- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
13
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 下記いずれか1つの経験をお持ちの方 ・SIerやコンサルファームでの、財務会計、管理会計、およびSCMシステムの導入経験 ・事業会社(経営企画や経理、情報システム部門)での、財務会計、管理会計、およびSCMシステムの導入・利用経験 ・会計領域、SCM領域の、データウェアハウスの設計、構築経験 ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方
想定年収 800~1,400万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 ■職務内容 ・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、大企業向け経営管理(EPM/CPM)ソリューションの導入およびコンサルティングを担当いただきます。 ・具体的には、グループ経営管理/予算管理/管理会計といった専門性の 高い業務を対象に、『CCH Tagetik』をコアとする経営管理システム導入 プロジェクトに参画いただきます。 ※当社はCCH Tagetikの「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力 ・日本を代表する優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から 導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。 ・経営管理領域の幅広い業務知識と、コンサルタント/プロジェクトマネージャー としての専門性を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことが できます。 ・2023年には、経営管理プラットフォーム 「CCH Tagetik」の「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて 認定されています。 ・大企業を中心とする「IT×経営管理」ニーズの高まりを受け当ポジションの事業は 急速に拡大しています。ビジネスと組織を大きく成長させる時期であり、様々な 活躍の場と機会を提供します。 ■組織ビジョン ・企業単体の財務会計から連結経営管理に至る幅広い会計分野において、 コンサルティング、システムグランドデザインから構築まで、日本を代表する企業の グループ経営管理業務を総合的に支援しています。 ・クラウドCPMソリューションとして市場で高く評価されている『CCH Tagetik』を 軸に、『Oracle EPM』シリーズ、自社開発の連結会計ソフトウエ「STRAVIS」、 経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Expense/Journalizer」等の各種 会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ 経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズに応えています。 【CCH Tagetikとは】ファイナンス領域に特化したCPMソリューションです。SAP、Microsoft、Qlikと連動でき、あらゆるERP、CRMやソースシステムを一元化できる、経営管理ソフトウェア(オンプレミス/クラウド両方可)です。「機能の拡張性」にも優れ、顧客ニーズに細かく対応できる「柔軟性」を強みとしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ●下記パターン1又はパターン2の経験、スキルを有する方 <パターン1> ・ベンダーとして、API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入におけるプロジェクトマネージャー/リーダー経験 2年以上 <パターン2> ・システム導入におけるプロジェクトマネージャー/リーダー経験 2年以上 かつ ・ユーザーとして、API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入経験 ・自由でフラットな組織風土の中、対話や発信を通じて周囲を巻き込み、あるいは積極的に巻き込まれて推進していく方 ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・ご自身の興味のある新しい技術やサービスとの連携などによって顧客や社会を良くすることに面白味を感じる方
想定年収 570~1,170万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 MuleSoft Anypoint Platformの利用を前提としたITグランドデザインのコンサルティングから、API連携基盤構築におけるPoC実施支援、MuleSoft Anypoint Platform上でのAPIアプリケーション開発を行います。 <MuleSoft導入の目的> 顧客接点(タッチポイント)の情報は、企業内のさまざまなシステムがそれぞれで管理していることが多いです。このようなデータが散在している状況ですと、同一顧客の情報につながりを持たせにくく、顧客情報を最大限に有効活用することは難しいです。これらを解消するために、MuleSoft Anypoint Platformを導入し、システムを効果的に連携することで、データの価値を高め、営業戦略やマーケティング活動の促進に貢献します。 <お任せする業務> ・MuleSoft Anypoint Platformの利用(APIネイティブのシステム連携)を前提としたITグランドデザインの設計や提案 ・PoC実施支援 ・プリセールスや導入におけるプロジェクトマネジメント業務 ・MuleSoft Anypoint Platformを利用したシステム(API開発・管理)開発 【仕事の特色】 ●電通総研で働く魅力 ・顧客接点DXのデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 管理職・マネジャー
