気になるリストに追加しました

Perl 東京都の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 408 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・データセンター、サーバ、ネットワーク、ストレージを始めとするインフラ技術の知識 ・Go, Python いずれかを用いたシステム設計・開発・運用経験 ・Kafka、MySQL、Fluentd、RabbitMQ、Elasticsearch、Prometheus などのミドルウェア、または同様の機能を持つ他のミドルウェアを活用したシステムの設計・構築・運用経験(いずれかの経験があれば可) ・テックリード/開発チームの技術的なリーディング経験 ・さくらの3つのバリュー「肯定ファースト」「リード&フォロー」「伝わるまで話そう」に共感いただける方 ・HRT (謙虚・尊敬・信頼) の精神を持ち、周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションや情報共有ができる方 ・プロダクトに対して主体性を持ち、お客様に価値を提供することにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・意思決定の背景をチーム全体にわかりやすく説明できる方 ・ビジネスゴールに合わせて優先順位を柔軟に調整できる方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 当社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を "支えて" いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Go ・Python (Django) ・PHP ・Perl ・MySQL ・シェルスクリプト 【期待する将来像】 「さくらのクラウド」の基盤部分に精通し、常に進化し続けるアーキテクチャの設計に関わっていただく お客様に選ばれるクラウドサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献いただく チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただく 【本ポジションの魅力】 知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・データセンター、サーバ、ネットワーク、ストレージを始めとするインフラ技術の知識 ・Go, Python いずれかを用いたシステム設計・開発・運用経験 ・Kafka、MySQL、Fluentd、RabbitMQ、Elasticsearch、Prometheus などのミドルウェア、または同様の機能を持つ他のミドルウェアを活用したシステムの設計・構築・運用経験(いずれかの経験があれば可) ・テックリード/開発チームの技術的なリーディング経験 ・さくらの3つのバリュー「肯定ファースト」「リード&フォロー」「伝わるまで話そう」に共感いただける方 ・HRT (謙虚・尊敬・信頼) の精神を持ち、周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションや情報共有ができる方 ・プロダクトに対して主体性を持ち、お客様に価値を提供することにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・意思決定の背景をチーム全体にわかりやすく説明できる方 ・ビジネスゴールに合わせて優先順位を柔軟に調整できる方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 当社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を "支えて" いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Go ・Python (Django) ・PHP ・Perl ・MySQL ・シェルスクリプト 【期待する将来像】 「さくらのクラウド」の基盤部分に精通し、常に進化し続けるアーキテクチャの設計に関わっていただく お客様に選ばれるクラウドサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献いただく チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただく 【本ポジションの魅力】 知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・データセンター、サーバ、ネットワーク、ストレージを始めとするインフラ技術の知識 ・Go, Python いずれかを用いたシステム設計・開発・運用経験 ・Kafka、MySQL、Fluentd、RabbitMQ、Elasticsearch、Prometheus などのミドルウェア、または同様の機能を持つ他のミドルウェアを活用したシステムの設計・構築・運用経験(いずれかの経験があれば可) ・テックリード/開発チームの技術的なリーディング経験 ・さくらの3つのバリュー「肯定ファースト」「リード&フォロー」「伝わるまで話そう」に共感いただける方 ・HRT (謙虚・尊敬・信頼) の精神を持ち、周囲と協力して仕事を進めるための円滑なコミュニケーションや情報共有ができる方 ・プロダクトに対して主体性を持ち、お客様に価値を提供することにやりがいを感じられる方 ・新しい技術やサービスに対する興味関心が高く、知識やスキルの習得に積極的な方 ・課題に対してすぐに手を動かして挑戦するなど、スピード感をもって取り組める方 ・意思決定の背景をチーム全体にわかりやすく説明できる方 ・ビジネスゴールに合わせて優先順位を柔軟に調整できる方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 当社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を "支えて" いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Go ・Python (Django) ・PHP ・Perl ・MySQL ・シェルスクリプト 【期待する将来像】 「さくらのクラウド」の基盤部分に精通し、常に進化し続けるアーキテクチャの設計に関わっていただく お客様に選ばれるクラウドサービスを目指し、継続的な機能改善や利便性向上を推進することでサービスの価値向上に貢献いただく チームを技術的に牽引し、後輩の育成やチーム全体のスキル向上に貢献いただく 【本ポジションの魅力】 知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・MySQLまたはPostgreSQL、もしくは互換RDBMSの構築、運用経験 ・RDBMSの可用性向上を目的としたレプリケーション構成の構築、バックアップ自動化の経験 ・RDBMSのキャパシティ管理経験 ・SQLチューニングの基礎知識 ・リレーショナルデータベースの領域に強い興味関心を持ち、課題を解決し、お客様の満足を追求することに喜びを感じる方 ・スピード感を持って課題に取り組み、システムの課題発見から解決まで能動的に行動できる方 ・周囲との円滑なコミュニケーション能力を持ち、社内外の関係者と協力体制を築ける方 ・新しい技術の活用可能性を探求しつつ、プロダクト開発においてバランス感覚を持って取り組める方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ・RDSにおけるスケーラビリティ、信頼性向上のための設計、開発、運用クラウド基盤とも連携したバックアップシステムの設計、開発 ・クラウド基盤とも連携したバックアップシステムの設計、開発 ・サービス維持管理に必要な社内向け運用ツールの開発 Webサービスを支えるインフラストラクチャの運用、バックエンドに強い方、RDS開発に興味があるすべての方を歓迎します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■さくらインターネットのカルチャー ・フラットな人間関係 当社では役職による上下関係よりも、発信する内容を重んじる環境があります。それにより、社内でも「さん付け」や「ハンドルネーム」でコミュニケーションを取ることが多くあります。 ・学びを共有する文化 インターネットにおける「シェア」の文化は社内においても根付いています。学びの発信は、あらゆる人の「やりたいこと」の支えとなっています。 ・バリューを中心にした文化 当社では「肯定ファースト・リード&フォロー・伝わるまで話そう」というバリューを定め、それが開発のプロセスでも重んじられる仕組みと文化があります。 <募集背景> さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 リレーショナルデータベースサービス(RDS)領域において、次なるスタンダードとなる基盤や事業を作るソフトウェア開発エンジニアを募集しています。 ソフトウェアエンジニアリングやクラウド基盤との連携を通し、お客様のDXを支える高い信頼性を実現し、価値提供に繋げることがミッションとなります。 <ポジションの魅力> ・インフラ技術からアプリケーションまで広い領域に携わるエンジニアとチームを作り、価値のある課題に取り組むことができます ・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます ・社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます <開発環境> ・Linux ・React, Vue.js ・Go, Python, PHP, Perl ・MySQL, PostgreSQL ・ MongoDB, Redis ・RabbitMQ, Kafka ・Nginx, Apache ・ Docker, Kubernetes ・ Elasticsearch ・ Fluentd ・ OpenAPI, gRPC ・ Ansible ・ Terraform

