気になるリストに追加しました

データサイエンティスト 福岡県の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 70 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験> ・ データ分析で事業に貢献した経験 ・PythonやR、SQL、SASを用いたデータ分析の実務経験 ・市場調査や顧客調査の実務経験 ・複雑な分析プロセスや結果、担当する業務進捗等を、正確かつわかりやすく可視化・レポーティングしてきた経験 ■以下のような経験、スキルをお持ちの方はご活躍いただけます ・ 統計学と機械学習に関する基礎的な知識をお持ちの方 ・ビジネスにおける課題を深堀、構造化できる方 ・ステークホルダーとの主体的なコミュニケーション能力をとってきたご経験 <マインド> ・金融ドメインに対する興味関心がある方 ・組織牽引力のある方 ・論理的思考能力、デザイン思考をお持ちの方 ・プレゼンテーション能力をお持ちの方 ・新たな技術にチャレンジしていきたい方 ・周囲と協力しながら開発を進めていける方 ・ユーザーとの対話を重ね、責任をもって開発に取り組んでいただける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大濠公園駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> 当行のビッグデータの活用の幅の拡大に伴い、データサイエンティストを募集いたします。 データ分析やモデリング等を行い、プロダクト開発やビジネス価値検証など、膨大なデータから有益な示唆を引き出すことをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・金融に関する商品/サービス開発のプロジェクトに所属し、ビジネス開発チームと共同しながら、プロジェクトメンバーとして、各プロジェクトにおけるデータ分析を遂行 ・プロダクト開発~スケール段階のそれぞれに必要な、市場分析/顧客分析/予測モデリング/可視化/効果検証/システム実装/組織実装等を遂行 ・データ分析に関する専門的な知識/経験、担当するビジネスドメインの知識をベースとした、ビジネス上の仮説設定と検証の実施 ・機械学習などを活用した与信モデルやターゲティングモデルの開発/評価、分析結果の可視化やKPI設計、行内外のデータ収集や分析環境構築・運用 ・顧客に対する仮説検証のためのプロトタイピング ・社内への理解浸透やステークホルダーとの連携 【仕事の特色】 <募集背景> FFGでは持続的な成長の実現を目指し、DX推進体制の強化を進めています。 デジタル化の進展により生み出される膨大で多様なデータから有益な示唆を引き出し、それを実行に移せるかどうかが、企業の競争優位の源泉となります。 そのために、最先端のアナリティクス技術を駆使して、斬新な視点から企業への示唆を抽出する人材を募集します。 <プロダクトの魅力> ・福岡銀行アプリ(誰でも使え、日常使いから金融商品取引までのアプリ完結を順次実現) サービス紹介 https://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/bankapp/ ・BIZSHIP(デジタル通帳、経営診断機能など、事業者さま向けの便利機能を集めたポータルサイト) サービス紹介 https://bizship.fukuoka-fg.com/lp/ note記事 https://note.com/ffg_oig/n/n9dfca6c00f38 <ポジションの魅力> ・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。 ・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。 ・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。 ・国内有名な地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。 ・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。 -役員との距離感が近い。 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。 ・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。 ・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。 ■キャリア形成 数名の部下を持ち、育成やレビューを担っていただきつつ、ご希望によっては組織マネジメントにも挑戦できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験、スキル> ・PythonやRを使った分析、モデル作成、可視化の経験 ・機械学習の基本的な理解 ・計量経済学および因果推論の基本的な理解 ・事業、ビジネスを理解した上で、分析や提案ができること ・事業課題にあった論文の調査やその論文を読解して再現できる ・事業課題に対して経済学の切り口からアプローチできること <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務は、プロダクトへの経済学的な知見にもとづくアルゴリズム改善・提案などです。 <具体的な業務例> ■アドテクノロジー領域 ・広告のクリック率、コンバージョン率などの予測モデル ・ダイナミックリターゲティング広告での商品レコメンデーション ・広告クリエイティブ選択アルゴリズム ・広告枠オークションにおける最適入札戦略 ・実験設計 ■小売DX領域 ・店舗内施策の因果効果検証 ・個別因果効果の予測と入札戦略 ・位置情報や購買データにもとづいた広告最適化 ■行政DX領域 ・マーケットデザインの応用 ・ナッジを用いた行動変容促進 【仕事の特色】 <AI事業本部> デジタルマーケティング分野のサービスを開発する事業部です。 