気になるリストに追加しました

Scala 愛知県の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 25 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■下記、いずれかの経験をお持ちの方 ・オープン系システム開発経験者 ・ITシステムの導入・運用サポート経験者 ■こんな方にお勧めです ・モノづくりに興味がある方 ・システム開発導入を通して顧客貢献したい方 ・新技術に興味があり、技術力を高めていきたい方 ・お客様に寄り添って業務改善とシステム導入をしたい方 ・好奇心旺盛で新技術にトライしたい方 ・裁量を持って仕事を進めたい方 ・AWSやAzureなどのクラウドサービスを経験したい方 ・自社社員中心の体制でプロジェクトに参画したい方 ・風通しの良い組織で働きたい方

    想定年収

    450~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    堀田駅 (愛知県)

    会社概要

    お客様の改革テーマや業務課題からシステム導入・開発につなげ、保守まで一貫したサービスとして提供しています。 システム開発にあたっては、業務系アプリケーションから、AIやIoT、クラウドサービスやローコード開発ツールなどのような新技術を活用したソリューション開発まで幅広く対応を行っており、上流工程から下流工程まで一貫して携われることが魅力です。 保守運用を含めお客様に非常に近い位置で業務を行うことにより、導入したシステムの効果を肌で感じることができ、お客様の業務や課題の知見を得ることもできます。 担当するシステムは単独ではなく、お客様業務に則して基幹システムなどとの連携も必要で、他プロジェクトやパッケージソフトと関わるチャンスもあります。 <案件例> ①メーカーB社のサプライヤ―ポータルプロジェクト ②メーカーB社の倉庫管理システムプロジェクト ➂メーカーB社の統合生産計画システムプロジェクト ④メーカーB社の自社製品利用者向けクラウドサービス開発プロジェクト(BtoC) ➄石油化学工業M社の設備外部調達業務の価格最適化、効率化プロジェクト ⑥レガシーシステムWFの新たな基盤構築、移行プロジェクト ⑦顧客・販売サブスク管理システム開発・保守 ⑧自動車製造業コネクテッドスマホアプリ開発 ⑨工事管理システム開発・保守(Outsystems) ⑩タレントマネジメント開発・保守(Outsystems) ⑪スマートファクトリーIoT開発・保守 ⑫メーカーB社の製品仕様管理システムの刷新プロジェクト ⑬メーカーB社の製品仕様データの活用促進プロジェクト ■技術環境例1 環境 :AWS(EC2, Dynamo, Lambda等) 言語 :Java, Scala, C, C#, JavaScript, shell、 ツール等 :テスト自動化, Jenkins, Jira, Github ■技術環境例2 環境 :AWS(EC2, RDS等) 言語 :Python、JavaScript、 CSS ツール等 :AI OCR、Azure DevOps(Boards、Repos、Pipelines) ■技術環境例3 環境 :AWS(EC2, RDS等) 言語 :JAVA、JavaScript ツール等 :intra-mart 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・インフラソリューションG(ISG) ・経営基盤グループ(BIG) ・プロダクション&サービスソリューショングループ (PSG) ・コンカレントエンジニアリンググループ(CEG) ・エンタープライズアプリケーショングループ(EAG) お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、アプリケーションチームと連携しチームで活動する場合も多くあります。 <魅力> ①お客様ニーズ起点 お客様の改革テーマや業務課題から、お客様と共にIT構想を検討することができ、目的を共有したうえでシステム開発・導入することができます。 また、システム導入による効果も体感することができます。 ②地に足の着いた実践力 お客様の業務や背景を理解したうえで、ポイントをおさえたシステム開発を行うことができます。 担当する工程は要件定義~保守・運用までが中心ですが、企画構想段階から携われるプロジェクトもあるため、様々な工程や役割を経験できる機会があります。 プロジェクトで使用する言語やツール(クラウドサービス)の提案を行う機会もあり、先進的な取り組みを行っているプロジェクトも多いため、様々な技術にチャレンジすることができます。 ③お客様と同じ目線に立ち、長期的な信頼関係を築く お客様の成長に貢献するため、ABSも変革・成長していく必要があり、最新技術の獲得を積極的に進めています。 ④高めあえる仲間 お互いに刺激し合い、高め合うことのできる仲間が多く在籍しています。 また、業務外活動(定時内)も活発に行っており、成長できる環境があります。 <やりがい(現場の生声)> システム導入後に、お客様から感謝のお言葉をいただいたときにやりがいを感じます。保守運用まで対応していることにより、導入したシステムの効果を体感することができ、やりがいもありますし、開発時の緊張感もあります。 最新技術の調査やトライアルを行う機会があり、変化と成長を実感できます。 年次が浅い段階から、クラウド、データ分析プラットフォーム、ローコードなどを活用した案件に携わることができ、設計~保守まで幅広くチャレンジングな仕事を任せて頂いているため、その期待に応えられた時やりがいを感じます。 また、高い技術力を持ったメンバーが多く、実案件だけではなく勉強会やチーム内の活動を通してメンバーと交流することで自身の技術力・モチベーション向上に繋がっています。 チームの風土としても自分が興味があることを相談・提案すると、メンバーは真摯に話を聞いてくださり、やりたいことに対してアドバイスやチャレンジさせて頂けるため、とても働きやすい環境です。 <研修について> アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。 ・ITスキル(schooのオンライントレーニング、ABeam Method他) ・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他) ・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。 <活躍事例> ①前職:Open系SE ABS入社後は、複数のシステム開発を担当しています。開発技術も業務知識も高めることができ、上流工程まで対応可能になりました。また、関連する他プロジェクトの知識も得られ、対応範囲も拡大しています。 ②前職:Open系SE(開発を中心に経験) 一次請けとしてお客様と直接お話をさせて頂く機会に恵まれ、企画、交渉、プレゼンテーション、マネジメント能力を磨いています。前職では一開発者でしたが、お客様とのやりとりを通じて培った経験を活かし、現在はチームリーダーとしてメンバーを率いる立場でお客様のビジネスの成功に貢献しています。 ➂前職:開発職(メーカーで業務用アプリケーションの開発を経験) 現在はOpen系SEとして、アビームコンサルティングのチームと連携しながら開発業務を中心に様々な案件に従事しています。データ分析基盤やマルチプラットフォーム言語等、新しい技術領域を活用した案件にチャレンジすることができる点が魅力です。 また、学習モチベーションの高い社員も多く、案件外でのものづくり活動も活発です。 ④前職:Open系SE(一貫してレガシーシステムの開発・保守を経験) 前職では、管理業務に比重を置いたキャリアパスが想定されておりました。 ABSへ入社後、現在は大規模案件で、分散処理・データ分析基盤やローコード開発ツールなど新たな技術での開発業務に比重を置きつつ、チームサブリーダーとしてリーダーおよびメンバーを支援する経験も蓄積することができています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・C#またはJavaによるシステム開発(3年以上) 下記、いずれかの経験をお持ちの方 ・オープン系システム開発経験者 ・ITシステムの導入、運用サポート経験者 ・マネージャークラスを希望の場合はPM/PL/マネジメント経験等

