気になるリストに追加しました

資格取得支援制度のデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 1,783 件中31-45件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上のプロダクトマネジメント経験 ・プロダクト戦略の策定・実行経験 ・エンジニア・デザイナー・マーケティング・営業チームとの協業経験 ・自らの手で未来を切り開き、挑戦し続けられる方 ・「業界の変革を自分が起こす!」という強い意志を持った方 ・ユーザー視点で考え、新しい価値を創造できる方 ・データを活用し、論理的に考えながら施策を進められる方 ・チームワークを大切にし、関係者と積極的にコミュニケーションを取れる方 ・新しい技術やトレンドに敏感で、学び続けられる方

    想定年収

    650~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    業界の未来を切り開くプロダクトを創り出せ! 当社は、写真業界・保育業界において、テクノロジーの力で新たな価値を生み出し続けています。 従来の常識に縛られず、ユーザーが本当に求めるものを創り上げるために、強い意志と実行力を持ったプロダクトマネージャーを求めています! 自ら道を切り開き、新たな未来を創造し、業界をより良い方向へ導いていける仲間を求めています! 【具体的な業務内容】 ●プロダクト戦略とビジョンの策定 ・市場・競合分析をもとにしたプロダクト戦略の立案 ・経営陣やチームと連携し、自らビジョンを描き実現する ・ユーザーにとって最大の価値を生み出すための意思決定 ●ユーザーリサーチとデータ分析 ・ユーザーデータを活用し、最適なプロダクト体験を生み出す ・カスタマージャーニーを分析し、改善を自ら推進 ・A/Bテストやデータドリブンなアプローチで課題を解決 ●プロダクト開発と管理 ・エンジニア・デザイナー・QAチームと連携し、プロダクトをリード ・アジャイル開発(Scrum / Kanban)を活用し、スピーディに価値を届ける ・自らリリース計画を策定し、ユーザーに価値を届け続ける ●デジタルマーケティングとグロース戦略 ・ユーザー獲得・リテンション向上を目的とした施策を企画・実行 ・SEO・広告運用・マーケティングオートメーションの活用 ・ユーザーごとの最適なアプローチを設計し、LTVを最大化 ●プロダクトローンチと運用 ・新機能・プロダクトの市場投入計画の立案と実行 ・ユーザーオンボーディングの最適化を推進 ・フィードバックを基にした継続的な改善をリード ●ステークホルダーマネジメント ・経営陣・開発・ビジネスチームと連携し、プロダクトの成長を加速 ・外部パートナー・クライアントとの調整・折衝 【ご担当サービス】 ※いずれかのサービスに参画いただきます ・保育園向けオンライン写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 ・卒業アルバム制作支援システム「はいチーズ!アルバム」 ・保育園・幼稚園業務のICTサービス「はいチーズ!システム」 【仕事の特色】 ■募集背景 事業に素早い価値提供ができる開発組織を作ろうとしています。 CTOやVPoE とともに、戦術・戦略に落とし込みメンバーを引き上げられるシニア・ミドル層を募集します!! 共働き世帯の増加により、今まで以上に子どもと向き合う時間が取りづらくなっている現状のなか、保育、教育、子育てのフィールドはITで代替できるアナログなプロセスが多く残っておりDX化が求められています。 子育てには機械が取って代わることのできないヒューマンパワーが必要とされますが、一緒に過ごせる時間を今より濃密にできるようなサービスや、省人化できる余地はまだまだ残されております。 既存サービスの「はいチーズ!フォト」を中心に全国16,000以上の幼稚園・保育園、子育て中のパパママたちとの繋がりを紡いできた日本を代表する保育Tech企業として、子育てに関わる人達をもっと便利に豊かにするためのサービスを、いち早く高品質で開発していくため、その中心となる開発メンバーを採用します。 ■エンジニアの働く環境 <開発環境>使用する言語/フレームワーク ●開発ツール ・フロントエンド:TypeScript(React) / JavaScript(Vue) ・バックエンド: PHP(Laravel, Symfony) / TypeScript(NestJS) / Go / Kotlin ・ミドルウェア: nginx ・バージョン管理 : GitHub ・CI/CD: GitHub Actions ・ コミュニケーション:Slack / Google Meet / Figjam ・ドキュメンテーション : DocBase / Google Workspace / Backlog / Figma ●AWS ・実行環境:ECS on Fargate / Lambda / EC2 ・データベース : Aurora (PostgreSQL, MySQL) / DynamoDB ・その他: Rekognition(顔検索) / AWS Step Functions / Kinesis Data Streams ・構成管理:Terraform / HCP Terraform Cloud ●モニタリング ・ダッシュボード: Cloudwatch / Sentry / Grafana / Zabbix ・収集ツール : fluentbit / Cloudwatch / Grafana Tempo / Loki / Prometheus ・ユーザー分析 : Sentry Replay / Clarity / ElasticSearch / Snowflake 【開発手法と開発の流れ】 基本的にはアジャイル開発の手法を用いて行いますが、規模の大きいプロジェクトなどはウォーターフォールでプロジェクトを管理していくなど、開発目標に沿って最適な形で開発手法を選択します。 