UXデザイナーとは
UXデザイナーとは、製品やサービスのUXを設計する職業です。UXとは「ユーザーエクスペリエンス」の略称であり、製品やサービスからユーザーが得られる体験そのものです。
UXデザイナーは、ユーザーがWebサイトをはじめとするさまざまな製品やサービスを快適に利用できるように、ユーザーの行動を分析し、使いやすさや効率性などを考慮して設計を行います。心地良さや楽しさといった感情的な側面も考慮されますが、主眼はユーザーのニーズや課題の解決です。
UXデザイナーには類似職種であるUIデザイナーとWebデザイナーが存在します。1つのプロジェクトでUXデザイナーとUIデザイナー、Webデザイナーすべてが参画することもあるため、混同しないように違いもチェックしておきましょう。
関連記事:UI/UXとは?違いや活用事例をわかりやすく解説
UXデザイナーとUIデザイナーの違い
UIとは「ユーザーインターフェース」の略です。ユーザーインターフェースとは、ユーザーとシステムが接するすべての部分を指します。UIデザイナーは、ユーザーがシステムをどのように操作し、情報を受け取るのか、Webサイトの構成、視覚的なデザイン、ボタンの配置、操作感などユーザーとシステム間のインタラクション全体を設計します。
UIデザイナーとUXデザイナーは混同されがちですが、厳密には担当範囲が異なるので注意しましょう。UIデザイナーは視覚的なデザインを中心とするのに対し、UXデザイナーはユーザー体験全体を設計します。
とはいえ、小規模プロジェクトではUI/UXデザイナーが両方を担当することもあり、明確な線引きは必ずしもあるわけではありません。
関連記事:
UIデザイナーとは?仕事内容や年収、Webデザイナーとの違いも解説
UIとは?UXとの違いやデザイン作成のポイントを解説
UXデザイナーとWebデザイナーの違い
Webデザイナーとは、Webに関連するデザイン設計をする職業です。WebデザインはUXの一部を構成する要素であるため、WebデザイナーがUXデザインのスキルも持ち、両方を兼任する場合があります。
UIデザイナーとの違いと同じように、WebデザイナーとUXデザイナーも担当する範囲が違うといえるでしょう。Webデザインに特化したデザイナーがWebデザイナーだとすると、UXデザイナーはWebデザインを含めるあらゆるサービスや製品のUXに携わります。
UXデザイナーの仕事内容
UXデザイナーの仕事内容は、ユーザーが求める情報にスムーズにたどり着ける構成などを設計することが基本です。
-
・クライアント、プロジェクトチームと話し合いサービス内容やUIの方向性を決める
・ユーザーの行動分析など目標値を決め、導線を検討しつつデザイン設計を行う
・サービス完成後、テスト運用などを実施する
以上の流れに沿って、仕事を進めます。
Webサイトを始めとするメディアのUI/UXは、定期的なアップデートが必要です。UXデザイナーの仕事として、一度かかわったプロジェクトにまた参入することも多く、長期的にデザイン設計に携わることが特徴です。業務によってはサービスの根幹からかかわる場合もあれば、Webデザインなど画面設計のみを行うケースもあります。
UXデザインは『The Elements of User Experience 5段階モデルで考えるUXデザイン』(マイナビ出版、ソシオメディア株式会社・Jesse James Garrett)の中で、5段階の要素で表せるとされています。
戦略 | ユーザーのニーズ分析、 サービスやプロダクトの目的、目標を設定する |
要件 | ユーザーにとって必要なコンテンツ、 機能設計を行う |
構造 | プロジェクトに合うコンテンツ、 機能を設定し全体構造の設計を行う |
骨格 | ユーザーが理解しやすい インターフェース上の情報設計、構造を行う |
表層 | これまでのステップを踏まえ、 ユーザーが視覚的に認識するデザインに仕上げる |
要素を細かく分析すると、デザインの知識や技量だけでなく、市場調査やユーザーの声を聞く業務、クライアントとの打合せなどもUXデザイナーの仕事に大切な要素です。段階を追うと的確なUXが設定できますが、定期的な改善も必要になります。アクセス解析やユーザーの行動をデータから読み解くのも、UXデザイナーの仕事内容といえるでしょう。
関連記事:UXデザイナーはなくなるって本当?将来性や仕事内容を解説
UXデザイナーの年収相場
レバテックキャリアのUI/UXデザイナーの求人から算出すると、UI/UXデザイナーの年収相場は約633万円です。この年収平均はUIデザイナーも含まれる結果であり、UXデザイン以外のスキル要件も求められる点に注意が必要です。
UI/UXデザイナーの求人には年収1,000万円以上のものもあり、給与幅は上下の差が大きい特徴があります。そのため、職場や経験、求められるスキルによって年収アップも十分見込める職業といえるでしょう。
jobtagを参考にすると、Webデザイナーの平均年収は約509万円なので、UI/UXデザイナーのほうが高収入だといえます。令和4年度の民間給与実態統計調査では給与所得者の全国平均年収は458万円のため、平均的な年収よりも高めです。
UXデザイナーの求人・転職情報>
関連記事:
UXデザイナーの年収は?仕事内容や需要、将来性を解説
UIデザイナーの平均年収は? 年収アップの方法やおすすめ資格も紹介
