気になるリストに追加しました

Sass サーバーサイドエンジニアの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 104 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(5年以上) ・フルスタックな経験(フロントエンド・バックエンド・インフラ・データベースの中の複数領域)、またはバックエンド領域におけるリーダー経験 ・プロダクトを0から開発することへの強い意欲がある方 ・働く上で仕事への「モチベーションが大切」という考え方に共感いただける方 ・チームや組織が好きな方、他人を想いやれる方 ・課題に対して防御的ではなく、チーム全体を課題に向き合えるように促せる方

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東銀座駅 (東京都)

    会社概要

    具体的には、入社後下記のような領域を中心にご活躍頂きたいと思っています。 ・「モチベーション」や「エンゲージメント」に紐づく新規プロダクト・新機能開発  -モチベーションクラウドシリーズのプロダクト間連携も見据えたアーキテクチャ設計や技術選定  -要件定義〜開発・テスト〜運用 などのプロダクト開発全般  -ユーザーヒアリングを基に価値を仮説立て、モックアップ・プロトタイプを作成 ※複数プロダクトはあるため、参画いただくプロダクトチームや、昇格などの役割変更に伴い、担って頂く業務内容が変動する場合があります 【仕事の特色】 【概要】 「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドシリーズの新規プロダクト・事業開発をお任せします。モチベーションクラウドシリーズは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感する環境をつくることにより、企業の生産性や、日本のGDPの向上を目指します。 私たちは、人生の多くを占める"働く時間”を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の成長も同時に実現できると考えています。 この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける仲間を探しています。 【企業の魅力】 当社リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で339億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスやその他ビジネスにも事業を展開し、安定的な事業基盤を保持しています。今後は、モチベーションクラウドだけではなく、それら事業のプロダクト化も推進していきます。 また、会社としてテクノロジー化に注力しており、日本CTO協会への加入、及びレクター社にも技術アドバイザーとして参画頂いています。 【働く魅力】 ① エンジニアの裁量が大きい ・システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化 ・エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土 ② プロとして成長できる環境 ・エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資 ・自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ ・一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ ③ 社会貢献性と独自性の高い事業 ・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる”働く環境”への貢献性 ・企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性 【課題】 ・新規プロダクト開発における、スピードとクオリティの強化 ・ヒューマンタッチを置換するAI技術の活用強化 ・新技術を活用した新機能開発の強化 ・これまでに蓄積した約11,360社、403万人の組織関連データや、各種コミュニケーションのデータ分析の強化とサービスへの反映 【参考資料】 こちらもご参照ください ・ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers ・テックブログ https://link-and-motivation.hatenablog.com/ ・開発組織についての紹介記事 https://note.com/lmi/n/n7ca28219ab83 【当社開発環境】 ご参考までに当社の開発環境を記載します ・サーバーサイド要素技術:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド要素技術:Sass、Nuxt、Vue、webpack、storybook、cypress、jest ・インフラ要素技術:AWS (ECS, ECR, Aurora,CodeBuild, CodePipeline, SQS, SNS, S3, Route53, CloudTrail, AWS Config, Lambda, CloudFrontなど) ・その他:Git、Confluence、Docker、Datadog、Sentry、Slack、Swagger

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ①Webサービスの設計・開発・運用経験をお持ちの方(いずれか実務経験3年以上)で以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・バックエンド:Java,Go,python,C#,Scala,Python,Rubyなどいずれかの経験 ・フロントエンド:JavaScript(TypeScript, Angular X, React, Vue.js),HTML5, CSS3(Sass)での開発経験 *バックエンド、フロントエンドどちらかのご経験でOKです。 ②パブリッククラウド上での開発経験をお持ちの方(AWS,GCP,Azureなど)

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川シーサイド駅 (東京都)

    会社概要

    ・当社が提供しているクラウドプラットフォームサービスのコアとなる基盤の設計・構築、技術選定、アーキテクチャを行います。 ・当社のクラウドプラットフォームサービスの裏側では毎日億規模のトラフィックデータが蓄積されており、このビッグデータを支える基盤設計、開発、運用を当部署が担っています。 ・そのためビッグデータを蓄積するための技術的な選定やアーキテクチャ、データ分析に関すること、API管理、デプロイ方法の設計、PoCの実施など、実際にプロダクト開発を行う「開発本部」と連携しながら進めていきます。 ・また最新技術への投資も行っており、AIやブロックチェーン等の技術を商用に生かす取り組みも行っています。 【仕事の特色】 ■先端技術開発室とは? ・既に自社が展開しているクラウドプラットフォームサービスをはじめ、今後新たに企画開発するプロダクト全体の企画や技術選定、仕様決めなど技術的な視点と、ビジネス的な視点でプロダクト開発をリードする組織です。 ・研究開発や要件定義、アーキテクチャの設計などの上流工程から設計・開発・運用までをトータルに関わる組織です。 ・アプリ(バックエンド/フロントエンド)、インフラ、クラウドエンジニア、データサイエンティスト、AIエンジニアなどのエンジニアメンバーやプロダクトマネジメント、BizDevなどを行うメンバーも在籍しております。 ■組織構成 先端技術開発室には28名のメンバーが在籍しています。 -データ基盤開発課:10名 -基盤開発課:14名 -先端技術開発室が 4名 *30〜40代のメンバーが多いですが、20代のメンバーも在籍しています。 *コンサルファーム、自動車メーカー、SIer、事業会社など様々なメンバーが在籍しております。 ■先端技術開発室のミッションと役割 ・現在提供しているプラットフォームビジネスの基幹となる基盤・サービス・データ アーキテクチャの開発とリバイス・拡張を能動的に行う。 ・エンタープライズサービスとしてのエコシステムを作る。 ・5年先、10年先のビジネスに向けた具体的な研究開発を行う。 ・データビジネスのための基盤サービスの自動化を実現する。 ■参考/開発環境 *技術選定、投資(研究開発)を行う部署ですので、以下に限定されません! 【バックエンド】 ・Java(Spring、SpringBoot) ・C♯ ・Go ・Python 【フロントエンド】 ・JavaScript, TypeScript ・React, Vue.js ・HTML5 ・CSS3(Sass) 【環境】 ・Visual Studio Code ・Eclipse ・IntelliJ 【コンテナ技術】 ・docker ・Kubernetes 【OS】 ・Windows ・macOS, iOS ・Linux ・Android 【ソースコード管理】 ・GitLab 【データベース】 ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL (mySQL, PostgreSQL) 【クラウドサービス】 ・GCP ・AWS

