種を跨いだ変革を推進・実現する為、様々な業界にチャレンジして頂く機会があります。また、アクセンチュアの組織力を活かし、クライアントのトランスフォーメーションをend-to-endで実現する為、業界・業種専門のコンサルティング部門、最新テクノロジー知見を有するテクノロジー部門とも頻繁にコラボレーションを行いながら最大限の価値を提供していきます。 クライアントの幅、支援内容の幅が多岐にわたる為、TAグループでは多様な人材を募集しています。テクノロジーの重要性を理解しつつこれから知識をつけて企業改革に寄与していきたいと考えている人、これまで培ったテクノロジーの知見を活かし業界・業種を跨いでコンサルティングを行いたいと考えている人、特定のスキル・知見を伸ばしつつ専門家(Digitalization、Modernization、Inteligent Solution、DTL、5G、Edge Computing、Data Advisoryな等)として企業変革を支援したい人、幅広く企業変革を推進したいという想いを持っている人を募集しています。 何より、現状の課題や今後の変化を前向きにとらえ、積極的に変えていこう、自分自身変わっていきたいという想いを持っている人と一緒に働きたいと思っています! ・業界に縛られずクロスインダストリーで色々な経験を通して視野や幅が広げたい人 ・ビジネスとITを繋げる要となり、ITを梃にビジネスに貢献したいという人 ・ビジネスアジェンダを理解し、それを実現するための最適なソリューション、IT戦略/アーキテクチャを立案したい人 ・戦略立案~ソリューションプラン策定、大規模トランスフォーメーションマネジメントを行いたい人 是非チャレンジをお待ちしております [業務詳細] 下記のようなテーマに携わり、クライアントのビジネス変革全体を全面的に支援しています。 #デジタルトランスフォーメーション #システムグランドデザイン立案・推進 #モダナイゼーションプラン作成・推進 #クラウド戦略立案・推進 #アジャイルプログラム運営 #大規模プログラム運営 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業を顧客としており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になった場合でも、以前に似たようなプロジェクトを経験した事あるため安心です。リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。 ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいらっしゃいます。 【方針】 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる 【成果】 残業減少 離職率低下 有休取得率上昇(70% → 85%へ) 女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% 社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記いずれかに該当する方 ・コンサルティング業界での業務経験(業界、領域不問) ・IT業界でのセールスもしくはシステム構築経験(SI、製品など領域不問) ・モバイル技術を利用したサービス、ビジネス企画経験 ・サービスデザインにおいて、顧客視点を損なうことなく、アプリの業務の一貫性、システム実現性、課題解決の論理性をお持ちの方(従来のコンサルタントとしての資質およびDT的マインドセット) ・ハイブリッドアジャイルアプローチを進化させるアイデアをお持ちの方 ・構築するサービスにオーナシップ(自分事)を持ち、それを実現するために、自らの役割を限定しない方(要件や仕様の理解、システム構造の理解、エンジニアリングの理解)   ■マインド ・背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない方 ・自分も会社も世の中までも変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに手加減をしない方 ・タフな状況も先頭に立ち楽しめる情熱がある方 ・正しい判断のためには、上司との衝突も辞さない方 ・信念に基づき、主張し実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方 ・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある方 ※同社は「先駆者であり続けるために、進化は宿命」と捉えており、考え方に共感していただける方を募集されています。

    想定年収

    400万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、モバイル技術を活用したサービス・システムの要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用です。 業務系サービス領域では、クライアントのビジネス・課題を把握しているコンサルタントと連携し、新たな従業員体験の設計およびその体験を提供するサービスの企画を行っていただきます。 コンシューマー向けサービス領域では、新しい価値を提供する顧客体験の創出およびその体験を提供するサービスの企画を担当。これを遂行するために、クライアントとワークショップをファシリテーションし、プロジェクトメンバー(デザイナー、エンジニア 他)とともにアイデアの具現化の推進を行っていただきます。 中大規模の案件をDigital+Tech混合/ON+OFF混合の20~50人チームを率いるスクラムマスターになっていただきます。