気になるリストに追加しました
必須条件 |
・業務経験:不問 ・情報処理技術者試験:基本情報技術者以上 ・自ら考え、何事にも前向きに取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<組織の業務・事例紹介> ・Zabbixの新規導入/クラウド、オンプレミス基盤の新規導入 ・インフラ非機能要件定義工程~システムテストまでを一貫した対応 ・導入以降のZabbix保守サポート ・Zabbixビジネス拡大に向けたマーケティング活動(各種セミナー開催、コンテンツ制作など) ・Zabbix外部セミナー等へ出展対応(InteropTokyo/Zabbix カンファレンスなど) https://www.zabbix.com/jp/events/conference_japan_2024_agenda#day1_14:00 <職務内容・担当業務> ■業務の概要 非機能要件定義、基本設計、詳細設計、導入、テスト、保守/運用といった一連のフェーズを徐々にご担当いただきます。 ご希望に応じてアサインを決定しますが、プロジェクトのローテーションを踏まえながら2~3年後を目途にはチームリーダとしてご活躍頂き、将来的には数十名規模のPMへの道もひらかれています。 ■入社後 入社3ヶ月程度は、先輩社員とのOJTを通じて業務をしっかり学んでいただきます。 またZabbix社の認定資格のカリキュラムを受講頂き、Zabbix導入プロジェクトの経験を積んで頂きます。 その後は面談を実施して、ITスペシャリストとして技術の幅を広げるキャリアデザインについて上司と相談しながら決定します。 未経験の方でも案件活動を通じてステップアップできます。 【仕事の特色】 <募集背景> オープンソース監視ソリューション、Zabbixを中心として、業種業界およびクラウド・オンプレミスを問わず、幅広いお客様へインフラサービスを提供しています。 Zabbixは、最上位のプレミアムパートナー認定を取得しており、2024年度はパートナーアワードを受賞しています。 Zabbixビジネスが拡大する中、継続して質の高いサービスを提供していくためにも、体制強化を図る必要があり、「若手メンバー」「次世代の組織を担うリーダー層」を募集しています。 <組織について> 当組織では、Zabbixの導入・保守に加え、クラウド・オンプレミス基盤における設計・導入も担当しています。 組織の特徴としては、Zabbixビジネスの拡大に伴い中途入社者が半数を占め、20~30代が中心の組織となります。 <開発環境/商材の説明> ■技術要素 ・スキルセット:AWS/Azure/Zabbix/Linux/Mysql/NW知識全般 ・開発言語:Python,CSS, HTML ・コラボレーションツール:Confluence, Teams等 ※最新技術やサービスについての経験は必須ではなく、入社後身に付けていただければ問題ありません。 <関連URL> ■商材紹介ページ https://www.scsk.jp/sp/zabbix/index.html ■当課メンバーの導入事例記事 https://members.techtarget.itmedia.co.jp/tt/members/2307/24/news02.html <役割・ポジション> インフラエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー <このポジションの魅力・将来のキャリアパス> ①Zabbixの導入案件では要件定義から保守/運用の一連のフェーズを一気通貫で開発プロセスを担当できるため、他プロダクトやプロジェクトでも応用できる総合的な経験を積むチャンスがあります。 ②中途入社者も直近で5名入社しており、技術面でのバックアップ体制は充実しております。 また上述URLの通り、デジタルメディアへの導入事例やブログ記事掲載などスキルやノウハウを世の中に露出し、SCSKのプレゼンス向上を担って頂きます。 <研修> Zabbix社の認定資格のカリキュラムを受講頂くともに、ハンズオンなど検証環境での段階的なOJTも可能です。 <配属部署> ソリューション事業グループ 基盤ソリューション事業本部 テクノロジーサービス部 |
必須条件 |
・ITに興味がある方 <コミュニケーション力> ・明るく、元気で意欲的な方 ・相手の意見も尊重し協力的に接することができる方 ・メンバーからの「報連相」を的確に把握し、業務を遂行できる方 ・上長に結論と理由を筋道を立てて伝えることができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
淀屋橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
プラットフォームにとらわれないWebアプリ開発、マルチベンダーでのクラウド構築など様々な開発案件の経験ができます。 個人の希望を聞き、開発をお任せします。 【仕事の特色】 【働き方】 3か月程度、ITの基礎をしっかり学習して頂きます。 その後、面談を実施して、アプリ開発/クラウド構築など専門に学ぶ技術を上司と相談しながら決定します。 また、年に3回ある目標面談の場でも、ご希望のキャリアを上司と相談しながら決定していきます。 未経験の方でも案件活動を通じてステップアップできます! ・入社3か月でITの基礎を確実に理解する ・入社6か月でプロジェクトの進め方を把握する ・入社12か月でプロジェクトメンバとして他の若手エンジニアと同等の活動ができる 【募集背景】 関西市場活性化に伴い、技術者のニーズも増加しています。 市場での領域拡大に向け、将来有望な人材の増員募集となります。 【チーム体制】 関西事業部 担当役員1名 部長 1名 統括マネジャー2名(兼務) メンバ 28名 プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(10名超)まで様々で、割合的には、協力会社さんを含め、2名〜4名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、2~6か月がほとんどで、1年以上の場合もあります。 【開発環境】 当部門でよく使われる技術について記載しています。 最新技術やサービスについての経験は必須ではなく、入社後身に着けて頂ければ問題ありません。 部門内で勉強会を実施しています。初めての言語でもフォロー体制が整っています。 ■クラウド ・クラウド:AWS ・クラウドサービス:EC2、Lambda、EMC、Fargate、Redshift、RDS、Amazon Connectなど ・開発言語: Node.js、Python、Bash、Go等 ■モバイル ・開発言語:Swift, Android Java, Objective-C , C#, Node.js等 ・クラウド:AWS, Azure等 ・クロスプラットフォーム開発ツール:Cordova, Xamarin 等 ・フレームワーク:jQuery, Angular, OnsenUI 等 ・コラボレーションツール:Redmine, GitHub, Slack, Teams等 ・開発環境:Xcode, Android Studio, Visual Studio Code等 ■WEB ・開発言語:Java, JavaScript, css, HTML, VB.net, ASP.net等 ・フレームワーク:jQuery, Angular 等 ・コラボレーションツール:Redmine, GitLab, Slack, Teams等 ・開発環境:Eclipse, ,Visual Studio等 【事例紹介】 ■300台以上のAWS移行案件 お客様と共にサーバの整理、PoC移行検証を実施しながら移行対象サーバを選定し、AWSが提供しているツールを活用してサーバ移行を実施いたしました。 ■コンシューマ向けアパレルメーカー会員アプリ ・iOS/Android双方のモバイルアプリをネイティブ言語で開発 ・お客様からは会員数増加の目標以上の達成やWebStoreへの誘導・売上増につなり、開発してよかったとの評価をいただきました。 ■銀行向けオープンAPI基盤構築 ・Fintec企業向けAPI、行内取引の勘定系連携APIの設計・開発を実施 ・サーバーサイド(API)、バッチ処理を開発 ・アプリケーション基盤設計において、並行処理や流量制限などのシステム可用性に係る設計 【JMASの魅力】 集団天才という、各々が持っている専門能力を研鑽し、その専門性を集めれば、大きなイノベーション(天才的な成果)を生み出すことができるという考えを念頭に置いて活動をしています。 一人ひとりのさまざまな個性や強みを活かした場作りが大切にされており、さまざまなアイデアを出しやすい環境を整えています。 <個々人の技術習得意欲> 高品質かつ価値のあるものをお客様へ提供すべく、常に技術の習得や情報収集をおこなっています。 外部セミナーや勉強会への参加も推奨しているため、自身の技術力を高めたい、最新技術を追いかけ続けたい方にピッタリです! <チームの壁を越えた連携> 必要であれば、チームの枠を飛び越えて情報収集したり、知識や技術力の共有も積極的に行われています。 情報を自分だけのものにするわけではなく、他者に共有する意識が強い社員が多いです。 |