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・フレームワークを用いたPHPでの開発経験3年以上 ・アプリケーションの設計〜運用、追加開発までの一貫したご経験のある方 ・Linux系またはmac開発環境下でのご経験 <求める人物像> ・プログラミングや開発がとにかく好きな方 ・自ら課題を見つけ、解決に向けて行動できる方 ・急成長する会社を間近で見ていたい、経験したい方 ・自走できる方 / コミュニケーション力がある方

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    本通駅 (広島県)

    会社概要

    スタートアップならではの裁量権・自由度の高い環境でクライアントの期待を超えるプロダクトを開発、運用しています! 直近は受注案件をメインとしたプロジェクトにおける開発業務をお任せします。自社プロダクトも企画が動きだしているフェーズです。 トレンドの言語を習得したい、この言語を使った案件に携わりたい、一から自社プロダクトを作ってみたい等、エンジニアとしての市場価値を高めたい方は、飛躍的にスキルアップできる環境です。 【具体的な職務内容】 ・少人数のチームでソフトウェアにおける設計、開発〜運用までをお任せします。 ・Webアプリケーションやスマートフォンアプリの開発とメンテナンス ・コードの品質、パフォーマンス、セキュリティの向上に関する戦略の策定と実行 ・データベースの設計、クエリの最適化、パフォーマンスチューニングなどデータベース全てに関わる改善 ・新しい技術やツールの選定 【プロジェクト例】 ・海外向けマンガアプリの新規開発 / 運用(PM1名、バックエンド2名、アプリエンジニア1名) ・toB向けマッチングサービスの運用開発(PM1名、バックエンド2名) ・社内コミュニケーションツールの開発(PM1名、バックエンド1名) ・人材推薦サービスの運用開発(PM1名、リードエンジニア1名、バックエンド3名) ・国交省関連サービスの新規開発 / 運用(PM1名、リードエンジニア1名、バックエンド2名) ・国内電子書籍サービス企画(PM2名※2023年1月現在) ※客先常駐はなく100%自社勤務となります。 【仕事の特色】 【やりがい・魅力など】 様々な業種のプロジェクトが並行して稼働しており、経験豊富なチームと共に、少数精鋭で結果を出すことができる環境が整っています。 また、キャリアアップの機会も豊富にご用意しております。プロジェクト成功のためにお客様と並走しながら関係を構築していける楽しみがあります。顧客とのコミュニケーションを通じ、課題解決に貢献するやりがいのある環境で、一緒に成長していきましょう。 ・エンジニアメンバーも若く、これから大きくなる組織で構築の立ち上げで参画できます。 ・チームの開発力底上げや、組織醸成を通して、エンジニアリング以外のスキルアップを目指すことができます。 ・IPO目指しスタートアップメンバーとして参加できるフェーズです。 ・経営陣との距離も近く、会社の方針決定にも携わることができます。 【組織体制】 エンジニア7名、部長1名 グループ会社のLink-U Technologiesとの共同勉強会の開催、プロジェクト内で上長との1on1や、毎週水曜日にエンジニアの社員で情報交換会を企画・実施しています。情報交換会では、トレンドの言語や技術、アプリ/サーバー側の情報共有等、ライトにシェアしています! 【開発環境】 ・サーバーサイド:PHP / Go ・フロントエンド:Typescript / React / Sass / HTML / CSS / JavaScript ・フレームワーク:Symfony / Laravel ・データベース:MySQL ・アプリ言語:Swift / Kotlin ・インフラ:AWS(EC2 / ELB / SQS / VPC / RDS) ・監視・BI:Redash / Zabbix / Cloud Watch ・仮想環境:Vagrant / VirtualBox / Multipass ・開発環境:IntelliJ / VSCode ・テスト:PHPUnit ・ログ集計:Clickhouse ・CI/リポジトリ:GitHub ・構成管理:Git / Ansible ・コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleMeet

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    下記いずれかを満たす方 ・クライアントサイド・フロントエンドの開発経験者(TypeScript、JavaScript、Node.js、Vue.jsなど) ・サーバサイド・バックエンドの開発経験者(Java、Python、PHPなど) <資格> ・情報処理試験:プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト ・ベンダー試験:AWS関連、Java関連、Oracle関連

