- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・TypeScriptを用いた開発経験 ・React、Vue.js、Angularのうちいずれかを用いた開発経験 ・SPA(Single-Page Application)構築の実装経験 ・設計/技術選定の経験 <知識> ・HTML、CSSの基礎知識 ・CI/CD(CircleCI、GitHub Actions)の基礎知識 <仕事に対する姿勢> ・高い自走力をもって自ら学ぶ姿勢がある方 ・ユーザー目線での使いやすさをとことん追求したい方 ・企画段階から積極的にかかわっていきたい方 ・職域横断で業務を広げていくことを積極的に行える方 ・チームプレーで行動できる方 ・やることが明確に決まっていない中で、自ら何をすべきか考え行動する環境が苦にならず行動できる方
想定年収 475~625万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 湯島駅
仕事内容 主に、フロントエンドの開発をメインに行いつつ、プロダクトに必要なことを職能に縛られず手掛けていただきます。開発における目標や方針はチームで明確に設定されていますが、必要に応じて新しいツールの導入なども裁量をもって行うことが可能です。 <具体的な業務内容> ・フロントエンドの実装やテスト、レビュー、検証、リリースなどのプロダクト開発全般 ・デザイナーと連携したUI企画 ・チーム開発への参加(スクラムイベント) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ビジネスサイドやデザイナーと連携し、企画段階から携わることが可能 ・ビジネスサイドも含めてプランニングを行っていたり、開発側からも機能改善の提案を行ったりと、それぞれの専門性を持ち寄ってプロダクトをよりよくしていける環境 ・大枠の方向性はプロダクトマネージャーが決定していますが、具体的にやることや優先度など各領域で裁量をもって決められる ・プロダクトマネージャーやビジネスサイドとはフラットな関係性で、エンジニア視点でプロダクト全体への意見を出すことも日常的な環境 ・チーム内のスクラムマスターを中心に、スクラムイベントの設計や進行は常に改善しスムーズなチーム開発を行えるように努めている ・SNSやビジネスサイドとのやりとりを通じて、機能追加や改善に対するお客様からの反応も知ることが可能 <参考資料> ・コーポレートサイト https://www.feedforce.jp/ ・エンジニア・デザイナー採用サイト https://engineers.recruit.feedforce.jp/ ・ビジネス職採用サイト https://recruit.feedforce.jp/ ・Feedforce Developer Blog にてエンジニアが日々情報発信中です。 https://developer.feedforce.jp/ ・フィードフォースのnote にて会社全体のカルチャーや社員インタビューも公開しています。 https://media.feedforce.jp/?gs=7ca10000166b ・フィードフォース公式Twitter https://twitter.com/feedforce ・ジョブホッパー気味だったわたしがフィードフォースでエンジニアを続けている理由 https://media.feedforce.jp/n/n6368383e26fd ・新潟在住デザイナーが東京の会社でフルリモートワークして気づいた、コミュニケーションの大切さ https://media.feedforce.jp/n/n03706927d2ab ・「謙虚な人が多い」「有休みたいに育休がとれる」エンジニアが語る、フィードフォースのぶっちゃけ裏話 https://media.feedforce.jp/n/n98075add5154 ・チーム、ファーストを実現するために!リモートワークガイドラインを紹介します https://media.feedforce.jp/n/n0b2fa23ed7cd
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・ユーザー調査、カスタマージャーニーの作成などを通じて、プロジェクトのユーザー体験を設計し、デザインとして実装した経験 ・小さなチームで裁量をもって働きたい ・ビジネス自体のモデリングなど抽象的思考ができる ・自身のアウトプットのクオリティを客観的に評価する思考を持っている ・プロジェクトを円滑に進めるための情報のやりとりができる ・技術に対する高い関心があり、実際にキャッチアップしている ・技術だけでなく、ユーザー体験やビジネスについて関心がある ・変化の激しい環境を楽しめる
想定年収 475~775万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 湯島駅