全体の7割以上が技術職で構成されており、主に下記の領域にて経済学に関連するアプローチで課題の定義および解決に取り組んでいます。 ■小売、行政、医療DX領域 ・小売 店舗集客施策、ロイヤリティプログラム、広告などの小売業において行われている日常的な施策の効果検証やそれに基づいたそれぞれの施策の最適化を実施します。また、実店舗で商品を紹介するメディアとして活用する試みや、広告収益を作るための店舗設計なども行っています。 ・行政 官公庁・自治体のDX推進を支援しています。 具体的には、AI電話など各種行政サービスの自動化、メカニズム・マーケットデザインを活用した資源配分の改善、ナッジを活用した行動変容などを実施しています。 ・医療 オンラインでの診療・服薬指導など、医療機関のDX推進を支援しています。 また、これらのサービスの内部におけるUI/UXの最適化や、ナッジを利用したユーザーリアクション、服薬の促進に取り組んでいます。 ■アドテクノロジー領域 AIを用いた予算配分、入札の最適化、事前の効果予測など、より精度の高い広告配信プロダクトを開発しています。 オークションにおける入札戦略の策定、その基礎となる予測モデルの効果を検証しています。 そのほか、AIを活用した革新的な制作プロセスによる広告クリエイティブ制作を行う「AIクリエティブ領域」、チャットボットや音声対話プロダクトの研究・開発を推進する「オンライン接客領域」においても、今後経済学を活用した施策の提案などを進めていく予定です。 <ミッション> ・AI事業本部のプロダクトに対して、経済学的な観点からの分析や機械学習モデルの改善を通じて、ビジネス上の課題を解決すること 膨大で多様なデータを扱うことができ、アルゴリズムやモデルの良し悪しがそのままビジネスに影響するため、重要かつやりがいのあるミッションです。 すでに経済学の経歴を持つデータサイエンティストや、入社後に経済学を学んだデータサイエンティストが活躍しており、ビジネス上での意思決定に経済学の知見を応用する文化が浸透しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験、スキル> ・仮説構築からデータ分析まで、機械学習や統計モデリングの手法を用いて、研究またはビジネス課題の改善、解決までの一連の実務経験 ・Pythonなどを使った分析、モデル作成、可視化の実務経験 ・機械学習の基本的な理解 ・事業、ビジネスを理解した上で分析、提案できるスキル ・事業課題にあった論文の調査やそれを読解してトレースできるスキル <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    AI事業本部にて、データサイエンティストとして活躍していただきます。 <業務内容例> ■アドテクノロジー(広告配信)領域 以下のようなプロダクトでのアルゴリズム改善 ・広告のクリック率 / コンバージョン率などの予測モデル ・ダイナミックリターゲティング広告での商品レコメンデーション ・広告クリエイティブ選択アルゴリズム ・オークション理論などを用いた入札戦略 ■小売DX(販促/需要予測)領域 ・来訪予測や行動予測、購買予測の精度の向上 (ユーザーの来店店舗予測をはじめ、広告接触による来店率および来店購買率やGPS精度の低い場所での来店者数の推定など) <業務フロー参考> ・ビジネス課題に対し仮説立て ・オフラインでの調査、検証、アルゴリズムの改善提案 ・プロダクト実装 ・A/Bテスト等によるオンライン実験 【仕事の特色】 <AI事業本部> サイバーエージェントグループのデジタルマーケティング分野に特化した開発・研究をすすめています。 AI事業本部では下記の5つの部門を有しており、それぞれ異なるアプローチで課題の定義および解決に取り組んでいます。 ・アドテクノロジー(広告配信) ・小売DX(販促/需要予測) ・AIクリエイティブ(自動生成) ・AIシフト(チャットボット/音声対話事業) ・新規事業 <ミッション> AI事業本部の広告配信プロダクトに対して、分析や機械学習モデルの改善を通じて、ビジネス上の課題を解決することです。 膨大なで多様なデータを扱うことができ、アルゴリズムやモデルの良し悪しがそのままビジネスにインパクトするため、重要かつやりがいのあるミッションです。 <チーム体制/文化> ・少数精鋭体制のため、1プロダクトにはおおよそ10〜15名の開発メンバーと5〜10名のビジネスメンバーがいます。 ・データサイエンティストは各プロダクトに1〜4名所属しています。 ・データサイエンティスト内はもちろんのことビジネスメンバーとの距離も近く議論する文化があり、分析のフローや実験の設計などを決める裁量があります。 ・プロダクト内だけでなく、AI事業本部内の横軸としてデータサイエンティストメンバーによる勉強会や実データを使った事業部内コンペも開催されています。 ・海外カンファレンスへの参加制度も豊富です。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験> ・データ分析で事業に貢献した経験 ・PythonやR、SQL、SASを用いたデータ分析の実務経験 ・市場調査や顧客調査の実務経験 ・複雑な分析プロセスや結果、担当する業務進捗等を、正確かつわかりやすく可視化・レポーティングしてきた経験 ■こんな方はご活躍いただけます ・統計学と機械学習に関する基礎的な知識をお持ちの方 ・ビジネスにおける課題を深堀、構造化できる方 ・ステークホルダーとの主体的なコミュニケーション能力をとってきたご経験 <マインド> ・組織牽引力のある方 ・論理的思考能力、デザイン思考をお持ちの方 ・プレゼンテーション能力をお持ちの方 ・金融ドメインに対する興味関心がある方 ・新たな技術にチャレンジしていきたい方 ・周囲と協力しながら開発を進めていける方 ・ユーザーとの対話を重ね、責任をもって開発に取り組んでいただける方

