気になるリストに追加しました
必須条件 |
・Windowsアプリケーション開発、またはLinuxアプリケーション開発 ・C#またはPythonの開発経験がある ・新しい言語を前向きに覚えることが出来る |
---|---|
想定年収 |
470~1,000万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
アプリケーション開発(C#、Python) 【詳細】 ソフトウェアの要件分析、仕様書作成、構造設計、詳細設計、コーディング、机上評価、結合テスト(テスト項目作成、実施)、システムテスト(テスト項目作成、実施) 【担当範囲】 SE:要件分析~システム検査 PG:開発 ※スキルに応じてご相談します。 【開発手法】 ウォーターフォール型、スクラム開発のどちらか OS:WindowsまたはLinux 言語:C#またはPythonなど 得意な案件にアサイン予定 ■案件概要例 ・取引先企業である大手自動車メーカーのDX化や業務効率向上に向けたアプリケーション開発 システム仕様書・要求書・ソフト設計・コーディング・机上評価・結合テストの実施 【仕事の特色】 ■当社について 独立系ソフトハウスとして積極的に新技術を取り込み、事業展開してきました。そんな中で、各種装置/機械と接続する技術、装置/機械とソフトを組合わせる技術、システムをトータルに構築する技術、安定した運用を提供するサポート技術/サービスを併せ持つ「エンジニアリング企業」として幅広い事業を展開してます。具体的には、自動販売機や車に搭載されるECU などの制御ソフトから官公庁などの大規模システム開発を手掛け、電機などの大手メーカー向けの受託開発物件が多いことが特徴です。 ■魅力 WindowsやLinux、C#やPythonなどの多種な言語のスキル・技術を身に着けることが出来ます。 ベテラン社員がサポートをしますので、開発のノウハウを学ぶことが出来ます。 将来的には、案件リーダーとして複数人をまとめ、顧客に寄り添いながら業務拡大に貢献頂くポジションを期待をします。 ■雰囲気 和気あいあいとしており、賑やかな職場です。若手も多く、馴染みやすい環境です。 ■就業場所の特徴 当社全体で自社受託比率7割/常駐3割(うちSESは全体の7%)。 現在名古屋本社では100名以上のエンジニアが活躍しています。在宅勤務や時差勤務を活用し、残業時間も20時間/月と働きやすい環境です。 ■職種・職位 プログラマ/システムエンジニア プロジェクトメンバー プロジェクトリーダー プロジェクトマネージャー ※ご経験と保有スキルにより処遇を決定いたします。 ■その他 平均残業時間:19.3時間 年間休日日数:124日 年休消化率:75.0% 平均年齢:36.1歳(男性:37.1歳、女性:30.9歳) 平均勤続年数:11.9年 |
必須条件 |
・何らかのシステム開発経験 実務3年以上 ・Java、C#、Python、.NET、PHP、Ruby、Struts、Jsp、JavaScriptの経験3年以上 ・積極的に周りとコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 ・チームで助け合いながら成長していける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
国際センター駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 アプリケーション開発からシステム開発まで、 多種多様な開発プロジェクトの中から、あなたのスキルに応じた業務をお任せします。 下記は案件の一例です。 <案件> 【業務システム開発】 -業務系検査データ管理システム開発 -設計/製造/検証 【IoT開発】 -工業系機器の稼働監視および品質管理 -要件定義/設計/製造/検証/運用 【Webシステム開発】 -予算管理に関する会計システム -要件定義/設計/製造/検証/運用 【ECサイト開発】 -BtoB向けノベルティECサイト開発 -設計/製造/検証 【仕事の特色】 【セラクに入社していただくメリット】 ・多数の案件 1987年の設立以来、30年以上連続黒字経営、 2017年には東証一部(2022年4月~プライム市場)に上場しIT業界で急成長を遂げた同社。 大手企業様とのお取引が増え続け、 案件数も多くフェーズも様々です。 ・大規模な案件を担当できる ・最先端の技術に関わることができる ・様々な機器、製品に携わることができる ・様々なシステム、プロジェクトに携わることができる ・自分に合った職場環境を見つけることができる など、理想の働きかたを見つけることが可能です! ・スキル・キャリアアップのチャンスが多数 基本的に、昇進は立候補制。 大阪支社は設立からまだ約15年、安定してどんどん拡大を続けており まだまだ役職ポジションに空きがある状態です。 上流工程へのチャレンジはもちろん、ご希望があれば役職者として若手メンバーのマネジメントにも どんどん挑戦したいただくことができます。 もちろん、いきなり全てをお任せするのではなく 既存メンバーがフォローをしながら、徐々にお任せしますので安心してください。 ・高い昇給実績 中途入社の方はそれまでのご経験を適正に評価! 入社後も努力次第で評価にしっかりとつながります。 高い昇給率(過去5年実績1万2800円/月)により 中長期的には年齢に見合った収入を得ることが可能です。 ・働きやすい環境 残業は全社平均月12h程。 プライベートの時間をしっかり確保していただけます。 技術者と営業がしっかりと連携をとっているため 会社として各案件の状況を把握できていることはもちろんのこと、 チーム制をとっているため、それぞれがサポートしあえる環境です。 【使用言語】C/DB(ORACLE/PostgreSQL/MariaDB) 【環境(OS、サーバー、データベース)】 ■サーバ ・Windows Server ■データベース ・ORACLE Database ・PostgreSQL ・MySQL/MariaDB ・SQLite3 |
必須条件 |