アジャイル+WFアプローチを混合させたハイブリッドアジャイルアプローチでの設計・開発を計画・推進を行っていただきます。デザイナーやエンジニアとチームを組み、サービス企画で決めたことを実現可能なシステムに落とし込むドライバーとなっていただきます。 <具体的な業務内容例> ・ワークショップのファシリテーション ・モバイルアプリ、IoT、Webのサービス企画(ユーザシナリオの作成、画面構成案の作成などを含む) ・デザイン、プロトタイプのディレクション ・モバイル技術を利用したシステム開発の設計、管理 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 Native、Hybrid、web、IoT、AI、ARVRなど、モバイルテクノロシーを中心に最新のテクノロジーを駆使した大手企業のシステム開発・運用に携わることが可能。デリバリリード・アーキテクトに必要な幅広いテクノロジーの知見を積めるポジションです。 システム開発・運用案件の多くはプライム案件のため、クライアントと直接関わり、責任のある立場で主体的に働くことができます。将来的にプロジェクトマネージャーとして活躍したい方にお勧めです。 同社のグローバル共通の開発方法論「ADM(Accenture Delivery Method)」。この方法論に基づく、中国やフィリピン、インドなど、世界各地にある同社のデリバリセンタを活用した分散開発経験を積むことが可能です。 ■グローバルの知見を活用可 世界中の各拠点で各業界有数の企業と取引を行っており、そこで培われた多様な課題のコンサルティング手法を活かしてサービスを提供されています。その手法は社内ポータル上で「Accenture Delivery Method」として公開されており、いつでも閲覧することが可能。クライアントにこれまでにない事例だと言われても、同社では似たようなプロジェクトを経験している可能性が高く、先進的な事例にも安心して携わることができるでしょう。 <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 ■キャリアパスイメージ およそ1万5000人分のグローバルオープンポジションが掲載されている社内サイトを通し、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募できる「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」があります。社内選考に通過後8週間以内には、異動が可能です。自分のキャリアを自分でつくれる環境のため、自分の目指すキャリア実現に向けて努力を続けやすいでしょう。なお職種だけでなく勤務地の変更も可能。海外で活躍したい方にもおすすめです。 また「キャリアカウンセラー制度 」もあり、経験豊富なカウンセラーがついてキャリア構築をサポートしてくれます。 ■入社後の流れ 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングを実施。同社の社員として求められる基礎的な知識を学んだ後、配属となります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・事業会社、コンサルティングファーム、SIerのいずれかにて上流工程の経験がある方(要件定義以上) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務概要 本ポジションでは、製造・自動車・流通・旅行・建設・運輸・製薬・医療機器・消費財業界の企業における業務変革を支援し、それを支える基幹系および情報系の業務システムの導入を実現するシステムコンサルティング業務を行っていただきます。  ・業務変革を伴うプログラム全体のマネジメント ・現行業務の分析およびあるべき業務プロセスの定義、システム化要件の定義およびシステム機能の設計 ・オフショアを活用した開発プロセス全体の管理 ・ユーザーの業務変革への対応の支援 <プロジェクト事例> ・大手食品メーカーの次期システム導入 ・中堅商社の営業サポート業務のBPOと全社基幹システムの刷新要件定義以降の開発経験 ・製造・自動車・流通・旅行・建設・運輸・製薬・医療機器・消費財業界における販売チャネル刷新(オムニチャネル対応) ※幅広い業界に対応 日本の産業構造の中核をなす製造業(自動車、装置、エンジニアリング、消費財等)、競争優位獲得のための戦略的IT活用が不可避な製薬業、本格的デジタル化時代の到来に備え意欲的なIT投資を行っているサービス業界・リテール業界などを担当しています。 ■入社後の流れ 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。 ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいらっしゃいます。 <方針> 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる <成果> 残業減少 離職率低下 有休取得率上昇(70% → 85%へ) 女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% 社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54% 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業をクライアントとしており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。 その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能です。 