- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
3
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■HTMLやCSSでのサイト構築経験 ■Web制作ディレクションの経験 想定スキルは以下の通りです。 ・要件定義 ・スケジュール進行管理 ・コンテンツ品質管理 ・クライアントと開発サイドとの橋渡し ・ワイヤーフレーム作成 ・Webサイト運用の最適化提案 <マインド> ・対人能力や折衝能力がある方 ・成長意欲の高い方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 JR大阪環状線 天満駅
仕事内容 お客さまの課題を解決できるWebサイト、Webサービス、Webアプリを実現していただきます。 <具体的な業務内容> ・画面設計/要件定義 ・EC、MAの運用促進 ・進行管理、ディレクション (Salesforce社からの引き合い案件がほとんどのため、上流から携われます) 【仕事の特色】 【募集背景】 2018年2月にSalesforce Venturesからの資金調達を実施した同社。さらなる事業拡大に向け、プロジェクトを牽引するディレクターが求められています。 <サービスが愛されるまで伴走> 大阪でお客さまのニーズを叶えるサービスを追求するディレクターを積極的に採用しています。ミッションは、真に必要とされるサービスを産み育て、成果にコミットすることです。 集客やエンゲージメントを促進し、本質的に価値のあるWebサービスにこだわって本当に価値のあるWebサービスを作り上げたい方や、サービスがスケールアップしていく様を見届けたい方などにマッチするでしょう。 【この仕事で得られるもの】 プロジェクトの上流から関ることで、さまざまな経験を得ることができます。 ・デジタルマーケティング全般に関する知識(BtoC、BtoB) ・サービスデザイン、UX/UI、IAに関する知識 ・システム開発プロジェクトのPM経験 ・CMSの導入 ・Salesforce.comやHeroku(PaaS)での開発に関する知識 ・Google Analyticsなどのサイト解析ツールの知識、分析スキル
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記に1つでも当てはまる方 ・正しくヒアリングし、提案内容の大枠を自分で描ける ・プロデューサー的な動きができる ・無形のソリューション系の営業経験 ・SI系の営業 or 自分でソリューション提案できる営業経験 ■マインド ・対人能力や折衝能力がある方 ・成長意欲の高い方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR大阪環状線 天満駅
仕事内容 大阪オフィスにて、ニーズを捉えたソリューション提案を行うプロデューサーを募集中です。 クライアントのプロジェクト化前から課題のヒアリングを行い、ワンストップで企画、設計、運用、フォローに携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・Salesforceのプロダクト担当者、AE(営業)とのリレーション構築 ・クライアントとの関係構築 ・クライアントへのヒアリング、ソリューション提案 ・開発チームのSEと同行して提案 ・見積もり作成、契約 ・工数管理 ※基本的に既存クライアントor紹介により依頼を受けています。新規の飛び込み営業はありません。 【プロジェクト例】 ・EC/アプリ/Webサービス開発 HerokuやSalesforceプラットフォームを活用したアプリ設計からデザイン、開発/運⽤までをワンストップで実施しています。 ・IoTの導⼊⽀援 「IoT を使った新規ビジネスに踏み出したい」というニーズに対し、ワークショップ実施からプロトタイプ制作、実証実験を通してアイデアの事業化を⽀援しています。 【仕事の特色】 【募集背景】 クラウドプラットフォームを活用した「Webサービス開発」や「BtoBマーケティングサイト構築・運用」「ECサイト運用」の需要が加速度的に増加したため、お客さまとのリレーションを構築してニーズをキャッチアップ・提案する専任の人材が求められています。そこで、新たにプロデューサーを迎えることになりました。 同社の特徴は、一度関わったクライアントと長い付き合いを継続されていることです。そのため、本質的な課題解決への提案を担うプロデューサーの役割は大きいものになります。 【この仕事で得られるもの】 プロジェクトを上流から一気通貫で動かすため、下記のスキルが身につきます。 ・クライアントのニーズを汲み取る/引き出す力 ・クライアントとの交渉力 ・受注決定後の見積もり、予算や進行管理等のマネジメントスキル ・CMS導入ノウハウ ・Salesforce.comやHerokuの工程管理経験
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■システム開発経験 ・クラウド、Webサービス ・オンプレミス、レガシーな環境でもOK ■システム開発での役割 ・上流工程(要件定義、設計など) ・Webサービス開発プロジェクトの参加経験 ・対人能力や折衝能力がある方 ・成長意欲の高い方
想定年収 350~550万円
募集職種 最寄り駅 JR大阪環状線 天満駅