    想定年収

    440~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    Webアプリケーション向けのフレームワークを構築しており、それに関する業務を担当して頂きます。 フレームワークはSPA(Vue.js)、Springを採用しており、またスクラム開発、CICDといった開発プロセス改善も担当して頂きます。 (SPA:シングルページアプリケーション) 1.プロジェクトリーダー、技術リーダー ・Webフレームワーク自体に対する運用保守、機能改善に関するリーダー業務全般。 ・Webフレームワークの案件への導入支援、また案件特性に応じた基盤への機能追加や実装フェーズ立ち上げでのリーダー業務全般。 2.ITスペシャリスト、プログラマ ・Webフレームワーク自体に対する運用保守、機能改善に関する開発業務全般。 ・Webフレームワークを案件への導入支援、また案件特性に応じた基盤への機能追加や実装フェーズ立ち上げでの開発業務全般。 【仕事の特色】 ◆募集背景 近年のIT業界の状況変化を踏まえ、より先進的な技術を活用したビジネス価値の創造を目指し、Webフレームワークを中心にビジネスを展開しています。 Webフレームワーク構築に加え、CICDといった開発環境の整備、品質や生産性向上のためのローコード開発ツールやマイグレーションツールといったソリューションを案件に導入することができるITスペシャリストを募集します。 ◆組織について フレームワーク開発では先進技術を追及した機能開発、導入では多業種かつ小規模から大規模のシステムに導入実績があり、システム設計から開発支援まで幅広く携わることができ、ITスペシャリストとしてのキャリア形成ができる組織となっています。 ◆組織の業務・事例紹介 Webアプリケーションフレームワークの開発、導入、保守業務を担当。 ◆事例 ①Webフレームワークで提供するローコードツールを利用した低コストで高品質なシステム開発を実現。 ②レガシーシステムからの脱却のために、Webフレームワークで提供するマイグレーションツールを利用し、低コストでのマイグレーション開発を実現。 ◆開発環境 (当部門でよく使われる技術について記載。) 【Webアプリケーションフレームワーク】 ・統合開発環境(VSCode, Eclipse) ・プログラミング技術(Java, TypeScript/JavaScript, CSS/Sass, Python) ・主要OSS(Spring Framework, Spring Boot, Hibernate, Vue.js, Bulma, Storybook) ・テスト(Spock, Geb, Jest) ・ビルドツール(Gradle, Maven) ・CI/CD(Git, Jenkins, Gradle) ・Webアプリケーションアーキテクチャー技術(Apache, Tomcat, JBoss) ・データベースアーキテクチャー技術(Oracle Database, MySQL, SQL Server) ・チケット管理(Redmine) ・クラウド(AWS各種サービス) ・サーバー(Windows Server, RHEL8) ・Ansible関連技術 【その他(マイグレーションやAI回りなど)】 ・Struts, MyBatis, JSP ・ExcelVBA ・生成AI

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用経験 5年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス/チューニングの経験 ・上記を解消するための技術導入の経験 ・障害対応 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> テックリードとしてビジネスサイドと連携しながら、既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 さらに、プロダクトマネージャーと協力しながら、開発プロジェクトが解決したい事業課題やユーザー課題を理解した上でユーザーストーリーを切り出し、それらの優先順位づけをしてリリース範囲のロードマップを決めていただくことも期待しています。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトマネージャーとの協力によるユーザーストーリーの切り出し、優先順位付け、リリースロードマップの策定 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・ 既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) ・障害の切り分け、バグフィックス <具体的なプロジェクト> ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界182ヶ国に1100万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約23万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内有名の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、事業的な施策実現のための開発やシステムの技術的な課題を解消するための開発など、さまざまな開発プロジェクトを社内の他組織と連携しながら技術面でリードしていただける方を募集します。 <ポジションの魅力> 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <配属予定チーム> 開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 テックブログの執筆や社内勉強会実施、技術カンファレンスへの参加など技術向上のための活動を推奨しています。 外部セミナー補助もございます。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS ・DB:SQLServer, MySQL ・開発環境: macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub ・デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験8年以上 ・Webアプリケーション開発の経験3年以上 (PHPが望ましいが、Webオープン系言語でも可) ・技術選定/アーキテクチャ設計の経験