    想定年収

    360~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大濠公園駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> 当行のビッグデータの活用の幅の拡大に伴い、データサイエンティストを募集いたします。 データ分析やモデリング等を行い、プロダクト開発やビジネス価値検証など、膨大なデータから有益な示唆を引き出すことをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・金融に関する商品・サービス開発のプロジェクトに所属し、ビジネス開発チームと共同しながら、プロジェクトメンバーとして、各プロジェクトにおけるデータ分析を遂行 ・プロダクト開発~スケール段階のそれぞれに必要な、市場分析・顧客分析・予測モデリング・可視化・効果検証・システム実装・組織実装等を遂行 ・データ分析に関する専門的な知識・経験、担当するビジネスドメインの知識をベースとした、ビジネス上の仮説設定と検証の実施 ・機械学習などを活用した与信モデルやターゲティングモデルの開発・評価、分析結果の可視化やKPI設計、行内外のデータ収集や分析環境構築・運用 ・顧客に対する仮説検証のためのプロトタイピング ・社内への理解浸透やステークホルダーとの連携 【仕事の特色】 <募集背景> FFGでは持続的な成長の実現を目指し、DX推進体制の強化を進めています。 デジタル化の進展により生み出される膨大で多様なデータから有益な示唆を引き出し、それを実行に移せるかどうかが、企業の競争優位の源泉となります。 そのために、最先端のアナリティクス技術を駆使して、斬新な視点から企業への示唆を抽出する人材を募集します。 <ポジションの魅力> ・AWS上に行内や外部のデータを蓄積し、新サービスの開発に活用しています。 ・機密性が求められる金融業界において、先進的なデータレイク環境を構築しています。 ・取り扱うデータは顧客情報や取引先などの銀行情報です。今後は金融以外の営業情報へ領域拡大を目指しており、幅広く様々な種類のビックデータを扱える環境です。 ・国内有名な地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。 ・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。 -役員との距離感が近い。 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。 ・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。 ■キャリア形成 数名の部下を持ち、育成やレビューを担っていただきつつ、ご希望によっては組織マネジメントにも挑戦できます。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・ビジネススキル(課題背景を理解した上で、ビジネス課題を整理し、解決する能力) ・データサイエンススキル(統計、情報処理、人工知能等の情報科学系の知恵を理解し、活用する能力) ・データエンジニアリングスキル(データサイエンスを意味のある形として使えるように、実装、運用する力) <仕事のマインド> ・チーム内での良好な人間関係を築けるコミュニケーション力をお持ちの方 ・個人の作業効率よりもチームワークやチームの生産性を優先する思考をお持ちの方

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大濠公園駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> 主な業務は、社内のビッグデータの可視化や分析、機械学習などを活用した予測/推論などのモデル開発支援です。 <具体的な業務内容> ・ビッグデータ分析によるビジネス上の仮説検証、知識発見 ・レポーティングによる可視化、KPI報告など ・機械学習などを活用した与信モデル、ターゲティングモデルの開発/評価 ・分析結果やモデルのビジネスへの実装 ・行内外のデータ収集、基盤環境構築、運用 ふくおかフィナンシャルグループでは、“全く新しい”将来の銀行像を、システム・組織を含めてゼロベースで追求。『モバイル専業銀行(デジタルネイティブバンク)=みんなの銀行』の開業に向けた準備を進めています。 本プロジェクトのビジョンに共感し、そして持てる知見・スキルを最大限に発揮いただいて、ビジョンをカタチにしていきたいという志・気概を持った方にマッチする求人です。 本件は、次世代金融サービスの構築にゼロから挑む「デジタルネイティブバンク」設立プロジェクトに携われます。商品企画/要件定義/システム開発/マーケティングまで、社内で一気通貫して商品リリースを達成する体制の構築を目指しており、その中で、データサイエンティストとして力を発揮してください。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 2019年8月に設立された「みんなの銀行設立準備会社」。既存の銀行はもちろんネット銀行とも一線を画す、まったく新しい次世代銀行「デジタルネイティブバンク」創設に向けたプロジェクトをスタートさせました。 「みんなの銀行=デジタルネイティブバンク」とは、1981年以降生まれのミレニアル世代をターゲットに、デジタルネイティブなアプローチでゼロベースから設計・構築するモバイル専業の次世代銀行です。 FFGの安定した基盤の上で、存分にチャレンジできる環境です。 <募集背景> 昨今の金融業界を取り巻く環境は、フィンテックやブロックチェーンといったキーワードを中心に、大きく変化しています。 そうした中、同行では、デジタル化による本業の高度化を進めるとともに、一足飛びのスピードを重視しながら、新たなビジネス領域を開拓するという、二つのアプローチを同時に進めています。 その後者のアプローチに取り組んでいるのが、本プロジェクトです。 これまでの金融業界の常識や手法にとらわれず、ゼロベースで事業創造していくために、『デジタルネイティブバンク=みんなの銀行』の設立準備を進めています。 ※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。  みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コグニティブAI技術を活用したAIモデル、および、これを活用したシステムの設計・開発の経験 ・クラウドサービスを活用したデータエンジニアリング業務、および、データ分析業務の経験 ・機械学習予測モデルの開発、および、MLOpsの本番システムでの経験 ・ラインマネージャーとしてグループ・チームのマネージメント・メンバー育成の経験 コグニティブAI・データ分析・データエンジニアリングを活用した本番システムプロジェクト開発におけるリードとして活動し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方 ・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方 ・新しいことに果敢にチャレンジできる方 ・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方 ・常に前向きな創意工夫が出来る方 ・皆で何かを作ることが好きな方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    中洲川端駅 (福岡県)