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・5年以上の商用ネットワークインフラの設計・構築・運用の経験 ・LinuxやOSSを利用したサーバーの設計・構築・運用の経験 ・最新のネットワーク技術やネットワーク設計のトレンドに関する知見 ・自社、もしくは顧客に対してインフラ導入にあたって提案から設計、構築まで一貫して携わった経験 ・新しいサービスや技術に対する高い感度・関心をお持ちの方 ・社内外の関連部門とコミュニケーションをとり、協力体制を築くことのできる方 ・自分が開発したサービスに責任を持ち、利用するお客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・システムの課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    当社がこれまで提供してきたIaaSをはじめとする様々なサービスを支えるネットワークインフラを全面的に刷新するための部門横断プロジェクトに参画していただきます。 本プロジェクトでは、当社のネットワークインフラが抱えている設計上および運用上の課題に対して最適な改善策を提案・検討し、ハードウェア・ソフトウェアの境界に縛られることなく根本的な問題解決のためのアプローチを検討し、実証実験・プロトタイプ開発から本番導入および運用・監視フローの設計まで、全ての工程を責任を持って進めることをミッションとしています。 最新のネットワーク技術やネットワーク設計のトレンド、OSSやシステム開発の知見をベースに「さくらインターネットの次の10年を支える次世代ネットワークインフラ」を創るための各プロジェクトを主体的にリードしていただきます。 【具体的には】 ・次世代ネットワークインフラの設計、およびネットワーク制御システムに関するプロトタイプ開発や実証実験(Proof of Concept) ・現在の課題の早期発見および課題解決のための議論のリード ・新技術および新ツールの本番導入のための技術支援および運用・監視フローの確立 ・トラブルシューティングやファームウェアバージョンアップ、機器のリプレイスなど、運用中に必要となる作業計画立案、メンテンナスの実施 【仕事の特色】 【利用している技術】 Cisco, Juniper, Arista, SONiC BGP, OSPF, MPLS, VXLAN, Clos Network Topology Python, Go, Perl Linux Prometheus, Zabbix, Cacti 【採用背景】 当社は国内最大級の規模となるバックボーンネットワークを保有し、高速なネットワーク、サービスネットワークまですべて自社で開発・構築しています。創業以降拡張を続けてきた当社が提供するサービスを支えるネットワークインフラの設計、運用において、安定性の向上、サービス提供スピード、拡張性・柔軟性などの利便性の向上を常に意識し、お客様にとって安心してご利用いただけるインフラ環境の整備や、運用の向上を進めています。 ネットワーク設計上および運用上の課題の早期発見、課題解決のためのアイディア提案および議論のリード、ハンズオンでの実証実験やプロトタイプ開発を通して、プロジェクトを自らリードしていただける方を募集いたします。 【本ポジションの魅力】 ・日本最大級のサーバホスティングサービスやIaaSサービスを通して、あなたの開発したインフラ基盤を数十万規模のお客様に使っていただくことが可能なポジションとなります。お客様がとても近く感じられる環境で、ご意見や反響が直接手応えとなり、より大きなやりがいを感じていただける環境です。 ・スキルや経験、ご志向に応じて、最新の技術やハードウェアの検証・導入、新しいサービスの企画などスキルや志向に応じて様々な仕事に携わって頂くことが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・5年以上の商用ネットワークインフラの設計、構築、運用の経験 ・LinuxやOSSを利用したサーバーの設計、構築、運用の経験 ・最新のネットワーク技術やネットワーク設計のトレンドに関する知見 ・自社、もしくは顧客に対してインフラ導入にあたって提案から設計、構築まで一貫して携わった経験 ・新しいサービスや技術に対する高い感度・関心をお持ちの方 ・社内外の関連部門とコミュニケーションをとり、協力体制を築くことのできる方 ・自分が開発したサービスに責任を持ち、利用するお客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方 ・システムの課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    【職務内容】 当社がこれまで提供してきたIaaSをはじめとする様々なサービスを支えるネットワークインフラを全面的に刷新するための部門横断プロジェクトに参画していただきます。 本プロジェクトでは、当社のネットワークインフラが抱えている設計上および運用上の課題に対して最適な改善策を提案・検討し、ハードウェア・ソフトウェアの境界に縛られることなく根本的な問題解決のためのアプローチを検討し、実証実験・プロトタイプ開発から本番導入および運用・監視フローの設計まで、全ての工程を責任を持って進めることをミッションとしています。 最新のネットワーク技術やネットワーク設計のトレンド、OSSやシステム開発の知見をベースに「さくらインターネットの次の10年を支える次世代ネットワークインフラ」を創るための各プロジェクトを主体的にリードしていただきます。 【具体的には】 - 次世代ネットワークインフラの設計、およびネットワーク制御システムに関するプロトタイプ開発や実証実験(Proof of Concept) - 現在の課題の早期発見および課題解決のための議論のリード - 新技術および新ツールの本番導入のための技術支援および運用・監視フローの確立 - トラブルシューティングやファームウェアバージョンアップ、機器のリプレイスなど、運用中に必要となる作業計画立案、メンテンナスの実施 【仕事の特色】 <採用背景・目的> 当社は国内最大級の規模となるバックボーンネットワークを保有し、高速なネットワーク、サービスネットワークまですべて自社で開発・構築しています。 創業以降拡張を続けてきた当社が提供するサービスを支えるネットワークインフラの設計、運用において、安定性の向上、サービス提供スピード、拡張性・柔軟性などの利便性の向上を常に意識し、お客様にとって安心してご利用いただけるインフラ環境の整備や、運用の向上を進めています。 ネットワーク設計上および運用上の課題の早期発見、課題解決のためのアイディア提案および議論のリード、ハンズオンでの実証実験やプロトタイプ開発を通して、プロジェクトを自らリードしていただける方を募集いたします。 <本ポジションの魅力> ・日本最大級のサーバホスティングサービスやIaaSサービスを通して、あなたの開発したインフラ基盤を数十万規模のお客様に使っていただくことが可能なポジションとなります。お客様がとても近く感じられる環境で、ご意見や反響が直接手応えとなり、より大きなやりがいを感じていただける環境です。 ・スキルや経験、ご志向に応じて、最新の技術やハードウェアの検証・導入、新しいサービスの企画などスキルや志向に応じて様々な仕事に携わって頂くことが可能です。 <開発環境> ・Cisco, Juniper, Arista, SONiC ・BGP, OSPF, MPLS, VXLAN, Clos Network Topology ・Python, Go, Perl ・Linux ・Prometheus, Zabbix, Cacti

