気になるリストに追加しました
必須条件 |
<知識など> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎項目のうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社の理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も向上。 それらの要求を満たすためには、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 <具体的な仕事内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 『TopoLVM』 https://github.com/topolvm/topolvm/ ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 『TopoLVM』 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・『cybozu.com』のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスのKubernetesクラスタ上に、Rook・Cephおよび自社開発OSSのCSI pluginなどを用いてストレージを構築。利用しているOSSに関しては、単なる利用だけではなく、積極的にIssue登録やPull requestを行い、また、Cephを利用した『cybozu.com』アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。今後はアプリケーションチームと協力し、既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていかれる予定です。 ■DBREチーム DBREチームでは『cybozu.com』を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいかれる予定です。新基盤では、自社開発したKubernetes用MySQLオペレータ『MOCO』を活用してMySQLクラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Webアプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログの管理が必要です。VM物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用。また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ※各チームの活動内容については、こちらも参考にしてください ■ストレージチーム ・「Storage」カテゴリの記事一覧 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage ・Capacity-aware Dynamic Volume Provisioning For LVM Local Storage - Kazuhito Matsuda & Satoru Takeuchi, Cybozu | KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD ・Optimizing Storage Assignment via Pod Scheduling Under Disturbance Factors - Kenji Morimoto, Cybozu, Inc. | KubeCon + CloudNativeCon North America 2020 https://kccncna20.sched.com/event/ekFB ・Rook: Intro and Ceph Deep Dive - Travis Nielsen, Sebastien Han & Blaine Gardner, Red Hat; Satoru Takeuchi, Cybozu, Inc | KubeCon + CloudNative North America 2021 https://kccncna2021.sched.com/event/lV6w ・Kubernetes実践トラブルシューティング | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBREチーム ・MySQL 8.0 への移行が完了しました ~さようなら全ての MySQL 5.7~ | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 ・MySQLのレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 ・MySQLのクラッシュからの復旧を ちょっとだけ速くする裏技/Techniques to make mysql crash recovery a bit faster | Speaker Deck https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster ・MOCOで始めるMySQL on Kubernetes | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム ・サイボウズのログ基盤 2018年版 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 ・Cloudera Sessions Japan | Cloudera https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html <開発環境> ■ストレージチーム ・Go言語 ・Python ・C++ ■DBRE チーム ・Go言語 ・Python ■ログ基盤チーム ・Go言語 ・Python ・Java |
必須条件 |
<経験> ・Linux環境の使用(2年以上) ・スクリプト言語の使用(2年以上) <学歴> ・自然言語処理分野の修士号※自然言語処理技術を用いた開発/運用における1年以上の実務経験でも可 <スキル> ・ビジネスレベルの日本語 ・翻訳結果の誤り分析を行える英語読解力(TOEIC700点程度目安) <マインド> ・機械翻訳の全体的な精度向上のために個々の翻訳結果/誤訳と向き合える ・タスクを整理し、論理的思考での問題解決を自律的に進めることができる ・顧客課題の発見/解決に積極的な姿勢 ・プロダクト思考 ・新たなことを学ぶ好奇心 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、ニューラル機械翻訳モデルの精度向上への取り組みです。 ■目的:日英中で世界最高精度のサービスを提供していくため ■同社の現状 同社の提供するAI自動翻訳SaaSプロダクトである『Mirai Translator®』は、TOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度を誇るBtoBサービスとして、上場企業をはじめ多くの企業で採用されています。 <具体的な業務内容> ・学習データ作成のためのコーパス収集および整備 ・機械翻訳モデルの学習および評価(翻訳結果の誤り分析を含む) ・前処理/後処理を含めた、翻訳結果を改善する技術の検証および実装 ・機械翻訳を効果的に活用するための周辺技術開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・翻訳者も含めたチームで翻訳精度向上に取り組み、サービスの改善に直接貢献できる ・自社プロダクトに関する開発だけでなく、今後のビジネスの方向性を踏まえた企画段階から携われる ・同社の事業は現在、主となる事業が継続的に利益を生み出せる状態、B2BSaaSにおける最初のPMFを終え10→100フェーズ(※1)に移行中です。事業拡大につき、大きな裁量をもって組織づくりにも参画できます。 (※1) 具体的にはARR100億、現在の顧客基盤を大きく成長させつつ、LTVの引き上げを可能とする付加価値の高いサービスを継続的に生み出す仕組みをつくるフェーズです。 <配属予定チーム> エンジニアリング部 ※メンバー17名 <開発環境> ・機械翻訳コア:Python/C++ ・機械翻訳サーバ:Java/Scala/Akka ・データベース:Redis/Elasticsearch ・インフラ:AWS/Docker/Jenkins ・その他:GitHub/Jira/Confluence/Slack/Zoom/DocBase/Office365/Box/Miro <企業について> みらい翻訳は、企業向け翻訳AI SaaS『Mirai Translator®』を開発・運営しています。NTTドコモが機械翻訳事業の強化を図るため、2014年に設立されたベンチャー企業です。「言語の壁を越える」ことをビジョンに、根底には、長年言語の壁に苦しんできた日本人に「英語を母語とする人と同じ体験をしてほしい」という思いがあります。 機械翻訳技術は、海外との取引やグローバル展開など後押しし、日本や日本企業の世界における活躍を促進できるものです。機械翻訳を日常的に利用することで、誰もが言語の違いを意識することなく、日々の業務を行える社会を目指したい。「言語の壁をこえる」世界を実現する第一歩として、『Mirai Translator®』をローンチしました。 現在、OEM製品も含めると1000組織、60万IDを超える有償アカウントが稼働しており、月間15億ワードを翻訳。日本のエスタブリッシュメントを中心に、組織の生産性向上に寄与しています。同社プロダクト翻訳AIは、AI社会実装(多くの人々が利用可能になり社会における付加価値生産性・効用が引き上がること)を実現した希有なプロジェクトです。 みらい翻訳の強みは、機械翻訳エンジンを独自開発し、サービス提供のプラットフォームまで自社で開発していることです。つまり技術開発から提供まで一貫して行うこと、自社内で改善ループを回すことが可能です。さらなる精度向上に向け、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。 ■事業優位性 ・プラットフォームやアプリケーションの開発を行うことで、利用シーンに合わせカスタマイズされた翻訳を様々な形態で提供 ・徹底したセキュリティ管理 ・世界最高レベルの翻訳精度(TOEIC960点と同等)を実現する技術を保有 ■参考記事 ・みらい翻訳で『一人目のリサーチャ』として働く魅力 https://www.wantedly.com/companies/company_5286615/post_articles/344859 ・15年間自然言語処理技術の研究開発をしてきた私が、これから実現したいこと https://www.wantedly.com/companies/company_5286615/post_articles/372489 |
必須条件 |
<経験> ・Linux環境の使用(2年以上) ・スクリプト言語の使用(2年以上) <学歴> ・自然言語処理分野の修士号※自然言語処理技術を用いた開発/運用における1年以上の実務経験でも可 <スキル> ・ビジネスレベルの日本語 ・翻訳結果の誤り分析を行える英語読解力(TOEIC700点程度目安) <マインド> ・機械翻訳の全体的な精度向上のために個々の翻訳結果/誤訳と向き合える ・タスクを整理し、論理的思考での問題解決を自律的に進めることができる ・顧客課題の発見/解決に積極的な姿勢 ・プロダクト思考 ・新たなことを学ぶ好奇心 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、ニューラル機械翻訳モデルの精度向上への取り組みです。 ■目的:日英中で世界最高精度のサービスを提供していくため ■同社の現状 同社の提供するAI自動翻訳SaaSプロダクトである『Mirai Translator®』は、TOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度を誇るBtoBサービスとして、上場企業をはじめ多くの企業で採用されています。 <具体的な業務内容> ・学習データ作成のためのコーパス収集および整備 ・機械翻訳モデルの学習および評価(翻訳結果の誤り分析を含む) ・前処理/後処理を含めた、翻訳結果を改善する技術の検証および実装 ・機械翻訳を効果的に活用するための周辺技術開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・翻訳者も含めたチームで翻訳精度向上に取り組み、サービスの改善に直接貢献できる ・自社プロダクトに関する開発だけでなく、今後のビジネスの方向性を踏まえた企画段階から携われる ・同社の事業は現在、主となる事業が継続的に利益を生み出せる状態、B2BSaaSにおける最初のPMFを終え10→100フェーズ(※1)に移行中です。事業拡大につき、大きな裁量をもって組織づくりにも参画できます。 (※1) 具体的にはARR100億、現在の顧客基盤を大きく成長させつつ、LTVの引き上げを可能とする付加価値の高いサービスを継続的に生み出す仕組みをつくるフェーズです。 <配属予定チーム> エンジニアリング部 ※メンバー17名 <開発環境> ・機械翻訳コア:Python/C++ ・機械翻訳サーバ:Java/Scala/Akka ・データベース:Redis/Elasticsearch ・インフラ:AWS/Docker/Jenkins ・その他:GitHub/Jira/Confluence/Slack/Zoom/DocBase/Office365/Box/Miro <企業について> みらい翻訳は、企業向け翻訳AI SaaS『Mirai Translator®』を開発・運営しています。NTTドコモが機械翻訳事業の強化を図るため、2014年に設立されたベンチャー企業です。「言語の壁を越える」ことをビジョンに、根底には、長年言語の壁に苦しんできた日本人に「英語を母語とする人と同じ体験をしてほしい」という思いがあります。 機械翻訳技術は、海外との取引やグローバル展開など後押しし、日本や日本企業の世界における活躍を促進できるものです。機械翻訳を日常的に利用することで、誰もが言語の違いを意識することなく、日々の業務を行える社会を目指したい。「言語の壁をこえる」世界を実現する第一歩として、『Mirai Translator®』をローンチしました。 現在、OEM製品も含めると1000組織、60万IDを超える有償アカウントが稼働しており、月間15億ワードを翻訳。