必須条件 |
・ITエンジニア開発実務経験 1年以上/分野・工程不問 ※Salesforceやクラウドの経験がない方も可 ・安定した事業基盤のある会社で働きたい ・新しい会社の立ち上げに興味がある ・ニーズの高い開発スキルを身につけたい ・エンジニアとして効率的に成長したい ・世界で通用する資格を取得したい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
414~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
お客様企業に合わせた独自のSalesforceを開発・導入します。具体的な業務は以下となりますが、研修を受けることで対応できるようになりますのでご安心ください。 ■要件定義 ユーザー要望のヒアリング 実装方法の提案 プロトタイプ実装 ■設計 設計書作成(開発) ■実装 標準オブジェクトの項目追加 カスタムオブジェクト作成 プロセスビルダー・フローでの開発 Apexでの開発 画面の開発 ■テスト テスト仕様書の作成 テストの実施 <設定・運用支援について> 開発したSalesforceをお客様に活用してもらうためのサポート(設定・運用支援)は、認定アドミニストレーターの業務領域です。具体的には、標準画面のカスタマイズ、データ移行、マニュアル作成・更新、利用者の教育、ユーザー登録・変更、ヘルプデスク、運用ルールの作成などです。 《プロジェクト例》 ▼人材派遣会社向け:Salesforce活用推進のコンサルティング及び改修 ▼小売業向け:Salesforce活用推進のコンサルティング及び改修 ▼コンサルティング企業向け:顧客管理/営業活動支援プラットフォームとなるCRM/SFAの構築支援 ▼卸売業向け:注文管理ポータルサイトの構築支援 ▼大手製造メーカー向け:CRMソリューションの保守・運用業務 ▼人材派遣会社向け:マーケティングオートメーションの保守・運用業務 ▼自動車製造メーカー向け:販売管理システムの保守・運用業務 ※プロジェクト先はご自宅から通える範囲を前提に、社風マッチングなども踏まえ決定します。 【仕事の特色】 <Salesforceとは?> 売上高1兆円超で急成長を続ける米国セールスフォース・ドットコムが提供するクラウドコンピューティングサービス。インターネット経由で提供される7年連続世界シェアNo.1(IDC社/2020年発表)の顧客管理システム(CRM)です。Salesforceを導入すれば、企業は顧客とのやりとりを管理・記録できます。見込み客・営業プロセス・商談内容・商品・問い合わせ・契約・売上予測・ナレッジなどを管理し、企業のビジネスを成功に導きます。 <入社~配属までの流れ> ■入社~1か月/基礎研修 Excel、情報セキュリティ、Java(システム開発の基本言語)等の基礎知識の習得を行います。 ■入社2か月~3か月 映像コンテンツを中心に研修を進めます。米国セールスフォース・ドットコムが提供する学習環境プラットフォーム「Trailhead」の教育コンテンツも受講可能です。 Java、Apex、Visualforce、LWC、Javascript、HTML、SOQLの7言語を学ぶため、設計書を見ながら講師と1on1レビュー有の模擬開発を行い、「認定 Platform デベロッパー」の資格取得目指します。 資格取得に関してはトレーナー1名が研修を担当。いつでも質問できる環境で、独自のカリキュラムやテスト・勉強会・e-learningを活用してわかりやすく教えます。 ■入社4か月目~ 研修期間中に試験に合格したら、晴れて現場デビュー。ご自宅から通える範囲を大前提に、社風マッチングなども踏まえ常駐先を決定します。(プロジェクト先のほとんどは大手企業のため、快適な環境で仕事ができます。) まずは既存案件の保守業務からスタートし、慣れてきたら小規模のプロジェクトへアサイン。スキルに合わせて最適な規模のプロジェクトをお任せします。 <目標について> 当社では、目標は会社から課されるものではなく、自ら考えた目標を設定します。 具体的には、Salesforceスキル目標、コンピテンシー(考え方/行動特性)の目標、取り組みの目標の3つです。期末である2月末まで、実務を通して目標の達成に向けて注力します。 <求められる考え方や行動について> ・Salesforce開発において、外部の知見/ノウハウを吸収し続け、常駐先に還元し、顧客満足を創ること ・顧客要望にそのまま応えるのではなく、「●●の機能も併せて実装をしたほうがよい」、「●●はできるが▲▲はできない」などの提案を行うこと ・自身の市場価値を高めるために学び続けること(例:Salesforceの資格を追加で取得すること) <活かせる経験> Java/C#/HTML/CSS/Rubyでの開発経験 ※Visualforce/Apexでの開発経験者は優遇します! <同社について> ■クラウドトップランナーのテラスカイグループのシステムエンジニアリングサービス 当社テラスカイ・テクノロジーズは『Salesforce』のスペシャリストに特化した正社員型人材派遣サービス企業です。国内トップクラスのSalesforce導入実績とAWS導入実績を持つ東証プライム上場企業「テラスカイ」のグループ会社として、2021年5月に本格始動しました。 |
必須条件 |
<経験> ・2年以上のシステム開発経験がある方 <仕事へのマインド> ・自身の枠割を制限することなく、臨機応変に対応できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
同社は、大手自動車メーカーのコンシューマー向け(BtoC)アプリおよびシステムの開発プロジェクトに参画しており、開発工程の上流(ほぼ元請けのポジション)から最先端のMaaSやIoT領域の案件(コネクティッド戦略)に携わっています。 例)自動車遠隔ロックシステム、デジタルキー、無人鍵貸出システム、コネクティッドカーシステムなど 上記のほかに、音声評価、製品評価アプリやAndroidカレンダーアプリなど、取引先のニーズに応じて幅広く案件に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・受託案件のシステム開発:スマートフォンアプリ(iOS、Android)やWebアプリの開発案件が多く、そのいずれかを担当していただきます ・対応領域:要件定義/基本/詳細設計/プログラミング/システムテスト/保守/運用 ・スマートフォンアプリ(iOS・Android)開発、センター開発、対応工程の要件定義、基本/詳細設計、テスト仕様書作成/実施、保守/運用作業(障害対応、不具合、機能改善対応など) ・要件定義から設計、実装、テストをウォーターフォールで開発することが多いです(アジャイルで開発する場合もあります) ・基本的に自社内で開発しているため、客先常駐はありません 大手自動車メーカークライアントとプライマイリーで受託している新規のビジネスやサービス案件を多く扱っているため、上流工程位から携わることが可能です。 