<経験> ・5年以上のシステム開発・アプリ開発経験がある方(言語、フレームワーク、開発環境などは問いません) <マインド> 上流工程をお客様と一緒にすすめることから、SEとして意欲のある方を募集します。 そのため必須とする言語やスキルはなく、何か得意なことが1つでもあればそのスキルを活かしつつ、新しいことを習得していってもらえばと思います。 ・要件定義や設計もするが、プログラミングもやり続けたい方 ・ハキハキと話せるコミュニケーション能力が高い方 ・協調性があり、改善案を積極的に発言できる方 ・自分の役割を限定することなく、臨機応変に対応できる方 ・素直に仲間のアドバイスを受け入れられる誠実な方 ・新しいことに積極的に挑戦し、知識を取り入れていける前向きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> クラウドのバックエンド開発や、Webアプリ、スマートフォンアプリ(iOS、Android)の開発案件が多く、さまざまな案件を担当していただきます。 対応領域は要件定義/基本・詳細設計/プログラミングとなります。 【仕事の特色】 <募集背景> 大手企業様から開発案件の引き合いが多くあり、開発体制を充実させることにより、大手企業様にとって不可欠な存在になり得る機会をいただいております。 当社としては、これを機会に企業として大きくステップアップを狙っており、技術者の確保が急務となっております。 <服装備考> ・私服OK(ただし、客先へ訪問するときは、スーツもしくはビジネスカジュアル) <開発環境> ・言語:Swift,Kotlin,Java,PHP,Python,C#,JavaScript,TypeScript ・FW:Spring,Laravel,React,Vue,Django ・DB:Oracle,DB2 ・OS:Windows,Linux ・その他:AWS,Azure,GCP,Docker,CI/CD,Kubernetes,Git,Github |
必須条件 |
・Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ・ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
790~1,620万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 私たちは、単なる機械学習モデルの作成にとどまらず、ビジネスや顧客を深く理解し、様々な問題をデータサイエンスの視点から解決できる能力を持つ人材を求めています。実際のビジネス課題に対して創造的かつ柔軟に対応できることが重要です。 このようなビジネス環境のなかで、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。さらには、生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用にも力を入れており、データサイエンスのビジネスへの活用に幅広く関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 ・特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 ・データサイエンス課題発見のための探索的なデータ分析 ・グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 ・クルマの現在価値・将来価値予測の開発 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用提案とモデルの実装 ・画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 【仕事の特色】 <データ分析部について> ※データ分析部は、データサイエンスGが所属している部門です。 クルマのサブスクというビジネスモデルを展開するKINTOでは、市場やお客様のニーズを捉え、最高の顧客体験を提供するために、マーケティング分析においても挑戦と創造が求められます。 データ分析部には、常に新しい挑戦を続け、発見や課題に対して「なぜ」を問い続ける姿勢を持つメンバーが集まっています。事業部門や他の開発部門と協力し、施策の評価や課題の発見、改善提案や仕組み化など、幅広い業務に携わっています。 データアナリスト、データサイエンティスト、データエンジニアが、データの収集や分析基盤構築から、データ分析、課題解決の提案まで、幅広い知識とスキルを身につけることができます。 さらに、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門とのコラボレーションも行っており、多様な環境やメンバーとの意見交換を通じて成長の機会を創出しています。 メンバー紹介(一部)はこちら(https://www.kinto-technologies.com/recruit/) <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 ・探索的にデータを観察することでビジネスとデータの関連を深く学ぶことができます。 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)の新たな技術もいち早く取り入れ、ビジネスでの活用事例の創造を経験することができます。 ・グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ・ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) ・プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 ・IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ・ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など |
必須条件 |
<経験> ■下記のいずれかを経験されている方 ・開発/システム開発(Web系・オープン系・汎用系)でプロジェクトマネージャー経験(2年以上)※管理していた規模は不問 ・プロジェクトの管理を経験されたことがある方(管理=各種業務調整、進捗管理、メンバー管理などした事があること) <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
ささしまライブ駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> PMとしてチームをリードする方大募集。 官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、小売・アパレル・ECといったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダー系の案件に参画。 自社社員中心のチームにおける開発案件のPMとしてプロジェクトの進行をしていただきます。 ・プロジェクトマネジメント(企画立案〜納品までの実工程の工数・予算管理 含むマネジメント) ・メンバー育成(技術・組織の両輪におけるマネジメント) ・コンサルティング(戦略立案、企画提案) ・営業同行(ヒアリング・プレゼン) <具体的な仕事内容> ■下記のいずれかをお願いしたいと考えています。 ・当社のエンジニアと第一線でプロジェクト進行に携わって頂きたい(現職はラインマネジメントなどが主でもう一度、直接セッション取りながら現場復帰をしたいという方にオススメ) ・エンジニア育成に携わって頂きたい(後世に残せる人材育成をしたいという方にオススメで一緒に育成の仕組み、座組を作っていきましょう) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 第三創業期xプロパー主義の会社。 