    会社概要

    ・コグニティブAI技術(画像AI等)を活用した本番システムの設計・開発 ・深層学習を利用した機械学習予測モデルの開発、および、これを適用した本番システムの設計・開発 ・DX推進を目的としたデータエンジニアリング、およびデータ分析業務

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Python,C/C++に関するプログラミング知識、または開発経験 ・機械学習によるデータ分析 ・データベース関連の開発経験 ・ものづくり、技術が大好きな方

    想定年収

    540~910万円

    募集職種
    最寄り駅

    東比恵駅 (福岡県)

    会社概要

    【概要】 フィックスターズでは、生産現場と連携し、様々な最適化アルゴリズムを使用した自動化や機械学習によるデータ分析、およびその結果の可視化を行っています。また、カメラ画像の画像処理や解析など、幅広い技術分野での開発も行っています。このプロジェクトを通じて、我々は主導で生産現場のDX推進を行っています。 【具体的な職務内容】 ・生産現場の自動化および可視化 ・工程管理のソフトウェア設計、評価(スケジューリング管理の最適化アルゴリズムの設計、評価) ・測定ソフトウェアの最適化(保守性の向上、高速化など) ・生産データベースを基に機械学習を用いた認識、データ分析による様々な予測および可視化 ・画像処理による画像解析と高速化 【案件例】 半導体工場におけるスマートファクトリー推進 【仕事の特色】 【プロジェクトのやりがい】 ・世界最先端工場のDXを担うことで大きな技術キャリアアップが得られる ・現場連携でソフトウェア以外の技術領域に直接触れることができ、技術の幅が広がる ・最先端で多種多様のデータを直接扱うことができ機械学習(認識やデータ分析)の大幅な技術力アップが可能 【開発環境】 開発環境:C・C++・Python その他開発環境:Windows 開発支援ツール::Git・GitLab 開発手法:チケット駆動開発、アジャイル開発等 開発内容タイプ:B2B・画像処理・機械学習・AI・最適化問題 AI・データ分析:PyTorch、他

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・データ分析によるビジネス課題への対応経験 ・データ分析に関する言語やツールの使用経験(Python、R、Tableau、PowerBIなど) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    490~770万円

    募集職種
    最寄り駅

    渡辺通駅 (福岡県)

    会社概要

    ・お客様へのデータ利活用の「企画」「立案」「提案」 ・データ分析プロジェクトへの参画 上記業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・お客様の業務データを用いた可視化、予測等の分析の実施 ・お客様のデータドリブン経営への改革支援 ・お客様のデータ利活用推進のためのデータ分析基盤の設計/構築/運用 ■業務イメージ 小規模案件を通じデータ分析に関する技術を習得した後、作業管理者として従事して頂きます。 クライアントの9割が九電グループのため、大規模なプロジェクトをご経験頂けます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、セキュリティエンジニア含むインフラエンジニア全体で100名が所属しています。 <技術に対する魅力> 社内ワークショップ、九電関連研修、外部研修、社外資格取得も推奨していますので、ご本人のスキルアップのために積極的に参加頂きたいと考えてい ます。 ■資格補助 会社指示による資格取得・研修受講は全額補助。自発的な能力向上に対しても資格補助が充実しています。 <企業の魅力> コア事業として九州電力の多様なシステム開発・運用を行う他、オープン系では官公庁等のインターネットデータセンター事業等を行い、西日本でトップクラスの資格者数を誇るクラウド(Azure、AWS)やASP、セキュリティなど最新の技術・経験も豊富に備わっております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <知識> ・機械学習、Deep learningの基礎知識 <学歴補足> 大卒以上 <マインド> ・特になし