UXデザイナーに向いている人
UXデザイナーに向いている人は、ユーザー中心の思考を持ち、深い共感力と洞察力を持つ人です。ユーザーのニーズや、課題と感じやすい内容を理解し、課題解決に情熱を燃やせる人が適しています。
データを分析し、その結果をもとに対策を検討することを得意とする方も向いているでしょう。UXデザイナーの仕事では、定量・定性両方のデータからユーザー行動を分析し、デザインに活かす必要があるからです。数字の背後にあるユーザーの心理を読み解き、データに基づいた意思決定ができる人が求められます。
関連記事:UXデザインとは?作成プロセスやUIとの違い、勉強法も解説
UXデザイナーに必要なスキル・知識
UXデザイナーにはデザインスキルを前提として、クライアントと目的を果たすためにさまざまなスキルが求められます。デザインには単純なデザイン性だけでなく、話題性やトレンド、ユーザーの視点に立つことも重要です。
ここではUXデザイナーに必要とされるスキルや知識をまとめました。UXデザイナーへの理解を深めるためにもチェックしていきましょう。
マーケティング知識
UXデザイナーは、ユーザーニーズを満たすだけでなく、ビジネス目標達成にも貢献するため、マーケティング知識が不可欠です。市場調査や競合分析を通じて、どのようなプロダクトが求められ、どのように差別化を図るのかを理解しなければなりません。競合の戦略やユーザー体験を分析することで、効果的なUXデザイン戦略を立案できます。
さらに、常に変化するマーケティングトレンドへの対応も求められます。最新情報やテクノロジー、ユーザー行動の変化を捉え、データ分析からインサイトを導き出すことで、時代遅れにならない効果的なUXデザインを提供し続けられます。
関連記事:UXとは?UIとの違いや関係性、学習方法を分かりやすく解説
コミュニケーションスキル
UXデザイナーはクライアントとのやり取りが発生する職業です。また、Webデザイナーなどデザイン実装を行うポジションともコミュニケーションが必要になるため、社内外とのやり取りは頻繁に起こります。
デザイン設計の意図を全体に伝える必要もあり、デザイナー職の中ではコミュニケーション能力が求められる職業だと考えておきましょう。プロジェクトの計画初期から参画する場合は、マネジメントスキルも重要視されます。
プレゼンテーションスキル
UXデザイナーは提案するシーンが多く、なぜこのようなインターフェースになったのか、UXが具体的に何をもたらすのかを説明するためのプレゼンテーションスキルが求められます。デザインとは非言語のものであるため、UXデザイナーは言語化してクライアントやチームに目標を伝えなくてはなりません。
自分の意見とプロジェクトに必要な要素を総括して正しく伝えるスキルは必須ともいえます。チームリーダーなどの経験がプレゼンテーションスキルを培うため、タイミングがあれば必ず意識しておきましょう。
デザインスキル
UXデザイナーが前提として持っておくものがデザインスキルです。デザインの原則やルールのほかにWeb業界ではPhotoshop®️やIllustrator®️などのグラフィックツールを使用するため、業務に活かせるレベルでのツールを用いるスキル、デザインの知識を持っておきましょう。
UXデザイナーがデザイン制作をする場面は、案件によってはないこともあります。ただし、簡単なバナーやアイコンの作成は求められることは多く、他デザイナーとやり取りや指示を出す場合にもデザインスキルは必要です。
関連記事:未経験からUIデザイナーになるには?必要なスキルや転職のポイント
コーディング関連の知識
コーディングとは、デザイン制作物をWebページで表示するための実装を指します。HTMLやCSS、JavaScriptを使用しコーディングするため、深い知識は必要ないものの最低限は触れておきましょう。
コーディングに関する知識があればエンジニアとスムーズにやり取りができます。UXデザイナーが実際にプログラミングを行うことはほとんどありませんが、作業の内容だけは知っておくことをおすすめします。
UXデザイナーに役立つ資格
UXデザイナーに転職する場合に役立つのが資格です。特に実績やスキル面に不安がある場合は、資格取得によって自分のスキル・知識をアピールすることもできます。
ただし、UXデザイナーになるための必須資格はありません。目的に合わせて資格を選定し、スキルアップに役立てることをおすすめします。UXデザイナーに関連する資格を確認していきましょう。
ユニバーサルデザインコーディネーター認定資格
ユニバーサルデザインコーディネーター認定資格は、ユニバーサルデザインの視点でプロダクトデザインができるスキルを認定します。ダイバーシティを重視する現代において、誰からも受け入れられやすいデザインの構造や知識を身につけておくことは、UXデザイナーとして大切な要素です。
資格は階級に分かれており、レベルに応じて受験できます。必要な知識も階級ごとに提示されており、取得するには実利用者研究機構の認定した認定機関で、「該当レベルの養成講座すべてのカリキュラム」の受講が必須です。
HTML5プロフェッショナル認定試験
HTML5プロフェッショナル認定試験とは、Webコンテンツを制作するにあたり、基礎知識があるかの証明となる資格です。コーディングの知識はもちろん、APIやHTMLの要素、CSS、レスポンシブデザインといった幅広い知識も身につけられます。
