気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発経験(PHP、Java、Rubyなど) ・自社サービス/受託開発の開発・運用経験 <スキル> ・システムの課題解決に対する推進力 ・新技術における高速なキャッチアップ力 <マインド> ・明るく前向き、素直な方 ・向上心があって新しいことにチャレンジしたい方 ・お客様の課題解決を喜べる方 ・変化を楽しみ、対応していける方 ・排他的でない方 ・わからないことをひとりで抱え込まない方 ・コミュニケーションが円滑にとれる方 ・プライベートの時間や家族を大事にする方 ・自発的に考え、行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> プロダクト内外の技術課題の解決を担っていただきます。 入社後は、まずは既存プロダクトの開発も行っていただき、現状の開発体制を把握いただきます。 その後、プロダクト開発チームやアーキテクチャ・インフラなど課題を発見し、解決に向けてプロダクトチームを協業していく業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト内外の技術課題発見・解決 ・プロダクト/プロダクト全般の技術戦略・方針の検討 ・新技術の調査及びフィジビリティ検証 ・新規事業/プロダクトの立ち上がり支援 ・開発業務の品質チェック/レギュレーション策定 【仕事の特色】 <募集背景> 「スマレジ」シリーズは登録店舗が10万店舗を超えるほどの人気サービスとなり、お客様からの問い合わせも増えてきております。 事業拡大に伴い、今後は更なる機能改善や、新規事業(サービス・プロダクト)の立ち上げ、グローバル市場への参入など様々な挑戦を計画しています。 <開発環境> ・開発言語:PHP, JavaScript, SQL ・フレームワーク:Laravel, CakePHP ・ツール:PhpStorm, Visual Studio Code, Docker ・インフラ:AWS(EC2, S3, Aurora, Lambda, SQS等) ・バージョン管理、コラボレーションツール:GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施), Redmine, Slack ・CI/CD環境:GitLab CI |
必須条件 |
・Java等の静的型付け言語及びそれらのフレームワークを用いたシステム開発3年以上 ・開発/実装だけでなく、サービスそのものを成長させることに意欲的な方 ・課題解決のために必要な領域の技術を積極的に学習し、取り入れる意欲のある方 ・単に与えられた要件で完結するのではなく、自ら必要なことを考えて実行できる方 ・他部門と円滑にコミュニケーションを取り、主体的に業務を進めて行ける方 エンジニア以外のメンバーとも開発する機能を一緒に考え、実装した機能の効果を見ながら改善していくことが楽しいと思える方にマッチするポジションです。 ※「プログラミングなどの開発業務のみを担いたい」という方にはマッチしない可能性があります。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<戦略推進(業務システム開発)チーム役割> テクノロジーを活用して当社サービスの業務フローのデジタル化や改善をリードし、事業運営の生産性と顧客価値の増加を図ることが役割です。戦略推進チームのメンバーは自身で新機能開発の要件定義から開発・リリースまで一連の工程を担います。開発したシステムについてはデータ分析を基に改善し、ユーザーに利用してもらうためのノウハウ蓄積まで行います。 <入社後、お任せする業務内容> 業務システム開発チームにおける、社内のDXや生産性向上などの推進 ・Salesforce(顧客基盤システム)の新機能開発、およびシステム間連携開発(AWS/Marketo/LINE等) ・PythonによるBIツールの開発/保守 ・BIツールを活用したデータ分析 ・DWHの機能改善開発 ・新事業/サービスのシステム開発や導入支援(技術選定・設計から参画) <担当する領域・フェーズ> 要件定義~設計・開発~リリースまで一気通貫で担当、リリース後の効果検証・改善まで行います。 <業務の進め方(イメージ)> ・社員から寄せられる改善要望を整理したうえで、課題の整理と実装する新機能について事業開発担当者と二人三脚で事業構築を進めながら決定します。いわば、業務設計をリードする業務コンサルという役割と言えます。 ・費用対効果の高い機能の開発から優先的に着手し、リリース後は意図した効果が出ているかを確認したうえで、必要な改善を進めていきます。 当社ではQAチームが品質保証を行いますが、エンジニアもユニットテストを書いて、品質の向上に努めています。 【仕事の特色】 <配属先> エンジニアリンググループ 戦略推進チーム(業務システム開発) ※エムスリーキャリアの事業に必要な全てのシステム開発を担う部署です。 【グループの構成】※2025年4月1日時点 ・合計人数:71名 ※うち3名新卒 ・配属チーム人数:戦略推進チーム18名 <チームカルチャーについて> ・非エンジニアのメンバーからエンジニアリングへの尊重を感じられる風土です。技術選定もエンジニア主体で行っています。 ・ご志向に合わせて0~1フェーズ、1~10フェーズなど、様々な案件に企画段階から取り組んでいただける環境です。 ・システムの安定稼働やセキュリティなどのメリット/リスクを踏まえ、新技術を積極的に採用しています。 生成AI関連のプロジェクトも推進しており、これまでAIを用いた求人自動レコメンド機能、求職者の意向度自動判定機能を開発しました。 経験や専門知識がなくとも、チームで協力して新しいことにどんどんチャレンジしていける環境です。 ・適正評価のため、職種別の人事制度を導入しています。ライフイベントを支援する制度も充実しており、兼業の相談もOKです。働きやすい環境を多角的に整えています! <キャリアパス> ご志向や能力・経験に応じて、以下3つのキャリアパスを用意しています。 ・プロジェクトマネージャー ・プロダクトマネージャー ・テックリード <ポジションの魅力> ・ユーザーの声が直接聞こえる環境で事業への貢献を実感 自社内にユーザーがいるため、リリース後のシステムに対して直接フィードバックを得て改善に活かせます。システム構築のノウハウを蓄積できるとともに、多くの社員の業務をサポートし、直接的な貢献を感じることができます。 ・自律的な開発で、業界にインパクトを与えられます 日本の医師約34万人中、約9割が登録する医療従事者専門サイト「m3.com」のデータベースを活用し、医療・人材業界の課題を解決するサービス開発を行っています。技術選定はもちろんユーザーからの声を基にした機能改善まで、それぞれが責任を持って自律的に開発業務を進めています。 ・女性社員の育休/産休取得率は100%、男性社員の取得率も76.5%と年々向上しています(2023年度実績)。子どもが中学校に入学するまでの時短勤務も可能です(適用条件あり)。 ・書籍購入補助やAWS利用料補助、4Kディスプレイ貸与(希望者のみ)等、スキルアップ支援や働きやすい環境の整備にも力を入れています。 <募集背景> 当社は、医師・薬剤師キャリアサービスを強化することはもちろんのこと、健康経営領域、病院経営領域でのサービス拡大を進めることで「イキイキと働く医療従事者」を一人でも増やしていきたいと考えています。また、コロナ対策を初めとする医療に対する社会的ニーズの変化には、柔軟かつタイムリーに応えていきたいと考えているため、様々な事業を創出・拡大しております。 