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    博多駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> CASE領域において、市場価値の高い製品・サービスを開発するためのAIを含む技術開発をお任せします。 直近商用化する予定のものから、将来に向けての技術開発まで、様々な時間軸のプロジェクトが並行して走っています。 以下いずれかのグループへの配属となります。 ・アウトカーグループ:走行領域への技術提供(走行制御システムと連携した機能開発) ・インカーグループ:車体領域への技術提供(車室内監視システムと連携した機能開発) ・ユニバーサルグループ:各領域で必要となる基盤技術提供 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語、環境、ツール等 ・使用言語:C,C++,Python ・環境:Windows,Ubuntu,AWS,Docker ・ツール:各種DLフレームワーク(Tensorflow,Keras,PyTorchなど) <企業の魅力> ■参考情報 ・「自動運転時代の新サービス:おもてなし」プロジェクト https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/articles/2020-004/ ・人が介在しない自動駐車の「究極のかたち」自動バレー駐車 https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/ ■組織のミッション モビリティAI開発室は、アイシンの重点開発領域であるCASE製品にAI技術を搭載することで、価値向上を図ることをミッションとしています。 2030年のサイバーフィジカルシステム実現を目指す姿と定め、製品のデジタルツインを推進、自治体との実証実験などを通じたサービスの検証を進めています。 部品メーカであるからこそ保持している多様なデータを活用して、社会をより豊かにする、人々のお困りごとを解決できるようなサービス開発を進めています。 <募集背景> 競争の激しい領域で他社に負けない製品をつくり上げるためには、画像認識技術をもったメンバーの拡充と、開発の効率化が急務となっています。 目指す姿を実現するにあたっては、シミュレーションを用いた業務効率化や、エッジ内に閉じないリアルタイムなサービス提供の実現、安価な単眼カメラ以外の選択肢の模索など、解決すべき課題が多くあります。 このような課題に共に取り組んでいただける仲間を募集いたします。 <ポジションの魅力> ・自動運転やスマートファクトリーなど、社会的意義の大きな開発テーマに挑戦 大都市の渋滞や、交通弱者問題など、自動運転には社会課題の解消への期待が寄せられています。 自動運転を世界中に普及させるには様々な機能の進化が必要です。 例えば、乗員の状態を確認し車内で快適に過ごす機能など走行制御だけではない機能が求められます。 また、全世界への普及には、価格の適性化を果たす製造プロセス改革を、スマートファクトリーで実現することも欠かせません。 ここに、人工知能開発によるブレイクスルーが求められています。 自動車に使用される重要な技術を提供しているのは、私たちサプライヤー。 私たちが未来のモビリティ社会の技術を担っていくと言っても過言ではありません。 社会的意義が大きなプロジェクトに最前線で携わっていただけます。 ・社会を変える開発テーマに携わることで、実現できる技術者としての成長 自動車業界に訪れるCASE(自動運転、コネクティッドカー、シェアリング、電動化)によって、AI・機械学習の技術が今後ますます重要になってきます。 アイシンでも、社会を変える新しい開発テーマが、日々、生まれており、最先端の技術を駆使して、最前線で研究・開発に携わっていただけます。 ・事業戦略上の重点領域として位置づけ、全社で強化を図る DS部は次世代の技術革新に対応するため、全社の期待を込めて組閣された専門組織です。 そのため、当社では研究開発費のうち大部分をAI領域へ投資、愛知・東京以外に、博多にも新しく開発拠点を設置するなど強化を図っています。 ・多様なバックグラウンド、強みを持ったメンバーと仕事ができる 自動車のみでなく、その他製造業、IT、ソフトウェア等様々なバックグラウンドのメンバーが在籍。 チームとして保有する技術の幅が広いのが特徴です。また、AIリサーチャーの部署とは密に連携して仕事を行うため、最新技術動向などをキャッチアップしやすい環境であるといえます。 業務内外で自学自習の意識が強いメンバーが多く、切磋琢磨できる活気のある職場です。 ■キャリアパス 本領域で実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。 希望と適正により、DS部内でのローテーションの可能性もございます。 <製品・サービスの魅力> https://www.aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/articles/2020-009/ https://www.aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/articles/2020-004/ https://www.aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/articles/2020-003/ <職場環境> ■体制・教育 1チームに平均8名ほどが在籍し、チームの中で2~3個のプロジェクトを担当。 同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も多く受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。 ■職場環境 ・テレワーク(在宅勤務)実施率:50~79% ・月平均残業時間:5時間 ・高機能な人工知能用計算機を揃えています ・アクティビティ・ベースド・ワーキング(Activity Based Working)をコンセプトに、オフィスを設計。 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) 席を自由に選べるフリーアドレス制度を導入しています。 デュアルディスプレイを設置した席や立って仕事ができるスタンディング席、周りを遮断して1人で集中できるソロスペースなどを設けています。 他にも簡単な打ち合わせが出来るソファ席やBOX席、オープンカフェスペースなども用意しているので、目的や気分によって働く環境を選べることが魅力です。 <配属予定チーム> ■組織構成 DS部(130名) └モビリティAI開発室(55名)   └アウトカーグループG(10名) ※配属予定ポジション  └インカーグループG(10名) ※配属予定ポジション  └シェアリングサービスG(7名)   └ユニバーサルG(6名) ※配属予定ポジション  └データソリューションG(5名)  └データ基盤G(8名)