日本のエスタブリッシュメントを中心に、組織の生産性向上に寄与しています。同社プロダクト翻訳AIは、AI社会実装(多くの人々が利用可能になり社会における付加価値生産性・効用が引き上がること)を実現した希有なプロジェクトです。 みらい翻訳の強みは、機械翻訳エンジンを独自開発し、サービス提供のプラットフォームまで自社で開発していることです。つまり技術開発から提供まで一貫して行うこと、自社内で改善ループを回すことが可能です。さらなる精度向上に向け、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。 ■事業優位性 ・プラットフォームやアプリケーションの開発を行うことで、利用シーンに合わせカスタマイズされた翻訳を様々な形態で提供 ・徹底したセキュリティ管理 ・世界最高レベルの翻訳精度(TOEIC960点と同等)を実現する技術を保有 ■参考記事 ・みらい翻訳で『一人目のリサーチャ』として働く魅力 https://www.wantedly.com/companies/company_5286615/post_articles/344859 ・15年間自然言語処理技術の研究開発をしてきた私が、これから実現したいこと https://www.wantedly.com/companies/company_5286615/post_articles/372489 |
必須条件 |
・関連領域における博士号、もしくは2~3年以上の実務経験 ・Linux環境の操作方法への精通 ・プログラミングに関する基本的な知見(特にPythonを流暢に記述できること) ・新たなことを学ぶ好奇心をお持ちの方 ・プロダクト志向の方 ・顧客課題の発見/解決に積極的な姿勢がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社の提供する文書翻訳SaaSであるMirai Translator®は、TOEIC960点のビジネスマン相当の英作文能力という高い翻訳精度を誇るBtoBサービスとして、上場企業をはじめ多くの企業で採用頂いております。 同社のコア技術である自然言語処理を進化させるリサーチャーを募集します。 【具体的な仕事内容】 ・機械翻訳の高精度化/高効率化 ・機械翻訳を効果的に活用するための周辺技術開発 ・開発チームと連携した商用化 ・外部研究機関との連携プロジェクトの主導 ・論文発表等のアウトリーチ活動 ※ご経験、ご希望に応じて上記の業務のうちいくつかを担当頂きます。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ・技術の移り変わりが激しい中で、最新の技術を実用できる ・NTT、ドコモと連携した技術開発を行っており、トップレベルの研究者とやり取りをしながら商品開発することができる ・自社プロダクトに関する開発だけでなく、今後のビジネスの方向性を踏まえた企画段階から携わっていただける ・当社の現在のフェーズは1→100へと広げていく段階のため、大きな裁量をもって組織づくりにも参画することができる <配属予定チーム> エンジニアリング部 ・メンバー18名 <プロダクトの魅力> ■同社について 株式会社NTTドコモが機械翻訳事業の強化を図るため、2014年に設立した機械翻訳事業の専門会社。 「言語の壁を超え、新しい生活と仕事の様式をもたらす共通語の機能を機械翻訳として2028年までに作る。」をビジョンに掲げ、最新技術を活用しながら、翻訳精度向上に取り組んでいます。 ■事業優位性 ・プラットフォームやアプリケーションの開発を行うことで、利用シーンに合わせカスタマイズされた翻訳を様々な形態で提供 ・徹底したセキュリティ管理 ・世界最高レベルの翻訳精度(TOEIC960点と同等)を実現する技術を保有(その翻訳精度がSNSで話題に!) <開発環境> ・機械翻訳コア:C++ / Python ・機械翻訳サーバ:Java / Scala / Akka ・データベース:Redis / Elasticsearch ・インフラ:AWS / Docker / Jenkins ・翻訳UI:Angular ・その他:GitHub / GitBucket / Redmine / JIRA / Slack / Zoom / OmniPlan |
必須条件 |
<知識など> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎項目のうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社の理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も向上。 それらの要求を満たすためには、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 <具体的な仕事内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 『TopoLVM』 https://github.com/topolvm/topolvm/ ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 『TopoLVM』 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・『cybozu.com』のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスのKubernetesクラスタ上に、Rook・Cephおよび自社開発OSSのCSI pluginなどを用いてストレージを構築。利用しているOSSに関しては、単なる利用だけではなく、積極的にIssue登録やPull requestを行い、また、Cephを利用した『cybozu.com』アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。今後はアプリケーションチームと協力し、既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていかれる予定です。 ■DBREチーム DBREチームでは『cybozu.com』を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいかれる予定です。新基盤では、自社開発したKubernetes用MySQLオペレータ『MOCO』を活用してMySQLクラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Webアプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログの管理が必要です。VM物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用。