また、自動車業界で話題のMaaS、IoT、CASEなど、最新の技術に触れる機会も豊富にあり、努力と挑戦意欲次第で高度なスキル・知識や大きな経験を得ることもできます。 【仕事の特色】 <開発領域> ・Android&iOSアプリ開発 ・Windows&Macアプリ開発 ・サーバサイド開発 ・APIの開発 <技術要素> 【Webシステム開発】 ・サーバ:AWS(EC2, ECS, lambda※サーバレス)/Azure(AppService) ・OS:Linux, Windows, Mac OS ・言語:HTML, CSS, JavaScript, C#, Go ・フレームワーク:React, Vue.js, Node.js ・DB:MySQL, PostgreSQL, Aurora, DynamoDB, CosmosDB 【スマートフォンアプリ開発】 ・OS:iOS, Android ・言語:Swift, Kotlin ・フレームワーク:UIKit, XCoordinator, RxSwift, Jetpack, Flutter < 職場環境> 生産性向上のため、従業員が仕事に専念できる環境整備に注力。ハイスペックPC、大画面ディスプレイ、デュアルモニター、モニターアーム、キーボードなど積極的に取り入れられています。 |
必須条件 |
・バックエンドのシステム開発エンジニアとして長期活躍をしたいと考えている方 ※研修後の業務内容として、フロントエンドのお仕事は想定しておりません。 ・社会人経験1年以上 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
380万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◆求人概要 これまでのご経歴やご志向に合わせ、最適な育成コースをご提案させていただきます。エンジニアを目指したいがどの職種か決めかねているといった方のご応募お待ちしています。 ◆コース概要 ①システム開発コース ・Javaプログラミング ・データ構造とアルゴリズム ・HTML&CSS ・Gitの基礎/基本操作/業務運用 ・SpringBootフレームワーク ・JavaScript ・実務シミュレーション(開発プロセス/タスク設計・実装・テスト) ・研修内容習熟度に沿った実践力強化 → 基礎能力向上/アプリ開発力向上/関連業務知識向上 ・学習コンサル+メンターを配して技術スキルと心理面でのフォロー体制 ②組込ソフトウェアコース アルゴリズム・C言語プログラミング/組込みソフトウェアの2部構成になっています。 ≪前半≫ アルゴリズム・C言語プログラミングカリキュラム ・アルゴリズム ・C言語プログラミング ・C言語プログラミング演習 ・ソフトウェア開発演習 ≪後半≫ 組込ソフトウェアカリキュラム ・組込み制御概要 ・組込みシステム開発(マイコンボード) ・組込みソフトウェア演習 ◆研修期間:2.5~4.5ヶ月 ※研修内容・期間は変更になる可能性がございます。 ※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。 【仕事の特色】 【テクノプロ・デザイン社について】 当社は東証プライム市場に上場しているグループの中核企業として、幅広い産業の800社を顧客にビジネスを行っております。 常時1,000件を超えるプロジェクトから、技術力や志向、市場のニーズに合わせたプロジェクトに参画していただきます。 当社の事業はプロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 顧客の課題解決を中心とした事業を推し進め、エンジニアが常に最先端・高付加価値領域で活躍できる環境を整えています。 〈働く環境〉 テクノプロ・デザイン社はエンジニアの市場価値とやりがい・働きがいにこだわっています。 エンジニアの選択肢が多く、働きやすい職場環境を作る為に、様々な取り組みを行っています。 例えば、コンサルティングビジネスのさらなる強化。これにより課題解決能力を発揮してより上流の工程で市場価値高く活躍いただけます。 また当社はエンジニアの成長を支援するため、400以上の研修カリキュラムを設け、スキルアップや資格取得を応援しています。 当社独自のキャリアデザインアドバイザー(CDA)によるキャリアカウンセリングや、能力やスキルを最大限引き出すプロジェクトにアサインするマネージャ(VEM)が、実務を通じて成長を実感できるサポートを行っています。 〈社風〉 当社が最も大切にしていることの1つが、エンジニアの成長です。 技術の重要性や将来のニーズを可視化した「技術戦略マップ」を作成し、エンジニアが常に価値の高い技術を持ち最適なプロジェクトでスキルを駆使できるようにしています。 先端技術を集中的に学べる「戦略研修」や社員の夢を実現まで支援する「自己実現委員会」などの取り組みを基にエンジニアと対話しながら、一人ひとり異なるキャリアを描く仕組みと文化があります。 <過去の修了者の配属先の業務一例> ①業界:情報処理 小売業者向け基幹システムの設計開発(アパレル) ・Java(Springフレームワーク)、MySQLを用いたシステム開発を実施。 ・フロント・バック両方の機能を開発 ・稼働中のシステムの改善、機能追加。 ・仕様設計、基本設計、詳細設計、コーディング、テスト(単体・結合) ②業界:自動車部品 カーナビゲーション製造装置のソフトウェア開発・動作検証業務 (WebアプリやPC上で動作するアプリの開発を行う) ・Webアプリの作成 ・プログラミング ・デバッグ ・データ取りまとめ ・テストツール作成 ③業界:航空機・宇宙 宇宙管制システム開発 ・オンプレミスWEBシステム(サーバーサイド) ・レーダ関連のアプリケーション開発 ・レーダーを使い相手の状況を把握するような機能 ・詳細設計及びコーディング・デバッグ ・社内会議への参加・資料(仕様書・週報など)作成 ④業界:情報処理 人事システムの開発・保守業務 ・対象画面の調査・選定、非互換対応案の検討・実施 ・設計書および作業標準をもとに設計、開発、テスト ・工程→プログラム修正~テスト ・Javaを使用したプログラミング作業 ・運用~保守も対応 |
必須条件 |
<経験> ・開発経験 ※言語、年数不問 <マインド> ・PDCAを回せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
355万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
システム開発エンジニアとして、要件定義や設計、実装、テストなどを行っていただきます。 【仕事の特色】 ■福岡支社立ち上げメンバー募集/Web・スマホアプリなどの開発エンジニア <募集背景> 事業拡大によって2022年7月1日に福岡に支社が立ち上がったため、エンジニア一期生を募集しています。 ITエンジニアの市場価値が高まる中で福岡でITを盛り上げたい方や、一期生として立ち上げを経験したい方などにおすすめです。 <ポジションの魅力> 配属先は九州(主に福岡)です。SIerや事業会社、通信キャリアなど、多彩な業態で経験が積めます。 入社後に改めてキャリア面談を行い、これまでのキャリアややりたいこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味して配属要件は選定されます。会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えることやキャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属しているのが特徴です。 東京・大阪・名古屋に拠点がある同社は、Webシステム開発を中心に、AIや機械学習などの先端技術に注力しています。就業先は、Webサービスを展開している事業会社を中心としたSierや通信キャリアなどです。 <技術に対する魅力> AIや機械学習研修、React研修、アジャイル開発研修、スクラムマスター資格取得研修、Python基礎研修など、先端技術やモダンな開発手法を習得できる環境が多数用意されています。 <プロジェクト例> ■首都圏の一例 ・転職支援のWebシステム開発 要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、アジャイル(スクラムなど) 環境:Java、JavaScript、Oracle、PostgreSQL、jQuery、SpringBoot、Vue.js、Eclipse、AWS ・データ分析のPJTでのデータエンジニアリング業務 PytyonやBIツールを用いたデータ加工/可視化。一部統計モデル作成 環境:python、SQL、Tableau、Power BI ・AI協業育成プログラム 研修(座学/OJT)、要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、分析 環境:R、Python ・動画配信サービスiOS開発 基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、アジャイル(スクラムなど) 環境:iOS、Swift、Git、アプリ ・グルメサイト開発 基本設計、詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合テスト 環境:Ruby、Ruby on Rails、HTML、CSS、JavaScript ・ソーシャルゲームのサーバーサイド開発 詳細設計、プログラミング、テスト 環境:PHP、HTML、CSS3、MYSQL、Vue.js、Apache、Git、AWS ・美容系サービスシステムの開発 要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合テスト 環境:Java、Oracle、Apache、Tomcat、Git、進捗管理/工程管理 ・結婚関連情報サイトの開発/運用/保守 要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、運用/保守 環境:PHP、Go、MYSQL、React、jQuery、Laravel、Ansible、Git、AWS <企業の魅力> 平均稼働率は98%。同社で保有する案件数は年間約22500件と多いため、安定して就業できます。 中途入社者が8割を占めている同社では、国籍問わずさまざまな経歴を持つ方が活躍中。多様性を重視した組織運営を行っています。全社員共通の社内SNSなどを通した交流やリモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会など、エンジニア同士のつながりを活発にする取り組みも豊富です。 研修は技術やビジネス、語学など、延べ295講座を用意。学びの場が潤沢な職場です。また自己研鑽費用として、上限10万円まで支援する制度も用意しています。 パーソルホールディングス内には、部活が約225個あります。グループ会社間の交流も活発に行われており、同じ趣味を持った仲間と出会うチャンスもあるでしょう。 ※上記は首都圏での実績です |
必須条件 |
<経験> ・社会人経験1年以上 ・開発エンジニア、デザイン業務などWebサイト制作に関する何らかの経験がある方、もしくはマネジメント経験等がある方 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~490万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 社内常駐による案件を対応してもらいます。 主にWebサイト制作のフロントエンド(コーディング等)業務、ほかLP・DTPデザイン制作をお任せします。 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語:wordpress、JavaScript、HTML、CSS、bootstrap、PHP、Lara <職場環境> OJT形式で本番環境で研修を実施します。 始めの段階では直属上長サポートありきですのでご安心下さい。 お客様とのセッションも多くなるので、現状のスキルよりもコミュニケーションスキルを優先して選考いたします。 |
必須条件 |
<経験> ・30歳までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため) ・ビジネススキルをお持ちの方(社会人経験1年以上に相当するレベル) <国籍> ・不問 ※外国籍の場合には、N2資格保有者及び日本での就業経験3年以上 <学歴補足> ・理系の学部・学科出身の方 ※文系卒の場合は、何らかのソフトウェア開発経験がある方(評価、検証業務) <仕事に対するマインド> ・バックエンドのシステム開発エンジニアとして長期活躍をしたいと考えている方 ※研修後の業務内容として、フロントエンドのお仕事は想定しておりません。 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・転勤が可能な方(未経験の場合は全国転勤が可能な方) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
福岡駅 (富山県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・Javaプログラミング ・データ構造とアルゴリズム ・HTML&CSS ・Gitの基礎/基本操作/業務運用 ・SpringBootフレームワーク ・JavaScript ・実務シミュレーション(開発プロセス/タスク設計・実装・テスト) ・研修内容習熟度に沿った実践力強化 -基礎能力向上/アプリ開発力向上/関連業務知識向上 ・学習コンサル+メンターを配して技術スキルと心理面でのフォロー体制 ※研修内容・期間は変更になる可能性がございます。 ※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。 ■研修期間 ・3ヶ月~5ヶ月 ■業界:情報処理 小売業者向け基幹システムの設計開発(アパレル) ・Java(Springフレームワーク)、MySQLを用いたシステム開発を実施。 ・フロント・バック両方の機能を開発 ・稼働中のシステムの改善、機能追加。 ・仕様設計、基本設計、詳細設計、コーディング、テスト(単体・結合) ■業界:自動車部品 カーナビゲーション製造装置のソフトウェア開発・動作検証業務 (WebアプリやPC上で動作するアプリの開発を行う) ・Webアプリの作成 ・プログラミング ・デバッグ ・データ取りまとめ ・テストツール作成 ■業界:航空機・宇宙 宇宙管制システム開発 ・オンプレミスWEBシステム(サーバーサイド) ・レーダ関連のアプリケーション開発 ・レーダーを使い相手の状況を把握するような機能 ・詳細設計及びコーディング・デバッグ ・社内会議への参加・資料(仕様書・週報など)作成 ■業界:情報処理 人事システムの開発・保守業務 ・対象画面の調査・選定、非互換対応案の検討・実施 ・設計書および作業標準をもとに設計、開発、テスト ・工程→プログラム修正~テスト ・Javaを使用したプログラミング作業 ・運用~保守も対応 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は東証プライム市場に上場しているグループの中核企業として、幅広い産業の800社を顧客にビジネスを行っております。 常時1,000件を超えるプロジェクトから、技術力や志向、市場のニーズに合わせたプロジェクトに参画していただきます。 当社の事業はプロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 顧客の課題解決を中心とした事業を推し進め、エンジニアが常に最先端・高付加価値領域で活躍できる環境を整えています。 <職場環境> テクノプロ・デザイン社はエンジニアの市場価値とやりがい・働きがいにこだわっています。 エンジニアの選択肢が多く、働きやすい職場環境を作る為に、様々な取り組みを行っています。 例えば、コンサルティングビジネスのさらなる強化。これにより課題解決能力を発揮してより上流の工程で市場価値高く活躍いただけます。 また当社はエンジニアの成長を支援するため、400以上の研修カリキュラムを設け、スキルアップや資格取得を応援しています。 当社独自のキャリアデザインアドバイザー(CDA)によるキャリアカウンセリングや、能力やスキルを最大限引き出すプロジェクトにアサインするマネージャ(VEM)が、実務を通じて成長を実感できるサポートを行っています。 ■社風 当社が最も大切にしていることの1つが、エンジニアの成長です。 技術の重要性や将来のニーズを可視化した「技術戦略マップ」を作成し、エンジニアが常に価値の高い技術を持ち最適なプロジェクトでスキルを駆使できるようにしています。 先端技術を集中的に学べる「戦略研修」や社員の夢を実現まで支援する「自己実現委員会」などの取り組みを基にエンジニアと対話しながら、一人ひとり異なるキャリアを描く仕組みと文化があります。 |