- リーダー経験を活かす
必須条件 ●下記(1)に加えて、(2)~(6)いずれかの経験、スキルを有する方 (1)システム導入におけるプロジェクトマネージャー/リーダー経験 3年以上 (2)Salesforce Service Cloud導入経験 (3)Dynamics365 Customer Service導入経験 (4)Salesforce Marketing Cloud Account Engagement(旧 Pardot)導入経験 (5)Salesforce Marketing Cloud Engagement(旧 Marketing Cloud)の導入経験 (6)API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入経験 ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・ご自身の興味のある新しい技術やサービスとの連携などによって顧客や社会を良くすることに面白味を感じる方
想定年収 570~1,170万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 顧客接点DXにまつわる幅広いご支援が可能です。担当業務は、ご本人の適性やご希望によって決めさせていただきます。 ◇コンタクトセンター支援業務 ・業務プロセスを整理(例:オペレーション業務を見直して「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応へ切り替える等) ・Salesforce Service CloudまたはDynamics365 Customer Serviceの導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守 ◇デジタルマーケティング支援業務 ・お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題整理から入り、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫で支援 ・データ管理や視える化におけるSalesforce Data Cloudによる環境構築 ・toB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールの導入 ◇顧客接点(タッチポイント)データ価値向上支援業務 ・データ価値向上のためのITグランドデザイン設計や提案 ・社内システムに散在する顧客接点(タッチポイント)情報連携のため、MuleSoft Anypoint PlatformのPoC、導入、開発業務 【仕事の特色】 ●部門の組織・事業ビジョン/ミッション 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ●電通総研で働く魅力 ・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる。 ・コンサルティングから入り、運用支援まで行えることで、デジタルマーケティング戦略の効果をお客様とともに感じながら進めることが可能。 ・顧客接点(タッチポイント)のデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等) ・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しております) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・プロジェクトリーダー/マネジメント経験・スキル ・システム開発プロジェクトの上流から下流まで一通りの経験 ・日本を代表する主要企業のAI活用を促進し、日本社会のAI推進に貢献することにやりがいを感じられる ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方 ・自主的に行動ができ、理論だけでなく実践を楽しめる方 ・社内外への情報発信を楽しめる方
想定年収 570~1,170万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務内容> クライアントからの要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮しAIプロジェクトを推進します。AI/データ分析の結果は、実業務に繋げていかなければ本当の価値には繋がりません。クラウド技術なども最大限に活用しながら、「実業務で使われる仕組み」を提供していく必要があります。顧客ビジネスに本当に役立つAIプロジェクトをリードし、要件定義、データ準備、PoC、検証、評価、実運用までの全工程をマネージメントしていただきます。 <プロジェクト事例> ・ChatGPTを用いた社内データ検索システムの導入 ・カメラ映像を用い、人の動きや表情の動きをとらえるAIアプリの開発 ・製品の良品、不良部品の判定、異物混入検出システムの開発、要因分析 ・図面AI製品や、AI-OCRソリューションを用いたシステム開発 ・企業のAI人材育成プロジェクト推進 【仕事の特色】 <AIトランスフォーメーションセンターの説明/ビジョン> 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://aitc.dentsusoken.com/)は、電通総研のAI・データ分析に特化した人財の集まりで、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するために結成されたCoE(Center of Excellence)です。 幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人財を積極的に採用しています。 <当ポジションの魅力> ・日本を代表する様々な業種(製造業、金融業、ライフサイエンス、自治体など)の優良クライアントを担当し、提案(プリセールス)から導入までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。 ・AI/機械学習やChatGPTなどの生成系AIを駆使し、様々な顧客課題を解決するプロジェクトを多数遂行しており、より幅広い経験を積むことができます。 ・AIモデルの構築や精度検証で終わらず、AIシステムの開発・導入も行います。 ・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての能力を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。 ・顧客企業のAI人財育成ビジネスを推進したい方も募集しています。 【電通総研におけるデータサイエンティストの魅力】 お客様がAIに関する知見が少ないこと多く、”AIで何かやりたい”、”データ活用を推進したいけどどうやったらよいか”という、あいまいな相談を受けることが多いです。相談いただいたお客様に対し、コンサルティングを通した解決策の提案から、データ収集、AIモデルの作成、システム構築・導入、サポートまでトータルで支援を行うことが出来ます。 【その他メッセージ】 AITCには、非常に優秀なAIエンジニア、データサイエンティストが在籍していますが、若いメンバーが多いです。年次を問わず若いメンバーからも技術や知見を吸収して、伸びていけるところが魅力であるとともに、メンバーを尊重しながら全員の能力を最大化するようなマネジメントを期待します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 下記の経験、スキルを有する方 ・要件定義~総合テストの各工程においてアーキテクトまたは開発チームのリーダーとして参画した経験 ・プリセールスや顧客提案などにアーキテクトやテックリードとして取り組んだ経験 ・アーキテクトやテックリードとして機能開発の見積もりを行った経験 ・クラウド環境(AWS/Azure等)上のWebアプリケーションにおけるシステムデザイン、方式設計等のアーキテクチャ設計経験 ・スマートシティビジネスに興味があり、ITスキルを活かして社会課題解決に向けて要件定義・ITソリューション開発等の上流工程から取り組みたいとご志向されている方 ・課題や問題に直面した時にあらゆる考察・工夫・コミュニケーションを駆使してそれらを乗り越えることに意欲的に取り組むことができる方 ・常に向上心を持ち、新しいことへチャレンジしたいとご志向されている方
想定年収 570~1,170万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 ●職務内容 ①職務/役割 ご意向や適性に合わせて、職務/役割は決定しますが、下記を想定しております。 1.【社会課題解決プロジェクト】をはじめとする顧客案件のアーキテクト/テックリード スマートシティ、行政DX、地域活性化DXなどの案件において、PMやUXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いて全体方針策定やアーキテクチャのディレクションを担当していただきます。 2.【自社製品/サービス開発】のアーキテクト/テックリード スマートシティ、行政DX、地域活性化DXに関わる自社製品開発をアーキテクト/テックリードとして推進していただきます。自社サービス開発だけでなく、他社サービスの活用・連携等の調査検討も行い、ソリューションとしての広がりを持たせる企画も行うことが可能です。 ②業務内容 具体的にはサービスの企画、提案から開発までを行うプロジェクトにおけるアーキテクト/テックリードのチームリーダーとして、下記職務を担当していただきます。 ・地域自治体、地域企業に対し、SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、アーキテクト/テックリードとして支援していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイデアや技術に挑戦し、ソリューションの製品開発、企画、導入を担当していただきます。 ・スマートソサエティセンターで扱うデータ連携基盤『CIVILIOS』(https://smart-society.dentsusoken.com/solution/CIVILIOS)や、行政手続き申請管理システム『minnect申請管理』(https://smart-society.dentsusoken.com/solution/minnect)をはじめとした製品自体の開発や導入、その他住民向けの周辺サービスの提案/導入を担当していただきます。 【仕事の特色】 ●部門の組織・事業ビジョン/ミッション 電通総研グループは、長期経営ビジョン「Vision 2030」の下、社会と企業の変革を実現する存在"X Innovator"を目指し、自己変革を進めています。また社会や企業の変革を実現するための相応しい多様な人材、多彩なテクノロジー、多種のソリューションを持つ集団として、売上高3,000億円規模の企業になることを目指しています。 Xイノベーション本部スマートソサエティセンターでは『さまざまな社会的課題解決に資するイノベーションシステムを提供し「新しい行政体験・住民体験」「地方創生の推進」「持続可能な産業化」を実現する』をビジョンとして掲げ、【地域(自治体や企業)のDXを推進、その地域が抱える様々な課題をICT・デジタルの力で解決していく】ことをミッションとしています。 ●このポジションで目指せるキャリア 数千万円~数億円規模のプロジェクトのアーキテクト/テックリードとして、自身がディレクションしたサービスで地方創生や自治体のDXなどの様々な課題を解決する経験を積むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 管理職・マネジャー
