- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web開発経験2年以上 ・5人程度のチーム開発の経験 ・PHPプログラミング実務経験(2年目安) ・柔軟な思考でコミュニケーションが取りやすい方 ・リーダーシップを発揮してくれる方 ・バイタリティー溢れる方 ・楽しく仕事ができる方 ・コミュニケーション力が高く、チーム体制になじめる方
想定年収 360~400万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ東西線 神楽坂駅
仕事内容 自社サービスのブリーダーナビに携わっていただきます。その他サービスに携わっていただく機会もあります。 <具体的な業務内容> ・PHPのプログラミング(CakePHPを用いて開発を行っています) ・サーバーの構築、管理(AWSを採用しています) 【仕事の特色】 Webアナリティクスの知識を持っている人が多く、役割範疇が広いです。AWSの構築などに触れる機会もあるため、今後覚えていただきます。 裁量権があり、職域の広さも特徴です。ブリーダーさんの意向を汲み取って開発に落とし込んでいただきます。
さらに表示する
株式会社アニマライフに似ている企業
-
エンジニアリングサービス事業 ・ITエンジニアリング領域 ・機電エンジニアリング領域 システム受託開発事業 エンジニア就業支援事業
業界:インターネット
資本金: 8,000万円
-
・通信販売サイト「カードショップ ‐遊々亭‐」の運営 ・トレーディングカードゲームのイベントの企画・運営 ・オリジナル商品の開発/卸 ・Webサイトの制作/保守・データベースシステム開発/保守
業界:インターネット
-
・コンピュータ、装置、ソフトウェアの企画、設計、制作、製造、販売、賃貸、設置工事及び保守管理 ・労働者派遣事業(許可番号 派14-302852)
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・ソフトウェア開発および保守 ・RPA(Robotic Process Automation) ・運用管理およびデータ処理サービス ・オフショア開発ハンドリング ・自社製品開発・販売/コンサルタント支援
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
◇12期連続黒字経営(グループ売上130億円以上) ◇3年連続ベストベンチャー100受賞 ◇2020年版「働きがいのある会社」へのランクイン ■キャリアアップを積極的に後押し エンジニアとしてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長ができる環境。 年齢やキャリアはもちろん、職種に関係なく、キャリアアップを応援します! ■服装・副業自由!リモート8割 リモートワークを推奨している当社では、現在8割のエンジニアがリモート! 服装や副業も自由、フレックス勤務なのでのびのびと働けます。 ■社員同士の交流も活発 交流メインの帰社日(参加率9割)やオンラインゲーム大会の開催など 社員同士の交流を大切にしています。 開発、インフラ、フルスタック、受託も合わせて エンジニアだけで約80名という体制でチームなどの枠組みに関係なく 技術やキャリアに関しても気軽に相談できます。 更なる挑戦を続けているバレットグループであなたも成長しませんか?
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
・システムインテグレーション事業 一般企業、官公庁、大学向けを中心としたWebアプリケーション開発やオープン系システムの提案・設計・開発 ・パッケージソフト開発・販売事業 「凄技WEB販売管理システム」、Kintone「どこでもPhoto日報」、「楽々帳票」 ・ネットワークソリューション事業 ネットワーク構築、サーバー運用、システム運用・管理等 ・技術者の派遣事業 労働者派遣事業許可番号:派08-010049
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
新車・中古車販売、自動車整備、中古車買取、保険代理店事業
業界:商社
資本金: 611,157万円
-
ものづくり事業 ・開発・設計領域に特化したアウトソーシング事業 ・技術プロジェクト受託事業 ・ソフトウェア開発事業 ・自社工場における製品開発事業
業界:ソフトウェア
資本金: 234,700万円
基本情報
事業内容 |
Webサービスの運営
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2014年05月30日 |
代表者 | 牛丸 敦詞 |
資本金 | 1,500万円 |
企業HP | https://www.animalife.jp/ |
福利厚生 |
制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
