気になるリストに追加しました
必須条件 |
・以下環境のプログラミングについて、合計3年程度の実務経験 -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング -Ruby、Kotlin、TypeScript のいずれかを用いた開発経験 -Ruby on Rails、Spring Boot を用いた開発経験 ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが行えること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社テックリードと共にご注力いただきます。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <お任せする業務> ・開発方針策定 ・要件定義、基本設計、技術選定 ・実装、保守、運用 ・エンジニアチームのリード ・テックリードのサポート 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ■現在の課題・入社後に期待していること エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。 チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Google Docs ・チケット管理: Jira / Backlog ■ハード ・MacBook Pro 貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> ■人員構成 マネージャ:3名 ディレクター:3名 デザイナー:5名 ライター:1名 プロジェクトマネージャ:3名 エンジニア:15名 大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■チームカルチャー 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 ■コニュニケーション ・月次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・上長との 1on1、2on1 ・部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 <このポジションで経験できること> フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。 また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 <インタビュー記事> ・フェンリルのユニークな組織「ND部」を紹介します! https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/520834 <働き方> ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です 週3以上の出社を目標としております ※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり <キャリアパス> まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。 |
必須条件 |
・フロントエンドフレームワークを利用した開発 ・ユーザーの要望や機能の要件をヒアリングして機能を開発する、特にUIを設計する能力 ・バックエンドエンジニアやインフラエンジニアと共にプロダクトを開発した経験 ・ 自動テストの実装経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~820万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西中島南方駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社サービス「OfferBox」のフロントエンド開発を担当していただきます。 フロントエンドの問題解決や改善を中心に、ウェブアプリケーションの技術水準を高めるアクションを取っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・OfferBox新機能開発 ・OfferBoxのフロントエンドのアーキテクチャ改善 ・OfferBox周辺の新規システム開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・デザイン組織と共に、高いユーザビリティを備えた機能を開発する経験 ・技術によってプロダクトの開発のスピードと品質を向上する経験 ・ユーザーの要望や事業戦略に応じた要件をステークホルダーと共に実現し、プロダクトの成長に貢献する経験 <職場環境> リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。 ■ご入社後のフォロー体制 ・中途入社社員研修:会社制度・ルール、業務ツール利用に関する基礎研修を実施します。 ・グループ内研修 -開発基礎研修(OfferBoxの理解や開発環境構築、ツール類に関する説明会等) -OJT制度(配属チームごとに開発実務に関わるフォローを先輩社員より実施) -メンター制度(業務内外、内容を問わず困りごとの相談・コミュニケーションが可能な自チーム外の専任サポーターをアサインします) <募集背景> ■募集背景とサービス開発フェーズについて OfferBoxは新卒ダイレクトリクルーティング領域では企業・学生の多くが利用するサービスとなっておりますが、まだまだ拡大フェーズであり、共にサービスを創るメンバーを募集しています。 