仕事内容 ECプラットフォームShopify」における、オムニチャネルアプリとして2021年4月にリリースされた「Omni Hub」のUI・UXデザイナーとして活躍していただきます。また、全社を挙げたプロジェクトである国内向けShopifyアプリ提供企業のアライアンス「App Unity」のデザイン業務にも従事。現状は店舗が会員情報を一元化するための設定を、必要最低限おこなえるだけの機能しか持ててない状態です。実店舗とECの併用率が一目でわかるレポーティング画面を用意するなど、サービスの貢献を見える化を推進していただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジュアル面の施策の立案/実行のリード ・デザイン的な意思決定、品質管理、チーム内啓蒙 ・プロダクト全体のクリエイティブデザインとガイドライン整備 (リリースのサムネイル、サービスサイトのデザイン、ユーザー側で使うマニュアル・POPなど) ・ユーザー調査、カスタマージャーニー作成などを通した要件定義 ・要件を元にしたユーザー体験/UI設計 ・その他、社内の新規事業に関連するデザイン業務 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ECプラットフォームのShopifyと、株式会社スマレジの店舗POSシステム「スマレジ」の間での会員情報一元化サービス「Omni Hub」に関わることができます。サービス全体のデザインを手掛けられるため、ビジネスサイド/開発サイドという区分はなく、共にサービスを作り上げていく経験ができるのも魅力の1つです。 <職場環境> 同社はフレックスタイムやリモートワークを導入しており、プライベートとの両立が可能です。長時間働くことよりも、効率よく高い価値を出すことが評価される文化が根付いています。 <福利厚生> ・リモートワーク可能(チームごとに方針を定めています) ・社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・リモート手当 ・扶養手当 ・家賃補助 ※4駅以内に住むと、家賃補助が出る制度(2駅以内:2万円、4駅以内:1万円) ・自己学習支援制度
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションの開発実務経験をお持ちの方 ・フロントエンド、バックエンド、インフラのいずれかに得意領域を持っている方 ・事業ドメインを積極的に学びキャッチアップする力がある方 ・ご自身の得意領域外のことへも積極的にコミットできる方 ・新しいことを学び続ける姿勢をお持ちの方 ・常にモダンな開発環境を取り入れ新しいことに挑戦したい方 ・少人数のチームで事業への貢献度を高くもってコミットしたい方 ・自分が手掛けた機能への責任を持てる方
想定年収 550~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 湯島駅
仕事内容 ご自身の得意領域を中心に、それ以外の領域も含めて積極的にコミットいただける方を募集。 チーム内で要件の大まかな合意形成が取れたら、各個人の責任と裁量で開発課題の解決に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・アプリケーションコードの実装 ・外部リソースの調査 (Shoipfy API、スマレジ・プラットフォーム API など) ・必要に応じたインフラの拡張 ・BIダッシュボードの監視要項の発案、メンテナンス 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> Rustで書かれたWebアプリケーションの開発に携わることができます。Shopifyのパートナーエコシステムでのプレゼンスがあり、より精度の高い一次情報を元に開発が可能。キャリアとして、特定領域で専門性を高める道や、フルスタックエンジニアを目指す道、マネジメントや組織作りにコミットする道など、志向に合わせて選択することができます。 <職場環境> 同社はフレックスタイムやリモートワークを導入しており、プライベートとの両立が可能です。長時間働くことよりも、効率よく高い価値を出すことを評価する文化が根付いています。 <福利厚生> ・リモートワーク可能(チームごとに方針を定めています) ・社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・リモート手当 ・扶養手当 ・家賃補助 ※4駅以内に住むと、家賃補助が出る制度(2駅以内:2万円、4駅以内:1万円) ・自己学習支援制度 <開発環境> Rust Actix Web Diesel TypeScript React GraphQL Open API Docker Terraform PostgreSQL Redis Simple Que Service AWS Elastic Beanstalk Redash 動作確認機器として、iOS端末1台・バーコードリーダーを支給しています。
-
- 正社員