必須条件 |
・コンピューター等情報系に興味のある方は大歓迎 情報系の知識・経験がなくても、エンジニアになりたい気持ちの高い方には一からお教えしますので安心してご応募ください。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
310~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
鶴岡駅 (山形県) |
||
会社概要 |
■工場内で稼働するシステムの開発および運用保守業務に従事して頂きます。 ・システムのUIツール開発 ・システムの定常処理、メンテナンス(バッチ処理等) ・ユーザー対応(依頼、問い合わせ) ・業務効率化提案とデータの取り纏め、分析 ※コンピューター等情報系に興味のある方は大歓迎 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語:HTML/CSS、JavaScript ・ツール:VScode、SVN、Redmine 情報系の知識・経験がなくても、エンジニアになりたい気持ちの高い方には一からお教えしますので安心してご応募ください。ソフトウェアの基礎研修も受講可能です。 ★人材サービス型AWS認定パートナー★ https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc 【テクノプロ・デザイン社について】 取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。 当社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。 AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。 ※経験や希望に応じて案件を決定いたします。 【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】 1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。 2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。 3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。 4.各々の技術力の成長ができる環境です。 5.ライフワークバランスが取りやすいです。 【働く環境】 リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、 そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、 エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、 そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。 技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。 【豊富な研修制度】 自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。 技術研修数:1,092研修 ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 《昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名!》 階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、 いつでも学ぶことができます。 さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、 全国46校の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。 その他にもさまざまなプログラムを用意しております。 |
必須条件 |
・コンピューター等情報系に興味のある方は大歓迎 情報系の知識・経験がなくても、エンジニアになりたい気持ちの高い方には一からお教えしますので安心してご応募ください。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
310~480万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
鶴岡駅 (山形県) |
||
会社概要 |
■工場内で稼働するシステムの開発および運用保守業務に従事して頂きます。 ・システムのUIツール開発 ・システムの定常処理、メンテナンス(バッチ処理等) ・ユーザー対応(依頼、問い合わせ) ・業務効率化提案とデータの取り纏め、分析 ※コンピューター等情報系に興味のある方は大歓迎 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語:HTML/CSS、JavaScript ・ツール:VScode、SVN、Redmine 情報系の知識・経験がなくても、エンジニアになりたい気持ちの高い方には一からお教えしますので安心してご応募ください。ソフトウェアの基礎研修も受講可能です。 ★人材サービス型AWS認定パートナー★ https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc 【テクノプロ・デザイン社について】 取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。 当社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。 AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。 ※経験や希望に応じて案件を決定いたします。 【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】 1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。 2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。 3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。 4.各々の技術力の成長ができる環境です。 5.ライフワークバランスが取りやすいです。 【働く環境】 リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、 そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、 エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、 そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。 技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。 【豊富な研修制度】 自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。 技術研修数:1,092研修 ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 《昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名!》 階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、 いつでも学ぶことができます。 さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、 全国46校の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。 その他にもさまざまなプログラムを用意しております。 |