今後は既存システムへの機能追加や拡張はもちろん、連動する大規模な周辺システムの開発・サービス領域拡張に向けたアーキテクチャの強化などを推進していきます。 完成されたサービスの維持・運用ではなく、今後の事業展開に伴う新規開発にも関わることができるため、エンジニアリングスキル向上・キャリアアップにつながる環境で就業いただくことが可能です。 <今後の展望> ■入社後期待する成果 ・事業戦略に基づく新しい機能の開発 ・既存機能のユーザビリティの向上 ・フロントエンド開発のスピードと品質の向上 ・フレームワークやライブラリなどの技術選定 <配属予定チーム> ■開発組織について 当社エンジニアリングチームは下記の構成・役割で開発を進行しています。 ・第1チーム:フレームワークリプレースなど開発環境整備・強化 ・第2チーム:社内OfferBoxユーザー向け業務支援/効率改善に向けた開発 ・第3チーム:企業・学生など社外ユーザー向け戦略機能開発 ・SREチーム:インフラ構築・運用/DevOps 等 ・データエンジニアリングチーム:データ分析環境整備・強化 ・開発基盤チーム:ソフトウェアアーキテクチャの改善や基盤ソフトウェアの開発など ・特命開発チーム <案件事例> ■現在進行中(今後実行を検討している)のプロジェクト ・OfferBoxのデザインリニューアル ・デザインシステムの実現 ・OffrBoxの基盤および開発環境のリニューアル <参考資料> i-plugオウンドメディア ■i-connect ・もっと個人がキャリアを選びやすい未来をつくる。 CTO小川インタビュー https://i-plug.co.jp/plug-in/7352/ ・「マネジメントしたくない」から一転、CTOというキャリアを選択した小川氏が語る、i-plugで実現したい未来とは。 https://octopass.jp/4664/ ■i-plug Tech Blog https://iplug-tech.hatenablog.com/ <開発環境> ・主な使用言語:PHP (FuelPHP / Laravel) / JavaScript, TypeScript (React.js / Next.js) / Dart (Flutter) ・インフラ:AWS (EC2, ECS, ALB, WAF, CloudFront, Redis, Aurora MySQL, DynamoDB, SQS, S3 / Docker ・周辺サービス:GitHub Copilot / Datadog / Sentry / GitHub Actions / Vaddy ・コード管理:GitHub ・タスク管理:Jira, Backlog ・コミュニケーション:Slack / Qast |
必須条件 |
<経験> ・以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務ご経験 -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 <マインド> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。 クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門 ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は PHP(Laravel)が中心、Rails / Express / Express / Spring / Django 等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <職場環境> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定 |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれか必須 ・バックエンド開発経験3年以上+フレームワーク(React.js, Vue.jsなど)を使ったアプリケーションのフロントエンド開発経験1年以上 ・フレームワーク(React.js, Vue.jsなど)を使ったアプリケーションのフロントエンド開発経験3年以上 <マインド> ・フラットな組織体制の中で指示されなくても自ら主体性を持って取り組み推進していける方 ・新しい技術に関心があり積極的に習得および活用しようと考える方 ・リモートワーク主体な中でチームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り作業を進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> さくらのクラウド、さくらのVPSをはじめとするIaaSの主にコントロールパネルについて、サービスの価値を向上させるための機能拡充と改良を継続的に実施します。 また、利用者層が拡大するなか、より分かりやすく使いやすい UX/UI の提供に向けて継続的な開発、改善を行います。 その他、サービスの維持管理に必要な社内向けシステムの開発も行っていきます。 実際の業務内容については選考を通して志向を伺いながら決定していきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> データセンター事業者ならではの環境で、物理インフラからUXデザインまで幅広い技術レイヤーに関わることも可能です。 新しい技術を取り入れるためにエンジニア同士での自発的な勉強会を開催しています。