その中で新規・既存問わず開発案件が増加しており、今後の更なる医療業界の課題解決に資する質の高いサービス提供のためには、自社のサービス開発体制の強化、全社の生産性向上が急務となっています。私達と一緒に医療業界の課題解決のためのサービス開発を推進していただける業務システム開発エンジニアを積極募集しています。 <ポジション備考> ■開発環境 ・開発言語:Apex,JavaScript,Python,Go,Ruby ・フレームワーク・ライブラリ:Vue.js,Flask,TensorFlow ・ミドルウェア: PostgreSQL,Docker ・クラウド:AWS,Salesforce(Lightning) ・バージョン管理:GitLab ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメンテーション:Confluence ・コミュニケーション:Slack,Zoom,Google Workspace ・その他:AWS各種サービス(EC2,RDS,Lambda,ECS,S3,Athena等)、 IoT連携 <就業時間補足> 9時30分~18時30分(休憩1時間) ※始業時刻は8時00分~9時30分で調整可能(終業時刻は始業から9時間後) ※多くの社員が9時30分に勤務開始しています。 |
必須条件 |
・JVM言語を用いたシステム開発/運用経験1年程度以上 ・ソフトウェア品質維持に対して意欲的な方 ・新規の言語/技術習得に対して意欲的な方 ・同社の「エンジニアリング指針」や「CORE VALUE」「行動規範」に共感できる方 https://www.flinters.co.jp/culture/guidelines https://www.flinters.co.jp/company/ |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 主な業務は、電通グループやセプテーニグループといった国内大手のデジタルマーケティング企業の業務支援ツールの開発や、大手広告主のデジタルマーケティング向けのシステム開発です。 開発チームの裁量が大きいため、課題の特定や分析、チーム編成、開発プロセス、システムアーキテクチャ、技術選定など、開発チームが主体的に決めることができます。 <具体的な業務内容> ・要件定義から実装、運用までの0→1開発 ・AWS/GCPなどの顧客クラウド環境でのインフラ構築 ・上記環境で動作するWebアプリケーションの開発 ・運用フェーズのプロダクトにおける運用作業の自動化 ・その他、Webアプリに限らず広告運用において必要なツールの作成 同じものを作るのであればより楽に、より便利に作れるよう、積極的に新技術の検証・導入を行っています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Scala, Go, TypeScript, Python ・フレームワーク/ライブラリ:Akka Http, Akka gRPC, React, Next.js, GraphQL, Protocol Buffers ・データベース:PostgreSQL ・データ分析環境:BigQuery, AWS Athena, Redshift ・ワークフローエンジン:Airflow ・クラウド:AWS, GCP ・インフラ:ECS, AWS Lambda, AWS Glue, S3, Cloud Run, Cloud Composer, Cloud Function, GCS, Docker ・監視ツール:Datadog, Cloud Watch, Cloud Logging, Cloud Monitoring ・開発ツール:GitHub, IntelliJ, Jira, Confluence, Miro, Slack ■開発手法:アジャイル ■開発支援:MacBook Pro 16inch + ディスプレイ (必要に応じてその他周辺機器も会社負担で購入) |
必須条件 |
<経験> ・アプリケーション開発の経験3年以上 ※言語は不問 ・チームを大切にできる ・チームで業務を進められる ・ユーザー目線で業務に取り組める ・自分の意見を持って業務に取り組める |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
門前仲町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、東京電力の電力供給~販売までの一連の電気事業の流れにおける開発プロジェクトです。 ※お任せする案件は、これまでの経験や志向に合わせて決定します。 ※外部協力会社と連携しながら進めるため企画~基本設計フェーズといった上流工程の業務に集中できます。 <取り扱い案件例> ■託送業務システム: 2000万軒以上のお客さまへ、新たな電気販売業者に変わって電力会社が行う送配電の申し込み受付や料金計算などを行い、電力の自由化に対応します。 ■営業料金システム: 2000万軒以上のお客さまの電気料金に関する契約/計算/請求/収入の管理業務を支援します。 ■制御系システム: 発電所や送配電系統の設備監視、また電力供給量や配電機器の制御を行い、電気の安定供給を支えます。 【仕事の特色】 ■特徴・魅力: ・東京電力を中心に100%エンドユーザーと直取引で基本的に自社内勤務です。 ・残業は月平均22.1時間程度、在宅勤務約60%、有給消化率70.8%、女性の育休取得&復帰率100%。依願退職率は2.8%です。また、フレックスタイム制を採っており個人に合った働き方ができます。 ・教育制度も充実。35に上る社内研修の他、外部研修にも会社負担で受講可能です。資格取得も推奨しており約200の対象資格の受験費用の負担や奨励金支給制度があります。 ・数社共同で電力設備を自動点検する「ドローン飛行支援システム」等、今東京電力はITへの投資を注力しています。その背景の下、新しい技術を研究開発する『tepsys labs』が18年6月にオープン。最新技術の研究・開発に取り組んでいます。 ■今後の方向性: 東京電力は今「電力」の枠を超えサービスの幅を大きく広げています。最近では首都圏約2800万の電気の使い方を分析し、在宅率から店舗の営業や物流の配送の効率化などに活かすなど、異業種と連携したサービスにも着手。その他、水道局などの社会インフラと連携し、自治体に貢献できるサービスも模索するなど、これまで培ってきた電力データを最大限活かし、新たなフィールドへと踏み出しています。 ■働き方: 経済産業省が推進する「健康経営優良法人~ホワイト500」の認定を3年連続で取得し、社員が健康で活き活きと働く会社を目指す施策を継続的に実施しています。有給休暇の他に年間5日間付与される特別休暇の消化率はほぼ100%。プライベートを大切にした働き方を実現しています。また、産休・育休などの制度も活用されているため、さまざまなライフイベントに応じた働き方が可能です。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、それまで育児や介護等が必要な社員を対象としていた在宅勤務制度を全社員に拡大。2020年4月より、社員の約70%がリモートワークを行っています。新入社員研修や社内の技術研修にはWeb会議ツールを活用し、社内コミュニケーションにも新たにチャットツールを導入するなど、人材育成の推進やコミュニケーションの活性化を図っています。 |
必須条件 |