例えば他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になっても、「似たようなプロジェクトを経験した事ある」という事が多いです。 リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■キャリアパスイメージ 「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」があます。これは、グローバルオープンポジション(約1万5000人分)が常時掲載されている社内サイトを通して、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募ができる仕組みです。(社内選考通過後8週間以内には、異動が可能) 「自分のキャリアは自分が作る」という、まさに同社らしい制度であり職種を変えて「戦略コンサルタント」、勤務地を変えて「海外でグローバルに活躍する」こともできます。 また「キャリアカウンセラー制度 」もあり、経験豊富なカウンセラーがついてキャリア構築をサポートしてくれます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・インターネット業界における経験(特定領域の経験でも構わない) ・インターネット業界に対する強い意欲 ・スタートアップで働いた経験、又はご自身でビジネスを立ち上げた経験 ・コンサルティング経験、又は、コンサルタントとしてのポテンシャル(分析力、ロジカルシンキング、コミュニケーション力等) ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    350万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    Accenture Strategy&Consulting Industry部門に配属となりインターネット業界のクライアントに対して、Accenture DigitalやAccenture Tecnologyのメンバーとともに、ネット業界のコンサルタントしてPJTを推進していきます。 クライアントのビジネス成長やサービス創出に向けて、クライアントと共に戦略を考えるだけでなく、業務・ITにおける論点をクリアにし、アジャイル的にビジネスサイド、テクノロジーサイド、UXやUI等のデザインサイドと連携してサービス立ち上げを推進します。アドバイザリー型のコンサルティングではなく、プロデューサーとして、立ち上げチームの一員として活躍してもらいます。 ▼PJ事例 ■Payment Fintech Payment Platform Evolution 顧客ロイヤリティモデル構築(OMO) AI Powered Value based BPO ■Point グローバルポイントプラットフォームのプランニングとオペレーション Point Operation BPR/BPO ■AD Marketing Innovative Marketing Ecosystem (Mass, Digital Media, Purchase, Point, Channel) 顧客ロイヤリティモデル構築(OMO) AI Powered Value based BPO ■eCommerce Fashion Tech Wedding, Restaurant service expansion plan 【ポジションの魅力】 ・インターネット業界のお客様の一員となって新規事業を作っていくことができます。 ・自分が実行したことがすぐに世の中にローンチされ、目に見えて成果がわかるのが魅力です。関わったPJTが全て世の中に出てくることを体感できます。 ・多くの大手ネット企業で就業可能で、カジュアルな服装での勤務、社員食堂での食事サービスを受けられる企業もございます。 ・インターネット業界のリーディングカンパニーの多くをご支援させていただいており、とあるリーディングカンパニーにおいて非常に多くのプロジェクトが同時に推進されていますが、その多くにアクセンチュアのメンバーがプロジェクトメンバーとして参画しています。 ・提案・指南というスタイルではなく、一緒に事業を作っていくことができます。 【Accentureの強み】 ・ネット業界の新規ビジネスや新サービス創出のプロジェクトに携わっているコンサルタント数は、業界最大級。 ・どの企業よりもネット業界の知見をもち、コマースや広告、Fintechなど最先端のプロジェクト事例を多数実施していることにより先行優位を築いていることで業界で圧倒的なポジションを構築している。 ・GAFAやBATなどグローバルなネット業界の知見や事例の活用、グローバルネットワーク自体の活用(他オフィスとの連携)により、グローバルスケールの変革を実現できること。 ・デジタルやテクノロジー、BPOなどの実行部隊を持ち、単なるアドバイザリーに留まらず、クライアントの変革を共に実現するパートナーになれること(協業や合弁会社設立などの形態を取ることも) ・多くのアライアンス(マイクロソフトとの合弁会社運営、SAP社との次世代ERP共同開発など)、グローバルのイノベーションセンターなどにより、テクノロジー自体に強いこと。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下のうちいずれかをお持ちの方 ・ITコンサルティング経験 ・SIプロジェクトにおけるPMOの経験 ・Microsoftソリューションを用いたシステム開発経験 <仕事のマインド> ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    450万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主に、マイクロソフトエンジニア/コンサルタントとしてD365、Azure導入の大規模案件に携わっていただきます。 