- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
10
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・国内外の投資家面談や決算関連業務の経験 ・資金調達支援の経験 ・財務戦略立案の経験 ・金融機関(特に投資銀行)、コンサルティングファーム、事業会社でのビジネス開発・経営企画・M&Aの経験をお持ちの方 ・持続的な価値とインパクトを創出できる方 ・資本市場との向き合い、本質を突き詰める力をお持ちの方 ・意思決定力のある方
想定年収 900~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 池袋駅
仕事内容 【Mission】 国および自治体向け経営管理SaaSを開発してる企業にて、今会社の事業課題に依拠したファイナンス戦略を提案いただき、実行いただくことを期待しています。 また、IPOに向けた資金調達などの上場準備を推進していただくことで、事業成長を推進する役割を担っていただきます。 【業務詳細】 ・資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行 ・IPO準備における業務全般 ・財務戦略の立案、財務分析、経営陣へのレポート ・コーポレート部門のファインスUnitの統括、体制構築 【仕事の特色】 【Mission】 国および自治体向け経営管理SaaSを開発してる企業にて、今会社の事業課題に依拠したファイナンス戦略を提案いただき、実行いただくことを期待しています。 また、IPOに向けた資金調達などの上場準備を推進していただくことで、事業成長を推進する役割を担っていただきます。 【業務詳細】 ・資本政策の策定、国内外からの資金調達の企画立案、実行 ・IPO準備における業務全般 ・財務戦略の立案、財務分析、経営陣へのレポート ・コーポレート部門のファインスUnitの統括、体制構築 【ポジションの魅力】 ・行政向けにSaaSである経営管理システムの導入を通じて、日本の経営を支える一助を担っていただけます。既に愛媛県・内閣官房への導入を完了し、今後SaaS展開に向けて一気に事業を拡大していく予定です。 ・フルリモート環境下でライフステージに合わせて働き方を柔軟に変えられる 当社は「従業員一人一人の幸福が、事業成長そのものの加速やグロースにつながる」をベースに、組織運営をしています。例えば、Family休暇や、家族を優先しながら働ける制度(ケアデイ制度)を設けており、既に仕組み化・浸透しています。 【今後の展望】 先日リリースさせていただいた「行政事業レビューシートシステムの整備に係る設計・開発業務(※左記そのままコピペでお調べください)」は、当社として初の政府事業プロジェクトであり、自治体向けにSaaSとして開発を進めている「BnS(Build & Scrap)」をベースに、国固有のニーズに対応するカスタマイズを行いました。 今後も、上記のプロダクト特性を活かしながら、地方自治体に対して「BnS」をSaaSとして広く展開しつつ、深い行政課題への理解をもとに行政職員が使える「仕組み」を構築し、「行政の進化を促す伴走者」として、ミッションである「未来の世代に豊かな世界を残す」の実現を目指していきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <必須スキル> ・ISMAP取得、運用に関わる業務経験 ・情報セキュリティマネジメント保持者 ・IT部門の立ち上げ、ISMS導入支援経験 ・CSIRTの知見がある方 ・ログ解析が得意な方 <求める人物像> ■下記いずれかのご経験・知見をお持ちの方 ・事業会社でのセキュリティ企画立案業務 ・ITアーキテクト(クラウド、ネットワーク)などテクノロジー領域のエンジニア/コンサルティング ・情報セキュリティに関連する資格(CISSP、情報処理安全確保支援士 等)
想定年収 700~1,100万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 ◆業務内容 ・ISMAP取得、運用、その監査対応 ・社内情報セキュリティ、個人情報保護マネジメントシステムの管理・戦略立案、運用 ・規制コンプライアンスを効率的に管理 ・情報セキュリティ組織の立ち上げ 具体的には、 ・行政向けの基幹システムとして、高い基準のセキュリティの担保 ・WiseVineで働く一人ひとりに高いセキュリティ意識を持ってもらえるような取り組み ・制度や仕組み、チームワークでセキュリティの担保ができる仕組みづくり ・業務効率を考えたセキュリティ対策の実行 【仕事の特色】 ◆ミッション 行政向けの経営管理システムとして、「ユーザーである官公庁・地方自治体」と「当社の社員」が安心して使える・提供できるWiseVineのセキュリティを実現していただきます。 情報セキュリティマネジメントチームメンバーの一員、もしくはリーダーとして、社内セキュリティ基盤の企画、構築、運用までを主担当として業務に従事いただきます。また、今後の会社としての経営戦略に基づいたセキュリティ戦略の立案や実行まで、ご希望に応じてご経験を活かしていただける場を提供できる環境です。 ◆ポジションの魅力 ①裁量 セキュリティチームの立ち上げに貢献いただき、組織作りから関わっていただけます。 ②やりがい 制約の多い行政職員と共に制約を乗り越えるチャレンジングな環境で力を伸ばしていただけます。 ◆キャリアパス セキュリティは、ガバナンス関連、テクノロジー関連など特色の異なるテーマが混在します。 当チームでは何かのテーマのスペシャリストを目指すというキャリアパスも可能ですし、幅広いテーマを経験しジェネラリストを目指すというキャリアパスも可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・大手SIer等での基幹/業務システム等のプロジェクトリーダーのご経験 ・Web開発に関わる組織のマネジメント経験 ・SaaS(エンタープライズ)導入経験 ・スケジュールがタイトで、仕様変更の多いプロジェクトをリーダーとして乗り切った経験 ・ステークホルダーの多い複雑なプロジェクトを推進していくタフさ ・提供価値の拡大のために仮説検証を繰り返しポジティブに物事を進められる能力