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・パブリッククラウドでの業務系Webアプリの開発経験 <マインド> ・所属企業・組織の利益のみならず顧客満足や社会貢献に対する高い意識・モチベーションがある方 ・論理的思考能力、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・自身の可能性を試したい方 ・好奇心・向上心旺盛の方 ・明るく常に前向きな方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> グループ内のエンドユーザー向けWindowsアプリの現行プロダクトをクラウドサービスとしてリニューアルするためのプロジェクトでWebアプリ開発を行っていただきます。 プロジェクト初期のため配属先部署のエンジニアを大幅に増員します。 配属先メンバー以外にもグループ内他部署の多くのメンバーとチームを組んで進めていくプロジェクトです。 <具体的な仕事内容> ・パブリッククラウドで稼働するクラウドサービス開発のマネージメント ・外部パートナー・グループ会社・関連部門と連携 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・クラウドソリューション部(部長1名/リーダー1名/サブリーダー2名/メンバー20名) <開発実績/案件> ■建設現場向け車両運行管理システム ・Webアプリケーション、iOSアプリケーション開発 ・工事車両の運行情報(位置、時間、実績)を管理するシステムの受託開発 構成・OS・DB等 ・AWS/Amplify/Lambda/DynamoDB/AppSync 開発環境・言語等 ・Swift/Javascript/(Node.js)/VS Code/Xcode 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:3名 ・工数:8人月超 ・期間:4ヶ月 ■敷地調査スケッチシステム ・Webアプリケーション、iOSアプリケーション開発 ・敷地調査作業における敷地スケッチ作業の効率化と平準化を目的としたシステムの受託開発 構成・OS・DB等 ・iOS/Windows/SQLite/PostgreSQL 開発環境・言語等 ・Swift/Xcode/VS(C#) 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:5名 ・工数:18人月超 ・期間:1年 ■利用者レコメンドシステム ・AWS ECSで動作するバッチアプリケーションの受託開発(画像スクレイピング、LINEへの画像配信) ・AWSアーキテクチャの設計、構築 構成・OS・DB等 ・AWS/ECS(Fargate)/ECR 開発環境・言語等 ・Python/Docker/VS Code 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:2名 ・工数:5人月超 ・期間:5ヶ月 ■介護施設向け実施記録システム ・Flutterを利用したiOSアプリケーション開発 ・介護施設の実施記録をするアプリケーションの受託開発 構成・OS・DB等 ・Flutter/Dart/VS Code 開発環境・言語等 ・Python/Docker/VS Code 担当フェーズ ・開発~保守 プロジェクト規模 ・体制:15名 ・工数:50人月超 ・期間:半年 ■店舗予約システム ・Webアプリケーション開発 ・AWSを利用したPaaS(サーバーレス)開発 ・店舗に設置されている台を予約するシステムの受託開発 構成・OS・DB等 ・AWS/Lambda/DynamoDB/Linux 開発環境・言語等 ・TypeScript/Nuxt.js/express/VS Code 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:3-5名 ・工数:15人月超 ・期間:半年 ■IoT機器と連携した店舗情報収集システム ・Windows 10 IoT EnterpriseとAzure IoT Hub により店舗で記録されたデータを収集するシステムの受託開発。構成・OS・DB等 ・Windows/PostgreSQL 構成・OS・DB等 ・Windows 10 IoT/Azure 開発環境・言語等 ・C# 担当フェーズ ・基本設計~保守 プロジェクト規模 ・体制:3-5名 ・工数:20人月超 ・期間:1年 ■ゼネコン向け検査システム ・iOS,Androidアプリケーション&Webアプリケーション開発。 ・当社GISエンジン「Maplet」を使用したアプリ開発。 ・ユーザの情報システム部門から要件ヒアリングして受託開発。 構成・OS・DB等 ・iOS,Android/Windows/SQLite/Oracle DB 開発環境・言語等 ・Java/Eclipse/C# 担当フェーズ ・要件定義~テスト プロジェクト規模 ・体制:4-6名 ・工数:50人月超 ・期間:1年超 ■不動産業・金融業向け登記簿閲覧システム(地理情報システム) ・Webアプリケーション開発。 ・地図メーカーの地図サービスを利用した地図情報システムの開発 ・ユーザの運用部門から要件ヒアリングして受託開発。 構成・OS・DB等 ・Windows/PostgreSQL 開発環境・言語等 ・JavaScripts(Ajax)/ASP.NET 担当フェーズ ・要件定義~テスト プロジェクト規模 ・体制:3-4名 ・工数:10人月超 ・期間:4ヶ月 ■知財検索/管理システム ・Webアプリケーション開発。 ・知財コンサル会社が持つ各種サービス/プロダクトを用いた受託開発。 構成・OS・DB等 ・Windows/Linux/MySQL/Oracle DB 開発環境・言語等 ・Perl/JavaScript/VS Code/Java/Eclipse 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:15名 ・工数:60人月超 ・期間:1年超 ■介護施設向けシステム ・Webアプリケーション開発。 ・介護施設向けWindowsアプリの現行プロダクトをクラウドサービスとしてリニューアル開発 構成・OS・DB等 ・AWS/Windows/Linux/MySQL 開発環境・言語等 ・Vue.js/Vuetify/Nuxt/TypeScript/Java/Spring Boot 担当フェーズ ・要件定義~テスト プロジェクト規模 ・体制:100名 ・工数:2000人月超 ・期間:6年超

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・MySQLまたはPostgreSQL、もしくは互換RDBMSの構築、運用経験 ・RDBMSの可用性向上を目的としたレプリケーション構成の構築、バックアップ自動化の経験 ・RDBMSのキャパシティ管理経験 ・SQLチューニングの基礎知識 ・リレーショナルデータベースの領域に強い興味関心を持ち、課題を解決し、お客様の満足を追求することに喜びを感じる方 ・スピード感を持って課題に取り組み、システムの課題発見から解決まで能動的に行動できる方 ・周囲との円滑なコミュニケーション能力を持ち、社内外の関係者と協力体制を築ける方 ・新しい技術の活用可能性を探求しつつ、プロダクト開発においてバランス感覚を持って取り組める方

    想定年収

    700~1,600万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ・RDSにおけるスケーラビリティ、信頼性向上のための設計、開発、運用クラウド基盤とも連携したバックアップシステムの設計、開発 ・クラウド基盤とも連携したバックアップシステムの設計、開発 ・サービス維持管理に必要な社内向け運用ツールの開発 Webサービスを支えるインフラストラクチャの運用、バックエンドに強い方、RDS開発に興味があるすべての方を歓迎します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■さくらインターネットのカルチャー ・フラットな人間関係 当社では役職による上下関係よりも、発信する内容を重んじる環境があります。それにより、社内でも「さん付け」や「ハンドルネーム」でコミュニケーションを取ることが多くあります。 ・学びを共有する文化 インターネットにおける「シェア」の文化は社内においても根付いています。学びの発信は、あらゆる人の「やりたいこと」の支えとなっています。 ・バリューを中心にした文化 当社では「肯定ファースト・リード&フォロー・伝わるまで話そう」というバリューを定め、それが開発のプロセスでも重んじられる仕組みと文化があります。 <募集背景> さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 リレーショナルデータベースサービス(RDS)領域において、次なるスタンダードとなる基盤や事業を作るソフトウェア開発エンジニアを募集しています。 ソフトウェアエンジニアリングやクラウド基盤との連携を通し、お客様のDXを支える高い信頼性を実現し、価値提供に繋げることがミッションとなります。 <ポジションの魅力> ・インフラ技術からアプリケーションまで広い領域に携わるエンジニアとチームを作り、価値のある課題に取り組むことができます ・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます ・社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます <開発環境> ・Linux ・React, Vue.js ・Go, Python, PHP, Perl ・MySQL, PostgreSQL ・ MongoDB, Redis ・RabbitMQ, Kafka ・Nginx, Apache ・ Docker, Kubernetes ・ Elasticsearch ・ Fluentd ・ OpenAPI, gRPC ・ Ansible ・ Terraform