必須条件 下記いずれかの経験・スキルを有する方 ・パッケージ製品導入における複数のプロジェクト参画経験(メンバー経験のみでも可) ・システム導入におけるプロジェクトマネジメントもしくはリーダ経験(スクラッチ開発でも可能だが、パッケージ経験者歓迎) ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方
想定年収 570~1,170万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 製造業・金融機関・自治体・その他流通サービス業などの様々な業種の顧客に対してサービス提供を行う当社では、PM・PLを中心とした複数のポジションでキャリア採用を募集しております。 本求人では候補者様のご経験・ご志向を加味した上で、様々な業種の大手企業で多数採用されている自社パッケージ製品の導入をメインとしたポジションをご提案させていただきます。 ※ご経験によってはPM・PL以外の職種もご紹介させていただくこともございます。 【職務概要】 自社パッケージ製品の導入における、プロジェクトマネージャもしくはプロジェクトリーダとして下記のような職務をご担当していただきます。 ・会計システムや人事・給与システム等の自社パッケージ導入のおよびコンサルティング ・メンバーやパートナーと連携した顧客の要求仕様の実現検討/提案 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理およびお客様への報告 【当社の主力パッケージ製品】 ・財務会計ソリューション Ci*X:https://gms.dentsusoken.com/cix/ ・連結会計ソリューション STRAVIS:https://www.dentsusoken.com/stravis/ ・HCMソリューション POSITIVE:https://www.dentsusoken.com/positive/ ・製造業向けソリューション iQUAVIS:https://mfg.dentsusoken.com/product/iquavis ・行政向けソリューション minnect:https://smart-society.dentsusoken.com/solution/minnect 等 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 1:プライムである プライムベンダーとして、上流工程から、導入・運用まで一気通貫で携わることができます。 2:大手企業向けのサービス提供がメイン 日本を代表する優良企業に対して、自社ソリューションを提供するプロジェクトに関わることで、やりがいと使命感を実感しながらキャリアを積んでいただくことが可能です。 3:自社製品に携わることができる 顧客として国内の大手企業をターゲットとしていることから、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応しています。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規機能やサービスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <社員インタビュー例> https://www.career.dentsusoken.com/archive/feature_pm/index.html 当社の主力製品である「Ci*Xシリーズ」誕生までの秘話や思いが載っています! 【キャリア展望・将来性】 ●スキルやご経験を踏まえて、担当いただくプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務・システム分析等担当領域の拡大を目指していただきます。将来的には、組織マネジメントだけでなく、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得してゆくことも可能です。 ●スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講資格取得の支援なども積極的に行っています。 また、社内での自主的な勉強会、検討会などを実施していたり、豊富な業務知見を保有しているメンバーも多数いるので、入社後に業務知見を習得いただける環境が整っています。 その他、1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。 【ワークライフバランスの取れる職場環境と高水準の給与】 多様な人材が活躍できる環境づくりの一環として、社員がより豊かな創造性と高い生産性を発揮できるよう、働き方改革に取り組んでいます。 【実績】平均年収:1,100万円超、平均残業時間:28.9時間/月、平均有給取得日数:11.8日/年(2023年度) ※標準勤務時間7時間 【制度】テレワーク勤務制度(全社員対象/全社出社率は3割以下※配属先やPJによって異なります)、深夜/休日出勤の原則禁止等 【認定】プラチナくるみん、えるぼし(3段階目)等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- 管理職・マネジャー
必須条件 ・機体設計開発経験 3年以上 ・ものづくりメーカーでの製品設計開発経験 3年以上 ・航空宇宙領域での品質保証業務経験 3年以上 ・明るく前向きな方 ・組織の垣根を超えて周りを巻き込む活動ができる方 ・知的好奇心が高く、自ら学び、情報収集しネットワーキング可能な方 ・チャレンジ精神があり、能動的な行動ができる方