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 【業務概要】 - Fit&Gap分析 - リリース計画策定 / 実行 - 開発進捗管理 - スコープ調整 - 顧客対応 - CS対応/クレーム一次対応 - ドキュメント作成 - 進捗報告/定例 - 実装フェーズでの品質管理 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ①本質的な課題解決に取り組める ・業務フローの効率化に留まらず、データを適切に可視化し、必要な事業に予算を投下する(市民の幸せに向けた適切な投資判断をする)ことで財源を捻出し、未来の世代により良い豊かな世界を残すことに貢献いただけます。 ・各自治体の個別課題に取り組むだけではなく、行政の本質的な課題を解決することができるので、社会貢献を実感できます。 ②特異性のあるドメインで事業づくり(ビジネスモデル開発)を経験できる ・行政ドメインはそもそも複雑性・変動性(行政側から安易に外注できない仕組みや世界状況によって勝手に変動する)が高く、この領域でSaaS開発・提供(ゆくゆく海外展開を見据えてる)をしていくことこそが、大きな特異性(参入障壁が高い)となっています。 ・その中で、ゆくゆくは新規のビジネスモデル開発にも携わっていただけるポジションですので、これまでの経験(前職等の経験も)をダイレクトに事業づくりにも活かしていけるのは面白いポイントだと考えています。 ③SaaS開発は0→1フェーズ ・SaaS化に向けて開発を進めていますが、まだまだ開発体制としてベストプラクティスが見出せていないフェーズですので、体制構築や戦略としてのTechチームの設計から携わっていただけることはもちろん、ソフトウェアアーキテクチャの明文化および実装への落とし込みにも取り組むことが可能です。 【開発言語例】 TypeScript,Python,JavaScript AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK 一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・WEBアプリケーション開発経験:5年以上 ・データ項目整理ができる方 ・ワイヤーフレームかける方 ・顧客の課題を特定する要件抽出ができる方 ・比較的大規模な開発をリードできるスキルをお持ちの方
想定年収 1,000~1,500万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 <業務詳細> 事業創造に必要な要素である、クリエイティブ、テック、ビズの中でも、特にテックの観点を中心としてPoCの企画や、開発メンバーと協力して事業開発ディレクションを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■ビジネス課題の整理 ・課題の分析 ・課題の優先度付け ■システム化方針スコープの検討 ■システム要件定義 ・要件整理 ・機能検討 ・概要設計 ■開発マネジメント ・実装の優先順位のコントロール ・開発チームとのコミュニケーション 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、「未来の世代に豊かな世界を残す」というミッションのもと、行政の進化と伴走するべく自社プロダクトを開発、運営しています。 日本、ひいては世界を本気で変えたいと考えている仲間が揃った環境です。 <開発環境> ■開発言語例 ・TypeScript,Python,JavaScript ・AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker ・GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK <ポジションの魅力> ・日本そして世界の行政を進化させるスケールの大きな仕事です ・大規模なプロジェクトをディレクションすることができます ・制約の多い行政職員と共に制約を乗り越えるチャレンジングな環境で力を伸ばしていただけます ■役割におけるチャレンジ ・制約の多い行政職員と共に制約を乗り越えるチャレンジ <職場環境> ■社風 ・海外人材を含め、大手・有名企業から優秀なメンバーが集まる総勢20名ほどの組織となります。 国籍、性別、年齢等の垣根はありません。 ダイバーシティ推進の動きが進んでいる多様性を重視したカルチャーです。 ・社内には行政や国の施策に詳しい専門家やAI・自然言語処理に強いエンジニアが在籍、社外には行政や国の施策に詳しいアドバイザー・メンターがバックアップしています。 また、自社で研究会(新しい自治体財政研究会)を立ち上げ全国自治体の財政課職員と根本的な課題解決に向けて研究に取り組んでいます。 ・専門性へのリスペクト 行政の専門知識や、行政独特の作法について、たとえ一見不合理にみえてもリスペクトをもって接する事。 ■エンジニアカルチャー (1)プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。 行政の仕組みをプロダクトで改善すること (2)信頼に基づく裁量 ・フラット 役職や職種は役割でしかない。横断した意見を積極奨励 ・信頼に基づく裁量 働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント (3)ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ 人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。 データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・QAエンジニアとしてのご経験(5年以上) ・Webサービスのソフトウェアテストのご経験 ・アジャイル開発における品質保証戦略の立案・遂行をした経験 ・開発要件に対して一連のテスト業務経験 ・要求仕様に基づくテストだけでなく、構造ベース、経験ベースでテスト設計・実行できる方