東証プライム市場上場のSHIFTグループ企業で安定した事業基盤がありながらもベンチャー精神は健在。 プロパー主義を掲げており、社員への還元を会社として徹底。昇給率は驚異の14.3%。 <案件例> ■小売向け販売店舗管理システム開発 ・使用技術:Java、PHP、Python、MySQL、Docker ・担当工程:要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、運用保守 ・働き方:リモート80% 出社20% ■物流向け会計システム開発 ・使用技術:Python、Django、SQLServer、Javascript ・担当工程:要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、運用引継ぎ ・働き方:リモート100% <職場環境> ■上場グループ企業の安定基盤 × ベンチャー第三創業期 12期連続150%成長のプライム上場企業であるSHIFTグループ企業。 30を超えるグループ会社の中でも、トップラインの成長スピードで急拡大し、年間採用数400名超え、年間昇給率14.3%を実現。 「今ないものは創ればいい」と挑戦や変化に対して前向きな企業でだからこそ、まだ見ぬキャリアを構築できます。 ■人で勝負する企業だからこそ、社員満足度を最重視 ALHはこれまで、圧倒的に人で勝負する企業として、社員のモチベーションや社員満足度を最重視してグッドサイクルを生み出し大きくなってきました。 半期に1度の社内満足度調査によりリモートワーク補助やPC/モニター割引購入制度、人事評価制度のアップデートなどを行い、少しでも良い組織にしていこうとアクションしてきた結果、組織力を向上してきました。 ■成長意欲の高いエンジニアが多数在籍 現状のスキルだけじゃなく、カルチャーやマインド重視のポテンシャル採用に注力してきた結果、顧客から「ALHのエンジニアにぜひ任せたい!」「なんでこんなに良いエンジニアが多いの?」と言っていただく機会が多数あります。 これからの社会を担うエンジニアに、これまで培ってきた技術やノウハウを伝承することも大きな社会貢献だと考えます。 ■結婚や育児、転居、個々のライフステージによって、働き方も異なります スキルや経験があるからこそ、完全リモートワークでのプロジェクト参画も可能に。 月残業平均12.48時間、男性育休率74%、女性管理職比率31.2%と国内企業平均を大きく上回る数値!働きやすい環境は、会社ではなく社員がつくりあげた結果です。 ■多重下請け構造の打破をはじめ IT未経験エンジニア1700名輩出の育成力が強みのSES企業から、社会から必要不可欠な存在となっていく大手SI企業へと成長していく変革期を、ともにつくりあげていきませんか。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 未経験から1000人以上のIT人材に育成してきたALH。 未経験からPM/PLにキャリアアップされた方も多数在籍。 社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。 職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。 またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 ■描けるキャリアパス例 ・PM→コンサル より上流の方へステップアップ。 未経験入社の方でPMからコンサルの方へキャリアパスされた方もいます。 ・PM→よりスペシャリストへ 技術責任者として活躍する事が可能で、経営メンバーの一員として方針策定やIT投資の判断に携わりながら、現場のスペシャリストとして各種施策の実行にも関わります。 経営知識と現場のマネジメント能力の両面を鍛えていきませんか。 高度なスキルが必要ですが、その分やりがいも大きいです。 ・PM/PL→組織マネジメント者へ ユーザー案件・プライム案件が拡大中だからこそ組織マネジメント者をどんどん抜擢していきたいと考えております。 ・PM/PL→経営層 プロジェクトマネージャーを通して培ったマネジメントスキルを活かせば、経営層にキャリアアップする道も開けます。 経営層になると自社の事業すべてをマネジメントしなければなりません。 経営層を目指しプロジェクトを通して得た情報を分析し経営課題を知り、解決策を考えるスキルを身に着けていきませんか。 |
必須条件 |
<経験> ■下記のいずれかを経験されている方 ・インフラ/インフラ領域でプロジェクトマネージャー経験(2年以上)※管理していた規模は不問。 ・プロジェクトの管理を経験されたことがある方。(管理=各種業務調整、進捗管理、メンバー管理などした事があること。) <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
ささしまライブ駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> PMとしてチームをリードする方大募集。 官公庁やメガバンク、大手通信キャリア、小売・アパレル・ECといったビッグユーザー案件、ユーザー系のプライム案件、大手ベンダー系の案件に参画。 自社社員中心のチームにおけるインフラ案件のPMとしてプロジェクトの進行をしていただきます。 ・プロジェクトマネジメント(企画立案〜納品までの実工程の工数・予算管理 含むマネジメント) ・メンバー育成(技術・組織の両輪におけるマネジメント) ・コンサルティング(戦略立案、企画提案) ・営業同行(ヒアリング・プレゼン) <具体的な仕事内容> ■下記のいずれかをお願いしたいと考えています。 ・当社のエンジニアと第一線でプロジェクト進行に携わって頂きたい。(現職はラインマネジメントなどが主でもう一度、直接セッション取りながら現場復帰をしたいという方にオススメ) ・エンジニア育成に携わって頂きたい。(後世に残せる人材育成をしたいという方にオススメで一緒に育成の仕組み、座組を作っていきましょう!) 【仕事の特色】 <企業の魅力> 第三創業期xプロパー主義の会社。 東証プライム市場上場のSHIFTグループ企業で安定した事業基盤がありながらもベンチャー精神は健在。 プロパー主義を掲げており、社員への還元を会社として徹底。昇給率は驚異の14.3%。 <案件例> ■小売向け販売店舗管理システム開発 ・使用技術:Java、PHP、Python、MySQL、Docker ・担当工程:要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、運用保守 ・働き方:リモート80% 出社20% ■物流向け会計システム開発 ・使用技術:Python、Django、SQLServer、Javascript ・担当工程:要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、運用引継ぎ ・働き方:リモート100% <職場環境> ■上場グループ企業の安定基盤 × ベンチャー第三創業期 12期連続150%成長のプライム上場企業であるSHIFTグループ企業。 