世界中のすべての人々とビジネスの持つ可能性を最大限に引き出すため、マイクロソフトの製品、サービス、ソフトウェア、デバイスの実装、適用を支援し、企業の変革を実現に導いていただきます。 <具体的な業務内容> ■企業の変革をトータルで考え適切なソリューションを提供 ・ビジネスアプリケーション(Dynamics 365)による業務効率化/高度化 ・情報共有/コミュニケーション基盤としての「Office 365」によるワークスタイル変革や情報活用の高度化 ・インフラ基盤のクラウド化(Microsoft Azure)やセキュリティ対策など <アクセンチュア社とマイクロソフト> アクセンチュア社のマイクロソフトビジネスグループでは、マイクロソフトのテソリューションを用いて、世界中の大手企業のデジタル変革を支援。アバナード、マイクロソフト両社とのパートナーシップを活用し、顧客のビジネスモデルや従業員の働き方を変革し、持続的な価値創出を担います。 テクノロジー、各業界に関する知識とデジタル変革が組み合わさった、ユニークな案件に携わることが可能です。世界中のテクノロジー、ビジネスのプロフェッショナルと共に、顧客ビジネスのクラウド移行を支援することができます。45,000人を超えるマイクロソフトソリューションのプロフェッショナルと共に新しい技術と知識を身に着け、新しいキャリアを築きませんか。 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んでいただき、その後配属となります。 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を集約したデータベースを活用 世界の各拠点で、各業界有数の企業をクライアントとしており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能。例えば、他のコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になっても、「似たようなプロジェクトを経験したことある」ということも多くあります。リスクが高い初めての事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 ■働き方について 2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■豊富なキャリアパス ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験やスキル ・各種業務システム(カスタム、ERPパッケージなど)の導入経験 ・次期システム導入の計画立案経験 ・ベンダ製品ソリューションの評価および選定経験 ・クライアントとの高度なコミュニケーション能力 ・業務要件定義、システム要件定義、設計、テスト、プロジェクト管理経験   ■マインド ・背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない方 ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある方 ・正しい判断のためには、上司との衝突も辞さない方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方 ・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある方 ※同社は「先駆者であり続けるために、進化は宿命」と捉えており、考え方に共感していただける方を募集されています。

    想定年収

    400~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主に、企業のデジタルトランスフォーメーション案件に携わっていただきます。最新のテクノロジーを駆使した業務・ビジネスの変革を推進させるために、戦略企画から変革の実行・運用まで一貫して支援する業務です。同社の強みであるグルーバル企業ならではのネットワークと最新のテクノロジーを活用し、日々高度化するクライアントの改革プログラムの成功に向けて尽力していただきます。 <具体的な業務内容> ・デジタルトランスフォーメーションのためのグランドデザイン、変革ロードマップの策定 ・既存ITや最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャソリューションのデザイン ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのデリバリー(要件定義から設計、開発、テスト、導入、定着化まで) ・グローバルプロジェクトのマネジメント(テストや移行などの計画策定、推進、管理) 【仕事の特色】 ■グローバルの知見を活用可 世界中の各拠点で各業界有数の企業と取引を行っており、そこで培われた多様な課題のコンサルティング手法を活かしてサービスを提供されています。その手法は社内ポータル上で「Accenture Delivery Method」として公開されており、いつでも閲覧することが可能。クライアントにこれまでにない事例だと言われても、同社では似たようなプロジェクトを経験している可能性が高く、先進的な事例にも安心して携わることができるでしょう。 ■ポジションの魅力 システム化企画や刷新計画など、最上流工程から関わり、プロジェクトの目的・ゴール設定に携わることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務をすることができます。1つのシステムにとどまらない、全社レベルのアーキテクチャ検討にも関われるため、エンジニアやアーキテクトとして培った経験や知識を存分に発揮することができるでしょう。 