想定年収 800~1,000万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 <業務詳細> 予算編成・管理会計システムのQA対応 ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、チームで協力してサービスの基盤を構築していただきます。 <具体的な仕事内容> テスト業務に必要なことを職能に縛られず横断的に行って頂きます。 ・PdM、開発チーム、クライアントと要求仕様の確認 ・テスト設計・実装・実行 ・クライアント、開発チームへテスト進捗・不具合の報告 ・テスト自動化 ・工数見積もり ・不具合調査 ・受け入れテスト期間中、クライアント先でサポート 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来る事 ■役割におけるチャレンジ ・ビジネス、アプリケーション双方の特性を理解し、スピードとクオリティのバランスを保っていくこと <開発環境> AWS, Slack, Notion, Git <職場環境> ■エンジニアカルチャー (1)プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。 行政の仕組みをプロダクトで改善すること (2)信頼に基づく裁量 ・フラット 役職や職種は役割でしかない。横断した意見を積極奨励 ・信頼に基づく裁量 働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント (3)ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ 人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。 データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。 ■社風 ・海外人材を含め、大手・有名企業から優秀なメンバーが集まる総勢20名ほどの組織となります。 国籍、性別、年齢等の垣根はありません。 ダイバーシティ推進の動きが進んでいる多様性を重視したカルチャーです。 ・社内には行政や国の施策に詳しい専門家やAI・自然言語処理に強いエンジニアが在籍、社外には行政や国の施策に詳しいアドバイザー・メンターがバックアップしています。 また、自社で研究会(新しい自治体財政研究会)を立ち上げ全国自治体の財政課職員と根本的な課題解決に向けて研究に取り組んでいます。 ・専門性へのリスペクト 行政の専門知識や、行政独特の作法について、たとえ一見不合理にみえてもリスペクトをもって接する事。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・仕事でのWeb Application の経験: 4年以上あり、サーバーサイド、フロントエンド双方の経験がある方 ・サーバーサイド ‐Python 2年以上(利用 Framework は Django) ‐Django/flask/fastapi 2年以上(利用 Framework は Django) ・フロントエンド ‐JavaScript/TypeScript 2年以上(利用 Library は React ) -React.js/Angular.js/Vue.js :2年以上(利用 Library は React ) ・クラウド経験 -AWS ・要件定義、システム設計、開発、テスト、リリースから運用まで全てをご経験 <マインド> ・新しい知識をキャッチアップした上で最適な設計やアーキテクチャについて議論できる方 <エンジニアカルチャー> ■プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。行政の仕組みをプロダクトで改善すること ■信頼に基づく裁量 ・フラット ‐役職や職種は役割でしかない。横断した意見を積極奨励 ・信頼に基づく裁量 ‐働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント ■ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ ‐人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR予讃線 松山駅
仕事内容 <業務詳細> 自由な働き方ができるクリエイティブな環境で自身のスキルを発揮していただけませんか。 <具体的な仕事内容> 予算編成・管理会計システムのフロントエンド開発 ◾️開発: ・実装、テストコード追加、レビュー、検証、リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ◾️問い合わせ対応: ・仕様確認、不具合調査など ◾️仕様検討: ・PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ◾️プロジェクト進行: ・多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来ること ■役割におけるチャレンジ ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ <職場環境> ■社風 ・海外人材を含め、大手・有名企業から優秀なメンバーが集まる総勢20名ほどの組織となります。国籍、性別、年齢等の垣根はありません。