【開発の流れ】 課題抽出、仮説立案: ・EM、PdMを中心にターゲットユーザーやステークホルダーの課題、市場調査などを通じてニーズを明確化し仮説立案 プロダクトロードマップの策定と合意: ・PdMを中心にロードマップを作成 ・社内、チーム内での合意形成 要件定義: ・立案した仮説を基に、具体的な機能や仕様をチームメンバーで議論、明確化 設計 & 開発: ・アーキテクチャ、UI/UXデザイン、データベース設計 ・チケットによるアサイン管理を行い、担当範囲の実装 コードレビュー & 動作確認: ・エンジニアによるコードレビュー ・エンジニアによる単体テスト、結合テスト、QAによるシステムテスト、CSによるシナリオテスト リリース: ・本番環境へのデプロイ 運用・保守: ・バグ修正 ・パフォーマンスモニタリング ・フィードバックの収集および対応 継続的改善: ・フィードバックやデータを基にした、改善や機能追加などの開発 【開発体制】 PdM・EMを中心とし事業側~開発側の双方向からユーザーへの提供価値に向き合ったプロダクト開発を進めます。 事業部制の組織のため開発チームも事業部の中に所属し、手戻りのないスピーディーな開発を実行します。各サービスごとにEM、テックリード、エンジニアメンバー、デザイナーで構成される7~8名のチームとなります。 事業、サービス横断の機能別組織としてSRE、QA、情シス、CTO室(プラットフォーム・データ分析・AI開発)のチームがあります。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・デザイナー経験(3年以上) ・マルチなデザイナースキル(様々な媒体でデザインを思考し、制作できる方) ・自ら、企画から実行まで行った経験 ・個人だけでなく、チームで仕事をした経験 ・クライアントワークの経験 ・外部スタッフへのディレクション経験 ・プレゼンテーション経験 ・当社のパーパス/ビジョン/バリューhttps://corp.kaonavi.jp/philosophy/に共感いただける方 ・コーポレートブランディングに興味がある方 ・企画から実行まで、ロジカルに思考できる方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方 ・1人でなくチームで成果を上げることが好きな方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 コミュニケーションデザイン室は「すべてのステークホルダーにファンを作ること」をミッションに掲げ、カオナビブランドの思想を具現化するためのチームです。 上記ミッションに基づいて、オンライン・オフラインを問わない様々なタッチポイントでのコミュニケーションを設計・デザインしていただきます。 【具体的には】 ■インナー、アウターブランディングのための企画・制作 ・施策事例①「カオナビタウン」https://town.kaonavi.jp/:パーパスが実現した「未来の街」を有志社員と共創 ・施策事例②「ブランドデッキ」https://brand.kaonavi.jp/:ロゴガイドラインやデザイン指針を集約したサイト ・施策事例③「-shipプロジェクト」https://corp.kaonavi.jp/sustainability/regionalrevitalization/:今治と組んで行う、カオナビなりの地方創生 ■他部署と協業しながらの、コンセプトや世界観作りといったブレーン業務 ・施策事例①「カオナビユニバース」:カオナビの個性をユニークに可視化した人的資本サイト ・施策事例②「カオナビFace to FES’25」:大型イベントの世界観をトータルプロデュース ■経営メッセージ・事業方針などの構成作りや可視化 ■新規事業のブランディング領域(ネーミング、ロゴ、世界観構築) ■コーポレートサイト、プロジェクトLPにおける企画・制作 ■社内コミュニケーション活性化のための企画・制作 ■ブランドガイドラインのアップデート・管理 ■ブランド価値向上のためのノベルティ、ブランディングツールの企画・制作 ■オウンドメディアの企画・運営 【仕事の特色】 【募集背景】 カオナビではブランディングを重要視しており、その為の専門組織「コミュニケーションデザイン室」を設置し、社内外にむけたブランディング活動を横断的に行っています。
 組織拡大に伴い、デザイン視点でブランド体験やコミュニケーション設計をしてくださる方を募集します。 【ポジションの魅力】 ■多様なブランディング施策に携わることができる オンライン・オフラインを問わず、様々な領域のブランディング施策の企画・制作を経験することができる ■企画の上流工程から参画できる ビジュアルのデザインだけでなく、要件提起やコンセプト開発という企画の上流工程から参画することが可能。 近年では新規事業のブランディングといった0→1のプロジェクトも多く、ブランドデザインの醍醐味を味わうことができる。 ■経営陣との距離が近い 経営陣とともにカオナビのコーポレートブランドのあるべき姿について定義し、創っていくことが可能です。 必要だと思ったものを進言し、自分たちで切り開いていくことができる環境。 ■生産性の向上を目指し、一人ひとりに適した働き方ができる ・多様性を尊重した働き方を推進しており、働く場所や時間などは自由度が高く、ライフワークバランスを取りやすい環境 ・スーパーフレックスタイムやスイッチワークなどといった「My Work Style制度」を活かして柔軟に働くことが可能 ・兼業を推奨しており、兼業先で得たスキルを活かして社内で活躍するメンバーも多い