30を超えるグループ会社の中でも、トップラインの成長スピードで急拡大し、年間採用数400名超え、年間昇給率14.3%を実現。 「今ないものは創ればいい」と挑戦や変化に対して前向きな企業でだからこそ、まだ見ぬキャリアを構築できます。 ■人で勝負する企業だからこそ、社員満足度を最重視 ALHはこれまで、圧倒的に人で勝負する企業として、社員のモチベーションや社員満足度を最重視してグッドサイクルを生み出し大きくなってきました。 半期に1度の社内満足度調査によりリモートワーク補助やPC/モニター割引購入制度、人事評価制度のアップデートなどを行い、少しでも良い組織にしていこうとアクションしてきた結果、組織力を向上してきました。 ■成長意欲の高いエンジニアが多数在籍 現状のスキルだけじゃなく、カルチャーやマインド重視のポテンシャル採用に注力してきた結果、顧客から「ALHのエンジニアにぜひ任せたい!」「なんでこんなに良いエンジニアが多いの?」と言っていただく機会が多数あります。 これからの社会を担うエンジニアに、これまで培ってきた技術やノウハウを伝承することも大きな社会貢献だと考えます。 ■結婚や育児、転居、個々のライフステージによって、働き方も異なります スキルや経験があるからこそ、完全リモートワークでのプロジェクト参画も可能に。 月残業平均12.48時間、男性育休率74%、女性管理職比率31.2%と国内企業平均を大きく上回る数値!働きやすい環境は、会社ではなく社員がつくりあげた結果です。 ■多重下請け構造の打破をはじめ IT未経験エンジニア1700名輩出の育成力が強みのSES企業から、社会から必要不可欠な存在となっていく大手SI企業へと成長していく変革期を、ともにつくりあげていきませんか。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 未経験から1000人以上のIT人材に育成してきたALH。未経験からPM/PLにキャリアアップされた方も多数在籍。 社員のキャリア支援に力を入れており多様なキャリアパスを実現することができます。 職種に応じたキャリアコースを言語化・可視化し、それぞれに求められる能力・役割も定義しているため半年に一度行われる目標設定もしやすくなっています。 またキャリア形成の為、定期的な1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 ■描けるキャリアパス例 ・PM→コンサル より上流の方へステップアップ。 未経験入社の方でPMからコンサルの方へキャリアパスされた方もいます。 ・PM→よりスペシャリストへ 技術責任者として活躍する事が可能で、経営メンバーの一員として方針策定やIT投資の判断に携わりながら、現場のスペシャリストとして各種施策の実行にも関わります。 経営知識と現場のマネジメント能力の両面を鍛えていきませんか。 高度なスキルが必要ですが、その分やりがいも大きいです。 ・PM/PL→組織マネジメント者へ ユーザー案件・プライム案件が拡大中だからこそ組織マネジメント者をどんどん抜擢していきたいと考えております。 ・PM/PL→経営層 プロジェクトマネージャーを通して培ったマネジメントスキルを活かせば、経営層にキャリアアップする道も開けます。 経営層になると自社の事業すべてをマネジメントしなければなりません。 経営層を目指しプロジェクトを通して得た情報を分析し経営課題を知り、解決策を考えるスキルを身に着けていきませんか。 |
必須条件 |
<経験> ■以下合わせて8年以上のご経験が必須です。 ・システム導入において、要件定義や設計を行い、実際に必要なドキュメント(要件定義書や設計書など)を作成した経験 ・Windows/Linuxサーバの知識、業務利用経験 ・パブリッククラウド(AWS[IAM/EC2/Route53/VPC/ACM/RDS/S3/CloudFront/CloudWatch])の設計、構築、運用経験 ・単純作業のコード化を通した自動化やサービス連携の開発経験(開発言語は問いません) ・ドメイン、証明書管理を含めたWebサイトのインフラ運用経験(規模は問いません) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
724~1,288万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
栄駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 本ポジションは、新規発足したWeb Infrastructureグループの一員として、当社が運営する非プロダクト系(主にマーケティング用途)のWebサイト(コーポレートサイト含む)に関連するインフラ基盤の設計・管理・運用を推進します。 また、メンバーポジションかつWebサイトインフラ領域に絞った募集となりますが、ご志向やご経験に沿って、将来的には組織運営(グループマネジャー)や他領域組織との兼務などさまざまなキャリアアップを視野に入れることができます。 <具体的な仕事内容> ・Webサイトのインフラ基盤の設計、管理、運用 ・ステークホルダーとなる部門担当者との調整や改善提案 ・ドメイン、証明書管理、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■組織ミッション 「EX(Employee Experience)をシンプルにする」 当社のミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に、全社員が多くの時間を使えるような、優れた従業員体験を提供することを目指しています。 ■やりがい ・新組織として発足したばかりであるため、コアメンバーとして活躍でき、将来的には組織運営にも携わる可能性があります。 ・さまざまな部門との横断的な調整などが必要となり、単純なWebサイトインフラ領域の知識のスケールに限らず、プロジェクトマネジメントスキルの向上も目指せます。 ・新サービスや新技術も柔軟に取り入れ、各部門へ提案することもスコープに入れているため、定型運用以外のボリュームも一定程度あり、キャリアアップを実感できます。 ・対象が自社サイトのため、ご自身の成果が自社の売上やブランディング向上に直接寄与します。 <組織構成> 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 コーポレートシステム部は約40名程度のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。 <開発環境> ・利用デバイス:Mac、Windows ・インフラ:AWS、Terraform ・サービス:Google Workspace、Confluence、Box、Wrike、Slack、Zoom ・利用言語:Python ・リポジトリ管理:GitHub <参考情報> ・コーポレートシステム部|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/corps-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・コーポレートシステム カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・開発方針・利用技術の選定を牽引できる ・ 開発チームのマネジメント経験 ・フロントエンドからバックエンドまでの幅広い開発経験 <マインド> 特になし |