必須条件 ■Javascriptの実務経験 ■React.jsの利用経験(独学可) ■Git(GitHub)の利用経験 ■シングルページアプリケーションの開発経験 ・ラクをするための工夫が得意な方 ・自発的なものづくりがお好きな方 ・成長するための意欲や熱意をお持ちの方 ・Webサービスが好きで、スキルアップしたい方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 湯島駅
仕事内容 自社マーケティングサービスのフロントエンドの開発業務をお願いします。 各プロジェクトでは、プロデューサー、ディレクター、デザイナーと共にサービスやサイトの機能を一緒に考え、形にします。全て自社サービスなので、先進的な技術を導入したり、各人から出たアイディアを取り入ることも積極的に行なっています。 【仕事の特色】 【文化/雰囲気】 ・エンジニアの月平均残業時間は10時間未満、プライベートでも勉強出来る時間を確保しています ・長時間労働非推奨の環境を活かし、趣味の開発や学習をしているエンジニアが多いです ・対面のコミュニケーションはもちろん、Slack, Qiita:Teamを利用した情報共有も大事にしています ・希望があれば、フロントエンドに限らずその他の領域にも携わりながら働くことが可能です ・エンジニアの社内勉強会を毎週金曜日に実施しています ・ 最近の勉強会テーマ「H2O」「オンプレとクラウド」「Hanamiの話」 ・ブログ記事などの社内/社外に公開するものは業務時間を使って書いています
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
必須条件 ・セールス・マーケティング・エンジニアリングのうちいずれかの専門性。また、自身の専門外のことでも習得する意欲 ・マネジメント経験 ・顧客交渉力 ・ITの基礎知識 ・ラクをするための工夫が得意な方 ・自発的なものづくりがお好きな方 ・成長するための意欲や熱意をお持ちの方 ・Webサービスが好きで、スキルアップしたい方
想定年収 450~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 湯島駅
仕事内容 ソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」のプロダクトマネージャをお任せします。 【具体的には】 ・サービス全体の戦略や開発計画の策定 ・セールス/マーケティング戦略の立案とその実行 ・他社サービスと組み合わせて先進的な取り組みの提案 まずは現在のプロダクトマネージャと一緒に仕事をしてもらい、必要な業務支援・引継ぎを行います。数か月の引き継ぎ期間を経た後に、単独でプロダクトマネージャとしての仕事を行っていただきます。特に、ソーシャルログインの仕組み、技術的な知識については習得のサポートを行う予定です。 自分自身で、「プロダクトの目指すべき未来は何か」を見据えて戦略を立て、メンバーとコミュニケーションをとりながらチームで成果を出してくれることを期待しています。 【仕事の特色】 【得られるもの】 ・Cookieベースでなく「ID連携によるOne to Oneコミュニケーションの実現」という、新しいマーケティングの仕組みを自らの手で創り出すことができます ・ユーザー企業だけでなく、各種マーケティングサービス提供企業やLINE、Facebook等のプラットフォームからも必要とされる、IDベースドマーケティングのハブとなるプロダクトに関わることが出来ます ・大手プラットフォームや大手代理店/企業を巻き込んで業界全体に影響を与える仕組みを作る経験ができます ・プロダクトの全体戦略から戦術・実行まで、自身で裁量を持って取り組むことができます
さらに表示する
フィードフォースグループ株式会社に似ている企業
-
・システムインテグレーション ・ソフトウェア開発 ・IoT関連サービス ・各種クラウド開発 ・物流系ソリューションソフトウェア開発(自社パッケージ) ・ITインフラ構築 <主なビジネス> ・取引企業の基盤に関わるシステム開発業務 例) 生産・販売・物流管理、顧客管理、財務会計 <Webシステムの開発事業> ・オンラインにおける多様なシステム開発 ・ビジネス向けコンテンツに関するシステム開発 ・エンターテイメント系コンテンツの配信や検索サイト開発 ・ネット・モバイルインフラを利用したシステムの開発 <ネットワーク事業> ・ネットワーク構成の企画・設計から構築、運用保全に至るまで <コンテンツ運営事業> ・オンラインショッピングサイトなどのEC系サイト運営
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
ゲーム事業 出版・映像事業 物販・イベント事業 テクノロジーソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 181,100万円
-