ダイバーシティ推進の動きが進んでいる多様性を重視したカルチャーです。 ・社内には行政や国の施策に詳しい専門家やAI・自然言語処理に強いエンジニアが在籍、社外には行政や国の施策に詳しいアドバイザー・メンターがバックアップしています。また、自社で研究会(新しい自治体財政研究会)を立ち上げ全国自治体の財政課職員と根本的な課題解決に向けて研究に取り組んでいます。 ・専門性へのリスペクト 行政の専門知識や、行政独特の作法について、たとえ一見不合理にみえてもリスペクトをもって接する事。 <配属予定チーム> ■ミッション ・国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発をおこなっていただきます。 ・新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 <開発環境> ・AWS ・Slack ・JIRA ・Notion ・Git
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
- ...
必須条件 <経験> ・AWSを用いたインフラの構築・運用管理経験 ・Dockerなどのコンテナ運用経験 ・CI/CDの実装経験 ・Infrastructure as codeのツールを用いた開発経験 <マインド> ・特になし
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 <業務詳細> ・安定したシステムやクラウドなどの開発・運用 ・開発担当者へのツールや仕組みの提供 ・リリースに先駆けたトラブルの解消 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、チームで協力してサービスの基盤を構築 <開発環境> ・AWS, Slack, JIRA, Notion, GitHub ■言語/Framework ・JavaScript/TypeScript/React.js ・Python/Django ■Datastore ・PostgreSQL ・S3 ・Redis <ポジションの魅力> ■やりがい ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発、実装に集中出来る事
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <経験> ・QAエンジニアとしての経験(2年以上) ・Webサービスのソフトウェアテストの経験 ・アジャイル開発における品質保証戦略の立案/遂行をした経験 ・開発要件に対して一連のテスト業務経験 <仕事に対するマインド> ■エンジニアカルチャー (1)プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。行政の仕組みをプロダクトで改善すること (2)信頼に基づく裁量 ・フラット 役職や職種は役割でしかない。横断した意見を極奨励 ・信頼に基づく裁量 働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント (3)ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ 人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 予算編成・管理会計システムのQA対応 <業務詳細> テスト業務に必要なことを職能に縛られず横断的に行って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・PdM、開発チーム、クライアントと要求仕様の確認 ・テスト設計・実装・実行 ・クライアント、開発チームへテスト進捗・不具合の報告 ・テスト自動化 ・工数見積もり ・不具合調査 ・受け入れテスト期間中、クライアント先でサポート 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、チームで協力してサービスの基盤を構築 ■役割におけるチャレンジ ・ビジネス、アプリケーション双方の特性を理解し、スピードとクオリティのバランスを保っていくこと <開発環境> ・AWS, Slack, Notion, Git <ポジションの魅力> ■やりがい ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来る事 <社風> ■海外人材を含め、大手・有名企業から優秀なメンバーが集まる総勢20名ほどの組織となります。国籍、性別、年齢等の垣根はありません。ダイバーシティ推進の動きが進んでいる多様性を重視したカルチャーです。 ■社内には行政や国の施策に詳しい専門家やAI・自然言語処理に強いエンジニアが在籍、社外には行政や国の施策に詳しいアドバイザー・メンターがバックアップしています。また、自社で研究会(新しい自治体財政研究会)を立ち上げ全国自治体の財政課職員と根本的な課題解決に向けて研究に取り組んでいます。 ■専門性へのリスペクト 行政の専門知識や、行政独特の作法について、たとえ一見不合理にみえてもリスペクトをもって接する事。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <経験・スキル> ・仕事でのWeb Application の経験: 4年以上 ・言語:JavaScript/TypeScriptを用いた開発経験 ・Framework: React.js/Angular.js/Vue.js :2年以上 <仕事に対するマインド> ■エンジニアカルチャー (1)プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。行政の仕組みをプロダクトで改善すること (2)信頼に基づく裁量 ・フラット 役職や職種は役割でしかない。