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・数学、統計学、情報学、ソフトウェア工学、クラス分類・回帰・予測の知識 ・文字認識、画像認識、物体検知、時系列データ処理の知識 ・Python、C++、OpenCV、scikit-Learn、TensorFlow等のプログラミングスキル ・機械学習への基礎知識を有した上で、サーバー、ネットワーク、ソフトウェア環境、データ管理システムの知識(Ubuntu、Docker、Kubernetes、Ansible等の経験) <マインド> ・特になし

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    博多駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> CASE革命を具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。 希望と適正によっては、上記に加え、上記開発の基盤となるITインフラ開発をお任せすることもございます。 <具体的な仕事内容> ・自動運転、コネクティッド、シェアリングサービス事業を具現化する人工知能ソフトウェアの開発 ・上記の開発基盤となるサーバー、ネットワーク、ソフトウェア環境、データ管理システムの構築 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・「自動運転時代の新サービス:おもてなし」プロジェクト…AIを活用して車室内外の人の状態推定を行うことで、より快適な乗車を提供するシステムの研究・開発 https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/articles/2020-004/ ・物体検知アルゴリズム開発プロジェクト…自動運転技術において求められる重要な要素技術である物体の検出・認識技術開発 https://www.aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/articles/2020-009/ <募集背景> 自動車産業のCASE革命(コネクテッド、自動運転、シェアリングサービス、電動化)、スマートファクトリー、業務プロセス改革を具現化する人工知能の応用技術開発を強化するための採用です。 <ポジションの魅力> 社内には、自動車走行データ(画像、時系列、CAN、等)、製造現場のデータ(画像、音、時系列、等)、設計・事務現場のデータ(設計ノウハウ文章、部品需要履歴、CAE解析結果、等)がたくさんあります。 このデータを上手に活用し、人工知能技術によって自らが製品・事業に新たな付加価値を与え、結果として、会社のみならず、社会へ大きく貢献できる仕事です。 ■キャリアパス 人工知能開発によるCASE革命、スマートファクトリー化、業務プロセス改革、および人工知能開発の基盤となるITインフラ開発のいずれかの領域において、実務での経験を積んで頂きながら、チームを束ねるマネージャ、または現場応用技術のスペシャリストになって頂く事を期待しています。 <職場環境> ■体制・教育 1チームに平均8名ほどが在籍し、チームの中で2~3個のプロジェクトを担当。 同僚の技術者からのOJT指導、または社内外研修も多く受けて頂きながら、知識習得、実践力向上を行って頂きます。 ■職場環境・働き方 ・テレワーク(在宅勤務)実施率:約70% ・月平均残業時間:5時間 ・フリーアドレス制 ・高機能な人工知能用計算機を揃えています ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) <企業の魅力> ■参考資料 ・当社のAI研究・開発については、AIエンジニアサイト https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/ ・誰もが気軽に出かけられる社会を目指すアイシンのパーソナルモビリティ https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験1年以上 <マインド> ・論理的で問題解決能力がある方 ・良好なコミュニケーションが取れる方 ・自走して物事を進められる方 ・技術への探求心

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    薬院駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務は、ビッグデータの収集や分析です。 <具体的な業務内容> ・ビッグデータの分析(データ収集、抽出、加工、集計、可視化、特徴の発見、業務への活用) ・課題とする業務の分析→内製化→自動化など効率化への流れを目指した業務改善の支援 例:品質安定化(製造系)、与信分析(金融系)、 運用効率化(工業系)、 商圏分析(小売系)、 顧客分析(マーケティング系) ・データ基盤の構築、運用 ・分析に必要なデータの変換と整備の提案、データ蓄積のためのDWHやデータレイクの設計、構築、実装作業 【仕事の特色】 <社内環境> 社内コミュニケーションについては、月に1度のグループ会やZoomやSlackを用いた連携、勉強会の開催など行っております。また、月に1度上司との面談を行い、⾃⾝で⽴てた⽬標に対する進捗確認を実施。技術研鑽としては資格取得支援制度を運用し、個人のスキルアップの後押しをしております。 <開発環境> 開発言語:Python、R、SQL など 使用ツール:SPSS Modeler、Tableau、PowerBI、Spotfire、Azure Machine LearningStudio

