気になるリストに追加しました

C言語 Amazon EC2の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 12 件中1-12件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・Go, Scala, C/C++, Python, Ruby, JavaScript等を用いた開発経験 ・RDBMSを用いたサービス設計、開発、運用経験 ・オブジェクト指向に関する知識 ・テスト自動化に関する知識 ・スクラム開発への理解 ・スプリントレビューでの具体的な説明能力 ・当社の5つのバリューに共感いただける方 ■参考資料 https://speakerdeck.com/canly/canlycai-yong-zi-liao?slide=36 ・技術課題に愚直に向き合える方 ・泥臭い仕事にも前向きに取り組むことができる方 ・ベンチャーのスピード感を楽しめる方 ・事業、会社の変化に柔軟に対応できる方 ・自分の意思を持って提案・推進等を能動的に行える方 ・チームで成果を出すことができる方

    想定年収

    695~835万円

    最寄り駅

    天王洲アイル駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> Go言語のテックリードとしてCanlyホームページのチームを牽引していただきます。 カンリーではスクラムを導入して開発しているので、ただ言われたことを作るのではなく、スクラムチームで価値を生み出していく形となります。 プロ意識を持ち、現状で満足せず日々改善する意識を忘れずに仲間と切磋琢磨できる方を募集しています。 是非私たちのミッション「店舗の顧客接点を最適化する」を実現させましょう。 【仕事の特色】 <募集背景> 店舗情報一括管理サービス「Canly」をリリースして2周年を迎えました。 おかげさまで契約店舗数は45,000店舗を超え、急速に拡大しており、店舗ビジネスを展開している企業様に対して高い価値を提供し続けています。 一方で、現状のメンバーのみでは日々のシステムの運用開発に手一杯になってきており、さらなる成長に向けプロダクト開発速度を上げるのが難しくなってきているのが現状です。 今後開発チームとしてチャレンジしていきたい開発が山ほどあります。 また、設立間もない会社・プロダクトであるため、チームの体制構築・開発フローや環境の整備等にも幅広く取り組んでいく必要もございます。 新しいメンバーをお迎えすることで、守りを固めつつ、より発展的な開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させ開発速度を上げたいと考えております。 <配属予定チーム> ■チーム体制 各プロジェクトはアジャイル開発を基本としたチーム体制で構成されており、2週間のスプリントを原則としリリース計画を立てています。 <開発環境> ■Canly ・開発環境: PHP/Laravel ・ツール: Docker ■Canlyホームページ ・バックエンド: Go/echo / PHP/Laravel ・フロントエンド: TypeScript/Next.js(React) ・ツール: Swagger / Storybook / Docker ■インフラ-AWS ・主要サービス: ECS Fargate/EC2/EKS/S3 ・データベース: RDS(Aurora MySQL) ・その他サービス:CloudWatch/CloudFront/ElastiCache/IAM Identity Center(SSO)/SQS/SES/WAF/Cognito/Lambda/DynamoDB/SNS/ChatBot ※上記の主要なプロジェクト以外に、マイクロサービスが複数稼働しています。 ■バージョン管理/タスク管理/ドキュメント/他 ・バージョン管理: Git / GitHub ・CI/CD: Github Actions ・IaC: Terraform ・運用監視: Datadog / CloudWatch ・コンテナ: Docker ・BIツール: Redash ・タスク管理: Backlog ・ドキュメント: Notion / XD / Miro ・コミュニケーション: Slack / Discord <企業の魅力> ■店舗に関わる全ての人に、最も信頼されるインフラを創る 株式会社カンリーは2018年に設立し5期目を迎えるスタートアップ企業です。 社員の平均年齢は20代後半〜30代前半と若く熱量の高いメンバーが集まっており、現在60人ほどの社員で日本一のサービスを目指しております。 ■Our Business〜私たちのビジネス〜 現在は国内チェーン店事業者をメインターゲットにGoogleビジネスプロフィールやSNS・HPなどの一括管理SaaS「Canly(カンリー)」の開発・提供をおこなっています。 ・参考資料 https://jp.can-ly.com/ 具体的には、ホームページやSNS、Googleマップなどの自社で運用する必要がある集客媒体について、個別に情報更新・運用を行っていた各店舗の情報管理をカンリー上に集約し、業務効率化や集客向上に繋げるサービスとなります。 システムの使いやすさが市場から評価され、2020年7月のリリース以降、2年半で有料導入数では国内企業で最大規模となる約45,000店舗以上に導入されています。 資金調達も同分野で複数回の調達に成功している企業は稀で、現在シリーズBまでの累計で約12億円となり、店舗の経営課題を包括的に解決していくソリューションとしてマーケティング以外の領域への事業ドメイン拡張も踏まえ、新たなフェーズへと挑戦中のベンチャー企業です。 <今後の展望> ■Our Market〜私たちのマーケット〜 私達の生活は店舗産業と密接に関わっています。 飲食店、服屋、美容院、百貨店、塾、遊園地など、人が集まる場所には店舗産業があります。 言い換えると店舗というプラットフォームに人々が集い、人と人との繋がりを育み、幸せを享受しているとも言えます。 店舗産業は日本国内の市場だけでも約520万店舗あると言われています。 ボリュームとしてとても大きな産業である一方で、デジタル化へのハードルも一定ある業態であると捉えています。 要因は多々あると思いますが、一つは「対人サービス(接客)を通した価値提供」が本分であるからこそアナログな部分を多く含んだビジネス構造であったことが考えられます。 カンリーは店舗産業の発展のために、「マーケティング領域」に焦点を当てたサービス提供から始めました。 店舗マーケティングは現在変革期を迎えており、従来のチラシや折込などの紙媒体施策、看板などの屋外広告施策、業態特化の予約サイト(例:グルメサイトやホテル予約サイト)などの広告費を投下して顧客を獲得する施策だけではカバーしきれなくなってきています。 SNSや自社HP、Googleマップなどの自社で管理・運用する媒体を通して、”自社集客力”を高めていくことが販促効率を考えても重要になっていくと考えます。 だからこそ、当社はGoogleマップを中心としたHP・SNSなどの集客媒体の情報を一元化し、運用からデータ分析まで含めてラクにできる「Canly」というサービスを通してマーケティング分野における課題の解決に着手しています。 管理出来る媒体は順次拡大しており、業態特化の予約サイトやLINEとの連携などを視野に入れてサービス拡張しながら店舗マーケティング領域を効率化・最適化していくことで店舗産業の従事者の本分である「接客や商品開発などの創造的な価値を提供するような業務」に従事できる環境を整えていくことを目指しています。 ■表彰について ・2021 Forbes JAPAN 100選出 https://forbesjapan.com/feat/forbesjapan100/ ・IVS2021決勝進出 https://biz.can-ly.com/news/ivs2021 ・ICCサミット KYOTO 2021 SaaS RISING STAR CATAPULT 3位入賞 https://industry-co-creation.com/catapult/73970

