気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・WebサイトのUIデザイン 実務経験 3年以上 ・WebアプリケーションのUIデザイン 実務経験 3年以上 ・ネイティブアプリのUIデザイン 実務経験 3年以上 ・ Adobe Photoshop, Illustrator等を使用したグラフィック制作経験(バナーやアイコン等) ・ Human Interface Guideline, Material Design Guidelineの理解 <マインド> ・自身でプロアクティブに仕事を定義し、自律・自走をできる方 ・新しい技術やアイデアを柔軟に取り入れることができる方 ・他部門とも積極的にコミュニケーションをとり課題を解決できる方 ・自社にとって何がベストかを考えて行動することができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社製品、自社サービスに関するWebサイト・ソフトウェアのデザイン全般をお願いします。 トンマナ策定からワイヤーフレーム作成、UIデザインまでの一連のデザイン業務を担当します。 新拠点の東京デザインサイトで立ち上げメンバーとしてご活躍ください。 一緒にアイデアを出しながら、既存製品にとらわれない新サービスを作りましょう。 <具体的な仕事内容> ・AdobeXDなどを使った "おんどとり"※ に関するWebサイト・Web/ネイティブアプリケーションのUIデザイン ・その他既存製品、新製品などに関するWebサイト・Web/ネイティブアプリケーションのUIデザイン ・ プロトタイピングツールを使ったプロトタイプ制作 ・ディレクター、エンジニア等との連携によるプロジェクト進行 ・ 印刷物のデザイン制作 ※ "おんどとり" 、その他既存製品に関するアプリについては、先輩社員のサポートを受ける事が出来ます。 【仕事の特色】 <募集背景> 東京デザインサイト事業部は現在デザイナーが1人体制で、デザイン組織としてはまだ発展途上の段階です。デザイン組織としての発展を加速させるため仲間を増やしたいと考えています。 これまでの経験を生かし、ユーザー目線に立ちデザインの根本や前提を問い、ビジュアルのみならずユーザビリティを考慮したデザインを一緒に目指していける方を募集しています。 <勤務地補足> 東京デザインサイトは、株式会社ティアンドデイがIT・IoT分野を強化するため、東京・渋谷に設立したオフィスです。 このオフィスでアプリケーションのUI/UXデザインに取り組んでいただくデザイナー(正社員)を募集しています。 <開発環境> ・PC:お好きなOS、必要なスペックのマシンを会社で貸与します。 ・デザインツール:Adobe Creative Cloudなど ・タスク管理:スプレッドシートなど ・ チャットツール:Slackなど ・情報共有:Slack、Google Workspaceなど <配属予定チーム> ■配属イメージ 安定した経営基盤の元、自由な発想で新しいことに挑戦できます。 精密機器メーカーとして長年の実績を持つ本社と連携しながら、新拠点の東京デザインサイトで、次世代のIoT事業の中核メンバーとしてご活躍いただきます。 立ち上がったばかりの拠点で、まだ人数も少なく30代が中心の職場(私服通勤可)です。 人数が少ない分、コミュニケーションが取りやすい環境となっています。 <ポジションの魅力> ■やりがい デザインしていただくのは100%自社製品・自社サービス用のWebサイトやアプリ。自由度が高く裁量も大きいので、サービスに深く関わることができます。 UIの細部までこだわりたいという思いがあるデザイナーにとって、その思いを存分に発揮できる環境です。 また製品取扱説明書作成や展示会ブースのグラフィックデザインなど、Web領域にとどまらない幅広いデザインを経験することができます。 ■キャリア IoTと相性の良いハードウェアを作る高い技術力、豊富なノウハウを持つ社員と共に仕事の経験を積むことで、IT・IoT分野だけにとどまらない知見やひらめきが期待できます。 また、アイディアをハードという実際の形にすることが容易な環境で、温めていた企画や思いついたアイディアをどんどん実現することができます。 自社サービス100%ですので、全て自社内開発です。 上流工程から着手出来る為、ご自身のアイデアをプロダクトに反映させる事が可能であり、全工程を経験したい方にはとても魅力的な職場です。 |
必須条件 |
<スキル> ・Photoshopの操作スキル ・Illustratorの操作スキル <マインド> ・コミュニケーション力に自信がある方 ・好奇心旺盛に色々なことにチャレンジできる方 ・作業ではなく仕事にクリエイティビティを発揮したい方 ・協調性やチームワークを意識できる方 ・定年まで腰を据え、長く働き続けたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 30年にわたり80か国以上で販売実績がある自社製品 データロガー「おんどとり」の、日本・海外向けの情報発信・コンテンツ作成を担当していただきます。 並行して、コンテンツ制作に関わるディレクション業務も行っていただきます。 社内外の情報を活用して、様々なアイデアや改善を通じてよりよいものを発信していくことが出来る方をお待ちしています。 <具体的な仕事内容> ・取扱説明書、製品カタログなどの管理・保守・運用 ・日本・海外向けに販売している自社製品・自社サービスのための情報コンテンツの作成業務 ・コンテンツ作成に関わる進行管理等のディレクション業務 情報コンテンツの作成業務だけではなく、作業の元となる社内のコンテンツの管理もある程度行っていただきます。 社内の営業部や技術部のメンバーから必要な情報を受け取り、公開するための情報としてまとめつつ、公開する手法・メディアに応じたコンテンツを作成・公開していく、というのが大きな作業の流れになります。 【仕事の特色】 <募集背景> 株式会社ティアンドデイではT&D製品の各媒体向けのコンテンツ作成を担当いただく職種(正社員)を募集しています。 <配属予定チーム> ■配属イメージ 本社のDTPオペレーターから、業務の進め方、入稿ルールなどをOJTで教わり、一通りの業務の流れを把握します。 