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・ITインフラ/クラウド領域に関する基本的な知識または業務経験 ・BtoBマーケティングの基本的な理解または実務経験 以下いずれか必須 ・3名以上のチームでのプロダクト/プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・複数部門を巻き込んだプロジェクト(営業・企画・マーケ等)の企画・推進経験 ・営業や顧客と同じ目線で会話ができ、社内に持ち帰って翻訳・再構築できる方 ・複数部門間の情報を整理・交通整理し、戦略的に設計・推進できる方 ・自ら現場に出向いてヒントを得るようなフットワークのある方 ・担当領域に閉じず、他チームを巻き込みながら結果を出す姿勢を持つ方 ・抽象と具体を行き来しながら、粘り強く物事を進められる方

    想定年収

    560~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    西新宿駅 (東京都)

    会社概要

    「さくらのクラウド」におけるマーケティング戦略立案・推進に加え、営業部門・パートナー部門・アカウントマーケティングなど複数部門を巻き込みながら、「プロダクトをどう届けるか」を設計・推進していただきます。 【具体的な業務内容】 ・営業・ガバメント推進室・パートナー部門へのヒアリングによる課題抽出と施策方針の策定 ・アカウントマーケティングやリード獲得部門との連携による展示会・イベント・コミュニティ施策の設計/調整 ・事業戦略、GTM戦略に基づいたマーケティング施策の立ち上げと推進 ・現場接点(営業・CS・イベント)に直接関与し、一次情報をもとに動ける体制の構築 【仕事の特色】 【こんなところが魅力です!】 ・「さくらのクラウド」は国産パブリッククラウドとして、ガバメントクラウドに条件付きで認定された初のサービスです。 ・国産クラウドサービスの普及を通じて、日本のデジタル経済を支えるという社会的に重要なミッションに挑戦することができます。 ・社内では、さまざまな部署のメンバーがこのサービスに関わっており、ダイナミックな施策を会社全体の協力のもと進められる環境が用意されています。 【期待する将来像】 まずは、営業やガバメント推進室などとの連携を通じて、現場起点での戦略・施策を構築・推進いただきます。 その後、アカウントマーケティングや施策実行部門を巻き込み、リード獲得〜信頼構築〜アップセル施策まで一貫して設計・推進できる体制をつくっていただきます。 将来的には、本ポジションがマーケティング組織全体を見渡しながら、PMMの視点でプロダクト戦略とマーケティング戦略の統括役を担っていただくことを期待しています。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・After Effectsおよびそれに関連するプラグインを用いて動画を合成した経験を有する方 ・映像に関わる提案が可能な方 ・映像の制作に強い関心がある方

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、映像に関係する制作および編集です。 <具体的な業務内容> ・動画の素材編集 ・映像エフェクトの制作 ・パチンコ機の実機に向けたのデータ出力 ・演出の仕様に合致したデータ構造の構築

