株式会社アストレア

【バックエンドエンジニア】フルリモート/大規模システム開発に関われます

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新技術に積極的
年収
400~700万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
新宿三丁目駅 (東京都)
職種
サーバーサイドエンジニア

仕事内容について

サーバーサイドの開発が主業務となりますが、場合によってはAWSなどインフラの構築も可能な範囲でお願いする予定です。

【仕事の特色】
<技術に対する魅力>
受託開発の大規模システム(エンドユーザーはコンシューマです)のバックエンド開発を担当していただきます。現在、サーバーサイドはエンジニアのリーダーと3名の担当者、フロントエンジニアが1名、ディレクションが3名、デザインの専任担当が1名。さらに、それとは別にデバッグ、テストのチームがあります。
サーバーサイドはエンジニアリーダーがコードレビューを実施しており、通らないコードは修正が必要です。また、rspecが標準で利用されています。開発期間が1年以上ある規模の大きなプロジェクトですが、外部接続、基幹系システムとの連携など、それなりに複雑性のあるシステムです。
とにかくたくさんコードを書き、実力を試したい、スキルアップしたい方には最適の環境が整っています。また、オープン系の開発ですが、設計がしっかりしているため、多くのことが学習可能です。

<職場環境>
実装タスクは、Jiraのチケットベースに落とし込み、エンジニアにアサインされます。エンジニアリーダーがプルリクエストを受付け、コードレビュー後にマージしてステージング環境に反映していきます。
開発プロジェクトごとにSlackチャンネルがありますので、そこで仕様や実装に関するやり取りが常に行われています。

<募集背景>
現在進行中の大型開発案件に、追加で参加できるメンバーを募集しています。リリース後も運用、保守が継続しますので、今から体制を厚くしたいと考えています。

■平均年齢:32歳

必須条件

・Ruby On Rails の実務経験が豊富な方

・実力を付けたい方
・開発のあるべきを学べる環境で努力できる方
・開発に熱意を持って望むことができアウトプットが多い方
・たくさん書いてひたすらスキルアップしたい方

この仕事で取り扱う技術

DB

Redis

フレームワーク

Rails

WEBサーバー

Nginx

アプリケーションサーバー

Unicorn

開発ツール

Git

JIRA

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • 基幹業務システム/Webサイト
  • サービス
  • コンサルティング
歓迎要件

・コードレビューの経験がある方
・エンジニアの指導経験がある方

・落ちてきた仕様どおりに仕上げるだけではなく、要件を理解してあるべき仕様から考えることができる方
・将来開発という業務で人の指導を行いたいという意欲のある方

雇用形態

正社員

想定年収

400~700万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:決算賞与:有り
※昨年実績2ヶ月~4ヶ月
昇給:年1回(3月)
※評価によって昇給する場合有り

■給与・評価等備考
・給与:経験・スキルを考慮の上、同社規定により優遇いたします。

予定勤務地
東京都新宿区
就業時間
10:00~19:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

・ 在宅勤務手当(5,000円/月) ・就業中は常にZoomで顔が見える状態としています。  また、プロジェクトごとにSlackのチャンネルを作成しているため業務をすすめる上での不明点や質問はいつでもできます。

副業

事前申請、本業に支障が出ないこと

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・研修旅行(現在一時中止)
・交通費実費支給
・平均残業30時間以内
・通勤なし、服装自由
・在宅勤務手当 5,000円/月

■福利厚生備考
・社員交流:不定期のランチケータリングなど
・研修旅行:年1回、年度により変更する場合有り(2018年は米西海岸4白6日)

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、特別(慶弔)休暇、産休・育休

■休暇備考
・年間休日:120日以上

手当

交通費、残業代

株式会社アストレアの事業内容

受託開発を基盤に、自社サービスを開発するベンチャー企業

株式会社アストレアは、「なんでなかったんだろう、をもっと」という企業理念のもと、2008年10月に設立されました。現在は基幹事業としてWebサイトやシステムの受託開発・運用・保守事業を行っています。

受託開発事業では、業界を問わずさまざまな企業の開発案件を受注しています。プライム案件が約9割を占めており、コンサルティングなどの上流フェーズから携わることのできる案件が多いのが特徴です。開発スピードの速さや実装後の高い安定性がクライアントから高く評価され、既存クライアントからの継続的な案件受注があります。新規案件についても、基本的には問い合わせや既存クライアントからの紹介が中心です。

また、同社は2019年に初の自社サービスとなる『Hedgehog』をリリースしました。『Hedgehog』は、Webサービスの安定運用に欠かせない負荷試験を、手軽かつ大規模に実施できるツールです。
従来の負荷試験実施ツールを利用する際には、シナリオの作成や負荷をかけるサーバーの準備など、エンジニアの知識を要する作業にコストがかかっていました。『Hedgehog』ではそれらの作業を全自動で行い、作業負担を大幅に削減することができます。秒間10,000リクエストを超えるような大規模テストにも対応が可能です。

今後は、Web系システムの受託開発、運用保守をより着実なものとしながら、その中で培ったノウハウ活かし、既存の自社サービスの強化や新規サービス開発を目指していきます。

アストレアの企業情報を見る

あなたにおすすめの求人 | 株式会社アストレアに関連する求人

株式会社アストレアの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社アストレアに関連する企業

株式会社アストレアの求人・転職・採用情報に関連した企業