    想定年収

    749~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> Webアプリケーション開発において、チームの中心となりプロダクトを主導していけるリードエンジニア(技術スペシャリスト)ポジションを募集しています。 <具体的な仕事内容:例> 1.開発チームのアーキテクチャー刷新リード ・高難易度の案件推進 最適な技術選定、方式設計を実施し、メンバーの成果物のレビュー、下流工程までのフォローアップを行う。 2.技術課題への対応 ・顕在化している(もしくは潜在化している)技術課題の抽出、改善策の立案の主導 開発全体を俯瞰して、効率化・自動化を推進する。 3. 機能開発 ・要件定義、設計 ・詳細設計、実装、単体テスト、リリース ・コードレビュー、設計書レビュー、テストレビュー 4. 開発成果物の作成およびレビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビュー 5. メンバーフォロー ・チームメンバーの業務フォロー(技術面および行動面) ・チームメンバーの技術スキル育成 【仕事の特色】 <担当プロダクト> ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC、ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <配属予定チーム> ■チーム体制 ・楽楽販売開発1課、2課 ・組織:1課→課長(30代後半、男性)- メンバー9名      2課→課長(40代前半、男性)- メンバー7名 <職場環境> 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。 「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ■ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ エンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 また大阪ではPHPエンジニアが立ち上げた技術コミュニティの『PHP TechCafe』が全国規模で活動しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアコミュニティ『PHP TechCafe』 https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= <募集背景> 新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、楽楽シリーズの利用者数と社会貢献度がどんどんと高まっています。 今後もお客様のご期待に応えるべく、一緒に製品やサービスを拡張していくスペシャリスト/エンジニアを募集しています。 今後は技術刷新を積極的に行いより良いサービスをお客様に提供できるようになるためにもチーム力強化が必須となっています。 そのため、どのようなものをどのように作っていくかを計画立ててリードしていただけるスペシャリスト/エンジニアを募集しています。 ■私たちが大事にしていること ・「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける ・「PDCA」を徹底し、事業を成長させる ・「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している ■私たちの課題 ・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく ・製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく ・まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく ・リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていく ■転職者の入社後の声 ・プロダクトを丁寧に育て、自分で作った愛着のある機能を増やしていくことができる ・機能選定/仕様策定/設計/開発/運用のいろいろな角度でプロダクトに携わることができ広い視野をもつことができる ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることができ、自分がやりたいことに挑戦できる ・SIerで培ったJava開発経験が自社のSaaS開発でも十分に役に立っていると実感できる ・様々な役割に一緒にチャレンジしてくれる上司、先輩、同僚、後輩に囲まれている ・品質にはこだわるが無駄なことはしないバランスを保った開発ができる ・自分の意見をサービスに反映させるなど、今までとは違った役割にチャレンジできる ・行動指針「ラクスリーダーシッププリンシプル」で人と成長を大事にしている ■行動指針 ラクスリーダーシッププリンシプル https://www.rakus.co.jp/about/principles/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    <経験・スキル> ・開発方針・利用技術の選定を牽引できる ・ 開発チームのマネジメント経験 ・フロントエンドからバックエンドまでの幅広い開発経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    720~1,020万円

    募集職種
    会社概要

    <業務詳細> CTOとして「STUDIO UNBUILT」「madrre」「madreeデータバンク」の3サービスを横断して統括。 <具体的な仕事内容> ■短期 ・開発チームの構築、マネジメント 現在、開発チームは外部のバックエンド、フロントエンド各1名の2名体制です。 今後、必要とされるスキルセットがある人材の採用計画を支援し、外部も含めた開発チームの構築をお願いします。 ・自社プロダクトの開発 既存サービスのさらなる成長のため、顧客体験を向上を目的とした開発計画を立案し、リーダーとして開発の指揮をお願いします。 ■中長期 ・madreeデータバンク、madree、STUDIOUNBUILTの継続的な改善のためのプロダクトマネジメント ・今後開発メンバーの人数が増えても各プロダクトの品質を継続的に向上できる開発体制の構築 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語/フレームワーク HTML5, CSS3(Sass), Laravel 5, Ruby on Rails 5, Go, Vue.js, Nuxt.js, Python ・インフラ Docker, EC2 (Amazon Linux), Fargate, RDS, S3, SES, API Gateway, Heroku 等 ・ミドルウェア nginx, Redis, MySQL 5.7, PostgreSQL 10.6 ・管理/CI Bitbucket, Pipeline, Trello, Notion ・テスト PHPUnit 7.5 ・監視 Mackerel ・コミュニケーション Slack, Zoom, Discord 等

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発、運用経験5年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス/チューニングの経験 ・障害対応 <知識・経験> ・Linuxの知識、使用経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    赤坂見附駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 既存機能の改善、新規機能開発、新サービス開発、API開発、大型キャンペーン対応、商品画像施策など多くのプロジェクトが進行しております。 <具体的な仕事内容> ・商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル ・ChatGPTを活用した商品検索機能の開発 ・品揃え強化に向けた海外ショップとのシステム連携 ・配送、決済手段の多様化に向けた配送会社や決済サービスとのシステム連携 ・商品画像、商品データを集約したカタログ出品機能開発 など 【仕事の特色】 <募集背景> エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト『BUYMA(バイマ)』を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内有名な海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っています。 BUYMAは日々世界各国多くのユーザーに利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今後さらなるサービス成長に向けて、『BUYMA』の各チーム内のドメイン領域においてさまざまな開発プロジェクトに参画いただきます。 具体的には事業的な施策実現のための開発や、システムの技術的な課題を解消するための調査、解消方法の策定と推進、実装を行っていただける方を募集します。 <ポジションの魅力> 出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへの移行など、システムのモダナイズを進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 <配属予定チーム> 開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約60名の組織となっており、4つのセクション(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルチーム)に分かれています。 開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 <開発環境> ・サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 ・フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook ・インフラ:オンプレミス、AWS ・DB:SQLServer, MySQL ・開発環境: macOS, Docker ・プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub ・デザイン:Figma, Photoshop ・コミュニケーション:Slack, Zoom, esa