また、並行してディレクションも担当していただくため、自社製品についても少しずつ学んでいっていただきます。 まずは新しい環境に慣れるところから、徐々にプロダクト全体への理解を深めていってください。 社内の各部署から情報を収集し、必要になる各メディア別のコンテンツを作成していきます。 <ポジションの魅力> 当社製品を手にするユーザの方々が、購入する前、購入後などに目にするもの、手にするものとして、より良いものにするにはどういうコンテンツに仕上げていけばいいのか、という部分を、社内から集めた情報をもとに考えていく必要があります。 単純な流れ作業というわけでは全く無く、製品を理解した上で作るべきコンテンツをじっくりと考えていく。そういうクリエイティブな要素がある業務内容となっています。 アイデアを形にしていきたい。そういう思いがある方にはやりがいのある仕事になっていると考えています。 ■キャリア DTPという業務を通じて、T&Dというメーカーからユーザ様へ届けるための確かな情報を作っていくという業務内容です。 単純作業に近いような業務ももちろん0ではありませんが、従来の情報を焼き直すだけ、という捉え方ではなく、今、この内容でいいのか?改善できる部分はないのか、というところを常に実践できる人を歓迎していますし、全体を見直してよりよい改善案を提案して進めていけるチャンスにも恵まれています。 DTP業務を通じて、自分の可能性を少しでも広げていきたい、と思っている方には魅力のある職場だと考えています。 また、DTPオペレーションだけでなく、制作物全体のディレクションも担当していただきます。 自身の制作物の品質を保ちつつ、プロダクト全体を見据えた業務を進めることで、自社製品全体への理解を深め、活躍の幅を広げていくことができます。 |
必須条件 |
<経験> ・中~大規模コミュニティマネジメント経験(特にスタートアップ起業・業界における) ・多国籍チームをマネージできる高い日英コミュニケーション能力 ・データおよびエビデンスに基づく意思決定を可能にする高い定量分析能力 ・グローバルスタートアップを輩出するために必要な広範なビジネスネットワーク ・費用対効果を最大化する予算策定及び管理スキル ■以下の課題に対して解決策を考案できる 「あなたのポジションは、破壊的ディープ・テックイノベーションを起こすために、複数プロジェクト推進に必要な、社内・外の人財を、以下の条件で採用、オンボード、リテイン、貢献最大化、そして、リファラルによるチーム拡張することです: ・原則、プロボノ・ボランティアワーク、業務の難易度や必要性、重要性に応じて業務委託 ・平均した際に、各ボランティアが毎月18時間コミット(通常業務にプラスアルファで18時間)、もしくはそれに匹敵する効果を発揮 ・事業開発系人財・技術系人財両方の獲得 あなたのゴールは、18,000時間/月(フルタイム100人分の労働時間)のコミットメントを、上記の条件に基づき、可及的速やかに確立し、機能させることです。 戦略、主要な具体的戦術、スケジュール、KPI/KGIなど、考察をご提案ください。」 <マインド> ・社内外の人の巻き込み力 ・コミュニケーション力 ・プロジェクト推進力 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 同社の技術やその他アセットを用いて、世界を驚かす、ワクワクさせるディープテック・スタートアップを輩出するスタートアップスタジオのコミュニティマネジメントを牽引いただきます。 <具体的な仕事内容> ・社内外プロボノ・ボランティア(ファン)・兼務人財・副業人財の採用、オンボード、リテイン、貢献最大化、そして、リファラルによるチーム拡張 ・複数プロジェクトのコミュニティマネジメント ・コミュニティ運営に必要なスポンサーシップ及び寄付金の獲得 ■期待する役割 ・Chief Innovation Officer 兼、イノベーション推進室 室長の森と伴走しながら、スタートアップスタジオのコミュニティマネジメントを引っ張る役割 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> イノベーション推進室は、次世代のKMを創り、社会により大きなインパクトを与えることを目的に設立された組織です。 自らの一挙手一投足が、会社を、社会を変革することを肌で実感できる裁量権の大きな仕事が待っています。 大企業の中で、スタートアップ的スピード感を体感し、自らのビジネススキルを向上させることが出来る環境も魅力です。 冗談でもほら吹きでもなく、KMを世界一革新的な企業に変えるための一歩を、共に踏み出しましょう。 <技術に対する魅力> イノベーション推進室は、2022年4月に設立された、新しい部署です。当室のミッションは、KMの次世代を担う1,000億円超グローバル事業(スタートアップ)の量産に加えて、会社の長期ビジョンを描き、推進することにあります。 まだ設立間もない部署であり、組織体制も十分に整っておりませんが、新しいKMを共に創ることが出来る稀有な体験が出来る環境が魅力です。 <転職者へメッセージ> 苦境を迎えた時こそ、攻めの姿勢を忘れてはいけません。 イノベーション推進室は、この姿勢をもって、会社の変革に挑みます。 志の高い挑戦者の募集を、待っています。 |
必須条件 |
