気になるリストに追加しました

フロントエンドエンジニア 東京都の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 1,827 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    <経験・スキル> ・React/TypeScriptの開発経験を3年以上お持ちの方 ・チーム開発、コードレビューの経験をお持ちの方 ・チームをリードし率先して課題解決の遂行ができる方 <マインド> ・テレビという社会インフラに関わりたい方 ・問題解決することが好きな方 ・ハイパフォーマンスな設計・開発に関する改善が大好きな方 ・TVerのミッションに共感いただける方  https://tver.co.jp/about/#vision

    想定年収

    800~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 本ポジションでは、民放公式テレビ配信サービス「TVer」のアプリ開発・機能改善等を担っていただくWebフロントエンドエンジニアとして、具体的に以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・Webフロントエンド内製チームの立ち上げ ・TVerサービスの新機能開発 ・ユーザー課題の仮説出し ・UI/UXの改善 ・実装・リリース ・機能改善 ・QA業務 ・開発パートナーとの協業 など 【仕事の特色】 <会社概要> 株式会社TVerは、民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」を主に運営しています。 「TVer」は、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は8,000万、月間ユニークブラウザ数は4,100万を超え、2024年12月には月間動画再生数も4.96億回を突破しました。 今後も「テレビを開放して、もっとワクワクする未来を」をミッションに、どこでも自由なスタイルでテレビの楽しみ方がもっと広がるサービスを目指し、新たなスタートを切っています。 ★こちらもぜひご覧ください! ・TVer採用サイト https://recruit.tver.co.jp/ ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/techtver/we-are-hiring ・TVer Tech Blog https://techblog.tver.co.jp/   弊社エンジニアが開発組織やエンジニアリングについてお届けしています! ・「TVer HR BLOG」https://note.com/tver/  TVerで働く人々や会社のカルチャーなど、TVerのリアルな魅力をお届けしてます! ・X(旧Twitter)アカウント「TVerのなかみ」https://twitter.com/TVer_Inside  福利厚生や記事の紹介、社員や会社の雰囲気がわかる情報などをお届けしています! <募集部門について> 再生数月間4.9億回を超えるサービスで、大規模かつ高負荷なプロダクトである「TVer」を開発面で支えるサービスプロダクト本部では、「プロダクトの開発・運用・保守から新たな価値を創造し、事業成長を牽引する」をミッションとし、事業戦略に沿ったプロダクト戦略の策定、アプリやCMS等の開発ディレクションや、バックエンド・データ・インフラ等システムの設計、開発、運用のほか、大量データの収集や処理、分析などを行っています。 想定配属先となるサービスプロダクト本部は約50名で構成されており、PdMやディレクター、機能を実装・運用するバックエンドエンジニア、SRE、インフラエンジニア、データエンジニア、データサイエンティスト、フロントエンジニア、各種スマートフォンエンジニアなどが在籍しています。 今後スピード感を持ってさらなるサービス拡大を目指すにあたり、体制の増強を急いでいます。 日本国内でのサービス認知率が7割を越え、ユーザー数、アクセス数、利用時間が大きく、常に高負荷なシステムの安定稼働を実現していくことは、社会的なインパクトやプレッシャーの大きさを常に背負う中ではありますが、このサービスの安定稼働を実現している技術を体験し、ご自身の経験にすることができます。 また、当初はベンダーに頼っていたアプリ開発も、市場に合わせた最新のアーキテクチャを考慮して内製化を進めている段階です。 現在、多数のシニアエンジニアやリードエンジニア、CTO経験者などを擁し、各方面から優秀なエンジニアが参画している状況ですが、サービス開始以来前年比約1.5〜2倍の月間再生記録を維持するなど、急激にサービス規模が拡大・成長しており、まだまだやりたいことや実現できていないことが多い状況です。 サービス規模に対して少数精鋭の状況であるため、ご自身の技術力を向上できる環境であることはもちろん、組織づくりや開発体制の在り方を、主体的に提案・実践できる環境であることが大きな特徴です。 <技術スタック> 言語・FW: Next.js / React / TypeScript ライブラリ: CSS Modules / SWR / ESLint / Prettier テスト: Jest / React Testing Library ホスティング: Amazon S3 / Amazon CloudFront ツール: Github, Gitlab, Slack, Confluence, Backlog, Figma <キャリア開発の機会と得られる経験> 現在はWebフロントエンド開発を開発ベンダーに依頼している開発体制ですが、これを自社の内製チームで開発できる体制の構築を目指しています。エンジニアとして幅広い開発に携わっていただくことはもちろん、0ベースでその開発体制の構築や開発の在り方から検討いただけるフェーズにあります。 テレビ放送という社会インフラに関わっていくことができます。ドラマやアニメ・ドキュメンタリー・バラエティ、ニュースやスポーツなどのテレビ放送は、人々に新しい発見やドキドキする体験、"ワクワク"する毎日を届ける重要な役割を持っており、社会的インパクトの大きなサービスの信頼性向上に携われる魅力的な仕事です。 イベント(各種テックカンファレンスへの協賛、参加や技術勉強会等)や課内の定例ミーティングなどで、幅広い世代、バッググラウンドのメンバーと情報交換ができます。 最新技術のキャッチアップのため、各種外部研修への参加、外部エキスパート招聘などエンジニアの成長に積極的に投資しています。利用できそうな技術はすぐに検証しプロダクトに反映することもあります。 <働く環境> ・ハイブリッド型勤務やスーパーフレックス制度で、ご自身の生産性が高まる働き方を選択いただけます ・開発に不自由しないPC(Mac or Windows)を支給 ・社外勉強会やエンジニア同士の情報交換のためのミーティングあり ・オフィスは新橋駅徒歩2分 ・オフィス内は、フリーアドレスのデスクにモニターを常設。集中スペースや疲れにくいチェアを配備

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験 ・UI/UXデザインに興味関心があること ・HTML5 / CSS3 / JavaScript を使ったWebアプリケーション開発経験 ・Vue、React、Angularなど、モダンなJavaScriptライブラリ/フレームワークでの開発経験 ・Swift、Kotlin、Flutterを使ったネイティブアプリケーション開発経験 <マインド> ・順序立てて物事を組み立てられる論理的思考力がある。 ・ユーザー視点、顧客視点で考えることを好む。 ・論理的で建設的なコミュニケーションを取ることができる。 ・ワークショップや会議体のファシリテートなど複数ステークホルダの意見を取りまとめることができる。

