- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
株式会社CLARITY STUDIOは、オンラインゲームおよびスマホアプリの企画・開発・運営を手がけている企業です。
創業者である代表自身、長年にわたり有名ゲーム会社でオンラインゲームの開発を手がけた経歴をお持ちであり、その高い技術力を武器としています。 これまでに培った技術やノウハウを最大限に発揮し、高品質な幅広いジャンルのゲームを大手ソーシャルゲームをクライアントに提供されています。 ・オンライン受託開発 オンラインゲームは、モバイルアプリよりも大規模な事業です。 同社では、企画立案から開発、運用まで幅広いニーズに対応したサービスの提供を手がけています。 また、会員管理や課金決済などコンテンツの開発だけにとどまらず、さまざまな開発を行っています。 ・コンテンツ運営 コンテンツビジネスにおける運用は非常に重要な役割です。 同社では単にシステムを運用するだけでなく、今までの技術やノウハウを活用することで企画提案や収益改善を行い、コンテンツビジネスを広範囲に及びサポートされています。 ・コンサルティング システムやコンテンツなどに関するクライアント問題・課題を解決しています。 「コンテンツにおける運用のコスト削減」「システムに関するパフォーマンスの問題」「自社開発を可能にする社内体勢」など、問題をヒアリングし、解決に導くためのソリューションを提案されています。 <制作実績> ・刀剣乱舞 ・シューティングガール など さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2009年06月15日 |
代表者 | 栗林 智和 |
資本金 | 50万円 |
企業HP | http://www.clarity-studio.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 携帯電話費用補助、携帯本体買い替え補助、 福利厚生備考 - さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制、祝日、夏季・冬季休暇、慶弔休暇 休暇備考 - さらに表示する |
手当 |
交通費全額支給
さらに表示する |
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月21日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・ゲームプランナーの経験(1年以上) ・仕様書/企画書のドキュメント制作スキル ・円滑なコミュニケーションスキル ・ゲームが大好きな方 ・状況の変化に柔軟に対応できる適応力 ・新しい事へのチャレンジ精神をお持ちの方 ・ブラウザゲーム、オンラインゲームへの関心が高い方 ・自分で作ってみたいゲーム企画をお持ちの方
想定年収 300~700万円
募集職種 ゲームプランナー
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅
仕事内容 ゲームプランナーのミッションは【ビジネス的に成功する企画を考える事】です。 ビジネス的に成功する=ユーザーに支持をされるという意味もあります。 今回は、ネットワーク系コンテンツ(ソーシャルアプリ、オンラインゲーム等)の企画、 運営をお任せしたいと考えています。他社を真似ただけの企画ではなく、 オリジナルで熱い思いを込めたコンテンツを作りたい!という方とお仕事できればと思っています。 [具体的な業務内容] ・ゲームの企画立案 ・企画書の作成・提案 ・仕様検討・仕様書作成 ・プロジェクトや外注の進捗管理 ・各種資料の作成・データや情報収集 【仕事の特色】 ・基本的には企画関連の業務が中心となりますが、 それ以外のパートに関しても積極的に参加することが可能です。
さらに表示する
株式会社CLARITYSTUDIOに似ている企業
-
日本のゲームソフト制作・開発
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 49,900万円
-
同社ではオンラインゲームの企画やプロデュース、開発、運営を行っています。同社はインターネットでゲームが登場した時代から活躍しているメンバーが集まり、2011年に設立されました。これまでのスキルやノウハウを活かして、スマートフォンでのオンラインゲームを開発しています。現在日本でMMORPG(=大規模多人数同時参加型オンラインRPG)を作れる会社は少なく、高いクオリティでサービスを提供できるのが同社の大きな強みとなっています。 <詳細> ・自社のオンラインゲームおよびソーシャルゲーム企画、開発、プロデュース、運営業務 ・他社と共同で開発するオンラインゲームおよびソーシャルゲーム企画、開発、プロデュース
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 292,508万円
-
monoAI technology株式会社は、オンラインゲームの開発に尽力している会社です。 技術力の高さに定評のあるゲーム開発会社で、同期通信における技術力については、多くの大手ゲームメーカーより信頼を得ています。 同社は、リアルタイムで通信を行うことができるミドルウェアおよび統合サーバパッケージを2013年に発表。数万人が同時に接続通信をできることが特徴で、現在では主力事業の一つとなっています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
ゲームの企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・Webプロモーション・ECサイト構築から運営まで ・医療・福祉事業者向けシステムの提供 ・コミュニティビジネスの企画から運営まで ・SI事業 ・デジタルコンテンツ配信プラットフォームの提供
業界:インターネット
資本金: 10,800万円
-
<ゲーム開発事業> ・モバイルゲーム開発 ・Webブラウザゲーム開発 ・コンシューマー事業 <TV番組制作事業> ・教育番組制作 ・教育バラエティ番組制作
業界:インターネット
資本金: 4,000万円
-
・比較ポータルサイト「ズバット」の企画・運営 ・ITを利用した新規事業モデルの創出 など 同社は、生命保険の比較見積もりサイト「保険スクエアbang!」やサービス・商品の比較サイト「ズバット」など、30以上にものぼる比較サイトの運営を手がけている企業です。 現在のサービス全体累計利用者数は 1,620万人にものぼり、業界屈指の比較サイトとして多くのユーザー様にご満足いただいております。 ▼自社運営サービス 保険、生活、教育、自動車など様々な事業領域でサービスを提供しています。 http://www.webcrew.co.jp/service/ ▼子会社は全国200店舗以上「保険見直し本舗」 テレビCMでもお馴染みの「保険見直し本舗」は同社のグループ会社です。 全国にある相談窓口では、プロのコンサルティングアドバイザーに保険比較や保険の見直しを直接相談できます。 http://www.hokepon.com/ ▼新規サービスの企画 比較サイトをさらに伸ばしていくための新規事業や、新たな価値を創る新規サイト・新規サービスの企画・立案を積極的にしています。 人生における様々な「選択」の瞬間をじっくり比較して、選択するための情報を提供するというEマーケットプレイスのビジネスモデルを軸にすることで、ウェブクルーは商品やサービスのサプライヤーと消費者との間に入り、両者との深いコネクションを持つことになります。 そこに、両者のタイミングにかなった、納得満足できるマッチングを支援することで、消費者に新たな可能性の発見と感動を創造し続けていくことをミッションとしています。 サプライヤー・消費者の双方の顕在化、あるいはまだ顕在化していないニーズを理解していくことで可能となるリアルビジネスや新たな事業には多くの可能性があり、インターネットとリアルの双方の事業でシナジーを高め、収益の最大化を目指しています。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
スマートフォンやPC向けのハイクオリティゲームを提供されています。 LINEゲームやハンゲームなどのゲーム事業、スマートコミックのcomico事業などが中心です。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
■GMOインターネットグループ株式会社 (https://www.gmo.jp/) - グループ全体の経営機能を担う持株会社 ■GMOインターネット株式会社 (https://internet.gmo/) インターネットインフラ事業 - ドメイン事業 - クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業 - インターネット接続(プロバイダー)事業 インターネット広告・メディア事業 - メディア・アドテク事業 - データテクノロジー事業 - エージェンシー事業 - ソリューション事業 ■その他グループの事業内容 - インターネットインフラ事業 - インターネット広告・メディア事業 - インターネット金融事業 - 暗号資産(仮想通貨)
業界:インターネット
資本金: 500,000万円