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    ・ウェブアプリケーションの開発経験 ・リレーショナルデータベースを利用した設計・開発経験 ・React、Next.jsを利用した開発経験 ・AWSなどのクラウドサービスにおける設計・利用経験 ・Linux系OSの利用経験 全職種において、以下のような人をはてなでは求めています ・自ら主体的に行動し、プロダクトとユーザのための技術選択を行える方 ・エンジニア・非エンジニア問わず職種を越えて協働し、チームワークで成果を出せる方 ・ユーザの創造性を尊重し、技術によって新しい体験を生み出したい方 ・常に学び続け、知識や考えをオープンにできる方 ・インターネットが好き、インターネットをより良いものにしたいと思っている方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    青山一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    ウェブアプリケーションエンジニアとして、当社はてなブログチームに所属し、機能開発を行っていただきます。プロダクトマネージャーやデザイナー、他のエンジニアと連携して、仕様の相談、設計、タスク分担、実装までを自律的に行います。特に「はてなCMS」については、Next.js(App Router)を用いた別のコンポーネントを中心にサービス提供を行っており、新しい技術を学びながら開発に取り組むことができます。 また、ユーザー向けの機能の開発だけでなく、システム基盤の運用・改善にも取り組んでいただきます。「はてなCMS」を含む「はてなブログ」は長い歴史のあるサービスで、運用能力の向上、複数あるコンポーネントのライブラリやミドルウェアのアップデート、リファクタリングやリプレイスを通じたメンテナンス性と開発生産性の維持向上など、難しい技術課題が数多く存在します。テックリードを始めチームのエンジニアと連携して、それらの企画や優先度づけ、設計、実装に取り組みます。 【仕事の特色】 <募集背景> 2025年2月に提供を開始した「はてなCMS」の事業拡大のためエンジニアを募集します。 旧ブランド「はてなブログMedia」は既に150以上の企業のオウンドメディアに採用されていますが、成熟したCMS市場で新ブランドとしてより多くの企業に選んでいただくためには、高い当たり前品質の拡充と、差別化要因となるキラー機能の開発が急務です。 様々な形で展開してきた「はてなブログ」という事業を一緒に進化させ続ける仲間を募集します。 <この仕事で得られるもの> 長い歴史のあるブログサービスならではの様々な経験を積んでいただけます。システムには多くの機能やコンポーネントが存在しており、最新の技術から枯れた技術まで、多様な利用ケース、実装パターン、プラクティスに触れることができます。システムのリファクタリングやリプレイスといった、事業を未来に繋げるためのタフな仕事も経験することができます。また自社で運営しているサービスだからこそ、顧客にとって価値のあるものを自ら考え提供する必要があります。個人、企業の様々な顧客に向き合い適切なソリューションを考える経験を通して、エンジニアリングの方針を柔軟に検討するスキルが鍛えられます。 <配属部署> コンテンツ本部 第2グループ ブログチーム ※ 個人のキャリアプランや状況変化による、他チームへの配属異動希望も検討されます。 <チームの働き方> 期初に計画したロードマップに沿って機能開発やシステム基盤の改善を行います。開発チームはプロダクトマネージャー、デザイナー、ユーザーサポート、Webアプリケーションエンジニア、SREなど多様な職種で構成されています。現在は企業向けの機能開発を1週間スプリントで行うチームと、システム基盤の改善を2週間スプリントで行うチームの、ふたつのサブチームに分かれて開発を進めています。どちらのチームもスクラムを基礎にした運営が行われており、Google Meetを使ったデイリースタンドアップや各種ミーティング、Slackを活用した同期的な相談やペアプログラミングなど、開発を円滑に進めるためのコミュニケーションを活発に行っています。 <主に利用している技術> Perl / TypeScript / React / Next.js Go / Scala / GraphQL / Apollo MySQL / Redis / Elasticsearch / Varnish / ngx_mruby Amazon ECS / AWS Step Functions / Amazon DynamoDB / Let's Encrypt Docker / GitHub Actions

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    下記4つの経験をお持ちの方 ・Scala/TypeScript/Go/Perl等によるWebアプリケーション開発経験【3年以上を目安とします】 ・フロントエンド、サーバサイド、インフラ問わず、Webサービス全般の開発経験・Webサービスの運用保守経験 ・AWSやGCPでの開発経験 ・3名以上のチーム開発経験

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    中野坂上駅 (東京都)

    会社概要

    営業やデザイナーと共に、プロダクトの企画(改善案)から、要件定義、基本設計(システム構成設計、DB設計)、インフラ・アーキテクトの選定、実装からプロダクトリリース後の機能改善・運用までの業務を担って頂きます。 チームに配属後、自社プロダクトの改善から実行までの業務を担って頂きます。 ※配属に関しては、現場の状況やご本人の資質・希望をヒアリングした上で決定します。 <業務詳細> ●配属先例:プロダクトチーム ・顧客課題を理解した上で必要なソリューションをプロダクトマネージャー/デザイナーと共に技術的観点から課題分析 ・価値提供を主題として、技術的な課題に対する解決策の提案・機能リリース ・開発要件に対して必要なステークホルダーとコミニュケーションを取り、既存のアーキテクチャを理解した上で保守性の高いシステム機能の提供 ・開発ライブラリ、開発ツール(CI・CD、モニタリングSass)、パブリッククラウドサービス、ミドルウェアの技術調査から選定・構築 【仕事の特色】 <ADWAYS DEEEについて> ADWAYS DEEEは、アドウェイズのアドプラットフォーム事業を継承し展開することを目的に、2023年1月に設立しました。アフィリエイト広告を新たな概念にアップデートすること、生活者の体験の向上とメディア収益最大化をい実現するサービス開発を展開しています。 ADWAYS DEEEの「DEEE」は、「Delight(喜び)」、「Exciting(わくわく)」、「Eager(熱心な)」、「Exceed(超える)」という4つの言葉の頭文字から成り立っています。私たちが持つ熱量を事業とともにステークホルダーの皆様へと届け、想像を超える喜びやわくわくを生み出すことを目指しています。 私たちが提供するプロダクトは、主に3つあります。 Webサービス運営企業向けのアフィリエイトサービス「JANet」、アプリサービス運営企業向けのアフィリエイトサービス「Smart-C」、そして、アプリ広告事業者向けにリワード型広告を提供している国内最大級のオファーウォールネットワーク「AppDriver」です。 中でも「JANet」のサービス提供開始は2003年8月と自社プロダクトの中では最も歴史が長く、アップデートを重ね続け、現在では金融領域において国内トップクラスのシェアを誇るサービスへと成長しました。 <プロダクト例> ・アフィリエイト広告の最適化・収益最大化を支援するJANEEEシリーズの開発 (JANEEE Advertising Report、JANEEE Compass 等) ・AppDriverのリワード広告メニューの新規開発:プッシュリワード <業務上使用するツール> 【言語 ・フレームワーク】 Go、Scala、JavaScript、Perl、TypeScript、Vue.js、Play Framework、Catalyst 【インフラ ・運用】 オンプレミス、AWS、GCP、Docker、Akamai、DataDog、Ansible、Terraform 【コラボレーション】 Slack、Figma、Gitlab/Github Enterprise、Github Copilot、Jira、Confluence、Findy Team+ 【開発手法】 スクラム <魅力・やりがい> ・システムアーキテクチャの再構築や新規追加等技術的に新しい挑戦が活発 ・スクラムを軸とし、営業と開発が連携して仮説検証・議論の上、事業価値向上に向けて取り組める ・開発文化の改善を開発メトリクスを基に積極的に行う環境でスキルを磨くことができる ・技術導入や検証をチーム毎選定するため、より上流から参画が可能 ・エンジニアとしての開発業務のみではなく、サービスの企画や運用等にも深く携わる事ができる ・フィーチャーチームとして多岐に渡る顧客のそれぞれに応じた機能を実現することができる <キャリアパス> 【入社直後】 開発チームにJOINしてもらいペアプロやコーディングを通して、 自社の開発フローやシステムに慣れてもらいます。 【将来】 本人の意思や能力によってマネジメン卜領域か技術を突き詰めるプロフェッショナル領域へ進むことが可能です。 <昇進例> ①シニアテクニカルマネージャー 組織的な課題に対して解決を行い、事業・サービス貢献を伴う組織の開発プロセス改善やメンバーの技術力向上を目指す ②シニアシステムエンジニア 低レイテンシ・高スケーラビリティ・大規模データ処理を実現するシステムアーキテクチャ設計と実装 営業などの他職種ともコミニケーションを取り、事業課題の解決が出来るソリューションを提案、実現 ビジネス上の様々な要求に応えやすくするため、継続的なプロセス・システムアーキテクチャ改善の戦略を立案・推進 <配属予定部署> アドテクノロジーディビジョン配属になります。 ※本ポジションは株式会社アドウェイズ雇用、株式会社ADWAYS DEEE出向となります。 ■組織構成 プロダクト組織全体:約40名 取締役CTO:1名 エンジニア組織責任者:1名 エンジニアリングマネージャー:数名 各チーム人数:約5名(5名チーム体制) 平均年齢:30代前半 例)JANetチームの場合 ・エンジニアリングマネージャー:1名 ・エンジニア:1名~2名 ・PdM:1名 ・デザイナー:1名 ※男女比率:3:2