    想定年収

    800~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> UI/UXデザインオフィス『Alceo』専属のフロントエンドエンジニアとして開発業務をお任せします。 クライアントのビジネスとシステムを深く理解しているシンプレクスだからこそ提供できる、ビジネス⇔テクノロジー⇔ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることが可能。 これまでUI/UXデザインオフィス『Alceo』では主にUXデザイナーの採用に注力していましたが、一定程度のケイパビリティが育ってきた今、課題は細部に及ぶ緻密なUIデザインやインタラクションを顧客体験を損なわずに実装できるフロントエンドエンジニアの不足にあります。 UI/UXデザインとの繋がりのあるフロントエンドの開発に携わることができます。 <具体的な仕事内容> ・利用するサービス・ツール・ライブラリ・言語などの技術選定 ・目的に合わせたシステム設計 ・アジャイル開発 ・エンジニア視点でのサービスデザイン 【仕事の特色】 <解決したい課題> 『緻密なUIデザインやインタラクションを、再現度高く効率的に実装できるチームを強化する必要がある』 <企業の魅力> システム開発力とデザイン力を兼ね備えた唯一無二の強みがあります。 システムインテグレーターはシステム開発力に、デザインファームはデザイン力に強みを持ちますが、顧客から見ればどちらかの能力が片手落ちになりがちです。 クライアントのビジネスとシステムを深く理解しているシンプレクスだからこそ提供できる、ビジネス⇔テクノロジー⇔ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることができます。 また、複雑性の高い金融フロント領域にてコンサルティング実績があり、物事を正しいプロセスでロジカルに検討するUX検討に自信があります。 さらに、デザインへの落とし込みやシステム開発を他社(別法人)に投げることなく、自社完結かつ一気通貫でサービスを提供しており、サービスリリース後の運用保守まで担っているからこそ顧客の声、生のデータに触れながら、業務を行うことが可能です。 ■アサインの考え方 2020年度よりリソースマネジメントディビジョン(RMD)が創設され、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。 全てのアサイン決定は、経営層+RMG+コンピテンシーリーダーが週に1度集まる場で協議され、ビジネス都合のみで判断される訳ではなく、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力をしています。 ■評価の考え方 年に1度、評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸が決定されます。 評価者は直属のマネージャーだけではなく、テックリード等の技術理解のあるメンバーも含まれ、1年でアサインされたPJの実績を踏まえつつ、「来期どれくらいの活躍が期待できるか」という視点で金額評価を行い、経営層を交えた全評価者で議論を行います。 当社では技術力の高さを適正に評価することができているからこそ、4,50代でも第一線で活躍しているエンジニアが多数います。 <職場環境> ・チームやプロジェクトのために何ができるか ・お互いの長所を尊敬し合えているか といったチームプレイの意識を大切にしています。 年功序列ではなく個々人の成果に対して正当に評価を行う制度のため、競争意識が強いギスギスとした社風に思われがちですが、そのようなことは全くなく、競争よりも協調を重視する風土です。 もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。 <その他> 勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可用性などの非機能要件、AWSに関する研修有 ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、夕食無料 コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・TypeScriptを用いたWEBサービスの開発運用経験 ・GitHubの利用経験 ・ReactNativeを用いたアプリ開発経験5年以上 ・CSSフレームワークを用いた開発経験 ・メンバーサポート経験 フロントエンドチームの技術選定、技術的リード、設計、コードレビュー、メンバーサポート、PMやPdMとの連携、タスク管理、進捗管理、UIの実装、テストなど、新規機能追加、既存機能改修ができる方

    想定年収

    750~980万円

    募集職種
    最寄り駅

    天王洲アイル駅 (東京都)

    会社概要

    フロントエンドエンジニアのテックリードとして「カンリー福利厚生(フクリー)」のチームを牽引していただきます。 ・フロントエンドチームの技術選定、技術的リード ・設計、コードレビュー ・メンバーサポート ・PMやPdMとの連携 ・タスク管理、進捗管理 ・UIの実装、テストなど ・新規機能追加 ・既存機能改修 【仕事の特色】 <募集背景> 全国78,000店舗以上へ導入されているマーケティング領域の店舗集客支援ツール「カンリー店舗集客(カンリー)」に引き続き、2023年10月、新規事業としてマップで探せる福利厚生サービス「カンリー福利厚生(フクリー)」をリリースしました。 「マップ」×「福利厚生」はこれまでにない新しい福利厚生サービスとして認知を広げており、リリース後も福利厚生サービスとして導入頂く企業様が右肩上がりで増加、ピッチイベントでも優勝実績があり今後もカンリーの第二事業として柱を立てる事業です。 今回、更なるチームや組織の成長に向けプロダクト開発をより加速させるべく新しい仲間を募集します。 新しい仲間をお迎えすることで、守りを固めつつ、より発展的な攻めの開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させることを目的としています。 <使用ツール> 【全社共通】 ・PC:全社員にMacを貸与しています ・Slack:主に社内のコミュニケーションツールとして使用します ・Google Workspace:社内外のやりとり、資料作成などに使用します (Gmail、ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど) ※この他、部署や職種ごとに使用しているツールもあります <開発環境> 【チーム体制】 カンリーでは2週間のスプリントによるアジャイル開発を行っています。 【カンリー福利厚生(フクリー)】 バックエンド : PHP/Laravel フロントエンド : TypeScript/React ツール : Docker 【インフラ-AWS】 主要サービス : ECS Fargate/EC2/EKS/S3 データベース : RDS(Aurora MySQL) その他サービス : CloudWatch / CloudFront / ElastiCache / IAM Identity Center(SSO)/ SQS / SES / WAF / Cognito / Lambda / DynamoDB / SNS / ChatBot ※ 上記の主要なプロジェクト以外にマイクロサービスが複数稼働しています。 【バージョン管理/タスク管理/ドキュメント/他】 バージョン管理 : Git / GitHub CI/CD : Github Actions IaC : Terraform 運用監視 : Datadog / CloudWatch コンテナ : Docker BIツール : Redash タスク管理 : Backlog ドキュメント : Notion / XD / Miro コミュニケーション : Slack / Discord

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・エンジニアのチームマネジメント3年以上の経験 ・技術的負債の解消を行い、エンジニアの生産性を上げる活動経験 ・エンジニアの目標管理、評価サポート経験 ・先を見通した技術投資計画の作成経験 <マインド> ・仕事に情熱を持って取り組める方 ・曖昧かつ不確実な状況でも推進力を発揮できる方 ・開発プロセスを深く理解し、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 ・専門知識のない他部門メンバーにもわかりやすく説明できる言語化能力をお持ちの方 ・役割にとらわれず、積極的に発言や行動をして、アウトプット以上に成果にこだわる方 ・チームや仲間をリードでき、尊重できる方

    想定年収

    740~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    新御茶ノ水駅 (東京都)

