気になるリストに追加しました

サーバーサイドエンジニア Amazon EC2の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 89 件中31-45件表示

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・スクリプト言語を用いたWebアプリケーションの開発経験5年以上 ・MVCフレームワークを用いた開発の実務経験 ・MySQLを用いた経験 ・自走できる方 ・人のために行動できる方 ・学習意欲の高い方

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、サーバーサイドエンジニアとしての「STAFF START」事業全般の運営です。 <具体的な業務内容> ■ECサイト、コーディネートアプリ ・設計、開発、保守 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・開発部 会社全体の約7割が開発部。その多くがバックエンドエンジニアです。インフラエンジニアやアプリエンジニアも活躍しています。 <開発環境> ・API:PHP(Lalavel)/Ruby(Rails)/Golang ・管理画面:Rails(今後ReactJSに置き換え予定) ・インフラ:AWS/EC2/RDS/DynamoDB/ElasticCache(Redis)/S3/CloudFront/lambda/APIGateway ・iOS:Swift4.0(正確には移行中) ・コード管理:bitbucket ・コミュニケーションツール:Chatwork/Slack ・タスク管理:backlog ・ドキュメントツール:Confluence 初めはPHP開発から活用します。API周辺においてはRailsを使用しており、今後はRailsが主になるでしょう。一部はGolangを活用しています。管理画面開発は、ReactJSに書き換える予定であり、モダンな環境です。 <仕事の魅力> 開発メンバーに大きな裁量が与えられているのが特徴です。OSやエディタ、IDEといった個人の環境は各自の責任で好みのものを活用することができます。また、企画の決定やタスクの見積もりは、実装担当する開発メンバーが参画。全体のスケジュール管理は柔軟性を持って行います。開発メンバーが主体的に行動できる作業環境が整備されいるのが魅力でしょう。 また、同社では多くのスキルを習得することが可能です。プロジェクトを企画、実現していく技術や知見、周囲を巻き込みながら目標を達成するためのマインドなど。業界を変えられる革命を体験しながら、UXといった企画特性を理解し、開発に注力することができるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上のWebアプリケーション開発・運用の経験(言語問わず) ・Linux、MySQL、nginxなどを利用した本番環境構築・運用経験(年数不問) ・AWSもしくはGCPを利用した構築・運用経験(年数不問) ※自社サービス開発、受託開発など問いません。

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    広告運用担当と共に、プロダクトの企画(改善案)から、要件定義、基本設計、インフラ・アーキテクトの選定、システム構成設計、DB設計・実装からプロダクトリリース後のキャッチアップ、機能改善・運用までを一貫して行います。 また、事業戦略に基づきながら、チームメンバーと共に次の戦略や改善案等を検討し実行します。 当社はインターネット広告の自社サービスを持ちながら、広告代理店としてもサービスを展開しています。 インターネット広告事業を展開する当社だからこそ、データのクレンジング、データ分析、サービスの企画や運用等にも深く携わる事ができます。 代理販売事業における社内WEBシステム(自社プロダクト)の開発エンジニアとなります。 対象サービスの責任者の元で設計から実装、運用までをご担当いただく予定です。 【業務の一例】 ・代表的なSNS広告とAPIで連携したシステム開発・広告運用や分析業務に対しての支援 ・レガシーシステムの改善・柔軟性の高いシステムを担保できるよう推進 【仕事の特色】 【このポジションの魅力】 当社の最大の魅力はボトムアップ型の組織であるという事です。 年齢や役職は関係なく、良い意味でフラットで意見交換が活発な組織であり、他部署との交流や会議も盛んに行える環境です。 在宅勤務の環境も整備されていたり、ご家庭をお持ちの方に対しての配慮も行き届くような働きやすさも魅力となっております。 キャリアパスとしては、適性や志向により技術を突き詰めるスペシャリストかマネジメント主体のゼネラリストが選択できます。 【業務上使用する技術】 ■言語,FW - Ruby - Ruby on Rails - TypeScript - React - Angular - Vue ・AWS - Amazon EC2 - Amazon S3 - Amazon RDS - Amazon Elasticache(Redis) - Amazon Aurora MySQL - Amazon Athena ・GCP - BigQuery - Cloud Storage - Cloud Workflows - Cloud Functions - Cloud Run - Dataform ■その他利用技術 - CircleCI - GitHub Actions ■開発管理ツール - GitHub - JIRA - Trello 【配属予定部署】 配属部署全体:約30名 チーム編成:5チーム(各開発チームメンバー 4~6名) 男女比 :男性9割、女性1割 平均年齢:31歳 平均残業時間:8.3時間

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ◆必須経験 ・Java、ないしはPHPによるWebアプリケーション開発経験 ・RDBを用いた開発経験(SQL) ・Eclipse等のIDEでの開発経験 ・積極的で円滑なコミュニケーションスキル ◆必要なスキル ・Javaフレームワークを用いた開発経験  (Struts、Spring Flamework、Play Framework等々) ・IntelliJを用いた開発経験 ・Go言語を用いた開発経験 ・Erlang言語を用いた開発経験 ・管理職経験 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方