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下、いずれかの経験を2~3年お持ちの方 ・DWH構築 ・ETL処理やでデータパイプライン構築 <仕事に関するマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    小倉駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務は、データをビジネス上の価値に繋げるためのシステム開発です。データ活用を効率的に行うための、データ基盤の構築はもちろん、運用・定着化まで支援していきます。 <具体的な仕事内容> ■データ活用のための基盤構築 ・現状調査 既存の業務フローやデータ構造の把握、言語化 ・分析基盤構築 要件を設計に落とす 分析基盤構築スケジュール作成 実装 ・データ活用 基盤の運用、保守 ユースケースやビジネスサイドの要望に基づくデータマート作成 データ抽出、可視化 AIモデルの実装 クライアント社員へのスキルトランスファー など 【仕事の特色】 <今後の展望> 株式会社メンバーズの社内カンパニーとして、2018年に設立されたデータアドベンチャー。データプロフェッショナル人材の常駐サービスを通し、クライアント社内にある各種データをダッシュボード化し連携、新たな課題や経営に向けての示唆を提供し、ビジネス成長や改革を促す事業を展開しています。 データ活用の重要性は、インターネットやデジタルマーケティング領域に留まらず、飲食や小売りなどレガシーな業界にも拡大。祖霊伴い、同社には多くの引き合いがきています。 現在、エンジニア部門は採用を強化しており、2030年にはエンジニア200名体制を目指しています。2022年時点でデータエンジニアは12名が在籍。これまでの経験を活かし、コア人材として組織拡大をけん引いただける方を求めています。 ■データアドベンチャーカンパニー https://www.dataadventure.co.jp/ <プロジェクトについて> クライアントはIT系から通信・金融・アパレル・出版など、幅広い業界の大手有名企業が多数揃います。担当するフェーズも同社エンジニア全員が、要件など最上流から関わるケースがほとんどです。また、1年以上の長期案件に携わるため、腰を据えてじっくりと経験を積んでいけます。 <開発環境> 言語:SQL、Pyhon フレームワーク:Pyspark、Pytest インフラ:GCP、AWS、Terraform、Docker 主なリソース:BigQuery、Redshift(+Spectrum)、Athena、Cloud Storage、EC、 ソースコード管理:GitHub BI:Tableau、DOMO、Googleデータポータル、QuickSight など 取り扱うデータ:売上データ、POSデータ、Webサイトアクセスデータ、会員情報などのテーブルデータが中心※案件により異なります <魅力・やりがい> ■新たな可能性を提案 組織が多岐にわたる企業では、部署ごとで行っている施策に応じて多種多様なシステムを導入している場合があり、その結果として組織全体での横断的なデータ活用ができないというケースが少なくありません。だからこそ、アナリストとエンジニアが社内に在籍するデータ活用のプロフェッショナルの同社に依頼が入ることが多いのです。同社が入ることで、クライアント企業がこれまで気づけなかった新たなマーケティング戦略(SNS広告やDM配信の最適化など)を試せるようになるなど、蓄積されたビッグデータが初めて活かされる瞬間は、大きなやりがいを感じられるでしょう。 ■分析データ取得に集中した開発 データベース中心でプロダクト開発ができるため、純粋に分析のためのデータを取得することに集中して開発を進められる環境です。また、エンドユーザーへの影響がほとんどないため、緊急対応が発生することも少なく残業はほとんどないという魅力があります。されに常駐先のクライアントも大企業が多く、働く環境としておすすめです。 <職場環境> 同社の特徴の一つは、『学び合う文化』。お互いに教え合ったり、自ら学びを求める社員が多く、多数のエンジニアの知見にアクセスしながら、幅広く知識・スキルを吸収できる環境です。 また、業務だけで忙殺されてインプットする時間がなくなっては意味がなくなってしまいます。その点、同社では残業は月5~10時間程度となっており、空いた時間でスキルアップに励むことが可能です。 ■社内勉強会 最近のテーマは、基礎的な統計分析や機械学習初歩など。好きなテーマに好きな頻度で参加可能です。エンジニア自身が講師を務める機会も多く、中途入社であってもこれまでの経験や身につけたスキルなどを活かし、若手への教育・指導にも関わることもできます。 ■GCPの公式オンライン研修 年間200コマ以上の講座があるCCDLab.(https://ccdlab.ooo/)を導入しています。 ■書籍購入やセミナー参加の費用をサポートする支援金制度あり ■資格試験の受験料補助あり ※技術顧問にデータサイエンティストの山本 隼汰氏が就任しています。 https://www.members.co.jp/company/news/2021/0929.html

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・データエンジニアリングソリューションの設計・構築経験を1年以上お持ちの方 ・バックエンド開発の経験をお持ちの方(3年以上)

    想定年収

    550~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渡辺通駅 (福岡県)