想定年収 570~1,170万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 主にMBSAのプロジェクトのリードをお任せいたします。次世代空モビリティという未開拓産業で新たなルール作りや市場発展、産業づくりに貢献します。 [MBSA(Model Based Safety Analysis)とは] システムモデルを活用した、安全性分析を指します。対象とするシステムの構成情報などを、それぞれの情報のトレーサビリティを取りながら図などで記述することで、例えば故障時の影響範囲などが漏れなく判別できるようになります。 <職務例> ・航空宇宙業界のお客様への認証取得へ向けた業務コンサルティング (開発した機体を世に送り出して使用するための、型式認証や機体認証の取得支援を想定) ・システムズエンジニアリングに基づく業界やお客様課題の解決や航空MBSEの普及 ・安全性信頼性解析ツールの導入やサポート ・国際会議への参加による動向調査、および標準化活動への参画 ・国事業への参画、企画立案、戦略策定などのコンサルティング 【仕事の特色】 ●部門の組織・事業ビジョン/ミッション 航空宇宙領域の安全確保と認証業務の効率化を当社の持つデジタル技術によって支援することで、国内航空宇宙産業の発展と拡大、特に新産業である次世代空モビリティ(ドローン・空飛ぶクルマ等)が世界中に広まり活躍することを支援します。 ●このポジションで目指せるキャリア ・国内外の当該領域ステークホルダや大手重工業メーカ様などとの長期的プロジェクトへ、プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャーとして参画できます。 ※航空宇宙業界だけでなく、安全性に対する本質的な考え方や経験が身に付きます ※当社としては新規領域へのチャレンジのため、当該領域での社内第一人者になれます ・当該領域は、海外でのカンファレンスも盛んで、英語を業務で活かすことが可能です。英文の規約や法規を読解する機会もございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 管理職・マネジャー
必須条件 ●下記いずれかのスキルを有する方 ・会計システムの導入におけるプロジェクトマネジメントもしくは、もしくは複数プロジェクトのメンバー経験(スクラッチ開発でも可能だが、パッケージ経験者歓迎) ・業務パッケージの導入経験プロジェクトマネジメントもしくは、もしくは複数プロジェクトのメンバー経験 ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方
想定年収 800~1,400万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 プライムコントラクターとして、大手企業の財務会計システムの導入およびコンサルティングをご担当いただきます。 日本を代表する優良企業に対して、自社ソリューションを提供するプロジェクトに関わることで、やりがいと使命感を実感しながらキャリアを積んでいただくことが可能です。 <具体的には> 自社ソリューションCi*Xの導入プロジェクトにご参画いただきます。 Ci*Xの導入を通じて、大企業グループの業務効率化、経理業務のシェアードサービス化を実現します。また、導入で得られた知見を活かして製品企画にもご参画いただきます。製品開発チームとは月1程度でディスカッションの機会を設けており、導入プロジェクトで把握した顧客要望を製品企画・開発に取り入れています。顧客に最適化された会計ソリューションを提供することはもちろん、Ci*Xソリューションの拡大・発展にも主体的に関わっていただけるポジションです。 【仕事の特色】 <魅力ポイント> 他社製品の導入をされてきた方は、「もっとこういう機能があれば…こんな提案ができれば…」と感じる経験をされたことがあるのではないかと思います。本ポジションではそのような今までもどかしく感じていた経験を、製品開発に活かすことができます。 自社ソリューションに携わりたい方はもちろん、当社は連結会計や経営管理などでもソリューションを提供しているため、会計領域全般での幅広いキャリア形成も可能です。 ■社員インタビュー https://www.career.dentsusoken.com/archive/feature_pm/index.html Ci*X誕生までの秘話や思いが載っています! <方針・ミッション> 今後の目標としては『Ci*X Expense』 で経費精算領域でのトップを目指すこと、メーカーとしてのプライドを持ち、『Ci*Xシリーズ』の次の製品も高い品質で提供することです。そのためには、より多くのお客様に『Ci*Xシリーズ』を提供する必要があるのですが、現在お客様の問い合わせが当社の人員を上回っており、本当に心苦しいのですが、お客様をお待たせしている状態です。これまでの経験を活かしながら、我々と一緒にチャレンジしていただける方を歓迎しています! <事業部ビジョン> 企業単体の財務会計から連結決算・決算開示、グループ経営管理、IFRS対応に至る幅広い分野において、コンサルティング、システムグランドデザイン・構築等、戦略的グループ経営に関る業務を総合的に支援しています。自社開発の連結会計ソフトウエア「STRAVIS」、統合会計・経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Financials/Expense/Journalizer」をはじめ、経営管理ソリューション「CCH Tagetik」等各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズにお応えしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 40代活躍中