---|---|
想定年収 |
720~1,020万円 |
募集職種 | |
会社概要 |
<業務詳細> CTOとして「STUDIO UNBUILT」「madrre」「madreeデータバンク」の3サービスを横断して統括。 <具体的な仕事内容> ■短期 ・開発チームの構築、マネジメント 現在、開発チームは外部のバックエンド、フロントエンド各1名の2名体制です。 今後、必要とされるスキルセットがある人材の採用計画を支援し、外部も含めた開発チームの構築をお願いします。 ・自社プロダクトの開発 既存サービスのさらなる成長のため、顧客体験を向上を目的とした開発計画を立案し、リーダーとして開発の指揮をお願いします。 ■中長期 ・madreeデータバンク、madree、STUDIOUNBUILTの継続的な改善のためのプロダクトマネジメント ・今後開発メンバーの人数が増えても各プロダクトの品質を継続的に向上できる開発体制の構築 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用言語/フレームワーク HTML5, CSS3(Sass), Laravel 5, Ruby on Rails 5, Go, Vue.js, Nuxt.js, Python ・インフラ Docker, EC2 (Amazon Linux), Fargate, RDS, S3, SES, API Gateway, Heroku 等 ・ミドルウェア nginx, Redis, MySQL 5.7, PostgreSQL 10.6 ・管理/CI Bitbucket, Pipeline, Trello, Notion ・テスト PHPUnit 7.5 ・監視 Mackerel ・コミュニケーション Slack, Zoom, Discord 等 |
必須条件 |
<経験> ・一つ以上のプログラミング言語に対する深い知識 ・サーバーサイドまたはインフラ領域での開発経験 ・RDBMSやNoSQLなどの、データを用いた開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウドを用いた開発経験 ・GitやSlackなどのツールを利用したチーム開発経験 <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
714~1,505万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
栄駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> このポジションでは、当社サービスのコア部分を創造する研究員と協力しながら、開発や運用における課題に対して、技術的な解決を推進します。 機能やシステムの設計リードから実装を担当し、サービスの品質・可用性・セキュリティー・オブザーバビリティーを担保します。 また研究員による試行錯誤を増やし、継続的に素早くリリースするためのML基盤の構築・推進も担当します。 <具体的な仕事内容> ・研究結果を組み込む際の開発設計リード、実装、ベストプラクティスの共有 ・クラウド上に構築された既存アプリケーションやバッチシステムの運用、改善 ・AWSやGCPへのシステムの構築、運用 ・可用性やセキュリティー担保のためのツール開発 ・部内の開発スキル向上へ向けた取り組み 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■組織ミッション 当社の研究開発部門は、当社サービスの新機能や基幹システムに組み込まれるような研究結果を日々提供しています。 既存事業であるSansanやEightだけでなく、Bill Oneをはじめとした新規事業の立ち上げやコアエンジンの開発にも携わる非常に重要な役割を担っています。 ■やりがい ・多様なバックグラウンドや専門領域を持つ研究員がいる環境 自然言語処理、画像処理、データ解析、社会学的分析など多様な研究者が在籍。 また、「Kaggle」において、全世界で100名程度しか存在しないGrandmasterの称号を保持する研究員も在籍しており、世界トップレベルのデータサイエンティストとともに、開発に携わることができます。 ・価値あるサービスの実現に主体的に関わる 研究員の分析業務をベースに、名刺のデータ化というSansanの根幹となる仕組みに対する改善や、新たなサービスの発案が随時行われています。 それに対し、アーキテクトの立場からどのようにシステム化していくかをリードし、サービス実現にゼロから携わることができます。 <開発環境> ■開発 ・利用言語:Python、C#、C++、JavaScript、Shell Script、R ・データベース:Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Amazon Redshift、OpenSearch、BigQuery ・構成管理:Terraform、AWS CloudFormation、AWS Serverless Application Model(SAM)、Kubernetes ・運用・監視:Datadog、Opsgenie ・CI・CD : Github Actions ■管理 ・リポジトリ:GitHub ・プロジェクト:Asana ■インフラ ・インフラ:AWS、GCP ・運用・監視:Datadog <参考情報> ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/ ・Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/ |
必須条件 |
・ソフトウェア開発プロジェクトの実務経験が3年以上ある方 ・3ヶ月以上のソフトウェア開発プロジェクト期間で、基本設計からローンチまでリーダーとして携わった経験を2件以上有する方 ・プログラミング、OS、ネットワーク、データベース、CI/CD、クラウド環境の基礎知識を幅広くお持ちの方 ・英語での技術ドキュメント読解に抵抗がない方 ・開発スピードにこだわり、迅速にプロトタイプ開発・検証・改善サイクルを回せる方 ・未知の技術領域への挑戦を楽しめる探究心を持った方 ・将来的にはマネジメント、またはテックリードとしてさらに専門性を高めたい意欲を持つ方 ・チームメンバーにも目を配り、チアアップしながらプロジェクト推進ができる方 ・世の中や未来に目を向け、今後必要とされそうなサービスを検討し商用化したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