    想定年収

    569~787万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    スタートアップ事業『ブラストメール』のシステム開発をご担当いただきます。 【担当業務】 ・PHPを使用したWebアプリケーション開発 ・JSフレームワークを用いたフロントエンドの設計~実装・テストまで 【仕事の特色】 ■担当商材:ブラストメール  ※担当サービスは将来的に変更する可能性有 ※『ブラストメール』とは・・・「配配メール」と同じクラウド型メール配信システムで、高速メール配信を低価格(月額2,000円~)で実現しています。   ∟ラクスライトクラウド株式会社は2018年2月1日より弊社の連結子会社となりました。 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go、HTML ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro  (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール ・OS:Linux ・その他:Bitbucket、New Relic

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発経験2年以上 <仕事のマインド> ・課題解決をやり抜くことに自信のある方 ・知的好奇心が強く、新しい技術等の勉強を怠っていない方 ・新規事業やビジネスサイドへの興味がある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    小川町駅 (東京都)

    会社概要

    以下の2つの事業のいずれか(希望によっては両方)に関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■新規プロダクト『Yoom』の立ち上げおよびグロースハック開発 ・決済機能の導入や、連携SASSの拡充などSASS事業のKPIを大きく左右する重要機能の開発 ・ECS/Fargate/Auroraなどのインフラ整備 ・メンバーマネジメント ・品質管理/リソース管理 ■LINEに特化したマーケティングオートメーションツール『AutoLine』の保守運用開発 ・BigQueryを利用したLINE配信の最適化 ・Embulkを利用したビックデータ操作 ・数千万アカウントへの配信インフラ基盤整備 ・KVSを活用したリクエストスパイクへの対応の最適化 ・新機能開発の意思決定及び開発業務(同社ではエンジニア自ら実装可否の意思決定をすることが多いです。) ・メンバーマネジメント ・品質管理/リソース管理 <開発環境> ■インフラ:AWS 専属担当者がついており、いつでも技術相談が可能です。 ■開発言語等 ・サーバーサイド:Ruby3.0~(フレームワーク:Ruby on Rails 6.0~) ・フロントエンド:HTML / CSS / SCSS / JavaScript(フレームワーク:React.js)/Yarn3.0~ ・DB : RDS(Aurora)/ BigQuery / Redis / ElasticSearch / S3 ・WEB : EC2(Nginx)/ECS/ECR/ ・プロジェクト管理 : GitHub ・コミュニケーション : Slack ・その他:CircleCI / Embulk / Sentry 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「Global Business Automation」というビジョンを掲げる同社。世界的なビジネスオートメーションを創ることを目指し、LINEに特化したマーケティングオートメーションツール「AutoLine(https://autoline.timetechnologies.ltd)」と、業務自動化SaaSの「Yoom(https://yoom.timetechnologies.ltd)」という2つのSaaS事業を展開しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    ■経験 ・ソフトウェアの開発経験(2年以上) ■スキル ・MySQL、PostgreSQLなどのRDBMSの基本的操作 ■仕事への姿勢 ・やる気を持って物事に取り組める方 ・実直に取り組める方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    主に、無線IPサービス「Buddycom(バディコム)」の開発に携わっていただきます。システムのメンテナンスを中心とした保守運用業務に従事。スキルや経験に応じ、幅広く開発に携わっていただくこともあります。 「Buddycom」はスマホ・タブレットにインストールして使える、映像・音声・位置情報(IoT)を利用した業務用チームコミュニケーションアプリです。ユーザーの不憫をテクノロジーで解決し、より良いサービスへと進化させることががエンジニアのミッションになります。 自分の作った製品で人を惹きつけたいという想いを持ったエンジニアが集まっている同社。開発の裁量が大きいなど、固定概念にとらわれない考え方や働き方が許容される文化が根づいています。また課題を自分で考える試行錯誤のプロセス、チームで連携し解決に導くプロセスなど、エンジニア、プログラマーとして一生使える経験も数多く得ることが可能。エンジニアとしてのパフォーマンスを最大限に発揮しやすい環境といえるでしょう。 <具体的な仕事内容> ・リリース作業 ・サーバーリソース監視 ・開発障害対応 ・AWS調査 ・AWSインフラ管理運用 ・新機能開発  ・不具合修正 ・UIデザイン ・周辺機器対応 ・OSバージョン対応 など 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Java、Android Java、Swift、C#、Python、JavaScript ・データベース:MySQL ・アプリケーションフレームワーク:Vue.js ・インフラ:AWS ・開発ツール:Git <業務内容の魅力> 勢いのある若手が多く在籍している会社で、自社開発を行っています。リモートワークが中心のため、働きやすい環境といえるでしょう。※会社の机の幅は160㎝を担保しており、エンジニアが集中して作業できるワークスペースも設けられています。 また、営業と開発の関係性も良く、風通しの良い企業風土です。自社サービスを発展させた新しい企画の提案や、今後他業種との協業も増えていく中で、エンジニアとしてのさらなるスキルを身につけたい方はぜひご応募ください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験・知識 ・Webアプリケーションの開発経験(3年以上) ・自社CRMなど業務システムの実装、運用経験 ・RDBを用いたDB設計・チューニング経験 ・バックエンドからフロントエンド、DBからインフラまで横断的な開発全般の経験と知識 ・技術領域への興味と継続的な学習習慣 ■マインド ・要求を仕様化し、事業スピードを損なうことなく素早くシステムに落とし込める方 ・チームや組織の課題を自分ごとと捉え、サービス開発に取り組める方 ・ナレッジ共有、エンジニア教育など、周囲の成長を促すことができる方 ・変化が多い環境でも楽しんで仕事に取り組める方 ・周囲とコミュニケーションを取り主体的に動ける方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    リードエンジニアとして自社サービスのサーバーサイド開発、各種API開発やインフラ設計・構築などをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・自社サービスの企画、開発、運用 ・各種サーバ、インフラ設計 ・コードレビュー、テスト ・パフォーマンスチューンや品質改善、維持のための施策 【仕事の特色】 <技術スタック> ・サーバーサイド:PHP(Laravel、FuelPHP) ・サーバ環境:AWS(EC2、S3、RDS, ElastiCache等) ・データベース:Aurora (MySQL) ・フロントエンド:HTML、Sass、JavaScript(TypeScript)、React、webpack ・モバイルアプリ:React Native ・プロジェクト管理:Redmine、GitLab ・コミュニケーションツール:Slack、Chatwork等 <業務環境> ・MacBook Pro(※Windowsも必要に応じて別途貸与) ・フルHDのディスプレイ2枚 ・キーボード、マウスその他業務上必要な備品は全てご要望に合わせて購入 開発中のプロジェクトに企画段階から関わっていただきます。プロジェクトによって、適正な技術を選定して、事業を推進していただける環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ◆必須経験 ・Java、ないしはPHP、GoによるWebアプリケーション開発経験 ・RDBを用いた開発経験(SQL) ・Eclipse等のIDEでの開発経験 ・積極的で円滑なコミュニケーションスキル ◆必要なスキル ・Javaフレームワークを用いた開発経験  (Struts、Spring Flamework、Play Framework等々) ・IntelliJを用いた開発経験 ・Go言語を用いた開発経験 ・Erlang言語を用いた開発経験 ・向上心がある方 ・能動的に物事を考えようとする方 ・顧客からの視点をお持ちの方 ・コミュニケーションスキルをお持ちの方 ・高い学習意欲や成長意欲をお持ちの方 ・課題意識や改善意識を持って動ける方 ・システム開発が好きで、それを誇りに感じられる方