    会社概要

    2018年に新設された先行企画部は、当社の将来の経営の柱となるような新規事業の開発や先端企業との協業を推進しています。 プロダクト開発Gでは、次世代の車載HMI開発(フロントエンドアプリ開発・Agile Scrum)、デマンド交通向けシステム開発(DevOps)を中心に、先進的なシステム開発に注力。 フロントエンドエンジニアとして… 自動車のコックピットソフトウェア開発を通じて、運転や乗車の体験価値を一段階未来へと進めるプロジェクトでは、車載HMI、スマートフォンアプリ、WEBアプリなどの開発に従事。 DevOpsリーダーとして… またSaaS型で提供されるデマンド交通の予約・運行管理のシステムを通じて、交通空白地域の移動の選択肢を増やすプロジェクトでは、サーバーサイドのシステム、スマートフォンアプリ、WEBアプリの開発に従事。 多数の関連企業・協力会社のメンバーとワンチームとなって、多くの人に触れられより良い社会の一助となるプロダクト開発の現場に関わっていただきます。 UXリサーチやUIデザインについての深い理解をもとに、ユーザーテストの結果からソフトウェアによって解決できる課題や改善点を見つけ出し、顧客体験を実現する役割があなたの仕事です。 スクラムチーム内でのコミュニケーション能力、積極性、協調性を重視します。また近々チームのマネジメント業務をお任せすることを想定しており、高い視座でチームの採用・育成・パフォーマンス・働きやすさなどを見守る、プレイングマネージャーとしてのご活躍も期待します。 <具体的な仕事内容> ・グローバルな開発基準に即した高いレベルのソフトウェアを実現させる ・ユーザーにとっての使いやすさに妥協せず、開発の品質とヴェロシティとの両立を実現する ・UXデザイナー、UIデザイナー、バックエンドエンジニアなどのチームメンバーと協力しながら、ユーザー視点でUIの実装を行う ・常に新技術を取り入れる現場環境のため、技術的な知識や経験の多さを強みにし、また自律的かつ積極的に新しい技術や手法を学び、身につける ・北米のチームともコミュニケーションをとり、自主的に課題解決やアイデアの提言を行う ・5~10名程度のチームメンバーのマネジメント業務 【仕事の特色】 <配属予定部署> 戦略本部 先行企画部 エクスペリエンスデザイン室 プロダクト開発G 先行企画部は2019年に設立された部署です。 将来の経営の柱となる新規事業の創出や社内研究開発における技術の手の内化、UXUIデザイン領域のプロジェクトを主軸に進めています。 また、先進的な取り組みをしていくベンチャー企業や大手企業とのアライアンス推進、社内の活性化、働き各改革などもミッションとして持っています。 <ポジションの魅力> ・アジャイルに開発を進めており、モダンな言語でデジタルとフィジカルの双方を行き来する体験を作り出していくことができます。 ・協働する北米チームは、大手クラウドサービス出身者など、多彩で極めて優秀なメンバーであり、日常的に英語でのコミュニケーションをしながら、良いものをつくることに熱中しています。 <開発環境> ・Dart / Flutter / Rust / C++ / Ruby on Rails / Kotlin / Swift ・Linux / Android / iOS / Web ・GraphQL / Cap'n'Proto ・GitLab / Github / Docker ・Slack / Jira / Confluence <参考情報> ・未来のコックピット体験を作る現場に潜入 どのように未来のUXを考えているのかを動画でご紹介しています https://www.youtube.com/watch?v=ExEHSNTqzeQ&t=54s ・目指すべきUX/UIのチームについてリーダーの長沼からお話させていただきます https://www.youtube.com/watch?v=excMyZPSc_I ・社員インタビュー https://toyotaconnected.co.jp/recruit/work/ux_ui/voice1.html

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記のうち複数のご経験・知識 ・React、Vue、Angularなど、主要なフロントエンドフレームワークの利用経験 ・フロントエンドエンジニアとして3年以上の実務経験 ・要件定義から運用・保守に至るまでのフロントエンド開発プロセス全般に関する経験 ・他領域のエンジニアやデザイナーと協力しながら業務遂行ができる方 ・自己の判断と行動に責任を持ち、問題解決に自律的に取り組める方 ・困難に直面しても諦めずに目標達成を目指せる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川シーサイド駅 (東京都)

    会社概要

    当社製品開発部門において、フロントエンドアーキテクトとしてご活躍いただき、製品開発はもちろんのこと、技術リーダーとしてフロントエンド技術の方向性を牽引していただきます。 中長期的には、部門間を連携させるフロントエンドエンジニアリング組織の創設を牽引し、その組織内でキーパーソンとしてご活躍いただくことを期待しています。 【主な業務内容】 ・自社SaaS製品およびパッケージシステムを含む、全体のフロントエンドアーキテクチャの設計と開発 ・技術進化およびサービス開発戦略を反映したフロントエンドの技術方針や戦略の立案 ・サービスリリース後のコードリファクタリングやフレームワークのアップデート実施 ※上記業務は一例です 【仕事の特色】 【技術環境】 ・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS 【募集背景】 当社は組織全体のフロントエンド開発能力の向上を図り、更なる技術革新を目指しています。 この目標を達成するため、専門的なスキルと経験を持つフロントエンドエンジニアの参画を期待しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記のうち複数のご経験・知識 ・React、Vue、Angularなど、主要なフロントエンドフレームワークの利用経験 ・フロントエンドエンジニアとして3年以上の実務経験 ・要件定義から運用、保守に至るまでのフロントエンド開発プロセス全般に関する経験 <マインド> ・他領域のエンジニアやデザイナーと協力しながら業務遂行ができる方 ・自己の判断と行動に責任を持ち、問題解決に自律的に取り組める方 ・困難に直面しても諦めずに目標達成を目指せる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    品川シーサイド駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社の製品開発部門において、フロントエンドアーキテクトとしてご活躍いただき、製品開発はもちろんのこと、技術リーダーとしてフロントエンド技術の方向性を牽引していただきます。 中長期的には、部門間を連携させるフロントエンドエンジニアリング組織の創設を牽引し、その組織内でキーパーソンとしてご活躍いただくことを期待しています。 <具体的な仕事内容> ・自社SaaS製品およびパッケージシステムを含む、全体のフロントエンドアーキテクチャの設計と開発 ・技術進化およびサービス開発戦略を反映したフロントエンドの技術方針や戦略の立案 ・サービスリリース後のコードリファクタリングやフレームワークのアップデート実施 ※上記業務は一例です 【仕事の特色】 <開発環境> 下記は開発環境の一例です。 ・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、Ruby(Ruby on Rails)、Go、Python、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS <募集背景> 当社は組織全体のフロントエンド開発能力の向上を図り、更なる技術革新を目指しています。 この目標を達成するため、専門的なスキルと経験を持つフロントエンドエンジニアの参画を期待しています。 <ポジションの魅力> 今後はデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。 クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。 昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。 ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。 整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。 当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。 ※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTML/CSS(Sass)/JavaScript/TypeScriptなどを用いたフロントエンドエンジニアとしての開発経験が3年以上ある方 ・Webアプリケーション開発のご経験 ・Next.jsやReactなどJSライブラリー/フレームワークを使った設計・開発のご経験 ・チームでの開発経験 ・toCプロダクトの開発経験

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎広小路駅 (東京都)