必須条件 |
<経験> ・特になし <マインド> ・エンジニア(開発、インフラ等)としてステップアップを目指したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
末広町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
あなたのスキル・経験・志向にあわせて、70,000件のプロジェクトから最適なプロジェクトをご紹介。 入社後は、一人ひとりのレベルに合わせたプロジェクトからスタートします。 経験の浅い方は、ベテランエンジニアがいるチームでサポートするのでご安心ください。 丁寧なOJT研修や各種講座を通じてスキルを磨いていきましょう。 一方、経験豊富な方には、顧客折衝、要件定義、設計などの上流工程を中心にさまざまなプロジェクトをお任せしたいと考えています。 ■インフラエンジニアも同時募集中。 ネットワーク/サーバの導入・構築・運用管理などをお任せします。 ※労働条件は同一 <業務詳細> ■開発エンジニア 大手Webサービスのコンテンツ開発や業務システム開発、ゲームやアプリをはじめとしたフロントエンド開発などをお任せします。 <プロジェクト例> ■アプリ・システム開発 ・ゲーム制作会社:Android/iOS向けゲーム開発・運用業務 ・電線メーカー:AIプログラミング(Deep learningを用いた画像認識システムの検討) ・大手自動車メーカー:DXや情報の有効活用を推進 ・産業機械メーカー:VR技術を使用し、機械設備をバーチャルに表現するシステムの開発 ・ソフトウェア企業:システム開発取りまとめ、SE業務 ・流通系企業:各種Webシステムの開発・構築・改修 ■フロントエンド開発 ・大手企業のコーポレートサイト制作ディレクション ・ECサイトのコンテンツ制作 ・アプリやゲームのUIデザイン ・Webデザイン、コーディング 【仕事の特色】 <開発環境> Windows、Linux、AWS、UNIX、VMware、Ciscoルータ、YAMAHAなど ■使用する言語 Java、PHP、.NET、Ruby、C#、C、C++、HTML、CSS、JavaScript、React、Git など <配属予定チーム> ■チーム組織構成 幅広い分野・領域のプロジェクトで、専門スキルを身につけられる環境です。 女性の活躍について:女性エンジニアの割合は30%程度です。 チームをまとめる役職ポジションである、ユニットリーダーを務める女性もいます。 <職場環境> ■勤務地 「地元で働きたい」という希望にも、業界上位クラスの取引実績7,500社&プロジェクト数70,000件の中から検討します。 ・U・Iターン歓迎 ・面接地エリアでの就業率は92%以上 ・地域/住宅手当、単身赴任手当などサポートも万全です ・最終的な就業先は、希望・スキル・経験を考慮し決定します |
必須条件 |
<経験> ・何らかのシステム開発経験:趣味or実務1年未満 ※プログラミング学習未経験者も対象といたします。但しその場合、下記条件当てはまる方希望。 ・4年制大学卒業以上 ・コミュニケーション円滑な方 ・学習意欲の高い方 <マインド> ・自ら学習する意欲、姿勢のある方 ・後人育成に興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「プログラミングを学んだけれどなかなか開発をさせてもらえない」「エンジニアになれなかった」「プログラミングを本気でしてみたい」など、エンジニアになりたいという想いを持った方を募集しています。 まずは社内で自社WEBコンテンツに携わっていただきながら開発のノウハウを経験し、エンジニアとしてのキャリアをスタートさせます。 その後、より大規模な案件やラボ型開発に関わっていきながら、開発エンジニアとしてのステップアップを着実にしていきます。 <研修と仕事内容> チームは Web/Native/API 開発 Web / API 開発チームに分かれ、Java、Ruby、PHP、Kotlin、 JavaScript などを中心とした開発言語に携わっていきながら、プログラミングの基礎を習得していきます。 その後、より高度で大規模な案件に従事。案件先は対カスタマー向けのエンターテイメント企業を中心に、幅広く繋がりがございます。 ・スキルアップのためのセミナー研修 ・社内でのスキルアップ研修や勉強会 ・資格取得の支援制度 なども完備。エンジニアとしての成長できる環境をご用意しております。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社レンサは、スマートフォン向け自社コンテンツの企画・制作、またシステムエンジニアリングサービスを行うITリーディングカンパニーです。 iOSやAndroid向けアプリの自社開発他、LINE、CyberAgent(ameblo)、楽天などに向けたデジタルコンテンツの自社制作や、オウンドメディアの構築と運営、またシステムエンジニアリングサービスを中心に幅広いビジネスプラットフォームを持っています。 2012 年 2 月の設立から現在までに、自社開発のアプリは 400 本以上、オウンドメディアは 3 サイト月間 700 万 PV を誇り、また100名以上のエンジニアが毎月稼働しています。 2020年からは日本最大級の恋愛と占いの無料コラムメディア『みのり』や、ITフリーランス・転職サービス・総合サービス『TechMania』などのオウンドメディアを運営。 スマートな自社コンテンツの開発と、エンジニアの教育育成を通じて社会貢献を行っています。 「1人でも多くのエンジニアを成長させたい」という想いを軸にした充実した研修制度でスタート。 当社は、「1人でも多くのエンジニアを成長させたい」という思いで、研修やフォローに力を入れています。 当社では、自社コンテンツを保有している強みがありますので、自社コンテンツの開発に携わりながらプログラミングの基礎を学んだあと、エンタメ系などを中心としたクライアント企業にSESエンジニアとして携わることが可能です。(案件によりリモートもあります) ■レンサの人財教育 入社後は自社コンテンツを基にした4カ月〜6カ月程度の研修、実務期間を設けています。 実際に自社アプリの開発に携わるので、実務ベースでプログラミングを学べる魅力的な環境です。 レンサでは実際にWebやアプリを開発してきた現場から、新人エンジニアに必要な技術エッセンスを抽出し、教育を行っていきます。 研修後はより高度な案件に参画することでスキルを伸ばし、1人前のエンジニアへ成長していただきます。 社内で実際にプログラミングを行った言語の延長線上での現場に配属するので、学んだことを実務でアウトプットしながらより深く技術を理解・習得することができます。 ■実際の開発参画 レンサでの開発の参画先はBtoCやBtoBとCなどの対カスタマー向けエンターテイメント企業を中心に多岐にわたります。 有名な不動産ポータルや、遊園地のアプリケーション制作、有名球団のカードゲームアプリの構築から、公官庁や金融機関での開発などその開発幅は多岐に渡ります。 配属後はシニアエンジニアの手厚いフォローやSlackで随時質問できる環境など、安心して業務に取り組めるように心がけています。 <募集背景> エンジニアになるための研修やフォローに力を入れているためエンジニア未経験者を募集しております。 