    想定年収

    450~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    お客様の改革テーマや業務課題からシステム導入・開発につなげ、保守まで一貫したサービスとして提供しています。 システム開発にあたっては、業務系アプリケーションから、AIやIoT、クラウドサービスやローコード開発ツールなどのような新技術を活用したソリューション開発まで幅広く対応を行っており、上流工程から下流工程まで一貫して携われることが魅力です。 保守運用を含めお客様に非常に近い位置で業務を行うことにより、導入したシステムの効果を肌で感じることができ、お客様の業務や課題の知見を得ることもできます。 担当するシステムは単独ではなく、お客様業務に則して基幹システムなどとの連携も必要で、他プロジェクトやパッケージソフトと関わるチャンスもあります。 【仕事の特色】 <案件例> ①メーカーB社のサプライヤ―ポータルプロジェクト ②メーカーB社の倉庫管理システムプロジェクト ➂メーカーB社の統合生産計画システムプロジェクト ④メーカーB社の自社製品利用者向けクラウドサービス開発プロジェクト(BtoC) ➄石油化学工業M社の設備外部調達業務の価格最適化、効率化プロジェクト ⑥レガシーシステムWFの新たな基盤構築、移行プロジェクト ⑦顧客・販売サブスク管理システム開発・保守 ⑧自動車製造業コネクテッドスマホアプリ開発 ⑨工事管理システム開発・保守(Outsystems) ⑩タレントマネジメント開発・保守(Outsystems) ⑪スマートファクトリーIoT開発・保守 ⑫製造メーカーK社の統合基幹システム再構築プロジェクト <技術環境例1> 環境 :AWS(EC2, Dynamo, Lambda等) 言語 :Java, Scala, C, C#, JavaScript, shell、 ツール等 :テスト自動化, Jenkins, Jira, Github <技術環境例2> 環境 :AWS(EC2, RDS等) 言語 :Python、JavaScript、 CSS ツール等 :AI OCR、Azure DevOps(Boards、Repos、Pipelines) <技術環境例3> 環境 :Azure 言語 :Java, JavaScript, SQLServer ツール等 :RapidResponse, Apriso, Asprova, intra-mart <配属予定部署> ・インフラソリューショングループ(ISG) ・プロダクション&サービスソリューショングループ(PSG) ・コンカレントエンジニアリンググループ(CEG) ・サプライチェーンソリューショングループ(SCG) ・エンタープライズアプリケーショングループ(EAG) キャリア入社の社員も多く、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。 お客様のニーズを起点としてプロジェクトが立ち上がるため、アプリケーションチームと連携しチームで活動する場合も多くあります。 <魅力> ①お客様ニーズ起点 お客様の改革テーマや業務課題から、お客様と共にIT構想を検討することができ、 目的を共有したうえでシステム開発・導入することができます。 また、システム導入による効果も体感することができます。 ②地に足の着いた実践力 お客様の業務や背景を理解したうえで、ポイントをおさえたシステム開発を行うことができます。 担当する工程は要件定義~保守・運用までが中心ですが、企画構想段階から携われる プロジェクトもあるため、様々な工程や役割を経験できる機会があります。 プロジェクトで使用する言語やツール(クラウドサービス)の提案を行う機会もあり、 先進的な取り組みを行っているプロジェクトも多いため、 様々な技術にチャレンジすることができます。 ③お客様と同じ目線に立ち、長期的な信頼関係を築く お客様の成長に貢献するため、ABSも変革・成長していく必要があり、 最新技術の獲得を積極的に進めています。 ④高めあえる仲間 お互いに刺激し合い、高め合うことのできる仲間が多く在籍しています。 また、業務外活動(定時内)も活発に行っており、成長できる環境があります。 <やりがい(現場の生声)> システム導入後に、お客様から感謝のお言葉をいただいたときにやりがいを感じます。保守運用まで対応していることにより、導入したシステムの効果を体感することができ、やりがいもありますし、開発時の緊張感もあります。 最新技術の調査やトライアルを行う機会があり、変化と成長を実感できます。 年次が浅い段階から、クラウド、データ分析プラットフォーム、ローコードなどを活用した案件に携わることができ、設計~保守まで幅広くチャレンジングな仕事を任せて頂いているため、その期待に応えられた時やりがいを感じます。 また、高い技術力を持ったメンバーが多く、実案件だけではなく勉強会やチーム内の活動を通してメンバーと交流することで自身の技術力・モチベーション向上に繋がっています。 チームの風土としても自分が興味があることを相談・提案すると、メンバーは真摯に話を聞いてくださり、やりたいことに対してアドバイスやチャレンジさせて頂けるため、とても働きやすい環境です。 <研修について> アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。 ・ITスキル(schooのオンライントレーニング、ABeam Method他) ・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他) ・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。 <活躍事例> ①前職:Open系SE ABS入社後は、複数のシステム開発を担当しています。 開発技術も業務知識も高めることができ、上流工程まで対応可能になりました。 また、関連する他プロジェクトの知識も得られ、対応範囲も拡大しています。 ②前職:Open系SE(開発を中心に経験) 一次請けとしてお客様と直接お話をさせて頂く機会に恵まれ、企画、交渉、 プレゼンテーション、マネジメント能力を磨いています。 前職では一開発者でしたが、お客様とのやりとりを通じて培った経験を活かし、現在は チームリーダーとしてメンバーを率いる立場でお客様のビジネスの成功に貢献しています。 ➂前職:開発職(メーカーで業務用アプリケーションの開発を経験) 現在はOpen系SEとして、アビームコンサルティングのチームと連携しながら 開発業務を中心に様々な案件に従事しています。 データ分析基盤やマルチプラットフォーム言語等、新しい技術領域を活用した案件に チャレンジすることができる点が魅力です。 また、学習モチベーションの高い社員も多く、案件外でのものづくり活動も活発です。 ④前職:Open系SE(一貫してレガシーシステムの開発・保守を経験) 前職では、管理業務に比重を置いたキャリアパスが想定されておりました。  ABSへ入社後、現在は大規模案件で、分散処理・データ分析基盤やローコード開発ツールなど 新たな技術での開発業務に比重を置きつつ、チームサブリーダーとしてリーダーおよび メンバーを支援する経験も蓄積することができています。 <アビームシステムズに入社した方の声> ①コミュニケーション 社員同士の関わりが豊富にあります! 「拠点が異なる社員とも社内イベント(対面)で交流する機会がある」 「ちょっとしたことでもチャットしたりや会話できる環境があるため、相談しやすい」と入社前にも聞いていましたが、実際にその通りでした。 ②成長できる環境 社内の学習ツールや、プロジェクトを通じて、成長できる環境があります。 私の場合、入社直後はオンライン講座で開発ツールを復習し、その後アビームコンサルティングと共同で進めているプロジェクトに参画。 技術面だけでなく、大規模プロジェクトの進め方やメンバーサポートの方法を学ぶことができ、自身の成長を感じます。 また、上長が期待を明確に伝えてくれるため、目標を持ち、やりがいを感じながら働けています。   ③柔軟な働き方 在宅勤務やフレックスタイム制度(フルフレックス)を活用して、プライベート(通院など)にも柔軟に対応できるため、非常にありがたいと感じています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・社会人経験 <マインド> ・成長意欲のある方 ※IT業界研究、独学でのプログラミング学習など、自己研鑽できる方が活躍中です ・行動力のある方 ※指示待ちではなく自発的に行動できる方歓迎、出る杭を引き抜く社風です ・コミュニケーションを苦手としていない方 ※BtoB、BtoC、BtoGなど、様々な顧客とコミュニケーションを取りながら課題解決します ・自分を客観視できる方 ※自分本意でなく「相手がどう受け取るのか」を考えられる方がチームをリードしています

