- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 交通費補助
- 研修制度・勉強会充実
- 従業員100名未満
- 年俸制導入
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 40代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- LAMP
- リーダー経験を活かす
星和テクノロジー株式会社の想定平均年収395〜775万円
職種別の想定平均年収
-
サーバーサイドエンジニア
390〜700万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
400〜850万円
さらに表示する
星和テクノロジー株式会社の求人・転職・採用情報
-
【ITエンジニア(PG)】リーダー候補/外部企業向けシステムの企画・開発など
想定年収:400万円~
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【ITエンジニア(SE)】リーダー候補/システムの企画・開発・構築・保守など
想定年収:450万円~
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【システムエンジニア】要件定義から設計、開発、運用保守まで幅広く取り組める
想定年収:320~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【プロジェクトマネージャー】要件定義から運用保守までトータルで担当
想定年収:400~700万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【システムエンジニア】上流工程から担当可能!システムの企画~構築
想定年収:400~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)
さらに表示する
事業内容
星和テクノロジー株式会社は、学術系ネットワークを利用したインターネット技術などのノウハウをクライアントに提供するべく、1995年に誕生しました。設立以来、従来のテクノロジーと最新テクノロジーを融合したシステムの構築に着手しています。
同社では、クライアントサーバシステムや最新のWebシステムなどの開発に着手。データベーススシステムにはOracleを使用し、膨大な企業内データを効率動作させるシステムを設計しています。また、最新バージョンのOracle運用管理およびチューニングにも対応可能です。経験豊富なスタッフがゼロからシステム開発・設計を行うスクラッチ開発を行い、クライアントにとっての最適解を導き出しています。
また、ITインフラ設計・構築・保守業務やICTソリューションの提供、HP・グラフィックデザインなどにも対応。情報収集や実証実験を重ね、サービスおよびプロダクトの品質アップにも努めています。。星和グループで培ったIT技術を活かし、クライアントの課題解決に貢献している企業です。
■クラウドサービス・モバイル端末向けシステム開発
■オープンネットワーク・ビジネスシステム構築のコンサルティング
■コンピュータ・ネットワーク機器の販売
■コンピュータソフトウェアの開発、販売並びに輸出入
■デザイン事業
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1995年04月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 福薗 一幸
- 資本金
- 5,000万円
- 従業員情報
- 30名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
資格取得補助、資格取得奨励金、育児・介護休業制度、団体生命保険、企業年金基金、親会社グループ共済会、定期健康診断・人間ドック、誕生日QUOカードプレゼント、退職金制度
<教育制度>
新入社員教育(新卒)、OJT研修(新卒)、技術研修・通信教育・社外講習会参加
<事業関連>
慰労会
<休日制度>
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、育児特別有給休暇、産前産後休暇
<保険>
各種社会保険完備
※備考
・資格取得補助:業務上必要となる資格取得は会社で全額費用負担(3回まで)
・資格取得奨励金:基本情報技術者試験、ITパスポート、簿記3級等、会社が認めた資格について奨励金交付
・親会社グループ共済会:慶弔見舞金の他、休業・入院時に手当金を支給
・新入社員教育(新卒):星和電機の新入社員と共に入社後1ヶ月程度
・OJT研修(新卒):新入社員研修終了後、配属先にて先輩社員のもと約1年間実施
・慰労会:年1、2回実施