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度があり、キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 <募集背景> さくらインターネットのソフトウェア開発エンジニアはソフトウェアによって新しい価値を創造し、お客様、社会のDXを支えることをミッションとしています。 サービスの今後さらなる成長、また次のスタンダードとなる基盤と事業を作るため、よりスピード感のある開発や、チーム・開発者自身の成長に対してコミットしていきます。 主体的に行動し、開発のみならず機能の提案や効率化などを一緒に責任を持って幅広く取り組んでいただける方を募集いたします。 <開発環境> ・Linux ・React, Vue.js ・Typescript ・MySQL, PostgreSQL ・ MongoDB, Redis ・RabbitMQ, Kafka ・Nginx, Apache ・ Docker, Kubernetes ・ Elasticsearch ・ Fluentd ・ OpenAPI, gRPC ・ Ansible ・ Terraform |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションやサービスの開発経験2年以上 ・RDBMS利用経験2年以上 <マインド> ・主体的に行動できる方 ・お客さまに感動を与える仕事をしたい方 ・チームワークを大事にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中津駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クラウド勤怠システム(自社SaaS製)のWebサイトのフロントエンド、およびバックエンド開発業務を担当していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■習得できるスキル クラウド勤怠システムの開発を通じて、提案、要件定義、設計、実装、テスト、運用保守まで経験できます。 クラウド勤怠システムはAWSをフル活用している為、クラウドネイティブなアプリケーションの開発・運用スキルを身につけられると共に、サービスのビジネス価値向上に繋がる開発に集中して取り組んでいただくことができます。 サービスの提案チームも同じ部署内にあるため、導入状況やユーザーの声を素早く把握することができますので、自身のスキルをやりがいに変換しやすい環境です。 ■ キャリアパス 同社のキャリアパスは、一般的なPG→SE→PL→PMといった様な1本道ではありません。大きく分けて3つのパスがあります。 ・プロジェクトマネージャーとして、メンバーやプロジェクトを束ね、プロジェクトのQCDに責任を持つ役割 ・スペシャリストとして高度な技術知識を有し、新規技術の研究や導入、レベルの高い仕様書や設計書を書ける技術者としての役割 ・ラインマネジメントとして、組織管理・運営ならびに売上・利益に責任を持つ役割 一人ひとりのご要望とご経験に応じたキャリアマップの作成が可能となっています。 <開発環境> ■フロントエンドエンジアニア ・開発言語:HTML5, CSS3, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js, Bootstrap, Tailwind ・構成管理:CodeCommit・ホスティング:S3, CloudFront ■バックエンドエンジニア(マイクロサービス) ・開発言語:Node.js, TypeScript ・コンピューティング:Lambda ・API:APIGateway、Swagger・DB:RDS, DynamoDB ・ストレージ:S3・構成管理:CodeCommit, CloudFormation ・監視ツール:CloudWatch・その他:Cognito, Athena, AppSync <企業の魅力> 携帯電話の創成期よりメーカーや通信キャリアと共に研究開発に参画し、携帯電話の爆発的な普及期に国内外の端末メーカーへ製品提供を行いました。 また、スマートフォンへの転換期には研究開発段階から参画し、日本国内の全メーカーの初号機にAndroidOSのポーティングを実現しました。 その後、移動体通信で培った高い品質が評価・支持され車載やロボットといった分野への拡大も進めています。 <職場環境> ・プロジェクトの9割がエンドユーザーからの直請け案件(プライム)で、5~20名程度のチームで動きます。 ・勤務場所は自社社内とお客様先が7:3です。 ・通信キャリアやメーカーとの付き合いも20年以上に渡る為、非常にリレーションが良く、裁量を持った仕事に携われます。 ■ 教育制度 ・入社時ならびに対人や階層別教育を年次や職位に応じて教育部門が研修を行います。 ・専門技術教育やプロジェクトマネジメント系の教育は部門にてe-ラーニングや外部研修、社内研修制度を設けており、新しい技術にチャレンジする機会を提供しています。 研修をクリアした際は身に着けたスキルを活かせる環境にチャレンジが可能です。 ・プロジェクトマネジメントに関する研修も体系的に行っていきます。 ・資格取得手当てを広く支給しており自己学習のサポートをしています。 ■ 評価制度 ・当社は社員3,885名中、開発系技術者が2,300名、サービス系技術者が1,500名。圧倒的に技術者集団の企業なので、技術者が正当に評価され、評価に値する処遇を受けられる制度と風土です。 ・公開された評価制度の元、年功序列ではなく成果主義の人事制度となっています。 ・期初に評価する上司と共に目標を作成し、半期毎に評価が行われ、本人にフィードバックされます。 ・納得できる評価結果やその後の処遇となっています。 <参考サイト> ■システナ社 採用ブログ https://systena-itmanagement.recruitment.jp/blog/ ■開発実績紹介 https://www.systena.co.jp/case/ ■健康経営の取り組みについて https://www.systena.co.jp/about/health.html ■ITサービス部門を数字でみる https://systena-itmanagement.recruitment.jp/number/ |