<経験> ・IoTを用いたアプリケーション開発、システム開発における設計および実装経験(C/C++、Pythonなど 3年以上) ・折衝力、調整力(顧客視点を持ちWin-Winを目指す仕様を定めます。) <学歴補足> 高専卒以上 <仕事に対する姿勢> ・何事にもチャレンジし、最後までやり遂げる強い意欲がある方 ・パートナーの良き伴走者として、誠意をもって対話できる方 ・遠慮せずに、周囲を巻き込んで、課題解決に向けて自ら推進できる方 ・実際に自分の作ったものを世に出したい意欲を持っている方 ・対外折衝力、調整力を持って働ける方 ※ソリューションパートナーと利害調整をしながら、顧客視点を持ちWin-Winを目指す仕様を定めます。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北八王子駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、事業部や社外ソリューションパートナー企業とともに行う、FORXAI技術を活用したソリューション共創の推進および開発です。 ソリューションパートナーとは、FORXAI技術を活用し、社会のDXを加速させるためのソリューションを共に企画/開発/販売するパートナーのことです。『FORXAI』が提供する『IoT Platform』『Imaging AI』『Edge Device』を利用し、ソリューションを開発します。 <具体的な業務内容> ・ソリューションパートナーの課題および実現したい内容のヒアリングを実施し、『FORXAI』を活用することで何が実現できるかの技術提案 ・FORXAI技術を活用したソリューションのデモやサンプルシステムの開発 ・ソリューション開発の実績をもとに、『FORXIA』の技術開発に繋げる 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■事業内容 お客様の職場や現場が抱える課題を見える化し、解決することで、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させることを目的として開発された画像IoTプラットフォームです。コニカミノルタ固有の技術に加え、パートナー企業が保有するさまざまなIoTやAIの技術で構成されています。 FORXAIを活用して、パートナー企業同志がアセットを持ち寄り、すばやく高品質なソリューションを創出。世界中の働く現場の進化や安全・安心な社会の実現に貢献していきます。 <ポジションの魅力> 日々、FORXAIに関してパートナーやエンドユーザーから問い合わせや相談があります。コニカミノルタの画像IoTに対する認知度、信頼度や市場からの期待感を感じられるポジションです。 市場(パートナー、エンドユーザー)と対話し、ぶつかり稽古をすることで、日々成長を実感。社会のため、コニカミノルタの将来のための活動であることも強く感じられるでしょう。 ■携わる製品 ・IoTサービスプラットフォーム『FORXAI』 『FORXAI』は、画像入力デバイスから得られる写真や動画と、IoT 機器から得られるデータを AI によるエッジコンピューティングで処理し、クラウド上にデータを蓄積して解析するプラットフォームです。 農業や医療、介護、工場、プラント、店頭マーケティング等様々な分野で既に活用されており、モニタリングによって、リスクの可視化や、データ蓄積・解析により課題解決に貢献しています。 ■活用事例 ・介護施設向けのソリューションに適用し、利用者の動きを分析することで転倒などを防ぎ、介護現場の負担を軽減するヘルスケアソリューション ・商業施設に設置するカメラの映像に対し、人行動分析アルゴリズムで解析した動線分析、属性分析をし、効率的な販売戦略の構築や売上向上に貢献するサービス ■期待する役割 ・事業部やソリューションパートナー企業とともに行う、FORXAI技術を活用したソリューション共創の推進リーダーまたは推進担当者 ・事業部やソリューションパートナー企業とともに行う、FORXAI技術を活用したソリューション共創の開発における技術担当者 ■仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン 市場での画像IoTのニーズ、価値が高まっており、社内外から注目を浴びています。 事業部やパートナー企業と共に、新たな市場を切り開き、次世代のコニカミノルタの柱となる事業創出への貢献を目指します。 ■身につく経験・スキル 事業部、パートナー、エンドユーザーとの対話を通して、画像IoTソフト開発者としてだけでなく、ビジネスパーソンとしても大きなスキルアップが期待できます。 |
必須条件 |
<経験> ・商品企画、サービス企画、 いずれかの経験 3年以上 ・プロジェクトマネジメント経験 3年以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションを取りながら働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にデジタルワークプレイス領域における新規SaaS事業開発における業務をお任せいたします。 ・顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・プロジェクトリード、プロジェクトマネジメント 入社後は、知見伝承系の『COCOMITE』のプロダクト企画を担当いただきます。 PdM(プロダクトマネジャー)やプロダクトオーナーと連携し、共有されたビジョン・目標・目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、現COCOMITE機能の強化や事業推進、新価値創出を図っていく役割を担っていただきます。 同社は、複合機で培った世界各国の直販体制を強みに持ち、密な課題提案・サービス提供により、顧客と強い信頼関係を構築。その顧客基盤を活かし顧客のDXに繋がる新たな事業開発・推進を手掛けています。 ICW事業では、複合機で培ってきた国内顧客基盤(公共・医療・文教、製造・建設、中小企業)にフォーカスし、現場の課題に「Intelligent Connected Workplace」というコンセプトで顧客のDXや価値創造を支援しています。 提供価値としては、「人や知見・知恵をテックで結び付け、誰もが住みやすい世界を創る」とし、全社の変革を先頭に立ってリード。顧客起点✕オープンイノベーションにて自社IP開発加速を図り、MRR(月継続課金)型高収益事業確立を進めています。 <具体的な業務内容> ■顧客ヒアリングやデータ分析を通した企画立案 ・顧客に対し新たな価値を提供しつづけるための、顧客の声や利用状況をベースとした仮説検証の繰り返し、新機能/サービスの企画立案、実行 ・自身で顧客と直接コミュニケーションを取り、関係性を構築 ・直に吸い上げた顧客のニーズをタイムリーにプロダクト企画に反映、プロダクトの商品力向上や市場浸透を推進 ■プロジェクトリード/プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジャー(PdM)やプロダクトオーナー(PO)と連携し、共有されたビジョン/目標/目的の下、自律的に協力し合うネットワーク化されたワンチームを牽引し、各々のサービスの強化や事業推進、新価値創出に向けた活動をリード ■携わる製品 ・法人向ITサービスやDXサービス 『COCOMITE』(知見伝承・オンラインマニュアル共有サービス)、『MELON』(医療期間向けハイブリッド通訳アプリ)、『KOTOBAL』(自治体・他業種向けハイブリッド通訳アプリ)、『tomoLinks』(学習支援サービス)、『aiDocuDorid』(AI-OCR, RPA)など ■入社後 入社後はCOCOMITEへ参画予定です。COCOMITEは、2020年2月に上市した内作のマニュアル作成・運用SaaSです。 ※下記を使命に掲げ、COCOMITE事業の事業開発と事業推進を行っています。 「業務の中で属人化、非効率が課題となる「記録する」 「教える」 「伝える」、それらに関わる全てのビジネス組織と人々にテクノロジーの力で高い効率・効果と、ワクワクを提供する。」 ■期待する役割 ・サービス立ち上げ、顧客価値向上に向けたサービス企画の立案/推進 ・マーケター、営業、開発などプロジェクトチームをリード、上記で企画したサービスを市場に投入し事業拡大に向けた活動をリード ・高いビジネスアジリティを目指すプロジェクトリーダーとして、リーダーシップを発揮してチーム形成、チームとしてのハイパフォーマンスを目指し活動 ※入社後は、コニカミノルタジャパンに兼務し、国内市場に向けた事業開発活動を行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・社会課題に直結するテーマを取り扱うため、やりがいを感じやすい(各種メディアでの取り上げなども含め) ・さまざまなバックグラウンドを持つ社員やパートナー先とのコミュニケーションを通じてOpen Innovationの経験を得られる ・新規事業/DX事業を推進しながら、新しい価値やサービスを作るという革新性の高い仕事に携われる ・キャリア市場で価値の高い、事業開発/事業戦略の経験を得ることができる <企業から転職者へのメッセージ> 『COCOMITE』を始めとして取り組んでいる事業は、顧客視点、マーケット視点で事業を生み出すことを特長にしており、顧客の反応をダイレクトに感じながら、企画・開発を行うことができます。事業も少人数で運営しているため、取り組む仕事の範囲は広いですが、その分、大きな裁量を持って短期間でご自身のスキルを高められる環境があります。 SaaSプロダクトが未経験であっても他業界でのご経験とパッションがあれば大歓迎です。社会課題に向き合って解決に導く熱い想いをお持ちの方、チームで一つの目標を達成させご自身のスキルを高めたい方などチャレンジをお待ちしています。 |
必須条件 |
<経験> ・事業戦略/企画書の作成/推進経験3年以上 ・印刷関連業界(機器ベンダー含む)で販売経験、事業企画の経験5年以上 <マインド> ・チャレンジ精神を持ち、慣習にとらわれず革新を恐れない方 ・さまざまな国の人達とグローバルなコミュニケーションをとることにやりがいを感じられる方 ・グローバルな人材の能力を最大限に活かしたマネジメントができる方 ・顧客視点で価値創出を最優先で考えられる方 ・ロジカルに課題を形式でき、かつ簡潔にそのポイントを伝えるコミュニケーション能力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務内容> ・プロフェッショナル・プリント事業の中期事業戦略策定と施策展開およびグローバル推進 ・プロフェッショナルプリント事業の-DX展開に向けたオーケストレーション推進 ■キャリア入社者の担当業務/期待する役割 ・プロフェッショナルプリント事業の中期計画の実行推進役として、プロジェクト管理、戦略ローリングを担当 ・プロフェッショナルプリント事業のDX推進役としてオーケストレーション推進を関連部門(プロダクションプリント/産業印刷の販売推進部、機能本部等)と連携で行う 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 成長事業領域において、新たなサービスや価値の創造を、自らのアイデアや提案で推進できるポジションです。また、さまざまな部門(外部も含め)のメンバーとのコミュニケーションを通し、人脈を広げることもできます。 将来的には、グローバルマネジメントや事業開発リーダーの候補となる人財を目指せます。 コニカミノルタの中で成長領域と位置づけられているプロフェッショナルプリント事業を、自らのアイデア・考えで拡大できる絶好の機会です。 社会課題であるSDGsやサプライチェーン改革など、社会貢献に関するテーマに興味がある方にもマッチするでしょう。 ■身につくスキル ・事業構想し、自ら周囲を巻き込み実績を積みかさねる実行力 ・アイデアを具体化し、検証しながら新たな価値創出を実現するスキルの獲得 ・組織や国を超えたグローバルプロジェクト推進力 ■携わる製品 プロダクションプリント/産業印刷分野の製品・サービス(ソリューション製品、サービス含む) |
必須条件 |
<経験> ・PHP、HTML5、CSS3、Javascript、MySQLを用いた開発経験 ・Webサイトのコーディング業務経験(レスポンシブ対応)※実務経験3年以上 ・WordPressを用いたサイト構築経験※実務経験3年以上 ・WordPressで構築されたサイトのプラグイン及びテーマのアップデート経験 ・WordPressのテーマ及びプラグインの実装経験 <スキル> ・WordPressのテーマを自作できる方 <マインド> ・証券ビジネスに興味をお持ちの方(未経験可) ・お客さま目線で考えサービス改善を行える方 ・受け身ではなく、自らやるべきことを考えて実行できる方 ・率先力、柔軟性、スピード感を持って働ける方 ・社内外のコミュニケーションを柔軟に行える方 ・粘り強く物事に対応し、実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社運営サイト(WordPress)のコーディング及び機能カスタマイズ業務をお任せします。 当社はお客さまの生活をより豊かにするため、全てのお客さま一人一人にとって最適なコスト・チャネル・商品/ツールで資産形成が行える、お客さまに寄り添った投資プラットフォームを提供すべく事業の強化を図っております。 au資本・業務提携による口座数の拡大にともない、より一層お客さまに真摯に向き合うことを通じて、ロイヤリティの高いauカブコムファンを増やし、顧客の生涯価値を高めていくことを追求しています。 本ポジションでは、自社運営サイトのWordPressエンジニア兼コーダーとして下記の業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・自社運営サイトのコーディング業務(新規ページ作成、既存ページの修正や改修) ・WordPressプラグイン実装による機能拡充(プラグインカスタマイズ含む) ・LPコーディング(レスポンシブ) ・エントリーフォーム等、軽微な動的なページ開発 |