    想定年収

    472~631万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    【担当業務】 ・PHPを使用したWebアプリケーション開発 ・JSフレームワークを用いたフロントエンドの設計~実装・テストまで 【仕事の特色】 ■担当商材:ブラストメール ※担当サービスは将来的に変更する可能性有 ■仕事の特色 営業、サポート、企画チームと連携しながら、部門横断的に協議して新規開発機能や機能改善の決定を行います。 開発チームとして要件や仕様を提案する機会もあり製品の方向性の決定プロセスに関わることができます。 現在は、年に3~4回行うリリースバージョンごとにサービスの機能追加・拡張を行っており、機能の大きさや複雑さに応じて担当アサインを決定します。 一人で要件定義からテストまで担当する場合もあれば、数名で分担して作業を進める場合もあります。 フロントエンド/バックエンド、設計/実装/テストなどあらゆる機能・フェーズを担当する可能性があります。 ■開発環境 ・言語:Java、PHP、JavaScript、Node.js、Swift、Python、Go、 HTML、 ・フレームワーク:Spring Boot、Laravel、React+Redux、Vue.js、Express、Cordova、SAStruts、CakePHP、ZendFramework ・インフラ:AWS(EC2、RDS、S3 等)、CentOS、tomcat、Apache、Nginx、PostgreSQL、Redis、RabbitMQ ・開発ツール:IntelliJ IDEA、PhpStorm、Eclipse、Xcode、GitLab、Redmine、Jenkins、Bitrise、Mattermost、Slack、Selenium、Ansible、Docker ・PC環境:Windows ノートPC、Macbook Pro  (希望者には24インチモニタも最大2台まで別途支給) ・開発手法:アジャイル、スクラム、ウォーターフォール ・OS:Linux ・その他:bitbucket、New Relic

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・事業/ユーザーの潜在ニーズをとらえ、ビジネス上のドメインを理解しようとする力 ・ユーザ/事業/チーム/システムがどんな課題を抱えているかを把握し、他者と協力しながら解決に向けて動き出せる力 ・分かりやすく自分の意図を伝えるためのコミュニケーション力、ドキュメンテーション力 ・Ruby/Golang/Pythonなどを用いたWebアプリケーションの開発経験(3年以上) ・Ruby on RailsなどのMVCフレームワークを用いた開発経験 ・AWS/GCPなどのクラウドコンピューティングの利用経験 ・Gitを利用したチーム開発経験 ・テスト駆動開発経験 ・チームでものづくりをすることが好き ・自分の興味関心だけではなく、ビジネスへのアウトプットを大事にできる ・自分のロールやポジションに捉われず、様々なポジンションのメンバーとコラボレーションして良いものを作りたい ・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける ・新しいものを取り入れていく柔軟性があり、大企業よりスタートアップ志向 ・今まで培った技術やビジネス力を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる

    想定年収

    450~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    目黒駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、ハコベル事業部における既存もしくは新規プロジェクトのサーバーサイド開発です。 <具体的な業務内容> ・担当プロジェクトのOKR達成に向けた開発、運用 ・担当プロジェクトの技術的な課題設定、解決 【仕事の特色】 ■事業内容 「仕組みを変えれば、世界はもっとよくなる」 同社はこのミッションのもと、まだIT化されていない巨大な産業にインターネットを融合させ、その業界が抱える課題や矛盾を解決していきたいと考えています。 そんな同社のハコベル事業では、巨大な産業の一つである「物流業界」において下記2つのビジネスを展開中です。 ・マッチングサービス ラストマイル・地場~幹線領域の運送マッチングサービスを「ハコベルカーゴ」「ハコベルコネクト」を通して提供されています。 ・DXソリューションサービス 大手荷主向けSaaSを「ハコベルコネクト」を通して提供されています。 ■開発環境 ・プログラミング言語:Ruby、Go、PHP、Python ・フレームワーク:Ruby on Rails、Symfony、OpenAPI、gRPC など ・バージョン管理:Git/GitHub ・本番環境:AWS(Aurora、EC2、ECS、S3、RDS、SES、SQS、Lambda、CodeBuild、CodePipeline、lasticTranscoder etc)、GCP(Firebase、BigQuery、CloudFunctions など) ・CI:CircleCI、Jenkins ・コミュニケーション:Slack、JIRA、Confluence 、Notion ■作業環境 ・Mac Book Pro/Air (機種/キーボードレイアウト選択可)支給 ・外付けモニター1台支給 ・フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能 ■就業時間備考 ・就業時間:標準的な時間です。 ・コアタイム:週初めに限り10時00分から16時00分まで

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・Javascript、TypeScript、Java、PHPいずれかの言語での開発経験 ・何かしらのクラウド上で動くアプリの開発経験 ■マインド ・チームで働いていきたい方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    池尻大橋駅 (東京都)

    会社概要

    AWSなどのマネージドサービスを活用したWebサーバサイド開発において、要件定義から開発までご担当いただきます。 サーバサイド開発をメインに、マネージドサービスの選定や、マネージドサービスを使用したプログラムの開発なども行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・要件定義 ・設計 ・AWSのマネージドサービス選定 ・開発(コーディング) EC2、Lambdaなどの構築はインフラエンジニアが行います。経験を基に、要件に沿った最適なサービス選定を行ってください。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・PHP経験1年以上 <仕事のマインド> ・コミュニケーションを円滑に取れる方

    想定年収

    400~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    都庁前駅 (東京都)

    会社概要

    月間約5,3億PV、約1,200万UUを誇る、日本有数の規模のママ向け情報サイト『ママスタ』や、世界の最新ヨガニュース&ヨガライフスタイルが毎日読めるヨガ&ビューティオンラインニュースメディア『ヨガジャーナルオンライン』など、複数メディアのサーバーサイド開発をお任せします。 BtoCかつ知名度が高いサービスが多いため、ユーザーの声をダイレクトに聞きながら開発に取り組むことが可能です。 <具体的な業務内容> 担当メディアに対しては要件定義、開発、保守、運用と上流工程~下流工程をお任せいたします。 プロジェクトはディレクター、デザイナーとチームを組んでエンジニアもアイディアを出し合いながら進行。そのため、チーム内のコミュニケーションも活発です。 担当メディアはスキルに応じて決定しますが、定期的に役割をローテーションしており、さまざまなメディアに関われる環境です。 また、まとまった規模の開発があるタイミングで配置変更しますので、常に1つのメディアを担当することはありません。 ■担当する可能性があるメディア ・ママスタセレクト ・saita PULS ・ヨガジャーナルオンライン ・4MEEE ・4yuuu ・ママスタ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> メディア&ソリューション事業部 <ポジションの魅力> 開発を行うときは、必ずペア開発で進めるようにしており、なにかあったときの責任が1人だけにいかないようにすることや、相談しながら進めていける体制をとっています。 特徴的なのは、制作ディレクターがプロジェクトに入ることが少ない点です。 デザイナーとエンジニアが主導になって新規サービスを立ち上げています。 <マッチするエンジニア> ・ただ言われたとおりにつくるだけではつまらないと感じているエンジニアの方 ・自分のアイディアがサービスに反映されると嬉しいと感じる方 ・チームメンバーの業務効率がエンジニアのつくったもので上がると嬉しいと感じる方 ・将来的にエンジニアの枠を超えて活躍したい方 <開発環境> ・言語/フレームワーク/DB:PHP5~7&Laravel、一部Java ※サービスによって異なります。 ・OS/ミドルウェア/インフラ:Linux(AmazonLinux, CentOS, Ubuntu)、nginx、Apache、Tomcat、AWS(EC2, RDS, S3, Route 53, CloudFront, SES)、Firebase ・その他:Git, Slack、Backlog、Bitbucket、WordPress