680~860万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 自社事業創出に向けた研究開発と、トヨタグループ内外からの受託案件の2本柱で部を運営しています。 研究開発プロジェクトは、MaaSやメタバースなどテーマは多岐に渡りますが、いずれも社会課題の本質的な解決を目指すことをコンセプトに掲げています。アイディエーションに始まり、実証実験でのプロダクト設計、社会実装工程での要件定義、設計開発までを一貫して自社で担います。 受託開発は、顧客要件やソフトウェア仕様の具体化、設計、開発、DevOps等の開発に関わる業務を全て行います。 【仕事の特色】 【部署案内 】 ■トヨタコネクティッド 先行企画部 先行企画部は、先端技術を活用した革新的な新規事業の創出を目指す組織です。 事業の対象領域は従来の強みである自動車だけに限定されず、幅広い技術知見を持ちながら誰もが挑戦できる組織環境を武器に、3~5年先の未来に必要とされるプロダクトを生み出すべく日々奮闘しています。 「新しいものを生み出し続けていく」という価値観をメンバー間で共有しており、常に発展途上であることを認め、足りないものは自ら工夫して創っていける自律的な行動を日頃から推奨しています。国境、年代、役職などのバイアスによって作られがちな壁を取り払いつつ、互いを尊重しながらフラットな議論ができるボーダレスな環境です。 ■先行企画部 新技術開発室 【カルチャー】 自社サービスの開発、最先端の研究開発、ベンチャー企業でのゼロイチ開発、受託開発など、様々な環境で開発を続けてきたITエンジニア達が集まり、新規事業創出に向けて日々新規事業創出という目標にコミットしています。 【プロジェクト事例】 事例:エシカルサービス 人間の移動で発生するエシカルレベルを可視化し、自分のライフスタイルに合わせた無理のない最適化されたエコな生活様式などを楽しく学習することができるツールを開発中。 事例:生成AIの積極的な活用 研究開発に生成AIの活用を積極的に取り入れるだけでなく、OpenAIの主要企業ユーザーとして全社的にプログラミングスキルのない人でも同ツールを使うことでプロダクトの自動生成などを行えるような環境を目指した取り組みを実施中。 ※上記以外にも多くのプロジェクトを実施しています。 【役割】 新技術開発室におけるソフトウェア開発プロジェクトを技術的にリードするポジションです。 Webサービス開発を主な対象として、少人数(4~5名程度)でのプロジェクトのリーダーポジション、もしくは技術的なリーダー役を担っていただきます。これまでの基本設計からローンチ、運用の経験を幅広く活用頂けます。 研究開発領域・トヨタグループからの受託、いずれかまたは両方を状況に合わせて担当頂きます。 【期待する役割】 新規事業の立ち上げ(企画立案〜PoC)、チームメンバーとの1on1、プロジェクトの進捗管理、プロジェクトの完遂に向けた技術的リーダーシップ、社内外の関係各所との渉外業務などの役割を期待します。 【開発環境】 ■使用ツール 主なプログラミング言語:Python、TypeScriptが中心(生成AI活用との親和性重視) 主なクラウド環境:AWSを中心にAzure、GCP、およびGPUインスタンス利用も含め柔軟に活用 主な開発対象:Webサービス(PC、スマートフォン、IoTデバイス向け) その他:生成AI(ChatGPT Enterprise、各種API)を活用し、効率的かつ迅速な開発を推進 【その他】 ・支給パソコンの種類:希望に応じてWindows、Macから選択可能 ・リモートワーク支援手当有り 【ポジションの魅力】 ■先行企画部 新技術開発室で働く魅力 ・トヨタ自動車からの開発案件を一部行なうことで、安定的・継続的に研究開発に取り組むための土壌を作ることができています。 ・生成AIを積極的に活用し、業務効率化・高速化を最前線で推進できる環境です。 ・新技術や次世代サービスの立ち上げを技術面から主導し、最先端の技術に常に触れ続けることができます。 ・テックリードとしてのキャリアを伸ばすことはもちろん、将来的にはマネジメントキャリアにも進むことが可能な柔軟なキャリアパスが整っています。 ・フレキシブルな働き方を導入し、ワークライフバランスを重視しています。(リモートワーク率80%以上) |
必須条件 |
<経験> ・開発経験(5年以上) ・開発現場でのマネジメント経験、リーダー経験 <仕事へのマインド> ・成長意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
名古屋駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
顧客先にて、システム開発のプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。 要件定義をはじめとする顧客折衝、プロジェクト推進、メンバー育成、開発~テストなど、幅広い工程を担当。顧客先の信頼を獲得してさらなる案件受注を目指し、支社の規模拡大、組織の発展に貢献いただけることを期待されています。 利益率の高いセキュリティ案件にも強みを持つ同社だからこそ給与水準も高く、やりがいを持ってキャリアアップに励んでいただける環境です。 <具体的な業務内容> 使用技術なども一部記載いたします。 ・大手SI常駐/基幹系業務システム再構築案件/SE/Java ・大手SI常駐/データベースに格納する移行ツールの開発/OracleまたはSQL-Server ・大手SI常駐/生産管理システム/SE/Java、OracleDB、ApacheSubversion ・複数のエンド―ユーザー先/各種案件/SE、PP/Java、PHP、C、C++、C# VB.NET、GO、Python、Ruby、Swift、AWS、Azure、GCP ・大学常駐/システム間連携スクリプト作成/PG/PowerShellによるスクリプト開発、SQLを用いた開発 など 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:ASP.NET、JavaScript、Pro*C ・OS:Linux <競合優位性> 同社は長年にわたり開発・インフラ分野で事業を展開してきました。最近では、セキュリティ領域の事業拡大を進めています。大阪に、自社施設である「セキュリティ・オペレーション・センター(SOC)」の立ち上げも実現。同社が保有するセキュリティ関連のノウハウがアドバンテージとなっており、案件の引き合いが増加しています。 自社施設を拠点として、顧客に豊かなノウハウに基づいたサービスを提供することが可能。さらに、実務経験を通じて人材の育成を行える環境で、顧客のビジネスの安定と成長に貢献できます。 <職場環境> エンジニアは常に常駐先にいるのではなく、本社・支社への帰社日を設定するなど、社員同士のコミュニケーションを深めるための機会をなるべく多く持てるように組織として心がけています。また、エンジニアの残業にも配慮されており、炎上案件などは一切受けていません。 <福利厚生> ⼊社式、新年祝賀式、社員旅⾏(全社イベント)、歓迎会・納涼会・忘年会などのイベント(各⽀社単位)、出産・育児休暇制度(取得実績あり)、保養所、財形貯蓄 <教育制度・資格補助> ・OJT、スキルアップ/キャリアチェンジを目的とした各種エンジニア育成の研修を随時開催 ・資格取得支援制度:国家資格(情報処理技術者試験)、ベンダー資格の受験料補助、合格祝い金の支給などの補助あり |