横断した意見を極奨励 ・信頼に基づく裁量 働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント (3)ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ 人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 <業務詳細> ・予算編成・管理会計システムのフロントエンド開発 ■開発: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ■問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など ■仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ■プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発を行うフロントエンドとして活躍していただきます。 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 ■役割におけるチャレンジ ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ <ポジションの魅力> ・行政支出は、あらゆる業界トップクラスの支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来る事 <開発環境> AWS, Slack, Notion, Git <社風> ■海外人材を含め、大手・有名企業から優秀なメンバーが集まる総勢20名ほどの組織となります。国籍、性別、年齢等の垣根はありません。ダイバーシティ推進の動きが進んでいる多様性を重視したカルチャーです。 ■社内には行政や国の施策に詳しい専門家やAI・自然言語処理に強いエンジニアが在籍、社外には行政や国の施策に詳しいアドバイザー・メンターがバックアップしています。また、自社で研究会(新しい自治体財政研究会)を立ち上げ全国自治体の財政課職員と根本的な課題解決に向けて研究に取り組んでいます。 ■専門性へのリスペクト 行政の専門知識や、行政独特の作法について、たとえ一見不合理にみえてもリスペクトをもって接する事。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <経験> ・仕事でのWeb Application/API/Data platform の経験: 4 年以上 ・言語:Pythonを用いた開発経験 ・Framework: django/flask/fastapi 2年以上 ・Database: RDBMS(MySQL, PostGresqlなど) 2年以上 ・クラウド経験(AWS, GCP, Azure) ・ツール:Git, CI/CD(触れたことがあるレベル) <仕事に対するマインド> ■エンジニアカルチャー (1)プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。行政の仕組みをプロダクトで改善すること (2)信頼に基づく裁量 ・フラット 役職や職種は役割でしかない。横断した意見を極奨励 ・信頼に基づく裁量 働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント (3)ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ 人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 伊予鉄道郡中線 松山市駅
仕事内容 ■予算編成・管理会計システムのバックエンド開発 自社プロダクトにおける新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 【業務詳細】 1.開発関連:実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます 2.問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など 3.仕様検討:PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど 4.プロジェクト進行:多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■ミッション 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発を行うバックエンドとして活躍していただきます。 新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 <ポジションの魅力> ・行政支出は、あらゆる業界トップクラスの支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ。 ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること。 ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来る事 ■役割におけるチャレンジ ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ <開発環境> AWS, Slack, Notion, Git <社風> ■海外人材を含め、大手・有名企業から優秀なメンバーが集まる総勢20名ほどの組織となります。国籍、性別、年齢等の垣根はありません。ダイバーシティ推進の動きが進んでいる多様性を重視したカルチャーです。 ■社内には行政や国の施策に詳しい専門家やAI・自然言語処理に強いエンジニアが在籍、社外には行政や国の施策に詳しいアドバイザー・メンターがバックアップしています。また、自社で研究会(新しい自治体財政研究会)を立ち上げ全国自治体の財政課職員と根本的な課題解決に向けて研究に取り組んでいます。 ■専門性へのリスペクト 行政の専門知識や、行政独特の作法について、たとえ一見不合理にみえてもリスペクトをもって接する事。