UXデザイナーとしてテクニカル面を磨きたい人におすすめできる認定試験であり、就職してからも役立つ資格です。試験レベルは1と2の2階級に分かれており、基礎から応用までをカバーしています。
ウェブデザイン技能検定
ウェブデザイン技能検定とは、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が認定する国家資格です。Webデザインに関連する検定では数少ない国家資格のため、認知度も高い資格となっています。
階級は1~3級に分かれており、インターネットの仕組みやネットワーク技術、JavaScript、CGIなどUXデザインに必要な幅広い知識を証明できます。
Google UX Designプロフェッショナル認定証
Google UX Designプロフェッショナル認定証はGoogleが提供するUXの基礎基本を問う専門資格です。UXについて、座学やテスト、プロジェクトの作成などを通して学習でき、UXデザイン未経験者向けの講座も含まれています。
Couseraというオンライン教育サービス上で提供されており、7つあるコースをすべて終了することで認定されるシステムになっています。
マルチメディア検定
マルチメディア検定とは、マルチメディア関連のデジタルコンテンツや情報技術の基本知識、マルチメディアの応用について、幅広い知識を測る検定です。ネット上の画像や映像、音声などマルチメディア情報の発信などが範囲に含まれ、ITに携わるすべての職業にとって大切な基礎知識が身につきます。
ベーシックとエキスパートに分かれており、基礎知識が問われるベーシックからの受講がおすすめです。Web制作などの実績がある場合はエキスパートの受講が望ましいでしょう。
Webクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験とは、Webサイト制作に関する基礎知識、デザイン、コーディング能力を認定します。制作現場でのワークフローや関連マーケティングスキルも問われ、体系的にWeb制作のノウハウを習得したい人に向いています。UXデザイナーとしては前提として持っておきたい知識のため、未経験者におすすめの資格試験です。
人間中心設計専門資格認定制度
人間中心設計(HCD)専門資格認定制度は、特定非営利活動法人人間中心設計推進機構が実施する専門試験です。プロダクトやシステム開発において、人間中心設計を実践できる専門家を認定します。階級はスペシャリストと専門家に分かれており、専門性の高い資格であるのが特徴です。
受験条件のハードルが高く、UXデザイナーなどの実務経験が規定以上必要なため、キャリアステップなどに役立てることがほとんどでしょう。難易度が高く合格率も低い認定資格ですが、資格保有者はUXデザインに優れた能力だと証明できます。
UXデザイナーになるには
UXデザイナーは、ディレクターやWebデザイナー、UIデザイナーなどほかのデザイン関連の職種からの転職が多いです。未経験ですぐに就くというよりも、何らかの職業を経てからのキャリアパス上にある職業といえるでしょう。
ここでは、他業種からの転職、Webデザイナーやコンサルタント、ディレクターからのキャリアチェンジなど、さまざまな道筋を示します。
専門学校やスクールでスキルを習得し就職する
デザイナー職ではなく、Webエンジニアなど他業種から転職する場合は、専門学校やスクールなどでデザインスキルなどを習得します。UXデザイナーは専門学校の卒業生が多い職業ですが、中にはデザインを社会人になってから学び、転職する人もいます。
スクールで学ぶメリットとは、基本的なスキルだけでなく応用まで学びやすい点です。
Webデザイナーからキャリアチェンジする
UXデザインの分野は、Webデザイナーの経験が活かせるキャリアパスの1つです。Webデザイナーは、Webサイトの見た目をデザインするだけでなく、ユーザーの使いやすさやサイトの目的達成に貢献する役割も担っています。そのため、Webデザインで培ったビジュアルデザインスキル、HTML/CSSの知識、ユーザー中心の考え方は、UXデザインの仕事に役立ちます。
UXデザイナーを目指す際は、ユーザーリサーチや情報設計、プロトタイピング、ユーザビリティテストなどのUXデザイン特有のスキルを習得していく必要があります。いきなりUXデザイナーの求人に応募するのではなく、まずは現在携わっているWebデザインの業務の中で、ユーザー体験を意識したデザインに取り組んでみたり、UXデザイン関連の書籍やオンラインコースで学習したりしましょう。
関連記事:Webデザイナーのキャリアパス9選!必要なスキルも紹介します
コンサルタントやディレクターからキャリアチェンジする
Web関連の職業には、WebコンサルタントやWebディレクターのように、マネジメント業務を担う場合もある職種もあります。UI/UXデザインに興味を持ち、キャリアチェンジしてUXデザイナーになる人もいるでしょう。
コンサルタントやディレクターからの転職では、ユーザー行動の分析力やSEO、マーケティングの知識がある点が強みです。ユーザー視点が持てるデザイナーは企業からも需要が高いため、自身のスキルをブラッシュアップしながら、スクールや専門学校を利用してデザインスキルも身につけると良いでしょう。
未経験からUXデザイナーになれる?