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロジェクト管理者として、3名以上のチームにおいてマネジメント  (進捗管理、課題管理、品質管理、コスト管理など)を行った経験 ・コミュニケーションを自発的に取る能力 ・アジャイル開発の手法を理解して行動に移す能力 ・一通りの開発工程(基本設計~総合テスト)の経験 ・クラウド(AWS/GCP/Azure等)サービスに関する基本知識 ・以下のいずれかの実務経験  ・下記の言語を利用したWebアプリの開発経験   Java、Javascript(特にReact,Vue)、Golang、Python、PHP、Ruby、C言語系、Swift、Kotlin  ・パブリッククラウド(AWS/GCP/Azure等)上でのシステムの構築経験

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    業務アプリケーションの構築における技術的課題解決を構築業務やPoC等を通して行い、顧客システムの課題解決を支援します。 さまざまな案件の支援を数か月~1年程度のスパンで行い、その中で支援チームリーダーとして数人程度のメンバを管理しつつ技術支援を行います。 技術領域としてはインフラからバックエンド、フロントエンドまで幅広い範囲を抑えています。 【任せる業務内容の一例】 ・業務アプリケーション(Web、モバイルアプリ、バックエンドなど)の構築、PoC業務 ・iPaaS(Integration Platform as a Service)導入のためのインフラ構築やアプリ設計業務 ・システム運用(CICD)の方式設計、基本設計、構築業務 ・クラウド環境でのインフラ構築業務 ・オンプレ環境からクラウド環境へのシフト/リフト業務 【案件内容について】 ①キャッシュレス決済アプリシステムおよび周辺システムの開発・保守  キャッシュレス決済で利用する機能を実現するために、フロントとバックエンド(API)の開発を実施する。  フロントエンド側の開発は、React、Flutterを用いた開発、バックエンド側の開発はJava(Spring)を用いた開発を行う。  また最新技術に触れられる機会が多く業務知識と技術力の両方を向上させていくことができます。 ②MuleSoft(iPaaS)導入のためのPoC・案件支援  ・MuleSoft(iPaaS)でのODataを用いたデータ連携の検証   MuleSoftとSalesforceの顧客管理システムのAPI連携を行うために、   実際に簡易なアプリをODataプロトコルを用いて作成・動作検証を行い実現可能かの検証を行う。  ・MuleSoft(iPaaS)でのHULFT・S3とのファイル連携の検証   MuleSoftとその他外部システム間でHULFT・S3を介してファイル連携が実現可能かの検証を行う。  ・MuleSoft学習用のハンズオンコンテンツの作成   MuleSoftの基本コースを学習したメンバや新規参画メンバ等のための、具体的に実装を行いながら   アプリ開発を学ぶためのコンテンツを作成し、顧客の社内へのコンテンツ公開を実施している。  ・AWSでのCICD実装方法の検証・ハンズオンコンテンツの作成   AWSのCodeDeploy等のCode Familyを用いたCICD全体の構成を設計し、   実装を行い実現可能かの検証を行う。また、その検証結果を踏まえて   AWSでのCICDの構成の一例をハンズオン形式で学ぶコンテンツを作成し、   顧客の社内へのコンテンツ公開を実施している。  ・APIの自動テストの製品の検証および比較   APIの自動テストの製品(Postmanなど)をいくつか選定し、その利用方法の検証を行っている。   その検証結果や公開ドキュメントを参考に製品比較表を作成し、案件支援時の参考にしている。  ・案件支援関連  ・既存AWS資産の移行検討(EC2→ECSなど)   AWSのEC2等で百種類程度の既存アプリが稼働しており、それらのアプリ分類やその結果もとにし、   要件適応(例えば弾力性の向上)のためのシステム構成や移行方式の検討を行っている。  ・Azureでのデータ連携用APIの設計~テスト   Azure上で動いている既存システム間でAPI連携するため、Azure Functionsを用いたシステム構成検討や   その実装・テストを行っている。  ・公共系システムのAWS上へのスクラッチ構築のための事前調査およびCICD方式検討~リリース   業界横断で利用する公共系データ連携基盤の海外先行事例のドキュメントベースでの調査。   また、その基盤構築にあたってのシステム構成検討のサポートやAPI基本設計の実施。   Jenkinsなどのミドルウェアを用いたCICD全体の構成を設計し、その実装~リリースを行っている。 ③クレジットカード会社システムインフラ環境整備  クレジットカードブランド会社における、  Google CloudおよびSaaS製品を利用したインフラを中心とした支援業務を行う。  主に以下のような役割を担う。 (1) インフラ支援 - 主にクラウドやSaaS製品を中心として、開発に必要となる機器群、セキュアルーム等の設計・構築・整備を行う。 - 業務・開発効率化のための外部の新規サービスを検証・構築を行う。 (2) SRE - 各業務アプリケーションチームとコミュニケーションを取り、業務アプリケーションが必要となる開発環境、実行環境周りの整備を行う。 - インフラの監視にかかる運用コストを減らす仕組みの検討・実装を行う。 【仕事の特色】 【配属先部署の魅力】 デジタル技術推進事業部は、2020年設立の社内では比較的新しい部署になり、チャレンジングかつ技術志向の高いメンバーが揃っています。 市場が拡大しているServiceNowの導入提案や、フルスタックな技術力が求められるテクニカルコンサル、アジャイル開発など コンサルティングから、最先端のシステム開発、基盤構築までワンストップでサービス提供することにより顧客価値の向上に貢献しています。 また、社内クラウド学習環境やランチ会の実施など「全員参加型事業部運営」という活動を行っており、 部内のコミュニケーション活発化や部員の技術力、自走力強化を目指しています。 【勤務環境】 ・現在、リモートワークが8割以上となっています。 ・上司から部下に対して1on1ミーティングを月次で行っており、業務内容だけでなく  キャリアプランに対してどうアプローチするかといった相談ができる環境が充実しています。 【教育制度】 案件内でのサポートはもちろんのこと、全社で以下のような教育サポート制度があります。 ・自己啓発補助・・・年間10万円の補助あり(書籍・セミナー受講などに利用可能)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発経験5年以上 ・メンバーではなく、チームを技術的にリードした経験や技術選定の経験がある方