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・映像演出、ディレクション経験が豊富な方 ・映像編集経験(After Effects使用) ・映像提案ができる方 ・コミュニケーション能力がある方 ・チームメンバーと積極的に交流し、安定的に開発ができる方 ・グラフィックデザインのトレンドを常に追える方 ・チームメンバーと共にプロジェクトを成功させるために積極的に参加できる方 ・パチンコやパチスロを好み、新しい企画も自発的にできる方(優遇)

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、映像作品全体のマネジメントです。 <具体的な業務内容> ・映像作品の全体的な演出 ・アートワーク、クオリティ管理 ・顧客折衝 【仕事の特色】 プロジェクトの中心として作品に合わせたイメージビジュアルを制作するため、アートワークディレクションやクオリティ管理に携わることができます。様々な遊技機メーカーと取引しているので、バラエティに富んだジャンルで多彩なグラフィック表現にチャレンジできる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上のWebアプリケーション開発経験 ・Java、TypeScriptいずれかの経験 ※金融機関向けシステムの開発経験は問いません。 ・ものごとを論理的に組み立ててコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組むことができる方

    想定年収

    570~1,080万円

    募集職種
    最寄り駅

    都庁前駅 (東京都)

    会社概要

    当社が提供する各種金融サービスにおけるアプリケーションの開発および維持保守および付随業務をご担当いただきます。 企画・要件定義段階から自社ユーザー部門と連携を図り、システムの設計から開発まで進めて頂きます。開発フェーズにおいては、アプリケーション開発、テスト、検証、またはプロジェクトコントロールなど幅広く対応できる業務内容になります。 開発経験や技術知識を活かし、よりよい設計・手法について意見を出し合いながら案件を推進しています。 【仕事の特色】 <PayPay銀行について> PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数6,600万人(2024年10月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。 私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。 この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。 <組織・チームについて> 配属先組織は、銀行の勘定系として独自開発しているアプリケーションの開発および維持保守、 付随する外部接続用のアプリケーションの開発および維持保守、ASPサービス先管理を行っている部署です。 金融システムに関連する、多種多様なサービスや業務処理のアプリケーション開発を実現しています。 <募集の背景> 事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。 <本ポジションの魅力> 銀行の各種サービスや業務処理の開発に企画段階から関わり、サービス開発部門や事務部門とやり取りしながら開発を行うことで、決められた機能を開発するのではなく、主体的に開発に取り組むことができると同時に、幅広い知識を身に着けることができます。 また、年次に関わらず銀行の基幹システムの主要案件に携わることができ、世の中に便利なサービスを提供していくことを実感できるのも魅力です。 更には、PayPayやLINEヤフーのような多くの顧客接点を持つ企業の新しい金融サービスへの取り組みにも、企画・要件定義段階から主体的に関わることができ、スピード感をもって先進的なサービスを提携していくことを目指しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・3年以上のWebアプリケーション開発経験 ・Java、TypeScriptいずれかの経験 ※金融機関向けシステムの開発経験は問いません。 ・ものごとを論理的に組み立ててコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組むことができる方

    想定年収

    570~1,080万円

    募集職種
    最寄り駅

    四ッ谷駅 (東京都)

    会社概要

    PayPay銀行のインターネットバンキングやPayPay内ミニアプリをはじめとする、お客さま向けサービスの機能開発を主に担当していただきます。 システム要件定義・アーキテクチャ検討、設計~実装・テスト、開発管理と、企画段階からリリースまで幅広い業務に携わります。 全工程を社員にて実施する内製開発案件やAWSを中心としたクラウド利用案件も増え続けています。 【仕事の特色】 <PayPay銀行について> PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数6,600万人(2024年10月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。 私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。 この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。 <組織・チームについて> 配属先組織は、Web関連技術やクラウド技術に軸足を置き、お客さま向けシステムを中心に様々なWebアプリケーション(フロントエンドおよびバックエンド)やスマートフォンアプリを開発しています。 グループ企業との連携強化により、PayPayやLINEヤフーなどのサービスを新たな顧客接点とした銀行機能提供案件も増えており、その検討や開発において重要な役割を担っています。 Fintech業界の急速な変化に対応すべく、他部門とも密に連携して企画段階から案件に関与し、各種施策を形にしていきます。 <募集の背景> 事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。 ■環境例 ・言語:Java、TypeScript、JavaScript ・フレームワーク:Spring MVC、Vue.js ・インフラ:AWS(Lambda、RDS、S3、API Gateway、CloudWatch等)、GlassFishベースのAPサーバ、ApacheベースのWebサーバ ・各種ツール:IntelliJ、VSCode、JUnit、Slack、Chatwork <本ポジションの魅力> グループ企業との積極的な連携により、当社の顧客接点は自社のWebやスマートフォンアプリにとどまることなく、PayPay等のサービスに広がりを見せています。 これは、開発に携わったサービスがより多くのお客さまに届けられ、社会的な影響力も大きくなっていることを意味します。スキルや開発経験を活かしながら先進的な金融サービス事例に関わり、会社とともに成長していくことを実感できる環境と言えます。 自社サービスの開発に関わっていきたい、上流工程やアーキテクチャ策定から担当したい、オンプレミスだけではなくクラウド環境での開発もしていきたい等、キャリアプランにおける希望をこの環境を通じて実現していきましょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・WebプロデューサーまたはWebディレクターとしての実務経験(3年以上) ・Webサイトの企画・設計・運営の実務経験 ・プロジェクトマネジメント経験(スケジュール管理、タスク管理、進行管理) ・関係各所との調整・折衝能力(社内外のステークホルダー、外部パートナーとの連携) ・数値分析を基にしたWebサイトの改善経験(Google Analyticsなどの分析ツール使用経験)