・Linux の利用経験 3 年以上 ■以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・AWS をはじめとしたクラウド環境でのサーバー構築、運用、保守経験 3 年以上 ・商用環境でのサーバー構築、運用、保守経験5年以上 ・クリーマの理念に共感いただける方 ・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方 ・技術スキルを上げていくことを楽しめる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
外苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社サービス「Creema」や新規サービスの安定提供および社内の開発・検証環境の整備をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・「Creema」をはじめとする自社サービスのインフラ(オンプレ・AWS)設計・構築・運用・監視 ・業務・運用フローの改善・新技術検証 ・開発環境や CI/CD 環境の設計・構築・運用 ・システム運用の改善・自動化 ・大規模システムの負荷対策 ・障害対応 ・開発者体験を向上するための施策の立案・実行 ※大量のリクエストやトランザクションが実行されるサービスのバックエンドを構築・運用・保守しています フェアで風通しのよいフラットな体制から、経験年数に関わらず新しい技術採用を提案いただき、実装までお任せすることも多くあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・月間訪問数 2,000 万(月 10 億円以上の流通総額)を超える大規模サービスに携わることが可能 ・大小様々なインフラの課題に取り組むことが可能 <開発環境> ・Cloud : AWS ・OS : AmazonLinux, CentOS ・Middleware : Nginx, php-fpm ・DB : Aurora, MySQL ・KVS : ElastiCache, Redis, DynamoDB, Memcached ・構成管理ツール : Terraform, Ansible ・コンテナ : ECS, Docker, LocalStack ・サーバーレス : Lambda, Step Functions ・ストレージ : S3, Blob, ・監視 : Zabbix, CloudWatch, Elasticsearch, Logstash, Kibana ・データ分析 : fluentd(td-agent), kinesis, Athena ・CI/CD : GitHub Actions, CodeBuild, CodeDeploy |
必須条件 |
・インフラエンジニア(サーバー/ネットワーク/DB等)の経験1年以上 ・インフラ関連の下記いずれかの経験があること - 運用経験2年以上+下記いずれかの資格 - 応用情報技術者 - CCNP - LPIC level2 - AWS Certified Solutions Architect - Associate - 構築経験1年以上 <マインド> ・SIerにおいて業務系スキルを積み、今後Web系に転換されたい方 ・新しい技術やツールに敏感でキャッチアップが好きな方 ・経験は少ないが有名企業で働いてみたい方 ・現場においてリーダー業務やマネジメントを行っていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 自社サービス「レバテック フリーランス」が保有する各種案件に携わっていただきます。 (直請けかつアクティブなインフラ案件を常時100件超保有) 案件はサーバー、ネットワーク、クラウド、サポートなど幅広い領域があり、ご希望やご経験に合わせて様々な経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> ・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて携わることができる案件の幅が広がるのも魅力です。 ・レバレジーズ社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件内容や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。 ・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスが存在します。 過去にはレバレジーズの自社エンジニアへの異動実績もあり、柔軟にキャリアを広げていける環境です。 ・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。 ・自己研鑽の機会として、レバレジーズ社内の勉強会にも参加可能です。 ・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であってもレバレジーズの全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。 ・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。 営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しており、営業+フォロワーの複数名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。 また、ご希望があれば、相談内容を元に参画企業への調整も行います。 <配属先情報> フリーランスエージェント業界認知度、業界No.1!※(調査対象:首都圏在住、IT/システム系エンジニアかつ、フリーランス支援サービスの認知者 調査方法:インターネット調査 調査期間:2019年8月 有効回答数:278名) 大手インターネット企業が主要顧客で、エンジニアに特化した人材紹介サービス、フリーランス提案サービスを行っている事業部です。 <常駐先案件例> ◎クラウド ・【AWS】データ管理・環境設定案件 ・【AWS/SRE】予約システムインフラ構築運用案件 ・【GCP/Terraform/Python】データ分析基盤/インフラ構築作業 ・【AWS/Azure】販売管理システム基盤構築案件 ◎サーバ ・【Linux】電話番号関連システム構築案件 ・【WindowsServer】事業会社向け社内業務システム運用保守案件 ・【Zabbix】通信会社向け監視ミドルウェア構築・運用案件 ・【VMware/CentOS】IoTシステム新規開発案件 ◎ネットワーク ・【Cisco】大手建設業向けネットワーク支援案件 ・【Palo Alto/Juniper】ローカルネットワーク統合・運用保守案件 ・【VPNサービス】自社製品ネットワーク技術サポート案件 ・【Cisco/PaloAlto】ネットワーク設計構築支援案件 ◎サポート職 ・【社内SE】医療法人向けDX推進案件 ・【社内SE/Active Directory】コンサルティング企業向けAD運用保守案件 ・【Windows/Office365】ヘルプデスク/サポート案件 ・【ヘルプデスク/Java】教職員システム開発サポート案件 <キャリアアップ事例> 弊社ではキャリアパスが柔軟で、個人のwillに沿ったキャリア提案や案件提案をさせていただいております。 そのため定期的に営業担当とのキャリア相談やリーダーとの1on1も実施しております。 ~マネジメント志向(PM,上流工程)~ ◎社員A 【1案件目】参画期間1年 受託会社にてWeb予約システムの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニアとして実装~テスト工程までを担当。 【2案件目】参画期間3年 受託会社にて不動産会社向けHPビルダーの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして設計~テスト工程までを担当。 ※自主的にAWSを勉強していた点を評価いただき、業務領域をインフラまで広げる 【3案件目】参画期間3年 事業会社にて入札情報速報サービスの開発案件(Laravel)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして要件定義~テスト工程までを担当。 インフラを含めたアーキテクチャの設計や、1ヶ月で20本くらいAPI作りつつ、開発も担当中。 ~スペシャリスト志向(フルスタックエンジニア)~ ◎社員B 【1案件目】参画期間半年 事業会社にて自治体向け特別教育デスクトップアプリの開発案件(JavaScript)にフルスタックエンジニアとして実装を担当。 【2案件目】参画期間2年半 事業会社にて新規事業の開発案件(React/PFP)にフルスタックエンジニアとして設計~運用保守までを担当。 参画から1年経過したタイミングで、フロントエンドエンジニアのチームリーダーも兼任し、現在ではピープルマネジメントからコートレビュー等にも従事。 ※自主的にReactを勉強していた点を評価いただき、実務未経験でReact案件に参画 <使用ツール> (常駐案件によって異なります) ・インフラ: - AWS:EC2、ECS、EKS、ElastiCache、Lambda、RDS、S3、etc - サーバ:Linux、Red Hat、CentOS、etc - ネットワーク:Cisco、Fortigate、PaloAlto、Juniper ・ミドルウェア、ライブラリ等:VMware、Vagrant、Ansible、Apache、nginx、Zabbix、JP1、CDK、Datadog、Terraform、GraphQL、gRPC、MySQL、Oracle、Jenkins、CircleCI、Docker、Kubernetes、etc ・ツール類:Office365、ActiveDirectory、Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc ・開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、Swift、etc ・フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc |
必須条件 |
・インフラエンジニア(サーバー/ネットワーク/DB等)の経験1年以上 ・インフラ関連の下記いずれかの経験があること - 運用経験2年以上+下記いずれかの資格 - 応用情報技術者 - CCNP - LPIC level2 - AWS Certified Solutions Architect - Associate - 構築経験1年以上 <マインド> ・SIerにおいて業務系スキルを積み、今後Web系に転換されたい方 ・新しい技術やツールに敏感でキャッチアップが好きな方 ・経験は少ないが有名企業で働いてみたい方 ・現場においてリーダー業務やマネジメントを行っていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 自社サービス「レバテック フリーランス」が保有する各種案件に携わっていただきます。 (直請けかつアクティブなインフラ案件を常時100件超保有) 案件はサーバー、ネットワーク、クラウド、サポートなど幅広い領域があり、ご希望やご経験に合わせて様々な経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> ・保有案件の中から「担当領域」「単価」「関わりたい技術/プロダクト」を選択することができます。また、年数やスキルに応じて携わることができる案件の幅が広がるのも魅力です。 ・レバレジーズ社員として安定的に働きつつ、常駐先によって案件内容や待遇が選べるので、自由な働き方ができます。 ・エンジニアのキャリア形成を大事にしているため、幅広いキャリアパスが存在します。 過去にはレバレジーズの自社エンジニアへの異動実績もあり、柔軟にキャリアを広げていける環境です。 ・評価制度も公開されているため、具体的なキャリアイメージや評価基準を持って業務に携われます。 ・自己研鑽の機会として、レバレジーズ社内の勉強会にも参加可能です。 ・社員を称賛する文化があり、常駐先の業務であってもレバレジーズの全社総会でのノミネートやMVP受賞実績もあります。社員の成長や頑張りを見ている、知れる環境です。 ・エンジニアに対するサポート体制が充実しています。 営業担当だけではなく、エンジニアのフォローを専門とするフォロワーチームが存在しており、営業+フォロワーの複数名体制で開発案件での悩み等、何でも相談することができます。 また、ご希望があれば、相談内容を元に参画企業への調整も行います。 <配属先情報> フリーランスエージェント業界認知度、業界No.1!※(調査対象:首都圏在住、IT/システム系エンジニアかつ、フリーランス支援サービスの認知者 調査方法:インターネット調査 調査期間:2019年8月 有効回答数:278名) 大手インターネット企業が主要顧客で、エンジニアに特化した人材紹介サービス、フリーランス提案サービスを行っている事業部です。 <常駐先案件例> ◎クラウド ・【AWS】データ管理・環境設定案件 ・【AWS/SRE】予約システムインフラ構築運用案件 ・【GCP/Terraform/Python】データ分析基盤/インフラ構築作業 ・【AWS/Azure】販売管理システム基盤構築案件 ◎サーバ ・【Linux】電話番号関連システム構築案件 ・【WindowsServer】事業会社向け社内業務システム運用保守案件 ・【Zabbix】通信会社向け監視ミドルウェア構築・運用案件 ・【VMware/CentOS】IoTシステム新規開発案件 ◎ネットワーク ・【Cisco】大手建設業向けネットワーク支援案件 ・【Palo Alto/Juniper】ローカルネットワーク統合・運用保守案件 ・【VPNサービス】自社製品ネットワーク技術サポート案件 ・【Cisco/PaloAlto】ネットワーク設計構築支援案件 ◎サポート職 ・【社内SE】医療法人向けDX推進案件 ・【社内SE/Active Directory】コンサルティング企業向けAD運用保守案件 ・【Windows/Office365】ヘルプデスク/サポート案件 ・【ヘルプデスク/Java】教職員システム開発サポート案件 <キャリアアップ事例> 弊社ではキャリアパスが柔軟で、個人のwillに沿ったキャリア提案や案件提案をさせていただいております。 そのため定期的に営業担当とのキャリア相談やリーダーとの1on1も実施しております。 ~マネジメント志向(PM,上流工程)~ ◎社員A 【1案件目】参画期間1年 受託会社にてWeb予約システムの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニアとして実装~テスト工程までを担当。 【2案件目】参画期間3年 受託会社にて不動産会社向けHPビルダーの開発案件(PHP)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして設計~テスト工程までを担当。 ※自主的にAWSを勉強していた点を評価いただき、業務領域をインフラまで広げる 【3案件目】参画期間3年 事業会社にて入札情報速報サービスの開発案件(Laravel)にバックエンドエンジニア & インフラエンジニアとして要件定義~テスト工程までを担当。 インフラを含めたアーキテクチャの設計や、1ヶ月で20本くらいAPI作りつつ、開発も担当中。 ~スペシャリスト志向(フルスタックエンジニア)~ ◎社員B 【1案件目】参画期間半年 事業会社にて自治体向け特別教育デスクトップアプリの開発案件(JavaScript)にフルスタックエンジニアとして実装を担当。 【2案件目】参画期間2年半 事業会社にて新規事業の開発案件(React/PFP)にフルスタックエンジニアとして設計~運用保守までを担当。 参画から1年経過したタイミングで、フロントエンドエンジニアのチームリーダーも兼任し、現在ではピープルマネジメントからコートレビュー等にも従事。 ※自主的にReactを勉強していた点を評価いただき、実務未経験でReact案件に参画 <使用ツール> (常駐案件によって異なります) ・インフラ: - AWS:EC2、ECS、EKS、ElastiCache、Lambda、RDS、S3、etc - サーバ:Linux、Red Hat、CentOS、etc - ネットワーク:Cisco、Fortigate、PaloAlto、Juniper ・ミドルウェア、ライブラリ等:VMware、Vagrant、Ansible、Apache、nginx、Zabbix、JP1、CDK、Datadog、Terraform、GraphQL、gRPC、MySQL、Oracle、Jenkins、CircleCI、Docker、Kubernetes、etc ・ツール類:Office365、ActiveDirectory、Asana、Discord、Docker、Github、Slack、Swagger、etc ・開発言語:Dart、Golang、Java、JavaScript、PHP、Python、Ruby、TypeScript、Swift、etc ・フレームワーク:Express、Flutter、Laravel、NestJS、Next.js、Nuxt.js、React、Vue.js、etc |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発の実務経験(2年以上) ・バージョン管理、とくにGitを使った開発の経験 ・現在はPHPを利用していますが、PHPの経験は必須ではなく他言語においてWebアプリケーション開発の経験をお持ちの方であれば問題ありません。 <マインド> ・明るく前向き、素直な方 ・向上心があって新しいことにチャレンジしたい方 ・お客様の課題解決を喜べる方 ・変化を楽しみ、対応していける方 ・排他的でない方 ・わからないことをひとりで抱え込まない方 ・コミュニケーションが円滑にとれる方 ・プライベートの時間や家族を大事にする方 ・自発的に考え、行動できる方 サービス提供開始からこれまでの間、ユーザーのためにさまざまな機能追加・改善を行ってきました。 ですので仕様や実装に負債と呼べるものも少なからず存在します。 これからも機能追加・改善は続いていくのでエンジニアとして下記のような方を求めています。 ・古いコードを読み解いて改善していける方 ・変更に強い設計・実装ができる方 自社サービスですので、ただ開発するだけではなく下記のような方を求めています。 ・課題を見つけること、解決策を考えられること、実行に移すことができる方 ・チームで協調しながら開発することができる方 ・開発者だけでなく、営業やカスタマーサポートとやりとりしてユーザーの課題を見つけられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 「スマレジ」、「スマレジ・ウェイター」、「スマレジ・タイムカード」「アプリマーケット」いずれかのプロダクトをお任せします。 機能制約・システム連携を考慮したユーザーの業務フローに関する改善を、チームメンバーと仕様や実装の相互レビューを行いながら開発を進めます。 <具体的な仕事内容> ・サービスの機能追加/改善 ・サービスの外部連携機能の設計/開発 ・内部/外部APIの設計/開発 ・継続的デリバリーに向けた環境整備 (テスト自動化) ・ユーザー増加に耐えうるアーキテクチャへの変更 ・営業やカスタマーサポートがヒアリングした内容を元にした新機能の開発 ・エンジニア主体での新機能の提案 ・法改正による既存サービスの修正や機能追加 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴い、更なる機能改善や新規事業(サービス・プロダクト)の立ち上げ、グローバル市場への参入など様々な挑戦を計画しています。 <開発環境> ■技術スタック ・言語:PHP, JavaScript ・フレームワーク:Laravel, CakePHP, Vue.js, jQuery ・ツール:VSCode, PhpStorm, Docker ・CI/CD環境:GitLab CI ・インフラ:AWS(EC2,ECS, StepFunction, ElastiCache, S3, Aurora, Lambda, SQS等) GCP ・バージョン管理:GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施) ・コラボレーションツール:Redmine, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Google Workspace <開発体制> 当社は一人一人のメンバーが主体的・自発的な開発が行えるようプロダクトやその機能群ごとに少人数(3~5名程度)のチームで開発をしています。 ■開発スタイル 2週間~1ヶ月(チームにより異なる)に1回のサイクルでリリースを行っています。 完成したソースコードはすべてレビューを通した後にマージしています。 <職場環境> ■評価制度 マネジメントスキル、エンジニアスキルの両方の視点から公正に評価をしています。 ソフトウェア会社として、個人の技術力も正しく評価します。 半期ごとに目標設定と面談を実施し、一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています。 通期の評価結果はフィードバック面談で伝えられ、翌月らの給与、決算賞与に反映されます。 ■働く環境 ・自由な出社時間:朝は8〜10時の間で自由な出勤可能 ・リモートワークメイン ・マイホリデー制度:祝祭日の休みを好きな日に変更可能 ・副業制度:本業と並行して様々なキャリアへ挑戦可能 ・完全週休2日制 祝日、年末年始休み <ポジションの魅力> ■選べるキャリア ・エグゼクティブ -エンジニア経験を元にチームをまとめていきたい - チームメンバーを育てたい ・スペシャリスト -エンジニアの仕事を極めていきたい - 管理業務や人を扱う仕事が得意ではない |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発の実務経験(2年以上) ※現在利用しているのはPHPですが、PHPの経験は必須ではなく、他言語においてWebアプリケーション開発の経験をお持ちの方であれば問題ありません。 ・向上心があって新しいことにチャレンジしたい ・わからないことをひとりで抱え込まない ・プライベートの時間や家族を大事にする ・自発的に考え、行動できる ・課題を見つけること、解決策を考えられること、実行に移すことができること ・チームで協調しながら開発することができる ・開発者だけでなく、営業やカスタマーサポートとやりとりしてユーザーの課題を見つけられる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西鉄福岡(天神)駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<スマレジ> スマレジの管理画面、およびアプリ等スマレジ社の他システムとの連携バックエンドの開発業務です。 ・営業やカスタマーサポートがヒアリングした内容を元にした新機能の開発 ・エンジニア主体での新機能の提案 ・既存サービスの改善や機能追加 プロダクトマネージャーや開発チームのメンバーと一緒に、機能制約・システム連携を考慮したユーザーの業務フローの改善を行い、チームのメンバーと仕様や実装の相互レビューを行いながら開発を進めます。 設計段階から開発に関わっていただくため、実装だけではなく上流工程にも携わってみたい方歓迎です! <スマレジ・ウェイター> ・スマレジ・ウェイターの機能追加・改善 ・スマレジ・プラットフォームAPIのウェイターAPIの追加・改善 【これからやっていきたいこと】 ・継続的デリバリーに向けた環境整備 (テスト自動化) ・ユーザー増加に耐えうるアーキテクチャへの変更 使用言語はPHPですが、必ずしもPHP経験は必須ではありません。 それよりも、学ぶ意欲や大人数での開発を意識したコーディング姿勢が重視されます。 他のオブジェクト指向言語出身で活躍されているエンジニアも沢山いらっしゃいます。 <スマレジ・タイムカード> ・Webアプリケーションの開発 ・スマレジが提供するサービスのバックエンド・フロントエンドの開発業務 ・既存サービスの機能追加や不具合修正 ・自動テストの設計や実装 ・営業やカスタマーサポートがヒアリングした内容を元にした新機能の開発 ・エンジニア主体での新機能の提案 ・法改正による既存サービスの修正や機能追加 プロダクトマネージャーや開発チームのメンバーと一緒に、機能制約・システム連携を考慮したユーザーの業務フローの改善を行います。 チームのメンバーと仕様や実装の相互レビューを行いながら開発を進めます。 【仕事の特色】 【募集背景】 「スマレジ」シリーズは登録店舗が9.6万店舗を超えるほどの人気サービスとなり、お客様からの問い合わせも増えてきております。 事業拡大に伴い、今後は更なる機能改善や、新規事業(サービス・プロダクト)の立ち上げ、グローバル市場への参入など様々な挑戦を計画しています。 【開発環境】 <スマレジ> ・開発言語 PHP, JavaScript, SQL ・フレームワーク Laravel, CakePHP ・ツール PhpStorm, Visual Studio Code, Docker ・インフラ AWS(EC2, S3, Aurora, Lambda, SQS等) ・バージョン管理、コラボレーションツール GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施), Redmine, Slack ・CI/CD環境 GitLab CI <スマレジ・ウェイター> ・開発言語 PHP 5.x系-7.x系, JavaScript, SQL ・フレームワーク CakePHP, Laravel, jQuery, Bootstrap ・モニタリング NewRelic, Sentry ・コラボレーションツール GitLab, Jira, Redmine, Slack ・CI/CD環境 GitLab CI <スマレジ・タイムカード> ・開発言語 PHP, JavaScript ・フレームワーク Laravel, CakePHP, Vue.js, jQuery ・ツール VSCode, PhpStorm, Docker ・インフラ AWS(EC2, S3, Aurora, Lambda, SQS等) ・バージョン管理 GitLab(マージリクエストベースでレビューを実施) ・コラボレーションツール Redmine, Jira, Confluence ・コミュニケーションツール Slack ・CI/CD環境 GitLab CI |
必須条件 |
■経験・スキル ・Webアプリケーション(API)の設計/開発/システム運用の経験3年以上 ・PL/PMなどエンジニアチームまたは組織の運営/改善 ■仕事のマインド ・指示待ちや受け身ではなく、自分から仕事を作り出せる方 ・主体的に案件に関わって成長したい方 ・困難な状況を楽しみ、解決策を見つけ、乗り越えていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
380~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
バックエンド領域における開発エンジニアまたはマネージャー(候補含む)として、希望やスキルに応じて、下記のいずれかの業務を担当していただきます。 ■チームリーダー ・既存システムまたは新規システムにおけるアーキテクチャ設計/技術選定/開発/システム運用 ・開発チームのリーディング/開発推進サポート ・ステークホルダーとの各種調整(ベンダーコントロールも含む) ■マネジメント(プロジェクト) ・プロジェクト(案件)におけるバックエンド領域におけるグランドデザイン設計 ・プロジェクト(案件)におけるバックエンド領域の推進(スケジュール管理/課題管理/リソース管理) ・開発チームリーダーのリーディング、推進サポート ・ステークホルダーとの各種調整、合意形成 ■マネジメント(グループ) ・グループ組織の管理マネジメント(ヒト、モノ、カネの管理) ・グループメンバーのピープルマネジメント(モチベーション管理/目標管理/育成) ・開発エンジニア(新卒/中途)の採用活動 ・上位レイヤーとプロジェクト(案件)方針や組織成長の方針の合意形成 <具体的な業務内容> 下記いずれかの領域を担当していただきます。 ・レコチョクサービス向けバックエンドシステム(バックエンド領域) 楽曲検索機能、課金機能、音源配信機能など ・コンテンツホルダー向けバックエンドシステム(バックヤード領域) セールスレポート機能、コンテンツ納品機能など ・DtoFサービス向けフロントエンドシステム(DtoF領域) Eggs Pass、FLAGGLE ※サービス一覧:https://recochoku.jp/corporate/service/ 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発言語 ・Java/Python/Go/Ruby/JavaScript など ■フレームワーク・ライブラリ Spring/Seasar2/Ruby on Rails など ■データーベース PostgreSQL/MySQL/DynamoDB/DocumentDB ■インフラ(クラウド) ・AWS コンピューティング:EC2/AWSBatch/DataPipeline/Lambda/ElasticBeanstalk/ElastiCache コンテナ:Fargate/ECR/ECS データベース:RDS/Aurora/DynamoDB/DocumentDB 分析:Athena/CloudSearch/OpenSearch/EMR ストレージ:S3/Glacier/EFS ネットワーク:Route 53/VPC/PrivateLink/CloudFront その他:CloudFormation ■その他ツール ソース管理:GitHub コミュニケーション:Slack/Teams タスク管理:BackLog/Trello / システム監視:mackerel/Datadog/twilio その他:DOMO/Terraform <企業の魅力> ■「ベンチャーにはない安定感」×「大手にはない自由度」 2001年、複数のレコード会社が出資し、創業。世界でも早く『着うた』『着うたフル』といったサービスをリリースし、日本における音楽配信サービスの先駆者として成長してきました。大手レコード会社・携帯キャリアを株主や協業パートナーとし、資本力・安定した経営基盤を持つ企業です。 同時に、現在でも創業時のパイオニア精神を保っており、「2014年早期からAWS全面採用」「ブロックチェーン・NFT・WEB3.0の取り入れ」など、新しいテクノロジーにいち早くチャレンジをしています。開発言語や開発環境の選定から携わることができるため、エンジニアとして裁量が持てる社風です。 |