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・パブリッククラウドでの業務系Webアプリの開発経験 <マインド> ・所属企業・組織の利益のみならず顧客満足や社会貢献に対する高い意識・モチベーションがある方 ・論理的思考能力、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・自身の可能性を試したい方 ・好奇心・向上心旺盛の方 ・明るく常に前向きな方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> グループ内のエンドユーザー向けWindowsアプリの現行プロダクトをクラウドサービスとしてリニューアルするためのプロジェクトでWebアプリ開発を行っていただきます。 プロジェクト初期のため配属先部署のエンジニアを大幅に増員します。 配属先メンバー以外にもグループ内他部署の多くのメンバーとチームを組んで進めていくプロジェクトです。 <具体的な仕事内容> ・パブリッククラウドで稼働するクラウドサービス開発 ・外部パートナー・グループ会社・関連部門と連携 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・クラウドソリューション部(部長1名/リーダー1名/サブリーダー2名/メンバー20名) <開発実績/案件> ■建設現場向け車両運行管理システム ・Webアプリケーション、iOSアプリケーション開発 ・工事車両の運行情報(位置、時間、実績)を管理するシステムの受託開発 構成・OS・DB等 ・AWS/Amplify/Lambda/DynamoDB/AppSync 開発環境・言語等 ・Swift/Javascript/(Node.js)/VS Code/Xcode 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:3名 ・工数:8人月超 ・期間:4ヶ月 ■敷地調査スケッチシステム ・Webアプリケーション、iOSアプリケーション開発 ・敷地調査作業における敷地スケッチ作業の効率化と平準化を目的としたシステムの受託開発 構成・OS・DB等 ・iOS/Windows/SQLite/PostgreSQL 開発環境・言語等 ・Swift/Xcode/VS(C#) 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:5名 ・工数:18人月超 ・期間:1年 ■利用者レコメンドシステム ・AWS ECSで動作するバッチアプリケーションの受託開発(画像スクレイピング、LINEへの画像配信) ・AWSアーキテクチャの設計、構築 構成・OS・DB等 ・AWS/ECS(Fargate)/ECR 開発環境・言語等 ・Python/Docker/VS Code 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:2名 ・工数:5人月超 ・期間:5ヶ月 ■介護施設向け実施記録システム ・Flutterを利用したiOSアプリケーション開発 ・介護施設の実施記録をするアプリケーションの受託開発 構成・OS・DB等 ・Flutter/Dart/VS Code 開発環境・言語等 ・Python/Docker/VS Code 担当フェーズ ・開発~保守 プロジェクト規模 ・体制:15名 ・工数:50人月超 ・期間:半年 ■店舗予約システム ・Webアプリケーション開発 ・AWSを利用したPaaS(サーバーレス)開発 ・店舗に設置されている台を予約するシステムの受託開発 構成・OS・DB等 ・AWS/Lambda/DynamoDB/Linux 開発環境・言語等 ・TypeScript/Nuxt.js/express/VS Code 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:3-5名 ・工数:15人月超 ・期間:半年 ■不動産業・金融業向け登記簿閲覧システム(地理情報システム) ・Webアプリケーション開発。 ・地図メーカーの地図サービスを利用した地図情報システムの開発 ・ユーザの運用部門から要件ヒアリングして受託開発。 構成・OS・DB等 ・Windows/PostgreSQL 開発環境・言語等 ・JavaScripts(Ajax)/ASP.NET 担当フェーズ ・要件定義~テスト プロジェクト規模 ・体制:3-4名 ・工数:10人月超 ・期間:4ヶ月 ■知財検索/管理システム ・Webアプリケーション開発。 ・知財コンサル会社が持つ各種サービス/プロダクトを用いた受託開発。 構成・OS・DB等 ・Windows/Linux/MySQL/Oracle DB 開発環境・言語等 ・Perl/JavaScript/VS Code/Java/Eclipse 担当フェーズ ・要件定義~保守 プロジェクト規模 ・体制:15名 ・工数:60人月超 ・期間:1年超 ■介護施設向けシステム ・Webアプリケーション開発。 ・介護施設向けWindowsアプリの現行プロダクトをクラウドサービスとしてリニューアル開発 構成・OS・DB等 ・AWS/Windows/Linux/MySQL 開発環境・言語等 ・Vue.js/Vuetify/Nuxt/TypeScript/Java/Spring Boot 担当フェーズ ・要件定義~テスト プロジェクト規模 ・体制:100名 ・工数:2000人月超 ・期間:6年超