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ■以下の実務経験を3年以上お持ちの方 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発 ・RDBMS(MySQL 他)を用いた開発 ・オブジェクト指向に基づいた設計 ■以下の経験をお持ちの方 ・2つ以上のプログラミング言語を用いたサーバーサイド開発 ※動的言語と静的言語の療法を用いた開発経験だと尚可   ■その他 ・新しい言語や技術などへの関心が強く、習得および活用に積極的な方 ・HRT(謙虚、尊敬、信頼)をベースに、同じ事業で働くメンバーと円滑な関係を築ける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、オンラインクリーニングサービス「リネット」の基幹アプリにおける新規機能開発およびその周辺ツールの開発です。 <具体的な業務内容> ■以下の各グループとの企画検討、各グループ向けの業務支援ツールの設計、開発 ・マーケティング ・プロダクト ・カスタマー ・経理 ■その他 ・「リネット」のAPI、Webアプリの設計、開発 ・基幹アプリのAPI、Webアプリの設計、開発 ・新規技術の調査、研究開発、その共有 ・パフォーマンスの改善、品質維持に向けた施策の実施 【仕事の特色】 活発に意見交換を行っている同社。フロンティアスピリッツを持ち、モノづくりが好きな方にマッチする職場だといえるでしょう。 また「新しい日常をつくる」というビジョンを掲げており、その実現を目指して工場や倉庫などのサービス拠点と密接な関係を構築。実務におけるオペレーションの最適化を重視されています。自分が作ったシステムが業務で最大限活用され人の役に立っているという実感を得られるため、大きなやりがいを感じられるでしょう。 <配属先情報> 創造開発室のシステム開発グループに所属していただきます。人数構成はマネージャー1名、メンバー8名。20代・30代の方が主に活躍されています。 <技術スタック> 言語:PHP, Go, JavaScript, Swift, Objective-C, Java(Android), Python バージョン管理:Git リポジトリ管理:GitHub フレームワーク:Laravel 5 フロントエンド:React.js, Redux, AngularJS 本番環境:Send Grid, AWS(Lambda, Elastic Beanstalk, EC2, RDS, S3, ...), Nginx コミュニケーション:Slack, ChatWwork, esa, Trello, Backlog CI:CircleCI, Travis CI DB:MySQL, Redis 開発環境:Docker 監視/可視化:CloudWatch, Prometheus, Grafana BI:Redash