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・プロジェクトマネジメント経験/スキル ・ステークホルダーに分かり易く分析内容を説明するコミュニケーション/ドキュメンテーション/プレゼンテーションスキル ・アジャイル開発経験(プロトタイプをスピーディーに検証しながらプロジェクトを進めた経験) <仕事のマインド> ・日本を代表する主要企業のAI活用を促進し、日本社会のAI推進に貢献することにやりがいを感じられる ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方 ・自主的に行動ができ、理論だけでなく実践を楽しめる方 ・社内外への情報発信を楽しめる方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 クライアントからの曖昧模糊とした要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクトを構築していただきます。 <具体的な業務内容> AI/データ分析の結果は、実業務に繋げていかなければ本当の価値には繋がりません。クラウド技術なども最大限に活用しながら、「実業務で使われる仕組み」を提供していく必要があります。顧客ビジネスに本当に役立つAIプロジェクトをリードし、要件定義、データ準備、PoC、検証、評価、実運用までの全工程をマネージメントしていただきます。 <プロジェクト例> ・エキスパートの知見をAIが代替することによる匠の技の伝承支援 ・時系列データのAI判定モデルによるIoT改革 ・需要予測AI ・AIによる良品、不良部品の判定、要因分析 ・NLP技術による、企業の保持する文書の分析/活用支援 ・文書系AI、機械学習PF、図面AI、AI-OCR等自社AI製品推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■AIトランスフォーメーションセンターのビジョン・採用背景 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://isid-ai.jp/)は、ISIDのAI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームとして、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するために結成されています。 幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用しています。 <ポジションの魅力> 日本を代表するさまざまな業種(自動車製造、重工業、精密機械、金融、ライフサイエンスなど)の優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。 昨今、ユーザー企業でも多くのAI人材を募集しています。ユーザー企業の場合、自社の課題解決のための経験を深く積むことができますが、同社はさまざまな顧客課題を解決するプロジェクトを多数遂行しており、より幅広い経験を積むことができます。 コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての能力を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築くことが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 40代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・プロジェクトマネジメント経験もしくは複数プロジェクトのメンバー経験 ・会計システムの導入コンサルティング経験 ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調しともに成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 プライムコントラクターとして、大手企業の財務会計システムの導入およびコンサルティングをご担当いただきます。 日本を代表する優良企業のプロジェクトに関わり、やりがいと使命感を実感しながらキャリアを積んでいただくことが可能です。 <具体的な業務内容> 自社ソリューションCi*Xの導入プロジェクトにご参画いただきます。Ci*Xの導入を通じて、大企業グループの業務効率化、経理業務のシェアードサービス化を実現します。また、導入で得られた知見を活かして製品企画にもご参画いただきます。Ci*Xソリューションの拡大・発展に主体的に関わっていただけるポジションです。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■事業部ビジョン 企業単体の財務会計から連結決算・決算開示、グループ経営管理、IFRS対応に至る幅広い分野において、コンサルティング、システムグランドデザイン・構築など、戦略的グループ経営に関る業務を総合的に支援しています。自社開発の連結会計ソフトウエア『STRAVIS』、統合会計・経費精算・自動仕訳ソフトウエア『Ci*X Financials/Expense/Journalizer』をはじめ、経営管理ソリューション『CCH Tagetik』など各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズにお応えしています。 <参考URL> ■Ci*X Expense/Journalizerについて https://www.isid.co.jp/solution/CiX.html ■社員インタビュー https://isid-recruiting.isidgroup.com/feature_pm/index.html