    想定年収

    590~980万円

    最寄り駅

    天王洲アイル駅 (東京都)

    会社概要

    「カンリー店舗集客」の技術基盤を刷新するため、2025年2月に「カンリー店舗集客」をリニューアルしました。 今後はより店舗の方へのマーケティング支援プロダクトとして進化させていくため、機能開発を進めていきたいと考えています。 このプロジェクトにおいて、バックエンドエンジニアのテックリードとして、「カンリー店舗集客」チームを牽引していただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネスの成長と将来の拡張性を考慮したアーキテクチャの設計と実装 ・データベースの設計・最適化 ・最新の技術動向を取り入れたバックエンド技術の選定 ・コードの最適化によるパフォーマンス改善 ・開発チーム内での技術的指導とサポート 【仕事の特色】 <募集背景> 店舗情報一括管理サービス「カンリー店舗集客」はリリースから約4年で、導入店舗数 国内外 80,000店舗を超え現在も拡大を続けており店舗ビジネスを展開されている企業様に対して高い価値を提供し続けています。 2025年2月に機能拡張の容易性やユーザー体験向上の観点から「カンリー店舗集客」のシステムを全面的に刷新しました。 今後はよりユーザーにとって価値のあるマーケティング支援プロダクトになっていきたいと考えています。 今回、新たな仲間を迎え、体制を強化することで、守りも固めつつ、より発展的な攻めの開発も行い、プロダクトの機能や価値を向上させることを目指していきます。 <エンジニア部/専門役員note> ・「店舗経営のインフラ」をつくるべく、カンリーの課題と挑戦 https://note.com/canly/n/ne5ec695cbf8a <開発環境> ■開発スタイル ・スクラム開発:1週間スプリントのスクラム開発を導入しています。品質を保ちながら迅速なデリバリーを重視。変化に強く柔軟に対応できる開発手法を活用し、日々の業務において連続的な改善を図ります。 ・自律性:チームメンバー一人ひとりが主体的に考え、行動する環境を重視。個々の責任と自由を尊重し、それぞれが最大限の能力を発揮できるようサポートします。 ・チームワーク:全メンバーが密接に協力し合い、活発なコミュニケーションと情報の共有に努めながら、一致団結して目標に向かって進みます。 ■チーム体制 プロダクトオーナー:1名 プロダクトマネージャー:3名 デザイナー:1名 エンジニアリングマネージャー:1名 エンジニアリングリーダー:1名 テックリード:1名 エンジニア:10名 QAエンジニア:2名 ■技術スタック 【カンリー店舗集客(カンリー)】 バックエンド : PHP/Laravel, Go/Echo フロントエンド : TypeScript/Next.js(React) ツール : Docker 【インフラ-AWS】 主要サービス : ECS Fargate/EC2/EKS/S3 データベース : RDS(Aurora MySQL) その他サービス : CloudWatch / CloudFront / ElastiCache / IAM Identity Center(SSO)/ SQS / SES / WAF / Cognito / Lambda / DynamoDB / SNS / ChatBot ※ 上記の主要なプロジェクト以外にマイクロサービスが複数稼働しています。 【バージョン管理/タスク管理/ドキュメント/他】 バージョン管理 : Git / GitHub CI/CD : Github Actions IaC : Terraform 運用監視 : Datadog / CloudWatch コンテナ : Docker BIツール : Redash タスク管理 : Backlog ドキュメント : Notion / Figma / XD / Miro コミュニケーション : Slack / Discord