仕事内容 タンバリンは、2015年9月に老舗デジタルエージェンシーのTAMから派生しました。創業当時から大阪と東京で分かれており、大阪メンバーはエンジニアが中心。現在でもエンジニアマターの組織です。 「エンジニアがスクラム開発に集中し、良いものを作ってほしい」という想いがある同社において、上流工程・設計をメインで担っていただきます。近い将来PMの役割を担っていただく想定なので、PMを目指したい方にマッチするでしょう。 【具体的な開発内容】 ・Salesforce、Commerce Cloudでの大規模なECサイト構築 ・Heroku、AWSなどのクラウドでのWebサービス開発 【仕事の特色】 Salesforceのプラットフォームを活用し、お客さまが求めるWebサービスを1から開発できます。中でもCommerce Cloudでの開発は、大規模なECサイトを少人数のチームでスピーディに開発できることが特徴です。そのため、自分たちの思いやこだわりを載せたサービスを提供できているという実感が持てるでしょう。 【仕事の流れ】 ・クライアント課題の事前ヒアリング ・Webアプリケーションの提案 ・Webサイトなどの画面設計/要件定義 ・進行管理、ディレクション お客さまの要望を分解し現場へと落とし込む能力が求められており、これまでの開発環境は不問です。レガシーな環境からWebのモダンな環境へ転向したい方にもマッチするでしょう。 【Webアプリ開発例】 ■クライアント名:国連WFP/寄付受付・管理アプリケーション開発 Webサイト上のフォームで寄付を募り、誰が・いつ・いくら・どの種類の寄付を実施したのかをSalesforceで管理できる仕組みを開発しました。 【この仕事で得られるもの】 プロジェクトの上流工程をお任せします。 ・Commerce Cloudでの大規模ECサイト構築経験 ・ヒアリング能力、顧客折衝能力 ・スクラム開発経験 ・SalesforceをベースとしたCRM/SFAの知識 ・Heroku(PaaS)での開発ノウハウ
さらに表示する
株式会社タンバリンに似ている企業
-
ITコンサルティング、システムおよびアプリ開発・運用・保守、Webプロモーション、情報セキュリティサービス
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・情報システムの企画・設計並びに管理運営に関する業務 社内業務システムの改善提案、構築およびその後のシステム運用保守について総合的にサポートします。 ・受託システム開発に関する業務 お客様のニーズを捉え、新たなシステムを提案・構築し、ご提供します。
業界:インターネット
資本金: 500万円
-
・ネットワーク&サーバー・インテグレーション事業 ネットワークやサーバー技術の最先端で活躍する弊社専属の技術者がお客様の抱える問題を共に考え、お客様の視点に立ち、ネットワークシステムやサーバーシステムの設計、構築、運用、保守に至る一連の最適な提案を行い、安全で快適なネットワーク(サーバー)環境を提供いたします。 ・システム・コンサルティング お客様の経営戦略、開発方針、採用予定ポストの要求事項を正確に把握し、お客様の目線に立った対応を基本とし、お客様にとって有能な技術者、パートナーとして万全のサポートを行います。
業界:SIer
資本金: 1,000万円
-
信用情報の収集・登録・管理・提供並びに交流
業界:クレジットカード・信販
資本金: 48,000万円
-
・コンサルティング ・サービス・ソリューション
業界:コンサルティング
資本金: 15,085万円
-
ソフトウェアの企画・開発・販売、経営およびITに関するコンサルティング
業界:ソフトウェア
-
・高度なMBD/MBSEの実現 ・統合ソリューションの実現 ・開発プロセス改革 ・人材育成
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
電力・ガス業界トップクラスのシェアを誇るクラウドサービスを展開 同社ではLPガス事業者、小売電気事業者向けのさまざまなクラウドサービスを開発・販売しています。プライム市場上場のシナネンホールディングス株式会社のグループ会社で、1976年の創業より、LPガス業界に特化したサービスを展開しています。 LPガス事業向け基幹業務システム『Power Net G4』はLPガスの検針、配送、保安、販売におけるデータをクラウド上で一元管理できるサービスです。地図機能を用いた営業活動のサポートや、BIボードを用いた経営の見える化などさまざまなオプションを揃え、業界トップクラスのシェアを誇ります。 また、2016年より提供を開始した『Power Net 電力CIS』は『Power Net G4』をベースとした電力向け顧客情報管理システムです。日割りや超過、制限中止割引など特殊な料金計算も可能で、特別高圧から低圧まで幅広い契約形態に対応しています。 さらに、LPガス集中監視サービス『PowerSafe』や口座振替収納代行サービス『PowerBill』などさまざまなサービスを組み合わせてクライアントの業務効率化をサポートしています。 現在のエネルギー業界は本格的な自由化が進み、ガスや電力以外のエネルギーを含めた融合が加速するなど、大きな変革期を迎えています。業界トップクラスのクラウド事業者として、既存事業の改良を進めるほか、総合エネルギービジネスへと拡大すべく、新規サービスの開発・提供に尽力しています。
業界:クラウドサービス
資本金: 9,500万円
基本情報
事業内容 |
■事業内容
・モバイルアプリ、ウェブサービス開発:企業設計からデザイン、開発までをワンストップで支援 ・Eコマース開発:CRMやMAとの連携、それらを駆使した戦略立案をサポート ・サービスデザイン:デザイン思考やUXDの側面からの支援を、上流工程からサポート ・IoT活用支援:ワークショップからプロトタイプ制作、実証実験を通してアイデアの事業化を支援 ■Salesforceの認定PlatformDeveloper/pardot認定コンサルタント 同社は、世界最大のクラウド型顧客管理システムSalesforceの認定PlatformDeveloperです。セールスフォース社のパートナー企業として、エンドユーザ側のアプリデザインのみならず、企業内部のシステムと連携したいという要望にも対応しています。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2015年09月01日 |
代表者 | 代表者 中尾 達也 |
資本金 | 6,010万円 |
企業HP | https://www.tam-bourine.co.jp/ |
従業員情報 | 80名(2020年03月30日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・書籍購入会社負担:技術本や仕事本の購入は会社負担 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、年末年始(4日程度)、GW、夏季休暇(3日程度)、年次有給休暇、看護休暇、介護休暇、育休、特別休暇 休暇備考 ・年間休日:121日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)
さらに表示する |