Pickup
- 資格取得支援制度
- ベンチャー企業
- 交通費補助
- 中途入社者が多い
- 従業員100名未満
- 年俸制導入
- 採用人数5名以上
- 管理職・マネジャー
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
Mikatus株式会社の想定平均年収386〜663万円
職種別の想定平均年収
-
QAエンジニア
325〜600万円
-
Webデザイナー
300〜550万円
-
サーバーサイドエンジニア
433〜700万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
400〜700万円
-
プロジェクトリーダー(PL)
300〜万円
-
PMO
300〜600万円
-
インフラエンジニア
400〜650万円
-
Webディレクター
400〜万円
-
フロントエンドエンジニア
400〜700万円
-
CTO候補
600〜800万円
さらに表示する
Mikatus株式会社の求人・転職・採用情報
-
【QAエンジニア】税務・給与グループ配属/テスト計画・実施業務/新機能の開発~改善・不具合調査と幅広く対応
想定年収:350~500万円
募集職種: QAエンジニア -
【フロントエンドエンジニア】財務・共通グループ 財務チーム配属/既存サービスの追加開発/チームワーク良好
想定年収:500~700万円
募集職種: フロントエンドエンジニア- …
-
【バックエンドエンジニア】財務・共通グループ配属/既存サービスの追加~新規システムの立ち上げ/フルスタック開発
想定年収:500~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【Webサービス開発エンジニア】言語不問/OJT充実/新機能の開発・既存機能の改善・不具合の調査と改修
想定年収:400~500万円
-
【バックエンドエンジニア】Javaエンジニア/税務・会計・給与クラウドシステムA-SaaSの開発
想定年収:500~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【インフラエンジニア】ECS・EC2の2環境/設計、構築、運用・保守
想定年収:450~600万円
募集職種: インフラエンジニア -
【テックリード】CTO候補/プロダクトサイドの技術全般を牽引
想定年収:600~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) CTO候補 -
【フロントエンドエンジニア】「A-SaaS」の税務・会計・給与関連のフロントエンド開発
想定年収:300万円~
募集職種: フロントエンドエンジニア -
想定年収:400万円~
募集職種: Webディレクター -
想定年収:300~600万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) PMO -
想定年収:350~700万円
募集職種: インフラエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】税務・会計・給与に関するサービス開発プロジェクト
想定年収:300万円~
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【プロジェクトリーダー】プロジェクト開発/税務・会計・給与の領域/リーダー候補
想定年収:300万円~
-
想定年収:300~550万円
募集職種: Webデザイナー- …
-
【QAエンジニア】クラウド税務・会計・給与サービス「A-SaaS」/テスト要求分析、計画立案、設計、ケース作成、実施など
想定年収:300~700万円
募集職種: QAエンジニア
さらに表示する
事業内容
税理士向けおよび中小企業向けのクラウド税務・会計・給与システムの企画、開発、販売
同社は、フルスタック型のクラウドサービス提案を行っている企業です。
会計から申告に至るまで一貫したサポートを実施しています。
自社サービスのA-SaaSは、会計事務所主導となっており、効率的な業務分担と無駄を省いたシステムを実現。
クライアント先と、会計事務所が根本的に同様の会計システムを使用している点が特徴です。
訪問活動・電話サポート・講習会などを通じて、システムに関わる意見や要望をくみ上げているほか、ユーザー専用であるコミュニティーサイトから任意であげることも可能とするなど、利用者の声をタイミング良く反映できるシステムを強みとしている企業です。
・自社サービス(A-SaaS)の企画、販売
・クラウドサービスの提案
続きを読む
Mikatus株式会社の特徴
-
「いい税理士」を世の中に増やし、日本の未来を支えるサービスを展開
Mikatus株式会社は「税理士のみなさまにとって、なくてはならない存在として」というミッションに基づき、税理士をはじめ、中小企業経営者の支援を行っています。
主力事業として、税理士向けおよび中小企業向けのクラウド型の税務・会計・給与オールインワンサービス『A-SaaS』の開発・提供を行っています。仕訳入力から、給与計算・年末調整、法人税・所得税の電子申告といった豊富な機能を利用することで、税理士の業務効率向上を図ることができます。
さらに、会計事務所が顧問先の未来のキャッシュ・フローを予測し、中小企業経営者とともにキャッシュを増やすための打ち手を検討できるクラウドサービス『キャッシュ・イズ・キング』を提供。経営者への支援の幅を広げています。
同社では、理想の税理士像を「いい税理士」と定義し、ビジョンとして「いい税理士をあたりまえに」を掲げています。「いい税理士」とは、単なる税金の専門家ではなく、様々な情報やITツールを駆使する、中小企業経営者のよき相談相手のことを示しています。
同社のサービスを活用する税理士を増やしていくことで、「いい税理士」の存在が世の中の当たり前になり、「いい税理士」に伴走してもらえる中小企業が元気になることで、日本の未来が明るくなると考えています。
-
新たな社名「Mikatus」の誕生に込められた、税理士・中小企業への思い
同社は、2019年10月にアカウンティング・サース・ジャパン株式会社からMikatus株式会社へ社名を変更しました。
新たな社名の「Mikatus」には二つの想いが込められています。一つ目は、「税理士に寄り添う味方(ミカタ)でありたい」。二つ目は、「税理士とともに中小企業の発展に貢献することで、税理士、中小企業、当社の『三方よし(さんぽうよし)』を目指したい」という想いです。
そして最後に税理士、中小企業、当社の三者をそれぞれ独立した存在としてではなく、私たち(us)という一人称で捉え、三者がwin-winの関係ともに発展していきたいという想いを込め、「Mikata」と「us」をつなげ、「Mikatus」と全社員で名付けました。
この社名のもとで、開発部門を牽引し、開発組織全体の底上げを担ってほしいと考えています。
-
チームワークを大事にした文化が根付く開発組織
同社の従業員数は約85名で、開発メンバーは、企画プロジェクトマネージャー、開発エンジニア、QAエンジニアなど約40名で構成されています。開発メンバーは、主力のプロダクトの会計・給与・全部一気通貫型のクラウドサービス『A-SaaS』に携わるグループと新しいプロダクトに携わる事業開発グループの2つに分かれています。
開発グループではコミュニケーションやチームワークを大事にしており、若手からベテランまでみんなが発言できる雰囲気です。このような雰囲気が体現できている背景としては、謙虚・尊敬・信頼の頭文字をとった「HRT」を合言葉にしていることがあります。部署を跨いで勉強会を開催するなど、年齢や持っているスキル問わず、自己研鑽に意欲的な社員が集まっています。
人事評価制度については、成果だけでなく、価値観に沿った行動ができているか否かでも評価される仕組みになっています。
360度評価を採用しており、ごまかしのきかない公平・公正な評価制度になっています。普段一緒に接しているメンバーからの評価も対象になるというのは、「個の力だけではなく、チームワークを大事にする」という価値観を象徴している事例の一つです。
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Scala / JavaScript / CSS / HTML
- クラウド
- AWS / Amazon EC2 / Windows Azure / Google Cloud Platform
- OS
- Linux
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator
企業概要
- 設立年月日
- 2009年06月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 田中 啓介
- 資本金
- 19,901万円
- 従業員情報
- 85名
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