また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ※各チームの活動内容については、こちらも参考にしてください ■ストレージチーム ・「Storage」カテゴリの記事一覧 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage ・Capacity-aware Dynamic Volume Provisioning For LVM Local Storage - Kazuhito Matsuda & Satoru Takeuchi, Cybozu | KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD ・Optimizing Storage Assignment via Pod Scheduling Under Disturbance Factors - Kenji Morimoto, Cybozu, Inc. | KubeCon + CloudNativeCon North America 2020 https://kccncna20.sched.com/event/ekFB ・Rook: Intro and Ceph Deep Dive - Travis Nielsen, Sebastien Han & Blaine Gardner, Red Hat; Satoru Takeuchi, Cybozu, Inc | KubeCon + CloudNative North America 2021 https://kccncna2021.sched.com/event/lV6w ・Kubernetes実践トラブルシューティング | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBREチーム ・MySQL 8.0 への移行が完了しました ~さようなら全ての MySQL 5.7~ | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 ・MySQLのレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 ・MySQLのクラッシュからの復旧を ちょっとだけ速くする裏技/Techniques to make mysql crash recovery a bit faster | Speaker Deck https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster ・MOCOで始めるMySQL on Kubernetes | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム ・サイボウズのログ基盤 2018年版 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 ・Cloudera Sessions Japan | Cloudera https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html <開発環境> ■ストレージチーム ・Go言語 ・Python ・C++ ■DBRE チーム ・Go言語 ・Python ■ログ基盤チーム ・Go言語 ・Python ・Java |
必須条件 |
<知識など> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎項目のうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社の理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も向上。 それらの要求を満たすためには、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 <具体的な仕事内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 『TopoLVM』 https://github.com/topolvm/topolvm/ ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 『TopoLVM』 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・『cybozu.com』のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスのKubernetesクラスタ上に、Rook・Cephおよび自社開発OSSのCSI pluginなどを用いてストレージを構築。利用しているOSSに関しては、単なる利用だけではなく、積極的にIssue登録やPull requestを行い、また、Cephを利用した『cybozu.com』アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。今後はアプリケーションチームと協力し、既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていかれる予定です。 ■DBREチーム DBREチームでは『cybozu.com』を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいかれる予定です。新基盤では、自社開発したKubernetes用MySQLオペレータ『MOCO』を活用してMySQLクラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Webアプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログの管理が必要です。VM物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用。また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ※各チームの活動内容については、こちらも参考にしてください ■ストレージチーム ・「Storage」カテゴリの記事一覧 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage ・Capacity-aware Dynamic Volume Provisioning For LVM Local Storage - Kazuhito Matsuda & Satoru Takeuchi, Cybozu | KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD ・Optimizing Storage Assignment via Pod Scheduling Under Disturbance Factors - Kenji Morimoto, Cybozu, Inc. | KubeCon + CloudNativeCon North America 2020 https://kccncna20.sched.com/event/ekFB ・Rook: Intro and Ceph Deep Dive - Travis Nielsen, Sebastien Han & Blaine Gardner, Red Hat; Satoru Takeuchi, Cybozu, Inc | KubeCon + CloudNative North America 2021 https://kccncna2021.sched.com/event/lV6w ・Kubernetes実践トラブルシューティング | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBREチーム ・MySQL 8.0 への移行が完了しました ~さようなら全ての MySQL 5.7~ | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 ・MySQLのレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 ・MySQLのクラッシュからの復旧を ちょっとだけ速くする裏技/Techniques to make mysql crash recovery a bit faster | Speaker Deck https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster ・MOCOで始めるMySQL on Kubernetes | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム ・サイボウズのログ基盤 2018年版 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 ・Cloudera Sessions Japan | Cloudera https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html <開発環境> ■ストレージチーム ・Go言語 ・Python ・C++ ■DBRE チーム ・Go言語 ・Python ■ログ基盤チーム ・Go言語 ・Python ・Java |
必須条件 |
<知識> ・Linux サーバの運用に関する基礎的な知識 <経験> ・歓迎スキルのうち1つ以上を有していること <マインド> ・サイボウズの理念に共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
サイボウズ社の企業向けクラウドサービス「cybozu.com」 では、OSS や自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年は、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も高まっています。 それらの要求を満たすために、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要になっています。そのため新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集します。 データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 <具体的な業務内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rook によるストレージインフラの開発、運用 ・自社製 Kubernetes CSI plugin の開発 -TopoLVM ・既存インフラからの移行の設計・サポート ■DBRE チーム ・cybozu.com のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングと SLO の設計・開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理・運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに cybozu.com のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQL のバージョンアップや新機能の検証・導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤・分析基盤の運用 ・Ansible を用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <各チームの活動内容> ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスの Kubernetes クラスタ上に、Rook・Ceph および自社開発 OSS の CSI plugin などを用いてストレージを構築しています。利用している OSS に関しては、単なる利用だけではなく、積極的に Issue 登録や Pull request を行っています。また、Ceph を利用した cybozu.com アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。 今後はアプリケーションチームと協力し既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていきます。 ・利用している言語:Go,Python,C++ ■DBRE チーム DBRE チームでは cybozu.com を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。 今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいきます。新基盤では、自社開発した Kubernetes 用 MySQL オペレータ 「MOCO」を活用して MySQL クラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ・利用している言語:Go,Python ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Web アプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログを管理する必要があります。VMと物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用しています。 また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ・利用している言語:Go,Python,Java ※各チームの活動内容については、以下も参考にしてください。 ■ストレージチーム https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD https://kccncna20.sched.com/event/ekFB https://sched.co/lV6w https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBRE チーム https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html |
必須条件 |