必須条件 |
・FWと連携した、フロントエンドでの開発経験3年(又は相当のWEB言語での開発経験) ・HTML、cssを用いた開発経験(scssの利用経験含む) ・Vue.js等のjavascriptフレームワークを用いた開発経験 ・LaravelやCakePHP、EC-CUBEなどのフレームワーク環境におけるフロントエンドの開発経験 ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北新地駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
・自社サービスや管理サイトにおけるフロントエンドの開発 (各種管理画面側の開発含む) ・バックエンドと連携したUI/UXの実装 ・より使いやすいフロントへの改良や提案 ・速度改善や新技術への導入調査と実装 ■具体的には ・求人掲載や集客を目的としたポータルサイトの機能改善 ・サイトのUI/UXやSEOにこだわった機能改善 ・管理コストを軽減できる管理画面の操作性の改善 ・開発案件のテストフォロー ・その他、保守運用業務 ※今後、サイトの刷新をお願いする可能性もあります ■業務の進め方 ・案件ごとにスキルのマッチしたメンバーに参画をお願いしています ・作業管理なども各メンバーに任せているため、それぞれが自由かつ柔軟に業務に取り組んでいます (タスク管理ツールなども自由に選択できます!) ・開発手法にはこだわらず、その案件に適したものを採用しています |
必須条件 |
■以下いずれかを用いた開発経験(3年以上) ‐ サーバサイド:PHP、Java、Ruby、Python、Go いずれか ‐ フロントエンド:Vue.js または React ■自走して物事を進められる方 ■他者を巻き込んで業務を進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
桜川駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
当社の法人向けサービスや自治体向けサービスについて、自社システムの改善・運用設計・開発をお任せします。 将来的には、他部門との連携・調整など全体を見渡しマネジメントができるリーダーやマネージャーになっていただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <所属部署・チームについて > システム本部への所属となります。 第1システム部(法人領域メイン)18名 第2システム部(公共領域メイン+デザイナー)23名 第3システム部(特定案件)10名 合計51名の正社員のほか、委託メンバー数十名 業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれが持つ強みを活かして働ける環境です! <ソリューションについて> ■DXソリューション 『Giftpad ticket』 ビジネスギフトやセールスプロモーション、株主優待、福利厚生まで、豊富なカスタマイズが可能なeギフトサービス 『Giftpad button』 クーポン1枚から即時発行が可能なWEBシステムを提供しセールスプロモーションの効率化を支援するeギフトサービス 『Giftpad egift』 結婚祝いや出産祝いなどを気軽にeギフトとして贈ることができるECサービス 『Giftpad souvenir』 全国の地方産品のおみやげをeギフトとして贈ることができるECサービス 『Giftpad coupon』 自治体が地域住民に対して行うさまざまな給付・還元施策にご利用いただけるデジタルクーポンの発行・消込・管理サービス <フィンテックソリューション> 『region PAY』 利用域が限定可能なデジタル通貨プラットフォームアプリ <開発環境> HTML5、CSS3、JavaScript、PHP、SQL(MySQL)、Vue.js、AWSなど <仕事の魅力> WEB開発スキルが磨ける環境。 社内メンバーと打ち合わせを重ね、顧客の要望や想いを形にする。そうして出来上がったサービスが世の中に出る瞬間は、やりがいを感じずにはいられません。 また需要が高いサービスだからこそ、新規案件や新規開発に携われる機会が多くあります。様々な案件に携わることで、自然とWEB開発スキルも磨くことができます。 |
必須条件 |
<経験> 特になし <マインド> ・エンジニアとしての高い志向性をお持ちの方 ・向学心や向上心をもち、新しいことに積極的に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~774万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・エンドユーザー向けアプリケーションのフロントエンド・バックエンドの開発、導入にかかる業務全般 ※エンドユーザーとは社内ユーザではなく、当社のお客様であるBtoCもしくはBtoBの顧客全般を差します ・新規開発するサービスのサーバ(フロントエンド・バックエンド)およびモバイルアプリの設計・開発・テスト・導入・技術支援 <取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc) > ・全国の消費者をターゲットとした新規サービスアプリケーションの設計・開発・運用(開発事例:おうち見守りWiFiサービス) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プラットフォーム技術部 サービスシステムチーム ■配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率) ・課長以下、28名のメンバーで構成されています。 