    会社概要

    当事業部は、当社の親会社である日鉄ソリューションズ(NSSOL)と連携し、日本有数の大手企業やメガバンク等の大規模システム開発に携わっていただきます。モダンな技術(言語、環境、クラウド等)を活用した案件が豊富です。 【業務詳細】 データエンジニアリングソリューションのエンジニアとして、企業が持つ多様なデータを整理し、ビジネスに活用するためのデータパイプラインを構築します。 このパイプラインは【データ収集⇒抽出⇒保存⇒分析】の一連の流れになります。 【収集】様々なソースからのデータ収集と品質管理 【抽出】バッチ処理やETLプロセス 【保存】データウェアハウス、データレイク、クラウドストレージ 【分析】ビジネスインテリジェンスツール、機械学習 【仕事の特色】 【開発環境】 ・データプラットフォーム:Snowflake等 ・DB:Oracle,PostgreSQL,SQL Server等 ・環境・ツールなど:AWS、JP1、Java、SQL、Python、Talend等のETLツール等 【担当職位・キャリアパス】 SEやPL/PMとしての業務に参画頂くことを想定しております。将来的にはデータサイエンティストや組織マネジャーとしてのキャリアアップを期待しております。上記キャリアだけでなく、専門的なスキルを活かしたスペシャリストなど、様々なキャリアを目指していただくことが可能です。 【配属想定事業部について】 当事業部は約100名在籍しており、20代、30代のボリュームが最も多い組織でありながらも、知識の深いベテラン層も多く在籍しています。部内の雰囲気は部長を中心に困ったことがあれば助け合う風土が根付いており、コミュニケーションは活発な環境です。 【当社の働き方について】 ・柔軟な働き方:フレックス制度があり柔軟な就業が可能/ エンゲージメントサーベイの実施、入社時点での時短・時限勤務もご相談可能です。 ・自己啓発制度:階層別や職種別の研修制度、資格取得支援などの自己啓発支援制度も整っており、社員一人一人をバックアップしています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験・スキル> ・機械学習、自然言語処理、音声、画像、最適化アルゴリズムのうちのいずれかの専門知識 ・機械学習の実問題に実務レベルでの応用実務経験 ・事業、ビジネスを理解した上で分析、提案ができるスキル ・PythonやR などを使った分析、モデル作成、可視化が得意である <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    主な業務は、機械学習タスク設計・アルゴリズム開発です。 事業内容・課題を各エンジニアや責任者と議論して理解し、「事業で収集した大規模データ活用(配信における予測・最適化)」や、「AIを活用したクリエイティブの制作支援、最適化」などを適切な機械学習タスク設計を行い、アルゴリズム開発を実施していただきます。 <業務の例> ・DSPのクリック確率予測やCV確率予測 ・ダイナミックリターゲティング広告での商品レコメンデーション ・ウェブ行動履歴からのデモグラや興味、嗜好などのユーザプロファイル生成 など ・クリエイティブ選択のためのアルゴリズム導入 ・検索連動型広告の自動生成(NLP) ・広告クリエイティブの制作支援および自動生成 ・音声対話事業の信号処理、音声処理(ASR, VADなど) ※プロダクトは約20程あり、各プロジェクトごとに使用している技術や領域が異なります。 【仕事の特色】 <AI事業本部> サイバーエージェントグループのデジタルマーケティング分野に特化した開発・研究を行っている部署です。 AI事業本部では下記の5つの部門を有しており、それぞれ異なるアプローチで課題の定義・解決に取り組んでいます。 ・アドテクノロジー(広告配信) ・小売DX(販促/需要予測) ・AIクリエイティブ(自動生成) ・AIシフト(チャットボット/音声対話事業) ・新規事業 <ミッション> 事業内容・課題を各エンジニアや責任者と議論して理解し、機械学習アルゴリズムを用いて、ビジネス課題を解決することです。 また、データサイエンティストとも連携し、収集されたデータの利用方法を検討、新しいモデルを試作をすることも求められます。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Java、Pythonいずれかを用いた開発経験 ・何らかのRDBMSを用いた開発経験 ・データウェアハウスの開発経験 <マインド> ・同プロジェクト(Misson/Vision/Value)への共感がある方

    想定年収

    360~840万円

    募集職種
    最寄り駅

    天神駅 (福岡県)

    会社概要

    <業務詳細> ビジネスの変化の速さに対応していくためにシステム内製化を推進している同社にて、システム全体のデータのありかたを企画、実装いただきます。 <具体的な業務内容> ・Spannerの設計、実装、運用 ・データ分析基盤の設計、実装、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける方や、アプリ開発者、データサイエンティストなどのステークホルダーと円滑にコミュニケーションできる方におすすめです。 将来的にはテックリードとして、チームの中心で活躍していただきます。 ※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。  みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?