社内の他の組織と連携を取り、システム化はもちろん業務やオペレーションの変革と合わせた大きな組織改革に携われます。コンサルテーションにおいては、特定のソリューションに縛られず、中立な立場でクライントに最適なソリューションを評価・選定することが可能。計画策定だけでなく、その後の実行にも関われることが多いため、結果を出すまで責任を持って働きたい方にマッチするでしょう。 大手グローバル企業の変革に向けた大規模かつ複雑なプロジェクトの管理・推進経験を得られます。さらに最新技術(AI、ブロックチェーン、IoT、xR、量子コンピューティング など)を活用したプロジェクトを通して、テクノロジーの知見のほか、業務・ビジネスへの活用に関する知見も深めることが可能。最先端のテクノロジーソリューションにおける海外のエキスパートやソリューションベンダーとの連携からグローバルプロジェクトのプロジェクトマネジメントまで、英語を用いたコミュニケーションを取る機会も豊富にあり、英語力も磨くことができます。 ■入社後の流れ 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングを実施。同社の社員として求められる基礎的な知識を学んだ後、配属となります。 ■キャリアパスイメージ およそ1万5000人分のグローバルオープンポジションが掲載されている社内サイトを通し、全世界の社員が上長を経由せずに直接応募できる「キャリアチェンジ制度(Careers Market Place)」があります。社内選考に通過後8週間以内には、異動が可能です。自分のキャリアを自分でつくれる環境のため、自分の目指すキャリア実現に向けて努力を続けやすいでしょう。なお職種だけでなく勤務地の変更も可能。海外で活躍したい方にもおすすめです。 また「キャリアカウンセラー制度 」もあり、経験豊富なカウンセラーがついてキャリア構築をサポートしてくれます。 ※システムコンサルタントだけでも下記のように多彩なポジションが用意されています。 ・システムコンサルタント 企業におけるデジタルトランスフォーメーション案件を担当。最先端テクノロジーを用いた業務・ビジネスの変革推進を目指し、戦略企画から変革実行・運用まで一貫して支援します。 ・モバイルエクスペリエンスコンサルタント 企業のモバイル技術を活用したサービス・システムを担当。要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を行います。 ・インフラクラウドコンサルタント 企業の大規模なエンタープライズシステムおよび情報系システムのクラウドインフラを担当。要件定義から構築、保守運用、横展開が可能なソリューション開発を手掛けます。 ・クオリティ&テスティングコンサルタント 企業の基幹系・情報系業務システムを担当。自動化テスティングなど効率的なテスト手法の導入を担っており、テスト実行計画立案やテスト結果に基づく品質分析・評価を行います。クライアントのテスティング業務のアウトソーシング化の計画も担当業務です。 ・RPAコンサルタント 企業におけるRPA(Robotic Process Automation)導入の推進を担当。自動化に向け、業務プロセスの整理・改善、自動化対象の選定、ロボット活用方針・ルール作り、RPA導入教育などを手掛けます。 ・SREコンサルタント 企業の基幹系・情報系業務システムや、高トラフィックなWebアプリケーション・REST APIに供するインフラ基盤などの技術基盤層と運用に関する要件定義、設計、構築、当該環境のシステム運用業務に携わります。 ・AMOコンサルタント 企業の基幹系レガシーシステムに対するモダナイゼーションと最適化(AMO:Application Modernization & Optimization)の推進を担当。現行システムの現状を評価後、適したマイグレーション手法を検討し、マイグレーション計画を立案します。 ■働き方について アクセンチュアでは2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進しています。 ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。 ワークライフバランスや働きやすさを求めてアクセンチュアに転職する方もいらっしゃいます。 【方針】 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれか2年以上 ・SalesforceなどのCRMソリューション(コンフィグ、コーディング(Apex、Visualforce) ・Javaの開発経験 <仕事へのマインド> ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやり遂げる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    400~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、Salesforce(セールスフォース)を用いた、顧客サービス(CRM)領域の業務改革推進です。 <具体的な業務内容> システムデザインおよび、要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで、全行程を担っていただきます。通信やハイテク、金融、製造、消費財、官公庁など、業界を問わず大規模な案件に携われるのが魅力です。 <幅広いフェーズ・職種を経験> 同社ではお客さまのビジネス課題の解決を支援するため、戦略・企画フェーズからシステムの保守・運用まで一気通貫で実施。そのため、Salesforceエキスパートの役割はシステム導入にとどまりません。