    想定年収

    329~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    ささしまライブ駅 (愛知県)

    会社概要

    開発エンジニアまたはインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしていただきます。未経験の方でも安心して技術を身につけていただけます。 <具体的な仕事内容> ALHでは自社独自の研修を行っており、未経験からでも安心して挑戦していける環境が整っております。 未経験からITエンジニアデビューした社員は2,000名を突破しており、カリキュラムに応じて在宅研修も取り入れています。 研修後にはご希望や適性を鑑みて開発エンジニアまたはインフラエンジニアへの配属を決定いたします。 当社はシステム開発だけでなくITコンサルティングも手掛けており、要件定義から設計、開発・運用・サービスマネジメントなど、エンジニアとして上流〜下流工程まで幅広く経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <募集背景/仕事の魅力> 設立以来、毎年150%以上の成長率を誇るALH。中途入社の9割が未経験でスタートしています。 ALHに入社する前は営業、接客、事務、工場作業員、美容師など、様々なバックボーンを持った方達が多く活躍しています。 更に、東証プライム市場上場の株式会社SHIFTのグループ会社のため、安定した経営基盤がありながらもベンチャー精神は健在。 さらなる事業拡大のため、共に組織を作っていく新しいメンバーを募集しています。 <キャリアプラン> まずは開発エンジニアまたはインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしていただきます。 習熟度やご自身のキャリア志向に併せて担当領域の幅を広げていただけます。 ALHでは20代の社員が多く活躍しており、20代でのリーダーやマネージャーを目指していただくことも可能です。 ■キャリア事例 ・開発とインフラ両方の領域を経験し市場価値の高いマルチに活躍できるエンジニアへ成長 ・インフラエンジニアとして運用/保守から設計/構築にステップアップ、マネジメント職を経てプロジェクトマネージャーとして活躍 ・開発エンジニアとして様々なプロジェクトで経験を積み、業務で習得した技術を活かし研修講師や営業職へキャリアチェンジ 年齢や社歴に関係なく、ご自身のやる気と実力次第で幅広いキャリアを描くことができます。 <開発環境> ■開発 ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 ・開発言語:Java/PHP/Python/Ruby/Go/Scala/Swift/C#/C++ 等 ・システム基盤の導入 ・クラウド:AWS/Azure/GCE 等 ・サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows 等 ・NW:Cisco/Juniper/Allied Telesis/YAMAHA 等 ■インフラ ・システム基盤の導入 ・OS:Windows、RHEL、UNIX系OS、Solaris、CentOS 等 ・クラウド:AWS/Azure/GCE 等 ・NW:Cisco/Juniper/Allied Telesis/YAMAHA 等 ・ストレージ:ELL、HP、NetApp、IBM、ETERNUS、FlashArray 等 ・仮想化:VMWare、Hyper-V、Xen Server 等 ・ミドルウェア:ジョブ管理、各種スクリプト、監視系、DB系、運用製品、セキュリティ製品 等