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・具体的な仕事内容に記載の技術/システム領域に関するサービスを活用(もしくはシステムを構築)して、事業会社に対して業務改善をした経験 <マインド> ・SHIFTの事業内容、ビジョンに共感できる方 ・素直で前向きに、できる方法を考えて行動できる方 ・技術に素直な姿勢をおもちの方 ・考えたことを実行に移せる行動力をおもちの方 ・社内外のステークホルダーと折衝できるコミュニケーション力をおもちの方 ・自ら学ぶ姿勢、チャレンジする姿勢をおもちの方 ・論理的で簡潔なコミュニケーションをとることができる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    神谷町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当部門で開発/運営しているシステム群(基幹およびセキュリティ)に対して、 ・データ連携基盤の構築 ・共通データストアの構築 ・統合マスタの構築 ・開発手法/ミドルウェアの選定 を行い、変化に対応できる開発基盤の構築をしていただきます。 また、他部門のシステムに対してもデータの提供/収集を行い、当社の共通プラットフォーム化を推進していただきます。 将来的展望として、収集した各種データを用いて、社内に対してデータビジネス化できるところを目指していただきます。 【仕事の特色】 <ミッション> 社内で運営する共通基盤(基幹)の企画・開発・運用を行い、SHIFTの成長に貢献する <募集背景> 当社は毎年高い売上高を維持しており、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で13,598人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけるSHIFTですが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、ビジネス拡大に向けマーケットに挑んでおります。 経営陣による意思決定のスピードも非常に速く、これまでの常識の枠にとらわれない、新しいサービスや仕組みをつぎつぎに発表しつづけております。 このように、当社は「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」を企業理念とし、”変化を楽しみ”成長を維持している会社です。 次に目指すは、売上高3,000億円を達成する「SHIFT3000」という目標であり、その実現に向け、この成長を継続するための、人材獲得を経営の最重要課題としております。 エンジニアだけでも年間1,000名規模の採用が必要となり、当社において基幹情報システムは非常に重要な経営資産です。 当部門では、変化・成長の速いSHIFTにおいて、堅牢かつ柔軟な基幹システムの運営を行っております。SaaS製品で語られるようなBest of Breedの考え方で、サービス/スクラッチのシステムをその時々の状況に合わせて提供していきたいと考えています。 それを実現するためにも、基盤として、メソドロジー(手法/手段)/プラットフォーム(連携/統合)化した開発運用基盤が必要で、そのチーム立ち上げを行いたく、メンバーを募集します。 当社のクレドには、「できないとは言わない、できると言った後にどうやるかを考える」といったものがあり、その言葉どおり、つねに常識にとらわれないチャレンジが必要となります。 一緒に事業成長に貢献いただける方の応募をお待ちしております。 <ポジションの魅力> ・高成長の会社をあなたの技術力/発想力/構築力で支えていくことができる ・誰もやったことがないことにもチャンジできる ・ビジネスへの価値貢献を実感できる <配属予定部署> ■コーポレートプラットフォーム部 基幹システム推進・統合グループ いわゆる情報システム部ですが、”変化を楽しむ”ことを軸足において、旧来型の情報システム部とは、異なる運営をしております。 <職場環境> ■入社後イメージ まずは実務にて自ら実行しながらキャッチアップいただきます。 現担当者と主にOJT形式でご自身の担当領域を決めていきたいと考えています。 ご自身の強み弱みやご志向性に応じて、バックエンド/フロントエンド/SRE/アーキテクトの振り分けを行います。 <開発環境> 以下が現在当社で主に利用している技術要素となります。 ・言語:Ruby/JavaScript/Python/Perl ・ストア:MySQL/Postgres/DocumentDB/BigQuery/Redis ・サービス:クラウドETL/iPaaS/IDaaS ・インフラ:AWS/Azure/GCP +業務SaaS ■運用システム例 ・勤怠/工数システム ・稟議/ワークフローシステム ・社内SNC ・Microsoft365、各種SaaS ・経営管理システム ・連携基盤(認証、データ、システム)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> 下記3つの経験をお持ちの方 ・WEBアプリケーションの開発運用経験【3年以上】 ・開発チームでのマネジメント経験 ・営業やプロダクトマネージャーとの連携経験

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> エンジニアリングマネージャーとして、チームのスクラム開発を支援、MVVを達成するために自身で課題を発見し、解決に向けプロジェクトをリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ※業務はスキルや配属先により変動いたします。 ■プロジェクトマネジメント(スクラムマスター・プレイングマネージャー) ・アジャイル開発改善、仮説検証の推進、チーム内外の連携調整 ・開発生産性の可視化や改善施策の実施 ・エンジニアリング実務 ■エンジニアリング組織マネジメント(採用・教育・評価) ・メンバーとの1on1、メンタリング、コーチング、人事評価、アサイン計画等ピープルマネジメント ・フィーチャーチームのため、プロダクトマネージャーやデザイナー等エンジニア以外の職種のマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・株式会社ADWAYS DEEE アドテクノロジーディビジョン ■組織構成 ・プロダクト組織:約40名 ・チーム人数:約5名(5チーム体制) <募集背景> 株式会社ADWAYS DEEEは、認知だけではなく体験に近い広告であるアフィリエイト・リワード広告のプロダクトを開発している会社です。 成熟した市場に対して新たな価値を提供するために、プロダクトを次のステップに成長させようとしています。 機能リリースだけではなく、事業貢献というゴールを意識した組織であるために更なる組織強化が必要不可欠となります。 そこで、プロダクトドリブンで事業成長を実現できる方の参画を希望しています。 <MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)> ■ミッション データドリブンでユーザーを幸せにする   ※データ…広告データだけでなくユーザーの感情データも含まれる   ※ユーザー…生活者、広告主、メディア ■ビジョン 圧倒的にセールスしやすいプロダクトをつくるチーム ■バリュー ・相互に尊重しFBし合おう ・自分たちで活躍できる環境を作ろう ・越境し、共創しよう ・やったことない失敗を素早くしよう ・許可を求めず、決断しちゃいなよ <ポジションの魅力> 配属予定のアドテクノロジーディビジョンはテックリード以上のメンバー割合が多いため、マイクロマネジメントではなく、それぞれが裁量権を持った結果として組織が統制されていく状態を目指すマネジメントが必要になります。 チームの価値が向上するために新たな目標や価値観を定義し、チームの事業貢献を定性・定量で評価を行い、組織の改善サイクルが好循環となるような取り組みが可能です。 多様性のあるフィーチャーチームの管理はまだ取り組み過程で課題もありますが、リーダーとしてチームにとって最適なマネジメントを一緒に確立していきましょう。 ■キャリアパス 将来的には、ゼネラルマネージャーとして複数チームの統括やプロダクトの生産性向上に貢献していただくことが可能です。 また、エンジニア組織は全グループで複数存在しているため、グループを横断したプロジェクトに参画することもできます。 <開発環境> ■言語 ・フレームワーク Scala、JavaScript、Perl、TypeScript、Vue.js、Play Framework、Catalyst ■インフラ ・運用 オンプレ、AWS、GCP、Docker、Akamai、DataDog、Ansible、Terraform ■コラボレーション Slack、Figma、Gitlab/Github Enterprise、Github Copilot、Jira、Confluence、Findy Team+ ■開発手法 スクラム

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> プログラミングの経験(言語問わず) <求める人物像> ・業務で円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    半導体装置のソフトウェア開発をご担当頂きます。 出張ベースで装置のある事業所の開発エリアで作業する可能性があります。 委託元とは良好な関係で、ざっくばらんに議論して最適解を模索しながら進めるので、自ら主体的に考え、行動することが出来る職場です。 アルゴリズム検討、設計、実装、検証などの全ての設計工程に関わって頂きます。 当面は事業が好調な半導体装置の開発ですが、AIなど新しいターゲットへのシフトもしていきます。 プレイングマネージャとして開発を牽引したり、経営に関わっていくことも可能です。 <製品分野> 半導体検査装置、IoT機器等 【仕事の特色】 <開発環境> ■主要な使用技術 C言語、C++、Java、Python、Objective-C、C#、VBA、Perl等※MATLAB/Simulink、Dymola、MapleSim、Amesim、Unreal Engine