    会社概要

    資産運用を自動化する「ロボアドバイザー」のフロントエンド開発を担当、リードいただきたいです。 ・Next.js等を利用した、既存サービスサイトのフロントエンドアーキテクチャの刷新 ・表示速度改善のためのパフォーマンスチューニング PM、バックエンドエンジニアなどと協力し、WealthNaviのWebアプリケーションのフロントエンド新規機能開発、既存システムの改修、リファクタリングを担当していただきます。 特に、プロダクトが成長する中で生じている技術的負債の返却に課題があり、今後の開発速度向上のためのアーキテクチャ改善も行っていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 『WealthNavi』はおかげさまでサービス開始以来多くのお客様にご利用頂いております。今後も新規のお客様獲得に注力すると共に、ご利用中のお客様に対しても資産運用の成功を後押しし、より多くの資産を預けていただくための新機能の追加や既存サービスのブラッシュアップを予定しています。 現在、Webフロントエンドエンジニアは少数精鋭のメンバーでPMやバックエンドエンジニアなどと連携しフロントエンド領域の改善に取り組んでいます。今後は、サービスの成長に伴い発生している技術的負債の返却、バックエンドと密結合となっている状態からの脱却のための推進など、開発を強力にリードしていただける方を募集しています。 <開発環境> ・言語      :JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)、PHP ・フレームワーク等:Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel ・インフラ    :AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway.etc) ・DB       :MySQL ・CMS      : WordPress、Zendesk ・バージョン管理 :Git, Bitbucket、GitHub ・プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog ・ドキュメント管理:notion、Confluence ・その他     :Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery ・CI環境     :Bitbucket Pipelines、GitHub Actions

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTML/CSS(Sass)/JavaScript/TypeScriptなどを用いたフロントエンドエンジニアとしての開発経験が3年以上ある方 ・Webアプリケーション開発のご経験 ・Next.jsやReactなどJSライブラリー/フレームワークを使った設計・開発のご経験 ・チームでの開発経験 ・toCプロダクトの開発経験

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎広小路駅 (東京都)

    会社概要

    資産運用を自動化する「ロボアドバイザー」のフロントエンド開発を担当、リードいただきたいです。 ・Next.js等を利用した、既存サービスサイトのフロントエンドアーキテクチャの刷新 ・表示速度改善のためのパフォーマンスチューニング PM、バックエンドエンジニアなどと協力し、WealthNaviのWebアプリケーションのフロントエンド新規機能開発、既存システムの改修、リファクタリングを担当していただきます。 特に、プロダクトが成長する中で生じている技術的負債の返却に課題があり、今後の開発速度向上のためのアーキテクチャ改善も行っていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 『WealthNavi』はおかげさまでサービス開始以来多くのお客様にご利用頂いております。今後も新規のお客様獲得に注力すると共に、ご利用中のお客様に対しても資産運用の成功を後押しし、より多くの資産を預けていただくための新機能の追加や既存サービスのブラッシュアップを予定しています。 現在、Webフロントエンドエンジニアは少数精鋭のメンバーでPMやバックエンドエンジニアなどと連携しフロントエンド領域の改善に取り組んでいます。今後は、サービスの成長に伴い発生している技術的負債の返却、バックエンドと密結合となっている状態からの脱却のための推進など、開発を強力にリードしていただける方を募集しています。 <開発環境> ・言語      :JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)、PHP ・フレームワーク等:Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel ・インフラ    :AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway.etc) ・DB       :MySQL ・CMS      : WordPress、Zendesk ・バージョン管理 :Git, Bitbucket、GitHub ・プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog ・ドキュメント管理:notion、Confluence ・その他     :Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery ・CI環境     :Bitbucket Pipelines、GitHub Actions

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■ 下記の、チームでのフロントエンド開発におけるリード業務の「いずれかの」経験(複数名で実施も可) ・プロジェクトの進め方・情報共有など方針策定 ・顧客や関係者との詳細仕様調整や、前工程におけるリスク洗い出し ・チームにおける課題解決、タスクマネジメント ■TypeScriptでのフロントエンド開発経験 ■HTML、CSSのコーディング実務経験 ■下記のJavaScriptライブラリ/フレームワークの「いずれかの」開発実務経験がありレビューや指導をする事ができる ・React (Next.js) ・Vue.js (Nuxt.js) ■webpack等のモジュールバンドラー利用経験 ■レスポンシブデザインのコーディング経験 ■Gitの使用経験 ■テストコードの実装経験 ■ESLint等のリンター利用経験 ■Prettierの利用経験

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    三軒茶屋駅 (東京都)