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・バックエンド/フロントエンドの開発経験(2年以上) ・要件定義や各種設計~テストまでの一連の経験(2年以上) ・PM、PLとしてのプロジェクトの経験(2年以上) <求める人物像> ・IT技術に長けている方 ・チームでプロジェクトを成功させることに喜びを感じられる方 ・積極的、主体的に物事を進められる方 ・クライアントと一緒になって良いものを創り上げたい方 ・インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方 ・プロジェクトを遂行する責任感を持って働ける方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    「プライベートの時間も充実させたい」 「レガシーな技術や属人化した環境を脱したい」 こんなお思いをお持ちのエンジニアご経験者には是非当社にご応募ください。 当社は、社員が長期的に働けるよう様々な制度を取り入れています。 蓄積したナレッジも常に共有、体系化されるため、業務が一人に集中することもありません。 すべては”期待を超えた価値を提供する”ためです。 社員ひとり一人が健全かつ意欲的に仕事に取り組めるよう、配慮された環境でエンジニアとしてキャリアアップしていきませんか。 ■お任せするポジションについて 面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮し ポジションを調整させていただきます。 また、半年に一回アサイン見直しのための1on1を実施し、思考性や技術の方向性を確認しているので、定期的にポジションや環境を変えていけます。 ■ポジション例 ・プロジェクトリーダー ・プロジェクトマネージャー ・テックリード ・システムエンジニア ・フルスタックエンジニア ・サーバーサイドエンジニア など、記載がないものでもご経験により面接にて可能なポジションをご提案させていただきます。 <業務例> 今までの経験に応じて得意な領域からご担当いただきます。 ・基本設計、詳細設計、開発 ・設計レビュー、ソースレビュー ・プロダクト開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■開発事業部について ・常駐派遣やSESではないので働きさすさ抜群の快適なオフィスで上流~下流まで一貫してチームでプロジェクトを進めていきます ・役割によって職種を分けていつつも、企画フェーズからローンチ後のグロースフェーズまで一貫して関わっていくのでお客様の成長に貢献できる仕事です ・デザインの意図を明確に言葉に落とし込み、ソリューションに適したデザイン提案ができるデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら開発を進めていきます ・将来を見据えたサステナブルなシステムを構築するため、モダンで最先端な技術選定を行っています(入社した人は当社の標準フレームやコードレビューのモダンさに驚くことが多いです) ・次世代の最先端システム開発技術を習得できます <企業の魅力> ■クライアントワークへのスタンス 要望や指示どおりに実装する受託会社としてではなく、サービスがより良くなるために積極的に提案・実装する開発パートナーという立ち位置で仕事を引き受けています。 そのため、"作って終わり"ではなく、リリース後のユーザーや市場の反応を踏まえプロダクトをグロースさせる開発プロセスを導入しています。 <開発環境> 以下はあくまでも直近のプロジェクトの参考例です。 何らかの開発経験があればぜひお気軽にご応募ください。 ・フロントエンド:ReactJS、NEXT.js、TypeScript ・バックエンド:AWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発など ・Webサーバーサイド:Golang, TypeScript ・Webフロントエンド:TypeScript ・モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク:React, React Native ・データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) ・インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Backlog, Gitlab ・CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline ・アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices ・コミュニケーション:Slack, DocBase  ・その他言語:Java,JavaScript,Python,R,Objective-C,PHP,Shell,CSS,Scala,C#,Go,C++,PowerShell,Ruby,Rust,C,Dart <職場環境> ■エンジニアアチームカルチャーブック エンジニアに特化したカルチャーブックです。 社内の制度や組織について記載しております。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer <事業内容> アイスリーデザインはBusiness × Design × Technologyを融合させたデザインコンサルティングファームです。 デジタルサービスを支援するプロフェッショナル集団として、サービスデザインから設計・開発、そしてお客様の事業成長まで一貫したDXサービスを提供しております。 単なる受託開発ではなくビジネスパートナーとしてモノづくりに関わっており、大手企業からのプライム案件を中心に成長を続けています。 私たちはこれらのビジネスを実現するプロ集団として、クリエイティブで高品質な仕事をしなければなりません。 そのためには、当社で働く社員たちがのびのびと主体性を発揮できる「自由で働きやすい職場環境」が大切だと考えています。 リモートワーク、私服勤務、モダンで快適なオフィスなどもその一例です。 有給取得率70%以上、平均残業時間20h/月という数値が証明するように、オンオフのメリハリがつけられる文化も当社ならではです。 また、IT業界でよくある常駐派遣型やSESのような人材派遣型のITビジネスは一切やらない「完全社内開発」スタイル。 社内の仲間たちと共にチームでプロジェクトを進めていくことができます。 これにより優秀な社員たちが集まり切磋琢磨して長く働いてくれる。 このような流れがクリエイティブで高品質な仕事を生み出していくと信じています。 現在、上場を視野に入れ年間140%を超える速度で成長中です。 この成長フェーズをともに支えてくれる仲間を募集しています。 ■参考資料 ・i3DESIGN Culture Book https://speakerdeck.com/i3design/we-are-hiring 当社の事業内容や組織、サービス事例、働く環境などをカルチャーブックにまとめました。 ・代表の芝の会社説明ムービー(約38分) https://www.youtube.com/watch?v=l5mesn7fFTM 代表の芝が当社の強みやIT業界の現状やトレンドなどについて語っております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・PHPでの開発経験 <求める人物像> ・学ぶことに貪欲に取り組める方、確かなスキルを身につけたい方 ・発信力がある方 ・体系的、系統的な思考や分析ができる方 ・自社サービスに携わりたい方 ・高いセキュリティ意識を持って働ける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    秋葉原駅 (東京都)