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・社会人経験 <マインド> ・成長意欲のある方 ※IT業界研究、独学でのプログラミング学習など、自己研鑽できる方が活躍中です ・行動力のある方 ※指示待ちではなく自発的に行動できる方歓迎、出る杭を引き抜く社風です ・コミュニケーションを苦手としていない方 ※BtoB、BtoC、BtoGなど、様々な顧客とコミュニケーションを取りながら課題解決します ・自分を客観視できる方 ※自分本意でなく「相手がどう受け取るのか」を考えられる方がチームをリードしています

    想定年収

    329~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    ささしまライブ駅 (愛知県)

    会社概要

    開発エンジニアまたはインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしていただきます。未経験の方でも安心して技術を身につけていただけます。 <具体的な仕事内容> ALHでは自社独自の研修を行っており、未経験からでも安心して挑戦していける環境が整っております。 未経験からITエンジニアデビューした社員は2,000名を突破しており、カリキュラムに応じて在宅研修も取り入れています。 研修後にはご希望や適性を鑑みて開発エンジニアまたはインフラエンジニアへの配属を決定いたします。 当社はシステム開発だけでなくITコンサルティングも手掛けており、要件定義から設計、開発・運用・サービスマネジメントなど、エンジニアとして上流〜下流工程まで幅広く経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <募集背景/仕事の魅力> 設立以来、毎年150%以上の成長率を誇るALH。中途入社の9割が未経験でスタートしています。 ALHに入社する前は営業、接客、事務、工場作業員、美容師など、様々なバックボーンを持った方達が多く活躍しています。 更に、東証プライム市場上場の株式会社SHIFTのグループ会社のため、安定した経営基盤がありながらもベンチャー精神は健在。 さらなる事業拡大のため、共に組織を作っていく新しいメンバーを募集しています。 <キャリアプラン> まずは開発エンジニアまたはインフラエンジニアとしてキャリアをスタートしていただきます。 習熟度やご自身のキャリア志向に併せて担当領域の幅を広げていただけます。 ALHでは20代の社員が多く活躍しており、20代でのリーダーやマネージャーを目指していただくことも可能です。 ■キャリア事例 ・開発とインフラ両方の領域を経験し市場価値の高いマルチに活躍できるエンジニアへ成長 ・インフラエンジニアとして運用/保守から設計/構築にステップアップ、マネジメント職を経てプロジェクトマネージャーとして活躍 ・開発エンジニアとして様々なプロジェクトで経験を積み、業務で習得した技術を活かし研修講師や営業職へキャリアチェンジ 年齢や社歴に関係なく、ご自身のやる気と実力次第で幅広いキャリアを描くことができます。 <開発環境> ■開発 ・Webシステム/オープン系システム/アプリ開発 ・開発言語:Java/PHP/Python/Ruby/Go/Scala/Swift/C#/C++ 等 ・システム基盤の導入 ・クラウド:AWS/Azure/GCE 等 ・サーバ:CentOS/RHEL/Solaris/Windows 等 ・NW:Cisco/Juniper/Allied Telesis/YAMAHA 等 ■インフラ ・システム基盤の導入 ・OS:Windows、RHEL、UNIX系OS、Solaris、CentOS 等 ・クラウド:AWS/Azure/GCE 等 ・NW:Cisco/Juniper/Allied Telesis/YAMAHA 等 ・ストレージ:ELL、HP、NetApp、IBM、ETERNUS、FlashArray 等 ・仮想化:VMWare、Hyper-V、Xen Server 等 ・ミドルウェア:ジョブ管理、各種スクリプト、監視系、DB系、運用製品、セキュリティ製品 等

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・Web開発の実務(6ヶ月以上) <マインド> ・柔軟なコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    309~608万円

    募集職種
    最寄り駅

    国際センター駅 (愛知県)

    会社概要

    Web開発エンジニアとして活躍していただきます。 ※これまでの経験・スキル・希望・住まいを考慮の上、最適なプロジェクトへの参画を決定します。 ※PM/PLのポジション、設計~リリース、運用・保守までと幅広い領域を担当します。 ■プロジェクト例 メーカー、広告会社、医療、介護、サービスなどの多種多様なプロジェクトがあります。 ・会計システム設計/開発/運用 ※環境:Go言語/クラウド(AWS、GCP、Azureなど) ・配信システム保守 ※環境:AWS/Java/PHP,/Golang/Ruby/Python/Django/Vue.js など ※開発マシン:Mac ・社内システム開発 ※環境:PHP(Laravel、独自FW)/React/Angular/Java/Docker/Linux/Apache/DDD ※PHPでのバックエンド開発 ・医療情報開発 ※環境:Java/Scala/Ruby/Kotlin 【仕事の特色】 <WLBを保ちやすくスキルアップと両立できる> ■WLB 平均残業時間は全社平均18時間、関西は約13時間です。同社は固定残業制ですが、固定残業代分の残業時間になることはほぼありません。その分を自己研鑽などに充てられます。 また、転勤もないので、安心して希望の勤務地で就業できる環境です。 ■スキルアップ 研修制度など自主的に学べる機会が、どの階層でもあります。 「新しい言語を習得したい」「マネジメントに挑戦したい」など、それぞれの目指す姿に合った学びの機会が設けられています。 <その他> ・1人常駐なし ・オープン開発のほかSAPなどの案件もあり ・女性の割合が多く、年齢問わずさまざまなエンジニアが活躍中