    会社概要

    フロントエンド開発におけるリーダー業務 ■例 ・プロジェクトにおけるフロントエンドチームのリーディング(チームメンバーのサポートを含む) ・フロントエンド開発に係る見積もり・設計・コードレビュー ・新規設計開発、及び追加開発・保守 ・顧客との要件定義、打ち合わせへの同席 【仕事の特色】 【独自のビジネスモデル「BnB2C」事業で活躍するリード・フロントエンドエンジニア(プロジェクトリーダー)】 ゆめみはアプリケーションの企画・開発・運用実績を強みに、最新アーキテクチャを採用した大規模開発を得意としています。 ほぼすべてのプロジェクトが直接契約のため、“お客様の声”をダイレクトに聞きながら、スマートフォン・タブレット等を活用したWebサービスのフロントエンド設計~開発全般、その後の継続的なサービスデリバリーに携わるフロントエンドエンジニアのリーダーとして、ご経験・スキルを存分に発揮できる環境です! 【入社後に期待していること】 アプリケーション・エンジニア職位ガイドライン(※)に記載のある「リードエンジニア」の役割を期待しています。ゆめみのリードエンジニアは2種類の役割が期待されています ※https://yumemi.notion.site/76e2dc44fd8c441db10c7f9c5d03e7a9?pvs=25#42f5f040d4d64139932b368a9648a008 ■プロジェクトリードロール 特に主体的にプロジェクトをリードしていただけることを重視します。 具体的な例は以下となります。その時のチーム状況・プロジェクト状況によって変わります。 ・チームへの配属後、1ヶ月を目安にチームで参画しているプロジェクトについて、プロダクトの基本的な設計や仕様の理解をしていただきます。既に在籍するメンバーのサポートを受けながら慣れていってください。 ・2ヶ月目には、メイン担当として機能開発を行なっていただきます。その後、入社3~4ヶ月目からは、リードエンジニアの一部の役割を担っていただきながら、チームをリードしていただく予定ですが、プロジェクトの状況により無理のない範囲で担当いただければと思います。 ■プロダクトリードロール プロダクトのあるべき姿を提言しながらプロダクトの成長、成功を目的に推進をしてもらいます。 顧客側のPdMやPOとの連携を行ったりすることもあります。 【フロントエンドグループの技術スタック】 コチラ(※)のページで最新の技術スタックを公開しています。 技術選定はオープンソースを中心に、安定した定番技術から先進的なテクノロジーまで、幅広く積極的に取り入れ、プロジェクトに合わせたシステム設計・開発を行なっています。今後スタンダートとなりうる技術に、実践的に触れることができる環境です! ※:https://yumemi.notion.site/8ae974f6aec94971b51df816d89cbb10 【開発の特徴】 1チーム5~7名程度でアジャイル開発を主眼に置き、手法にこだわらずチームメンバーと共に考え、プロジェクトを進めていることが特徴です。 ◎あらゆるプロダクト・プロジェクトに関わる事ができるScaling Agileの組織が構築されています。 ◎モダンな開発プロセスを採用しており、技術的な負債の解消にも取り組んでいます。 【カルチャー】 ■ピープルマネジメントのない組織づくり 序列や役職がなく、また、自己決定の給与制度により、評価者がいないため、真に対等な議論ができる文化があります。 ■アウトプット・学習文化 ・Qiitaの企業投稿数No.1の実績あり ・SlackのMaturity Score No.1の実績あり ・社内勉強会毎月100回開催の実績あり などアウトプットと学習に積極的な文化です。 ■レビュー文化 あらゆるプロセスにおいてペアワークを大事にしており、レビュー文化が浸透しています。 各プロジェクトで開催される設計レビュー会などは、オープンレビュー形式になっており、自由に他のチームも参加可能になっています。 ■志向性に合わせたキャリアプラン ゆめみでは、アプリケーション・エンジニア職位ガイドライン(※)を公開しています。上記技術カルチャーに加えて、自らの志向性に合わせて能力開発目標を立てることができます。 ※https://yumemi.notion.site/76e2dc44fd8c441db10c7f9c5d03e7a9 【現在の課題】 ゆめみ全体の課題はこちら(※)にまとまっています。 ゆめみのフロントエンドグループの課題は以下の通りです。 ・新卒比率が増えている中で、受け入れメンバーの育成・成長が重要なスコープになっており、特にプロジェクトを牽引する「リードエンジニア」の役割を担える人を増やす必要があります。 ・サーバーサイドや、AWS の知見を持ったフロントエンドエンジニアの数が少なく、アーキテクト設計を意識した動きができるメンバーが少ないです。 ・営業やPMとの交流が少なく一部では溝があり、お互いに歩み寄る必要があります。 ・技術の研鑽は各自で行っていますが、その共有をする場や機会が確立してはいないです。 ・優秀なフロントエンドエンジニアメンバーはいますが、技術面の広報活動が十分ではありません。 ※https://note.com/raykataoka/n/nfa9e082257e0 【配属チーム】 ・入社前に現場メンバーと内定者前面談を実施し、その時のチーム状況・プロジェクト状況によって、配属チームを決定いたします ・所属した結果、合わないと思えば異動も可能ですし、他のチームとの兼務も自由に自身で決めることができます。実際にチーム異動や兼務も行われています 【フロントエンドグループの特徴】 ・新しい技術への好奇心が高いメンバーが多いです ・自ら発言したりアウトプットに積極的なメンバーが多いです ・委員会組織を発足させて、メンバーが自主的にグループの改善活動や技術調査や開発プロセスの標準化、採用・育成を行っています ・年齢や職歴関係なく個々のスキルを発揮して活躍しています 【社員紹介】 ゆめみで働く社員のインタビュー記事をご紹介します。 ・コンプレックスを超え、フロントエンドエンジニア/スクラムマスターとして、クライアントの内製化支援に挑む https://www.talent-book.jp/yumemi/stories/52133 ・目指すはフリーランスのエンジニア。ゆめみだからこそ、叶えられる夢がある https://www.talent-book.jp/yumemi/stories/49600 ・安心して成長するために。社員一人ひとりが作り上げる、ゆめみの成長環境 https://www.talent-book.jp/yumemi/stories/48364 【本ポジションの魅力】 ・プロダクトの成長はもちろん、チームをリードしながらチームやメンバーの成長に関わる事ができます ・顧客やPM・UIデザイナーとの積極的な関わりの中でリーダーシップや関係調整能力を身につける事ができます ・専門的な技術を持ったエンジニアと仕事をする中で、フロントエンドエンジニアとしての技術力も高める事ができます ・フロントエンドの技術スタックの専門性を高めることを軸としてもらいつつも、バックエンドなどのマルチスタックの技術習得も可能です。 【将来的なキャリア】 ・シニアリードフロントエンドエンジニア:フロントエンドの技術の専門性を探求しながらも、組織全体への貢献を技術に限らず幅広い観点で実施していただきます。 ・シニアプロダクトエンジニア:バックエンドも習得した後、プロダクトの成長に必要な意思決定に関わってもらいながら組織的なリードエンジニアの育成にも関わっていただきます ・アーキテクト:バックエンド、インフラも習得したあとアーキテクトとして活躍可能です 【2019年に リモートワーク先端宣言】 オープンハンドブックにおける徹底的な透明性、Slackの活用度が国内No.1など、リモートワーク先端企業としてリモートワーク体験や生産性向上を追求し続けています。 出社方針(※)も2025年3月1日に更新しましたが、その意図や狙いはぜひカジュアル面談で聞いていただければと思います。 ※https://yumemi.notion.site/office?pvs=4

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・フロントエンドにおける、状態管理およびコンポーネント設計の経験 ・TypeScript を用いた開発の業務経験 ・Component 指向フレームワーク (React,Angular,Vue.js,他) を用いた開発の業務経験 ・Git / GitHub を用いた開発フローの業務経験 ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・技術的な探究心があり、知らないことに対する探索やトライアル & エラーに積極的な方 ・当事者意識を持ち、自ら提案し、チームメンバーと連携しながら仕事を進めていける方 ・事業や会社,およびチームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    乃木坂駅 (東京都)