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・知識> ・WebアプリやAPIサーバの開発経験5年以上(言語指定無し) ・HTTP/RESTの基本的な知識 ・RDBMSに関する基本的な知識 ・Linux/Unixのコマンドライン操作の経験 ・HTML5/CSS3/JavaScriptに関する基本的な知識 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションをとって働ける方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    末広町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、Ruby On Railsを用いたWebサイトおよびRESTベースのAPIの設計・構築です。 また、Vue.jsなどを利用したフロントエンドの実装経験を積むこともできます。案件の内容によっては、Ruby on Railsに限らず、ご自身の得意な言語で開発する機会もあります。 <これまでの開発実績> ・『Seesaaブログ』公式アプリ ・チケット販売大手のe+(イープラス)公式アプリ ・自社サービスのヘッドレスCMSサービス ・自社のオンラインサロンサービス ・花火文字が撮影できる『Instant X』 ・タップで花火があがる『タップ花火』 ・TVで取り上げられることの多い婚活居酒屋『相席屋』のアプリ ・地域限定タウン情報のポータルサイトアプリ など これからもさまざまな案件が目白押しです。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 企画開発事業部 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・ユーザ画面、管理画面、API、と揃ったフルスタックのWebアプリケーション実装力 ・API設計、業務分析、データモデル設計についての実践的知見 ・中規模以上のWebサービス運用経験 ・開発チームマネジメント ・技術選定の知見 <職場環境> ■全国フルリモート勤務 現在、北は北海道、南は愛知のメンバーが在籍。同社では、フルリモート×フレックスなど柔軟な働き方が可能です。 開発に集中できる環境で力を発揮したいエンジニアの方におすすめです。 <開発環境> ・Ruby On Rails ・AWS (EC2/RDS/ElastiCache/SNS/ECS…) ・GitHub ・HTML5/(Alt)JS/CSS3 <募集背景> 『Seesaaブログ』『Seesaa Wiki』『BoomAppGames』などのメディア事業で安定的な収益を上げる一方で、スマートフォンアプリおよびそのバックエンドの受託開発も好調。多岐にわたるジャンルの案件が目白押しの状況です。 ※客先常駐は一切ありません それらの好調な受託案件において、一緒に仕事を盛り上げるエンジニアを募集しています。 「ただ言われたものを作るのではなく、お客様のニーズに寄り添いながら成功するアプリを一緒に作り上げる」 それが同社の最大の魅力であり、顧客にとっても大きなメリットです。 ■新しいもの好き大歓迎 「モバイルファースト」の案件が多数。Ruby On Railsは基盤技術としてのとっかかりに過ぎず、高応答性や高並列性など、違うものが求められる案件では相応の選定と決断をします。 また、OSSを使う上では、当然バグや機能不足は付きものと考え、開発者への直接的なフィードバックを大いに推奨しています。 成果物のオープンソース化にも積極的。OSSに関わる仕事も、業務として行っています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発実務経験3年以上 ・自社プロダクト開発に携わりたい方 ・プラットフォームビジネスに興味をお持ちの方 ・動画配信ビジネスに興味をお持ちの方 ・技術者として自己研鑽を続けられる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    神泉駅 (東京都)

    会社概要

    【お任せする役割】 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 フロントエンド・バックエンドなどのについても明確な分担はなく、個人の強みを活かしながらフルスタックに活躍いただける環境です。 【具体的な業務内容】 システム設計 基本設計 詳細設計 画面設計 UI設計 システム開発(ベンダーコントロール含む) フレームワーク選定 ライブラリ開発 プログラミング、システム実装 単体テスト(ユニットテストプログラム) システム運用 【チーム構成】 それぞれ20代〜30代中心の社員が在籍しています。 チーム内では直接のコミュニケーションはもちろん、在宅時にはSlackやZoomを活用して業務を進めています。 【仕事の特色】 【プロダクトについて】 <STREAKS> 最先端の技術で、最高品質の動画配信を ( https://www.streaks.jp/ ) STREAKSは国内のプレミアムコンテンツを配信するメディア企業に対して、 OTT配信に必要なトータルワークフローを提供するオンライン動画配信プラットフォームです。 Per-Title Encoding, 3-Pass Encodingや4K HDRなど最先端の技術で高画質かつ高圧縮を実現。 柔軟なDRMのセキュリティコントロールと、数十万同時再生の実績を持つスケーラビリティで、国内のOTTサービスのVoD/LIVE/リニア配信を実現しています。 ■導入事例 ・TVer ・Hulu ・WOWOW オンデマンド ■開発環境 開発言語:Ruby、JavaScript、Go、Python フレームワーク:Ruby on Rails、Node.js、React.js OS:Linux DB:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:HitHubでissue管理 コミュニケーションツール:Slack パブリッククラウド:AWS <KRONOS> フレーム精度の進行を実現した、クラウドプレイアウト ( https://www.kronos.play.jp/ ) KRONOSは地上波テレビ局、および、衛星放送、ケーブルテレビの同時配信を含む インターネットでの24時間配信を実現するためのプレイアウトを パブリッククラウドで提供するサービスです。 放送さながらの複雑な編成構成や運用に対応し、既存の地上放送設備との連携を行うことも可能です。 ※クラウドプレイアウトとは… 番組のコンテンツ管理から編成・送出といった放送同様のチャンネル提供作業を、全てパブリッククラウド上で管理・運用するシステムのことを指します。 クラウド上に構築するシステムのため、急な設備の増減にも迅速に対応可能で、設備にかかるコストやランニングコストを削減でき、必要な人員も抑えられるのも強みです。 さらに、インターネット環境があればどこからでも操作、監視ができるシステムです。 ■開発環境 開発言語:Node.js、C/C++、Python OS:Linux DB:PostgreSQL、DynamoDB パブリッククラウド:AWS(EC2、RDS、Lambda、ElastiCache、AWS Media Serviceなど) Webサーバ/アプリケーションサーバ:AWS ECS/Lambda ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:GItHub、Backlog <LOGICA> コンテンツ管理、顧客管理、マーケティング、アナリティクス、eコマース、そしてABテストやPUSH通知などのエンハンスまで、デジタルコンテンツを顧客に届けるために必要となる、ありとあらゆるものを備えたバックエンドパッケージです。 ■導入事例 ・Hulu ・SPOOX ・WOWOWオンデマンド ・TBS FREE など ■開発環境 開発言語:Ruby、JavaScript、Node.js、Python、Go言語 フレームワーク:Ruby on Rails、Django、React OS:Linux Webサーバ:Apache、Nginx DB:PostgreSQL クラウド:AWS 開発スタイル:アジャイル ソースコード管理:GitHub 【本ポジションの魅力】 ■大規模サービス TVerやHuluなど、当社プロダクトの支えるサービスは1日に何十万人ものアクセスがあるような大規模サービスばかりです。 多くの人に触れてもらえる、モノづくりの醍醐味を味わえます。 ■裁量が大きい 任される業務の裁量が大きくレイヤーに壁がないので、フロントエンド/サーバーサイド/インフラまで全ての技術レイヤーを経験することが可能です。 細かな担当分けをされていないため、一人一人がフルスタックエンジニアとして活躍しています。 ■自社プロダクト開発 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、要望の本質をとらえた開発を目指しています。 一つの機能をまるっとお任せすることも多くあり、自分がメインで進めた機能を実際に多数のユーザーが触れるためやりがいを感じられます。 裁量は大きいものの、困ったときにはチーム内でもさかんにコミュニケーションをとりながら、助け合える環境です。   ■動画系エンジニアとしての幅広いキャリアがある 動画配信技術に特化し成長している企業のため専門性の高いエンジニア組織です。 メンター制度などもあり、若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。 ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社で担うことが多く、会社全体でもエンジニアの社内勤務者の比率は100%です。 フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方をしていただけます。 社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっています。 ■開発に専念できる環境 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりに重きを置いています。 「エンジニアが主役の会社」を目指し、開発に必要なものは要望があれば適宜対応しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験やスキル ・機械学習を用いた画像認識処理の開発経験 ・Pythonでのソフトウェア開発経験 ・PyTorch、TensorFlowなどの機械学習フレームワークを用いた開発経験 ・GPUを用いた開発経験 ・論文を調査し、スクラッチから自分で実装できる能力(時に英語力が必要) ■マインド ・新しいことに一丸となって挑戦することが好きな方 ・自発的に調べて業務を遂行できる方