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・SLI/SLOの設計をはじめとするSREに関するプラクティスの実践経験 ・Webアプリケーションのパフォーマンスやスケーラビリティを改善した経験 ・Webアプリケーションの開発経験(言語不問) ・GCP、AWS、Azureなどの各種クラウドサービスの利用経験 ・Linuxを用いたWebアプリケーションの運用経験

    想定年収

    714~1,449万円

    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    <業務詳細> 「Bill One」のSite Reliabilityエンジニア(SRE)として、急速に成長するプロダクトの信頼性やパフォーマンスを継続的に改善するための全てのプロセスに携わります。 SREチームの一員として開発チームが自律的に信頼性を向上できる仕組みを整えつつ、信頼性と開発効率の向上をリードします。 そのためにBill Oneのアプリケーションを理解するオンボーディングを実施の上で、SREとして信頼性向上に取り組みます。 Webアプリケーションエンジニアやアーキテクトと協力しながら以下のような業務を担当します。 <具体的な仕事内容> ・開発チームが自律的にサービスの信頼性を高められる仕組み作りや文化の醸成 ・システムのパフォーマンス、スケーラビリティーの向上 ・システムのモニタリング、オブザーバビリティーの向上 ・運用作業を効率化、自動化するためのソフトウェアの開発、運用 ・CI/CD 環境の改善 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う安定的なサービス提供のため。 Bill Oneは、2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワークの推進・BCP(事業継続計画)に関する課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。 更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <ポジションの魅力> ・信頼性に関心があるWebアプリケーションエンジニアと連携しながらプロダクトを改善できる。 ・インフラ管理や運用はSREだけではなくWebアプリケーションエンジニアを含めた組織全体で実施するため信頼性向上に注力できる。 ・急成長中のサービスのため、信頼性における「成長痛」とも言える課題と向き合う機会があり、質の高い実践経験が積める。 ・開発効率の改善に関わる機会があるため、効率化を通して事業に貢献できる。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript、React ・BFF:TypeScript、Express ・サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Go ・データベース:PostgreSQL (Cloud SQL) ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:Google Cloud(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) ・監視: Cloud Monitoring、Sentry <参考情報> ・成長痛に立ち向かうBill One SREのミッションと取り組み (Google Innovators Live Japan 登壇資料) https://speakerdeck.com/paper2/cheng-chang-tong-nili-tixiang-kaubill-one-srenomitusiyontoqu-rizu-mi ・SREは何を目指すのか (マネーフォワードSRE Meetup 登壇資料) https://speakerdeck.com/paper2/srehahe-womu-zhi-sunoka ・Bill One SREチームのご紹介|SansanTech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2023/04/27/110000

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・何かしらの開発経験をお持ちの方 ・柔軟なコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    今池駅 (愛知県)

    会社概要

    経験と希望に応じ、さまざまなプロジェクトへのアサインを想定されています。 <具体的な業務内容> ・順番待ち管理システムの開発 ・自動車関連システムの再構築 ・自動車販売ローンシステムの開発 ・金融系システムの開発

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・エンジニア組織(20名以上)のマネジメント経験 ・エンジニア採用、育成の経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    850~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    VPoEとCTO直下のポジションで、同社の複数プロダクトの開発マネジメントおよびプロセス改善をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・複数プロダクトの開発マネジメント/プロセス改善 ・エンジニアの採用/育成 ・エンジニアの生産性測定方法/評価制度設計 ・メンバーとの1on1による目標達成の支援 ・技術レビュー(コードレビューを含む)/指導 【仕事の特色】 【開発環境・ツール】 フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java) インフラ環境:AWS 開発支援:GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence … 【組織の特徴と体制】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 ・プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策の推進を行います。 ・プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組んでいます。 ・スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 ・スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わりフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 【組織のメンバー紹介】 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍しており、起業、ベンチャー、大企業などの出身者で構成されています。 ・転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS  Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTO, VPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 【リモートワーク制度】 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能 ・リモートワーク対象外:入社後の研修期間中の者、オンボーディング期間中の者 ・勤務時間:出社日のみフレックス適用(コアタイム:11時~17時の実働8時間)リモートワーク日は10時~19時(休憩1時間) ・地⽅在住者は、研修/オンボーディング期間中は東京本社に出張もしくは地⽅拠点に出社 ・交通費:フル出社者は通常どおり交通費⽀給、リモートワーク適⽤者は、出社ごとに交通費精算を実施 ・副業:リモートワーク適用者は副業禁止、フル出社者は入社2年以上経過後に副業可能 【支援制度と働く環境】 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 【勤務時間】 ・リモートワーク時:10時~19時(休憩1時間) ・出社時:フレックス(コアタイム:11時~17時の実働8時間)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験やスキル ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala、Java、Go、Kotlin、TypeScript など -バックエンドFW:Play Framework、Spring、Beego、Kotr など -フロントエンドFW:Angular、React、Vue.js ・メンバーマネジメントの経験 ・Git利用/運用経験あり ・詳細設計経験あり ・コーディングの品質担保スキル ・他部署との調整経験 ※Scalaでの開発経験不問 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    650~1,200万円