未経験からUXデザイナーを目指すことは可能ですが、容易ではありません。デザインに精通した人材が不足している企業では、未経験であってもUXデザイナーとして採用される可能性はあります。しかし、多くの場合、UXデザイナーには複数の専門スキルと実務経験が求められるため、未経験での転職は難しいのが現実です。
まずは比較的参入障壁の低いWeb関連の職種で経験を積んだり、他業種で働きながらデザイン系のスキルを身につけたりしてからUXデザイナーに転身するのが主流のなり方です。
関連記事:未経験からUXデザイナーになるには?求められるスキルや知識を紹介
UXデザイナーのキャリアパス
UXデザイナーからのキャリアパスでは、マネージャーやプロデューサー、CDO(チーフデザインオフィサー)などのポジションで、上流工程を担当する職業が挙げられます。プロジェクトの予算や企業全体の経営策略にも関わる仕事であり、受け持つ業務範囲が広くなり責任も多い分、年収アップも期待できるでしょう。
UXデザイナーは特にWeb業界に特化した職業ですが、ニーズや業界の動向に合わせた設計などを行っていることから業務経験を活かしやすく、キャリアの選択肢が多いのが特徴です。また、キャリアの1つにはフリーランスとして独立する道もあります。
UXデザイナーに関するよくある質問
UXデザイナーはUIデザイナーとともに注目されつつある、比較的新しい職業です。そのため概要がよく分からず、仕事内容や他デザイナーとの区分に悩む声も少なくありません。また、求められるスキルに関する質問も多いです。
そこで、UXデザイナーについてよくある質問をまとめました。UXデザイナーを目指すのであれば、不安要素はなくしておきましょう。
Q1. UXデザイナーの仕事内容を教えてください
UXデザイナーはUX(ユーザーエクスペリエンス)に関するデザイン設計をする職業です。主にWebサイトやアプリのUX設計に携わります。デザインスキルはもちろんコミュニケーション能力やマネジメントスキルも仕事では求められます。
Q2. UIデザイナーとUXデザイナーの違いは何ですか?
UIデザイナーとUXデザイナーには以下のような違いがあります。
-
・UI:ユーザーインターフェース、ユーザーの目に触れるもの
・UX:ユーザーエクスペリエンス、ユーザーがプロダクトを通して体験するもの
案件によっては兼任することもあり、「UI/UXデザイナー」のように表すこともあります。
Q3. UXデザイナーに必要なスキルは何ですか?
UXデザイナーはデザインスキル、マネジメントスキル、コミュニケーションスキル、マーケティングやSEOの知見などが必要です。
UXデザイナーの最終目的は「ユーザーに最適な体験を届けられるか」であるため、ユーザーの視点に立ちデザインを客観視することが重要になります。
まとめ
UXデザイナーとは、Webサイトやアプリのブランディングが活発な現在、需要が高まりつつある職業です。新しい職業で活動範囲は広く、将来性も見込まれる仕事です。キャリアパスとしてはWebデザイナーやWebディレクターからの転職が多く、より専門的にWebプロダクトに関わりたい人にもおすすめできます。仕事内容や求められるスキルを正しく理解し、今後のキャリアに活かしてみましょう。
ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。
「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。
「個別相談会」に申し込む
転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。
レバテックキャリアのサービスについて