    想定年収

    333万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    新サイト立ち上げに伴い、Webプロデューサーとして企画・設計から運営まで、プロジェクト全体を統括するポジションです。市場調 査やターゲット分析を基に、戦略的なサイト設計を行い、社内外の関係者と連携しながら制作・運用を推進していただきます。 【具体的な業務】 ・新サイトの企画・設計(市場調査、ターゲット分析、コンテンツ戦略の立案) ・プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、タスク割り振り、進行管理) ・マーケティング戦略の策定・実行(SEO対策、集客施策の立案・運用、KPI分析) ・関係各所との調整業務(社内外のステークホルダーとの折衝、外部ベンダーとの協力) ・サイトリリース後の運用・改善提案(アクセス解析、ユーザーフィードバックを基にしたPDCA運用) 【仕事の特色】 部署 メディア事業部 エリア 名古屋本社、東京支社 募集要項 ・プロジェクト管理(スケジュール・コスト管理) ・ コミュニケーション能力 ・ Web制作・開発の基礎知識

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・WebディレクターまたはWeb制作進行管理の実務経験(3年以上) ・Webサイトの要件定義・仕様策定・進行管理の経験 ・デザイナー・エンジニアとの協業経験(制作指示・仕様調整) ・スケジュール管理・タスク管理の実務経験

    想定年収

    333万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    新サイト立ち上げにおいて、Webディレクターとして制作進行を管理し、クオリティを担保する役割を担います。企画意図を的確に形 にし、デザイナー・エンジニアと連携しながらスムーズな開発・運用を推進するポジションです。 【具体的な業務】 ・サイト制作のディレクション(要件定義、ワイヤーフレーム作成、仕様策定) ・進行管理・スケジュール調整(タスク管理、納期調整、リソース配分) ・デザイナー・エンジニアとの連携(制作指示、フィードバック、仕様調整) ・品質管理・ユーザビリティ向上(UI/UXの最適化、動作検証、改善提案) ・サイト公開後の運用支援(運営体制の構築、更新作業の管理) ・クライアントや関係部署との調整(要望ヒアリング、報告資料作成) 【仕事の特色】 部署 メディア事業部 エリア 名古屋本社、東京支社 募集要項 ・Webマーケティングの知識 ・ ユーザー行動分析・UI/UX設計 ・ ワイヤーフレーム作成(Figma, Adobe XD)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webサービス、アプリにおけるUI/UXデザインの実務経験(2年以上) ・ワイヤーフレーム、クリエイティブの制作スキルがある方 ・デザインコミュニケーションツールの使用経験(Figma等) ・自頭が良くロジカルコミュニケーションができる方 ・事業課題の解決に興味がある方 ・グローバルな事業 ✕ 成長フェーズの会社で裁量を持って活躍したい方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    池尻大橋駅 (東京都)