必須条件 |
・スクリプト言語を用いたWebアプリケーションの開発経験5年以上 ・MVCフレームワークを用いた開発の実務経験 ・MySQLを用いた経験 ・自走できる方 ・人のために行動できる方 ・学習意欲の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、サーバーサイドエンジニアとしての「STAFF START」事業全般の運営です。 <具体的な業務内容> ■ECサイト、コーディネートアプリ ・設計、開発、保守 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・開発部 会社全体の約7割が開発部。その多くがバックエンドエンジニアです。インフラエンジニアやアプリエンジニアも活躍しています。 <開発環境> ・API:PHP(Lalavel)/Ruby(Rails)/Golang ・管理画面:Rails(今後ReactJSに置き換え予定) ・インフラ:AWS/EC2/RDS/DynamoDB/ElasticCache(Redis)/S3/CloudFront/lambda/APIGateway ・iOS:Swift4.0(正確には移行中) ・コード管理:bitbucket ・コミュニケーションツール:Chatwork/Slack ・タスク管理:backlog ・ドキュメントツール:Confluence 初めはPHP開発から活用します。API周辺においてはRailsを使用しており、今後はRailsが主になるでしょう。一部はGolangを活用しています。管理画面開発は、ReactJSに書き換える予定であり、モダンな環境です。 <仕事の魅力> 開発メンバーに大きな裁量が与えられているのが特徴です。OSやエディタ、IDEといった個人の環境は各自の責任で好みのものを活用することができます。また、企画の決定やタスクの見積もりは、実装担当する開発メンバーが参画。全体のスケジュール管理は柔軟性を持って行います。開発メンバーが主体的に行動できる作業環境が整備されいるのが魅力でしょう。 また、同社では多くのスキルを習得することが可能です。プロジェクトを企画、実現していく技術や知見、周囲を巻き込みながら目標を達成するためのマインドなど。業界を変えられる革命を体験しながら、UXといった企画特性を理解し、開発に注力することができるでしょう。 |
必須条件 |
・3年以上のWebアプリケーション開発・運用の経験(言語問わず) ・Linux、MySQL、nginxなどを利用した本番環境構築・運用経験(年数不問) ・AWSもしくはGCPを利用した構築・運用経験(年数不問) ※自社サービス開発、受託開発など問いません。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
広告運用担当と共に、プロダクトの企画(改善案)から、要件定義、基本設計、インフラ・アーキテクトの選定、システム構成設計、DB設計・実装からプロダクトリリース後のキャッチアップ、機能改善・運用までを一貫して行います。 また、事業戦略に基づきながら、チームメンバーと共に次の戦略や改善案等を検討し実行します。 当社はインターネット広告の自社サービスを持ちながら、広告代理店としてもサービスを展開しています。 インターネット広告事業を展開する当社だからこそ、データのクレンジング、データ分析、サービスの企画や運用等にも深く携わる事ができます。 代理販売事業における社内WEBシステム(自社プロダクト)の開発エンジニアとなります。 対象サービスの責任者の元で設計から実装、運用までをご担当いただく予定です。 【業務の一例】 ・代表的なSNS広告とAPIで連携したシステム開発・広告運用や分析業務に対しての支援 ・レガシーシステムの改善・柔軟性の高いシステムを担保できるよう推進 【仕事の特色】 【このポジションの魅力】 当社の最大の魅力はボトムアップ型の組織であるという事です。 年齢や役職は関係なく、良い意味でフラットで意見交換が活発な組織であり、他部署との交流や会議も盛んに行える環境です。 在宅勤務の環境も整備されていたり、ご家庭をお持ちの方に対しての配慮も行き届くような働きやすさも魅力となっております。 キャリアパスとしては、適性や志向により技術を突き詰めるスペシャリストかマネジメント主体のゼネラリストが選択できます。 【業務上使用する技術】 ■言語,FW - Ruby - Ruby on Rails - TypeScript - React - Angular - Vue ・AWS - Amazon EC2 - Amazon S3 - Amazon RDS - Amazon Elasticache(Redis) - Amazon Aurora MySQL - Amazon Athena ・GCP - BigQuery - Cloud Storage - Cloud Workflows - Cloud Functions - Cloud Run - Dataform ■その他利用技術 - CircleCI - GitHub Actions ■開発管理ツール - GitHub - JIRA - Trello 【配属予定部署】 配属部署全体:約30名 チーム編成:5チーム(各開発チームメンバー 4~6名) 男女比 :男性9割、女性1割 平均年齢:31歳 平均残業時間:8.3時間 |
必須条件 |
・PHPを用いたWebアプリケーション開発経験3年以上 ※Laravelを使用した開発経験をお持ちの方、優遇いたします。 ・パフォーマンスを意識したRDBのスキーマ設計ができる ・Git、Githubを使った複数人でのチーム開発経験 ・マンガが好きで、マンガが読めるWebサービスやスマートフォンアプリを複数、日常的に利用している方 ・チームの雰囲気を良くし、楽しんでチーム開発ができる方 ・仕様を鵜呑みにせず要件レベルで改善の提案ができる方 ・新たな技術をキャッチアップするのが好き方 ・ビジネス、チームビルディング、グロースなど様々な観点から意思決定ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
電子コミックサービス「Applivマンガ」の企画・開発・運用を担当していただきます。新たなマンガとの出会いをテクノロジーの力で創出していくポジションです。 -書店としてのマンガの購入・決済処理、検索処理、ビュワーなどの実装 -マンガ発見の体験を提供するCGMの企画〜設計、実装 -画像処理や通知配信周りのジョブキューの実装 まず簡単な機能開発の実装から参加していただき、経験と実績を積んだのちに新しい企画で設計から担当していただきます。 最終的には機械学習やAI技術を応用したレコメンドエンジンの設計など技術力によってサービスの成長を牽引していける技術者となって当事業の発展に貢献して頂く予定です。 【仕事の特色】 【募集背景】 弊社はアプリレビューメディアとして国内最大規模のスマートフォンアプリ情報メディア『Appliv』やスマートフォンゲーム情報メディア『Appliv Games』などを開発・運営するスマートフォンメディア事業を展開しています。 この事業では、スマートフォンを通じてユーザーが得られる様々な体験をより豊かにすることをミッションとしており、このたび新規事業として電子コミックサービス『Applivマンガ』の開発が決定いたしましたため、新規開発メンバーとして当プロジェクトの成長、Applivブランドの構築、醸成に貢献していただけるエンジニアを募集しています。 