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発経験(3年相当) <マインド> 特になし

    想定年収

    530~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    本郷三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 基本的なタスクは、PMによる機能要件の検討を元に、要件の具体化と仕様への落とし込みから実装やテストといった一連の流れになります。 また、その他のタスクとして、インフラチームが解決できなかった本番環境で起きた事象に関する調査、お客様の一次対応窓口であるヘルプデスクや製品チームが解決できなかったお客様お問合せの調査等があります。 マイルストーン/スケジュールを守るため、調整を要することもありますが、開発業務に関することであれば、どのセクションに関わっていただく事もできますし、全てのタスクの仕様や設計、コードは必ず他のエンジニアがレビューしますので、安心してタスクに取り組んでいただけます。 上下関係がないフラットな組織で、お客様視点に立ったより良いものが採用される風土ですので、ご自身の裁量をもってプロダクトを進化させていくといったチャレンジングな経験を得ることも可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> コロナ禍になる前からABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)を取り入れ、ペーパーレス化・フリーアドレス・リモートでの勤務(在宅勤務)の準備を進めてきました。 コロナ禍以降においては、開発チームはフルリモート、会社全体としては出社率が4~5%まで低下しましたが、問題なく業務が遂行できております。 10月に新住所に移転しましたが、全社員が常に出社することを前提とせず必要最低限のワークポイントを設けるのみとなりました。 今後は「ハイブリッドワーク」と定義し、リモートワーク、オフィスワースを組み合わせた働き方を追求していく予定ですが、開発チームとしては新しく参画した方のキャッチアップ支援や他部署やチーム内の親睦やディスカッションを目的とした出社にとどめ、フルリモートに近い働き方を考えております。 勤務時間については、裁量労働制を取っており、柔軟な働き方やスキマ時間をご自身のスキルアップ等にご利用いただくことが可能です。 ■その他 ・開発経験さえ豊富であれば、技術スタックに記述した言語やフレームワークの経験は問いません。 (経験者は大歓迎です) <プロダクトの魅力> 「PKSHA Technology」グループの一員であるPKSHA Communicationが提供する「10年連続国内シェア上位クラス」の企業向けFAQシステム【PKSHA FAQ】の開発をご担当いただきます。 【PKSHA FAQ】は、800社以上の企業様にご導入いただいているSaaS型のWEBサービスです。 多くのお客様にご利用いただいており、メガバンクや大手メーカー、地方自治体といった誰もが知っている企業様や自治体様のWEBページにある「よくある質問」や「お問い合わせ」を開発していることにやりがいを感じることができ、これらのお客様のサイトに自分が作った機能が反映された時に達成感を感じることができるプロダクトです。 <開発環境> ・言語:Ruby、JavaScript(CoffeeScript)、Sass ・DB:MariaDB ・フレームワーク:Ruby on Rails ・IDE:Rubymine(一例で、基本的には自由です) ・検索:Solr ・オケストレーション:Chef、Capistrano ・CI:Jenkins ・SCM:git ・ITS/BTS:Redmine、GitHub ・コミュニケーション:Slack

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    1)Web開発のご経験(Java、PHP、Ruby、Python) 2)日本語とベトナム語の両方のビジネスレベルの語学力 ※N2相当以上

    想定年収

    512~612万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    当社SaaSプロダクトにおけるオフショア開発(ベトナム子会社)を活用した新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発。 1)ベトナム子会社に対する開発業務管理 日本のエンジニアが設計した要件定義書の内容を理解し、わかりやすく伝える 設計書、ソースコード、テスト仕様書などの成果物をレビュー 委託した開発案件の進捗を管理 2)ベトナム子会社に対するサポート 質問・相談された内容を理解し、わかりやすく回答 日本のエンジニアと協力・相談し、技術的課題の解決 生産性、品質、技術力向上のための改善活動をサポート 3)3)上流工程を中心に、上流から下流まで一連の開発業務を担当 事業部からの要求をもとに要件定義を実施 自身が要件定義を行った機能についての進捗管理と各種レビューを担当 実際のリリース作業 不具合の確認や調査作業 4)ベトナム子会社への出張 現状把握やノウハウの共有、関係強化のためのオフショア開発現地への出張。 ※ベトナム側は日本人の代表者、現地のPM/PL/開発メンバーがいます 出張期間:2週間から1ヶ月程度 出張頻度:年に1-2回を想定 【仕事の特色】 ■背景 『メールディーラー』のオフショア開発チームを支援するブリッジエンジニアの募集です。 日本の開発チームと、ベトナムにあるオフショア開発チームの両軸で開発を進めており、今後のプロダクトシェア拡大に向けて、オフショア開発チームの更なる成長を目指します。 ■ポジションの魅力 ・自社プロダクトを持つ企業にてエンジニアとしてのスキルを伸ばし、それとともにプロダクトも成長させていくことができる ・リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていくことができる ・チームビルディングやプロジェクトマネジメントを学びながら、自らも実践できる ・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていくことができる ・日本(既存のベトナム国籍ブリッジエンジニア+日本人メンバー)とベトナムオフショア拠点の双方と関係性を構築しながら仕事ができる ・オフショア先に実際に足を運びながら現場の課題感、業務のイメージを持ち働くことができる ・自分のノウハウをベトナム子会社に伝えて、より良い開発プロセスを目指していくことができる ■開発環境 ・利用言語:PHP, JavaScript, Node.js, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:Laravel, Vue.js, jQuery, Sass ・データベース:PostgreSQL ・CI/CD:Jenkins, Ansible, Selenium/Selenide, PHPUnit ・開発環境:PhpStorm(Windows), GitLab, Mattermost, Trell

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ※①②いずれものご経験をお持ちの方 ①Java、PHPを用いたWebアプリケーションの開発経験    or 上記言語以外(C#、.NETなど)を用いた業務系システムの開発経験 ②リーダー経験(PLや2~3名のコードレビュー経験でも可)