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 40代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・下記のいずれかを満たす経験、スキルを有する方 人事給与関連パッケージの導入もしくはそのアドオンの開発経験、または人事給与スクラッチ開発システムの開発導入経験 ※経験年次に応じて柔軟に選考いたします。 ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの提案、システム構築、導入コンサルティングや保守などです。 パッケージの元請けベンダーとして、顧客企業の人事領域キーマンと直接フェースし、システム化を支援します。著名な大企業から規模は小さいけれど特色を持つ企業など、それぞれの顧客特性に応じた最適なIT戦略の立案と実現に直接携わることで、顧客から感謝されつつ社会の効率化に寄与しているというやりがいを感じるられるでしょう。 2018年に創設された新しい事業部です。 新しい仲間と新しい事業部の拡大に向けて力を発揮しませんか。キャリア採用入社者の割合は80%です。 【仕事の特色】 ・「POSITIVE」製品について POSITIVEは、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅しています。ISIDのHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,400社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・開発環境 Oracle EBS、SAP、BI
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 40代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 下記のいずれかを満たす経験、スキルを有する方 ・Java、.Net、PL/SQLのいずれかの実装経験 ・システム開発のプロジェクトにおいて、要件定義、基本設計、DB論理設計、パッケージパラメータの設定およびテスト、結合、総合テストのうち、いずれか複数フェーズの実務経験 ・業務系アプリケーション(SIまたはパッケージ)の開発経験 ・人事給与の領域で専門性を高めたいとご志向されている方 ・開発力を強みに顧客折衝を行っていきたいとお考えの方 ・大規模マネジメントに携わりたいとお考えの方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの提案、システム構築、導入コンサルティングや保守などです。 パッケージの元請けベンダーとして、顧客企業の人事領域キーマンと直接フェースし、システム化を支援。著名な大企業から、規模は小さいけれど特色を持つ企業まで、それぞれの顧客特性に応じた最適なIT戦略の立案と実現に直接携わることで顧客から感謝されつつ社会の効率化に寄与しているというやりがいを感じられるポジションです。 【仕事の特色】 <採用背景> 労働人口の減少が大きな社会課題となる中、貴重な経営資源である人材の登用や配置、育成などを最適化する「タレントマネジメント」の重要性がますます高まっています。加えて、優秀な人材を長く定着させるために、従業員がモチベーション高く働き続けられる仕組みづくりは急務です。 上記背景から、タレントマネジメントを含む統合HCMパッケージ「POSITIVE(ポジティブ)」の引き合いが増えており、それに応えられる組織の強化を図りたいと考えています。 <キャリアパス> ご入社いただきましたら、まずは人事給与の業務知識および「POSITIVE(ポジティブ)」をはじめとする同社製品の仕組みを学んでいただきます。その後、受注後のプロジェクトのマネジメントや導入におけるコンサルタントをお任せしたい考えです。 <事業部ビジョン> ISIDが20年以上にわたって提供しているHCM(Human Capital Management)ソリューションは、大手企業を中心に2400社を超える企業で採用されています。統合人事パッケージ「POSITIVE」「STAFFBRAIN」を中核に、コンサルティング、システム導入、運用保守、クラウドやアウトソーシングなどの各種サービスラインアップにより、お客様の課題、目的に応じた統合ソリューションをワンストップで提供しています。 ・「POSITIVE」製品について POSITIVEは、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅。ISIDのHCMソリューションは、様々な規模・業種の企業に高く評価され、2,400社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・開発環境 Oracle EBS、SAP、BI、Java、PL/SQL
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 40代活躍中
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Python言語など、統計/数値解析ソフトウェア、ツールの知見/利用分析業務経験 ・分析手法やアルゴリズムを自ら提案し、実践できる方 ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、自動車製造、重工業、精密機械、金融、ライフサイエンスなどさまざまな業種のAI活用のコンサルティング、データ分析、アルゴリズム開発です。統計分析、機械学習、ディープラーニングなどの手法を利用し、さまざまなデータを分析したり、AIモデル構築することで、ビジネス課題の解決に繋げていきます。 AIに強い興味があり、同社AIチームの中でスキルアップを目指したい方にもマッチする求人です。 <具体的な業務内容> ・エキスパートの知見をAIが代替することによる匠の技の伝承支援 ・時系列データのAI判定モデルによるIoT改革 ・AIによる良品、不良部品の判定、要因予測分析 ・NLP技術による、企業の保持する文書の分析/活用支援 ・文書系AI、機械学習PF、図面AI等自社AI製品推進