【仕事を通して得られるもの(スキル・経験)】 ・高負荷・大規模なアプリケーションの運用・開発経験 ・企画から開発・運用までを一環して手がけることできる経験 ・事業的視点と技術的視点の両面からサービスを運用していく経験 ・複数サービスの展開から1つのブランドをつくりあげる経験 【参考:開発言語・環境】 ・プログラミング言語 PHP7、JavaScript、css ・フレームワーク Laravel、Vue.js、Nuxt.js、CodeIgniter2、jQuery、Sass ・インフラ AWS ・Webサーバー nginx ・サーバーOS Amazon Linux ・DB・データ Amazon Aurora(MySQL)、Amazon ElastiCache(Redis、memcached)、BigQuery ・CI/CDツール CircleCI、CodeDeploy ・監視・分析 prometheus、grafana、Amazon CloudWatch ・コミュニケーション・コラボレーション Jira、Slack、Qiita:Team、Confluence、Cacoo ・各種ツール Github、Docker、Fluentd、Amazon S3、Akamai、Redash、PagerDuty、Sentry、Zapier、PhpStorm、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite |
必須条件 |
・エンジニアとしての実務経験(Python、Rを使いますが、エンジニアとしての実務経験があればPythonなどは実務未経験でもOKです) ・数学、統計の知識(実務での活用経験はなくてもOK) ・マンガが好きで、マンガが読めるWebサービスやスマートフォンアプリを複数、日常的に利用している方 ・機械学習に本気で取り組める環境を探している方 ・チームの雰囲気を良くし、楽しんで仕事ができる方 ・任された事をこなすのみでなく、新しい取り組みに果敢に挑戦することができる方 ・マンガが好きで、マンガに関する体験をより良くしていくことを仕事にしたい方 ・機械学習を用いたプロダクト開発に本気で取り組みたいという思いがあること方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 電子コミックサービス「Applivマンガ」にて、マンガのレコメンド機能の開発を行っていただきます。 既存のマンガサービスには、膨大なコミックの中から、ユーザーが自分好みのマンガを探し出すことに課題があります。 そこで、Applivマンガでは、「ユーザーの好みを分析し、こちらから提案すること」を提供価値として開発を進めています。 今回は、その根幹を担う機械学習エンジニアを募集します。 具体的な業務内容 -マンガユーザーの行動調査(定量・定性) -マンガ作品のレコメンドアルゴリズムの企画 -レコメンド機能の企画・実装・レビュー(統計を用いた分析など) -レコメンドのアルゴリズム、ロジックの改善 -レコメンド指標の確認・評価 【仕事の特色】 【募集背景】 弊社はアプリレビューメディアとして国内最大規模のスマートフォンアプリ情報メディア『Appliv』やスマートフォンゲーム情報メディア『Appliv Games』などを開発・運営するスマートフォンメディア事業を展開しています。 この事業では、スマートフォンを通じてユーザーが得られる様々な体験をより豊かにすることをミッションとしており、このたび新規事業として電子コミックサービス『Applivマンガ』の開発が決定いたしましたため、新規開発メンバーとして当プロジェクトの成長、Applivブランドの構築、醸成に貢献していただけるエンジニアを募集しています。 【参考:開発言語・環境】 ・プログラミング言語 PHP7、JavaScript、css ・フレームワーク Laravel、Vue.js、Nuxt.js、CodeIgniter2、jQuery、Sass ・インフラ AWS ・Webサーバー nginx ・サーバーOS Amazon Linux ・DB・データ Amazon Aurora(MySQL)、Amazon ElastiCache(Redis、memcached)、BigQuery ・CI/CDツール CircleCI、CodeDeploy ・監視・分析 prometheus、grafana、Amazon CloudWatch ・コミュニケーション・コラボレーション Jira、Slack、Qiita:Team、Confluence、Cacoo ・各種ツール Github、Docker、Fluentd、Amazon S3、Akamai、Redash、PagerDuty、Sentry、Zapier、PhpStorm、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発経験1年以上 ※Scala経験者の方、優遇いたします。 ・パフォーマンスを意識したRDBのスキーマ設計ができる ・Gitを使った複数人でのチーム開発経験 ・新しい技術にチャレンジしてビジネスインパクトを生み出したい方 ・技術的視点だけでなく、サービスの視点からも企画・提案していただける方 ・業務の中から問題点を発見し、問題解決のために自ら提案することができる方 ・コミュニケーションを大事にして業務に取り組みたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社メディア「Appliv」に関する広告まわり全般(自社の広告システム、Googleアドマネージャー、Googleアドセンスなど)を担当していただきます。 【仕事の特色】 【やりがい・魅力】 ・900万UUメディアのマネタイズ ・アクションがリアルタイムで売上に直結 ・ユーザー/広告主の課題解決ができる ・裁量が多い:メンバーの裁量で大型案件を受注、プロダクト全体の収益を1.2倍に拡大したエピソードあり ・デザイナーやエンジニア含むプロジェクトチームで協働できる 【仕事を通して得られるもの(スキル・経験)】 ・Google Ad ManagerやAd Scenceといった、自社メディアの広告運用周り全般の経験 ・アプリ開発会社、ディベロッパーへの営業経験(新規開拓よりは既存顧客への訪問が多め) ・「メディアのマネタイズ」に関するノウハウの吸収および実践経験 具体的には、 ・アプリプロモーションのプランニング ・出稿媒体の選定 ・各媒体に応じたアカウント設計、運用 ・データ分析 ・メディアや代理店等との折衝 ・広告に関わる新施策の立案、実行、検証 【参考:開発言語・環境】 ・プログラミング言語 PHP7、JavaScript、css ・フレームワーク Laravel、Vue.js、Nuxt.js、CodeIgniter2、jQuery、Sass ・インフラ AWS ・Webサーバー nginx ・サーバーOS Amazon Linux ・DB・データ Amazon Aurora(MySQL)、Amazon ElastiCache(Redis、memcached)、BigQuery ・CI/CDツール CircleCI、CodeDeploy ・監視・分析 prometheus、grafana、Amazon CloudWatch ・コミュニケーション・コラボレーション Jira、Slack、Qiita:Team、Confluence、Cacoo ・各種ツール Github、Docker、Fluentd、Amazon S3、Akamai、Redash、PagerDuty、Sentry、Zapier、PhpStorm、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