必須条件 |
<経験> ・C言語を用いた何らかの開発経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
<業務詳細> エンジニアチームの一員として、様々な組込システムの開発、プロジェクト、研究活動などに携わっていただきます。 各種製品向けの組込み・制御ソフトウェアの設計・開発から、安全設計支援、IoTセキュリティ対応、自動運転技術や人工知能の研究活動を行っていただきます。 入社後はそれぞれのプロジェクトチームに参加したり、経験のある方はマネジメントを行っていただく可能性もあります。 経験・スキルに合わせた業務からスタートし、将来的には志向に応じて、エンジニアとして専門性を追求していくことも、マネジメント経験を積んで経営寄りの業務に関わっていくことも可能です。 ■製品分野 自動車(車載システム、ナビ、RTOS、AUTOSAR、自動運転、セキュリティ等)、家電(マイコン、通信、IoT等)、半導体装置(制御アルゴリズム、デバイス制御、装置のUI/UX等)、工作機械(NCマシンのUI/UX等)、農業機械、航空宇宙機器、医療機器、サービスロボット等 【仕事の特色】 <開発環境> C、C++、Java、Python、Objective-C、C#、VBA、Perl等 <職場環境> 挑戦したい分野があれば経営陣に直接提案できるなど、風通しのいい社風です。 積極性のある方や自由闊達な業務を求める方に適しています。 自社開発を主としており、残業は会社平均で月に12h以下です。 |
必須条件 |
・Unityを用いたアプリ開発経験5年以上 ・サーバーとの通信に関連する開発知識 ・サービス思考の高い方 ・課題に対して、どうすればできるかを一緒に悩んで提案できる方 ・フラットな組織で意見を出しながらサービスを創りたい方 ・プロジェクトを主体的に推進させたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
若林駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
・Unityを利用したスマホアプリの設計/開発/テスト/運用/保守 ・運営/企画案に対するエンジニア観点での提案(実現性、開発工数、仕様の改善提案) ※ご経験と適性、プロジェクトの状況に応じてCocos2d-xを利用したプロジェクトのサポートをしていただく場合もございます。 【担当自社プロジェクト】 ・東京のみならず、ココネグループ(福岡/ソウル)グローバル拠点のプロジェクト参加可能性あり ※例:転勤ではなく東京から福岡やソウルのプロダクトを担当など 【仕事の特色】 【技術スタック】 ・言語:C#,C++ ・アプリ開発:Unity, Unity Shader Graph, HLSL シェーダー ・IDE:JetBrains Rider, Xcode, Visual Studio Codeなど ・ツール開発:Python, JavaScript など ・CI/CD:Jenkinsなど ・SCM : GitHub Enterprise, GitLab ・生産性ツール:GitHub Copilot, ChatGPT Plus, Google Workspace ・協業ツール:Slack, Notion 【募集背景】 グローバル展開を図るグループ全体のエンジニアリング部門の連携を強化し、事業および業務内容の充実化を図るために、 グループ全体のエンジニアリングを担うCocone Engineering株式会社を設立。 全拠点(東京/福岡/ソウル)にて新規プロジェクトを複数開発中のため、人員強化を目的とした採用募集 |
必須条件 |
■経験 ・チームでの2年以上のシステム開発経験(うち、データエンジニアとしての1年以上の実務経験) ・何らかのデータを用いた定量的な分析経験 ・社内または顧客へのヒアリング、提案経験 ■マインド ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
栄駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
主な業務は、社内のデータを一箇所に集約する顧客情報基盤システムの運用・活用です。チーム全員でGoogle BigQueryの運用からSQL、Pythonを用いた可視化、統計・機械学習を用いたデータ分析まで、幅広く対応します。 単発の依頼の対応だけでなく、社内の施策への伴走や、意思決定に役立つ情報提供も担当。施策に伴走する上で、技術のほかプロジェクトマネジメントスキルも必要です。必要なスキルが多岐に渡るため、定期的にチーム内で勉強会を開催されています。 <具体的な業務内容> ■顧客情報基盤システムの構築・運用 Google Cloud Platform上のデータ基盤を構築・運用する業務です。データの収集元は、同社製品の『kintone』や『メールワイズ』、他にも社内で活用されているマーケティングオートメーションツールや社内システムなど、多岐に渡ります。使用する言語も、PythonやNode.js、SQL、shell scriptなど、収集元に合わせてさまざまです。集約したデータは、営業活動の優先度付けや、施策の意思決定など、ビジネスに活用されます。 ■顧客情報基盤システムの活用 PythonやSQL、BIツールで集計・分析し、事業の意思決定に役立つ情報を提供。社内のメンバーへのヒアリング・要件定義から、集計・分析、結果の報告まで、一気通貫で対応していただきます。 <使用技術> 言語:Python、SQL、Shell Script、Node.js DWH:BigQuery、MySQL リポジトリ管理:GitHub ワークフロー:Airflow インフラ:Docker、GCP 【仕事の特色】 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催。メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加しています。 ■考え方 同社の人事制度の根底にあるのは、「個人の幸福とチームの生産性を両立するために、100人いれば100通りの働き方を追及する」という考え方です。