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発や運用経験 ・データベース、SQLに関する知識、実務経験 ・チームで協力して作業を行えること ・お客様とコミュニケーションをとりながら問題解決することが出来ること ・英語によるテキストコミュニケーションに抵抗がないこと(翻訳ツールの利用可)  ∟ ビジネス英語経験や実務上での英語使用経験は問いません。  ∟ グローバル展開強化に向けて、エンジニア組織のEX(英語化)を進めています。 ・顧客への貢献と課題解決への情熱を持ち続けることができる方 ・知的好奇心と技術探求心をお持ちの方 ・コミュニケーションやコラボレーションに前向きな方 ・自律性と成長意欲をお持ちの方

    想定年収

    592万円

    募集職種
    最寄り駅

    水道橋駅 (東京都)

    会社概要

    ヌーラボが展開する全てのプロダクトに貢献するカスタマーリライアビリティエンジニア(CRE)を募集します。 CRE課の一員として、お客様からの技術的なお問い合わせに対応し、顧客満足度向上と安定的なサービス提供に貢献していただきます。 開発チームやカスタマーサポートチームと密接に連携し、お客様の課題解決に尽力しながら、プロダクトの信頼性向上を共に推進していきます。 業務では、ソースコードやSQLの読み書き、ログの調査も行いますので、ITエンジニアとしての開発経験を活かせるポジションです。 ■具体的な仕事内容 ・ユーザーからの技術的な質問への対応 ・ユーザーからのセキュリティに関する質問への対応 ・ユーザーやカスタマーサポートからの仕様の確認 ・オンプレミス版の技術的なサポート ・不具合の調査や対応 ・一部の社内で利用する契約管理などに関わるアプリケーションの開発、保守、運用 【仕事の特色】 <募集背景> 2025年4月に「Backlog」「Cacoo」「Nulab Pass」の各プロダクトに分かれていたテクニカルサポート業務をCRE課として統合・発足させました。 CRE課は、サービスの契約数・ユーザー数の増加やサービスのマルチプロダクト化、そして生成AIなどの導入の変化に対応するため、顧客満足度向上と安定的なサービス提供を実現するサポート体制の強化を目的として、即戦力となるメンバーを募集します。 私たちCRE課のチームメンバーとして、既存のプロダクト知識を迅速に習得し、複数プロダクト横断でのサポート業務を担い、業務の標準化と効率化を推進することで、統合されたCRE課の体制確立と顧客体験の向上に貢献してほしいと考えています。 また、生成AIの導入と活用に積極的に取り組み、効率的で質の高いサポートモデルの構築を共に推進してほしいです。 単に目の前の業務をこなすだけでなく、CRE課の成長と事業全体の成功に寄与する、能動的で意欲的な人材を求めます。 <他チームとの連携> ・カスタマーサポートチームとの合同朝会は毎営業日に実施し、リリース情報の共有やお問い合わせ状況の確認などを行います。 ・開発チームへの不具合の報告や調査結果の報告も行います。 ・マーケティングチームやセールスチームとも連携する機会があります。 <オンボーディング期間> ・入社後1〜2ヶ月程度を経ての自走を意識したオンボーディングを用意してますが、本人の希望を聴きながら手厚くサポートしていきます。 ・メインメンターは1名ですが、上長やチームメンバーも協力してサポートしていきます。 <今後強化したいこと > ・業務の標準化と効率化 ・生成AIの導入と活用に積極的に取り組み、効率的で質の高いサポートモデルを構築すること <開発環境> ▽開発 / 検証環境 ・IntelliJ ・VSCode + Cline(Amazon Bedrock, Google Vertex AI) ・Git ・Subversion ・Docker ▽調査環境 ・Redash ・Snowflake ・pgAdmin ▽運用基盤 ・AWS ・Jenkins ▽生成AIチャット ・Azure Chat ・Google Gemini ▽言語(メインとなる言語を記載) ・Scala (Java) ・Python ・Perl ・JS (React) ・Go ・SQL (MySQL, PostgreSQL) ▽全社共通 ・当社では、全社員が自社プロダクト(Backlog / Cacoo / Nulab Pass)を利用しています。 ・その他に、Google Workspace(Gmail / Google Drive / Google Docs / Google Meet等)やSlackを利用しています。 <一緒に働くメンバー> ■CRE課の紹介 ・課長以下5名が所属(うち1名は兼務)しています。 ・課のミッション:「技術やサポートにより顧客の信頼を築き、安心してコラボレーションに専念できる未来を提供していきます」 ■Reliability Engineering部長(松浦) ・2015年7月入社。2019年1月よりSRE課長を担当。2024年10月より現職。福岡県在住。 ・変革せよ。変革を迫られる前に。 ・アウトドアが好きでキャンプにはよく行きます。メンバー全員が働きやすいチームであるように頑張っています。 ・自分たちが普段使っているツールを試しながら新機能を作ったり改善できるお仕事ができます。 すでに積み上げたものを大事にしつつ、改善を加えながら新しいことへの挑戦をしていきます。 一緒に楽しめる方をお待ちしています。 ■CRE課長(立石) ・2017年入社 / 福岡所属(福岡県在住)。 ・これまでのキャリア  ∟ 開発者(SE)として13年従事、ヌーラボではテクニカルサポートとして2017年から従事 / 前職はSIer企業や医療系システムのメーカーでSEとして勤務、設計・開発・保守まで幅広く携わりリーダーやサブリーダーとして管理業務にも従事。 ・ヌーラボに入社した決め手は?  ∟ 技術者が活発で、面白い視点や発想を持っている企業だなとの印象。 Backlogのような国産タスクトラッカーの開発に挑戦する姿勢に惹かれました。 また技術者を大切にする風土があり、海外展開や多言語でのコミュニケーションにも積極的な点も魅力的に感じました。 ・チーム内での役割・担当業務  ∟ ヌーラボ社の全プロダクトのテクニカルサポートとして関わっています。 お客様のサポートだけでなく、カスタマーサポートのお困り事にも対応しています。 また開発チームとともに新機能の立ち上げから入ったり、改善提案なども行ったりなど幅広い役割を果たしています。 ・仕事上で大切にしている考え方は?  ∟ チームの人員コストやリソースを常に意識し、効率的な業務遂行を心がけています。 また、広い視野を持ち、チーム全体のリスクマネジメントを行うよう努めています。 ・プライベートはどのように過ごしていますか?  ∟ 家事をしたり、愛犬と散歩したり、子どもたちと過ごすことが多いです。 ・新入社員へのメッセージをお願いします!  ∟ 私たちのミッションは「顧客のあらゆる不安を技術的アプローチで解消し、揺るぎない信頼を確立する」ことです。 そして、「技術やサポートにより顧客の信頼を築き、安心してコラボレーションに専念できる未来を提供していく」ことをスローガンに掲げています。 皆さんの日々の業務が、まさにこのミッションとスローガンを体現するものになっていきます。 顧客の課題を深く理解し、的確な解決策を提供することで、顧客は安心してプロダクトを使い、本来の「創造」に集中できるようになります。 