    想定年収

    512~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    SaaS製品における開発の主体を担うWebアプリケーション開発エンジニア、または技術の中心としてプロダクトを主導するリードエンジニア(技術スペシャリスト)ポジションを募集しています。 選考ポジションはご経験とご希望に応じて柔軟に対応可能です。 【Webアプリケーション開発エンジニアの例】  1.機能開発   - 要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース業務まで  2.開発成果物の作成およびレビュー   - 仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー   - コードレビュー  3.サポート部門からの問い合わせ対応   - 問い合わせや作業依頼の対応   - トラブルシューティングや不具合調査  4.メンバーのフォロー   - チームメンバーのフォロー(技術面および行動面) 【リードエンジニアの例】  上記に加えて、技術スペシャリストとしてのプレゼンス発揮   - アーキテクチャ設計   - 品質・効率アップにむけたプロセス改善・ツール導入   - チームメンバーの技術スキル育成  など 【仕事の特色】 【製品サービス紹介】 ※ご経験/ご希望に応じて、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 https://www.rakurakuseikyu.jp/ 「楽楽請求」は、株式会社ラクスが提供する請求書受領システムです。 紙で届く請求書も、メールで届くPDFの請求書も、正確に、スピーディーに、安価にデータ化し、一元管理を実現します。 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 【開発環境】 ※サービスにより多少異なります。 開発言語:PHP, JavaScript, Node.js, TypeScript フレームワーク:Laravel, Vue.js, jQuery, Sass DB:PostgreSQL CI/CD:Jenkins, Ansible, Puppeteer, Selenium/Selenide, PHPUnit 開発環境:PhpStorm(Windows/Mac), GitLab, Mattermost, Trello 【開発体制】 各サービスごとに1チーム10〜15名程度でのチーム開発となります。 ほとんどが正社員の内製開発です。 管理職、マネジメント系リーダー、技術スペシャリスト系リーダー、開発メンバーといった構成が基本です。 【開発組織】 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ●ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ エンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 また大阪ではPHPエンジニアが立ち上げた技術コミュニティの『PHP TechCafe』が全国規模で活動しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい! ●会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ●エンジニアコミュニティ『PHP TechCafe』 https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= 【採用背景】 全ポジション、増員の募集となります。 各サービス、継続して営業状況は順調でさらに拡大するご期待に応えるべく数万社に提供できる製品に成長させていく構想があります。 開発チームとしては、このビジネスを維持・加速するためにサービスの機能追加やブラッシュアップを担うことになります。 エンジニアひとりひとりがユーザーの困っていることにきちんと応えるために、主体的に開発やサービス全体を作ることに関わっていく必要があります。そういったゴールに向けて、プロジェクトの成功に貢献できるスキルを持った方を募集しています。 【私たちが大事にしていること】 「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける 「PDCA」を徹底し、事業を成長させる 「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している 私たちの課題 ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく 製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていく 転職者の入社後の声 プロダクトを丁寧に育て、自分で作った愛着のある機能を増やしていくことができる 機能選定/仕様策定/設計/開発/運用のいろいろな角度でプロダクトに携わることができ広い視野をもつことができる 上流工程から下流工程まで幅広く関わることができ、自分がやりたいことに挑戦できる SIerで培ったJava開発経験が自社のSaaS開発でも十分に役に立っていると実感できる 様々な役割に一緒にチャレンジしてくれる上司・先輩・同僚・後輩に囲まれている 品質にはこだわるが無駄なことはしないバランスを保った開発ができる 自分の意見をサービスに反映させるなど、今までとは違った役割にチャレンジできる 行動指針「ラクスリーダーシッププリンシプル」で人と成長を大事にしている https://www.rakus.co.jp/about/principles/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・PHPやJavaを用いたWebアプリケーション開発の経験 ・上流(要件定義)の経験

