八幡電気産業株式会社
【インフラエンジニア】鉄道車両用音声放送システムの開発から導入まで
- 年収
- 450~650万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 平和島駅 (東京都)
最終更新日:2021年01月28日
仕事内容について
主に、鉄道車両で用いられる音声放送システム(空間波無線、誘導無線)のシステム開発~導入までをご担当いただきます。
空間波無線はVHF帯、誘導無線…LF帯電波を使用。同社は列車の誘導無線においては圧倒的なシェアを誇ります。
自社内で開発業務を行っていただきます。
【仕事の特色】
・国内の多くの列車に納入される製品を手掛けることができるため、ユーザーの立場からも製品を見ることが可能
・ローカル線もカバーしており、国内のどこにおいてもご自身の製品に関われるためモチベーションになる
・既存製品の入れ替えなどが定期的に発生するため、安定して働くことができる
必須条件
<経験>
・ネットワークもしくはサーバーの構築
<マインド>
・社会のインフラを手掛けることにやりがいを感じられる
・周りと協力しつつ物事を進行したい
この仕事で取り扱う技術
- OS
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 募集職・職位
- 業界
-
- IT・通信
- ソフトウェア
- メーカー
- 電気・電子・機械・半導体
- 歓迎要件
-
<経験>
・放送システム関連の開発後
・顧客折衝<マインド>
・鉄道業界への興味 - 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
450~650万円 (給与形態:月給)
■賞与・昇給
賞与:年2回
昇給:年1回■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
・年収:選考を通じて上下する可能性があります。
・月給:固定手当を含めた表記です。■手当
通勤手当(全額支給)、残業手当(全額支給)、家族手当 - 予定勤務地
- 東京23区内
- 就業時間
- 09:00~17:45
- 平均残業時間
- 30時間以上
- 年間休日
- 120日
- 服装
- スーツ必須
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
■備考
<手当>
通勤手当(全額支給)、残業手当(全額支給)、家族手当
<福利厚生制度>
・厚生年金基金
・退職金制度
・健康診断
・交通費支給
・残業手当
・家族手当
<教育制度>
・OJT
八幡電気産業株式会社の事業内容
八幡電気産業株式会社は、1951年に車内放送装置と列車無線装置を製造する通信機器メーカーとしてスタートしました。以来、エレクトロニクス技術の進歩に伴い、マイクロ波やデジタル伝送技術などをいち早く導入。鉄道分野をメインに時代のニーズに合わせた製品開発・生産に取り組んでいます。
同社では、技術力こそが生命線であるとお考えで、車内放送装置や列車無線装置もいち早く開発・量産し、高い信頼性をユーザーから獲得。その結果が同社の発展の基礎を築いており、これまで蓄積してきた技術を継承・発展し、環境や弱者対策といった時代のニーズに応えた製品を送り出しています。さらに「安心・安全性の確保」「高速性」「快適性」といったキーワードを掲げ、日々、設計・開発に邁進。また、地球に優しい交通手段としての鉄道業界に携わる社会の一員として、環境保全活動にも努めています。
さらに「英知を結集し、優れた技術力と最高の品質で、製品とサービスを顧客に提供するため、品質マネジメントシステムを確立、実施、維持し、継続的に改善致します。」という品質方針のもと、同社は万全のサービス体制を整備。「ユーザーの方々に製品を安心して使用していただき、安全性を確保することが使命」という考えのもと、設計・開発、製造、検査、アフターサービスという工程は、標準化されたマニュアルによって一元管理。また、納入後の製品や定期検査、アフターサービスも細やかな配慮を心がけています。
<製品>
・車内放送システム(保安製品)
・列車無線システム(誘導式)
・バリアフリー関連製品
・電車内ラジオ受信 中継システム
・電車内文字情報受信システム
・鉄道車両用セキュリティカメラシステム
・その他鉄道 関連製品