    会社概要

    【業務概要】 当社が運営する海外不動産検索ポータルサイト「セカイプロパティ」のプロダクトデザイン全般をご担当いただきます。 WebサービスのUI/UXデザインのみならず、顧客とのオフライン接点を含めたサービスデザイン、会社/サービスのブランドデザインにも携わっていただく重要なポジションです。 ビジネスサイド、開発サイドと連携しながら、顧客起点でセカイプロパティの機能価値・情緒価値を高めていただくことを期待いたします。 【具体的な業務内容】 ・WebサービスのUI/UX設計 ・新機能における情報設計、ワイヤーフレーム制作 ・顧客とのオフライン接点を含むサービス全体の体験設計 ・広告クリエイティブ、顧客提案資料の制作 ・会社/サービスのブランドガイドガイドラインの策定 ・会社/サービスのブランドに関わるクリエイティブ制作 ・デザインコミュニケーションツールの導入 【仕事の特色】 【募集概要】 求人をはじめ、住まいや自動車など、ライフイベント領域における最良な意思決定をサポートするインターネットメディアを運営する当社。 じげんの中核となっている事業での成功ノウハウを活かし、新規事業開発・M&A等といった展開を積極的に進めております。 2022年10月に新しくグループインした会社であるビヨンドボーダーズ社(出向)にて、新たにデザイナーを募集いたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・基本設計以降のシステム開発経験3年以上(テスト工程のみの方は不可) ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方 <マインド> ・特になし

    想定年収

    820~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な職務内容> ・経営層や業務部門からの商品企画・開発に対して、デジタルを活用したサービス開発についての コンサルティング業務やシステム企画の立案 ・システム企画に基づくプロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務 ・製品/サービスの検討・導入推進、プロトタイピング開発やアーキテクチャの検討・設計、ソフトウエア開発 ・システムにおける運用定義、監査対応等の運用設計と定着支援 ・システム予算の計画と実行管理 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術環境(ご参考) ・言語:Java、JavaScript、HTML、Python ・OS:Windows、Linux(REHL、Amazon Linux) ・ミドル:Weblogic、ApacheTomcat、JP1 ・AWS:EC2、RDS、S3、ELB ・DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL ・プロジェクト管理:TortoiseSVN等 ・社内コミュニケーションツール:Microsoft365、Outlook、Teams <配属予定チーム> オリックスIT支援部/個社IT支援1部・2部 ■配属先の特徴 変化・成長し続けるビジネスを支えると共に、ITを活用した新たなビジネスの展開や発展を通して、事業の拡大にも貢献していくことができます。 オリックスグループの各業務部門と一体となって商品企画・開発、ITに関する各種支援を行います。 IT業界のトレンドも追いながら社会に貢献できる仕事です。 <募集背景> ・オリックスを始めとする各グループ会社においてDX化を進めています。 各社のDX担当者と協業しつつ、ITの専門家としての支援、既存システムとの連携、開発担当としての参画といった役割を担います。 ・企画化については特に管理部門との折衝やドキュメント化も必要があることから開発だけでなく、コミュニケーション能力をより重視します。 <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアプランについて グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。 年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験・知識> ・企業の財務会計システム構築および更改に伴うプロジェクト参画もしくは保守経験のある方 ■リーダークラス ・プロジェクトマネジメント経験3年以上 ・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験がある方 ■メンバークラス ・アプリケーション開発(設計、プログラミング)または、パッケージやSaaS等のパラメータ設定等の実務経験がある方 ・言語やパッケージの種類は問わず、幅広い技術知識をお持ちの方 <マインド> ・特になし

    想定年収

    790~1,125万円

    募集職種
    最寄り駅

    浜松町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> オリックス&主要グループ会社の主に会計領域に関わるプロジェクト立上げや要件定義といった上流工程の推進、および保守を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 下記のような業務を担っていくことに興味のある方、是非ご応募をお待ちしております。 ■リーダークラス ・経営層や経理部門からの要請に基づく、会計に関わる要件定義および コンサルティングやシステム提案、プロジェクトの立上げ ・プロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務 ■メンバークラス ・システム開発保守における、設計、プログラミング、テスト、データ移行業務 ・アプリケーションシステムに対するセキュリティー脆弱性対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> コーポレートIT支援部 財務経理チーム オリックスグループの会計を支える部署です。 利用中システムの保守に加え、会計関連での大規模プロジェクトが見込まれている状況です。(各種会計基準変更対応、等) <募集背景> 恒常的なアプリケーション保守に加えて、法令対応や会計基準変更といった必須対応が定期的に発生することや、会計システムの刷新検討及び大規模なシステム効率化等の中長期プロジェクトへ対応するためのメンバー増員。 <開発環境> ■技術環境(ご参考) ・言語:Java、JavaScript、HTML、Python ・OS:Windows、Linux(REHL、Amazon Linux) ・ミドル:Weblogic、ApacheTomcat、JP1 ・AWS:EC2、RDS、S3、ELB ・DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL ・プロジェクト管理:TortoiseSVN等 ・社内コミュニケーションツール:Microsoft365、Outlook、Teams <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアプランについて グループIT部門SEとして同職種でキャリアを積んでいただいた後、ご自身のキャリアパス拡大の一環として人事異動があるとお考えください。 年に一度の「キャリア面談」「自己申告制度」等を利用し、ご自身の希望業務を配慮しつつ、会社と個人がWIN-WINとなる新たな職務(部署)にチャレンジしていただきます。