    想定年収

    512~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> SaaS製品における開発の主体を担うWebアプリケーション開発エンジニア、または技術の中心としてプロダクトを主導するリードエンジニア(技術スペシャリスト)ポジションを募集しています。 選考ポジションはご経験とご希望に応じて柔軟に対応可能です。 ■Webアプリケーション開発エンジニアの例 1.機能開発 ・ 要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース業務まで 2.開発成果物の作成およびレビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビュー 3.サポート部門からの問い合わせ対応 ・問い合わせや作業依頼の対応 ・トラブルシューティングや不具合調査 4.メンバーのフォロー ・チームメンバーのフォロー(技術面および行動面) ■リードエンジニアの例 上記に加えて、技術スペシャリストとしてのプレゼンス発揮 ・アーキテクチャ設計 ・品質/効率アップにむけたプロセス改善/ツール導入 ・チームメンバーの技術スキル育成 など 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ※ご経験/ご希望に応じて、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ■Mail Dealer https://www.maildealer.jp/ 導入社数6,000社を超えるラクスでもっとも歴史の長いサービスです。 複数スタッフによるメール対応業務を軸に、各種メッセージングツールによる問い合わせを一元管理。顧客対応業務全般の効率化を実現します。 ■配配メール https://www.hai2mail.jp/ 中小企業の集客・販促活動に携わる方のメール配信業務を支援する導入企業9,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービスです。 10年以上の安定したサービス提供により、業種・規模問わずたくさんの企業様にご利用いただいています。 また、マーケティング課題に特化したマーケティングオートメーション(MA)の機能を取り入れて費用対効果が高いメールマーケティングサービスでトップクラスシェアを実現しています。 ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <開発環境> ※サービスにより多少異なります。 開発言語:PHP, JavaScript, Node.js, TypeScript フレームワーク:Laravel, Vue.js, jQuery, Sass DB:PostgreSQL CI/CD:Jenkins, Ansible, Puppeteer, Selenium/Selenide, PHPUnit 開発環境:PhpStorm(Windows/Mac), GitLab, Mattermost, Trello <配属予定チーム> ■開発体制 各サービスごとに1チーム10〜15名程度でのチーム開発となります。 ほとんどが正社員の内製開発です。 管理職、マネジメント系リーダー、技術スペシャリスト系リーダー、開発メンバーといった構成が基本です。 <職場環境> 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。 「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ エンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 また大阪ではPHPエンジニアが立ち上げた技術コミュニティの『PHP TechCafe』が全国規模で活動しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアコミュニティ『PHP TechCafe』 https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= ■私たちが大事にしていること ・「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける ・「PDCA」を徹底し、事業を成長させる ・「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している ■私たちの課題 ・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく ・製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく ・まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく ・リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていく ■転職者の入社後の声 ・プロダクトを丁寧に育て、自分で作った愛着のある機能を増やしていくことができる ・機能選定/仕様策定/設計/開発/運用のいろいろな角度でプロダクトに携わることができ広い視野をもつことができる ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることができ、自分がやりたいことに挑戦できる ・SIerで培ったJava開発経験が自社のSaaS開発でも十分に役に立っていると実感できる ・様々な役割に一緒にチャレンジしてくれる上司・先輩・同僚・後輩に囲まれている ・品質にはこだわるが無駄なことはしないバランスを保った開発ができる ・自分の意見をサービスに反映させるなど、今までとは違った役割にチャレンジできる ・行動指針「ラクスリーダーシッププリンシプル」で人と成長を大事にしている ■行動指針 ラクスリーダーシッププリンシプル https://www.rakus.co.jp/about/principles/ <募集背景> 全ポジション、増員の募集となります。 各サービス、継続して営業状況は順調でさらに拡大するご期待に応えるべく数万社に提供できる製品に成長させていく構想があります。 開発チームとしては、このビジネスを維持・加速するためにサービスの機能追加やブラッシュアップを担うことになります。 エンジニアひとりひとりがユーザーの困っていることにきちんと応えるために、主体的に開発やサービス全体を作ることに関わっていく必要があります。 そういったゴールに向けて、プロジェクトの成功に貢献できるスキルを持った方を募集しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Web開発経験(言語不問) <語学力> ・日本語とベトナム語の両方のビジネスレベルの語学力 ※N2相当以上

    想定年収

    512~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> 当社SaaSプロダクトにおけるオフショア開発(ベトナム子会社)を活用した新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発を担当いただきます。 <具体的な仕事内容例> 1. ベトナム子会社に対する開発業務管理 ・日本のエンジニアが設計した要件定義書の内容を理解し、わかりやすく伝える ・設計書、ソースコード、テスト仕様書などの成果物をレビューする ・委託した開発案件の進捗を管理する 2. ベトナム子会社に対するサポート ・質問、相談された内容を理解し、わかりやすく回答する ・日本のエンジニアと協力・相談し、技術的課題を解決する ・生産性、品質、技術力向上のための改善活動をサポートする 3. ベトナム子会社への出張 ・現状把握やノウハウの共有、関係強化のためのオフショア開発現地への出張 ※ベトナム側は日本人の代表者、現地のPM/PL/開発メンバーがいます。 ※2週間から1ヶ月程度、年に1-2回を想定しています など 【仕事の特色】 <募集背景> 『メールディーラー』のオフショア開発チームを支援するブリッジエンジニアの募集です。 メールディーラーは「メールによる問い合わせ業務の効率化」をテーマに6,000社を超えるお客様にご利用いただいているメール管理ツールです。 日本の開発チームと、ベトナム子会社で発足8年目を迎えるオフショア開発チームの両軸で開発を進めており、今後のプロダクトシェア拡大に向けて、オフショア開発チームの更なる成長を目指します。 <プロダクトについて> 下記のサービスをご担当いただきます。 ■Mail Dealer https://www.maildealer.jp/ 導入社数6,000社を超えるラクスでもっとも歴史の長いサービスです。 複数スタッフによるメール対応業務を軸に、各種メッセージングツールによる問い合わせを一元管理。顧客対応業務全般の効率化を実現します。 <ポジションの魅力> ・自分のプロダクトを持てる。作ったものを成長させることができる ・チームビルディングやプロジェクトマネジメントを学びながら、自らも実践できる ・日本とベトナムの双方のエンジニアから頼りにされながら仕事ができる ・オフショア先は子会社であるため関係性が非常に良好で友好的 ・自分のノウハウをベトナム子会社に伝えて理解してもらえる ・自分だけではなくベトナム子会社も成長していて一緒に伸びていける <今後の展望> ■私たちの課題 ・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく ・製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく ・まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく ・リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていく <開発環境> ・利用言語:PHP, JavaScript, Node.js, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:Laravel, Vue.js, jQuery, Sass ・データベース:PostgreSQL ・CI/CD:Jenkins, Ansible, Selenium/Selenide, PHPUnit ・開発環境:PhpStorm(Windows), GitLab, Mattermost, Trello <配属予定チーム> ■組織構成 国内開発チーム:12名 マネージャ(40代、男性)、チームリーダ(2名)、ブリッジエンジニア(1名)、メンバ(8名) オフショア開発チーム:10名 PM(1名)、PL(3名)、PG(4名)、QA(2名) 同一拠点に複数名、同一チームに一名のベトナム人ブリッジエンジニアが在籍。一緒にお仕事いただける環境になります。 ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・要件定義の経験2年以上 <マインド> ・顧客目線で課題解決、効率化提案などを通じて事業貢献していきたい方(※経験はエンジニア、デザイナ、事業企画出身など) ・1つのプロダクトに対して深く追及してこだわりを持ってやっていきたい方