必須条件 |
<経験> ■下記いずれかで可 ・B2BのSaaSにおける事業開発の経験(ビジネスモデル、プロダクト企画、販売戦略、アイデア創出など) ・ベンチャー企業における新規事業起ち上げ、グロース戦略立案経験 ・ 事業会社での新規事業企画、プロダクト企画など企画業務の経験 ・コンサルティングファームでの事業戦略の実務経験者 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
コニカミノルタグループのICW事業(SaaS系新規ビジネス)を束ねる事業企画です。 ICW事業部の5つのSaaSプロダクト(MELON/KOTOBAL、COCOMITE、tomoLinks、aiDD、K-PLEX)のポートフォリオを描き、各プロダクトのプロダクトオーナーや企画担当者と連携しながら、事業企画・推進を担当します。 事業計画に沿う上で、年2~3倍の成長を目指すため、単純な機能アップデートだけでなく、コンセプトを含めどのような事業戦略を立てれば成長するかを考え、サポートをしていきます。 <具体的な仕事内容> ■チームで下記のタスクを実行しますが、今回は主に企画側の募集になります。数値側はチームメンバーにいます ・各プロジェクトの事業戦略、企画の推進(ビジネスモデル、アライアンス、MAなど) ・各プロジェクトの企画支援(事業計画、プロダクト企画、プライシングなど) コニカミノルタのSaaS系新規ビジネスにおける市場規模は各プロダクト国内のみでも数百億円の規模となり、二桁以上の成長が予測されております。 ICW事業部の売上もこれまで毎年成長を遂げており、今後さらなる事業拡大に向けて、プロダクト横断型で、事業成長を底上げする戦略機能が重要な役割を果たしていきます。 ■入社した人に任せたいこと ・ビジネス企画部分をメインに回せる:他のメンバーが手を付けられていない状態 ・全プロダクト管理(このプロダクトが弱いから手を付けるというより、全体を見通して関わる形) ・場合によっては、外部とのアライアンス提携なども企画、推進してもらう ・部全体の今後の経営戦略(数値面)に基づいて、各プロダクトの打ち手を考えてもらい、各プロダクト毎の企画担当を巻き込みながら、実行に落とし込んでいく役割。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■携わる製品 法人向ITサービスやDXサービス。 MELON(医療期間向けハイブリッド通訳アプリ)、KOTOBAL(自治体・他業種向けハイブリッド通訳アプリ)、COCOMITE(オンラインマニュアル共有サービス)、tomoLinks(学習支援サービス)、aiDocuDorid (AI-OCR, RPA)、MIRAMOS(介護バックオフィス向けサービス)など ■参考資料 各プロダクトの紹介ページとなります。 ・Tomolinks(教育支援サービス):https://tomolinks.konicaminolta.jp/ ・MELON(医療機関向け翻訳サービス):https://melon.konicaminolta.jp/ ・AI-OCR(マニュアル管理システム):https://research.konicaminolta.com/jp/technology/tech_details/aiocr/ <募集背景> 我々新規事業組織はコニカミノルタが持つ歴史のある製造業といったカルチャーとは別の独立した事業カルチャー・運営を重視した組織運営を行っています。 本募集でも、これまでの製造業のアプローチではなく、新たなアプローチで社会課題解決と持続的な利益成長を両立させる企画立案にぜひ力を発揮していただきたいと考えています。 一緒に世の中に変革を起こし、住みよい世界を作っていけるよう、あなたのチャレンジをお待ちしております。 <配属予定チーム> ■組織構成 ICW企画管理部に入る(現メンバーは部長+専任担当1名+派遣フォローのみ) ■関連部署 主に、下記2つの部署と交渉を行っていく ・各プロダクトのPM(40代前半~中盤がボリュームゾーン) ・各プロダクトの企画担当 統括側は横ぐしの立場として、お互いの連携のためコミュニケーションをとる程度。エンドユーザーと直接やり取りすることは少なく、交渉自体はありません。また、ヒアリング、事業理解で営業現場に行くことはできます。 <企業の魅力> ■事業内容 複合機で培ってきた国内顧客基盤に向け、“Intelligent Connected Workplace”というコンセプトで人・モノ・データが繋がることで社会課題の解決を目指しています。 提供価値としては、「人や知見・知恵をテックで結び付け、誰もが住みやすい世界を創る」とし、具体的には、外国人や言語障がいを抱えた方向けの多言語翻訳ソリューションや、個人の特性に沿った個別学習支援ソリューション、社会継承を進める為の知識伝承(オンラインマニュアルソリューション)などを手がけており、顧客起点xオープンイノベーションにてスピード感を持った、自社IPによる事業開発の加速を進めています。 |
必須条件 |
<経験> ・事業会社での経営戦略や営業企画のご経験をお持ちの方 <学歴補足> ・大学院,大学 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松駅 (静岡県) |
||
会社概要 |