    会社概要

    ■関わっていただく新規サービスについて 直近の優先度で言うと、コミックアプリ『comipo』の開発を中心に携わっていただく予定です。『comipo』は既存のコミックアプリとしての楽しみ方はもちろん、ボイスコミックという形で音声とマンガを楽しめるというコンセプトのもとリリースされました。既にライバルが複数いるジャンルだからこそ、同社の強みでもある音という点や、今までのさまざまな2次元コンテンツを扱う上で培ってきたノウハウを活かしながら、今までにないユーザー体験を届けられるよう引き続き開発を進めております。 上記の課題の通り、リリースしたもののまだ機能面などは見直すべきポイントも多く、今後組織体制の強化とともに、より開発のスピードや効率を上げ、作りたいものが実現できる体制を整えたいと同社は考えています。『comipo』以外でも新規のプロダクトは複数進んでおり、状況次第で他にも新規のサービスに携われるため、やりがいを感じやすいフェーズといえるでしょう。 主に、以下の業務を中心に担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・新規アプリにおけるサーバーサイド側の開発業務 (メインで担当いただくのは同社がリリースしているコミックアプリ『comipo』の予定) ※基本的にPHP(Laravel)を使用しての開発となります。 【仕事の特色】 <募集背景> グループ会社である株式会社エイシスが運営する『DLsite』を主軸の事業として発展を続けている株式会社viviON。『DLsite』が安定している一方で、より会社全体の発展のため同人業界以外にも『DLsite』と同等の柱となる事業を作りたいという目標を掲げ、新規サービスの開発を進めています。 現在、新規開発の部分で出力の面や組織体制において課題があるため、組織に加わり新規サービス(アプリ)のサーバーサイドエンジニアとして働いていただける方を求めています。 ■現在の組織課題 上記に記載の通り同社は現在、安定して伸びているサービスを主軸にしつつ、新規のサービスにチャレンジしているフェーズです。もともと既存のサービスを中心とした開発体制だったこともあり、新規開発のための体制や各部署ごとの横連携がまだうまく整えられておらず、スピード感やコミュニケーション面で改善すべきポイントが多くあると考えています。また、サーバーサイド側の開発においては直近で欠員が出ており、人数的な面でも強化したいとお考えです。 今回加わっていただく方には、主にPHP(Laravel)を用いたアプリの開発に携わっていただきますが、希望や適性に応じてチームビルディングや部署間の連携など、横断的な活躍も期待しています。 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 ・自社サービスの運営に携わることができる ・少人数チームのため、活動に裁量が与えられる ・メンバーと代表/役員との距離が近く、日常的にアイディアの交換や情報共有を行っている <配属予定チーム> ■開発体制について 同社のアプリ開発に関しては基本的にはフルスクラッチとなり、ユーザー管理やPUSH通知などでGoogle社のFirebaseを使っている状況です。開発フローに関しては基本的にウォーターフォールですが、タスクをカンバン方式で管理するなど、一部アジャイル的な手法も組み込みながら進めています。 <開発環境> ・主要な言語/FW:PHP(Laravel7系) ・DB:Amazon Aurora(+DMS)/MySQL/ElastiCache/Redshift ・デプロイ:Github Actions/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline ・サーバー:EC2/ECS ・その他外部サービスなど:Google Analytics/BIツール(Domo/GoogleDataPortal)/NewRelic/Sentry/CDN/Redmine/Jira ※エディタ、IDEは指定はありません。 ※有償・無償を問わず、ご自身の使い慣れた環境で開発を行えます。 ・コミュニケーションツール:Slack/Notion <職場環境> ■社内の雰囲気 楽しみながら成長できる職場を実現するために、チーム・メンバーの成長をサポートする仕組み作りに取り組んでいます。 ・クリエイティブな業務に集中できるよう、便利な外部ツールは積極的に検証し導入していく風土 ・外部セミナーや書籍の購入支援はもちろん、業務時間内外で勉強会を行っている ・勤務時間は10:00~18:00のため、オンオフの切り替えがしやすく、メリハリをつけて働ける さまざまなバックグラウンドの社員が所属しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く在籍。お互いのこだわりや大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に実施 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進 ・外部セミナーや書籍購入支援などスキルアップできる環境 ・飲み会の強制参加などは一切なし ・10時~18時の実働7時間に、集中力を高めて時間内で仕事をする社風 ・オンオフの切り替えがしやすくメリハリをつけて仕事ができる(全社平均残業20時間/月) ■働き方 現在コロナ対策などもあり、会社全体としては本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。全社のうち半数がフルリモートワークとなっており、出社している社員についても「週3日以上の出社」としているため、週2日はリモートワークの社員も多いです。 また、同社は1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当を含んいないことが特徴。世の中には8時間働くことが当たり前という認識もありますが、同社はしっかりと成果をだしていれば、労働時間については個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 ■人事制度 中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定。グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。 また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドを使ったシステムの設計と開発、または運用経験1年以上 ・モニタリングやSLOに基づくシステムの運用や改善の経験 <マインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感ができる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    日本橋駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 クラウドサービスkintone.comを提供するAWS環境の構築から、kintoneを支えるバックエンドサービスの開発まで、幅広い技術領域に取り組むことができます。 グローバル市場の販売拡大に伴うユーザー数と、データ量の増加に耐えられるように、サービスの信頼性向上やスケーラブルな設計などに取り組んでいます。 AWSの構築からバックエンドサービスの開発、そして継続的な改善サイクルを1つのチームで完結しており、高速なフィードバックと開発サイクルを実現しています。 <具体的な業務内容> ・AWSやOSSミドルウェアを活用したシステム設計や構築 ・kintoneを支える非同期処理やメール配信基盤などのバックエンドサービスの開発/運用 ・サービスのSLI/SLO設計や、それに基づくモニタリングシステムの開発 ・本番環境で発生する障害への対応 【仕事の特色】 【募集背景】 「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、クラウドサービス『kintone』を開発している同社。日本にとどまらず、世界で一番使われるグループウェアメーカーを目指し、2014年に世界有数のITサービスがひしめくアメリカに進出しました。2020年にアメリカ向けの『kintone.com』においては、アメリカの顧客のセキュリティニーズと高いパフォーマンスを実現するべく、日本のインフラ基盤からアメリカ現地のAWSに移行。移行に伴い、より多くのユーザー数やデータ量でも安定して利用できるよう、システムのアーキテクチャ刷新や、顧客へ高速に価値を届けるためクラウドネイティブな開発・運用プロセスにもチャレンジされています。 グローバルで戦うために、さらに速いスピードで進化し続け、技術的に難易度の高い分野に挑戦してみたいという方にマッチするでしょう。 【開発環境】 ・バックエンドサービス:Kotlin、Spring Boot、Golang ・CI/CDツール:CircleCI、GitHub Actions、AWS CloudFormation、Terraform ・インフラ:AWS(Amazon EC2、Amazon EKS、Amazon Aurora、など) ・モニタリング:Datadog、NewRelic、Amazon CloudWatch