マネージャ職3名、主任4名、5ラインに分かれており、アプリケーションエンジニア・インフラエンジニア・セキュリティエンジニア等から構成されています。 若手の採用・育成に積極的に取り組んでいます。 20代が一番多く、次いで30代、40代となり、男女比は8:2。中途採用者は2~3割となります。 <募集背景> ・新規ITサービス開発業務が増大しているため、欠員ではなく、メンバーを増強する予定です。 <ポジションの魅力> ・先端的なIT技術へのキャッチアップができる。技術を学びながらチームで開発業務に取り組むことができます。 ・企画部門からの一方的な開発要求にただ答えるだけの受け身の業務ではなく、積極的に技術的提案も行い、新規アプリの企画・開発に主体的に参画することもできます。 ■募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標 ・当社では、eoをはじめとする回線サービスのみならず、お客さまへの暮らしを豊かにする様々なアプリケーションを開発しサービスデリバリーを持続的に行っています。 ・新規ITサービスの開発現場においてアプリケーションやクラウドサービスの設計、構築、運用を担う人材を求めています。 ■入社後の想定できるキャリアパス ・磨きたい専門領域をご自身で決めていただき、それに準じた経験ができるキャリアパスを歩むことになります。 ・年に一度、所属の上司との面談で伸ばしたいスキルや方向性について相談できる仕組みがあります。 ・毎月、直属の上司と1on1ミーティングを設け、将来キャリアの話やより身近な相談ごとなどを話し合える仕組みがあります。 <開発環境> ・Linux,GitHub,AWS全般(案件によりGCP/Azure),Python,Javascirpt,Slack等 <職場環境> ■入社後のサポート(教育)体制 ・先輩社員や上司との教育体制を作り、二人三脚で実務に取り組みながらサポートいたします。 ・アジャイル開発チームの一担当者として、スクラムマスターの指導のもとペアプログラミング等を通じてスキルアップを支援いたします。 ・スキルアップを目的とした外部の研修(IT系全般)に年数回程度は受講いただきたいと考えております。 ■過去、キャリア採用で入社した社員 ・大手製造業のモバイルアプリエンジニア ・大手SIerのWEBエンジニア、プロジェクトマネージャ ・大手通信キャリアのNWエンジニア |
必須条件 |
<経験> ■下記のいずれかで、2年以上の経験がある方 ・HTML5、CSS3、JavaScript(ES6)を利用したフロントエンド開発実務経験 ・vue等JavaScriptフレームワークの利用経験 ・Webpack利用経験 ・地図系ライブラリ利用経験 <仕事への姿勢> ・ 新しい技術に興味があり、積極的に取り組める方 ・ 自発的にコミュニケーションし、チームワークを実践できる方 ・ 自ら目標を設定し、行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
410~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
各種気象データや防災情報を分かりやすくお伝えするための地図コンテンツの制作や、Webサイト・アプリの企画・開発、 情報配信サービスのシステム開発・運用などに携わっていただきます。 少しでも天気に興味がある方にとっては大変興味深く、やりがいのある仕事です。 |
必須条件 |
・Reactを用いた実務経験2年以上 ・フロントエンドのコンポーネント設計に関する知見 ・コミュニケーションを疎かにしない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北新地駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
業界のDX推進に貢献する、エンジニアを募集します! 建機レンタル品管理サービス「Arch」の開発を行います。 リモートと出社のハイブリッドで業務を行い、業務に慣れてもらう予定です。 既存サービスの開発・改善を行います。現在リリースしているWebサービスは、主にSaaS、ECサイト、プラットフォームの3種類があります。ゆくゆくは新規サービスの開発も行っていく予定です。バックエンド、フロントエンドの技術領域にこだわらず、得意分野を軸に新しい技術を修得していってほしいと考えています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:TypeScript ・主要なフレームワーク・ライブラリ: React, React Router, urql, mui, Turborepo ・クラウド環境:AWS(CloudFront, S3など) ・ソース管理:GitHub ・プロジェクト・タスク管理:Notion ・コミュニケーション:Slack, Google Meet |
必須条件 |