    会社概要

    ■チームリーダー領域 チーム内において施策の推進・メンバーへのピープルマネジメント等を通しチームの成果の最大化を担います: ・ステークホルダーとの意思疎通、情報整理を通しアウトカムの最大化 ・より価値を生むことのできる強いチームになるための学習・成長環境構築 ・メンバーへのピープルマネジメントを通しメンバーの成長をサポート ■アーキテクト領域 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Web アプリケーション領域のリアーキテクティングを担います: ・SoE: System of Engagement の視座に基づく、Web アプリケーションの要求・要件分析 ・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計・プロトタイピング ・チーム内外問わずスピーディに開発を行うための、Web アプリケーション構成の分解・整理 ・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案 ■ 開発体験領域 複数チームでプロダクトを開発するにあたっての、保守性や開発速度に寄与するような基盤整備を主に担います: ・状態管理や UI の設計指針の検討・検証 ・プロダクト品質を向上するための、テスト拡充や監視基盤構築 ・技術負債を抑制するための型検査や Linter などを用いた静的検証の整備 ・etc ... ■ デザインエンジニアリング領域 Chatwork の機能開発,およびユーザー体験の最適化を主に担います: ・PM やデザイナーと伴走した、既存機能の改善,および新規機能の開発 ・デザインシステムの検討,システム整備 ・UI に関わるユビキタス言語の検討,社内広報 ・etc ... 【仕事の特色】 <採用背景> 10年以上開発・運用をしてきた「Chatwork」を今後も継続して運用し、さらに加速的かつ中長期的にプロダクトの進化を実行できる能力を備えた強いチーム作りを推進いただけるシニアフロントエンドエンジニアを募集しています。 フロントエンド開発グループは、プロダクトの特性として非機能要件が高く一般的なwebアプリケーションにはではあまり表面化しないような課題(メモリリーク、セッションの再開、バックグラウンドでの状態管理など)に立ち向かうスキルを備えたチームです。 本チームではプロダクトの歴史の長さによるユーザー数の多さ・技術的考慮事項の多さを解消・運用し続けられる持続力のある技術を備えたエンジニアを求めています。 また、チームとして毎年新卒エンジニアを迎えプロダクトの成長とともにより強力なチームとなるためにメンバーの成長も重要視しており、メンバーの成長を後押ししチームの成長を牽引できるリードエンジニアの役割を担っていただける方も募集しています。 <ポジションの魅力> ・国内でも有数の巨大なSPAに携わることができる ・DAUが108万人を超え、多くのユーザーにダイレクトに成果が伝わる <今後のキャリアパス> ・チーム内の生産性をテクニカル・ピープル面で高めていくためのリードエンジニア ・システム全体の技術的戦略の立案や推進を担うアーキテクト/テックリード ・プロダクトの運用と機能開発をマネジメントしていくプロダクトマネージャー <開発環境> 開発言語:TypeScript, Scala.js など フレームワーク:React, Redux, Relay(GraphQL), styled-components, Storybook など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Arm Treasure Data, Snowflake コード管理:GitHub タスク管理:JIRA 情報共有:Confluence, Miro CI / CD:GitHub Actions

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・サイト制作またはフロントエンド開発の経験 [目安: 5年以上] └ JavaScript/HTML/CSSの使用経験がある方 ・Shopifyを活用したECサイトの構築またはカスタマイズ経験 ・顧客の課題に合わせたShopifyテーマ・アプリの提案経験 ・ECサイト全般の業務知識、業務フローの理解 ・クライアントワークでのサイト制作の豊富なご経験 ・PMやWebディレクションのご経験 ・1つのチームとして尊重しながら協力し合い、一緒の目標に向かって走っていける方 ・自らの限界を決めることなく、未知の領域においても積極的にチャレンジできる方 ・新たな視点やアプローチを取り入れることで、創造的な解決策を提示できる方 ・業務に対して計画的に取り組みながら、いま何に集中すべきかを考えられる方 ・改善や仕組み化、ノウハウ共有を行うことで、組織全体の成長に貢献できる方 ・当事者意識が高く、自らが主体となって、仕事を前に進めていくことができる方 ・困難や逆境に直面した時に支え合いながら、問題解決に取り組むことができる方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    青山一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    <お任せする仕事内容> 18年を超えるECサイト支援実績と技術開発力をもとに、当社はShopifyに特化したECサイトの構築と運用支援を行っています。その中の制作チームにて、サイト制作・フロントエンド開発に幹部候補として携わっていただくポジションです。 [具体的な業務] ・Shopifyのテーマ開発やカスタマイズ、アプリの統合における実装作業 ・Shopifyのテーマ開発やカスタマイズに必要なliquid言語の理解と実装 ・Shopifyのテーマをカスタマイズして、クライアントのブランドに沿ったデザインを実現するためのHTML、CSS、JavaScriptの活用 ・実装された機能やデザインのテスト、レビュー、検証、リリースに関する一連のプロセスの管理と実行 ・稼働管理(リソース管理・調整)や案件受注判断のコミュニケーション ・制作チームの課題解決の支援 【仕事の特色】 <募集背景> 事業成長に伴い、組織体制の強化を必要とする中で、対象部署の体制強化や仕組みづくりを進めています。 事業領域が数少ない成長市場であることから、クライアントからのお引き合い増加に伴いまして、フロントエンドエンジニアのポジションを増員募集することになりました。 <導入事例> クライアントは中堅〜大手企業を中心として、業界もファッション・化粧品・雑貨・食品・家電などと様々です。 <開発環境> ・開発言語:HTML, CSS, JavaScript, SCSS, Node.js, TypeScript, React, liquid (Shopify独自言語) ・その他使用ツール:webpack, Git, Github, Slack, Asana, GoogleDrive, Box <働く環境> ◎場所を選ばない働き方 働き方は「フルリモート」を推奨しています。定期的なオフィス出勤日は設けていません。 ◎活発なコミュニケーション Slackによるテキストコミュニケーションがメインですが、別途バーチャルオフィス(ovice)がございます。実際に出社している感覚でコミュニケーションが可能です。 ◎フラットな組織 自律的な働き方が奨励され、良い意味で上司部下の垣根がなく、風通し良く意見や提案を伝えることができます。 ◎多様性と協力の文化 海外拠点(ベトナム法人)メンバーとの協力や助け合いの文化が根付いています。多様性を尊重した環境でチームの連帯感、業務効率や成果の向上に繋がっています。 <やりがい・魅力> ◎最新のECシステムの知識と知見が身につく 世界シェアNo.1のECプラットフォーム「Shopify」に携われるため、最先端の知識や知見を深められます。 ◎幅広いエンジニアスキルを習得できる機会がある 定期的なナレッジ共有・スキルアップに向けたインプットの場も豊富です。チームでコミュニケーションを取りながらスキルアップが目指せます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTML / CSS / JavaScript を用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Vue.js / Nuxt.js 等のフレームワークを用いたSPA開発経験 ・Figmaなどを用いたUIデザインの理解/実装経験 ・チーム開発の経験(Git利用、レビュー体制など) ・軌道修正・改善サイクルを回し続けることが身についている方 ・能動的にスピーディーに動ける方 ・担当領域にこだわらず、事業を発展させるために必要な行動がとれる方 ・未知な領域や抽象的な課題に対し、向学心(※1)を持って行動を起こし、スキーム構築ができる方 (※1)参考文献を読む、有識者に見解を乞う等 ・スキーム構築した後に、PDCAを回すための最適な運用体制(※2)のマネジメントができる方 (※2)外注化、新規リソース調達、効率化等