    想定年収

    600~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    本郷三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、脳梗塞・くも膜下出血の手術支援AI開発です。リアルタイム動画解析による手術支援AIを開発しています。 <具体的な業務内容> ・製品のコアとなる画像認識処理の開発 自ら論文を調査しながら、実装・検証し、製品化まで行います。 【仕事の特色】 株式会社iMed technologiesは、テクノロジーで患者さまの命を救うべく、組織一丸となって取り組んでいます。開発したプロダクトが人の命を救うことにつながるため、大きなやりがいを実感できるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・バックエンド/フロントエンドの開発経験(2年以上) ・要件定義や各種設計~テストまでの一連の経験(2年以上) ・PM、PLとしてのプロジェクトの経験(2年以上) <求める人物像> ・IT技術に長けている方 ・チームでプロジェクトを成功させることに喜びを感じられる方 ・積極的、主体的に物事を進められる方 ・クライアントと一緒になって良いものを創り上げたい方 ・インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方 ・プロジェクトを遂行する責任感を持って働ける方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    「プライベートの時間も充実させたい」 「レガシーな技術や属人化した環境を脱したい」 こんなお思いをお持ちのエンジニアご経験者には是非当社にご応募ください。 当社は、社員が長期的に働けるよう様々な制度を取り入れています。 蓄積したナレッジも常に共有、体系化されるため、業務が一人に集中することもありません。 すべては”期待を超えた価値を提供する”ためです。 社員ひとり一人が健全かつ意欲的に仕事に取り組めるよう、配慮された環境でエンジニアとしてキャリアアップしていきませんか。 ■お任せするポジションについて 面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮し ポジションを調整させていただきます。 また、半年に一回アサイン見直しのための1on1を実施し、思考性や技術の方向性を確認しているので、定期的にポジションや環境を変えていけます。 ■ポジション例 ・プロジェクトリーダー ・プロジェクトマネージャー ・テックリード ・システムエンジニア ・フルスタックエンジニア ・サーバーサイドエンジニア など、記載がないものでもご経験により面接にて可能なポジションをご提案させていただきます。 <業務例> 今までの経験に応じて得意な領域からご担当いただきます。 ・基本設計、詳細設計、開発 ・設計レビュー、ソースレビュー ・プロダクト開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■開発事業部について ・常駐派遣やSESではないので働きさすさ抜群の快適なオフィスで上流~下流まで一貫してチームでプロジェクトを進めていきます ・役割によって職種を分けていつつも、企画フェーズからローンチ後のグロースフェーズまで一貫して関わっていくのでお客様の成長に貢献できる仕事です ・デザインの意図を明確に言葉に落とし込み、ソリューションに適したデザイン提案ができるデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら開発を進めていきます ・将来を見据えたサステナブルなシステムを構築するため、モダンで最先端な技術選定を行っています(入社した人は当社の標準フレームやコードレビューのモダンさに驚くことが多いです) ・次世代の最先端システム開発技術を習得できます <企業の魅力> ■クライアントワークへのスタンス 要望や指示どおりに実装する受託会社としてではなく、サービスがより良くなるために積極的に提案・実装する開発パートナーという立ち位置で仕事を引き受けています。 そのため、"作って終わり"ではなく、リリース後のユーザーや市場の反応を踏まえプロダクトをグロースさせる開発プロセスを導入しています。 <開発環境> 以下はあくまでも直近のプロジェクトの参考例です。 何らかの開発経験があればぜひお気軽にご応募ください。 ・フロントエンド:ReactJS、NEXT.js、TypeScript ・バックエンド:AWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発など ・Webサーバーサイド:Golang, TypeScript ・Webフロントエンド:TypeScript ・モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク:React, React Native ・データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) ・インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Backlog, Gitlab ・CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline ・アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices ・コミュニケーション:Slack, DocBase  ・その他言語:Java,JavaScript,Python,R,Objective-C,PHP,Shell,CSS,Scala,C#,Go,C++,PowerShell,Ruby,Rust,C,Dart <職場環境> ■エンジニアアチームカルチャーブック エンジニアに特化したカルチャーブックです。 社内の制度や組織について記載しております。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer <事業内容> アイスリーデザインはBusiness × Design × Technologyを融合させたデザインコンサルティングファームです。 デジタルサービスを支援するプロフェッショナル集団として、サービスデザインから設計・開発、そしてお客様の事業成長まで一貫したDXサービスを提供しております。 単なる受託開発ではなくビジネスパートナーとしてモノづくりに関わっており、大手企業からのプライム案件を中心に成長を続けています。 私たちはこれらのビジネスを実現するプロ集団として、クリエイティブで高品質な仕事をしなければなりません。 そのためには、当社で働く社員たちがのびのびと主体性を発揮できる「自由で働きやすい職場環境」が大切だと考えています。 リモートワーク、私服勤務、モダンで快適なオフィスなどもその一例です。 有給取得率70%以上、平均残業時間20h/月という数値が証明するように、オンオフのメリハリがつけられる文化も当社ならではです。 また、IT業界でよくある常駐派遣型やSESのような人材派遣型のITビジネスは一切やらない「完全社内開発」スタイル。 社内の仲間たちと共にチームでプロジェクトを進めていくことができます。 これにより優秀な社員たちが集まり切磋琢磨して長く働いてくれる。 このような流れがクリエイティブで高品質な仕事を生み出していくと信じています。 現在、上場を視野に入れ年間140%を超える速度で成長中です。 この成長フェーズをともに支えてくれる仲間を募集しています。 ■参考資料 ・i3DESIGN Culture Book https://speakerdeck.com/i3design/we-are-hiring 当社の事業内容や組織、サービス事例、働く環境などをカルチャーブックにまとめました。 ・代表の芝の会社説明ムービー(約38分) https://www.youtube.com/watch?v=l5mesn7fFTM 代表の芝が当社の強みやIT業界の現状やトレンドなどについて語っております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・開発経験2年 <スキル> ・IT技術に長けている方 <仕事へのマインド> ・チームでプロジェクトを成功させることに喜びを感じられる方 ・積極的、主体的に物事を進められる方 ・クライアントと一緒になって良いものを創り上げたい方 ・インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方 ・プロジェクトを遂行する責任感がある方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    同社は、デザインとテクノロジーの力で新規事業やイノベーションを創出するDX支援企業です。 世の中にインパクトを与えて人々の生活をより豊かにすることがミッションです。 Golang, React,TypeScriptなどのモダンな技術を得意とし、クライアントからの評価も高い同社。 案件の設計~開発、チームメンバーの技術力の底上げを担っていただくテックリードを募集します。 得意な領域の経験を重ね、メンバーを巻き込み、技術力を極めながらより良いプロジェクトを作っていきましょう。 <具体的な仕事内容> ・コードレビュー ・チームメンバーの教育 ・設計、実装 <プロジェクト規模> PL1名、デザイナー1~2名、エンジニア1~10名(外部含む) エンジニア組織は約20名 【仕事の特色】 <開発環境例> 以下はあくまでも直近のプロジェクトの参考例です。 何らかの開発経験があればぜひお気軽にご応募ください。 ・フロントエンド:ReactJS、NEXT.js、TypeScript ・バックエンド:AWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発など ・Webサーバーサイド:Golang, TypeScript ・Webフロントエンド:TypeScript ・モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク:React, React Native ・データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) ・インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Backlog, Gitlab ・CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline ・アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices ・コミュニケーション:Slack, DocBase  ・その他言語:Java,JavaScript,Python,R,Objective-C,PHP,Shell,CSS,Scala,C#,Go,C++,PowerShell,Ruby,Rust,C,Dart <参考資料> ■エンジニアのカルチャーブック 働く環境や仕事の進め方などイメージしていただける内容となっています。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コミュニケーションを自発的に取る能力 ・アジャイル開発の手法を理解して行動に移す能力 ・一通りの開発工程(基本設計~総合テスト)の経験 ・クラウド(AWS/GCP/Azure等)サービスに関する基本知識 ・以下のいずれかの実務経験  ‐下記の言語を利用したWebアプリの開発経験   Java、Javascript(特にReact,Vue)、Golang、Python、PHP、Ruby、C言語系、Swift、Kotlin  ‐パブリッククラウド(AWS/GCP/Azure等)上でのシステムの構築経験