企業の特徴
- ペットの飼い主や検討中の方目線でサービスを展開
- 当社は2014年に設立した、ペットに関するWebサービスを展開している企業です。
子犬のブリーダーとつながれる『ブリーダーナビ』を主軸とし、子猫ブリーダーと取引できる『子猫ブリーダーナビ』、ペットのトリミング店やホテルを紹介する『トリムトリム』、犬・猫の里親募集・迷子情報を提供する『ペットの命』、犬の品種ごとに性格・魅力・しつけを伝える『アニマル図鑑』などのWebサービスを提供しています。
ブリーダーナビの月間PVは300万以上。子犬の平均掲載頭数は2000頭で、ブリーダーの平均登録数は1050人です。
ブリーダーナビはサービス展開後、2019~2020年の1年間で急速に成長しました。
その理由は、構成やトップページなどサイトのすべてをSEO対策を練り込んで作り直したため。エンジニアもSEOを意識したサイトづくりに携わりました。このようにWebやマーケティングに強い社員が多く、協業先と連携して開発を進めることもあり、学びの機会が豊富です。
また、受託開発ではなく自社サービスの運営のため「ペット事業に携わりたい」「ペットの飼い主や飼いたい方目線で開発・運営をしたい」という想いをサイトに反映させやすい環境。ペット好きなエンジニアにとって、特にやりがいが感じられることも同社で働くメリットの一つです。
- Webマーケティングや協業先と接する機会が多く、成長できる環境
- 当社は社員15名で構成されており、エンジニアは3名在籍しています。エンジニアの年齢層は30歳前後です。
「業界No.1サービス」「ペット業界すべての情報プラットフォームの運営」を目指しており、今後はエンジニアを増やしていく方針。ひとまずブリーダーナビ担当として採用を行う予定です。その後はプロダクト責任者を育成し、その責任者をリーダーとした採用活動と他サービスの展開を検討しています。
Web 開発経験が2年以上あることを前提として、エンジニアには自走力やチーム開発経験があることを求めています。プロダクト責任者を目指す方は、さらにリーダーシップや決断力があると望ましいです。また、既存の社員はペット好きな人が多く、ペット好きであると、よりモチベーション高く働くことができるでしょう。
なお、当社ではマーケティングはエンジニアが担っており、Webマーケティングに強い社員と一緒に開発を進める機会が多め。もともとマーケティングの知識がなくても自然と学んでいくことができます。
さらに協業先とコラボレーションして開発を行うことが多い点も魅力です。エンジニアは、協業先の考えを踏まえたうえで仕様検討やサイバー構築の変更などを行うというように、さまざまな経験が積めます。
エンジニアリングだけに注力するより、マーケティングや企画、他部署・他企業とのコミュニケーションにも力を入れていきたいという方におすすめの環境です。
- コミュニケーションベースで開発を進めるため、チーム開発経験がある方がベター
- 開発を進める際はコミュニケーションベースが基本。会話をしながらみんなで意見を出し合って決めていきます。営業へのヒアリングも直接エンジニアが行うというように、他部署とのやりとりも多いです。チームでの開発経験がある方であれば、すぐに馴染める環境といえます。
活躍している社員のほとんどが温厚なタイプ。発案・提案は積極的に行うものの、なかなか決断に至らないという風潮があります。
流行りのプログラミング言語をやりたい、技術にこだわりたいという人よりも、「今あるサービスをもっと良くするにはどうすれば良いか」といったユーザー目線を持っている方がほとんどです。
エンジニアリングができることが前提のため、特別な教育・指導はありません。入社後は提供してるサービスや業務の流れ、環境の構築、ローカル環境についてなど基本的な部分を教えたのち、すぐに業務に入ってもらうのが基本。分からないことがあれば、いつでも相談することが可能です。
- 毎月の残業20時間以下!基本リモートワークで用事があるときは勤務時間の調整が可能
- 月の残業は20時間以下であることがほとんどです。
新型コロナウィルスの流行がきっかけでリモートワークを導入し、今後も継続していく予定です。ただし、週に2日間の出社日を設けており、そのうちエンジニアは毎週金曜日に出社することと定めています(2020年8月時点)。また、「インターネットの調子が悪い」「自宅で業務がしづらい」というような理由がある場合も随時出社可能です。
出社日はミーティングを実施するほか、別の出社日に改修されたもののテスト作業も行います。
基本的には通常の時間に出社するのが前提ですが、予定がある日は事前に相談していれば、家庭の事情などを考慮して勤務時間の調整ができるのも魅力の1つ。朝早く出勤して夕方早く帰るといった働き方ができるのは、お子様のいる方はもちろん何か合った際に安心感を抱けるでしょう。
「残業時間が少ない」「リモートワークで通勤の負担がない」「外せない用事があるときは勤務時間の調整が可能」と、働きやすさを重視する方にとって満足していただける体制を整えています。