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    新御茶ノ水駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 ・「つくりおき.jp」のWeb UI/UX設計・開発・改善(ユーザー向け/社内向け含む) ・LINE連携機能や会員向けマイページ機能などのUI構築 ・業務管理画面や顧客サポートツールの開発 ・プロダクト要件に応じたライブラリ/設計手法の選定、フロントアーキテクチャの改善 ・バックエンドエンジニアやPdMと連携しながらの開発プロセス設計・実行 【仕事の特色】 【募集背景】 Antwayでは「つくりおき.jp」の急成長に伴い、プロダクトの機能拡充や改善ニーズが急速に増加しています。LINEを起点としたUXや、会員ページ・管理画面などWebアプリケーションの開発ニーズも多岐にわたっており、より良いユーザー体験を共に作っていけるフロントエンドエンジニアを募集しています。 D2Cビジネスとして、リアルとデジタルが密接に関わるため、データ・オペレーション・サービス設計に対する深い理解が求められるやりがいのあるポジションです。 【開発環境】 ■技術スタック フロントエンド:Nuxt.js、LIFF(LINE Frontend Framework) バックエンド:TypeScript インフラ:GCP、Firebase テスト:Jest、Playwright CI/CD:GitHub Actions、Terraform その他:GitHub、Slack、Notion、draw.io

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ・業務でのWEBシステム開発経験(3年以上) ・コンポーネント駆動開発をベースとした画面設計・実装 ・テストの実務経験(3年以上) ・使用技術を用いて独力で開発ができる ・関係部署と協業して開発を進行するタスクマネージメントスキル ・バックエンド実装の基本的な知識 ・使命感を持って働ける方 - フルカイテンのミッションに共感し、在庫廃棄問題の解決に貢献したいと考える方 ・チャレンジ精神旺盛な方 - 新しい技術を積極的に取り入れ、難易度の高いプロダクト開発に挑戦する意欲のある方 ・チームワークを大切にする方 - 他のエンジニアやカスタマーサクセスメンバーと連携し、お客様に価値を届けることに喜びを感じる方 ・プロフェッショナリズムを持つ方 - 技術的負債を最小限に抑え、常にリファクタリングを行う姿勢を持つ方 ・顧客志向の方 - お客様からのフィードバックを大切にし、実際の使用感や効果を意識した開発を行える方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    日比谷駅 (東京都)

    会社概要

    ▽業務内容 ・Webアプリケーション(SPA)のUI設計および実装 ・プロダクトオーナーやデザイナーと協力した仕様の策定 ・新規プロダクト立ち上げにおけるプロトタイプの作成 ・開発に関わるデプロイ、運用、テストのプロセス改善 ▽UX/UIの品質改善 プロダクトの使い勝手は非常に重要なテーマです。私たちは常にユーザーの視点に立ち、使いやすさや高品質なUX/UIを追求しています。 ▽内部品質の向上 顧客に価値を早く届けるためには、内部品質の向上も重要です。設計フェーズを特に重視し、設計、実装、テストまでを一連のプロセスとして任せます。さらに、テストの自動化やCI/CDの改善、リファクタリングなども積極的に行い、開発プロセス全体を効率化します。 【仕事の特色】 ▽募集背景 現在、複数のプロダクトをリリースしており、新たなプロダクトの開発に向けて、本ポジションの増員募集を行います。 ▽チーム体制 開発責任者 1名 ・システムエンジニア1名 ・フロントエンドエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです) ・バックエンドエンジニア 6名 ・運用グループ  7名 ※上記は社員のみ 業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。 ▽使用技術 ・開発言語: TypeScript ・主要ライブラリ・フレームワーク:React、Redux Toolkit、Next.js、MaterialUI、Jest ・API通信: GraphQL ・インフラ: Amazon Web Services ・デザインツール: Figma ・コード管理: GitHub、CircleCI ・コミュニケーションツール: Notion、Jira、Slack、Gather、Discord ▽エンジニアチームのキャリア形成とやりがいの両立 フルカイテンのエンジニアチームは、キャリア形成と業務のやりがいを両立する環境を提供しています。プロダクトオーナーの計画に基づき、設計から実装、リリースまで一貫して携わることで、リリース後にカスタマーサクセスを通じて、お客様のリアルなフィードバックを直接受けることができます。 また、新機能開発では、最新技術の導入に積極的に取り組むモダンな開発環境が整っており、技術面でもチャレンジする機会が豊富です。お客様からの迅速なフィードバックにより、実際にプロダクトが役立っていることを感じることができ、モチベーション向上にもつながります。 具体的には、 「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」 「便利すぎてフルカイテン導入前の手作業のやり方を忘れた!」 といったお客様のフィードバックを通じて、開発しているプロダクトが実際にお客様のお役に立っていることを実感できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・フロントエンド開発経験(3年以上目安) ・HTML5/CSS3/JavaScript でのコーディング経験 ・SSRでの開発経験 ・Vue.js v3/Nuxt.js v3 を用いた開発経験/運用経験 ・TypeScriptを用いた開発経験/運用経験 ・失敗を恐れず新たな技術に挑戦できる方 ・能動的にチームに対しての働きかけをできる方 ・「CIを回しながら、日々デプロイし、良いサービスにしたい」という気持ちとやる気がある方 ・「メンテナブルで、読みやすいコードを書く」という気持ちがある方 ・チームの状況を把握し、チーム全体の成果を意識し最適解を導き出そうとする思考を持てる方(チーム思考)