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Go、Node.js、C#、Python、Ruby、Java いずれかの言語を用いたAPIまたはWebアプリケーションの開発・本番運用経験 <マインド> ■求める人物像 ・事業立ち上げのプロセスを経験してみたいと考えている方 ・要件から仕様や技術選定を的確に定義する能力 ・企画内容を実現するために、技術的な観点で自ら考え遂行する推進力 ・自分の職域を絞らず、他チームと連携しながらチャレンジする姿勢"

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> プロダクト統括部にて、新規プロダクト事業の拡大に携わっていただきます。 会社全体で新規事業が創出される仕組みの構築・運用、プロダクト事業のマネジメント、新規創出等幅広いMissionを担っています。 今後は年4~5個の新規事業を生み出していく予定であり、そちらのプロダクト開発に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・MVP開発や新規プロダクト開発に関わっていただきます 企業の会議運営管理支援サービス等、WorkTech(働き方DX)の新規プロダクトの立ち上げテクニカルリードとして、プロダクトオーナーと共に企画内容をもとに開発していただきます。 また、新規プロダクト立ち上げ時のMVP開発にも携わっていただき、ゼロからの開発環境、サーバ環境から選定を行い、設計、開発とすべての工程に関わっていただきます。 ・新規プロダクト開発におけるテクニカルリードとして参加いただきます インフラ設計からアプリケーションのアーキテクチャまでプログラミングを始める前段階の技術選定、構築を考えるところからお任せいたします。 また、アジャイル開発プロジェクトの開発リーダーとして、プロダクトオーナーからのユーザーストーリーからクイックに開発を行い機能の精度を高めていただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・プロダクト統括部 ■担当者より 中期経営計画の一番の柱となっているのが、プロダクト事業の推進となっており、売上150億達成のミッションを持つ組織がプロダクト統括部です。 現在各組織に点在する自社プロダクトを集約させ運営していますが、新たな組織の立ち上げでもあるため、やりがいも大きい業務内容となっています。 また今後アイディアが出てきた際には、Go言語、NodeJS、フレームワークはReact、Nuxt、Angular など、新しい言語、フレームワークを使うことを想定しており、生産性高くかつ高速に開発を行っていただきます。 <募集背景> プロダクト統括部は2020年4月に新設された組織で、中期経営計画の柱であるプロダクト事業の推進を担っています。 新規プロダクト(主にSaaS)を創出するフェーズから現在モノづくりのフェーズに入っていますが、新規プロダクト立ち上げにあたってのフルスタックエンジニアの不足や使用技術や開発ルールなどが定まっていない等の課題を抱えており、ぜひ技術をリードしていただける方にぜひ、ジョインいただきたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・技術力を思う存分に発揮できる環境 新規事業のプロダクト開発となるため、技術選定やモダンな開発環境を裁量を持ってゼロベースで構築できることも魅力です。 また、試行錯誤しながら事業開発をするプロセスに参加することで、決まったものを開発するのとは違う経験をすることができます。 ・働きやすい環境 WorkTech以外の領域でもプロダクトを企画しているため、様々な領域(行政DXなど)のプロダクト新規開発の経験をすることが可能です。 また、コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。 ■教育制度/資格制度 ・資格取得インセンティブ(約140種類の資格を対象、取得時のインセンティブ+取得費用のサポート)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・オープン系言語でのWebアプリケーション開発のご経験 <マインド> ・プロダクト開発やSaaS開発にご興味のある方