さらに表示する
株式会社電通総研に似ている企業
-
・マーケティングにおけるデジタルソリューションの提供 ・Webサイトの構築 ・スマホアプリの開発 ・広告の作成&掲載等
業界:Webサイト
資本金: 9,500万円
-
・ネットリサーチ業務 ・リクルーティング(グループインタビュー、会場調査等の参加者募集)業務 ・アンケートモニター募集サイト「D STYLE WEB」の運営・管理 ・買った人・使った人の評価サイト「シェアビュー」の運営・管理 ・外国人市場調査業務「e-gaikokujin.Recruting」の運営・管理 ・RPA導入・運用支援
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 5,000万円
-
・ECシステム構築、運用支援事業 ・フルフィルメント事業 ・HRソリューション
業界:ECサイト
資本金: 5,700万円
-
・CAE受託解析 ・CAEシステムコンサルティング ・CAEエンジニアのお客様先業務
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
[1]インターネットを利用した広告配信代理業 [2]インターネットを利用した情報提供サービス業 [3]インターネット関連のシステム開発 [4]インターネット関連のセミナーおよびイベント事業 [5]出版業 [6]上記に附帯関連する一切の事業
業界:インターネット
資本金: 53,200万円
-
・xRライブ「SPWN」の制作および運営 ・有料コンテンツ配信プラットフォーム「SPWN Portal」の開発および運営 ・バーチャルキャラクターのコンテンツプロデュース事業 ・MVや番組制作事業 ・バーチャルキャラクターの運用システム提供事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 5,300万円
-
・コンサルティングサービス ・受託システム開発 ・ソフトウェア製品(自社開発ソフトウェア)の販売/サポート ・ソフトウェア商品(国内外ベンダーのソフトウェア)の販売/サポート ・アウトソーシング・運用保守サービス ・情報機器販売・その他
業界:ソフトウェア
資本金: 818,050万円
-
・フリーペーパーの企画・制作 ・出版・印刷広告媒体の企画制作 ・道の駅に関するWEB運営事業 ・道の駅におけるイベント運営事業 ・道の駅における各種物品の企画・販売
業界:ECサイト
資本金: 1,000万円
-
空気調和、冷暖房、換気、給排水、衛生設備等の設計、監理ならびに工事請負
業界:建築・土木・設計
資本金: 515,860万円
-
パッケージ・ソフトウェアおよびクラウドサービス(SaaS)の企画開発・販売、コンサルティング(ECソフト、ERP、開発支援ツール、プロジェクト管理ツール、プログラミングスキル判定サービスなど) AIを使った製品・サービスの企画開発および販売、AI関連のソリューションの提供・支援およびコンサルティング <主な製品> AI、プログラミングスキル判定、ERP、EC、プロジェクト管理、データベース開発・設計支援ツール、アプリケーション設計ツールなどの多種多様の自社製品を販売しています。
業界:ソフトウェア
資本金: 36,771万円
基本情報
事業内容 |
・コンサルティングサービス
・受託システム開発 ・ソフトウェア製品(自社開発ソフトウェア)の販売/サポート ・ソフトウェア商品(国内外ベンダーのソフトウェア)の販売/サポート ・アウトソーシング・運用保守サービス ・情報機器販売・その他 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<ミッション>
誠実を旨とし、テクノロジーの可能性を切り拓く挑戦者として、
顧客、生活者、社会の進化と共存に寄与する。
<ビジョン>
HUMANOLOGY for the future
人とテクノロジーで、その先をつくる。
人を見つめ、社会の行く先をとらえ、テクノロジーの可能性を拡げる。
人とテクノロジーが響きあえば、未来はもっと良くできる。
<行動指針>
AHEAD
先駆けとなる
・Agile
まずやってみる
・Humor
人間魅力で超える
・Explore
切り拓く
・Ambitious
夢を持つ
・Dialogue
互いに語り尽くす
さらに表示する |
設立年月日 | 1975年12月11日 |
代表者 | 代表取締役社長 岩本 浩久 |
資本金 | 818,050万円 |
企業HP | https://institute.dentsu.com/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・前払い退職金制度:退職金相当を賞与時に支給 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/3)、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇、子の看護休暇、家族看護休暇、リサイクル休暇、教養休暇、ドナー休暇 休暇備考 ・その他の休暇:結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇など さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、家族手当、院了手当、単身赴任手当、休日手当、深夜勤務手当、新卒住宅補助
・手当支給には会社規定の条件があります。 ・新卒住宅補助:実家が通勤圏外にある新入社員に対して、入社後3年間、毎月の給与に家賃補助が追加支給(入居時の初期費用・引越し費用も会社が補助) さらに表示する |
代表的な開発環境
- クラウド
- Windows Azure / AWS
- フレームワーク
- .NET Framework / .NET
- OS
- Windows