・コンパイラの設計と最適化手法に関する深い知識や経験 ・C/C++及びPythonを用いたプログラミング知識や経験 ・コンピュータ・サイエンスに対する深い知識 ・当該分野に関する興味・関心 ・当該分野に関する興味関心があり、その分野での課題解決に貢献したい方 ・社会やプロジェクトの現状から課題を発見し、定義出来る方 ・発見した課題に対する解決方法を考案し、提案出来る方 ・リーダーシップやコミュニケーション能力を活用して、チームワークに貢献できる方 ・高度なプログラミングスキルを活用して、課題を解決するプロダクトやソリューションを実現できる方 ・当該分野における最新のOSS実装や論文、書籍などを常にキャッチアップし、プロジェクトに還元できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~910万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【概要】 現在様々なアプリケーションで機械学習が利用されています。 これらのアプリケーションを高速化または省電力化するために、様々なAIアクセラレータが開発されています。 フィックスターズでは、AIアクセラレータを開発するお客様向けに、AIコンパイラフレームワークの開発を行っています。 AIコンパイラは、機械学習モデルの学習や推論のワークロードを、対象のAIアクセラレータ上で高速処理するための変換とコード生成を自動で適用します。 フィックスターズでは、このAIコンパイラフレームワークを設計及び開発するエンジニアを募集しています。 この役割には、対象のAIアクセラレータを対象にした量子化、計算グラフの最適化、ループやメモリ配置の最適化の手法の設計や、コンパイラへの実装が含まれます。 また、AIアクセラレータやAIコンパイラの最新研究やOSSの動向の調査も行い、それらを用いた技術選定にも携わります。加えて、ハードウェア設計者とも連携し、ハードウェアとソフトウェアの協調して設計することで、次世代のAIアクセラレータの設計にも貢献していただきます。 大規模かつ最先端のAIコンパイラフレームワークや、次世代のAIアクセラレータの開発に携われるプロジェクトにぜひ参加しませんか? 【具体的な職務内容】 ・AIコンパイラフレームワークの設計や開発 ・対象のAIアクセラレータ向けの高速化手法の設計 ・量子化や枝刈りなどのAIモデル圧縮技法の研究開発や実装 ・AIコンパイラフレームワークを利用した機械学習モデルの高速化 ・AIアクセラレータのハードウェアアーキテクチャに対する改善手法の提案 【仕事の特色】 【案件例】 https://www.fixstars.com/ja/cases/r-car 【プロジェクトのやりがい】 ・急成長するAI/ML市場において、新たな技術革新にチャレンジできる ・AIコンパイラやAIフレームワークに関する、最先端かつ大規模なコンピュータシステムの開発に携われる ・著名なOSSを利用した開発やコントリビューションが出来る ・次世代のAIアクセラレータの設計や開発に携われる 【開発環境】 開発環境:C/C++, Python コンパイラフレームワーク: MLIR, LLVM, TVM AIフレームワーク: PyTorch, TensorFlow, ONNX その他開発環境:Linux 開発支援ツール:Git, GitLab, GitHub 開発手法:チケット駆動開発, スクラム開発 開発内容タイプ:B2B |
必須条件 |
・Verilog/VHDL 設計経験 ・C/C++ におけるプログラミング経験 ・業界標準のデザインツール、シミュレーションツール、デバッグツールの使用経験 ・組込み CPU-FPGA 協調動作 ・グローバルに利用される製品に、自身のコードを組み込んでみたい方 ・最先端技術に常に触れていたい方 ・優秀なエンジニアと共に技術を共有しながらスキルアップを図りたい方 ・グローバル市場にて、常に競合を意識しながらチームワークで開発に臨みたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 FPGAをアクセラレータとして活用するシステム開発 フィックスターズでは、画像検査装置や映像機器や金融システムの性能向上、自動運転や自律走行ロボットの実用化など様々な課題を持つお客様向けに、通信処理、画像処理、機械学習処理などにFPGAをアクセラレータとして活用する開発プロジェクトを行っています。 FPGAに限定された部分最適だけではなく、ディープラーニングや画像処理のエンジニアと共に、顧客のシステム全体の最適化を実現しています。 【具体的な仕事内容】 ・高品質、高性能、高エネルギー効率の RTL 設計・実装 ・画像処理や機械学習などのアルゴリズムの並列化設計 ・C/C++ コードの FPGA ポーティング 【仕事の特色】 <企業の魅力> フィックスターズは、コンピュータの性能を最大限に引き出す、ソフトウェア高速化のエキスパート集団です。 マルチコアプロセッサを効率的に利用するためのソフトウェアの並列化および最適化と、省電力かつ高速IOを実現する新メモリ技術を活用したアプリケーションの高速化を通じて、医療、製造、金融、エンターテインメントなど、様々な分野のお客様のビジネスを加速し、グリーンITを実現しています。 <技術に対する魅力> ・FPGAを用いた専用アクセラレータ開発など、新たな技術革新にチャレンジできる ・仕様を理解し、設計、実装を行うだけでなく、FPGA上で動くアルゴリズムを意識した上で開発できる ・ハードウェアとソフトウェアの両方を駆使した開発ができる ・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です ・常に最先端の技術に触れることができる ・グローバル市場を舞台に、日々競合を意識しながらチーム一丸となって開発に取り組める <職場環境> ・残業時間は月平均20~30時間 ・「エンジニアが主役」がモットーの会社 ・Google Workspaceの各種アプリの他、コミュニケーションツールとしてSlack、プロジェクト管理としてGitLabを全社で利用 ・勉強会、社内大学等、エンジニアの成長支援に力を入れています ・開発用に希望のキーボードやマウスなどの備品を支給します |
必須条件 |
<経験・知識> ・数理に関する知識 ・代数に関する知識 ・C言語のプログラミング経験 ・C++のプログラミング経験 <学歴補足> 高等専門学校卒業以上 ・当該分野への興味関心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> アルゴリズム実装開発。 フィックスターズでは暗号化、セキュリティプラットフォーム、画像処理のアルゴリズムの開発,高速化をしております。 この新規アルゴリズム実装及びシステム開発を行っています。 このプロジェクトを通じで最適なハードウェアアクセラレータの提案、開発を行っております。 <具体的な仕事内容> ・耐量子暗号、代数の知識を活かしたアルゴリズム開発、実装 ・差分プライバシ実装 ・秘密分散実装 ・秘密計算、準同型暗号実装 ・FPGA,GPU,アクセラレータ向けの実装、高速化 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■プロジェクトのやりがい ・暗号理論、代数に関する知識や経験を活かしつつ、新しいアーキテクチャスキルが習得できる ・最新技術を使用して製品開発が行える ・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です <開発環境> ・開発環境:C・C++・Rust ・その他開発環境:Linux・UNIX・TEE・VM・QNX・AGL ・開発支援ツール:Git・GitHub・GitLab ・開発手法:アジャイル・スクラム・グローバルチーム(多国籍メンバー) ・開発内容タイプ:B2B <職場環境> ・「エンジニアが主役」がモットーの会社 ・Google Workspaceの各種アプリの他、コミュニケーションツールとしてSlack、プロジェクト管理としてGitLabを全社で利用 ・勉強会、社内大学等、エンジニアの成長支援に力を入れています ・開発用に希望のキーボードやマウスなどの備品を支給します |