リレーションズ株式会社は、主に自社独自サービスの運営全般を手掛けられています。 <事業> ・インターネット事業 ・コンサルティング事業 ・ハードウェア事業 <サービス> ■ビジネスライブラリー ・SELECK 企業が持っている技術などを共有するビジネスライブラリーです。DeNAやサイバーエージェント、メルカリなどを始めとする多くの企業が経験や知識を公開しています。 ■デジタルマーケティング ・PLUS MARKETING 店舗型小売業や流通業での売上・生産性・利益率の向上を目的としたデジタル戦略立案~業務・組織設計、テクノロジー・ソリューションを行っています。 ■コスト改善 ・Less is Plus B2Bサービスでの価格の適正化を行い、お客さまの営業利益に繋げるサービスです。 同社が積み重ねたノウハウと適性な価格情報でコスト改善を実現されています。 ■オンラインリペアサービス ・SMART MAINT 様々な修理やメンテナンスを必要とするユーザーとあらゆる分野での職人を繋げるサービスです。 最低価格保証で様々な修理を行うことができます。 ■自転車シェアリングサービス ・COGOO 自転車を無人でシェアするサービスです。 大学キャンパスにおける放置自転車問題の解決に繋がっています。
業界:インターネット
資本金: 1,500万円
-
<SI事業> ・コンサルティング お客様の事業内容やサービスのコンセプトの違いに柔軟に対応できる最適なソリューションを提案します。 そのほか、システム開発や構築関連のアセスメントサービスも展開中です。 ・サービス構築 お客様の「やりたいこと」を実現できるようプランを練り、サービスの高付加価値化、高品質化を目指してサービス構築します。 O2Oマーケティングに最適なモバイルサービス、スマホ向けアプリケーションサービス、営業支援などを行っています。 ・システム開発 ユーザーや利用者の増加にいち早く対応できるスケーラビリティと、スピーディーで柔軟に機能拡張が行えるアーキテクチャなどが特長的です。 またモバイルマーケティングの基盤となる分析機能や位置連動、情報発信システムなどを手掛けられています。 ・運用/保守 アプリケーションサービスの構築から運用・保守まで一貫したサービスです。 同社では、常にサービスの管理者と利用者の双方からの目線で考え、安定したシステム運用システムを行っています。 ・ソリューション開発 アクセスログ解析システム(大規模クラスタ) (hadoop、HBASE、HIVE/PIG) 機能学習技術を用いた商品リコメンド・検索システム (mahout、Solr) リアルタイム処理技術を用いた広告配信(パーソナライズ) (Twitter、STORM、Cassandra等) <APIエコノミー構築支援事業> API(アプリケーションプログラムインターフェイス)に特化した事業となっています。 サービスの流れは以下の通りです。 ・ビジネスモデルにおける検討 ・実装及びテスト ・ユーザーまたはパートナーへの利用促進 ・運用
業界:SIer
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
・データフィード関連事業
・デジタル広告関連事業 ・ソーシャルメディアマーケティング関連事業 ・その他事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
フィードフォース社は、「ソーシャルPLUS」「コンテンツフィーダー」「DF PLUS」「RSS suite」など、最新技術を取り入れた個性的なサービスをリリースしている企業です。これらは数百社以上の企業へ導入されており、さまざまな業界で利用されています。
会社自体が急成長しており、最大の転機を迎えています。情報流通のインフラを築き上げ、日本を代表するような企業になることが同社の目標です。
2018年5月末時点での同社の社員数は、71名。オンラインのコミュニケーションとしては、Slackを利用されています。また、情報共有と蓄積にはQiita:Teamを活用し、業務報告やノウハウの共有などを徹底されています。
これらは、社長をはじめ全部署・全メンバーが利用。必要な情報が適宜取り出せるので、効率的に業務を進めることができるのが大きなメリットです。
さらに表示する |
設立年月日 | 2006年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 塚田 耕司 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | https://feedforcegroup.jp/ |
従業員情報 | 63名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・自己学習支援制度:上限5000円/実費の半額補助(書籍購入、セミナー参加費用、学習アプリやWebサービス等に利用) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、結婚休暇、産休・育休 休暇備考 ・結婚休暇:5日間の有給を支給 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費、残業手当、リモート手当、扶養手当、近距離手当
さらに表示する |