平等よりも公平を重視し、時には一人のメンバーの希望から新しい制度が作られることもあります。 しかし、こうして生まれる制度はあくまでも複数ある選択肢の一つ。個人として自立したうえで選択すること、そしてその選択に責任を持つことを前提に、どの制度を利用するかは一人ひとりのメンバーに委ねられています。 同社はこれからも、より多様なメンバーとチームワークよく働ける組織を目指し、100人100通りの働き方を実現する制度を整えていかれる予定です。 ■働き方宣言 個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる制度です。所属するチームと相談の上、自分の希望する働き方を決められます。また同社ではメンバー全員の働き方が全社に向けて公開されています。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005340.html?_gl=1*x4fiii*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODAxNC41Mw.. ■複業 同社は、メンバーが自分らしく働き、経済的にも精神的にも自立できるように、複業を可能としています。会社資産を使用する場合などを除き、申請や承認は不要です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=%E8%A4%87%E6%A5%AD&limit=20&_gl=1*o4c2tc*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODA3OS42MA.. ■在宅環境手当 勤務時間や勤務日数に関わらず、在宅環境を整えるために一人につき5,000円/月を支給されています。オフィスや自宅など、働く場所に対する意識の変化を踏まえ、働き方の選択をしやすくすることが支給の目的です。 ・関連サイト https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005572.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005941.html?_gl=1*4zju0n*_ga*MTExMTMwNzk5NC4xNjQ3NTIxMzUw*_ga_T5K95WXL54*MTY0ODE2NjQwNC43LjEuMTY0ODE2ODExNS4yNA.. ■育児休暇 最長6年間の育児休暇制度です。子どもが小学校に通えるようになるまでを限度とし、必要ならば復帰後に再度休暇を取得することもできます。取得期間も家庭の状況や本人の希望にあわせて柔軟に設定でき、女性だけでなく男性の取得も多いです。 ■看護・介護休暇 家族の看護や介護を目的に、年に5日の休暇を取得できます。 家族とは、詳しく以下を指します。 配偶者/事実婚・同性婚のパートナー/父母/子/配偶者の父母/事実婚・同性婚のパートナーの父母/祖父母、兄弟姉妹、孫/上記以外の家族で会社の認めた者 ■子連れ出勤制度 学童保育に行きたがらない、子どもの預け先がないといった場合に臨時に利用できる制度です。チームの生産性を下げないなどのルールのもと、緊急時の受け皿として機能しています。 ■大人の体験入部 キャリアの検討や現在の業務へ活かすことを目的に、他部門に一時的に兼務・異動ができる制度です。海外を含むすべての拠点・部門に希望を提出できます。 ・関連サイト https://www.wantedly.com/companies/cybozu/post_articles/62722 ■育自分休暇 最長6年の間、同社への復帰が確約された状態で退社できる制度です。別の分野や海外への長期渡航など、新しいチャレンジに取り組むメンバーに、またチームに戻れるという安心感を持ってもらうことを目的とされています。 |
必須条件 |
<経験> ・PM/PL/PMO業務経験者 ・システム開発経験5年以上 <マインド> ・能動的でチームワークを大切にできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
これまでの経験やスキルより、Webアプリ案件や公共案件など幅広い案件の中から業務をご担当いただきます。 定期的に営業担当者との面談があるため、目指すキャリアやスキルアップを実現できるでしょう。 <具体的な案件例> 要件定義から基本設計まで幅広く業務に携われます。 ・公共系顧客管理システム開発 ・基幹システム開発 ・鉄道系枕木管理システム ・建築支援システム ・受発注管理システム開発 ■担当工程 企画、要求定義、要件定義、基本設計、詳細設計、製造、単体テスト、結合テスト、運用保守 <顧客の業界例> 公共・医療、通信・メディア、金融サービス、製造・流通等等 <主な使用技術> ■言語 Java、C#、PHP、Python、Ruby、Go、Swift、Kotlin、VB.NET、AWS、PLSQL等 ■フレームワーク SpringBoot、Laravel、React、Vue、Django、Flatter、ReactNative等 【仕事の特色】 ~『人が人を育てる風土』を基点に~ これは、ブレーンナレッジシステムズ社の社長自身が大切にしている信念です。その信念の実現のために取り組んでいる制度として、専任講師による育成支援やエンジニアのモチベーションUPを図る評価制度などが挙げられます。同社の理念に共感できる方は、納得して働けるでしょう。 <教育カリキュラムと評価制度の連動> 同社では、eラーニング形式での独自カリキュラムを用意しています。個別選任講師が一人ひとりにつくため、着実なスキルアップが可能です。 初級技術者スキル習得から始まり、中級/上級(SE~PM)カリキュラムなど、入社時に限らず長期的な支援を実地。カリキュラムの修了試験に合格した場合は期間を短縮して昇給・昇格を果たせるようにするなど、評価制度とも連動しています。 また、半期に一度のペースで、上司による面談も実施。技術習得度合だけに留まらず、過程と行動も指標に含めて評価してもらえます。 <会社の強み> ・プライム比率70% ・年案休日125日 ・フルフレックス ・創業社長 ・平均残業時間10h未満 ・転勤なし ・創業以来黒字経営 ・自社持ち帰り案件多数 ・エンジニアファースト ・自社ラボに検証環境を完備 ・大手メーカーとの取引多数 ・主要取引先:トヨタシステムズ社、中部電力社、三菱電機社 ・AWSから表彰された実績あり ・全10階級からなる昇給制度で、5等級からマネジメント、スペシャリストを選択可能 ・アサインフロー:希望を聞いた上で、配属先案件をいくつか明示。その中から選択可能 <服装> 客先により異なりますが、過半数以上はオフフィスカジュアルです。 ■例 ・オフィスカジュアル ・完全スーツ ・私服7割、オフィスカジュアル2割、スーツ1割(選択可能です) |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