「エンジニアの学校は出たけれどなかなか開発をさせてもらえない」「エンジニアになれなかった」「プログラミングを本気でしてみたい」「エンジニアになりたい」「開発がしたい」という想いを持った方をお待ちしております。 <配属予定部署> システム事業部 ■組織構成 ・システム事業部:102人 ・コンテンツ事業部:26人 ・HR&GA 事業部:9人 ■チーム構成 自社内のチームは、Web/Native/API開発の3チームに分かれています。 それぞれのチームに20名~25名程度が参画しています。 開発は基本的にディレクター・デザイナー・エンジニアで連携しながら進めていきます。 案件参画は本人の適性や経歴、能力に合わせて配属されます。 ■新人からベテランまで交流が盛んなチームです 実装内容に応じた工数策定から始まり、およそ1~2週間のサイクルで開発を進めています。 実際に使ってみるとイマイチだった点は修正を行うことになりますが、デザイナー、ディレクター、プログラマを社内で包括していることから通常の現場では体験できないコンテンツの改善、提案もフラットに行うことが出来る職場です。 知りたいことがあれば社内のシニアエンジニアに勉強会をお願いすることも可能で、新人からベテランまで交流が盛んなことも特徴です。 技術の選定方針は世間のニーズに合っているかが重要視され、新規コンテンツでは積極的に流行りの技術を採用することでエンジニアの停滞を防ぐよう心がけています。 <ポジションの魅力> 当社では教育や育成にも注力しており、新人のエンジニアさんは先輩エンジニアの手厚いサポートの元、自社コンテンツの開発にて実務経験を積んでいきます。 ・実際に世に出るサービスに自らの手を加えていく(コードを書く力) ・チーム開発でメンバーのコードを読み、他の人からスキルや知識を吸収することができる(コードを読む力) ・サービスを実際にリリースする(開発に付随して必要なスキルの習得) などを行いながらエンジニアとしてのステップを踏んでいきます。 自社エンジニアとして働きながらポートフォリオを形成します。 その後は勉強した言語の延長線上にある現場に配属いたします。 社内だけに偏らず、他社でも通用するスキルの習得・向上に貢献していきます。 ■入社後のフォロー ・エンジニアを中心とした人財育成に力を入れています。 「1 人でも多く社会貢献できるエンジニアを育成していきたい」という想いを軸に活動しております。 成長のために必要な社内勉強会や、自社内でのスキルアップ研修、外部講演会への参加サポート、また資格取得支援もおこなっています。 ・シニアエンジニアがメンターを担当します。 パートナー企業様に常駐となりますが、難しい課題に対しても、メンターとともに課題の解決に努めます。 エンジニア同士での質問なども積極的にできるよう、自社エンジニアだけが所属するSlackチームも運用しています。 <職場環境> ・社内研修と社内勉強会 OJTのように社内コンテンツ制作に参画し、プログラミングの基礎を習得します。 「PHP、RubyメインのWebグループ」と「Kotlin、Swiftメインのアプリグループ」などのチームがあります。 社内では新人エンジニアが多数活躍しており、勉強会で切磋琢磨したり実務を通して成長できる環境です。 ・エンジニアとしての研修と外部研修 自社のWebアプリケーションまたはスマホアプリ開発に携わりながら、それぞれの分野でプロフェッショナルとなれるようスキルを磨きます。 その後、エンタメ系の企業などを中心にエンジニアとして常駐し、コンテンツ制作に関わります。 ・業務時間内で個人開発もOK 社内では空き時間を利用して、アプリ個人制作の開発サポートもおこなっています。 ・資格取得制度、書籍の購入費用の負担 ■エンジニア評価の仕組み 1年ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 外部会社、自社内での評価を組み合わせて具体的な評価をお出ししています。 エンジニアとしてのキャリアプランはさまざまです。 個人のスキルや性格・適性に応じたキャリアプランを支援しています。 ・チームを引っ張るリーダー ・1つの言語を追求するプロフェッショナル ・よりカスタマーに近いSE など、あなたの「なりたいエンジニア」の実現を応援します。 <主な開発実績> ・自社コンテンツ各種アプリ(iOS,Androidアプリケーション) ・自社WEBコンテンツ ・『みのり』:恋愛/占いメディア(https://rensa.jp.net) 恋愛コラムを主軸とした情報を提供しています。 ・『テックマニア -techmania-』:IT業界で活躍を目指す人材向けの総合サイト(https://techmania.jp/) 転職・フリーランス活動・学習の総合支援をし、ひとりひとりに適した活躍の場を提供しています。 【特徴】 ・自社サービスでの開発を主とした研修期間約6ヶ月 ・研修後は他社PJ参画(SES,ラボ型開発) ・幅広い業界、下流~上流工程までフルスタックに活躍しているエンジニア多数 ・未経験から活躍しているエンジニアが9割 <開発環境> 【主要言語 】 ◼︎ サーバ / Webアプリケーションエンジニア ・Java ( Spring / Spring Boot ) ・Ruby ( Ruby on Rails ) ・PHP ( Laravel / CakePHP ) ・JavaScript( Vue.js / React.js ) ・TypeScript ・Linux ◼︎ ネイティブアプリエンジニア ・Kotlin その他、WordPress、HTML、CSSなども扱います。 【開発環境】 ・MacBook Pro ・VSCode ・AndroidStudio ・Docker ・Git 実務未経験だけどやってみたい、モノづくりに関わりたい、エンジニアになりたいのになれない、スキルアップしたいという方の応募をお待ちしております。 |
必須条件 |
<経験> ・HTMLを使用したWebサイトフロントエンド構築(実務経験 2年以上) ・CSSを使用したWebサイトフロントエンド構築(実務経験 2年以上) ・JavaScriptを使用したWebサイトフロントエンド構築(実務経験 2年以上) ・レスポンシブ対応経験 ・WordPress構築/テーマ設計経験 ・Gitによるバージョン管理 ■実務未経験者 ・実務経験はないけど独学で勉強している ・スクールに通っている など、本気でエンジニアになりたい方はぜひご応募ください(Github、ポートフォリオの提出必須) ※ただし、実務未経験者は最初はサーバサイドエンジニアからキャリアをスタートして頂く可能性が高いです ■経験者 ・TypeScript習得(必須) ・フロントエンド開発経験1年以上(必須) ・Atomic Design経験者 ・ReactまたはNext.jsでの開発経験 <マインド> ・同社のMVVに共感いただける方 ・新しいことにチャレンジする意欲の高い方 ・新しい技術習得への強い熱意をお持ちの方 ・目標達成に向けて能動的に行動できる方 ・新しいことにチャレンジし、さらに成長したいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
平成駅 (熊本県) |
||
会社概要 |
フロントエンドの設計や実装をお任せします。 Webサイトの構築だけでなく、ECサイトの構築もご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebサイトの構築 ・WordPressでの構築 ・GitHubを用いたバージョン管理 など 社内にはフロントエンドエンジニアやデザイナーが多く在籍しておりますので、専門分野に特化して業務に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <同社の魅力> 2003年7月設立のフロンティアビジョンスタジオは、19年連続増収の安定的な成長と熊本では上位のWeb制作スタジオです。 事業内容は、Web制作事業、Webマーケティング事業、Webシステム開発事業の3つを中心としております。 社内は全て内製で、ワンストップで対応できる数少ない会社です。 アルサーガパートナーズとの合併により、東京案件では大企業の仕事もあり、地方も東京の大企業案件も両方経験できる環境になりました。 <ポジションの魅力> ・基本、新規開発を中心に行うため自由に開発ができること ・スキルアップが他社にいるよりも圧倒的に早い ・0⇒1の立ち上げ経験を積むことができる ・裁量を持ってサービスの設計に携わることができる ・単なる制作だけではなく、プロダクトの開発や改善にも積極的に携われる ・少数精鋭のチームで、ご自身のアイディアをプロダクトに反映させていくことが可能 ・全社員デザイン、エンジニアで営業人員いない会社で情報も集めやすい |