さらに表示する
株式会社WiseVineに似ている企業
-
・電話発信による 個人認証サービス ・個人認証システム構築 ・個人認証プロセス コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 3,992万円
-
・Webコンサルティング事業 ・Web広告運用代行事業 ・Webメディア運用代行事業 ・Web制作事業
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 100万円
-
・エンジニアリング事業 ・機械/電気電子/IT技術者の常駐支援 ・モノづくり/ソフトウェア受託開発 ・DXソリューション事業 ・クラウド関連の設計構築、保守運用 ・クラウドに特化した教育コンテンツ
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
・IT事業 ・メカトロ事業
業界:インターネット
資本金: 8,400万円
-
(1) 新聞の発行および出版事業ならびに電子出版事業 (2) 就職情報の提供ならびに求人・採用活動に関するコンサルティング (3) 宣伝、広告、ピーアール業 (4) 労働者派遣事業 (5) 有料職業紹介事業 (6) セミナー、講演会、講習会等、催事の企画、立案、実施 (7) 人材育成、企業経営のコンサルティング、教育、研修業務 (8) 高校、大学、専門学校等への進学に関する情報の提供ならびに生徒、学生の募集に関するコンサルティング (9) 各種検定試験の運営および運営の請負 (10) ブライダル情報の提供 (11) 農業に関する情報の提供 (12) 医療機関に関する情報の提供 (13) 旅行業 (14) 文化、研究、芸術、スポーツなどの国際交流事業の企画、立案、実施 (15) 生命保険の募集に関する業務および損害保険代理店業 (16) 各種教室の経営および通信教育事業ならびに関連商品の販売 (17) 通訳翻訳業務 (18) コンピュータシステムの開発、運用および保守業務 (19) コンピュータソフトウエア、ゲームソフトウエア、映像ソフトウエア、音楽ソフトウエアの企画、開発、制作、販売および輸出入業務 (20) 電話その他の通信回線およびコンピュータシステムを利用した情報処理、情報提供サービス (21) コンタクトセンターの運営および管理 (22) ビジネスプロセスアウトソーシング業務 (23) 給与の支払いに関するシステムの開発提供およびアウトソーシング業務 (24) コンピュータ処理による地図・位置空間情報の制作業務 (25) 日用品雑貨、衣料品・衣料雑貨、アクセサリー、ぬいぐるみ、飲食品などの企画、販売、輸出入およびその仲 (26) 飲食店の経営、管理、運営およびその企画、開発 (27) 宿泊施設の経営、管理、運営およびその企画 (28) 通信販売業務 (29) 農産物、加工品等の販売 (30) ふるさと納税に関する情報の提供、企画およびコンサルティング (31) オークションの企画および運営 (32) 刊行物および商品の発送代行 (33) 著作権、商標権など知的財産の管理、運用、販売および仲介業務 (34) 各種債権の売買 (35) M&A に関する仲介、斡旋、コンサルティングおよびアドバイザリー業務 (36) 不動産の賃貸、売買、仲介、斡旋および管理業務 (37) ビルの経営、管理、運営およびその企画、開発 (38) 介護福祉事業 (39) 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療器具、健康食品およびこれに関連する商品の製造販売ならびに輸出入業務 (40) 前各号に付帯する一切の事業
業界:インターネット
資本金: 210,210万円
-
・ANBAI/ストレススキャン ・ハカルテ ・生産性向上コンサルティング
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・ITコンサルティング ・業務コンサルティング ・戦略コンサルティング
業界:コンサルティング
資本金: 20,000万円
-
サーバー・ネットワーク構築/ネットワーク関連商品の販売
業界:インターネット
資本金: 9,900万円
-
生命保険の引受・保全、資産運用等の生命保険業および付随業務
業界:損害保険
資本金: 98,000,000万円
-
コネクティッド MaaS デジタルマーケティング ディーラー・インテグレーション
業界:SIer
資本金: 65,050万円
基本情報
事業内容 |
地方自治体、中央官庁向けの各種施策策定に係るコンサルティング、ソフトウェア提供
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2018年03月07日 |
代表者 | 代表取締役 吉本 翔生 |
資本金 | 27,427万円 |
企業HP | https://corp.wise-vine.com/ |
従業員情報 | 20名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土日祝、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、各種特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇 さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Python / JavaScript / TypeScript
- DB
- PostgreSQL / Redis / MySQL
- クラウド
- Amazon S3 / Windows Azure / AWS / Google Cloud Platform / AWS Lambda / Firebase
- OS
- Windows