    想定年収

    400~761万円

    募集職種
    最寄り駅

    豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■ご入社後の想定業務 本統括部では複数のプロダクトを展開しておりますため、これまでのご経験をお伺いしながら、ご経験・業務知見を活かして頂ける最適なポジションをご提案させていただきます。 ■プロダクトについて 現在下記のプロダクトを展開しており、開発を進めております。 ・TIMO(ミーティングマネジメントツール) ・MITERAS(仕事可視化/勤怠管理システム) ・AutoMeta(資料作成・整理のためのファイル管理ツール)等 ■募集中のポジション ・プロジェクトマネジャー:SaaSプロダクトの開発における要件定義・開発チームのマネジメント ・アプリ開発エンジニア:SaaSプロダクトの開発(2週間スプリントでの開発項目の検討・仕様設計・実装)等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト統括部 <募集背景> 今回募集を行うプロダクト統括部は2020年4月に新設された組織で、中期経営計画の柱であるプロダクト事業の推進を担っています。 当社では、2025年に向けた中期経営計画として、目指すべき姿を「生産性向上プロフェッショナル」と定めております。 その背景にはテクノロジーが進化することで世の中が目まぐるしく変わっていくこと、また日本が抱える労働人口の減少といった社会課題があります。 それに対し、「人と組織の生産性向上」という切り口でプロダクトを生み出し、世の中の「はたらく」を変革しようとしているのが今回募集を行いますプロダクト統括部となります。 プロダクト統括部では、新規プロダクトの企画立案や会社内での起案文化の醸成、プロダクトの運営などを担っており、私たちと共に新規事業によって新しい価値を創造してくださる方にジョイン頂きたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・「人と組織の生産性向上」という切り口でプロダクトの企画しているため、様々な領域のプロダクト開発の経験をすることが可能です ・ご状況によって出社やリモートワークを選択することができます コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。 ・幣グループでは、ご自身のキャリアデザインとその成長のために、グループ横断で自発的にキャリアを選択する機会(キャリアチャレンジ制度)があり、キャリア形成の選択肢が多様にあります プロダクト統括部には自由な風土・文化があり、新規プロダクトの起案は誰でも可能です。 ご担当のプロダクトを成長させ、自らがオーナーとなり新たな起案を考えることもできます。 また、将来的には、フルスタックエンジニアやテックリード、プロダクトマネジャーもしくは別のプロダクト事業の開発責任者へのシフトなど様々なキャリアの可能性もございます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・デザイナー経験5年程度 ・WebアプリケーションのUIデザイン経験 ・UI/UXに関する知識・経験 ・Web標準規格・仕様に関する知識 ・デザインレビュー体制の構築と運用 ・デザインチーム全体に関わる業務プロセスのマネジメント ・メンバーのオンボーディング・育成プログラムの改善 ・ロジカルに物事を判断できる方 ・ユーザー視点でサービス展開を推し進めることに興味がある方 ・粘り強く取り組める方 ・新しいことを学ぶのが好きな方

    想定年収

    650~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    【業務内容】 労務管理システム「ロウムメイト」に関連するプロダクトのUI/UXデザインをお任せします。 プロダクトマネージャーと共にユーザーリサーチや要件定義からプロトタイピング作成、 製品UIデザインまで幅広く関わることができます。 ゼロベースから始めるので既存の仕様に縛られることなく、デザインや操作性を徹底的に追求することができます。 【仕事の特色】 【募集背景】 これまで当社は、タレントマネジメントシステム「カオナビ」にて人材管理市場において8年連続獲得してきました。 タレントマネジメントと隣接する労務管理市場や、今後の市場拡大が見込まれる予実管理市場に参入するなど、マルチプロダクト戦略でさらなる企業成長を目指します。 参考:直近のカオナビ社の新規プロダクト ・労務管理システム「ロウムメイト」(https://www.roummate.jp/) ・予実管理クラウド「ヨジツティクス」(https://www.yojitsutics.jp/) 参考:社長インタビュー記事 ・働き方を「選ぶ」ことが重要になる時代。「自分らしい働き方」を選択できる世界をつくる(https://listen-web.com/story/Hiroyuki-Sato/) ※ITR「ITR Market View:人材管理市場2023」人材管理市場:ベンダー別売上金額(2015~2022年度予測)、SaaS型人材管理市場:ベンダー別売上金額推移および(2015~2022年度予測) 【チームに関して】 共に企画段階から携わりプロダクトをより良いものにしていくメンバーの募集です。UXへのご興味やデザイナーとしてさらなるスキルアップをしたい方を歓迎します。 人事関連のプロダクトを出している会社なので率先して「働き方改革」を実行しており、残業はほぼ皆無なのでライフワークバランスがとても取りやすい環境です。

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?