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    新豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    【お任せしたいミッション】 ■具体的なミッション|UI/UXの進化を担うコアメンバーに UI/UXの刷新から、技術的なアーキテクチャ設計まで、フロントエンドの全体をリードしていただきます。PdMや他エンジニアと密に連携しながら、以下の領域をご担当いただきます。 ■UI/UXの改善とデザイン設計 PdMと連携しながら、ユーザー視点に立った画面設計や情報設計を推進。 これまでPdM主導だった仕様策定に対し、開発チーム主導で上流工程から関与する体制へ移行中です。 ■フロントエンドの技術選定と設計 中長期的視点での技術選定、バージョンアップ、アーキテクチャの最適化を通じて、 技術的負債の蓄積を防ぎながら、持続可能な開発環境を構築していただきます。 ■開発効率の改善 表面的なコード品質の向上にとどまらず、開発体験の向上やリソース最適化に向けて、 継続的に改善施策を提案・実行できる体制を共に作っていきます。 私たちは、“見つけられない” “準備が間に合わない”といった入札業務の課題を、テクノロジーの力で根本から解決しようとしています。 その中核にあるのが、UI/UXをつくるあなたの存在です。 今、プロダクトも組織も、進化の真っ最中。 一緒にその未来をつくってくれる仲間を、心からお待ちしています。 【具体的な業務】 ■UI/UXの設計・改善(PdMとの共創) ・ユーザーインタビューや利用データを踏まえた課題特定 ・Figmaなどを使ったプロトタイピング〜デザインガイド策定 ・PdM・デザイナー・開発メンバーと連携した仕様策定 ・検索UIの改善、新機能導入における導線設計・レイアウト見直し ■フロントエンドの設計・技術選定 ・Viteなどへのビルド改善検討 ・レガシーコードの段階的リファクタリング ・使用フレームワーク・パッケージのバージョン追従 ・SEOを意識したサイト設計(セマンティックHTMLなど) ■パフォーマンス・品質改善 ・PageSpeed InsightsやLighthouseでの速度分析・改善 ・テスト自動化(Vitest / Playwrightなど)の導入・拡張 ・コードレビュー、Lint/Formatter設定見直しによる品質担保 ■チームの技術力向上・開発体験の改善 ・CI/CD環境(GitHub Actions/Circle CIなど)の整備 ・技術的負債の可視化・解消計画の策定 ・定期的なLT会等を通じた、他エンジニアへの技術共有 ・Notionを活用したナレッジ蓄積 ・勉強会、各種カンファレンスへの参加 【仕事の特色】 ■募集背景 |挑戦する課題 現在のNJSSは、入札情報を探す「検索ツール」として提供していますが、今後は入札業務全体を支援する「統合プラットフォーム」への進化を構想中です。 UI/UX、アーキテクチャ、機能設計──あらゆる側面でアップデートが求められる今、プロダクトの成長を技術面から牽引してくれる仲間を募集しています。 ■社会インフラを支えるSaaSを、あなたの技術でより使いやすく 全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一元管理・検索できるSaaS型自社プロダクト「入札情報速報サービス NJSS(エヌジェス)」において、ユーザー体験の向上をリードするフロントエンドエンジニアを募集します。 UI/UXの設計・改善から、フロントエンドアーキテクチャの設計・実装まで、プロダクトの進化を牽引する重要なポジションです。 ■プロダクトについて|NJSS(エヌジェス)とは? 入札情報速報サービス「 NJSS(エヌジェス)」は、全国8,500以上の官公庁・自治体・外郭団体から発信される入札情報を一括で検索・管理できるSaaS型サービスです。 現在、業種・規模を問わず7,000社以上の企業が導入しており、入札ビジネスの業務効率化や機会創出を強力にサポートしています。 NJSSの強みは、クローリングだけに頼らず、AI+クラウドワーカー(人力)によるハイブリッドなデータ構築体制を確立している点。 情報の網羅性と品質を兼ね備えたデータベースで、マーケットシェアでもトップクラスの地位を築いています。 【やりがい】 ■ユーザーの声に直結する、実感あるUI/UX改善 ・7,000社以上が利用するプロダクトを進化させるタイミングに参画し、社会的インパクトの大きな挑戦ができます。 ・また業務効率やユーザーの受注機会に直結するプロダクトだからこそ、改善の手応えがダイレクトに伝わってきます。 ・PdMと並走して体験設計を進めるため、仕様への提案余地も豊富。 ■裁量の大きな環境で「継続的改善サイクル」に携われる ・アーキテクチャ刷新、パフォーマンス改善など、単なる実装者ではなく“設計者”としての視点が活かされる環境です。 ・長期でプロダクトを育てていける体制のため、改善サイクルをスピーディーに回し成長機会を多く体験することができます。 ■熱量ある仲間とともに組織変革を推進できる ・若手のメンバーが多く、技術的なキャッチアップも盛ん。 ・周囲と相談や議論がしやすい環境で切磋琢磨しながら仲間とともによいプロダクトづくりを目指せます。 【身につくスキル】 ■モダンなフロントエンド技術の実戦力 Vue 3 / Nuxt 3 / TypeScript など、モダンな技術スタックでの開発経験が積めます。 CI/CD、テスト自動化、コード分割・最適化なども取り組めるため、フロントエンド全般の引き出しが増えます。 ■プロダクトマネジメントやBiz視点への理解 PdMと並走し、ユーザー課題から逆算して機能を設計するプロセスを経験できるため、「なぜつくるか」から考える視点が自然と身につきます。 【働く環境の魅力】 ■リモート可 × 時差勤務 出社は月1程度のほぼリモート勤務で、時差勤務を活用したフレキシブルな勤務調整も可能。 自分のライフスタイルに合わせて、成果に集中できる環境が整っています。 ■リモートでも“チームで開発している”感覚を大切に 朝会・夕会などのリズムでチームの状態をキャッチアップが可能。 情報共有や意思疎通にストレスを感じにくい環境です。 【キャリアパス】 フロントエンド領域におけるテックリードや、マネージャーとしてのキャリアなどご志向に応じてお任せしていきたいと考えています。 【開発環境】 ・言語:PHP、TypeScript、Javascript、(HTML5/CSS3) ・フレームワーク:Laravel、Vue.js、Nuxt.js、Node.js ・データベース:MySQL ・ソースコード管理:GitHub ・プロジェクト管理:GitHub Projects ・コミュニケーションツール:Slack ・情報共有ツール: Notion ・インフラ環境:AWS、Terraform、Docker ■参考URL ▼NJSSとは(https://blog.uluru.biz/6711/)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    必須条件

    ・フロントエンド開発領域での業務経験5年ほど ・Reactを用いた実務経験3年以上 ・TypeScriptを用いた実務経験1年以上  ※ミイダスは現在JSからTSへ移行中です。現在はまだJSを使う機会の方が多いです。 ・デザインデータを基にして自身でマークアップした経験(HTML,CSS) ※経験業界や年齢、学歴は問いません。 まずは気軽にプログラミングテストにトライをお願いします。 ・主体性/自主性をお持ちの方  →ミイダスでは主体性/自主性の高い方を採用し、マネジメントコストを減らして生産性の高い組織を目指しています。   業務に対して指示待ちで動くのではなく、自ら考え周囲に働きかけて仕事を進められる方を歓迎いたします。 ・企画との仕様詰めやコードレビュー、日々の開発業務などを通してプロダクトやアーキテクトを支えることに意欲を持っていただける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    <テックリード候補としての具体的な業務>  ・フロントエンド全体のプロダクトコードの品質向上  ・フロントエンドの技術的な方針の取りまとめや意思決定  ・設計、開発手法の検討、技術選定  ・技術観点でのメンバー評価(採用業務含む)  ・テックリード観点でのコードレビュー <フロントエンドエンジニアとしての具体的な業務> ■雇入れ直後  ・開発計画に基づく新機能のフロントエンド開発  ・ユーザーフィードバックやKPIに基づいた新機能開発や機能改善  ・チーム内での相互コードレビュー  ・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など)  ・機能に合わせて技術選定をした上で開発の基盤部分を構築できる方歓迎です。 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクトが成長し大規模になったことで、コードの品質向上や技術的な意思決定を主導していただけるテックリード候補を積極採用いたします。 <開発環境>  ・バックエンド:Go  ・フロントエンド:JavaScript,React,Redux,Next.js ※TypeScript導入中  ・ネイティブアプリ:Swift, Kotlin  ・データベース:MySQL, Redshift  ・インフラ:AWS  ・開発環境:Docker  ・リポジトリ管理:GitHub ※業務で使用するPCは、当社が貸出するPC(MacBook Pro)のみとなっております。 【ミイダスの組織に関して】  ・エンジニアは中途採用のみで経験豊富なシニアエンジニア多め  ・自社内にR&Dを行うHRサイエンス研究所を設立し、科学的なアプローチで診断コンテンツを開発中  ・週一で開発全体の定例MTGを実施

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?