「経営・事業戦略」の策定を起点に、「業務プロセス・組織変革」「IT戦略・企画」「システムインテグレーション」「保守・アウトソーシング」など、自身の強みと関心に適した、幅広いフェーズを経験することができます。 また、Salesforceを使った業務・システムの要件定義・設計・開発を担当するエンジニア/コンサルタントだけでなく、プロジェクト全体の管理を行うプロジェクトマネジャーや、 Salesforce以外の領域も含むシステム全体の基盤を作るテクニカル・アーキテクトなどの職種を経験することも可能です。 <さまざまな業界のプロジェクトに携われる> 同社は、「通信・メディア・ハイテク」「金融」「公共サービス・医療健康」「製造・流通」「素材・エネルギー」といった多様な業界のお客さまにサービスを提供。さまざまな業種の全社的なセールス・マーケティング・サービス改革に直に携われるだけでなく、各業界の業務知識を習得することもできます。 <大規模プロジェクトを経験> アクセンチュアでは、 SalesforceだけでなくOracle、SAPやその他パッケージ・カスタム開発のエキスパートも在籍しています。時には他領域のエキスパートと連携しながら、システム全体を考え、どこにどのようにSalesforceを導入していくのが最適なのか幅広い視点で提案・システム構築を経験することが可能です。 【仕事の特色】 <グローバルの知見を集約したデータベースを活用> 世界の各拠点で、各業界有数の企業をクライアントとしており、そこで培ったあらゆる課題に対するコンサルティング手法を確立しています。その手法「Accenture Delivery Method」は、社内ポータル上でいつでも閲覧が可能です。 たとえば、ほかのコンサルファームや顧客が「これまでにない事例だから」と不安になっても、「似たようなプロジェクトを経験済み」ということが多いです。 リスクが高い「初めて」の事例も、同社であれば既に経験済みの事例も多く、安心して先進事例の経験を積むことができます。 <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 <豊富なキャリアパス> ・End to Endで自社内で全行程を行っている ・業界問わずお客さまとやりとりしている ・巨大なグローバルカンパニーである 上記を理由に、社内には膨大な数なポジションが存在しています。部門をまたいでエンジニアから戦略や業務コンサルタントの領域、デザイン領域へキャリアチェンジすることも可能です。 代表的なエンジニアのキャリアには、下記4職種があります。 ・スペシャリスト(クラウドやSAPやSalesforce、アジャイルのプロフェッショナルへ) ・PM(大規模案件のPMへ) ・業界特化(クライアントの業務への理解を深め、お客さまとの最初の接点となる) ・アーキテクト(IT企画、PoCのプロフェッショナル) また、国内外に膨大にあるポジションは、キャリアズ・マーケットプレイスでいつでも見ることができます。 ■キャリアパスイメージ PL、PMなどのマネジメントも、技術スペシャリストも目指せます。コンサルティング部門や、5年~10年程度の長期的な業務委託を請けているクライアントへ業務改善・運用を行う、アウトソーシング部門へ異動することも可能です。 <Salesforceとの強固なアライアンス> 同社は、Salesforceのグローバルアライアンスパートナーです。Salesforce専門チームには、多くの認定コンサルタントが所属しています。毎年東京で開催されるSalesforce World Tour Tokyoには、ダイアモンドスポンサーとして出展しています。 <リーダー企業として数多くの受賞実績> アクセンチュアはセールスフォース・ドットコム「Salesforce Partner Award 2020」にて、以下の2つの賞を受賞しました。受賞は3年連続となり、これまでに10のアワードを獲得しています。 <Best Partner of the year> 長年Salesforceビジネスを積極的に取り組んでいる同社。その中でもSalesforce認定資格の延べ資格数は約1,500、認定資格者数も400以上に登ります。また、Salesforceエコシステム全体への貢献活動にも積極的に参画。日本市場におけるSalesforceビジネスの拡大に貢献したとして評価されています。 <Trailhead of the Year (Personal)> セールスフォース・ドットコムが提供する学習システム「TrailHead」において、2019年2月1日から2020年1月31日の1年間で731個のバッジを取得した同社社員が受賞しました。 <Salesforce導入のリーダー企業> 業界でも、同社の実力は高く評価されています。フォレスタ-・リサーチが実施した『The Forrester Wave™:Salesforce Implementation Partners In Asia Pacific, Q2 2019』調査においては、Waveの「戦略」カテゴリーで高い得点を獲得し、Salesforce導入のリーダー企業に選定されました。 <多くのSalesforce認定資格者が在籍> アクセンチュアは、セールスフォース・ドットコムと戦略的アライアンスパートナーシップを結び、多くのお客さまに高いビジネス価値を提供しています。 多くのグローバル企業にSalesforceソリューションを導入してきた豊富な経験と実績を駆使し、セールスフォース・ドットコムと協業してお客さまのイノベーションを支援。お客さまのビジネス全般、さらには業界にも変革をもたらしています。 同社に所属するSalesforce認定資格保持者は6,000名以上、日本国内でも300名以上に上っており、グローバル・日本国内ともに業界有数の人数です。 同社は、社員のスキル向上のための積極的な投資を実施。