必須条件 |
・Java等の学習を意欲的に進めている方 ・自主的に行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
276~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日暮里駅 (東京都) |
||
会社概要 |
経験・スキル・希望などにより、アプリ開発、Web開発・運営、システム開発、サーバー設計、インフラ等をお任せします。 【案件例】 スマホゲーム開発 ⇒Unityを使用したAndroid/iOSゲームアプリの開発 大規模ECサイトのフロントエンド開発 ⇒Java、JavaScript、HTML、CSSなどを使用 飲食店紹介口コミアプリ開発 (LAMP、Android、Objective‐Cなど) 企業向け社内システムの自動化(RPA、Python、AWSなど) レジャー施設、サービス予約Webサービス構築 (Java、LAMP、Pythonなど) 大規模広告配信システム開発(Ruby、Java、Pythonなど) 人工知能を利用した消費者行動分析ツール開発 (Python、Java、JavaScriptなど) 【仕事の特色】 【企業の魅力】: ■取引先150社以上/豊富な案件から自分の理想的な案件を選択出来ます 高い営業力によって続々と案件獲得に成功しています。様々な使用言語の開発プロジェクトはもちろん、要件定義や詳細設計といったSE上流工程の案件まで多種多様です。 そのため、スキルや希望に合わせて、理想的な案件を豊富なオファーの中から選択できます。 ■現場エンジニアへの充実サポート 元現場出身の社長が設立させたエンジニア第一主義の会社です。 「キャリアアップ重視」や「ワークライフバランス重視」など、1人1人の個性や仕事への考え方を尊重しています。 もしもお客様先で問題が起きても、会社全体でサポートするため常駐先でも安心して活躍できます。 【プロジェクト案件の選択】 プロジェクトによって客先での、システム開発を行ないます。 案件選択については、エンジニアの希望を十分にヒアリング致します。 ・やりたい事ができる案件に入りたい! ・スキルを活かし、希望の開発案件に入りたい! ・経験を活かし、給与を上げていきたい! 等のエンジニア自身の考えを優先し、アサイン先の決定についても エンジニアファーストの方針で行ないます。 【プロジェクト例】 ・スマホゲーム開発 ・金融機関基幹システム改修 ・社内管理システム ・ECサイトのフロントエンド開発 ・AIテクノロジー開発 etc... 【開発環境】 Java,PHP,.NET,Python,C,C |
必須条件 |
■Salesforceやクラウドの経験をお持ちでない方も大歓迎! ・ITエンジニア開発実務経験 1年以上/分野・工程不問 ・Salesforceシステム管理者の経験が2年以上ある方 ■こんな方をお待ちしています! ・安定した事業基盤のある会社で働きたい ・新しい会社の立ち上げに興味がある ・ニーズの高い開発スキルを身につけたい ・エンジニアとして効率的に成長したい ・世界で通用する資格を取得したい |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
414~450万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<Salesforce開発エンジニアの仕事内容> お客様企業に合わせた独自のSalesforceを開発・導入します。具体的な業務は以下となりますが、研修を受けることで対応できるようになりますのでご安心ください。 ■要件定義 ユーザー要望のヒアリング 実装方法の提案 プロトタイプ実装 ■設計 設計書作成(開発) ■実装 標準オブジェクトの項目追加 カスタムオブジェクト作成 プロセスビルダー・フローでの開発 Apexでの開発 画面の開発 ■テスト テスト仕様書の作成 テストの実施 <設定・運用支援について> 開発したSalesforceをお客様に活用してもらうためのサポート(設定・運用支援)は、認定アドミニストレーターの業務領域です。具体的には、標準画面のカスタマイズ、データ移行、マニュアル作成・更新、利用者の教育、ユーザー登録・変更、ヘルプデスク、運用ルールの作成などです。 《プロジェクト例》 ▼人材派遣会社向け:Salesforce活用推進のコンサルティング及び改修 ▼小売業向け:Salesforce活用推進のコンサルティング及び改修 ▼コンサルティング企業向け:顧客管理/営業活動支援プラットフォームとなるCRM/SFAの構築支援 ▼卸売業向け:注文管理ポータルサイトの構築支援 ▼大手製造メーカー向け:CRMソリューションの保守・運用業務 ▼人材派遣会社向け:マーケティングオートメーションの保守・運用業務 ▼自動車製造メーカー向け:販売管理システムの保守・運用業務 【仕事の特色】 <Salesforceとは?> 売上高1兆円超で急成長を続ける米国セールスフォース・ドットコムが提供するクラウドコンピューティングサービス。インターネット経由で提供される7年連続世界シェアNo.1(IDC社/2020年発表)の顧客管理システム(CRM)です。Salesforceを導入すれば、企業は顧客とのやりとりを管理・記録できます。見込み客・営業プロセス・商談内容・商品・問い合わせ・契約・売上予測・ナレッジなどを管理し、企業のビジネスを成功に導きます。 <入社~配属までの流れ> 【入社~1か月/基礎研修】 Excel、情報セキュリティ、Java(システム開発の基本言語)等の基礎知識の習得を行います。 【入社2か月~3か月】 映像コンテンツを中心に研修を進めます。米国セールスフォース・ドットコムが提供する学習環境プラットフォーム「Trailhead」の教育コンテンツも受講可能です。 Java、Apex、Visualforce、LWC、Javascript、HTML、SOQLの7言語を学ぶため、設計書を見ながら講師と1on1レビュー有の模擬開発を行い、「認定 Platform デベロッパー」の資格取得目指します。 資格取得に関してはトレーナー1名が研修を担当。いつでも質問できる環境で、独自のカリキュラムやテスト・勉強会・e-learningを活用してわかりやすく教えます。 【入社4か月目~】 研修期間中に試験に合格したら、晴れて現場デビュー。ご自宅から通える範囲を大前提に、社風マッチングなども踏まえ常駐先を決定します。(プロジェクト先のほとんどは大手企業のため、快適な環境で仕事ができます。) まずは既存案件の保守業務からスタートし、慣れてきたら小規模のプロジェクトへアサイン。スキルに合わせて最適な規模のプロジェクトをお任せします。 <目標について> 当社では、目標は会社から課されるものではなく、自ら考えた目標を設定します。 具体的には、Salesforceスキル目標、コンピテンシー(考え方/行動特性)の目標、取り組みの目標の3つです。 期末である2月末まで、実務を通して目標の達成に向けて注力します。 <求められる考え方や行動について> ・Salesforce開発において、外部の知見/ノウハウを吸収し続け、常駐先に還元し、顧客満足を創ること ・顧客要望にそのまま応えるのではなく、「●●の機能も併せて実装をしたほうがよい」、「●●はできるが▲▲はできない」などの提案を行うこと ・自身の市場価値を高めるために学び続けること(例:Salesforceの資格を追加で取得すること) |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