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <知識> ・標準的なTCP/IPネットワーキングとDNSやHTTPなどの一般的なプロトコルの理解 ・業務としての AWS/GCP など Public Cloud の知見 <仕事のマインド> ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方

    想定年収

    600~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主にSRMの一員としてご活躍いただきます。 <SRM(Site Reliability Management)とは> SRE (Site Reliability Engineering) の思想を念頭に、各プロダクトの信頼性を含む非機能要件を高めるため、全社横断的な視点でプロダクト(サイト)を効果的にサポートする活動をしています。 非機能要件を高めるため組織横断で活用するツールやプラットフォームの企画・運用から、組織全体に対する啓蒙・学習、個別組織のエンジニアと連携して課題解決や支援など、間接的に組織全体のサービスに関わります。 <具体的な業務内容> ■プロダクト品質管理業務 ・Well-Architected Framework の 5 本の柱を軸とした プロダクト品質基準の策定 ・定期的に実施する全プロダクト向けの品質チェック運用し、プロダクト非機能要件を可視化する活動 ・達成できなかった部分についての技術的なサポートや、ソリューション提案をOREと共に行い非機能面での品質向上を後押し ・業界の動向を見て都度品質基準をアップデート ・プロダクトの状態を定期的に把握していただくため、ステークホルダーに対してのレポーティング ■生産性向上及びコスト最適化を目的とした管理業務 ・全社プロダクトが利用するSaaSツール群の統合管理 及び ベンダー窓口業務 ・各種アカウント管理業務 まだ少人数の部署ですが、既存も含めこれから次々と創出されるプロダクトのサービス価値を最大化するため、非機能要件という観点で一緒にプロダクトを支えていただける方を求めています。 <開発環境> ■現場の開発環境 こちらのスキルは必須ではありませんが、アカウントやコスト管理業務にて各コンソールにログインします。 ■主な技術スタック ・AWS Amazon Athena, Amazon Elasticsearch Service, Amazon Kinesis, AWS Step Functions, Amazon EventBridge, Amazon SNS, Amazon SQS, Amazon EC2, AWS Lambda, Amazon ECR, Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon Aurora, Amazon DynamoDB, Amazon RDS, AWS CodeBuild, AWS CodePipeline, AWS X-Ray, Amazon CloudWatch, AWS CloudFormation, AWS CloudTrail, AWS Config, AWS Organizations, AWS Personal Health Dashboard, AWS Systems Manager, AWS Trusted Advisor, AWS Well-Architected Tool, Amazon API Gateway, Amazon VPC, Amazon CloudFront, Amazon Route 53, ELB, AWS IAM, Amazon Cognito, Amazon Detective, Amazon GuardDuty, Amazon Inspector, Amazon Macie, AWS Certificate Manager, AWS Key Management Service, AWS Security Hub, AWS Shield, AWS WAF, Amazon S3, Amazon EBS ・GCP Compute Engine, Google App Engine, Cloud Functions, Google Cloud Storage, VPC, Google Cloud Load Balancing, Cloud Armor, Cloud CDN, Cloud DNS, Google BigQuery, Cloud Pub/Sub, Cloud IAM, Cloud Run, Cloud Security Scanner, Cloud Security Command Center, Stackdriver, Container Registry, Cloud Build, Cloud Source Repositories ・仮想化基盤:Docker ・プロビジョニング:Terraform ・モニタリング:Datadog ・開発環境:Mac, Github, Slack, InteliJ, JIRA, Confluence ・使用言語:Python, JavaScript, bash 【仕事の特色】 <部門紹介> 創業以来、事業・組織ともに急拡大を続けています。数多くのサービスや開発組織がある中、どうすればグループ全体の信頼性や競争優位性を獲得し、世の中に1つでも多くの価値を提供し続けられるかが重要な課題です。 そんな中、「プラットフォーム基盤推進室」では、グループの全プロダクトに対する信頼性を含む非機能要件を高めること、およびCCoEとしてクラウドの活用を最適に実施することに尽力。同部署での非機能要件とは、AWSのWell-Architected Frameworkの5本の柱である「Reliability」「Security」「Performance Efficiency」「Operational Expelience」「Cost Optimization」を指しています。同部署では、その柱の改善を推進することで全てのサービス価値の最大化に取り組んでいます。 社会的意義のあるサービスによって、マーケットに価値あるインパクトを生み出すため、圧倒的な技術と経験、さらに想いを持ったスペシャリストが同部署には在籍しています。 ■ミッション  非機能要件の定義、可視化、全体と個別の最適な改善を実現することで、Visionalのサービス価値を最大化する。 ■バリュー  Don't Leave Issue  No Ops More Code  Make it Visible

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?