既存ビジネスの拡大、新規事業立上げ業務、および採用戦略業務に携わっていただきます。 ※立案や企画のみならず、自ら率先して下記業務をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> ・既存ビジネス拡大に向けた上流行程業務(入社後にできるようになってもらう形でも可) ・新規ビジネスの企画立案への参加 ・既存/新規事業の更なる拡大へ向けた人財採用及び人財要件の企画立案 ・推進を行う上で必要となる経営層へのプレゼンテーション 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 事業拡大において会社のあるべき姿を自ら描き、形にすることができるポジションです。 業務を通じて、組織の拡大やビジネスに大きなインパクトを与えられます。 <企業の魅力> ■評価制度 目標設定や振り返り(評価)は半期ごとに行います。 評価は売上数字と作業時間、仕事量のバランスを見て判断をしていきます。 ■同社の特徴 ・海外5ヶ国にグループ企業もあり、総勢約300名 ・グローバルなビジネス展開やグローバルなサポート体制を構築している為、海外へ商圏拡大なさるお客様をサポートでき、日系企業の国際化に貢献 ・社員の「成長したい」意欲を資格取得補助や資格手当でサポート (支給条件あり) ・高い技術力と提案力がある為、様々なビジネスに挑戦可能 ・時代によって変容するニーズに対応した様々なビジネスを展開 |
必須条件 |
<経験・スキル> ・社内外問わず円滑なコミュニケーションが図れる方 ・組織を横断したプロジェクト管理やリーディング経験がある方 ■下記いずれかの経験 ・サービスエンジニアやフィールドエンジニアの方 ・製品開発経験がある方 ・プロダクトマーケティング経験がある方 <マインド> ・UXへの興味、関心がある方 ・英語に抵抗感がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北八王子駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 印刷会社等での業務に使用されるプロダクションプリント機(PP機)の製品化プロセスにおける、企画 / 開発 / 評価 / サポート等の関連部門を横断したUX推進(UX思想に基づくコト売り化の推進:製品の機能ではなく、その機能を用いてお客様にどんな付加価値を与えられるか)を進めてゆきます。 主な業務は、以下の2種です。 <具体的な業務内容> ■製品化におけるUX支援(並走) お客様の価値を実現するためのPP機の本体、各種メカオプション、プリントコントローラ、アプリケーション等の製品化を、各担当者と並走して進めます。 従来の機能優先ではなく、スクラムにおけるスクラムマスターのようにUXの観点で各種UXフレームワークの導入や定着を図ります。 又各種検討や検証に積極的に参画し、成果を最大化する役割も担います。 ■UXフレームワークの標準化と展開(業務生産性の向上) UX支援(並走)で得られた成功例/失敗例を整理/分析し、コニカミノルタのUXフレームワークを継続的に改善し、社内文化としての定着を図ります。 そのために、社内に対してUX思想の浸透を図るための各種取り組み(トップダウン施策の提案やボトムアップ施策としての啓蒙活動 等)を企画・実施していただきます。 ■入社後にお任せしていきたい業務 ・クライアントに対して 製品を取り扱って頂いたり、実際に使っている顧客の元に行き機能や使用感等、生の声を確認いただきます。 その上で市場調査やお客様のパターン毎の傾向を捉え考察いただく事からスタートいただきます。 ・社内に対して 顧客調査を踏まえ、UX思考に基づき、マーケティングチームや開発チーム等、製品化に関与する関連部署とも連携しながら、UXフレームワークの構想検討を推進いただきます。 【仕事の特色】 <職場環境> ・在宅と出社のハイブリットな働き方が浸透しています。 ・海外クライアントに出向くこともあるため、海外出張が発生します。 ■転職者へのメッセージ 当社の役割は「お客様の『困った』を減らし、『良かった』を増やす」ことです。 一般的に「WILL(やりたいこと)」「CAN(できること)」「MUST(やるべきこと)」の重なりが大きいほど、仕事にやりがいと充実感が生まれると言われています。 お客様の困りごとを減らし、お客様のやりたいことを実現するために、自分たちができることをチャレンジし続けるのが我々の業務です。 幅広い選択肢の中に、きっとあなたの「やりたいこと」に刺さる業務が見つかるはずです。当社で、自分のWILL/CAN/MUSTが重なるポイントを模索してみませんか。 <事業内容・部門説明> コニカミノルタのプロフェッショナルプリント事業は「自動化・省人化・スキルレス」をキーワードに、顧客である印刷会社における付加価値ビジネスへの転換、印刷会社の働き方改革、印刷サプライチェーン変革を支援しています。 その中で我々カスタマーサポート統括部は国内外の販売会社のサービスエンジニアと共に、直接の顧客である印刷会社様とその印刷物を受け取るエンドユーザーの両方に、確かな価値を提供すべく日々奮闘しています。 <募集部門のミッション・目標> 我々のミッションは「デジタル印刷の普及加速により、印刷を生産する人の働き方や印刷を活用する人のやりたい事を実現し、人と企業を活性化させる」ことです。 これに基づき、我々はUX(User eXperience:顧客体験)向上を関連部門に働きかけ、より良い製品を市場に送り出そうと努力を重ねています。 現在は2年後の新製品に向けて、関連部門との協働でUX向上を狙った企画開発を進めています。 |
必須条件 |
・メカニカル制御における組み込みソフトウェアでの製品開発経験:3年以上 ・C/C++言語での設計スキル ■学歴補足 ・高専卒以上 <仕事のマインド> ・顧客、関連部署等とのコミュニケーションを積極的に取りながら業務に取り組める方 ・蓄積した技術で高い信頼と新しい価値の創出で顧客貢献を志す方 ・要件定義、設計など、開発の上流工程部分へのステップアップを希望している方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊川駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