    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    同社の基幹事業あるいは新規事業の開発マネージャーとして、開発リードや事業全体のハンドリングをお任せします。 <具体的な業務内容> ・最短1週間〜のスクラム開発/運営 ・機能の設計/開発/コードレビュー/リリース ・メンバーマネジメント ・各部署やビジネスオーナーとの短期〜中長期への議論/調整 【仕事の特色】 【開発環境・ツール】 アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx (Swift、Java) フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick 開発支援:GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence … 【組織の特徴と体制】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策を推進。プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組めるのが魅力です。 スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドと密に連携し、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 スクラム開発を上手く回していくため、全員がサーバーサイドとフロントエンド両方の開発に携わるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振る体制です。 【組織のメンバー紹介】 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍しており、起業、ベンチャー、大企業などの出身者で構成されています。 ・転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS/Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTOやVPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 【リモートワーク制度】 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能 ・リモートワーク対象外:入社後の研修期間中の者、オンボーディング期間中の者 ・勤務時間:出社日のみフレックス適用(コアタイム:11時~17時の実働8時間)リモートワーク日は10時~19時(休憩1時間) ・地⽅在住者は、研修/オンボーディング期間中は東京本社に出張もしくは地⽅拠点に出社 ・交通費:フル出社者は通常どおり交通費⽀給、リモートワーク適⽤者は、出社ごとに交通費精算を実施 ・副業:リモートワーク適用者は副業禁止、フル出社者は入社2年以上経過後に副業可能 【支援制度と働く環境】 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。また、夕学講座という、業務時間に勉強する機会も設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 【勤務時間】 ・リモートワーク時:10時~19時(休憩1時間) ・出社時:フレックス(コアタイム:11時~17時の実働8時間)

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・KotlinでのAndroidアプリ設計/開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    500~850万円

    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    同社の子育て支援領域のプラットフォーム『KIDSNA』シリーズをはじめ、複数プロダクトのAndroidアプリ開発を横断的にリードいただきます。 KIDSNAコネクトは、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援SaaSシステムです。“保育園・幼稚園の「タイヘン」を「カンタン」に”をテーマに作られました。シフト管理や延長保育請求など、労務機能を中心に提案しています。 KIDSNAシッターは、保育士/幼稚園教諭/看護師100%で構成された、安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士や潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境づくりと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 <具体的な業務内容> ・Kotlin、RxJavaを用いたAndroidアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 【仕事の特色】 【開発環境・ツール】 アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx (Swift、Java) フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick 開発支援:GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence … 【組織の特徴と体制】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策を推進。プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組めるのが魅力です。 スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドと密に連携し、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 スクラム開発を上手く回していくため、全員がサーバーサイドとフロントエンド両方の開発に携わるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振る体制です。 【組織のメンバー紹介】 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍しており、起業、ベンチャー、大企業などの出身者で構成されています。 ・転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS/Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTOやVPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 【リモートワーク制度】 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能 ・リモートワーク対象外:入社後の研修期間中の者、オンボーディング期間中の者 ・勤務時間:出社日のみフレックス適用(コアタイム:11時~17時の実働8時間)リモートワーク日は10時~19時(休憩1時間) ・地⽅在住者は、研修/オンボーディング期間中は東京本社に出張もしくは地⽅拠点に出社 ・交通費:フル出社者は通常どおり交通費⽀給、リモートワーク適⽤者は、出社ごとに交通費精算を実施 ・副業:リモートワーク適用者は副業禁止、フル出社者は入社2年以上経過後に副業可能 【支援制度と働く環境】 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。また、夕学講座という、業務時間に勉強する機会も設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 【勤務時間】 ・リモートワーク時:10時~19時(休憩1時間) ・出社時:フレックス(コアタイム:11時~17時の実働8時間)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・SwiftでのiOSアプリ設計/開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    500~850万円