必須条件 |
<経験> ・Python,C言語に関するプログラミング知識、または開発経験 ・C++に関するプログラミング知識、または開発経験 ・機械学習によるデータ分析 ・データベース関連の開発経験 <マインド> ・ものづくり、技術が大好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> フィックスターズでは、生産現場と連携し、様々な最適化アルゴリズムを使用した自動化や機械学習によるデータ分析、およびその結果の可視化を行っています。 また、カメラ画像の画像処理や解析など、幅広い技術分野での開発も行っています。 このプロジェクトを通じて、我々は主導で生産現場のDX推進を行っています。 <具体的な仕事内容> ・生産現場の自動化および可視化 ・工程管理のソフトウェア設計、評価(スケジューリング管理の最適化アルゴリズムの設計、評価) ・測定ソフトウェアの最適化(保守性の向上、高速化など) ・生産データベースを基に機械学習を用いた認識、データ分析による様々な予測および可視化 ・画像処理による画像解析と高速化 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・世界最先端工場のDXを担うことで大きな技術キャリアアップが得られる ・現場連携でソフトウェア以外の技術領域に直接触れることができ、技術の幅が広がる ・最先端で多種多様のデータを直接扱うことができ機械学習(認識やデータ分析)の大幅な技術力アップが可能 <案件事例> 半導体工場におけるスマートファクトリー推進 <開発環境> ・開発環境:C・C++・Python ・その他開発環境:Windows ・開発支援ツール::Git・GitLab ・開発手法:チケット駆動開発、アジャイル開発等 ・開発内容タイプ:B2B・画像処理・機械学習・AI・最適化問題 ・AI・データ分析:PyTorch、他 |
必須条件 |
<経験・知識> ・数理に関する知識 ・代数に関する知識 ・C言語のプログラミング経験 ・C++のプログラミング経験 <学歴補足> 高等専門学校卒業以上 ・当該分野への興味関心がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~840万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> アルゴリズム実装開発。 フィックスターズでは暗号化、セキュリティプラットフォーム、画像処理のアルゴリズムの開発,高速化をしております。 この新規アルゴリズム実装及びシステム開発を行っています。 このプロジェクトを通じで最適なハードウェアアクセラレータの提案、開発を行っております。 <具体的な仕事内容> ・耐量子暗号、代数の知識を活かしたアルゴリズム開発、実装 ・差分プライバシ実装 ・秘密分散実装 ・秘密計算、準同型暗号実装 ・FPGA,GPU,アクセラレータ向けの実装、高速化 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■プロジェクトのやりがい ・暗号理論、代数に関する知識や経験を活かしつつ、新しいアーキテクチャスキルが習得できる ・最新技術を使用して製品開発が行える ・在籍のエンジニアはレベルが高く、新たなスキルを学び、技術者としての経験を積み、成長するのに最適な環境です <開発環境> ・開発環境:C・C++・Rust ・その他開発環境:Linux・UNIX・TEE・VM・QNX・AGL ・開発支援ツール:Git・GitHub・GitLab ・開発手法:アジャイル・スクラム・グローバルチーム(多国籍メンバー) ・開発内容タイプ:B2B <職場環境> ・「エンジニアが主役」がモットーの会社 ・Google Workspaceの各種アプリの他、コミュニケーションツールとしてSlack、プロジェクト管理としてGitLabを全社で利用 ・勉強会、社内大学等、エンジニアの成長支援に力を入れています ・開発用に希望のキーボードやマウスなどの備品を支給します |
必須条件 |
・AIまたはIoTに関する知識・経験 ※業務外でご自身で学ばれている方も対象となります(その場合は、社外コンペ等の取り組み経験の職務経歴書への記載必須) ・VB/C#/C++、Python、JavaScriptなどを用いたプログラム設計の知識・経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
篠原駅 (滋賀県) |
||
会社概要 |
<携わる商品> コンデンサをはじめとした、村田製作所で取り扱う全ての製品・半製品 <職務内容> ■概要 ・村田製作所の製造現場のスマート化を加速するためのAI・IoT技術開発を担当していただきます。 ■詳細 ・AI・IoTに関する技術・ソリューション調査。研究開発テーマの企画立案。 ・AI画像処理技術・システムの開発~製造現場導入(e.g.AI外観検査システムなど) ・IoT×AIシステムの開発~製造現場導入(e.g.品質予測システム、予兆監視システム、作業者支援システムなど) ・社内関係部門、社外協働先との協議・打ち合わせ ・社内AI・IoTコミュニティーの企画・運営、システム標準化活動 ・上記業務は2,3名で構成するチーム単位で取り組み、関係部門と連携して各プロジェクト/テーマを進めていきます。 【仕事の特色】 ■詳細 ★連携地域 ・国内外全てのムラタ事業所・工場 ★使用プログラミング言語・ツール ・VB/C#/C++、Python、JavaScriptなど ・VisionProDeepLearning、HALCON-DL、Datarobot、機械学習OSSなど ・2D/3Dカメラ、各種センサ、IoTデバイス、Raspberry Pi、Jetsonなど ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・フレックス制度あり、テレワーク制度あり ・基本は8:30-17:00勤務ですが、時差出勤も可能 ・テレワークも週2,3日取得可能 ■この仕事の面白さ・魅力 AI・IoTといった最先端の技術を活用することで、これまで突破出来なかった製造現場の課題を解決し、ムラタの将来を担う、やりがいの大きい仕事です。 チーム/自身で開発したシステム・ソリューションが、国内外のムラタ工場で稼働していることを目の当たりにすることができ、ムラタの競争力である製造現場への貢献が実感できます。 また、すでに蓄積されたデータに対してAI/機械学習を活用する「データ分析」だけでなく、カメラ/IoTデバイスを用いたセンシング・計測による「データ化」も業務として扱うため、AI・IoT領域の幅広い技術を担当することができ、技術者としての成長も実感できます。 |
必須条件 |