オフィス向け電子写真方式プリンタ製品における、紙搬送/画像形成等のメカニカル部のソフトウェア開発業務と、プリンタ製品の生産自動化設備のソフトウェア開発業務をお任せします。 製品開発における要求仕様のすり合わせから設計、実装、テスト、リリースまで上流から下流まで幅広くご担当いただきます。 1つのプロジェクトにおいてソフトウェア開発の分野を5-6名程度の人員で担当しており、他分野のチームとも連携しながら進めていただきます。 【仕事の特色】 ■事業内容 複合機(MFP)、レーザープリンター、周辺機器などの製造・販売など。 ■仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等 ・製品開発の上流から下流までの全体を担当するため、モノづくりに携わっていることを実感できる。 ・新たな制御技術開発により高品質な印刷物をお客さまに提供することで、デジタル印刷の発展に貢献できる。 ・制御理論とIoT技術を組み合わせて新しい商品価値を創出し、商業印刷業界を変革させることができる。 ・MFP開発/生産で培ったメカトロニクス技術を活用し、生産自動化によるモノづくり変革に貢献できる。 ・期待する役割:プリンタ製品のメカニカル部のソフトウェア設計及び、生産自動化設備のソフトウェア設計。製品仕様を理解し、ソフトウェアの上流設計検討から実装/評価までのソフトウェア開発を担当。マネージャーの元、関連部署と自律的に連携し、メンバーを率いてプロジェクト推進。 ・身につくスキル:お客様への提供価値の最大化を狙って多くの関連部署との間での仕様検討・調整を経て進められるため、コミュニケーション力、調整力、論理的思考力等が磨かれる。 ■転職者へのメッセージ 成長意欲や好奇心があり、素直な方。 得意領域をベースに技術範囲を広げていくようなチャレンジ精神が旺盛で、臨機応変な対応ができる方。 技術の追求やモノづくりを楽しみ、技術者としての成長を感じながら、お客様に商品の価値を感じてもらえます。 あなたのスキルで革新的なデジタル印刷システムを実現し、発展させていきましょう。 |
必須条件 |
下記一部の経験をお持ちの方 ・Photoshop、Illustrator、DreamWeaver の操作 ・HTML、CSS、JavaScript、jQuery、PHPの知識 ・自身で一から制作したデザインを実装できる方 ・柔軟なコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
420~481万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
上小田井駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
主な業務は自社運用サイトの新規構築・運用・管理です。チーム単位でのサポートがあり一人で全ての作業を行うわけでないのでご安心ください。 <具体的な業務内容> ・ECサイトの運用、保守、簡単な修正 ・Webサイト内のページやコンテンツ制作(HP)、ランディングページの制作 ・Webデザイン、コーディング、CMSのカスタマイズなど ・その他、HTML、CSS、jQueryなどを駆使したwebサイトの構築 ・スマートフォンやタブレット対応サイトの構築 ・デザイン戦略立案 ・DTP広告デザイン(雑誌広告、カタログなど) ・画像加工(色調補正、サイズ変更、トリミングなど) |
必須条件 |
・デザインプロセス、デザイン思考を有しポートフォリオで創造表現できる方(プロダクト/サービスは問わない) ・プロダクトデザイン、UI/UXデザイン、サービスデザイン、デザイン戦略などのいずれかのデザイン専門知識 ・人間中心設計プロセス志向の知識があり、実践意欲がある ※応募の際は、必ずポートフォリオの提出をお願いします。 ・部内は勿論他部門や他社の人とも良好な意思疎通が図れるコミュニケーケーションを発揮できる方 ・相手の意見を汲みとりながら必要に応じて自分の意見を主張し、納得させられる方 ・英語を用いて海外ともコミュニケーションが図れる方 ・前向きな姿勢で新たな分野に挑戦できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務はUIデザインです。 <具体的な業務内容> ・デザイン戦略からUXUIデザイン全般を担い、既存事業領域のデザイン開発および新規事業創出への貢献 ・これまでの専門性、経験を活かした既存から新規事業の領域に至る製品やサービスに関わるUXUIデザイン業務全般 ・新しい事業機会の創出など、社内のイノベーション活動への参画 ・既存事業領域のデザイン開発および新規事業創出において、GUI分野から貢献 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> オフィスサービス分野、プロフェショナルプリント分野、ヘルスケア分野、産業光学システム分野、その他新規事業分野など、さまざまな分野で感動創造を与えつづける革新的なグローバル企業です。 ワールドワイドに展開される商品のデザイン開発に一緒に取り組んでもらいたいお考えです。 ■専門分野 UIデザイン(GUI) ■事業内容 コニカミノルタグループ全体の事業発展を目指し、次世代デザインの創出と新しい価値の創造に尽力。中でもオフィス領域、ヘルスケア領域、センシング領域などの機器/サービスのデザイン開発および新規事業創出に貢献されています。 ■携わる製品 ・同社の全事業領域における、全製品/サービス事業 ■キャリア入社者の担当/期待する役割 専門性、経験を駆使して既存から新規事業の領域に至る製品やサービスに関わるUI業務全般に携わり、新しい事業機会の創出など、社内のイノベーション活動にも積極的に参画していただきます。 ■仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン 常に人の視点に立って魅力的なデザイン提案・具現化する業務です。変化する事業形態を予測しデザイン提案を行うことで、将来につなげていきます。 ■身につくスキル ・コンセプトメイキングのスキル ・幅広い関連技術の習得 ・新製品を一から立ち上げる経験 <参考> ■働く社員やカルチャー オウンドメディアやエンジニアブログを通じて、積極的に情報発信しています。 「シン企業人」 https://shin-kigyojin.konicaminolta.com/ 「エンジニアブログ」https://forxai.konicaminolta.com/service/technology/blog |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発の要件定義経験2年以上 ・Webサイト制作ディレクション経験2年以上 ・ワイヤーフレーム作成、進行管理の経験 ・自社プロダクトに関わりたい方 ・新たな技術やツールに対して、好奇心を持って取り組める方 ・仕事に真摯に向き合い、責任あるアウトプットができる方 ・ハードワークになりやすい急成長フェーズの組織状況を、楽しみつつ改善に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神戸駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
ビジネスサイドが獲得した契約に関して、管理責任者として各メンバーとコミュニケーションを取り、クライアント対応含めたプロジェクト全体のマネジメントをお任せします。 <具体的な業務内容> ・UIUX要件定義、企画、設計、プロジェクト管理 ・クライアント対応 ・Webアプリケーション開発の要件定義 ・Webサイト制作ディレクション ・ワイヤーフレーム作成、進行管理 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 提供しているサービスはユーザー同士をマッチングするものがメインです。スクラッチ開発ではなく、基本パッケージに対して各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間で多様なニーズにマッチしたサービスをリーズナブルに提供できる特徴があります。 <募集背景> 1)事業の拡大 SDGsの浸透やコロナ禍でのコミュニケーション変化により、事業テーマであるシェアリングエコノミーやマッチングへのニーズが急拡大し、前年比2~3倍の問合せ、受注増となっており、開発部門を中心に社内外のリソース増強を図っています。 2)組織体制の整備 事業拡大によるリソース急拡大に伴い、各部門や職種の役割を明確化し、業務効率化を推進。特に急増する外部リソース(SES、協力会社など)に対するマネジメントの必要性も高まっており、迅速かつ柔軟な判断ができるマネジメント人財の増強が急務となっています。 また、数年後のIPOに向けた内部管理体制整備や業務クオリティ向上に対して、ご経験を活かしていただける方を求めています。 3)開発体制のアップグレード 現在、高い競争力を持つ2つのプロダクトを中心に事業拡大を推進。今後はそれらのアップグレードとともに、新しい技術を取り入れた多様かつ高度な開発体制を構築することを目指し、新しい挑戦に意欲的なエンジニアを求めています。 <その他備考> 書類選考:履歴書、職務経歴書、GitHubまたは自身の実績やポートフォリオがわかるものの提出をお願いいたします。 面接:2次面接以降は神戸本社に来ていただく可能性がございます。 |
必須条件 |
・Webアプリケーション開発の要件定義経験2年以上 ・Webサイト制作ディレクション経験2年以上 ・ワイヤーフレーム作成、進行管理の経験 ・自社プロダクトに関わりたい方 ・新たな技術やツールに対して、好奇心を持って取り組める方 ・仕事に真摯に向き合い、責任あるアウトプットができる方 ・ハードワークになりやすい急成長フェーズの組織状況を、楽しみつつ改善に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ビジネスサイドが獲得した契約に関して、管理責任者として各メンバーとコミュニケーションを取り、クライアント対応含めたプロジェクト全体のマネジメントをお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・UIUX要件定義、企画、設計、プロジェクト管理 ・クライアント対応 ・Webアプリケーション開発の要件定義 ・Webサイト制作ディレクション ・ワイヤーフレーム作成、進行管理 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 提供しているサービスはユーザー同士をマッチングするものがメインです。スクラッチ開発ではなく、基本パッケージに対して各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間で多様なニーズにマッチしたサービスをリーズナブルに提供できる特徴があります。 <募集背景> 1)事業の拡大 SDGsの浸透やコロナ禍でのコミュニケーション変化により、事業テーマであるシェアリングエコノミーやマッチングへのニーズが急拡大し、前年比2~3倍の問合せ、受注増となっており、開発部門を中心に社内外のリソース増強を図っています。 2)組織体制の整備 事業拡大によるリソース急拡大に伴い、各部門や職種の役割を明確化し、業務効率化を推進。特に急増する外部リソース(SES、協力会社など)に対するマネジメントの必要性も高まっており、迅速かつ柔軟な判断ができるマネジメント人財の増強が急務となっています。 また、数年後のIPOに向けた内部管理体制整備や業務クオリティ向上に対して、ご経験を活かしていただける方を求めています。 3)開発体制のアップグレード 現在、高い競争力を持つ2つのプロダクトを中心に事業拡大を推進。今後はそれらのアップグレードとともに、新しい技術を取り入れた多様かつ高度な開発体制を構築することを目指し、新しい挑戦に意欲的なエンジニアを求めています。 <その他備考> 書類選考:履歴書、職務経歴書、GitHubまたは自身の実績やポートフォリオがわかるものの提出をお願いします。 面接:2次面接以降は神戸本社に来ていただく可能性がございます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