<経験> ・情報処理(プログラミング等)経験をお持ちの方 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中津駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 学校法人の入試広報を支援するWebシステムの企画・開発をお任せします。(学校への資料請求者やオープンキャンパス参加者、出願者などのデータを一元管理し、集計・分析する機能を備えたWebシステム) 毎年3月に行うバージョンアップのリリースを目標に、夏ごろまでは保守運用業務をメインに行い、秋ごろにはお客さまの要望をもとにシステムの構築内容を選定。 構築内容が決まるとリリースに向けてひたすら開発を行います。 <具体的な仕事内容> ・要件定義 お客さまの要望をもとに、どのように機能を改修・追加すると喜んでもらえるかを考え、要件をまとめます。 ・システム開発 フロントエンド・バックエンド両方の開発を行います。 機能を最後まで作り切る場合と、技術調査などを行いある程度形を作った後、協力会社(国内・国外<ベトナム>に数社あり)にお任せする場合があります。 ・協力会社とのやり取り タスク管理ツールに起票し、ミーティングで詳細を説明し依頼します。 ただ依頼するだけではなく、よりよいシステムを作るために意見交換も行ってます。 ・機能確認 / コードレビュー 出来上がった機能を要件通りに作成できているかを確認したり、 他の機能への影響がない書き方になっているかをコード上で確認したりも行っています。 ・保守運用 稼働状況をモニターや通知で監視し、エラーログからバグの調査・コード修正を定期的に行っています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・フロントエンド:React (Next.js, TypeScript) ・バックエンド:PHP (Laravel) ・DB:MySQL ・インフラ:AWS <ポジションの魅力> システムの上流工程から担当し、自社で開発したライフサイクルが長いシステムと継続的に関わるため、直接お客さまに喜んでもらえることを肌で実感できるお仕事です。 |
必須条件 |
・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、フロントエンド領域の業務全般 ・UIコンポーネントライブラリの開発 ・UX改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA <会社説明> Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。 |
必須条件 |
・Web系サービスの開発経験(3年以上) ・我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務概要> サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。 ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 ■業務内容 ・プロダクトの設計/実装/テスト/改善、フロントエンド領域の業務全般 ・UIコンポーネントライブラリの開発 ・UX改善 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA Mission:To achieve a more sustainable NET-ZERO future.もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」を通じ、カーボンニュートラル(脱炭素)の実現に必要なシステムやサポートをワンストップで提供します。脱炭素化だけにとどまらない、サステナビリティ領域のブースターとして、各事業を通じて「次世代に誇れるカーボンフリーな未来」を実現させ、より円滑なESG経営を加速させます。 ■私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である ・人類の課題である「気候変動」の解決に挑みます 政府による2020年10月のカーボンニュートラル宣言、国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業は環境配慮型経営への移行が急ピッチで求められています。 このようにカーボンニュートラルへの対応が不可逆的なものとなっている環境下、当社では単にCO2排出量を計測・可視化するだけに留まらず、CO2削減までを一気通貫で実現可能なプラットフォームを提供し、カーボンフリーな未来の実現を目指しております。 ・取引先は業界の有名企業から自治体まで カーボンニュートラル宣言以降、脱炭素化を表明した大手企業や自治体を中心に、サプライチェーン全体の脱炭素化、CO2フリー電力の導入に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、システムの提供からコンサルティング、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。 ■Wantedlyにてstory更新中 https://www.wantedly.com/companies/booost-tech/stories booost technologiesのイベント開催情報や新しい取り組みだけでなく、社員インタビューなど さまざまな情報を掲載しています。 <こんなあなたに来てほしい> 我々の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方 安心して暮らせる地球を次の世代に残せるかどうか。その瀬戸際にいるいま、わたしたちの日々の暮らしにおいての意識、関心も重要です。 ビジネスとしてだけではなく、このままでいいのか、子どもたちの世代に胸をはれる自分であるか、そんな思いを持った方にジョインしていただきたいと考えています。 