    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    同社の子育て支援領域のプラットフォーム『KIDSNA』シリーズをはじめ、複数プロダクトのiOSアプリ開発を横断的にリードしていただきます。 『KIDSNAコネクト』は、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援SaaSシステムです。“保育園・幼稚園の「タイヘン」を「カンタン」に”をテーマに作られました。シフト管理や延長保育請求など、労務機能を中心に提案しています。 『KIDSNAシッター』は、保育士/幼稚園教諭/看護師100%で構成された、安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士や潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境づくりと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 <具体的な業務内容> ・RxSwift、MVVMを用いたiOSアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 【仕事の特色】 【開発環境・ツール】 フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java) インフラ環境:AWS 開発支援:GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence … 【組織の特徴と体制】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 ・プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策の推進を行います。 ・プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組んでいます。 ・スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 ・スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わりフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 【組織のメンバー紹介】 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍しており、起業、ベンチャー、大企業などの出身者で構成されています。 ・転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS  Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTO, VPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 【リモートワーク制度】 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能 ・リモートワーク対象外:入社後の研修期間中の者、オンボーディング期間中の者 ・勤務時間:出社日のみフレックス適用(コアタイム:11時~17時の実働8時間)リモートワーク日は10時~19時(休憩1時間) ・地⽅在住者は、研修/オンボーディング期間中は東京本社に出張もしくは地⽅拠点に出社 ・交通費:フル出社者は通常どおり交通費⽀給、リモートワーク適⽤者は、出社ごとに交通費精算を実施 ・副業:リモートワーク適用者は副業禁止、フル出社者は入社2年以上経過後に副業可能 【支援制度と働く環境】 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 【勤務時間】 ・リモートワーク時:10時~19時(休憩1時間) ・出社時:フレックス(コアタイム:11時~17時の実働8時間)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験や知識 ・業務システムやCtoCサービスなどの状態管理が複雑かつ大規模システムの開発運用経 ・Angularを用いたSPA(Single Page Application)の開発経験 ・Webpackを用いたビルド環境構築経験 ・TypeScript, SCSS, Pugなどを用いた開発経験 ・Fluxパターンなどを用いた状態管理への理解 ・RxJSなどを用いた非同期処理への理解 ・セレクタやアニメーションを用いた複雑なCSSの開発経験 ・CSSにおけるBEM記法やITCSS、FLOCSSなどのレイヤー設計手法の理解 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    500~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    主な業務は、同社の事業におけるフロントエンド開発です。デザイナーと会話して最終的なデザインに落とし込むところから、設計・実装までをご担当いただきます。フロントエンドエンジニアとして、対象事業のアプリのインタラクティブなUIの実装や、SPA(Single Page Application)などでのUX提供を、ディレクター、デザイナー、バックエンドエンジニア、アプリエンジニアとコミュニケーションを取りつつ行っていただきます。 ご担当頂くプロダクトは『KIDSNAシッター』『KIDSNAコネクト』を予定しています。 <具体的な業務内容> ・最短1週間〜のスクラム開発/運営への参加 ・ディレクター、デザイナーと連携してのUI/UXの新規、改善開発 ・アプリエンジニア、バックエンドエンジニアと連携してのフロントサイド状態管理、非同期処理などの設計/実装、効果検証 『KIDSNAシッター』は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された、安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士や潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境づくりと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 『KIDSNAコネクト』は、保育士の業務効率改善を目的とした保育施設向け業務支援SaaSシステムです。“保育園・幼稚園の「タイヘン」を「カンタン」に”をテーマに作られました。シフト管理や延長保育請求など、労務機能を中心に提案しています。 【仕事の特色】 【開発環境・ツール】 アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx (Swift、Java) フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick 開発支援:GitHub Enterprise、Slack、JIRA、Confluence … 【組織の特徴と体制】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策を推進。プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組めるのが魅力です。 スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドと密に連携し、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 スクラム開発を上手く回していくため、全員がサーバーサイドとフロントエンド両方の開発に携わるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振る体制です。 【組織のメンバー紹介】 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍しており、起業、ベンチャー、大企業などの出身者で構成されています。 ・転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS/Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTOやVPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 【リモートワーク制度】 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能 ・リモートワーク対象外:入社後の研修期間中の者、オンボーディング期間中の者 ・勤務時間:出社日のみフレックス適用(コアタイム:11時~17時の実働8時間)リモートワーク日は10時~19時(休憩1時間) ・地⽅在住者は、研修/オンボーディング期間中は東京本社に出張もしくは地⽅拠点に出社 ・交通費:フル出社者は通常どおり交通費⽀給、リモートワーク適⽤者は、出社ごとに交通費精算を実施 ・副業:リモートワーク適用者は副業禁止、フル出社者は入社2年以上経過後に副業可能 【支援制度と働く環境】 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。また、夕学講座という、業務時間に勉強する機会も設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 【勤務時間】 ・リモートワーク時:10時~19時(休憩1時間) ・出社時:フレックス(コアタイム:11時~17時の実働8時間)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験や知見 ・IoTデバイスの調査/選定に関する知見 ・Bluetooth関連の知識/開発経験 ・iOS/Androidアプリの開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方

    想定年収

    500~850万円

    最寄り駅

    名古屋駅 (愛知県)

    会社概要

    同社の保育施設向け業務支援SaaSシステム『KIDSNAコネクト』のIoTソリューション開発を担っていただきます。『KIDSNAコネクト』は、“保育園・幼稚園の「タイヘン」を「カンタン」に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援SaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心に開発を行っていますが、これまでのご経験やスキルに合わせて、下記業務をお任せします。 ・IoTソリューションの企画/設計 ・IoTデバイスの技術開発 ・ハードウェアの調査/選定 ・外部ベンダーコントロール 【仕事の特色】 【開発環境・ツール】 アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java) フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick 開発支援:GitHub Enterprise/Slack/JIRA/Confluence … 【組織の特徴と体制】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に着手。その特徴的な部分は以下です。 プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策を推進。プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組めるのが魅力です。 スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドと密に連携し、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振る体制です。 【組織のメンバー紹介】 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍しており、起業、ベンチャー、大企業などの出身者で構成されています。 ・転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS/Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTOやVPoE陣も含め、フラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 【リモートワーク制度】 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能 ・リモートワーク対象外:入社後の研修期間中の者、オンボーディング期間中の者 ・勤務時間:出社日のみフレックス適用(コアタイム:11時~17時の実働8時間)リモートワーク日は10時~19時(休憩1時間) ・地⽅在住者は、研修/オンボーディング期間中は東京本社に出張もしくは地⽅拠点に出社 ・交通費:フル出社者は通常どおり交通費⽀給、リモートワーク適⽤者は、出社ごとに交通費精算を実施 ・副業:リモートワーク適用者は副業禁止、フル出社者は入社2年以上経過後に副業可能 【支援制度と働く環境】 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。また、夕学講座という、業務時間に勉強する機会を設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 【勤務時間】 ・リモートワーク時:10時~19時(休憩1時間) ・出社時:フレックス(コアタイム:11時~17時の実働8時間)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発経験(C#、Java、Kotlin、Python、Go、Node.js、Scalaなど) ・日々プロダクトの成長に向き合える方 ・業務要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める方 ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる方 ・最新技術を日常的に学習している方

    想定年収

    784~1,414万円

    募集職種
    最寄り駅

    栄駅 (愛知県)

    会社概要

    【業務詳細】 Sansan株式会社からリリースされたばかりの新サービス「Bill One」のWebアプリケーションエンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わっていただきます。 さまざまな業務のデジタル化が進む中、請求書に関しては多くの企業がいまだ紙のまま作業をしており、アナログの領域から脱却できていません。Bill Oneはあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするサービスです。テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。 ▼ Bill Oneについて詳しくはこちら: https://bill-one.com/ 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる。 <ポジションの魅力> 技術選定について高い裁量と責任が与えられる。 <職場環境> ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える。 <募集背景> 事業拡大に伴う人員増強のため。5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP (事業継続計画) 課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記のいずれかを経験されている方 ・開発/システム開発(Web系/オープン系/汎用系)でプロジェクトマネージャー経験(2年以上)※管理していた規模は不問 ・プロジェクトの管理を経験されたことがある方(管理=各種業務調整、進捗管理、メンバー管理などした事があること)