    想定年収

    472~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    業務サービス稼働させる環境や、そのサービス開発のための環境構築、開発のためのCI/CD仕組み作り等、システムを作るにあたっての工程全般における作業および技術的課題解決を支援します。  技術領域としてはクラウドを中心としていますが、仮想化環境、オンプレ環境など幅広く対応しています。 任せる業務内容の一例 ・業務アプリケーション(Web、モバイルアプリ、バックエンドなど)の構築業務、PoC業務 ・クラウド環境でのインフラ構築業務 ・オンプレ環境からクラウド環境へのシフト/リフト業務 【案件内容】 ①キャッシュレス決済アプリシステムおよび周辺システムの開発・保守  キャッシュレス決済で利用する機能を実現するために、フロントとバックエンド(API)の開発を実施する。  フロントエンド側の開発は、React、Flutterを用いた開発、バックエンド側の開発はJava(Spring)を用いた開発を行う。  また最新技術に触れられる機会が多く、業務知識と技術力の両方を向上させていくことができます。 ②MuleSoft(iPaaS)導入のためのPoC・案件支援  ・MuleSoft(iPaaS)でのODataを用いたデータ連携の検証   MuleSoftとSalesforceの顧客管理システムのAPI連携を行うために、   実際に簡易なアプリをODataプロトコルを用いて   作成・動作検証を行い実現可能かの検証を行う。  ・MuleSoft(iPaaS)でのHULFT・S3とのファイル連携の検証   MuleSoftとその他外部システム間でHULFT・S3を介してファイル連携が実現可能かの検証を行う。   ・MuleSoft学習用のハンズオンコンテンツの作成   MuleSoftの基本コースを学習したメンバや新規参画メンバ等のための、   具体的に実装を行いながらアプリ開発を学ぶためのコンテンツを作成し、   顧客の社内へのコンテンツ公開を実施している。  ・AWSでのCICD実装方法の検証・ハンズオンコンテンツの作成   AWSのCodeDeploy等のCode Familyを用いたCICD全体の構成を設計し、   実装を行い実現可能かの検証を行う。   また、その検証結果を踏まえてAWSでのCICDの構成の一例を   ハンズオン形式で学ぶコンテンツを作成し、顧客の社内へのコンテンツ公開を実施している。  ・APIの自動テストの製品の検証および比較   APIの自動テストの製品(Postmanなど)をいくつか選定し、その利用方法の検証を行っている。   その検証結果や公開ドキュメントを参考に製品比較表を作成し、案件支援時の参考にしている。  ・案件支援関連  ・既存AWS資産の移行検討(EC2→ECSなど)   AWSのEC2等で百種類程度の既存アプリが稼働しており、それらのアプリ分類やその結果もとにし、   要件適応(例えば弾力性の向上)のためのシステム構成や移行方式の検討を行っている。  ・Azureでのデータ連携用APIの設計~テスト   Azure上で動いている既存システム間でAPI連携するため、   Azure Functionsを用いたシステム構成検討やその実装・テストを行っている。  ・公共系システムのAWS上へのスクラッチ構築のための事前調査およびCICD方式検討~リリース   業界横断で利用する公共系データ連携基盤の海外先行事例のドキュメントベースでの調査。   また、その基盤構築にあたってのシステム構成検討のサポートやAPI基本設計の実施。   Jenkinsなどのミドルウェアを用いたCICD全体の構成を設計し、その実装~リリースを行っている。 ③クレジットカード会社システムインフラ環境整備 クレジットカードブランド会社における、Google CloudおよびSaaS製品を利用したインフラを中心とした支援業務を行う。 主に以下のような役割を担う。 (1) インフラ支援 - 主にクラウドやSaaS製品を中心として、開発に必要となる機器群、セキュアルーム等の設計・構築・整備を行う。 - 業務・開発効率化のための外部の新規サービスを検証・構築を行う。 (2) SRE - 各業務アプリケーションチームとコミュニケーションを取り、業務アプリケーションが必要となる開発環境、実行環境周りの整備を行う。 - インフラの監視にかかる運用コストを減らす仕組みの検討・実装を行う。 【仕事の特色】 【配属先部署の魅力】 デジタル技術推進事業部は、2020年設立の社内では比較的新しい部署になり、チャレンジングかつ技術志向の高いメンバーが揃っています。 市場が拡大しているServiceNowの導入提案や、フルスタックな技術力が求められるテクニカルコンサル、アジャイル開発など コンサルティングから、最先端のシステム開発、基盤構築までワンストップでサービス提供することにより顧客価値の向上に貢献しています。 また、社内クラウド学習環境やランチ会の実施など「全員参加型事業部運営」という活動を行っており、 部内のコミュニケーション活発化や部員の技術力、自走力強化を目指しています。 【勤務環境】 ・現在、リモートワークが8割以上となっています。 ・上司から部下に対して1on1ミーティングを月次で行っており、業務内容だけでなく  キャリアプランに対してどうアプローチするかといった相談ができる環境が充実しています。 【教育制度】 案件内でのサポートはもちろんのこと、全社で以下のような教育サポート制度があります。 ・自己啓発補助・・・年間10万円の補助あり(書籍・セミナー受講などに利用可能)