昔は環境について勉強していたけど社会人になってから忘れちゃってたな。 忙しさから日々の環境への配慮が疎かになっちゃってたな。 でもそんないままでに疑問を持ち、忘れていたものを取り戻したい。 そんなあなたのジョインを待っています。 <やりがい・今後のキャリア> 大型の資金調達も完了し、数年後のIPOを見据えた急成長するチャレンジングな環境です。企業の最重要経営課題であるサステナビリティ領域において、開発の側面からクライアント支援に深く携わることができます。 これから成長し、そして世界のスタンダードとなっていくサステナビリティ領域でのプロダクト開発は新規性、社会貢献性が高く、まだこの世に存在しない「あたりまえ」を創造していきます。日本、世界に留まらない地球規模の課題解決に向け、大きな裁量を持って取り組むことができます。 |
必須条件 |
<経験> ・フロントエンドの開発経験 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方 ・努力を続ける熱意がある方 ・誠実さを持って最後までやり通せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社サービスであるECプラットフォーム「futureshop」をはじめ、自社サービスのフロントエンドに関する設計・開発・運用を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・自社開発ECプラットフォームサービスの設計、開発、運用業務 ・新機能/新サービスの要件定義、設計、実装、テスト、運用業務 *新規・既存プロジェクト問わず、企画から実装、テスト、リリースまで、各チームの担当分野において、すべてのフェーズで活躍していただきます。 *一部バックエンド側の業務に携わっていただくケースもございます。 【仕事の特色】 ■サービスについて ・SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」 ・オムニチャネル対応SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop omni-channel」 近年では他企業と提携し、サービス展開することも増えています。時代の流れに応じてその時必要とされるサービスをいち早くECサイトの運営に導入することが可能な企業です。 ■社風 風通しが良い社風の株式会社フューチャーショップ。自社サービスのため、開発した機能に対するレスポンスがすぐにエンジニアにも伝わります。新しい機能を開発する際に、新しいツール、手法を提案しやすい環境です。 新しいサービスや機能を開発するに当たり、新しい技術にも積極的に取り組み、エンジニア全体としてもスキルの向上に取り組まれています。 ■開発手法 年3~4回、バージョンアップを実施。企画の打ち合わせからエンジニアも参加し、新しい機能を実現するために社員一丸となって取り組んでいます。 ■開発環境 使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript 環境:Linux 利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ※チーム内の意見をもとに最新技術へのアプローチも進めています。 ■おすすめポイント ・2週間に1度の出社以外はリモート勤務可能 ・服装自由 ・平均残業10時間以内/月 ・ノートPC+モニタ別途支給(出社時) ・開発マシンはWindowsかMacを選択可能 ・横120cm × 奥行75cmの広々デスク ・大阪駅直結徒歩5分(グランフロント大阪タワーA 24階) ・コーヒーなどのフリードリンクあり ・部署間の隔たり無く、開放感のあるオフィス ■下記のような方々におすすめ ・EC業界に興味がある ・自社サービスを手掛けたい ・自社でWebアプリケーションを開発したい ・新しい技術、新しいサービスに興味がある ・新技術の情報共有などを行い、成長し続けたい ・これまでがんばって作ったシステムがどのように使われるのか、思われているのかがわからないのが不満だ ・運用する中で改善していくのが良いと思っていても実現する機会がない ・メンバーで一緒にシステムを作り上げたい ・システムを作ることではなく、作ったシステムによって何かを得たい (マネタイズしたい、業務改善、お客様の喜び、社会貢献) ・安全で安定したシステムを運用したい。その環境を作り出したい ・インターネットの世界で安定した職場環境で仕事がしたい ・ネットショッピングでより楽しく買い物したい |
必須条件 |
<経験> ・HTML/CSS/JavaScript/Typescriptなどを用いた開発経験(3年以上) ・Vue.jsやReact.jsなどフレームワークを用いた開発経験 <学歴補足> ・高卒以上 <マインド> ・Python,PHPなどサーバーサイド開発への興味関心がある方 ・AWS,GoogleCloudへの興味関心がある方 ・自分から主体的に仕事を進められる方 ・責任感を持って仕事を進める事ができる方 ・新しい事へのチャレンジ精神旺盛な方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・成長意欲の強い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