CRE課の最前線で共に実現していきましょう。 ▽チームメンバー(Tさん) ・2018年入社 / 福岡所属 (福岡県在住) ・これまでのキャリア  ∟ サーバーサイドのWebエンジニア(前々職:主にPHP、前職:Java) ・ヌーラボに入社した決め手は?)  ∟ 福岡のWeb系で自分でも使ったことのあるプロダクトを開発している会社だったので。スタートアップのようで実は老舗で……みたいなギャップも面白いと思いました。 ・チーム内での役割・担当業務は?  ∟ 全プロダクトのテクニカルサポートとして、カスタマーサポートチームと開発チームのブリッジのような役割をしています。 ・仕事上で大切にしている考え方は?  ∟ 直接、お問い合わせに回答することはあまりありませんが、なぜお問い合わせをしてきたのだろうか、何を解決したいんだろうか、ということを常に意識して対応するようにしています。その上で、カスタマーサポートチームや開発チームと連携を進めています。 ・趣味は何ですか?  ∟ スポーツ観戦、スタジアムめぐり、お酒、ラーメン二郎 ・新入社員へのメッセージをお願いします!  ∟ プロダクトやユーザーのことを好きな気持ちを大切にしてください。 ▽チームメンバー(Sさん) ・2024年入社 / 福岡所属(佐賀県在住) ・これまでのキャリア  ∟ 東京のITコンサルティンググループ会社にて、コンビニエンスストアの基幹系システムアプリ保守を5年、通販化粧品の基幹系システム保守を1年、コンビニエンスストアの現行解析・次期基幹系システムコンサルティング提案支援、インフラ設計・提案・保守を3年、AWSの設計・構築・再販事業/パートナー事業の後、福岡へUターン。電力系グループ会社にて情報システム、建設系スタートアップのインフラ・情報システムを経て今に至ります。 ・ヌーラボに入社した決め手は?  ∟ 福岡で開催されていたコミュニティイベントに参加と、自身が運営で関わったITコミュニティイベントへ登壇いただいた後に懇親会で話したことを通じて、コミュニティ活動に興味が出ていた自分に合っていると感じたことから、面白そうと感じたことがきっかけです。 ・チーム内での役割・担当業務は?  ∟ ヌーラボが提供するサービスについて、カスタマーサポートチームが受けたユーザーからのお問い合わせの中で、特に技術的なお問い合わせに対応するテクニカルサポート業務です。 ・仕事上で大切にしている考え方は?  ∟ 困っているお客様からいただくご要望と開発チームの状況を見た上でのバランスを俯瞰して繋いでいます。 ・プライベートの過ごし方は?  ∟ 今のところはコミュニティ活動です、AWSのユーザコミュニティであるJAWS-UG佐賀を運営していてUser Group Leaderの参加だけではなく、幸いなことにAWSのグローバルプログラムCommunity Builderにも申請を承認いただいているので九州だけではなく全国、世界の方と繋がっていっています。 ・新入社員へのメッセージをお願いします!  ∟ エンジニアの技術力はもちろんですが、バックオフィスまで含めてコミュニティイベントへの前向きな参加、全方位での運営力が高いなと思いました。その他、入社してみて思ったのが思っていたより社内向けの情報が整備されていることです。 働き方も一般的な型にはハマらないと思います。 ▽チームメンバー(Iさん) ・2025年入社 / 東京所属(東京都在住) ・これまでのキャリア  ∟ 開発者(SE)として4年従事、ヌーラボではテクニカルサポートとして2025年から従事 / 前職は受託開発 / SES事業を展開している会社でBSE、devopsEとして勤務。設計・開発・保守まで幅広く携わる。  ∟ 服飾パタンナー / 生産管理 として約3年間、他業種での勤務経験有り。 主に洋服の設計や管理業務に従事する。 ・ヌーラボに入社した決め手は?  ∟ 個人を尊重した多様性を認める姿勢や社内制度、海外展開や多言語でのコミュニケーションに積極的なことが魅力的でした。 また、プロダクト作りにこだわりを感じました。特にドッグフーディングな環境であり、開発 / リリース / 改善を繰り返し行うことでプロダクトの品質向上に繋げる仕組みやこだわりがあることが大きかったです。 ・チーム内での役割・担当業務は?  ∟ ヌーラボの全プロダクトのテクニカルサポートとして関わっています。 お客様のトラブルシュートについて開発チームと連携しながらトラブルを課題解決へと導くことを責務として活動しています。 ・仕事上で大切にしている考え方  ∟ お客様が「問い合わせされる理由」を考え、課題解決に貢献できるように原因の切り分けや分析を行うためのヒアリング、調査を徹底し、正しい情報をお客様へ提供すること。 ・プライベートはどのように過ごしていますか?  ∟ 週一でジムに行きます。愛猫と遊んだりもします。 また、ファッションweekには友人のブランド展示会へ遊びに行ったりします。 ・新入社員へのメッセージをお願いします!  ∟ 私は2025年度入社としてヌーラボに加わりました。入社以来、部署やチームの垣根を越えて、皆さんに温かく迎え入れていただき、働きやすい環境だと感じています。ヌーラボの行動規範の一つである「Love Differences」という言葉が示すように、私たちは個々の多様な個性や価値観を尊重し、受け入れることを大切にしています。 応募者の皆様も、面接や面談の際にはどうぞ気負わず、気になることは積極的に質問し、疑問点を解消してください。 そうすることで、お互いの理解を深め、より良いコミュニケーションに繋がると思います。 <キャリアパス> 本ポジションでは大きく以下の経験や技術、スキルを得られます。 ・顧客の技術的な課題を正確に理解し、専門用語を避けながら分かりやすく説明するスキルが磨かれます。 結果として傾聴力、質問力、共感力が向上すると思います。 ・クラウドベースのSaaSプロダクトのアーキテクチャ、運用、セキュリティに関する実践的な知識を習得できます。 ・サービス障害発生時における迅速な状況把握、優先順位付け、関係部署との連携、顧客への適切な情報提供など、冷静な対応スキルが磨かれます。 ・顧客の視点に立ち、単なるサポートを超えてサービスの信頼性そのものを向上させるという、CRE独自の視点とアプローチを学び身につけることができると思います。 〔 幅広い経験・知見を得たい方へ 〕 CRE課は、開発、カスタマーサポート、営業など、多岐にわたる部門と日常的に連携します。 顧客の課題解決やサービス改善のためのコミュニケーションを通じて、各部門の業務内容や視点を理解し、部門間の橋渡し役としてのスキルを磨くことができます。結果、幅広い知識と経験を身につけることができ、多様な状況に対応できる人材に成長していくことができます。 〔 専門性を追求・発揮したい方へ 〕 複数プロダクトの複雑なシステムアーキテクチャ、データフロー、連携を深く理解し、顧客視点から潜在的な信頼性問題やサポート上の課題を特定・予防することで、プロダクトやサポートプロセスの進化を専門的に牽引することができます。 〔 リーダー・マネジメントに興味のある方へ 〕 開発・プロダクト・SREなど多岐にわたる部門を巻き込んだ横断的なプロジェクトをリードし、顧客の不安や障害の原因究明から再発防止策の実行まで深く関わることで、高度な判断力とリーダーシップを養うことができ、結果的に顧客の信頼性向上に寄与していくことができます。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?