Salesforceの様々な領域・上級資格の資格取得を推奨しており、 Salesforceの経験者・未経験者関係なく、研修や資格試験を受けることができます。 <アクセンチュア流Salesforce エンジニア・コンサルタント育成プロセス> 同社では、大きく分けると3ステップにてSalesforceエンジニア/コンサルタントを育成しています。 1ステップでは、まずはしっかりとSalesforceの基礎を構築し、認定アドミニストレーター等の基礎資格取得を目指していただきます。そのために、プロジェクトアサイン前の事前学習期間がしっかり確保され、講義資料やビデオなどの豊富な学習アセットが提供されます。社員有志による勉強会が活発に行われており、周囲にいつでも気軽に質問できる体制が構築されているのも特色です。 次に、自信の「強み」に合ったプロジェクトを見つけるステップへと進みます。同社では、社員一人ひとりに、担当プロジェクトとは別のキャリアカウンセラーを配置。プロジェクト担当の上司だけでなく、キャリアカウンセラーにキャリア上の目標や選択肢について相談し、効率的に知識を身につける方法や、最適なプロジェクト・役割についてアドバイスを受けることができます。 最後が、自分の強みを活かし、Salesforceエキスパートへと成長するステップです。同社では、苦手の克服よりも強みにフォーカスした成長が重視されています。伸ばしたいスキルに応じ、周囲の専門家のサポートを受けられるのが魅力です。 Salesforce未経験でも、もともと保持していたスキルを活かし、Salesforceのエキスパートとして活躍している方も多くいます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上のコンサルティング業務経験、あるいは事業会社での実務経験 ■マインド ・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方 ・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方 ・チャレンジに、手加減をしない方 ・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方 ・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方 ・チームワークの可能性を信じる方 ・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

    想定年収

    350万円

    募集職種
    最寄り駅

    溜池山王駅 (東京都)

    会社概要

    ビジネスコンサルティング本部ストラテジーグループに所属し、業界横断で戦略とテクノロジーを融合したソリューションを考案・提供していただきます。お客様にインサイトやアドバイスを提供し、ビジネスを変革するための指針を策定し、実現に導きます。また、デジタル・ディスラプション(デジタル化による破壊的変革)、産業の融合、成長とイノベーション、グローバルな経営モデル、持続可能なコスト管理、企業変革、日本企業の海外ビジネスの拡大に向けたGlobal M&A支援などのお客様の経営上の重要課題や重大な戦略的取り組みをビジネスパートナーとしてご支援し、企業価値の向上に貢献します。 世界最大級のコンサルティング企業であるアクセンチュアで、そのネットワークや蓄積されたナレッジを生かし、デジタルの力を駆使して新しいビジネスを一緒に生み出していきましょう。 ■ストラテジーグループについて アクセンチュアのストラテジーグループが掲げるミッションは、“We Shape”。業界の垣根を超えた新市場の創造・業界自体の再定義といった、お客様企業の変革を先陣切って推進する役割を私たちは担っています。経営者との対話を通して未来を描く。信頼されるパートナーとして現場を縦横無尽に駆け巡り、「目に見える成果」を提供する。これが私たちの考える新しい戦略コンサルティングのモデルです。そのモデルを実践して、お客様の企業価値を最大化できる次世代型コンサルタントとは、多様性あふれる各領域の専門家と相互にリスペクトしながらコラボレーションし、イノベーションを起こせる人材です。才能と熱意にあふれた皆さんと共に、未来を創造できる日を楽しみにしています。 【仕事の特色】 <入社後の流れ> 入社後2週間程度は中途入社者向けのトレーニングで、同社の社員として求められる基礎的な知識を学んで頂き、その後配属となります。 <働き方について> 同社では、2015年より独自の働き方改革プロジェクト「Project PRIDE」を推進。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて、組織風土の改善を進めています。ワークライフバランスや働きやすさを求めて同社に転職する方もいらっしゃいます。 ■方針 1、ダイバーシティ・チャレンジ 女性、外国籍の人、クリエイターなど、さまざまな人が活躍する状態をつくる 2、リクルーティング・チャレンジ 急成長し続けるスピードに合わせて、継続的に優秀な人材が参画し、活躍する状態をつくる 3、ワークスタイル・チャレンジ より短い時間で、高品質の価値を生み出す働き方を定着させる ■成果 ・残業減少 ・離職率低下 ・有休取得率上昇(70% → 85%へ) ・女性比率向上(22.1% → 35.6%へ)  ※新卒+第2新卒の女性採用比率:45% ・社内サーベイの改善  「自ら挨拶をしている」88%  「職場には、互いの専門性を尊重した信頼関係がある」71%  「限られた時間で成果を出す意識が浸透」65%  「仕事とプライベートの時間をバランスさせて、公私とも充実」62%  「働き方を見直している」54%

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?