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・バックエンドの開発経験をお持ちの方 <求める人物像> ・コミュニケーションが得意で明るく対応できる方 ・向上心がありスキルアップしたい方 ・チームでプロジェクトを成功させることに喜びを感じられる方 ・将来自ら中心になってプロジェクトを進めていきたいという方 ・積極的、主体的に物事を進められる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    私たち技術本部は、お客様のビジネスを成功に導くため、上流工程から下流工程まで一貫してチームでプロジェクトを進めます。 ポイントは常駐派遣やSESではないので、社内開発で安心してチームで開発経験を積めることです。 経験値豊富なプロジェクトマネージャーがしっかりサポートしながら、モダンで快適なオフィスで、プロジェクトを進めていきますので、長く安心してスキルアップすることが可能です。 お客様は多種多様で、有名大手企業からの案件も多数ありますのでやりがいは大変大きいです。 現時点の実力よりも、勉強熱心でかつ成長意欲旺盛な方を積極的に採用していく方針ですのでぜひご応募ください。 <業務例> 今までの経験に応じて得意な領域からご担当いただきます。 ・基本設計、詳細設計、開発 ・設計レビュー、ソースレビュー ・プロダクト開発 【仕事の特色】 <開発環境> 以下、直近の案件でよく使っていた開発環境やスキルセットです。 フロントエンド系の案件が多いように見えますが実際はバックエンドエンジニアやネットワークセキュリティに詳しいエンジニアなど、あらゆる仲間を募集しています。何らかの開発経験があればぜひお気軽にご応募ください。 ・フロントエンド:ReactJS、NEXT.js、TypeScript ・バックエンド:AWSサーバレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発など ・Webサーバーサイド:Golang, TypeScript ・Webフロントエンド:TypeScript ・モバイル:Swift, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク:React, React Native ・データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB) ・インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等) ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Backlog, Gitlab ・CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline ・アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices ・コミュニケーション:Slack, DocBase  ・その他言語:Java,JavaScript,Python,R,Objective-C,PHP,Shell,CSS,Scala,C#,Go,C++,PowerShell,Ruby,Rust,C,Dart <職場環境> ■エンジニアアチームカルチャーブック エンジニアに特化したカルチャーブックです。 社内の制度や組織について記載しております。 https://speakerdeck.com/i3design/for-engineer <事業内容> アイスリーデザインはBusiness × Design × Technologyを融合させたデザインコンサルティングファームです。 デジタルサービスを支援するプロフェッショナル集団として、サービスデザインから設計・開発、そしてお客様の事業成長まで一貫したDXサービスを提供しております。 単なる受託開発ではなくビジネスパートナーとしてモノづくりに関わっており、大手企業からのプライム案件を中心に成長を続けています。 私たちはこれらのビジネスを実現するプロ集団として、クリエイティブで高品質な仕事をしなければなりません。 そのためには、当社で働く社員たちがのびのびと主体性を発揮できる「自由で働きやすい職場環境」が大切だと考えています。 リモートワーク、私服勤務、モダンで快適なオフィスなどもその一例です。 有給取得率70%以上、平均残業時間20h/月という数値が証明するように、オンオフのメリハリがつけられる文化も当社ならではです。 また、IT業界でよくある常駐派遣型やSESのような人材派遣型のITビジネスは一切やらない「完全社内開発」スタイル。 社内の仲間たちと共にチームでプロジェクトを進めていくことができます。 これにより優秀な社員たちが集まり切磋琢磨して長く働いてくれる。 このような流れがクリエイティブで高品質な仕事を生み出していくと信じています。 現在、上場を視野に入れ年間140%を超える速度で成長中です。 この成長フェーズをともに支えてくれる仲間を募集しています。 ■参考資料 ・i3DESIGN Culture Book https://speakerdeck.com/i3design/we-are-hiring 当社の事業内容や組織、サービス事例、働く環境などをカルチャーブックにまとめました。 ・代表の芝の会社説明ムービー(約38分) https://www.youtube.com/watch?v=l5mesn7fFTM 代表の芝が当社の強みやIT業界の現状やトレンドなどについて語っております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    必須条件