    想定年収

    512~732万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> ■バックエンドエンジニア 将来的なPdM候補として最初は上流部分をメインに業務して頂き、中長期的にPdMとしてのキャリアを築いて頂きたいと考えています。 1.機能開発 ・要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース業務まで ※特に要件定義~設計部分を担って頂きます。 2.開発成果物の作成およびレビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビュー 3.サポート部門からの問い合わせ対応 ・問い合わせや作業依頼の対応 ・トラブルシューティングや不具合調査 4.メンバーのフォロー ・チームメンバーのフォロー(技術面および行動面) ■楽楽販売におけるプロダクトマネージャー ※将来的に担っていただきたい役割   1. 製品ロードマップ、要求分析、要求仕様の策定 ・事業部と連携して、製品の方向性決定の支援及び策定 ・事業部と連携して、売上向上、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善 ・事業部と開発の架け橋となり、製品開発の遂行支援 ・提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援 ・お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定 3. ドメインエキスパートとして業務推進 ・販売管理置ける顧客業務、運用理解 ・電子帳簿保存法など法制度の順守のため品質向上施策 ■取り組む課題 ・顧客の運用を理解したうえで、課題解消につながる開発テーマを定め中期的な製品ロードマップを策定 ・顧客要求を正しく理解したうえでプロダクトでの実現方法を検討、提案 【仕事の特色】 <担当プロダクト> ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <募集背景> 販売管理システム、汎用WEBデータベースとして10年以上のサービス提供を続けている楽楽販売におけるプロダクトマネージメントを将来的には行っていただきます。 顧客の業務、運用を深く理解したうえで課題・ニーズを洗いだし、それをプロダクトに反映し価値を上げることで売り上げ拡大に貢献していただきます。 また、業務を進める上ではビジネスサイドとエンジニアリングの間に立ち製品開発のロードマップ策定から要求分析、要求仕様の策定を行います。 ■具体的には以下のような役割を担っていただきます。 ・製品ターゲット、戦略から製品ロードマップの策定 ・製品ロードマップにそった具体的な開発機能の検討、およびリリース計画の策定 ・機能リリース後の定性・定量の両面の分析に基づいた効果測定、およびプロダクトへのフィードバック ・要求仕様、要件定義の精度向上による開発効率化 <ポジションの魅力> ・専任プロダクトマネージャとして、仕組みやフローなど主体的に進めることができる ・プロダクト全体に関わる役割なので、プロダクト全体の課題解決や課題の提案ができる ・ビジネスサイドとの関りも大きく事業貢献している実感を得ることができる <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <配属予定チーム> ・楽楽販売開発1課、2課 ・組織:1課→課長(30代後半、男性)- メンバー9名      2課→課長(40代前半、男性)- メンバー7名 <参考情報> ・開発組織の紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ ・エンジニアブログ http://tech-blog.rakus.co.jp/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    下記のうちいずれかのご経験・知識 ・業界・業種は問わず、サービスやシステムの要件定義・設計・開発・運用のいずれかのご経験がある方 ・AWS・GCP・Azureなど、クラウド環境に触れたご経験 ・他者と協力して業務を進められる方 ・責任感を持って問題解決に自律的に取り組める方 ・困難に直面しても諦めずに目標達成を目指せる方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    博多駅 (福岡県)

    会社概要

    【主な業務内容】 ・当社SaaS製品のサービス開発業務(設計・開発・テスト・運用など) ・プロジェクトリーダー候補として、プロジェクト運営の補佐業務 ※上記は一例です、ご経験やスキル、適性によってお任せする業務はすり合わせを行います 【期待する役割】 ・ポテンシャルを発揮して意欲的に技術のキャッチアップを行う ・開発部門の一員として、サービス・製品の品質向上マインドを持って取り組む ・将来的なプロジェクトリーダー候補として、プロジェクト管理・進行にも関心を持って業務に取り組む 【具体的なプロジェクト例】 1. 新サービスの企画・開発におけるプロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント ・プロジェクトを主導し、計画策定から実行、完遂までを一貫して推進 ・市場調査や顧客ヒアリングを通じた新サービスの企画立案 ・開発ロードマップの策定および実行 ・ステークホルダーとの調整、進捗管理 2. リリース済みプロダクトの機能開発・改善 ・既存サービスにおける機能拡充の計画・実行 ・システムのリファクタリング、パフォーマンスチューニング ・ユーザーからのフィードバックを基にした継続的な改善活動 3. 大手企業向けSI案件のプロジェクト管理 ・当社のパッケージサービスをベースとしたカスタマイズ案件の管理 ・顧客の要望に基づく機能開発のディレクション ・エンジニアチームと連携し、納期・品質を担保したプロジェクト推進 【仕事の特色】 当社のサービス・製品開発部門において、開発エンジニアとしてポテンシャルを発揮してご活躍いただける方を募集します。 東証プライム上場企業で、業界を誇るSaaSの開発エンジニアとして経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー、先端技術領域でのITスペシャリストを目指してみませんか? ※勤務地によって業務内容や給与等の待遇が変わることはありません、福岡へのUターン・Iターンも歓迎です 以下は開発環境の一例です。 【開発環境】 ・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?