Webアプリ、スマホアプリ、IoT関連の開発案件のフロントエンド設計、製造、テスト、保守などの開発業務、新規技術領域のPoCなどを担当していただきます。 ※本人の志向を考慮し、注力いただく分野や工程を調整します。 Lambda(Python)によるサーバーレス・アーキテクチャでの開発を軸にしており、仮想サーバすら必要としない最先端の開発技術を身につけられます。 <担当案件例> ・不動産系のWebサイト/CMS開発 ・KDDIの5G新規事業の大型案件のスクラム開発案件 ・AWS最新サービスを駆使したFintechサービスのWebアプリ開発 ・大手企業のIoT事業のサーバーサイド開発 ・ドローンのクラウド基盤の開発 ・防災情報の連携を行う社会貢献性の高い事業のWebアプリ開発 ・動物園をデジタルトランスフォーメーションするためのWebアプリ開発 ・Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 など ※配属事業部/チームによって業務内容詳細は異なります。 ご希望と適性を考慮し決定します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・難易度の高い案件が多く、スキルアップが望める環境 ・AWSトップベンダーにまで上りつめたベンチャーならではのスピード感 ・生産性をそのままに、KDDIがバックについたことによる大手資本による安定感も兼ね備えた環境 ・新規サービスの開発依頼が多く、中心メンバーとして案件を立ち上げ ・フルスタックエンジニアを目指す事が可能な環境 ・インハウスのデザインチームと一体となったUIの改善やグロースも可能 ・最新のAWSサービスをフル活用したスピーディな開発環境 ・募集しているチームは効率を重視した少数精鋭のメンバー <職場環境> ■社内の雰囲気・社風 1案件1新技術を試すという考え方の開発で黎明期のAWSにたどり着き、ベンチャーでありながらAWSプレミアティアサービスパートナーに選ばれました。 現在もその地位に甘んじることなく、創業スピリッツそのままに新しいチャレンジを続けています。 仕様変更の追加見積もりをしている時間があったらさっさと開発してしまう、というモチベーションと技術力、機動力、効率性があります。 エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を提供するという考え方が根底にあり、自由度が高く働きやすい職場です。 最新技術などを自ら学ぶ意欲のあるメンバーに親切なエンジニアが多く、スキルアップしやすい環境にあります。 また、何でも話せるタイプの上司ばかりのため、希望を出すのも発言をするのにも遠慮のいらない雰囲気です。 ■オフィス環境 ひとりひとりのデスクが広く、開放感をもちながら仕事に集中できます。 虎ノ門スクラムオフィスは、スクラム開発に特化したオフィス構造となっています。 社内にはリラックススペースも完備しています。 一部リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。 <開発環境> ・フロントエンド:React.js/Vue.js/Nuxt.js ・デザインツール:Adobe CCもしくはFigmaなど ・バックエンド:Python3/PHP/Node.js ・コンテナ:Docker, Kubernetes ・インフラ: AWS, Google Cloud Lambdaを使ったサーバーレスアーキテクチャが多いです。 ■利用技術の紹介(一部) ・言語:Python/PHP/Node.js ・フレームワーク: Laravelなど ・JSライブラリ: React.js/Vue.js/Nuxt.js ・データベース: MySQL/PostgreSQL/DynamoDB ・コード管理: Github ・遠隔コミュニケーションツール: Slack <企業の魅力> ■AWS/Google Cloud等クラウドの活用支援で急成長。圧倒的なスピードと技術力で多くの顧客から信頼されるITメガベンチャー 2003年に設立したアイレットは、システム・アプリの開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作からインフラの構築・運用までをワンストップで提供しています。 特に、AWS(Amazon Web Services)の導入や運用・保守の代行サービス『cloudpack』をメイン事業として成長を続け今では2,500社を超える導入実績を誇り、世界中のすべてのAWSパートナーの中でわずか1%にも満たない 『AWS プレミアティアサービスパートナー』 の認定を9年連続保持しています。 また、2019年には、Google Cloudパートナープログラムにおいてもサービスパートナーの認定を取得しています。 「2022 Regional and Global AWS Partner Awards」において、「SI Partner of the Year – APJ(※)」を受賞しました。 (※) Asia Pacific and Japan:アジア太平洋および日本 今後さらにお客様のニーズにお応えできるクラウドソリューションを提供すべく、新技術の習得・サービス化、スキルの継続的な向上、ならびにサービスの品質向上に手を緩めることなく真摯に取り組んでいます。 アイレットの”この勢い”の中で、あなた自身の成長を手に入れてみませんか。 ※現在は、在宅勤務とオフィス出社を組み合わせ、業務効率が向上する働き方を各組織・各自が選択する働き方となります。 <参考資料> ■インタビュー記事 アイレットのことをもっと知りたい方や、雰囲気を掴みたい方はぜひこちらをご覧ください。 ・社員インタビュー https://www.iret.co.jp/recruit/interview/ ・事業部インタビュー(アジャイル事業部) https://cloudpack.media/54601 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