・AIまたはIoTに関する知識・経験 ※業務外でご自身で学ばれている方も対象となります(その場合は、社外コンペ等の取り組み経験の職務経歴書への記載必須) ・VB/C#/C++、Python、JavaScriptなどを用いたプログラム設計の知識・経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~950万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
長岡京駅 (京都府) |
||
会社概要 |
<携わる商品> コンデンサをはじめとした、村田製作所で取り扱う全ての製品・半製品 <職務内容> ■概要 ・村田製作所の製造現場のスマート化を加速するためのAI・IoT技術開発を担当していただきます。 ■詳細 ・AI・IoTに関する技術・ソリューション調査。研究開発テーマの企画立案。 ・AI画像処理技術・システムの開発~製造現場導入(e.g.AI外観検査システムなど) ・IoT×AIシステムの開発~製造現場導入(e.g.品質予測システム、予兆監視システム、作業者支援システムなど) ・社内関係部門、社外協働先との協議・打ち合わせ ・社内AI・IoTコミュニティーの企画・運営、システム標準化活動 ・上記業務は2,3名で構成するチーム単位で取り組み、関係部門と連携して各プロジェクト/テーマを進めていきます。 【仕事の特色】 ■詳細 ★連携地域 ・国内外全てのムラタ事業所・工場 ★使用プログラミング言語・ツール ・VB/C#/C++、Python、JavaScriptなど ・VisionProDeepLearning、HALCON-DL、Datarobot、機械学習OSSなど ・2D/3Dカメラ、各種センサ、IoTデバイス、Raspberry Pi、Jetsonなど ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・フレックス制度あり、テレワーク制度あり ・基本は8:30-17:00勤務ですが、時差出勤も可能 ・テレワークも週2,3日取得可能 ■この仕事の面白さ・魅力 AI・IoTといった最先端の技術を活用することで、これまで突破出来なかった製造現場の課題を解決し、ムラタの将来を担う、やりがいの大きい仕事です。 チーム/自身で開発したシステム・ソリューションが、国内外のムラタ工場で稼働していることを目の当たりにすることができ、ムラタの競争力である製造現場への貢献が実感できます。 また、すでに蓄積されたデータに対してAI/機械学習を活用する「データ分析」だけでなく、カメラ/IoTデバイスを用いたセンシング・計測による「データ化」も業務として扱うため、AI・IoT領域の幅広い技術を担当することができ、技術者としての成長も実感できます。 |
必須条件 |
<経験> ※選考に進んでいただく中でアサイン先に関して決定するため、部署ごとのスキルを記載しております。 ■【基盤開発】地図データ基盤開発エンジニア ・Java, Goでの開発経験(プラットフォームは問いません) ・Web APIの理解(開発・改修の経験) ・SaaSやプラットフォームサービスの開発経験 ■【基盤】地図データエンジン開発エンジニア ・SDKやIDEを活用した開発経験 ・特定言語(C#,Java,Python,Goなど)での開発経験3年以上 ・データ構造とアルゴリズムの理解 <マインド> ・協調性、献身性、やり遂げる力がある方 ・新しい手法や、データ構造の見直しなど、機能の改善やエコシステムへ積極的に関わり続けられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ※担当頂く開発領域はご経験や希望を考慮の上で決定します。 ■【基盤開発】地図データ基盤開発エンジニア 主力サービスである「AreaMaker」や「いつもNAVI」や地図ビッグデータを活用するソリューションの各種API、共通ライブラリの開発と管理。 基本設計から、ドキュメント整備、開発、各APIの実装までを行います。 現在の地図描写はJavaで行われており、ライブラリ開発はJavaが中心となりますが、Go言語へのリプレイスを踏まえ、新しい開発環境への対応も進めております。 ■【基盤】地図データエンジン開発エンジニア ゼンリンが所有する地図・ナビゲーション関連データを活用したアプリケーション開発用のエンジンを開発頂きます。 自動車ルート探索エンジン(カーナビ向け)はもちろんですが、ドローンや自動運転に活用される地図描画エンジン、GIS、渋滞規制情報などゼンリンの地図情報は多岐に及んでおり、それに応じてエンジン開発も多様化しています。 ・エンジンの一例 -地図情報検索エンジン -地図描画エンジン -地図ビューア -配信機構、配信データ -ルート計算などのナビゲーションエンジン 【仕事の特色】 <開発環境> ■【基盤開発】地図データ基盤開発エンジニア ・言語 : Java、Go、C++、C#、JavaScriptなど ・フレームワーク:独自フレームワークを使用 ・ツール:VisualStudio、AndroidStudio、Xcode、独自ツール ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Redmine, Backlog, Wrikeなど ・ドキュメント管理:Gitなど ■【基盤】地図データエンジン開発エンジニア ・言語 : C++、C#、Java、Goなど ・ツール:VisualStudio、Android studio、Xcode ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Redmine、Backlog、Wrikeなど ・ドキュメント管理:Git、Qiita、 <募集背景> ■【基盤開発】地図データ基盤開発エンジニア GISを活用したサービスの広がりが大きな要因です。 スマホの普及と5Gなどの技術革新と共に、GISはカーナビの活用に留まらないサービスとなりました。 ・ロジスティクスへの活用 ・混雑や人流データ、混雑状況データを活用した集客支援 ・スマートフォン位置情報を利用したクーポン活用のDX推進 ・最新ではUberEatsをはじめとする宅配事業に向けた配達ソリューションの提供など 既存の枠にとらわれず、GISの活用の場を広げるにあたり、既存の手法に捉われないエンジニアの採用を行います。 また、現状の開発体制は若手メンバーが主体の組織となっております。 若手エンジニアの技術的指導やプロジェクトをリードするメンバーにジョインいただき、チーム全体を技術面からリードいただける方の採用を行いたいと考えています。 ■【基盤】地図データエンジン開発エンジニア スマホの普及と5Gなどの技術革新と共に、地図やGIS情報を活用したサービスはここ数年で大きく進化を致しました。 Googlemapをはじめ、移動や観光地巡りにおいて地図情報を活用することが一般的となった現在において 当社が所有する地図ビッグデータの活用、電車やバスとの連動など検索エンジン開発は当社のビジネスにおいて重要な立ち位置です。 高精度測位やAI画像解析技術など最先端技術と組み合わせることで地図エンジンの対応は今後更に進んでいくことになります。 新しいエンジンの開発や未来の技術の研究を行うエンジニアを採用することが今回の募集背景です。 <配属予定チーム> 基盤開発本部 基盤第二開発部 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