    ■経験 ・業務系もしくは組込系のソフトウェア開発経験 ・C/C++、C#、OpenGLを用いた開発経験 ・GPUを用いた開発経験 ■マインド ・新しいことに一丸となって挑戦することが好きな方 ・自発的に調べて業務を遂行できる方

    想定年収

    400~700万円

    最寄り駅

    本郷三丁目駅 (東京都)

    会社概要

    リアルタイム動画解析によって脳梗塞・くも膜下出血の手術を支援する手術支援AI開発に携わるシステムエンジニアを募集しています。 【具体的な仕事内容】 主に画像表示処理やGUIについてソフトウェアの要求分析から設計、実装、テストまで一貫して行っていただきます。 AIシステム全体を制御するソフトウェアの開発チームメンバーとして、AIエンジニアや他のメンバーと協力しながら開発業務を行っていただきます。 【仕事の特色】 同社は、脳梗塞やくも膜下出血の際に行う脳血管内手術をリアルタイムで支援するAIを開発。テクノロジーで患者さまの命を救うべく、組織一丸となって挑戦しています。開発したプロダクトが人の命を救うことにつながるため、大きなやりがいを実感できるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・スクラムマスター経験 ・プロジェクト遂行におけるプロセス設計経験 ・Leanstartup経験 ・アジャイルソフトウェア開発宣言(Manifesto for Agile Software Development)を理解/共感出来る方 ・モダンアジャイルの4原則に共感出来る方 ・高い折衝力 ・ファシリテーション力 ・リーダーシップ力 ・改善立案力 ・サーバント ■マインド ・ユーザー目線を意識できる方 ・数値分析から課題を見つけ、解決策の提案が行える方 ・常に新しい物への関心がある方 ・クリエイティブに対する責任感がある方 ・新しい知識習得に意欲的で、デザイン面で制作部門をリードしていける方 ・コミュニケーション能力に優れている方 ・自分から率先し開発を遂行できる方 ・デザイン関連イベントに参加されている方

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    主に、au Webポータルまたは新規サービスのスクラムマスターポジションをお願いします。 <具体的な業務内容> ■アーキテクチャの刷新、領域/役割の再定義 ・フロントエンドの使い心地を向上させる (サーバーサイドWebを含むUniversal JavaScript化/Backends For Frontends領域) ・バックエンドの安定稼働、高可用性と提供データを生み出す (サーバーサイドバッチ/C/インフラ) ■エンジニアリング リリース後のグロースフェーズにて、UX Design Processを導入。 A/Bテスト、MVP〜リリースを早いサイクルで行い、定量観測から課題を発見し、価値を見定めます。正しく価値提供をしていくことで、サービス/チームの成長を図っていきたいと考えられています。 それに伴い、以下の対応をお願いします。 ・技術刷新PJへの参画 ・グロースフェーズにおけるエンジニアリング 【仕事の特色】 <将来像> 技術刷新PJで習得した知識を基に、新規サービスへの転用並びに社内他サービスへの浸透を図ります。 au Webポータル技術刷新での技術スタックをベースに、MicroFrontends、Microservicesの概念で小規模サービスを構想。サービスリリース後は同様にグロースを行い、サービスを成長させていきます。 <技術スタック>(一部) 仮想化環境:Docker インフラ:AWSECS(コンテナ)、EC2、Lambda、Aurora他 CDN:Akamai <フロントエンド> 言語:TypeScript フレームワーク:Next.js(React)、Redux、TypeGraphQL パッケージマネージャー:Yarn、npm PJ構成:yarnworkspaces、lernaを利用したmonorepo構成 監視:Sentry <バックエンド> 言語:Go パッケージマネージャー:dep 構成管理:Ansible デプロイ/ビルド:Capistrano、CodePipeline、CodeBuild、TravisCI IaC:Terraform、CloudFormation 監視:Datadog <PJ管理ツール他> ソース管理:GitHubEnterprise コミュニケーションツール:Talknote、Slack イシュートラッキング・課題管理ツール:Backlog、JIRA

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?