    想定年収

    750~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    ささしまライブ駅 (愛知県)

    会社概要

    40代・50代活躍中です。これまでの豊富なご経験を還元し、福岡の街をともに盛り上げていきませんか。 ALHは、ITを駆使してビジネスや組織、社会が直面する課題に対して解決策を提供するITソリューション事業を展開しています。2014年の創業以来、「社会に愛されるひとづくり・ものづくり」を追求し続けています。 現在、日本のIT業界には多くの課題があります。少子高齢化による労働人口の減少に伴い、企業のDX化推進が急務となっています。しかし、日本はIT人材への投資が遅れており、2030年には最大79万人のIT人材が不足すると予測されています。これは日本全体の労働生産性の低下、さらには国力の低下を招く深刻な問題です。 また、多重下請け構造の蔓延により、エンジニアの単価や給与水準が低くなるという待遇問題もあります。その結果、エンジニアという仕事自体の魅力が失われ、IT人材が流出するという悪循環に陥っています。 しかし、ALHはこのような時代だからこそ、エンジニアとしての可能性は無限大であると考えます。これまで未経験エンジニアの採用・育成を通じてエンジニア不足の解消に貢献してきましたが、今後はさらに「プロパー主義のチーム体制」を推進し、より高度な社会課題解決を実現します。外注に頼らず、ALH社員のみでチームを編成し、外注管理の枠を超えて自社社員や企業の成長に貢献し、やりがいを感じることができます。 新たなステージに進むためには、新しいキーマンの創出が不可欠です。これまでの豊富な経験を社会や若手社員に還元したいベテランエンジニアの皆さまに、ALHは新たな挑戦機会を提供します。 今回配属となる福岡事業所は、2018年に立ち上げられ、ALH地方拠点の第1号となる事業所です。社員の約8割が20代と、若手エンジニアが多数在籍しています。社員数は現在200名を超え、2028年には1000名を目指して拡大中です。人数規模の拡大だけでなく、エンジニア一人一人の業務レイヤーの向上や担当領域の拡大を図り、将来的には西日本でさらに影響力を持つ企業として九州から盛り上げていこうと、熱意を持って事業を推進しています。 エンジニアは技術を駆使するだけでなく、福岡の街を変える力があると信じています。私たちと一緒に、家族や仲間、福岡の人々をより幸せにする会社を創りましょう。 <業務詳細> 地場顧客をはじめとし、官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、小売・アパレル・ECといったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダー系の案件に参画。自社社員中心のチームにおける開発案件のPL・PMとして、プロジェクトの進行をしていただきます。 チームの軸としてプロジェクト遂行しながら、後輩育成や顧客折衝などにも従事いただき、将来的には、福岡事業所の中核として案件拡大のキーマンとしてご活躍いただきます。 ■業務例 ・プロジェクトマネジメント(企画立案~納品までの実工程の工数・予算管理 含むマネジメント) ・メンバー育成(技術・組織の両輪におけるマネジメント) ・コンサルティング(戦略立案、企画提案) ・営業同行(ヒアリング・プレゼン) <案件例> ■小売向け販売店舗管理システム開発 使用技術:Java、PHP、Python、MySQL、Docker 担当工程:要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、運用保守 働き方:リモート80% 出社20% ■物流向け会計システム開発 使用技術:Python、Django、SQLServer、Javascript 担当工程:要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、運用引継ぎ 働き方:リモート100% 【仕事の特色】 <想い> ■多重下請け構造をはじめとする、日本のIT業界が抱える課題を解決したい 現在、日本のIT業界には様々な課題があります。 日本のエンジニア不足とIT投資の遅れにより、大手SI企業に依頼するも人が足りず多重下請け構造に。そんな状況から、他国に比べてもエンジニアの単価や給与が低くなり、エンジニアに対して魅力を感じる人が減っていく悪循環に陥っています。 ALHは、これまで培ってきた圧倒的組織力とプロパー主義を武器に、多重下請け構造の打破を実現し、エンジニアというキャリアをより魅力的なものにしていきます。 <キャリア形成> ■手を動かしつつ、顧客折衝やメンバー育成もしたい、そんな方におすすめです 変革期においてプロパー主義で自社社員中心のチーム参画を推進しているALHだからこそ実現できるキャリアと得られる経験があります。 ・外注管理ではなく、自社に育成ナレッジがたまるため、会社貢献・やりがいを感じやすい ・顧客拡大フェーズの企業だからこそ、第一線で既存の考え方に捉われず、フレシキブルに顧客拡大ができる ・人材育成・能力開発に向き合い続けてきた企業で、これまでの技術や経験をこれからの時代を担う若手に継承することができる <社風> ■人で勝負する企業だからこそ、社員満足度を最重視 ALHはこれまで、圧倒的に人で勝負する企業として、社員のモチベーションや社員満足度を最重視してグッドサイクルを生み出し大きくなってきました。 半期に1度の社内満足度調査によりリモートワーク補助やPC/モニター割引購入制度、人事評価制度のアップデートなどを行い、少しでも良い組織にしていこうとアクションしてきた結果、社員数が増えた今も高い従業員満足度数値を維持しています。 <働き方> ■ライフステージに合わせ、多様な働き方を スキルや経験があるからこそ、完全リモートワークでのプロジェクト参画も可能です。 月残業平均12.48時間、男性育休率74%、女性管理職比率31.2%と国内企業平均を大きく上回る数値。 働きやすい環境は、会社ではなく社員がつくりあげた結果です。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?